『テレコン連結の実験 ^ ^』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『テレコン連結の実験 ^ ^』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ451

返信137

お気に入りに追加

標準

テレコン連結の実験 ^ ^

2021/06/14 09:10(1年以上前)


レンズ > CANON

R6 1680mm

R6 1680mm 写真の完成度は低いですが…

KissM 換算2688mm

KissM 2688mm

表題通り、テレコンの連結実験です。

今回連結したのはEF600mmf4II型と純正エクステンダー×2III型+ケンコーテレプラス×1.4(安い方)です。
2.8倍になるので
フルサイズで1680mm
APS-Cで2688mm(Canon)
となります。 ^^

前にNikonを使っていたときは400mmf2.8に倍コンと1.4倍コン(確かシグマ)でf8だったのでAF出来たのですが、今回はF11となり、レフ機では不可能と思われ、ミラーレスでの実験となりました。
フルサイズはR6
APS-CKissMでやってみました。

実験結果は追々いろいろと書いていこうと思いますが
先ずは写真を4枚貼ってみます。
仕事の合間に書くのでゆっくり進みます。^^

書込番号:24187677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 09:47(1年以上前)

部屋内で実験。連結状況。エクステチューブを付けて最短距離を縮めます。

エクステチューブ無しだとスッキリ。^^

こんな感じ。

こういうのをビシッと決めたいところでした。

実験の時系列を書くと
先ず、エクステンションチューブを97mm付けることで、部屋の中でのAFが可能になります。いつもこれで部屋のミニカーサーキットで練習しています。^^
AFが超低速になりますが、ちゃんと合焦しました。
これなら日中屋外ならそれなりに撮れそうだな。と思いました。

ちなみに、エクステチューブをカメラ側に付けて半押しすると、レンズの中で「コンコンコンコン」と嫌な感じの音がしました。^^; コワイ…

翌日(土曜日)羽田へ行って実験。
天気が良く光量としては良い条件でしたが風が強く、ホールドが安定しないのとめらめらがすごかってので実験撮影としては残念なものとなりました。
写真のチェックが出来次第アップします。

やっぱりめらめら飛行場での実験はダメだなぁ。
と思い、翌日(日曜日)多摩川競艇に行ってきました。
天気は終始曇りでもっと高速シャッターで実験したかったのですが、ISOを400以上上げたくなく、写真の出来が今一でした。

書込番号:24187721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21905件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/06/14 10:03(1年以上前)

今も有るかどうか不明ですが、
たぶん開店のころから何年か前までの梅田ヨドバシには、ショーケース内に数個のリアテレコンを連結させた望遠レンズが置いてありました(^^;

書込番号:24187742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/06/14 10:17(1年以上前)

カメラが浮いている!!

重くなさそう?

書込番号:24187762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 10:18(1年以上前)

これと

これを連結

土曜日の羽田では実はレフ機でも実験してみました。
最新機種が良いだろな、と思い1DXIIIと90Dを持っていきました。

CanonはNikonと違い、「出来ない!」の意思表示がしっかりしています。Nikonは、出来ないと思うけどちょっとやってみる?みたいな部分が有りますがCanonは、
「あ、それ、無理だから。MFに変更」
「そのレンズ非純正だからいじわる画像入れるから」
みたいな。

前にNikonとシグマ150ー600に倍コン着けたとき、一生懸命AFしてるのが健気でした。
Canonで同じことをしたら、頑張りもせず、勝手にMFに切り替わっていました。かわいくないですね…

と言うわけで、当然拒否反応が有ると思っていたのですが、なんと!
1DXIII、ちゃんとAFして合焦しました。^^
おお〜すげ〜!って思いました。
で、90Dはどうか? 期待が膨らみましたが結果は。
電源すら入りませんでした。電源すら!
恐るべしCanon…

で、翌日の多摩川競艇には1DXIIIは持っていきませんでした。調子良かったのははじめだけで100枚位撮ったところで、AFはするものの合焦出来なくななりました。

やっぱ無理だったか…

1DXIIIの1680mm写真は後でチェック終わったら貼らせて頂きます。

書込番号:24187764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 10:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
それ、僕も見たことが有ります。
確か倍コン4連結だったかな?

マニュアルフォーカスなら幾つ連結しても良いんでしょうけど、AFにこだわっています。^^

そう言えば、純正1型だと連結出来たらしいですね。^^

書込番号:24187773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 10:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
いらっさいませ。^^

いつも下らない実験的スレにおいでいただきありがとうございます。
実は全く普段使わない3脚に乗せています。^^;
流石にこれを手でもって振るとボキッっと逝きそうな気配がしましたので。

R6はF22までAF可能なはずなので今度はケンコーの高い方の×2テレプラスを手にいれる計画中です。
フルサイズで2400mm、APS-Cで3840mmです。

目指せ、P1000超え!

書込番号:24187786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/06/14 10:42(1年以上前)

MC-11が有ったらα1に繋げてみたいです…(^-^)

200-600、x2、クロップで換算1800mmなこちらです。

書込番号:24187800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 10:50(1年以上前)

さて、この4枚の写真ですが、EXIFを見てください。
変なことが起きていますね。

いずれも焦点距離は1680mmと表示されています。
これは感動ものです。^^
Nikonではどちらか片方のみ認識されるので役立たずでした。
露出は全て固定のマニュアルフォーカスです。
問題は絞り値ですね。2連結状態で正しいF値は11ですが、F8と表記される写真の方が多いのです。
しかもF8と認識されて撮られた写真は何故かF11写真より明るく写っているのです。
表記は認識の可否で変わることも有るでしょうが、実際の写真は露出3要素全て固定なので変わろうはずが無いのですが…

原因究明はしていませんが、絞り羽が誤動作しているのかも知れませんね。 ^ ^

追記すると、撮る前のカメラの認識はF8です。
連写で撮り始め2、3枚目までF8が続き、そのあとEVFの画面が暗くなり数枚F11が続いたりするんです。

謎です。^^

書込番号:24187811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/06/14 11:28(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

お久しぶりです。

超望遠、流石です。
それで撮れるのが凄いです。
僕も、一度だけ R6+SIGMA60-600のテレ端600mm+エクステ2xVで1200mm、クロップで1920mm挑戦したのですが
玉砕しました(笑)
ケンコーのテレプラス使えるのですね。いいこと聞きました。
今は、体調不良で撮れませんが、いつか挑戦してみるかな。旅客機のコックピット狙いで
近いうちにR3でもお願いしますね。

書込番号:24187865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/06/14 11:35(1年以上前)

1980年代初頭
月刊カメラマンのライターに
宝田久人と言うプロカメラマンがいて
テレコン4個連結させて夕陽をシリーズもので載せてました

でもそれは高感度が粗いフィルム時代
フィルムの画素は丸い
拡大すれば画素と画素の隙間が広がり画質が荒れる

現在はデジタル時代 
画素は四角で拡大しても画素と画素の間に隙間は無い
テレコン4個連結は返って画質が劣化すると思います
トリミングを併用したほうが仕上がりが良いと思います

あとレフレックスレンズだと
テレコンの画質劣化は少ないです
曲面の鏡に2回反射させて光を屈折させるから
理論的に色収差が発生しない

天体望遠鏡が
接眼レンズだけ代えて
倍率を代えるでしょ
それと同じ

書込番号:24187870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 11:58(1年以上前)

>おじぴん3号さん
よくぞいらっしゃいました。^ ^
風の噂で最近お身体の調子があまり良くないと聞き心配していました。
楽しみがあると、自然治癒力も高まるときいてます。
回復後の撮影、楽しみですね! ^^
次に北海道行くときは是非ご一緒したいです。

書込番号:24187913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11959件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2021/06/14 12:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ それ P1000より重いの?
⊂)
|/
|

書込番号:24187964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 12:33(1年以上前)

α9 200ー600+倍コン

α9 200ー600+倍コン

α9 200ー600+倍コン

α6400 MC11+EF64+倍コン

>りょうマーチさん
「MC-11が有ったらα1に繋げてみたいです…(^-^)
200-600、x2、クロップで換算1800mm」

私の経験では、MC11に64倍コンより、200ー600に倍コンの方が安定して良く撮れていました。^^
AFの底力はどう比べてもα(9)の方が上でした。

αは手放して少し後悔しています。
買い戻し計画進展中。 ^ ^;

書込番号:24187972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2021/06/14 12:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 楽しそう♪
⊂)
|/
|

書込番号:24187974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 12:36(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

うん、そうだね。
ちょっとだけ軽いかな。

書込番号:24187980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 12:36(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

うん。かなり楽しいよ。^^

書込番号:24187982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 12:49(1年以上前)

こうやって

超望遠は男のロマン

なんて喜んでいますがNikon時代に同じ様なことをして失敗しています。
400mmf2.8に純正倍コンにシグマの1.4が付きまして、喜んでいましたが、ある時急に調子が悪くなって結局428はオーバーホール、D7200は点検調整。D7200は大したこと無かったんですが428の方はかなりの出費でした。

ケンコーのテレプラスの注意書きに、テレコン(エクステ)連結はカメラ故障の原因になるのでダメですよ、と有ります。

ワクワクとハラハラは紙一重なんですね〜((o(^∇^)o))

書込番号:24188012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/06/14 13:00(1年以上前)

まだα1で動態をほとんど撮ってなくて。

羽田空路が変わったので、市街地の飛行機も撮れそうなのですがw

書込番号:24188036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 13:08(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは

テレコンは 1.4Uと1.4V 1.4を2個持っています
2倍も考えましたが

接続するレンズは 300mmF2.8と500mmF4です
フルサイズとAPS-C併用で
300mm、420mm、500mm、700mm、800mm、1120mmで撮影しています

2倍だと かなりAFは遅くなりますか?


書込番号:24188058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 13:16(1年以上前)

>りょうマーチさん

そうですね。最近市街地上空でも良く飛んでいますね。
特に天候の悪い時はかなりの低空飛行しています。
分厚い飴色の雲で一部太陽光が抜けて妖しい明暗を背景にした低空の旅客機、空港の展望デッキより数段上の迫力が有りますね。^^ ポエム

書込番号:24188067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/06/14 13:20(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

どうもです。
体は自分なりにリハビリしながら頑張っていますが、良くなりませんね。
先日、5ヶ月ぶりに新千歳空港行きましたが、19Rエンドならば車横付けで撮れるので
歩きながら撮る為には手術必要かも。
やはりドアップ撮影はロマンですね・・・・
次回行ける時はテレコン持って行きますよ。あ、三脚も一応ね。
追伸、、、
機材飽きたら下さい。
北の大地でお待ちしております。

書込番号:24188073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 13:24(1年以上前)

>WBC.JAPANさん
はじめましてこんにちは。
いらっしゃいませ。m(_ _)m

Canon公表的には、倍、2倍遅くなるらしいです。
何をどう撮るかにもよると思いますが、328や54等の望遠単焦点であればそれほど問題にはならないのではないでしょうか。積極的にお薦めは出来ないですけども。^^

書込番号:24188076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 14:25(1年以上前)

>おじぴん3号さん
北の大地、美味しいお寿司を食べに行きたいです。
写真は2の次になりそう。ジュル〜 ^^

書込番号:24188151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 14:47(1年以上前)

R6なのですが、土曜日の羽田ではAFスピードも合焦も非常に調子良く、流石だな〜という印象だったのですが、日曜日の多摩川競艇では最初のうちは良かったんですが、80枚位撮った後、カメラとレンズの通信エラーが数回起きて、その後は1DXIIIと同じ様な症状、AFはするけど合焦出来なくなりました。

このまま無理に使い続けたらヤバい事になる予感がしたので100枚位で止めときました。
90Dは完全拒絶、1DXIIIとR6は途中脱落。

残ったのはなんと最も華奢なハズのKissMです。
KissMだって問題が全く無いわけではありません。
他のカメラも同じ様な症状が出ますが、連写中にEVFがフリーズします。連写5枚目くらいでほぼ毎回発症します。6秒くらい固まり復帰します。
先に書いたF値認識の絞り羽誤動作?と合併症です。

それでも、めげずに頑張り続けるKissMって凄く健気だと思いませんか。私と似ているかもしれない…

書込番号:24188186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 15:22(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

R6は かなり良さそうですか?

書込番号:24188241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 16:36(1年以上前)

>WBC.JAPANさん
再びこんにちは。

R6はかなり良さそうか。
についてですが、普通に良いカメラである。
としか言えません。 ^ ^;

他のカメラと比べて、特段スゴいカメラって感じたことは無いもので。

偏屈な回答しか出来なくて申し訳ありません。m(_ _)m

特に328や54を普通に(テレコン噛まし)使うなら、カメラの違いは大きな問題ではないと思います。
レンズが良いからカメラが何であれ、それなりに使命を果たせると考えます。

現にこの実験では1DXIIIの1/20、R6の1/8のコストのKissMが私にとって1番のカメラになっています。^ ^

書込番号:24188345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 18:41(1年以上前)

では、そんな優秀なKissM2688mm写真を。 ^ ^

それにしても今年の多摩川ボートのデザイン、良いですね!
ねこちゃんとは斬新な。^^

書込番号:24188550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 18:43(1年以上前)

KissM2688mmのつづき。

2枚目、とても対岸のボートとは思えません。
流石2500mm超えです。

書込番号:24188554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 18:46(1年以上前)

AF追い付かず後ろの水飛沫にピン。でも良い感じ。^^

さらに続く。

書込番号:24188558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 18:50(1年以上前)

この4枚は他に比べるとやや小さく写っていますが、
なんと1マーク付近から2マーク付近を撮った写真です。
ボートご存じない方はお分かり頂けないかもですが、すごっく遠いって事です。 ^ ^

書込番号:24188565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 19:02(1年以上前)

ミスタイプ発見。

「さて、この4枚の写真ですが、EXIFを見てください。
変なことが起きていますね。

いずれも焦点距離は1680mmと表示されています。
これは感動ものです。^^
Nikonではどちらか片方のみ認識されるので役立たずでした。
露出は全て固定のマニュアルフォーカスです。」


露出は全て固定のマニュアルフォーカス → 露出は全て固定のマニュアル露出 でした。

書込番号:24188583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2295件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/14 21:51(1年以上前)

1DXVと90Dはライブビューではいかがでしょうか?

書込番号:24188857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 23:06(1年以上前)

1DXIII 1680mm

1DXIII 1680mm

どんだけメラメラだったか ^^

>アプロ_ワンさん

お久しぶりでございます。 ^^

ライブビューは可能だとしても手持ちでは撮れないので興味なく、実験は致しません。
悪しからずでございます。(_ _)

90Dは、そもそも電源すら入らないのでダメってことは間違いないです。


さて、土曜日の羽田写真をチェックしました。
1DXIIIの1680mm写真ですが、結局止まったモノしか見せられるものは撮れませんでした。
撮影者の未熟もさることながら、めらめらが近場遠方を問わずひどい日中でございまして。 ^^;

ただ、写りはさすがでした。1枚目などはとてもテレコン2連結したとは思えない写りで。 ちと褒めすぎですね。

書込番号:24189007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 23:14(1年以上前)

電子シャッターのまま撮っちゃった@

電子シャッターのまま撮っちゃったA

この露出差は...

やっぱり絞り羽根の誤動作ですよね。

羽田でのR6 1680mm写真です。

家の練習ではシャッター幕を使いたくないので電子シャッターを使っています。
メカシャッターへの変更を忘れ、電子シャッターで撮ってしまいました。 やぱり歪みがでましたね。 ^^ α9はマジで優秀でした。

3枚目と4枚目は連続する写真です。EXIFは全く同じですが、明らかに露出が違っていますね。 

書込番号:24189026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 23:18(1年以上前)

R6写真の続きです。

メラメラながらも、比較的マシな方の写真をアップ。

書込番号:24189032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/14 23:28(1年以上前)

めらめらどうにもなりません。今年は特にひどいです。

KissMの2688o写真です。

今年の羽田は風は強いしメラメラひどいしどうにもなりません。

夜の低速シャッターも大風であおられまともな写真がございません。


地球って、もしか火星化してきてませんかね。??

書込番号:24189050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 13:51(1年以上前)

これで、3840mm

夢のオートフォーカス P1000超えを目指します。

書込番号:24189724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 縁側-カメラ板 発の 釣りの話。その他 徒然に。の掲示板

2021/06/15 15:48(1年以上前)

テレコン 、エクステンダー とか テレプラスですが、EF → RF マウントだったりすると、

マウントアダプターが省略できて、少しスッキリするんだが・・・


売れないか、そんなの・・・

書込番号:24189857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/06/15 16:12(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

思い出したのですが、SIGMA60-600にEF2xV付けてR6で撮っていた時、テレ端600mmの時にだけ
時々通信エラー出ていたのを思い出しましたよ。
SIGMAの倍コンでないとダメなのかなと思いながら、出たことないエラーが数回出たので、外して素直に600mmで撮ったのを
思い出しました。
何かありますかね?
たまたまかな?

書込番号:24189889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 16:13(1年以上前)

>スースエさん

こんにちは。^ ^
EF→RF そのうちそうなるんではないですかねえ。
そうなったらEFレンズはマウントアダプター着けた後ろにテレコン噛ますことになるのかな? ^ ^フクザツ

書込番号:24189892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 16:21(1年以上前)

>おじぴん3号さん

何か着ければ着けるほど通信状態は不安定になるでしょうね。機材の能力限度に迫れば迫るほどまた不安定になるのでしょう。^^
通信エラーはエクステチューブを重ねすぎたときにも起こりました。
最近の機材は機械というよりはコンピューターに近い感じなので物理的故障というよりプログラムの不具合発生の方が恐ろしいですね。解らない分野だけに。
なので、あまりエラーは出したく無いですが、

超望遠ロマン が勝っちゃってます。^^

書込番号:24189898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 23:36(1年以上前)

長い!

なんじゃこりゃ!

ここが×4テレコン部分です。 総合F値16ですね。

早速実験してみました。

部屋バージョンでいつものエクステチューブを97o着けて最短撮影可能距離を縮めます。 ^^

で、カメラ側に今日手に入れたケンコーテレプラス×2倍と純正×2エクステを着け、レンズをセット。

書込番号:24190542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 23:50(1年以上前)

AF出来ましたよ。 ^^  合焦もちゃんと出来ました。 しかも サーボで。

撮影距離 約2.8m
焦点距離 2400mm 換算3840mm(きやのんAPS-C) わ〜い!^^

多分EXIFは無茶苦茶になっていることでしょう。

でも、エクステチューブ外すと多分焦点距離は正しく表示(認識)されると思います。
日中屋外のテストが楽しみです。 ^^


今日の実験中、面白い事がわかりました。

上レスのなかで、90Dは電源すら入らないと書きました。
理由は無理なテレコン連結のせいだと思っていましたが、実際はただ単にサードパーティーテレコンを拒否ってるだけ、ということがわかりました。

今日、うちにあるCanonカメラ全部で実験したところ、1.4倍テレプラスを着けただけで電源が入らない機種がいくつかありました。
せこい! せこいぞキヤノン!

僕の持っているカメラの中では、90Dのほか、1DXII 7DII 5DsR が電源入りませんでした。

ただ、7DIIは二つ持ってまして、片方は拒否り、片方はOKでした。 どういう事なんだか... 謎。

書込番号:24190559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9691件Goodアンサー獲得:950件

2021/06/15 23:51(1年以上前)

こんばんは

脱着はもちろん、見ているだけでも恐いです。

書込番号:24190561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/15 23:59(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは! ^^

大丈夫です。 KissMはとても軽いので! ^^b



光量が乏しいので、ISOが凄いことになっている上に、シャッターが低速のためブレも出ていますが、夢のAF3840mm撮影、一応成功です。

嬉しいです。 ^^

書込番号:24190570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/16 11:13(1年以上前)

改めて見ると等倍マクロ以上にでかく写ってますね。
画質悪いけど ^ ^;

いや〜 大満足です。^ ^)v

書込番号:24191079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11959件Goodアンサー獲得:281件 ちび6 

2021/06/16 12:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ R6は普通のカメラなの・・・!?
⊂)  写真がうまく撮れるとか ないの?
|/
|

書込番号:24191144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2021/06/16 12:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 此処ですか?
⊂)  拒否7DUくれるのわ♪
|/
|

書込番号:24191209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/16 13:41(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
R6って普通のカメラではある。
レフ機で上手く撮れてなかった人にとってはミラーレスは特別に良いカメラになりうるが、
レフ機でちゃんと撮れていた人にとっては普通に良いカメラなのだ。な〜のだ。

>☆観音 エム子☆さん
何だっけ?何書いてたっけ?

書込番号:24191279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2021/06/16 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 拒否5DsRでもいいよ♪
⊂)  
|/
|

書込番号:24191310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/16 15:00(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ば〜か

書込番号:24191397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/16 15:09(1年以上前)

昨日の実験中に解ったことですが。

1DXIIでケンコーさん拒否され電源が入らなくなり、バッテリーを抜き差しして生600で動作確認しました。

無事復帰したのですが、

お、ずいぶんAF速いな!と思って1DXIIIと比べてみたところ、若干1DXIIの方が速い事が分かりました。

今まで、そうなんじゃないかなぁ〜、でもまさかなぁ…

なんて時々思っていましたが、今回はハッキリ解ってしまいました。^ ^ ヤッパリ

でも良いんです。その代わり1DXIIIが決定的に良い部分も分かってくる事でしょうから。

書込番号:24191415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/16 17:01(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>皆さま


丁度このスレを見て、疑問に思ってることに類することが書かれていたので、
横やりで失礼ながら、質問させてください。

コメ主様によるスースエさんのレスに、「EFレンズはマウントアダプター後にRFマウントのテレコンを付けることになるかも」
ということを仰っていますが、これ、非常に興味があります。

キヤノンに問合せしたところ、EF-EOS RマウントアダプターのRF側に、エクステンダーRFは『物理的に』つかない、
ということを解答されましたが、どうも疑問です。
物理的には付くんじゃないのか?という疑問です。 (もちろんフィルター内蔵タイプは無理でしょう)

どなたか実験された方はいらっしゃらないですか?

書込番号:24191589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/16 18:03(1年以上前)

>ALTO WAXさん
はじめましてこんにちは。
御参加くださり感謝です。

少しややこしい内容かもしれないので整理してみます。
私の理解スースエさんと異なっていたら申し訳ないのですが、

先ず、今の段階ではマウントアダプターにEFのテレコン、普通にEFレンズで何の問題もなく、EFの組合せさえ手放さなければRFで恐らく死んじゃうまで大丈夫でしょう。^^;

ただ仮に将来、EF用のテレコンの製造が終わりRF用のみの生産になり、探してもEF用のテレコンが手に入らない状況になり、でも所有レンズはEFの超望遠単焦点のみ(RF用レンズは手が出せない)って事になったら、テレコンは何処に噛ますことになるの?

と言う問題です。よね? ^ ^;

そしたらマウントアダプターのレンズ側にEF生レンズを、マウントアダプターのカメラ側にRF用のテレコンを着ける事になるでしょう。

と言うお話です。

ところが!

Canonさんの話によれば、それは不可能だ。
との事。

なんで? 何で着かないの? 誰か理由ご存じ?
実験した方、いらっしゃいます?


と言うことですよね?ALTO WAXさん ^^

私もちょっと興味湧いてきました。

書込番号:24191681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/17 06:22(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


ありがとうございます。つまりはそういう疑問です。

EF800mmF5.6を持ってて、R6を買ったとします。すると単純計算で2倍×2倍テレコン付けて、
EFレンズ(F5.6)→EFエクステンダー2倍⇒マウントアダプター⇒RFエクステンダ2倍⇒EOSR6(F22)
エクステンダーは全部キヤノンのものになり、3200mmF22でオートフォーカスで対応できるのでは?
EXIFも正しく出るのでは?という疑問です。

書込番号:24192459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/17 07:50(1年以上前)

>ALTO WAXさん
なるほどです!
仕方なくというよりは、むしろ攻めの使用法だったのですね。素晴らしいです!
時間が出来次第、実験して来ます。馴染みのカメラ屋ならやらしてくれそうなので。^^

書込番号:24192537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/18 16:48(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


下記YouTube動画で、北島正隆という人が同じ質問をしており    ←
「物理的につきませんでした」ということでした。

https://www.youtube.com/watch?v=RvD9AggqHpM&lc=UgzWiMbTVBSi4T97i9N4AaABAg


焦点工房という、中国製マウントアダプターなどの総代理店をやってる会社があり、
そこでEF-EOSRと同じような、サードパーティ製のマウントアダプターが出ています。

http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001245/afmt_canon/page1/recommend/

これは、写真で見る限り開口部が広いので、でっぱりを収納できるかも知れません。


エクステンダーEFが付かないEFマウントのレンズにも、エクステンダーRFが付くのなら、
EFの100マクロのような等倍マクロが2倍マクロ(しかも無限遠も出る)になります。

EFレンズにシグマのMC-11を付けた後、SONYのエクステンダーEマウントで同じことができれば、
あるいはシグマが、それが可能なMC-11の2型を出したら、
それがEFレンズにEFエクステンダーを付けたキヤノンのレフ機より高画質の可能性があり、
EFシステムからソニーのEマウントシステムに流れますね。
超望遠を使う人も、マクロを使う人も。


一方、ニコンはFマウントとZマウントですが、FマウントにFTZを付けた後にエクステンダーZマウントを付け
Zのボディーという組み合わせが可能です。
同じFマウントのレンズ、Zマウントのボディーに、エクステンダーFマウントを使った方がいいのか、
Zマウントの方がいいのかを実験したYouTubeもあります。
Zマウントが圧勝でした。

だったら、ZマウントのボディーとFマウントのマイクロレンズ、FTZ、Zマウントのエクステンダーを買えば
2倍マイクロレンズにすることができる、というのは、可能性ではなく「可能です」となります。

書込番号:24194824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2295件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/19 12:13(1年以上前)

何処かで見ましたが、純正RFエクステンダーと純正RFマウントアダプターの内部部品が干渉して取り付けできないとか。
その方は中華RFマウントアダプターの内部をゴリゴリして取り付けたそうです。
AF速度はEFよりもRFエクステンダーが早いそうですね、持ってないけど。

書込番号:24196258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/20 21:38(1年以上前)

>ALTO WAXさん
>アプロ_ワンさん

お返事遅くなりごめんなさい。

そうでしたか。RFテレコンとマウントアダプターは干渉して物理的に着かないのでしたか。 残念!

私のほうは、いろいろ考え、やっぱり300mmf2.8用を基本に作られたというケンコーの1.4倍、2.0倍のテレコンが、少なくとも私の所有の90D、7DII、1DX2で単独で着けるだけで電源が入らず、バッテリーを一旦抜いて初めて復帰する、という事象は容認できない、という考えに至り、結局返品しました。

その為、日中の4倍コン実験はしばしお預けとなりました。
純正の×2II型とIII型が確実に着く事がわかり、純正のII型をポチりました。月曜日に到着予定です。

そんなこんなな週末でした。
今日は平和島ボートが有観客レースとなったとのことで、久しぶりにボートレースを撮ってきました。

組み合わせは、純正2倍+ケンコー(安い方)1.4倍でKissM 換算2688mmです。
前回よりは少しマシにと撮れるようになっかたな? ^^

でも、AFが非常に遅いので、一回外すと次に撮れるまで大変です。
一脚に乗せ、Mフォーカスで撮った方が楽なんでしょうが、私はAFと手持ちにこだわってこその遊び(挑戦)と割り切って考えているので、このやり方が、撮れなくても楽しいのです。 ^^

書込番号:24198690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/20 21:43(1年以上前)

これ、こういうのが撮りたかったのです! ^^

2週目 アングル的には成功 水しぶきは運です。

2枚目は理想に非常に近い写真になりました。

3枚目はフレーミングは成功していますが、水飛沫がなく、残念! 運も大事ですね。 ^^

書込番号:24198705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 07:53(1年以上前)

おはようございます。
昨日2倍エクステ2型が届きました。
早速実験したところ、部屋バージョンでエクステチューブを噛ましたとき、600mmF4を認識し、AFも2倍テレコン2連結してるとは思えない激速でした。
これなら表でもAF苦労なく3840mmが楽しめる、と心弾んだのですが、試しにエクステチューブを外してシャッター切ってみたところ、600mmF8で認識され、AF速度も大変遅くなっていました。
さらにケンコーの残した1.4倍テレプラスを足すと840mmF8で認識されていました。
つまり正しい焦点距離表示はケンコーを噛ましたときに認識され、純正はたぶんカメラ側のみ認識される様ですね。
写真としては目標の2400mm(3840mm)はAFで実現出来そうですが、焦点距離認識に関してはちょっと残念です。
ケンコー2倍を買い戻すか悩み中です。

今回はガッカリして写真をスマホに入れておらず、文章のみの報告になりました。

書込番号:24200619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/22 16:58(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは。
いつも凄い実験されていて驚きですよ。
R6も購入されたんだ。
R6も凄いカメラだと思ってましたがエロ助さんにかかれば普通のカメラなんですね。
初心者機材マニアの私はR3が気になりはじめてます。
α1もうちょい頑張って欲しいです。

書込番号:24201285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 19:10(1年以上前)

徳さん、いらっしゃいまし。(^^)ノ

もう迷走しておバカさんです。
今日は早速ケンコーの倍コン買い戻しちゃいました。
安い方ですが。^ ^;

R6も手に入れたんですが、それはSONY機材を全て手放して手に入れたんです。(>_<)
正直、後悔しきりです。全く迷走中でございます。

αのJPEG生成に関して不満たらたら(ノイズキャンセリングの基準や、やり方等々)で手放したんですが、今になってα9の凄さを実感してしまいまして。

決してCanonがダメな訳じゃないんです。ないんですが、やっぱりα9が…  いや、SONYの魔力でしょうかね。^^;

あと、私の設定はレフ機もミラレスも全く同じです。
おそらくαもRもAF機能を被写体認識系に設定し、エリアも被写体ごとに適切に設定したらカメラの凄さも実感出来るのでしょうけど、^^; 変なこだわりがあってAF設定を変えないので、僕にとってはどのカメラも同じなんです。偏屈なんです。^^

書込番号:24201470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 21:09(1年以上前)

EXIF表示 2400mm  できてるかな? ^ ^

書込番号:24201669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 21:11(1年以上前)

ばんざ〜い ばんざ〜い ^ ^ /

書込番号:24201674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 21:14(1年以上前)

しかし

この正体が不明 

倍コン2連結+1.4テレコン で3360mmのはずなんですが....

書込番号:24201680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/22 21:58(1年以上前)

@倍コン3連結 4800mm

A倍コン3連結 + 1.4倍コン 6720mm

B倍コン2連結 + 1.4倍コン 3360mm

あ、もしか。 と思って組み合わせ実験してみました。

@はテレコン3連結ですが、そのうち2個は純正なので、カメラは2連結として認識、結果EXIFは2400mmとなっています。

Aはさらにケンコーの1.4倍コンを着けたため、@に1.4倍コンで 3360mmと認識しているはずです。が、2865mm表示。

Bは純正倍コン1個にケンコー倍コン + ケンコー1.4倍コンで 3360mmと認識しているはずです。が、2865mm表示。


つまり! 少なくとも、Canonのカメラ(今回はKissMですが)はEXIFにて焦点距離2865mmが認識出来る上限ではないかという事。

おそらく、そうなのでしょう。 勝った。私はCanonに勝ったのではないのか! な〜んて 喜んでいる今日この頃。 ^^ 

書込番号:24201774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/23 23:13(1年以上前)

全景

後ろから

テレコン部

連結解説

こんばんは。

今日の実験は400mmF2.8II型のレンズを使ってみました。 ^^

が、その前に600mmF4で遊んでみました。

今、手元に持っているテレコン全部使ってAF出来るか? 試しました。 部屋用のエクステチューブを使ったらAF出来ました。

換算で、10,752mmです。 ^^

書込番号:24203419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/23 23:35(1年以上前)

10752mmで1/20秒なので三脚固定でもブレブレご容赦

撮影長辺 凡そ11.5mm

これも11752mmかな? ^^

これもかな?

で、撮れた写真がこれです。

相変わらず、エクステチューブを咬ますと、さらに純正を繋ぐと、EXIF情報がめっちゃ狂うのですがもうその辺は気にしません。 ^^

撮影距離は今回は凡そ3.0mでした。 

ミラーレスのおかげで撮っても面白い実験が出来て嬉しいです。 ^^

あ、実際に使い物になるかどうか? は、どうでも良いんです。 AF出来るところが感動しちゃいます。 幸せですね〜 ^^

書込番号:24203453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/23 23:52(1年以上前)

そしてこれが、400mmF2.8の写真です。

428+倍コン3連結だと思います。 

思いますっていうのは、他にいろいろ付け替えているのでもはや、正確にどれがどの写真だか分からなくなっています。 ^^;


でもたぶん、APS-C 1.6×8(倍3連)×400 で 5120mm のはず。 画角的にもさっきの10752mmの半分位だから合っている! ^^b


この組み合わせでは日中ならちょっと普通に使えそうな予感がします。 

ボートレースの直線至近は無理にしてもターンのシーンならいけるかもしれません。 ^^ ワクワク 

書込番号:24203471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/06/24 10:50(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。

ちょっと凄過ぎです。
でも、其の前にポキっと行きそうで怖いです(笑)

それでボードレース撮影したら、みなさん、レースよりエロさんに注目ですね。

書込番号:24203908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/24 11:49(1年以上前)

>おじぴん3号さん
こんにちは〜 ^ ^)/

いろいろ楽しく実験しています。
でも思ったよりしっかり写るもんだなぁ。
と思っています。

確かに振り回したらポキッ!っと逝ってしまいそうですね。そろそろ望遠サポート真面目に考えてみます。

今回の実験でテレコンについて色々解ったことも多いので自分としても勉強になっています。
実際にやってみないと分からない事が多いですよね。

部屋内での実験は一通り区切りが付いたと思います。
次からは屋外でより実戦に近い実験をしたいと思っています。^ ^

書込番号:24203967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/24 14:37(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
凄すぎのシステムですね。
動きものは流石にポキっていきそうで恐ろしいですが...
花撮影で圧縮効果みてみたいです。
エロ助さん冒険家ですわ。

書込番号:24204187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/24 14:57(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
こんにちは。 ^^

今週末、早速ボートレースで3840mmの実験をしてこようと思ってはいるんですが、天気が雨予報ですね。
雨だとやっぱり羽田ですかねえ。気力が持てば。^^;

書込番号:24204215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/24 15:38(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


レンズのサポート方法を考えた方がいいかもですね。
添付写真は、私が天体望遠鏡を910mm直焦の望遠レンズにしたときのものです。
(EOS40D、キヤノンのAPS-Cなので、フルサイズだと1440mm相当です)

書込番号:24204257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/24 16:19(1年以上前)

>ALTO WAXさん
どうもありがとうございます。^ ^
実際は表での撮影ではエクステンションチューブは不要ですし、先ずは倍コン2連結くらいなので大丈夫です。
でも、レンズサポートくらいは有った方が良いですよね。^^
以前はNikon428に倍コンでNikon1V3使ってたんですが、売ったとき査定で言われたのが「ボディ歪んでますね」でした。
大丈夫と思っていてもやはり柔なボディでは影響が有るようです。
気を付けて使います。 ^^

書込番号:24204305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 09:48(1年以上前)

昨日、2400mmの実験をしようと平和島ボートに行ったのですが、平和島駅前で係の人が
「時計台が壊れ本日のレースは中止」との看板を掲げておりました。明日は雨予報で貴重な試写時間が…(涙)

羽田は曇りでもゆらゆらめらめらが出るのでこういった試写や実験には適していないのですが、貴重な時間を無駄にする訳には参りません!

と言うことで羽田第3ターミナル展望デッキに行って試写をしてきました。
課題は、2400mm(換算3840mm)でオートフォーカス撮影です。

その他、色々な組合せで実験してみましたのでその結果を写真と共にご報告。^ ^

先ずは400mmf2.8とテレコン2連結編
純正2倍+ケンコ2倍で1600mm(換算2560mm)


焦点距離は正しく認識されていますね。^^

書込番号:24209042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 10:01(1年以上前)

次です。

428に倍コン2連結1600mmは前レスと同じです。
今度は純正2型+3型です。
純正を連結するとカメラは1個分しか認識しないのでEXIFは800mm表示になります。

純正連結のメリットはケンコー連結時に発生する絞り羽根の誤動作が発生せず、安定した露出を保てるところですかねえ。^^
それともう1つは、AFがだいぶ速いです。

実際の写りがケンコー連結に比べ良いかどうかはめらめらの羽田ではハッキリ判断出来ません。
たぶんAFが良い分、良いのでしょうが。^ ^;

書込番号:24209054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 10:12(1年以上前)

2240mm(3584mm)

2240mm(3584mm)

3200mm(5120mm)

3200mm(5120mm)

次は428+2倍×2+1.4倍で2240mm(3584mm)
さらに428+倍コン3連結で3200mm(5120mm)

両方もちろんAF(サーボAF)です。
3200mmは純正2連結とケンコ倍コンなので1600mmしか認識しません。(認識した場合、AFが遅くなると思われます)

書込番号:24209074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 10:58(1年以上前)

3タミから2タミの離陸飛行機

さて。やっと2400mm(3840mm)の順番がやって参りました。^^

600mmに純倍+ケン倍です。純正一個なので焦点距離はEXIFが正しく認識されます。絞値は相変わらず変化します。

あ、今回の実験でこの露出の不安定はやはり絞り羽根の誤動作だと確信しました。暗い写真は大概絞られているのですが(本来開放じゃなきゃいけない)、センサーゴミがよりクッキリ写っていたので。

AFはやっぱりちょっと遅いですね〜。

書込番号:24209140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 11:01(1年以上前)

600純ケン 続き

書込番号:24209149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 11:07(1年以上前)

次、600mmに純正2連結の2400mm(3840mm)です。

EXIF表示は1200mmF8になります。
やはり、AFも速いし絞り羽根の誤動作もなく露出も安定してます。^^

書込番号:24209158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/27 11:20(1年以上前)

3タミから管制塔

最後です。
600mmF4II型に2倍コン3連結の写真です。
おそらくオートフォーカスで撮れる限界でしょうか。

4800mm(7680mm)です。
写りやAF速度はそりゃ良くありませんが、AFして合焦して実際写真が撮れること自体に感動しましたよ。^ ^

このテレコン連結研究はまだまだ続けてみようとは思いますが、ここまでで一旦大満足出来ました。

実戦投入は3840mmが限界かもしれませんね。
それでも撮影者の技術向上が必要です。
結局は撮り手の問題なんです。 ^ ^b

書込番号:24209182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/28 12:53(1年以上前)

お疲れさまでした。
一区切りついたので、使いこなす方に集中してください。

書込番号:24211157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/28 15:30(1年以上前)

>ALTO WAXさん
どうもです。そうですね。
これから実践練習ですね。^^

と言うことで、

@600mm+2倍+1.4倍 APS-C 換算2688mm
A600mm+2倍+2倍  APS-C 換算3840mm
B400mm+2倍+2倍 APS-C 換算2560mm

これからはこの辺りで練習をしていこうと思います。


僕の考えではカメラもレンズも鍛えていけば成長する、と信じています。マジですよ。^^

今まで望遠端開放が甘い、といわれるレンズでも鍛えてかなりシャープに写るようになったレンズが何本も有ります。
現にです。
僕のKissMは今かなり成長していますよ。^ ^

さて、これまでテレコン連結でそれこそろくに写す事が出来ていない写真ばかりを晒して来ました。
ここで、最低限この品質で撮りたい目標として、普通にテレコン1個を使った1200mm写真を12枚ほど貼っておきます。

口直しになれば幸いです。^^

書込番号:24211390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/28 15:32(1年以上前)

1200mm 続き

サーキット

書込番号:24211397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/28 15:35(1年以上前)

こちらは換算1920mmです。

あ、ボートレース忘れてたな…

書込番号:24211403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/28 15:45(1年以上前)

追加4枚 1920mm ボートレースです。

このくらいまでの質で撮れれば目標達成です。

さて、どこまで行けることでしょう。^ ^

書込番号:24211414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/28 17:05(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


> 僕の考えではカメラもレンズも鍛えていけば成長する、と信じています。マジですよ。^^

これは同感です。私の表現だと「付喪神が宿ってくださる」です。

書込番号:24211557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/06/28 20:50(1年以上前)

>ALTO WAXさん

> 僕の考えではカメラもレンズも鍛えていけば成長する、と信じています。マジですよ。^^

これは同感です。私の表現だと「付喪神が宿ってくださる」です。


同感と言ってくださった方はALTO WAXさんが初めてです。^ ^ ありがとうございました。

書込番号:24212013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/06 12:37(1年以上前)

まともに動きのある写真はこれだけ

スタート直後の動き始め

入場後のスタート前

私は機材に負けたのか?敗北したのか?

先日の日曜日、雨だったんですがボートレースで2400mm(3840mm)を実験すべく平和島ボートに行ってきました。

しかし、テレコンを間違えて、正確な焦点距離表示可能なケンコー倍コンを忘れてしまい、結局純正2連結で撮るしかありませんでした。したがってEXIFは1個分の1200mm表示になっています。

いや、さすがにしんどいです。AFは遅く、2マークのターン以後はほとんどAFを合わせる事が出来ませんでした。また3840mmは旅客機位であれば追いかける事はそんなに無理なことは無いですが、ボートレース位になると近距離(ターンマーク以近)では見失う事の方が正直多かったです。

こりゃ、大変。もっと修行積まないといけません。

ボートレース写真での2400mm表示も次回までおあずけです。

とりあえず、純正2連結2400mmの駄作貼っておきますね。^^;

書込番号:24225760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/06 13:04(1年以上前)

1680mm(2688mm)写真も貼っておきます。T T

しばらくはこの焦点距離で修行ですね…

書込番号:24225810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/06 16:46(1年以上前)

超望遠用、別置EVFなんちゃってシステム

ネジ部分クローズアップ

>始まりはStart結局はエロ助…さん


実験お疲れ様です。3800mmともなると被写体を捉えることが難しいかと思います。
ズームなら 「ワイド側にして被写体を捉えて、テレ側にする」 が可能ではありますが。

そこで、先日こういうものを作ってみました。
一眼レフには超望遠レンズをつけ、共通の架台にはレフ機と自由雲台とを取り付けました。
自由雲台には高倍率ズームのコンデジを付けてみました。
これだと、コンデジで換算300mm(デジタルズームを使えば600mm)までのファインダーになります。
コンデジのファインダーの中心でレフ機の超望遠を捉えられるよう、あらかじめセットしておく必要はあります。

ボルト・ナットはホームセンターにて「 インチネジ W1/4 」規格のものが使えます。
(カメラでいうU1/4と同じ寸法になります)
良かったら試してみてください。

ただ、これは共通架台の選定を誤り、板が揺れます。L字型をしたアングルの方が良かったと思ってます。
三脚は、レンズの三脚架台に取り付ける方向で。

書込番号:24226143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/06 23:58(1年以上前)

>ALTO WAXさん

お〜 ^^

照準器の進化版ですね!

色々工夫されていらっしゃるんですねっ!

素晴らしいです ^ ^b

書込番号:24227004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/07/08 09:33(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

おはようございます。

ズームアップ楽しそうですね。
僕は今、部屋で EF135mmF2Lに倍コンとケンコー接写リング36mm付けて遊んでいます。
まずまずのAFですね。
ところで焦点工房よりコムライトのR用接写リング 「CM-MET-EOS R」 26mm,36mm発売されたようですが手に入れますか?

書込番号:24229053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/08 10:53(1年以上前)

>おじぴん3号さん

こんにちは。レス頂き感謝です。^ ^
コムライトはアダプターも評判良いですよね。
前にオリンパでNikonレンズ用の接点付きアダプター使った覚えが有ります。
結構ちゃんと使えたと記憶していますし、売値も良い値段で売れました。^ ^

そんなコムライトなので、接写リングも当然興味有ります。ケンコーとどっちが良いんでしょうねえ。
悩んでしまいますね。^ ^;

書込番号:24229147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/08 10:55(1年以上前)

あ、R用ですね!
R用かぁ…  たぶん買います。^ ^b

書込番号:24229150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/07/08 11:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


R用ですからね。
ケンコーも何れ出すと思いますが、先ずはコムライトかな
コムライトは安いわりに電子接点あるし、AF効きますからね。
コムライトのマイクロフォーサーズとキヤノンEFレンズのコンバータ持ってますが、単写は良いですが連写ダメでした。
ヨドバシでは8800円+10%です。
エロさんの使用感聞いてから買うかな(笑)

書込番号:24229174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/08 11:18(1年以上前)

>おじぴん3号さん

というか。^^;

Rレンズ、24ー105の安い方と50mmf1.8しか持ってませんでした。先に良いレンズ仕入れなきゃいけません。

書込番号:24229190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/07/08 11:26(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

え!!
何を仰る。ロクヨンとヨンニッパ買いますよね。
それ、持って札幌まで遊びに来て下さいね(笑)

僕なんか35mmF1.8しかありません。近いうちに85mm安いほうかな。24-105は何れかな。

あ、R3は9月発表、発売は10,11月らしいですよ。

書込番号:24229200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/08 12:14(1年以上前)

>おじぴん3号さん

ロクヨンヨンニッパ買えないですって!
今ので(EFマウント)十分です。^ ^
EF500f4II欲しいくらいです。

でも、EF超望遠持って北海道行くのは可能なので、いきますよ。^^ お供に連れられて。

書込番号:24229253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/09 14:01(1年以上前)

やっぱり2000ミリを超えると寄れる感半端ないですね(笑)
望遠レンズの焦点距離は長ければ長いほどいいですし。どのマウントも2000ミリ止まりなのはなんとかしてほしいです。

マイクロフォーサーズこそそういうところで差別化するべきなんじゃないかと思うんですけどねえ。

書込番号:24231145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/09 19:25(1年以上前)

やあ、たかみぃこんばんは。 ^^

たかみぃなら2000mmをどう作る?
やっぱり54ベースに倍コン2連結だね。
F値は16になるけどR6なら行けるね!

書込番号:24231494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/10 15:32(1年以上前)

おとなしくクロップの1600ミリで妥協ですねえ。

マイクロフォーサーズならって淡い期待を抱いているんですけど、なぜかあそこはフルサイズと画角で張り合おうとするんですよねえ。

書込番号:24232930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/12 11:10(1年以上前)

EXIF2400mm表示、やって来ました。
多摩川ボートレースでやっと撮る事ができました。
1200mm表示しかされない純正2連結に比べAFは倍以上トロいのですが、そこは堪えて無理やり撮ってきました。R6でも試したのですが、レンズ内部でカンカン異音が続き壊れる予感がしました。ので、止めました。
KissMは優秀ですねえ。^^
相変わらず連写5枚目くらいでのフリーズと絞り羽の誤作動は有るものの、元気にシャッター切らせてくれています。

では、何枚かアップしていきますよ。換算3840mmです。

書込番号:24236085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/12 11:20(1年以上前)

次は、止まっているもの、動きが少ないものを撮った例です。

個人的にはこれくらい写ればまあ使えるんじゃないかな、と思います。

しっかり三脚にのせて低感度でじっくり撮ればかなり面白いんではないでしょうか。^ ^

逆にこれがポテンシャルなので、動くものを撮ってもこれくらいの精度を出さなければいけない。という基準になります。

書込番号:24236099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/12 11:46(1年以上前)

測光異常。意図せず3840の低速シャッターになりました。

さて、イマイチ思うように撮れなかったりボケ写真だったり、そんな写真たちです。

しかし大写しの効果はそんな失敗写真でも何か許容出来ちゃう。と勝手に思う親バカ状態です。^^

書込番号:24236127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/12 12:52(1年以上前)

羽田の夜は流石に合焦せず、×1.4テレプラスに変えて撮って来ました。

まともに撮れていませんね。
虎の穴で特訓しなければなりません。

書込番号:24236230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/14 23:29(1年以上前)

『おとなしくクロップの1600ミリで妥協ですねえ。』

だめでしょたかみぃ

クロップしちゃあかんでしょ。 ^^

書込番号:24240547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/15 11:26(1年以上前)

600ミリや800ミリは現実的じゃないですし。
トリミングが嫌いなのはファインダーには小さく写っているのを撮るのは写真じゃないと考えてるからですから(笑)
マイクロフォーサーズで150-400にするしかないのかなあ。

書込番号:24241006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/19 16:39(1年以上前)

たかみぃ、先ずは今ある機材で最大望遠で撮りまくって思うように失敗ほとんどなく撮れる事が必用だね。
ちなみに、500mmF4IIと倍コン、APS-Cで1600mm。
スポットAFで撮りたい部分に一発で構えられる事、遠くの小さい飛んでる鳥が一番いい練習被写体になるかな。
これが普通に出来れば言うことないね。^^

そのつぎは、シャッター速度を落としてその鳥を追っかける練習をするといいよ。ISO100固定で絞り優先でシャッタースピードが落ちたり上がったり。シャッタースピードに関係なく同じ様にカメラを正確に振る事が大事。

やってみよう! ^ ^b

書込番号:24247980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/30 17:28(1年以上前)

さて、久しぶりにここで。^ ^

テレコン連結でEXIFの焦点距離情報を正しく記憶させるには純正の連結では無理という事は今や皆さんもご承知の事と思います。
私もそれがイヤで無理やりケンコーのテレコンを連結して写真を撮ってきたのですが、画質や撮りやすさ、AF速度等、どれに関しても純正連結に勝るものは有りませんね。

実を取るならば純正連結の一択です。
今回アップのボートレース写真は純正連結写真です。
焦点距離情報は全て1200mmとなっていますが実際は2400mmです。

この日は実は前半は純正とケンコーで2400mmで撮って途中から純正連結に替えました。
家のパソコンでチェックしてみたら、途中から明らかに写りが良くなっていました。
ああ、ここまでハッキリ差が出るのか… と少々がっかりしてしまいました。

止まっているものに関してはそこまで差は目立たないのですが、動くモノはやはりAF速度の差が大きく影響するようです。

だったら実を取ってもう一個純正2型を仕入れるか…

書込番号:24265201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/30 17:32(1年以上前)

その2

書込番号:24265206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/30 17:35(1年以上前)

その3

書込番号:24265209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/30 17:38(1年以上前)

おしまい。


う〜ん… やっぱり実取りかなぁ〜

書込番号:24265214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/30 19:39(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


作例ありがとうございます。
600mmF4 + 2倍テレコン + 2倍テレコンということは、
2400mmF16になるのですが、KissMでAF出来るんですね〜

レフ機でライブビュー撮影でも、F16でAFできるかも知れない。
5DMk4だと、もっとAFが早いかもしれないですね。
ミラーショックもありませんし。

書込番号:24265395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2021/07/30 23:35(1年以上前)

再生するコロナ関係でもはや夢の時間ですが

その他
コロナ関係でもはや夢の時間ですが

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

お久しぶりです。最近P1000が故障して、いよいよSONYの2倍テレコンを購入しα9で遊び始めようかと思ったら、なんとすでにα9を手放されたとか。始まりはStart結局はエロ助…さんのα9でこっそり作例研究をしようと思っていたのに残念です(^^)。

それでも相変わらず刺激的で楽しいスレですね。ちょっと出遅れましたが、ご挨拶を。相変わらず農作業が忙しく、気の利いた手土産はないんですが、P1000というワードがちょっと出てきたので、百里のF2・・・茨城空港ビル横のマウンドからビデオ撮影したものをアップさせてください。こちらのスレの趣旨からがズレますが、豆センサーでもビデオになるとちょっとはごまかせるかなという印象です(^^)。何しろ逆光と大気の揺らぎ、そして約850mの距離。max3000mmでの手持ち撮影は大変ですが、写真撮影はもちろん、自分の場合は大きく写れば満足という単純思考なので、ビデオ撮影でさえもやっぱり楽しいですね。

これからも刺激的で勉強になるコメントや作例、どうぞよろしく。それにしてもこちらの作例、遠い昔二重テレコンでのMF撮影で四苦八苦だったじいさん、何度見てもビックリですね。判っているけど、ビックリを楽しませてもらっています(^^)。


書込番号:24265767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/31 00:35(1年以上前)

>ALTO WAXさん

いらっしゃいませ。 ^^

ライブビューでF16、出来るかも知れませんね。

ただ、ライブビューで2400mmで被写体を追っかけるの多分至難の業です。^^

三脚や一脚でも焦点距離が長くなればなるほど、実は世間で思われるような事とは逆で、手持ちより難しくなりますよ。

僕にとっては長焦点ほど手持ち一択です。

でも面白いと思います。ライブビューでの実験。 やってみますか! ^^b

書込番号:24265873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/07/31 01:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

いらっしゃいまし〜 ^^

α9ですが、これはマジで後悔しています。
事実上、R6との入れ替えだったわけですが、こんなこと言ってはキヤノンの方々怒っちゃうかもしれませんが、R6を使ってみてα9の凄さを実感したわけで。

ミラーレスは電子シャッターの方がAFが安定するんですよね。
考えてみればシャッター幕の遮りが無いので当たり前のことなんですが、R6では実際はこの電子シャッターが使えません。
使えない、というのは機能としては選択できますが、電子シャッター歪みのため、私の被写体ではまず使えません。
α9系はこの歪みが無いんです。無いというより正確にいえば、気にならないくらい歪みが出ないんです。

この差は大きいです。電子シャッターで像面位相差のAF性能をフルに使える機種と、シャッター幕でシャッター毎にAFを遮られる機種の差です。

あは。 ^^;  ちょっと愚痴っぽくなりましたね。
なので、α9系は本体だけは多分間違いなく買い戻すと思います。


さて、このレスの本題です。

P1000 と アナログおじさん2009さん についてです。 ^^

元々、ニコンで写真を始めた頃からテレコンを含め、超望遠には興味があり、いろいろ試してきました。
そして、2000mmというひとつの超望遠の基準というものが自分の中で確立していたんですが、P1000の登場で3000mmという新たな基準が出来たんですよね。

レフ機ではどうしてもF8の壁というものが有って実現不可能(あくまでもAFに拘っています)で、基準は2000mmのままだった訳です。
でも、横目でP1000で3000mmで撮られたアナログおじさん2009さんのお写真を拝見するにつけ、実はとても悔しい気持ちを持っていたんです。 ^^

ミラーレスのお陰でF8のAF呪縛から開放されて自分基準が3000mmに今変わっています。
3840mmで上手く撮れる様になったら、P1000スレ(今だとCOOLPIXで貼り逃げ〜スレになるんでしょうか)に道場破りに行こう!
なんて思っていたんですよ。 ^^ まだちょっとかかりそうですが。

超望遠に関して、今こうして色々挑戦して楽しめているのはアナログおじさんのお陰もあるんです。^^

こちらこそ、よろしくお願いします! なんです。 ^^

それと、また凄い動画ありがとうございました。
僕はいまのところ動画はからっきし撮らないですが、3000mmで戦闘機の離陸をきちんと追いかけるのは非常に難しいことと思います。

今後とも、楽しませてくださいね。刺激、大好物です。 ^^b

書込番号:24265908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2021/07/31 23:30(1年以上前)

再生するP1000陣営の足軽としてはもはや姑息なデジタル使用の12000oで(^^)

再生する毎度のジタバタの原因が自分にあるのは判っていますが(^^)

その他
P1000陣営の足軽としてはもはや姑息なデジタル使用の12000oで(^^)

その他
毎度のジタバタの原因が自分にあるのは判っていますが(^^)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

競艇選手をついつい野鳥に置き換えて見たりしてしまいますが(^^)

やっぱりスプラッシュにAFが負けない

https://bkaku.com/bbs/-/SortID=24187677/ImageID=3565840/bs.ka

はとりわけいい作例ですね。AF任せだと、野鳥の場合・・・ミサゴやカワセミ、そして今は亡き地元のオオワシなどですが・・・たいていはスプラッシュに負けて残念なケースが多いですから。感心しきりですがコツでも聞かせていただければ幸甚に存じます。


それにしても動体撮影で2000o超・・・・7枚縛りのP1000では至難の業ですが、P1000の道場主の新シロチョウザメが好きさんにさっそく報告しておこうと思います(^^)。ご存じかも知れませんが、こちらの方のP1000によるツバメなどの飛びものの作例を見なければ、根性のない自分はP1000は即下取りでした・・・そして3000o超をAFでというトライアル、ただただ畏敬の念です。

先日ノスリの幼鳥が飛んでいるのを見つけたのは良かったのですがSS1/320 であることに気づかず撃沈でしたが、こちらの動体撮影を見るとSS1/250以下のたくさんの作例もさらっと提示されていて、もっと低速のSSでもきっちり撮らねばいかんと深く反省です。

毎回坊主懺悔みたいなコメントで恐縮ですが、本日は、こちらにも登場のつばめ徳さんさんのアドバイスですんなり購入できたR6の全く個人的な印象をネタにしたビデオなどで失礼します。CANON機初心者につき、何だかな〜という点も多いと思いますが、ご容赦を(夕暮れにつきいい加減なレタッチと大トリミングしてしまったα9も同様です)。

高速飛翔体との接近戦での撮影時のAFの差がR6とα9との差かなというのが、それ以前にあんたの腕はと自分を疑っている自分のざっくりした感想ですが、スレタイから逸脱するといけませんのでじいさんのたわごとと軽く聞き流してください。

引き続き3000o超でのAFでの素晴らしい動体撮影、よろしくお願いします。鳥枯れのこの季節、本当に有意義なスレありがとうございます。ではではこんなところで、毎度まとまらない返レスですが、失礼いたします。


書込番号:24267317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/01 15:01(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


そのために超望遠でも被写体を見つけられるように、と考えたのが
別置きにてコンデジをファインダーにしてしまおう、というものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24187677/#24226143

書込番号:24268094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/02 13:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

お返事遅れまして。^^;
最近、レンズに無理ばかりさせてきたので少し休めるために昨日は平和島でボートレースをテレコン1個だけ着けて撮影楽しんできました。^ ^
狂いが有る可能性も否めないのでそのチェックも兼ねて。
何とか大丈夫そうで安心しました。

横文字にめっぽう弱い私は、スプラッシュと言う意味が分からず、検索しちゃいました。水飛沫なんかの事なんですね。森とかで鳥を撮る場合では被写体を遮る小枝とかに相当する言葉でしょうか?

ミサゴなんかの場合はそのまま水飛沫かな。^^

水飛沫に負けないAFですか…
コツは無いです。^^
ボートの前に水飛沫が上がるのも偶然ですし、それがちょうどよく構図的にいい感じになるのも運ですからね。
それに2500mmを超えると追っかけるだけで精一杯ですし。

ただ、普通の焦点距離で撮る場合は狙うは狙います。
コーナーで団子で進入する複数のボートをハシゴAFします。水飛沫受けそうなボートを。
僕のAF設定は何を撮るにも粘り系を全て排除します。
AFと言うものは跳ねる場合は一瞬で大きく跳ね、戻りが遅いからです。
出来る限り機敏にAFが動いてくれる方が戻りも速いので。僕はAF性能は信じますがAF機能は全然信じていません。^^ どうせなら斬れる刀はそのまま使いたいじゃないですか。

この設定だとAFがクールで粘らないのでAFしたい場所に機敏に合わせてくれます。
水飛沫の間隙で合わせる場合も有るし、失敗も多いです。
親指AFはやりません。細かいAFワークがやりずらいので。押しっぱなしではAFが直ぐ逃げてしまいますからね。^^
人差し指で微妙なAF外し、捨てAF、遮り物回避、等、色々やっています。

コツとかまだまだ人にお教えできる段階では無いですが、自分の設定と考えは良い悪い別でご紹介は出来るので書かせて頂きました。 ^^;

12000mmですか…
2倍テレコン3連結と1.4倍テレコン+APS-Cで10752mmで月を撮りましたが…

また負けました… ^ ^; クヤチイ


書込番号:24269439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/02 15:41(1年以上前)

>ALTO WAXさん
お返事遅れましてごめんなさい。

なるほど、あの凄いシステムはその為だったのですね!
納得です。
実際の試写結果がとても楽しみです。
使用感とかお聞かせ下さいませ。 ^ ^

書込番号:24269590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2021/08/02 16:29(1年以上前)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

毎度返レス恐縮です。自分は競艇は撮影したことはありませんが、今回のコメントでもさりげなく書かれていらっしゃる

>人差し指で微妙なAF外し、捨てAF、遮り物回避、等、色々やっています。

に、やっぱり奥が深いなあと感心しきりです。多少は自分もまねごと的なものも必要に迫られてやることはやりますが、意識的にきちんとなされていることに、あのような作例もありなんと深く頷いています。

>コツとかまだまだ人にお教えできる段階では無いですが、自分の設定と考えは良い悪い別でご紹介は出来るので書かせて頂きました。 ^^;

こちらポンコツじいさんなので教えていただいてもそれが実践できるかははなはだ怪しいですが、多様な作例をお見せいただき、そのベースにやはり意識的なたゆまぬ精進があると知っただけでも、感謝感謝です。

実は2回も顔出しするのはどうかなと思ったのですが、R5の板に200−600o+倍コンの作例をアップされ、ボソッとつぶやくように(^^)

>200ー600 そんなにテレ端ダメですかね。

これら全部テレ端に倍コンですけどね。

現状分析とかが不足だったり何か間違っていませんか?

という、クールなコメントとクールな作例を残されているのを拝見したので、ついつい顔を出してしまいました。

脱線ついでに。スプラッシュについては、田舎で農作業をやっているじいさんなので英語は場違いですが、ディズニーワールドにスプラッシュマウンテンなるものができたとき、なぜかあそこに防塵防滴が自慢のカメラを持ったまま突っ込みたいと強く思ったのが今でもおつむに残っているのが原因ですね。始まりはStart結局はエロ助…さんに倣って、シュワ〜というイメージが頭に浮かんだスプライトを検索したら、全く関係ない意味でした。(^^)。

今回もまとまりない返レス失礼しました。本当にたくさん勉強させていただき感謝です。今回もスレから逸脱した内容につき、返レスご無用に願います(^^)。


書込番号:24269653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/03 00:35(1年以上前)

『今回もスレから逸脱した内容につき、返レスご無用に願います(^^)。』

と、言われましても。 


『ディズニーワールドにスプラッシュマウンテンなるものができたとき、なぜかあそこに防塵防滴が自慢のカメラを持ったまま突っ込みたいと強く思った』

思わず、笑ってしまいました。 若い! ^^b

書込番号:24270341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/03 09:27(1年以上前)

今気付いたんですが、そう言えば月の写真1枚も貼っていませんでした。
天文写真と言うのですか?は、初心者で適当に撮ってみた段階ですが、面白いですね。
夜中の公園は蚊がひどくて虫除けスプレーかけて行ったのですがかなり刺されました。

これからは防虫対策も考えねば。^ ^

先ずはキスMで換算3840mm写真から。
この焦点距離だと月がはみ出すんですね。
今度はもう少しISOを下げてSSも下げて撮ってみようと思います。RAWで撮って後で現像レタッチ仕上げした方が綺麗に仕上がるかもしれません。
色々勉強することが多いです。

書込番号:24270608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/03 09:36(1年以上前)

次は2688mmの月です。
これでも上下が少しはみ出ますね。

といっても。はみ出し大好きなんですけどね。^^

書込番号:24270615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/03 09:47(1年以上前)

R6でも撮ってみました。
1680mmです。
このくらいの大きさだと少しだけ物足りない感じですね。
2000mmくらいがちょうど良いのかな? ^ ^

600mmに倍コンAPS-Cで1920mmですね。
でもテレコン連結ではないからなあ…

主旨に外れるので却下。

書込番号:24270627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/08/03 09:57(1年以上前)

月の最後は10752mmです。
写りが悪いです。
これだけはマニュアルフォーカスです。
クレーターとか溝だとか、光の反射が強い所、クレーターの中心の突起とか、気になるところがいっぱいです。

書込番号:24270637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 12:14(1年以上前)

こんにちは!
r6、60-600、2倍テレコンのセットでAFは効きましたか??

書込番号:24495296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/12/15 12:52(1年以上前)

>ぷりこたきさん
いらっしゃいませ。こんにちは。^^

どうなんでしょうかねえ。
キヤノン用の60ー600は持ってないので分かりませんねえ。
勘を頼りに無責任発言すれば、R6であればサードパーティーレンズでもテレコン1個なら倍コンでも問題ないとは思いますけど。 ^^

書込番号:24495342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/12/15 13:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。

R6頂けるのはここですか?(まね)

>ぷりこたきさん

一応動きます。 R6+EF-EOSR+SIGMA60-600mmSports+バイコンEF2xVは動きます。
但し手持ちで試したので、その時は時々接点不良だと思いますが、手持ち撮影だったので、接合部に負荷かかったかなと
思ってます。
一応、問題なくAF効きますよ。
今はもう EOS R6が無いのでエロス毛さんからR6届いたらまた試せますね。

と言う事でエロス毛さんヨロピク!!

書込番号:24495364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/12/15 14:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん

回答ありがとうございます! ^^

お礼に早速R6をお送りします!^^v

書込番号:24495480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2021/12/15 14:43(1年以上前)

おじぴんさんもとうとう…

ば〜かば〜か

書込番号:24495483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2021/12/15 21:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

僕はか〜ばです。
R6頂けるのならカバにもなります。(笑)

>ぷりこたきさん

一応60-600にバイコンの1200mmと1.6倍クロップの1920mmです。
AF効きますが当然ながら遅いですが、置きピン等で焦点距離前もって押さえていたらそうでもないかも。

ではでは。




書込番号:24496032

ナイスクチコミ!0


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 14:27(1年以上前)

おおっ、面白い。
連結はやった事無いんですが。
昔、発売されてたTAMRON 1.6倍テレコンならたまに使います。
(確かキタムラで半値処分)
昔のサードパーティレンズとCanon 純正は作動しました。
ちゃんとAFも効きます。
しかし、STM50mmではAF作動しなくなりました。
50mm F1.8なら無問題なのですが。
トキナー 300mm F4もOK。これが使える。
AFも実用上無問題。ボディは50Dです。
やや重い50Dですが、超望遠だとバランスが良いですね。
Kisss Nだとアンバランスで使い難いです。
TAMRON テレコンはケンコーのOEMではないかと。店員さんの意見では。

書込番号:24647256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件 縁側-いろんなことの掲示板

2023/02/08 12:46(1ヶ月以上前)

>TV仮面さん

大変遅くなり申し訳ありませんでした。
何しろ2年近く前のスレの為、コメント頂いたのに全く気付きませんでした。m(_ _)m

見てくださりありがとうございました。
この実験は私の中でも最も面白く勉強になったスレでした。
コメント頂き、改めてお礼申し上げます。

書込番号:25132847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング