CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2023/01/08 06:57(1年以上前)


レンズ > CANON > RF400mm F2.8 L IS USM

スレ主 MAXY55さん
クチコミ投稿数:72件 セカンドライフ・ヴィンテージ 

2023年になり注文しました。 入荷が楽しみです。

書込番号:25087461

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/08 07:02(1年以上前)

>MAXY55さん

こんにちは。

>2023年になり注文しました。 入荷が楽しみです。

まだRF400/2.8Lの供給不足は解消していないようですね。
早く入荷するとよいですね。

書込番号:25087466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/08 11:36(1年以上前)

>MAXY55さん
羨ましいです。
テレコン内蔵モデルが発売されたら即注文を考えています。

書込番号:25087783

ナイスクチコミ!1


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 RF400mm F2.8 L IS USMのオーナーRF400mm F2.8 L IS USMの満足度5

2023/01/09 09:35(1年以上前)

>MAXY55さんこんにちは。
64でも856でもなく、やっぱりこれがRF超望遠の最高峰です。作品の出来に関して、もう言い訳はできません。でも、素晴らしいレンズです。一度使うと、RF100-500には戻れなくなってしまいました。

書込番号:25089224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAXY55さん
クチコミ投稿数:72件 セカンドライフ・ヴィンテージ 

2023/02/09 19:55(1年以上前)

機種不明

>yukki_sqさん
>ジャック・スバロウさん
>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。

そしてレンズが届いております。(汗

もう言い訳は出来ません。

マップカメラさんです。早かった

書込番号:25135116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 21:56(1年以上前)

>MAXY55さん

>もう言い訳は出来ません。

約1か月の辛抱でしたね。
新しいレンズが届くと、
いつもワクワクしてしまいます。

書込番号:25135307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ461

返信137

お気に入りに追加

標準

テレコン連結の実験 ^ ^

2021/06/14 09:10(1年以上前)


レンズ > CANON

R6 1680mm

R6 1680mm 写真の完成度は低いですが…

KissM 換算2688mm

KissM 2688mm

表題通り、テレコンの連結実験です。

今回連結したのはEF600mmf4II型と純正エクステンダー×2III型+ケンコーテレプラス×1.4(安い方)です。
2.8倍になるので
フルサイズで1680mm
APS-Cで2688mm(Canon)
となります。 ^^

前にNikonを使っていたときは400mmf2.8に倍コンと1.4倍コン(確かシグマ)でf8だったのでAF出来たのですが、今回はF11となり、レフ機では不可能と思われ、ミラーレスでの実験となりました。
フルサイズはR6
APS-CKissMでやってみました。

実験結果は追々いろいろと書いていこうと思いますが
先ずは写真を4枚貼ってみます。
仕事の合間に書くのでゆっくり進みます。^^

書込番号:24187677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に117件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件

2021/07/31 00:35(1年以上前)

>ALTO WAXさん

いらっしゃいませ。 ^^

ライブビューでF16、出来るかも知れませんね。

ただ、ライブビューで2400mmで被写体を追っかけるの多分至難の業です。^^

三脚や一脚でも焦点距離が長くなればなるほど、実は世間で思われるような事とは逆で、手持ちより難しくなりますよ。

僕にとっては長焦点ほど手持ち一択です。

でも面白いと思います。ライブビューでの実験。 やってみますか! ^^b

書込番号:24265873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/07/31 01:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

いらっしゃいまし〜 ^^

α9ですが、これはマジで後悔しています。
事実上、R6との入れ替えだったわけですが、こんなこと言ってはキヤノンの方々怒っちゃうかもしれませんが、R6を使ってみてα9の凄さを実感したわけで。

ミラーレスは電子シャッターの方がAFが安定するんですよね。
考えてみればシャッター幕の遮りが無いので当たり前のことなんですが、R6では実際はこの電子シャッターが使えません。
使えない、というのは機能としては選択できますが、電子シャッター歪みのため、私の被写体ではまず使えません。
α9系はこの歪みが無いんです。無いというより正確にいえば、気にならないくらい歪みが出ないんです。

この差は大きいです。電子シャッターで像面位相差のAF性能をフルに使える機種と、シャッター幕でシャッター毎にAFを遮られる機種の差です。

あは。 ^^;  ちょっと愚痴っぽくなりましたね。
なので、α9系は本体だけは多分間違いなく買い戻すと思います。


さて、このレスの本題です。

P1000 と アナログおじさん2009さん についてです。 ^^

元々、ニコンで写真を始めた頃からテレコンを含め、超望遠には興味があり、いろいろ試してきました。
そして、2000mmというひとつの超望遠の基準というものが自分の中で確立していたんですが、P1000の登場で3000mmという新たな基準が出来たんですよね。

レフ機ではどうしてもF8の壁というものが有って実現不可能(あくまでもAFに拘っています)で、基準は2000mmのままだった訳です。
でも、横目でP1000で3000mmで撮られたアナログおじさん2009さんのお写真を拝見するにつけ、実はとても悔しい気持ちを持っていたんです。 ^^

ミラーレスのお陰でF8のAF呪縛から開放されて自分基準が3000mmに今変わっています。
3840mmで上手く撮れる様になったら、P1000スレ(今だとCOOLPIXで貼り逃げ〜スレになるんでしょうか)に道場破りに行こう!
なんて思っていたんですよ。 ^^ まだちょっとかかりそうですが。

超望遠に関して、今こうして色々挑戦して楽しめているのはアナログおじさんのお陰もあるんです。^^

こちらこそ、よろしくお願いします! なんです。 ^^

それと、また凄い動画ありがとうございました。
僕はいまのところ動画はからっきし撮らないですが、3000mmで戦闘機の離陸をきちんと追いかけるのは非常に難しいことと思います。

今後とも、楽しませてくださいね。刺激、大好物です。 ^^b

書込番号:24265908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/31 23:30(1年以上前)

再生するP1000陣営の足軽としてはもはや姑息なデジタル使用の12000oで(^^)

再生する毎度のジタバタの原因が自分にあるのは判っていますが(^^)

その他
P1000陣営の足軽としてはもはや姑息なデジタル使用の12000oで(^^)

その他
毎度のジタバタの原因が自分にあるのは判っていますが(^^)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

競艇選手をついつい野鳥に置き換えて見たりしてしまいますが(^^)

やっぱりスプラッシュにAFが負けない

https://bkaku.com/bbs/-/SortID=24187677/ImageID=3565840/bs.ka

はとりわけいい作例ですね。AF任せだと、野鳥の場合・・・ミサゴやカワセミ、そして今は亡き地元のオオワシなどですが・・・たいていはスプラッシュに負けて残念なケースが多いですから。感心しきりですがコツでも聞かせていただければ幸甚に存じます。


それにしても動体撮影で2000o超・・・・7枚縛りのP1000では至難の業ですが、P1000の道場主の新シロチョウザメが好きさんにさっそく報告しておこうと思います(^^)。ご存じかも知れませんが、こちらの方のP1000によるツバメなどの飛びものの作例を見なければ、根性のない自分はP1000は即下取りでした・・・そして3000o超をAFでというトライアル、ただただ畏敬の念です。

先日ノスリの幼鳥が飛んでいるのを見つけたのは良かったのですがSS1/320 であることに気づかず撃沈でしたが、こちらの動体撮影を見るとSS1/250以下のたくさんの作例もさらっと提示されていて、もっと低速のSSでもきっちり撮らねばいかんと深く反省です。

毎回坊主懺悔みたいなコメントで恐縮ですが、本日は、こちらにも登場のつばめ徳さんさんのアドバイスですんなり購入できたR6の全く個人的な印象をネタにしたビデオなどで失礼します。CANON機初心者につき、何だかな〜という点も多いと思いますが、ご容赦を(夕暮れにつきいい加減なレタッチと大トリミングしてしまったα9も同様です)。

高速飛翔体との接近戦での撮影時のAFの差がR6とα9との差かなというのが、それ以前にあんたの腕はと自分を疑っている自分のざっくりした感想ですが、スレタイから逸脱するといけませんのでじいさんのたわごとと軽く聞き流してください。

引き続き3000o超でのAFでの素晴らしい動体撮影、よろしくお願いします。鳥枯れのこの季節、本当に有意義なスレありがとうございます。ではではこんなところで、毎度まとまらない返レスですが、失礼いたします。


書込番号:24267317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/01 15:01(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


そのために超望遠でも被写体を見つけられるように、と考えたのが
別置きにてコンデジをファインダーにしてしまおう、というものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24187677/#24226143

書込番号:24268094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/02 13:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

お返事遅れまして。^^;
最近、レンズに無理ばかりさせてきたので少し休めるために昨日は平和島でボートレースをテレコン1個だけ着けて撮影楽しんできました。^ ^
狂いが有る可能性も否めないのでそのチェックも兼ねて。
何とか大丈夫そうで安心しました。

横文字にめっぽう弱い私は、スプラッシュと言う意味が分からず、検索しちゃいました。水飛沫なんかの事なんですね。森とかで鳥を撮る場合では被写体を遮る小枝とかに相当する言葉でしょうか?

ミサゴなんかの場合はそのまま水飛沫かな。^^

水飛沫に負けないAFですか…
コツは無いです。^^
ボートの前に水飛沫が上がるのも偶然ですし、それがちょうどよく構図的にいい感じになるのも運ですからね。
それに2500mmを超えると追っかけるだけで精一杯ですし。

ただ、普通の焦点距離で撮る場合は狙うは狙います。
コーナーで団子で進入する複数のボートをハシゴAFします。水飛沫受けそうなボートを。
僕のAF設定は何を撮るにも粘り系を全て排除します。
AFと言うものは跳ねる場合は一瞬で大きく跳ね、戻りが遅いからです。
出来る限り機敏にAFが動いてくれる方が戻りも速いので。僕はAF性能は信じますがAF機能は全然信じていません。^^ どうせなら斬れる刀はそのまま使いたいじゃないですか。

この設定だとAFがクールで粘らないのでAFしたい場所に機敏に合わせてくれます。
水飛沫の間隙で合わせる場合も有るし、失敗も多いです。
親指AFはやりません。細かいAFワークがやりずらいので。押しっぱなしではAFが直ぐ逃げてしまいますからね。^^
人差し指で微妙なAF外し、捨てAF、遮り物回避、等、色々やっています。

コツとかまだまだ人にお教えできる段階では無いですが、自分の設定と考えは良い悪い別でご紹介は出来るので書かせて頂きました。 ^^;

12000mmですか…
2倍テレコン3連結と1.4倍テレコン+APS-Cで10752mmで月を撮りましたが…

また負けました… ^ ^; クヤチイ


書込番号:24269439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/02 15:41(1年以上前)

>ALTO WAXさん
お返事遅れましてごめんなさい。

なるほど、あの凄いシステムはその為だったのですね!
納得です。
実際の試写結果がとても楽しみです。
使用感とかお聞かせ下さいませ。 ^ ^

書込番号:24269590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/02 16:29(1年以上前)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

毎度返レス恐縮です。自分は競艇は撮影したことはありませんが、今回のコメントでもさりげなく書かれていらっしゃる

>人差し指で微妙なAF外し、捨てAF、遮り物回避、等、色々やっています。

に、やっぱり奥が深いなあと感心しきりです。多少は自分もまねごと的なものも必要に迫られてやることはやりますが、意識的にきちんとなされていることに、あのような作例もありなんと深く頷いています。

>コツとかまだまだ人にお教えできる段階では無いですが、自分の設定と考えは良い悪い別でご紹介は出来るので書かせて頂きました。 ^^;

こちらポンコツじいさんなので教えていただいてもそれが実践できるかははなはだ怪しいですが、多様な作例をお見せいただき、そのベースにやはり意識的なたゆまぬ精進があると知っただけでも、感謝感謝です。

実は2回も顔出しするのはどうかなと思ったのですが、R5の板に200−600o+倍コンの作例をアップされ、ボソッとつぶやくように(^^)

>200ー600 そんなにテレ端ダメですかね。

これら全部テレ端に倍コンですけどね。

現状分析とかが不足だったり何か間違っていませんか?

という、クールなコメントとクールな作例を残されているのを拝見したので、ついつい顔を出してしまいました。

脱線ついでに。スプラッシュについては、田舎で農作業をやっているじいさんなので英語は場違いですが、ディズニーワールドにスプラッシュマウンテンなるものができたとき、なぜかあそこに防塵防滴が自慢のカメラを持ったまま突っ込みたいと強く思ったのが今でもおつむに残っているのが原因ですね。始まりはStart結局はエロ助…さんに倣って、シュワ〜というイメージが頭に浮かんだスプライトを検索したら、全く関係ない意味でした。(^^)。

今回もまとまりない返レス失礼しました。本当にたくさん勉強させていただき感謝です。今回もスレから逸脱した内容につき、返レスご無用に願います(^^)。


書込番号:24269653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/03 00:35(1年以上前)

『今回もスレから逸脱した内容につき、返レスご無用に願います(^^)。』

と、言われましても。 


『ディズニーワールドにスプラッシュマウンテンなるものができたとき、なぜかあそこに防塵防滴が自慢のカメラを持ったまま突っ込みたいと強く思った』

思わず、笑ってしまいました。 若い! ^^b

書込番号:24270341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/03 09:27(1年以上前)

今気付いたんですが、そう言えば月の写真1枚も貼っていませんでした。
天文写真と言うのですか?は、初心者で適当に撮ってみた段階ですが、面白いですね。
夜中の公園は蚊がひどくて虫除けスプレーかけて行ったのですがかなり刺されました。

これからは防虫対策も考えねば。^ ^

先ずはキスMで換算3840mm写真から。
この焦点距離だと月がはみ出すんですね。
今度はもう少しISOを下げてSSも下げて撮ってみようと思います。RAWで撮って後で現像レタッチ仕上げした方が綺麗に仕上がるかもしれません。
色々勉強することが多いです。

書込番号:24270608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/03 09:36(1年以上前)

次は2688mmの月です。
これでも上下が少しはみ出ますね。

といっても。はみ出し大好きなんですけどね。^^

書込番号:24270615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/03 09:47(1年以上前)

R6でも撮ってみました。
1680mmです。
このくらいの大きさだと少しだけ物足りない感じですね。
2000mmくらいがちょうど良いのかな? ^ ^

600mmに倍コンAPS-Cで1920mmですね。
でもテレコン連結ではないからなあ…

主旨に外れるので却下。

書込番号:24270627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/08/03 09:57(1年以上前)

月の最後は10752mmです。
写りが悪いです。
これだけはマニュアルフォーカスです。
クレーターとか溝だとか、光の反射が強い所、クレーターの中心の突起とか、気になるところがいっぱいです。

書込番号:24270637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 12:14(1年以上前)

こんにちは!
r6、60-600、2倍テレコンのセットでAFは効きましたか??

書込番号:24495296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2021/12/15 12:52(1年以上前)

>ぷりこたきさん
いらっしゃいませ。こんにちは。^^

どうなんでしょうかねえ。
キヤノン用の60ー600は持ってないので分かりませんねえ。
勘を頼りに無責任発言すれば、R6であればサードパーティーレンズでもテレコン1個なら倍コンでも問題ないとは思いますけど。 ^^

書込番号:24495342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/15 13:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。

R6頂けるのはここですか?(まね)

>ぷりこたきさん

一応動きます。 R6+EF-EOSR+SIGMA60-600mmSports+バイコンEF2xVは動きます。
但し手持ちで試したので、その時は時々接点不良だと思いますが、手持ち撮影だったので、接合部に負荷かかったかなと
思ってます。
一応、問題なくAF効きますよ。
今はもう EOS R6が無いのでエロス毛さんからR6届いたらまた試せますね。

と言う事でエロス毛さんヨロピク!!

書込番号:24495364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/12/15 14:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん

回答ありがとうございます! ^^

お礼に早速R6をお送りします!^^v

書込番号:24495480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/12/15 14:43(1年以上前)

おじぴんさんもとうとう…

ば〜かば〜か

書込番号:24495483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/15 21:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

僕はか〜ばです。
R6頂けるのならカバにもなります。(笑)

>ぷりこたきさん

一応60-600にバイコンの1200mmと1.6倍クロップの1920mmです。
AF効きますが当然ながら遅いですが、置きピン等で焦点距離前もって押さえていたらそうでもないかも。

ではでは。




書込番号:24496032

ナイスクチコミ!0


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 14:27(1年以上前)

おおっ、面白い。
連結はやった事無いんですが。
昔、発売されてたTAMRON 1.6倍テレコンならたまに使います。
(確かキタムラで半値処分)
昔のサードパーティレンズとCanon 純正は作動しました。
ちゃんとAFも効きます。
しかし、STM50mmではAF作動しなくなりました。
50mm F1.8なら無問題なのですが。
トキナー 300mm F4もOK。これが使える。
AFも実用上無問題。ボディは50Dです。
やや重い50Dですが、超望遠だとバランスが良いですね。
Kisss Nだとアンバランスで使い難いです。
TAMRON テレコンはケンコーのOEMではないかと。店員さんの意見では。

書込番号:24647256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2023/02/08 12:46(1年以上前)

>TV仮面さん

大変遅くなり申し訳ありませんでした。
何しろ2年近く前のスレの為、コメント頂いたのに全く気付きませんでした。m(_ _)m

見てくださりありがとうございました。
この実験は私の中でも最も面白く勉強になったスレでした。
コメント頂き、改めてお礼申し上げます。

書込番号:25132847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバーホールしました。

2022/11/30 15:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

当機種
当機種

修理後初

2枚共シャドウの調整・トリミングをしています

EF400mm F5.6L USMが
ピント合わせの時に、異音(キューキュー・カタカタ)と。 
CANON(あんしんメンテ・オーバーホール)に出しました。
フォーカシングユニット交換(部品代5580円)
総額30888円で新品同様になって(自分的には)戻ってきました。
EOS R5にRF100-500より EF400mm F5.6L×エクステンダー1.4
のほうが好みなので、安心して使えるのは何よりです。

書込番号:25032561

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/30 17:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ シゴロー・・・♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25032712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/11/30 17:58(1年以上前)

よんごーろく

書込番号:25032730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/30 19:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おージゴロぉー♪
⊂)
|/
|

書込番号:25032832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/30 20:11(1年以上前)

>それでもペンタ好きさん

こんにちは。

>フォーカシングユニット交換(部品代5580円)
>総額30888円で新品同様になって(自分的には)戻ってきました。

軽量なレンズは楽しいですね。

テレコン使用の場合、半絞りぐらいでも
絞るられるともうすこし解像するかもしれません。

書込番号:25032990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2022/12/01 17:31(1年以上前)

それでもペンタ好きさん

新品同様になってよかったです。
修理の安心感はいいですね。

書込番号:25034198

ナイスクチコミ!1


vacpt99さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/29 18:44(1年以上前)

EF400mm F5.6 USMを7Dにつけて主に 鳥の撮影を楽しんでいます。 カタログでは エクステンダーは使用出来ないように書かれていますが
できるのでしょうか? オートフォーカス効くのですか? なお 7D そろそろ寿命が近づいているのですが 後継機として R7を考えています。
すでに R7に つけて使用されている方いらっしゃったら 使用感などお聞かせいただければ幸いです。 (R7の方にもスレを立てています。)

書込番号:25074067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/01/06 08:53(1年以上前)

R7/R5共にAF・AFC(サーボ)効きます。
RF800使用時のようにAF範囲の限定もなく。
快適に使えます。
エクステンダー1.4使用時にはAFの遅さも感じず
エクステンダー2使用時は流石にAFはカメ。
でも画質は、RF800といい勝負します。
ご参考までに(あくまで個人の感想です)。

書込番号:25084849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/01/06 08:56(1年以上前)

RF800は安いほうです。

書込番号:25084856

ナイスクチコミ!0


onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/01/24 23:48(1年以上前)

こんばんは‼️
RF100500 と比べて写りはどうなんですか??
AFもそこそこ行けるんですかね?
野鳥撮影用に購入しようか検討中です。

書込番号:25112163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル補正

2022/05/05 10:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件
機種不明
機種不明

補正無し

デジタルレンズオプティマイザ

このレンズをR5Cに取り付けて、高画質ハンディーカムとして使っています。
4K60pHQで記録する分には、充分な画質が確保できています。
ただスチル(RAW+jpegL)では、舞台裏も見えます。いくらフランジバックが短くても、24-240mmなんてものが画質の犠牲抜きに実現できるわけはないので・・・
添付は、24mmでの補正無しと補正あり(等倍切り出し)です。4500万画素の周辺付近は厳しいです。それと同時に、デジタル補正の凄さにも驚きです。jpegLは補正無しで記録されています。
風景写真には躊躇われますが、動画なら常時デジタル補正が効いているようで、補正後の画質も前述通り4Kなら充分です。AFも速く、レンズISはしっかり効き、ハンディーカム感覚で使えます。

書込番号:24731933

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/05 10:34(1年以上前)

高倍率ズームのフリンジは見づらくて補正したいとこですが
85mmF1.4のフリンジは好きです
85mmF1.4にフリンジが有るのは当たり前
いかにも大口径レンズ〜っと言う感じで
収差補正をせずにレンズの味として残してます

後、100年前のベスタンとかも
収差補正する訳無い
復刻版として発売されてるのに
クラッシックレンズらしくなくなってしまいますから

アメリカン 50年代の曲が
超高音質ならオカシイ
古いラジオから聴こえて来る様な音質が雰囲気です

書込番号:24731958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/05 11:36(1年以上前)

なんかすごい。

レンズオプティマイザって、色収差も改善できるんですか?

書込番号:24732036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2022/05/05 14:00(1年以上前)

>rarehardさん

デジタルレンズオプティマイザって収差や回折現像などレンズの欠点を補正してくれる機能と言ってるけど
パープルフリンジも補正してくれるのは凄いですね。

>高倍率ズームのフリンジは見づらくて補正したいとこですが
85mmF1.4のフリンジは好きです
85mmF1.4にフリンジが有るのは当たり前
いかにも大口径レンズ〜っと言う感じで
収差補正をせずにレンズの味として残してます

残すかは撮影者の考えだからどっちでも良いと思うが被写体でも違うだろな。

今回のような建築物だとパープルフリンジはない方が良いだろうな。

ついでに言えばベス単で撮影した写真をDPPが補正することはないだろな。
DPPが補正するのは純正レンズだし、電子接点の無いレンズからデータ通信はないしな。

書込番号:24732253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2023/01/21 14:57(1年以上前)

当機種

DXO PhotoLab 6

DPP ではなくサードパーティーの現像ソフトを使ってみました。
独自にレンズ補正パラメーターを持っていて、かなり優秀です。
ただしGPUが無いと遅くて実用になりません。

クロップしたのは右端で、切り出した部分の右端がオリジナルでも右端です。
すごく優秀な現像ソフトですがさすがに端の画質は救えないです。

書込番号:25106927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

1/26発売

2023/01/19 23:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF135mm F1.8 L IS USM

スレ主 ふれちさん
クチコミ投稿数:8件

公式サイトで発売日が公表されましたね。私は予約が遅かったので、発売日に手にすることは難しそうです。

書込番号:25104882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/19 23:25(1年以上前)

>ふれちさん

こんにちは。

>発売日に手にすることは難しそうです。

高価なレンズですが、売れてそうですね。
早くお手元に届くとよいですね。

書込番号:25104901

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふれちさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/20 02:13(1年以上前)

>どんぴしゃこ さま
ありがとうございます。届くまでのワクワク感も楽しみつつ、桜シーズンまでには届いてほしいなと期待して待ちたいと思います。

書込番号:25105002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふれちさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/20 02:16(1年以上前)

>とびしゃこさま
ミスタイプ失礼いたしました。お詫びと共に訂正いたします。

書込番号:25105003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/20 20:55(1年以上前)

>ふれちさん

>>どんぴしゃこ さま

ドンピシャに撮れればよいのですが、
自分はちっともうまくいきません。

最新の135/1.8、楽しみですね。

書込番号:25106028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

キャノンとソニーの 135ミリF1.8

2022/11/05 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > RF135mm F1.8 L IS USM

キャノンとソニーの135ミリF1.8
どっちが良いだろう。

キャノンレンズは、最新設計だから良いだろうけど
ちと値段が高すぎる。
あとカメラがEOS R6なんで性能は、ちと古い。

ソニーレンズは、ちと古いが
キャノンと比べて値段が安い。
カメラは、ソニーα1 なので申し分ない。
良いカメラです。

同じ内容をソニーレンズにも書きますね。

書込番号:24996062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 20:24(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

R6につけたいなら、このレンズ、
α1につけたいならFE135/1.8GM、
でよさそうですが。

使うカメラで決めるのも一つの方法です。

書込番号:24996067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2022/11/05 20:35(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 使うカメラで決めるのも一つの方法です。

私もそう思います。
なお、「Z 9に付くのは、FE135/1.8GM」、でもあると思います。

書込番号:24996085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/05 20:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
今晩は

どっちかと言うと
>α1につけたいならFE135/1.8GM、
かなあ・・・
カメラの出来や画素数が多いし レンズも安いし
取りあえず
キャノンレンズが発売されて情報が上がって来るまで、我慢しようかな。

突然ニコンZレンズも発表されたりしてね(笑)

書込番号:24996099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/05 20:45(1年以上前)

>あれこれどれさん
今晩は
>なお、「Z 9に付くのは、FE135/1.8GM」、でもあると思います。

そっかあ マウントアダプター ですね。

書込番号:24996110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 20:47(1年以上前)

>あれこれどれさん

こんにちは。

>なお、「Z 9に付くのは、FE135/1.8GM」、でもあると思います。

純正レンズ補正機能の有り無し問題
もありますが素の性能は高そうなので
そこは問題無いとしても、たしかあの
アダプタは重量級レンズでは接点の
接触不良の報告があったような気が
します。

ニコンは電子接点をなぜか圧着
(自重による接触含む)に不利な
「マウント上側」に配していますので、
その辺も影響するのかもしれません。

書込番号:24996113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2022/11/05 20:52(1年以上前)

>とびしゃこさん

その一方、接点が上にあるから、アダプターを作りやすいとも言えそうなので、その辺は、何とも言いにくいところだと思います。

書込番号:24996123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/11/06 13:58(1年以上前)

SONYで明るいレンズ、135mmF1.8を使うと、玉ボケが潰れてラグビーボールになる。更に、α1で使うと完全メカシャッターが搭載されておらず電子先幕シャッターになるので、玉ボケが欠ける。他にもあるが書ききれない。

ところが、キヤノンは、玉ボケは潰れず真円○だし完全メカシャッターがあるので玉ボケは欠けないなど差がハッキリしてる。

書込番号:24997182

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/06 14:08(1年以上前)

>その一方、接点が上にあるから、アダプターを作りやすいとも言えそう

具体的には?

書込番号:24997190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 17:09(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>ところが、キヤノンは、玉ボケは潰れず真円○だし完全メカシャッターがあるので玉ボケは欠けないなど差がハッキリしてる。

キヤノンもF1.8開放ではしっかりと?
周辺部でラグビーボールがあるようですよ。

いずれもDPReviewというサイトの作例です。
(どちらもF1.8開放の玉ボケです。)

・Canon RF 135mm F1.8 L IS pre-production sample galleryImage 3 / 67
https://www.dpreview.com/sample-galleries/0903238893/canon-rf-135mm-f1-8-l-is-pre-production-sample-gallery/6027902334

・Sony FE 135mm F1.8 GM sample galleryImage 75 / 110
https://www.dpreview.com/sample-galleries/3945628308/sony-fe-135mm-f1-8-gm-sample-gallery/6039605116

このクラスで、F1.8開放で周辺まで
真円のボケ、なんていうレンズは
まず無いんじゃないでしょうか。

前玉を112mm位にすれば、
少しは改善するのかもですが、
そんなデカオモレンズはキヤノンでも
ソニーでも(個人的には)願い下げです。

ついでに、α1には通常使用ではまず
歪みを感じない1/200秒高速スキャンの
電子シャッターがありますので、ボケ欠けが
心配な場合は、電子シャッター(サイレント
シャッター)にすれば、電子先幕の
ボケ欠けに関するデメリットは
回避できます。

書込番号:24997443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/07 18:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
回答されてる皆様

私には、キャノンのレンズが発売されてから
作例を楽しみにしてます。

>ついでに、α1には通常使用ではまず
>歪みを感じない1/200秒高速スキャンの
>電子シャッターがありますので、

良い事を教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:24999048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/09 15:03(1年以上前)

返答いただいた皆様
EOS R6 Mark II を買う事にします。
レンズが有ってボディが無いのは寂しいので

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:25001866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/23 21:59(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

え?
本当にR6mk II買うんですか?

こたつ猫さんはR6mk IIの板でさんざん悪口を言ってましたよね?
それともあれは幻だったのかな? 笑

書込番号:25022301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/24 10:41(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
今日は

>え?
>本当にR6mk II買うんですか?

はい新型キャノンR6mk IIを買います。
旧型のキャノンR6は、すでに売ってしまってるので、レンズだけになってるので
ただ注文が遅かったので
私の分の入荷は、来年になるのを覚悟してます。

外装がプラスチック製なのは、残念なのと
ロボットがパコパコ組み立てのカメラは、
道具として何となく愛着が湧かないのは、本当です。
工員さんが苦労して丁寧に組み立てるカメラの方が良いな。

書込番号:25022741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/24 11:25(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

良くないと思うなら買わなきゃいいと思いますけど。
お金が余っているなら、どんなカメラを買おうが勝手ですが、キヤノン機を貶めるような書き込みはやめていただきたいです。
私は(こたつ猫さんと同じ)ニコンユーザーとして恥ずかしいです。

私はR6(mk II)はとてもよく出来たカメラだと思います。
軽量化のためにポリカーボネートを使用することは何ら問題ないと思います。

書込番号:25022786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/24 13:37(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
今日は

>外装がプラスチック製なのは、残念なのと
>ロボットがパコパコ組み立てのカメラは、
>道具として何となく愛着が湧かないのは、本当です。
>工員さんが苦労して丁寧に組み立てるカメラの方が良いな。

これ、みんな本当の事じゃないですか
本当の事を書くとキヤノン機を貶めるような書き込みに成るんですか?

>私はR6(mk II)はとてもよく出来たカメラだと思います。
私も期待してます。
私は、まだ見た事も触った事も無いけど
キャノンさんを信じて予約しました。
楽しみにしてます。

書込番号:25022929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/24 15:03(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
今日は
>軽量化のためにポリカーボネートを使用することは何ら問題ないと思います。

でも値段は、全然安く無いですね。
円安でキャノンさんは、儲かってるのでは?

以前ならKISSデジで台数を稼いでたけど
まあコンデジがスマホに喰われて
台数は、減ったかもしれませんが

書込番号:25023037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/20 11:36(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
その昔、R6+RF85mm f1.2で週末ポートレートして居ましたが、ことポートレートに限っていえば、当然より新しい組み合わせの方が写りは良いでしょうが.....。
同時に使用すれば分かることなので、一般の方で例え2社3社同時撮影使用の多マウント派であっても、同じショットを同じ明るさと長さの焦点距離のレンズで撮り続けることはないので、それぞれの今お気に入りのカメラメーカーのもので十二分かと思います。

あと、ミラーレス入門者の基準焦点レンズでも無いと思いますので、どうしても使いたい自分みたいな人は、使いたい日のレンタルで良いと思います。

一番楽しいのは、ヨドバシカメラの大撮影会が復活してもらう事かな♪w

書込番号:25105372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング