CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に逆光に弱いのか

2021/11/08 09:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4
当機種
当機種

太陽を入れた空_電子シャッターで

ちなみに今朝の空_横の光線で

他のレビューを拝見するとちらほら逆光に弱いとか、他のサイトで良く言っても「光のニュアンス」とあります。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/products/eos_r/nakanishi/11/index.html

自分なりに試写してみて、85mmのレンズの写す太陽を入れた空は青でなくグレーなのでそうなのか。

書込番号:24435515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/08 10:30(1年以上前)

機種不明

85mmF2で輝く太陽を写すのは危険が伴います
85mmF1.4のマニュアルレンズ単体で
黒紙を焦がしたら
小学校低学年の理科の虫眼鏡より
強烈にみるみる焦げていきましたよ

逆光に弱くなる条件としては
○レンズ構成枚数が多い
○前玉径が大きい
などで

レンズ単体で逆光に弱いかどうかテストする方法が有ります
LEDライトでレンズの内部を照らしてみるのです
逆光に弱いレンズほど、白くボーッと反射が見受けられます
これは1980年代
カメラ雑誌の質問コーナーで
回答者の安西秀之プロがおっしゃってた事です
通称、カメラのお父さん
と呼ばれてました
急逝され、田中希美男氏に後継されました

自分がこれまで
逆光に一番強いと思ったのは
シグマ15mmF2.8フィシュアイDG
一番弱いと思ったのは
シグマ150-500mmF5-6.3DG
なんじゃこりやー
真っ白!壊れているじやないのか?
と勘違いしたくらいでした

書込番号:24435608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/08 10:48(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
太陽は広角系のレンズで撮るものですね。

書込番号:24435632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/11/08 12:55(1年以上前)

>ちょい撮りさん
これまた、すごい写真を撮りましたね。
一枚目の太陽が青く空がグレーなのは、レンズと言うよりカメラの特性なのではないかと思います。
しかし、この2枚を見るだけでしたら特に問題は感じません。黒い所もしっかり黒く落ちていますし。

強いて述べるならリンク先の、厩舎から出てゆく馬のお尻を捉えた写真ではややコントラストが低下しているようにも見えますが、でももともとこれは難しい場面で、ここまで撮れたら御の字じゃないですか。

書込番号:24435840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/08 18:27(1年以上前)

別機種

50mmですが、気象条件によって空が青い時もあります

>ネオパン400さん

返信ありがとうございます。
グレーになりやすいのはカメラの特性もありますが、気象条件の違いによって違って写る時もあります。
いちじるしく明暗差のある場所での逆光は、ポートレート専業の方は辛いシーンが生じるのでしょうか。
一般論として、逆光性能はLレンズと価格の違いで差を付けていると思います。
もし白く濁(にご)って写ったら、味のレンズと割り切る方が良いかも知れません。

書込番号:24436346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/09 11:17(1年以上前)

当機種

窓際のポートレートを想定して撮りました。

白く濁るかなと思って、恐る恐るシャッターを切りました。

書込番号:24437485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/09 14:46(1年以上前)

当機種
当機種

フード装着です

づらして強い光線が入ったか

他の別のサイトのように被写体と太陽付近を撮りました。

実際、眩しくてこのような撮り方はしないと思うので、逆光に弱いレンズというよりも、普通のレンズだと感じました。

書込番号:24437737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/10 11:02(1年以上前)

訂正 づらして→ずらして

書込番号:24439129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2021/11/10 15:16(1年以上前)

当機種

逆光で

今日スナップでこんなのも撮れたで載せたいと思います。

味なんですね!

書込番号:24439476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ480

返信89

お気に入りに追加

標準

安くても単焦点ってことなのか。

2021/10/04 10:15(1年以上前)


レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM

当機種
機種不明
当機種

800mm

1120mm

1600mm

えろぴのレンズが欲しい

今回はCanonRF800mmF11です。
10月2日にエクステ2種とこのレンズを手に入れました。
午前中に買って、午後羽田で早速試写をしたのですがほぼ夕方になってしまいあまり数量を稼ぐことは出来ませんでしたが、翌3日にも試写できましたので、撮った写真やら感想(にはまだ早いけど)など書いてみようかと思います。

移動の合間に書いています。
取り敢えずは最初の写り(動作)チェック写真です。

書込番号:24378402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に69件の返信があります。


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/05 23:57(1年以上前)

>口笛吹いて価格.comに行ったら、知らない人はもういない、イルゴも坊主もみんな仲間だ仲良しなんだ。

本題と全く関係ないですが、ここ妙にツボりました。世代ですね(笑)。

書込番号:24381279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/06 00:10(1年以上前)

>cbr_600fさん

本題とは関係なくてもいらっしゃいませ。 ^^

争う事はしんどいですよね。

このような独りよがりスレ、見ていただけただけでも感謝です。

あの二人にも同じ事を言うべきなのかもしれませんね。 気付かせてくれて有難うございました。



では改めて

イルゴさん、坊主さん

こんなスレでも見ていただきまして感謝です。

書込番号:24381293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2021/10/06 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鳥AFなら小鳥の飛び出しも余裕なんでしょうか?

複数画角に居る場合鳥AFだと どの子を優先するのか?

海バックのハイイロチュウヒは...

いーぬーこー ( ̄ー ̄)

あれ?エロさんって意外とおじさんなの?身体能力ぶっ高だし 感性今どきだし 昭和のおじさん的高圧感皆無だからもっと全然若いと思ってました(*^^)v

R6+811 VS kiss M+54II 【SS同一 F値解放 ISO適正】 の条件だとどっちが良い写りすると思います?

CB終了の10/16までに全力レビューお願いします(-ω-)/

書込番号:24381670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/06 11:37(1年以上前)

はじめましてさかみち君。
いつもお世話になってます。

鳥AFやり方分かりません。
お年寄りなのでこれから覚える気力もありまてん。
歳を撮るとのぉ、新しいことが難しくなるのじゃよ。

バトルGETおめでとう!
これも神様のおぼし飯じゃ、らめん。

書込番号:24381740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/07 09:51(1年以上前)

いつもお世話になっておりますさかみち君。
今朝やっと落ち着いて上レスの4枚の鳥さん写真をPCでじっくり見ました。

素晴らしい! さすがさかみちプロ!^^)/

APS-Cでここまで綺麗に飛んでる鳥を撮るのは簡単ではないですよね!

書込番号:24383341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/07 10:22(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんにちは。

RF用のエクステチューブって結構出てるのですね。
検索して分かりました。^^
御報告です。ご紹介のお品、ちょっとお値段が高かったので、もう少し安めのエクステチューブをポチりました。最短撮影可能距離を7mから2.4m位まで縮める必要があるので数個連結しないといけないのです。
取り敢えず約130mm分ポチりましたがまだ足らないと思います^^ 切っ掛けを作ってくれてありがとうございました。

書込番号:24383382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/10/07 11:07(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

エクステンションチューブ購入されたのですね。
安い中国製は以前買って使ったのですが、接点が悪かったり、 硬すぎたり、なかなかうまく行きませんでした。
ケンコーはちょっとましだったのでお勧めしましたが、確かに高いです。

ぜひ、連結のびのびエクステンションチューブの作例も上げてください。
興味があります。

書込番号:24383443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/07 11:40(1年以上前)

サマードリィームー♪

R6ぅー♪

カメラバッグにぃー♪ o(≧θ≦)o

書込番号:24383470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/07 11:56(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ものすごく安いのも有ったのですが、流石にちょっと不安で、取り敢えずコムライトのチューブを2セット買いました。
ちゃんと動くとは思いますが、コムライトのアダプターはマウント部がキツいのが今まであったのでその辺りがやっぱり不安です。^^;


>☆観音 エム子☆さん

選曲にえむこさんの心の細やかさが分かりますね!





ば〜かば〜か

書込番号:24383488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/07 14:33(1年以上前)

君にー あぁる6 送りつけたいよー
カメラと写真を 分かち合えたらー

延長チューブサマードリーム



ぜってー送らん!

書込番号:24383658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/29 10:00(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

倍コン1600mm

1.4倍コン1120mm

1.4倍コン1120mm

800mm生

とんび君でテストしてきました。

やはりコスパ最高ではないかと思いました。^^

書込番号:24418962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/29 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

これだけ1120mm。

1120mmで遠くのとんび君を撮ったのが4枚目ですが、思いの外ちゃんと撮れていました。
もちろん、ダメ写真も有りますが、あとは撮影者が頑張るしか有りません。^^
これだけ写せるレンズなら文句言う事ないですね。^^b

書込番号:24418970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2021/10/29 10:09(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

さらに4枚。

書込番号:24418973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/30 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

1120oでこの大きさは当地ではあるあるです

同左・・・とにかく遠すぎることが多いです

一昨日思いついたMF撮影・・・500oF5.6×TC20E3×RF1.4×クロップ1.6

RF100-500 ×エクステ1.4なのにハヤブサ飛び出し予測外れこんなざま

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

今晩は。こちらでご挨拶させていただきます。

相変わらずきりっとした作例お見事です。とりわけ倍コン使用なのに、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/ImageID=3613162/

良く撮れていますね。これくらいに撮れると当方の旧オオワシ撮影地のチュウヒもありがたいのですが(^^)。こちら精進が急務です。


このレンズ、最近20万、30万は当たり前のような価格になっているレンズと比較すると、本当にコスパいいですね・・・もっともこちら体力・筋力低下につきその軽さも好印象です。

気の利いた手土産がまたもやありませんが、在庫から古いネタで失礼します。刺激を与えていただき、今回も感謝です。

書込番号:24420100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2021/11/01 22:36(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

この角度にしないと折れそうで。

これで何が撮れるかというと、

部屋のサーキットで、

走るミニカーが撮れちゃうのです。 ^^v

>アナログおじさん2009さん

おたより、ありがとうございました。 ^^


今日は、こちらのレンズでの遊びをご紹介します。

私にとっては極普通の事で、600oや500oなど、最短撮影距離が4mとかのレンズでは、もうかなり前からやっている事ですが、流石にこのレンズでは苦労していました。

最短撮影可能距離が約7mのこのレンズですが、6畳の私の部屋にあるミニカーサーキットでAFでピントを合わせるにはエクステンションチューブを24.8p着けてやっとコースの奥のカーブにAFを合わせる事が出来ました。

AFが合うと言っても、ほとんどボケた写真しか撮れませんが。 ^^; 

書込番号:24424848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/03 06:25(1年以上前)

再生するともかく修行不足痛感してるのに修行しない自分が一番痛いです(^^)

その他
ともかく修行不足痛感してるのに修行しない自分が一番痛いです(^^)

当機種
当機種
当機種
当機種

800oF11単体で申し訳ありませんがネタ不足なので・・・

こんな風に去りかけたのでほっとした瞬間・・・

いきなり右から黒い塊が…

あまりに速くてこの4枚目でフレームアウト・・・修行不足痛感でした

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

秘密の「虎の穴」での情報、ありがとうございます。以前からどうやってあの流し撮りの訓練をしているのか疑問だったところにサーキットの様子を教えていただいたときは、深く感動しましたが、当該レンズにエクステンションチューブを24.8p着けての撮影チャレンジとはビックリを通りこして唖然です。

当該レンズで、撮影条件も何かと厳しい室内のサーキットのミニカーを

>AFが合うと言っても、ほとんどボケた写真しか撮れませんが。 ^^; 

と謙遜なされていますが、
 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/ImageID=3614659/

のフロントグリス周りのラインなど、当該レンズでのSS1/5の撮影とはとても思えません。自分ではやったこともないので、その難易度は勝手に憶測するしかありませんが、とにかく撮影に対する情熱にはいつも敬服しています。

カメラそのものの難しい話にはついてゆけないので、眠気も吹っ飛ぶような作例を拝見させていただき、ひそかにエネルギーをいただいていますので今回も感謝です。それにしても

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/ImageID=3614657/

こちらのフォルムにもビックリです(^^)。


相変わらず手土産がありませんので、当該レンズで初めて野鳥を狙った日の記録写真をアップします。湖面を見ていて背後から何かが飛んでくるのを感じたらゴイサギの幼鳥で、それが見えなくなりそうになったら、いきなり本気モードのハヤブサが逆光の中登場。

800mmF11で速めの野鳥はどうなんかなと疑問に思っていましたが、たぶん修練を積めばそこそこいけるかもと思った瞬間でした・・・が、それ以降まじめに修練を継続していないので、いまだにSS1/320くらいになると、まったり飛んでいる野鳥でもジャスピンゼロ近いです。こんな調子ですが、これからもよろしくです。

それにしても、繰り返しになりますがトビの連作の解像感、エクステンダー使用でも腕さえあれば(ここが一番難関ですが)こんな風に撮れるんだと思った方も多いのではと、CANON関係者ではありませんが、感謝です。

朝から長ったらしいご返事と中身のないビデオなど、こんなところで失礼します。

書込番号:24426701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2021/11/03 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アナログおじさん2009さん

ご返信ありがとうございます。^^
アナログおじさんのようにちゃんと写真を見てくださる方がいてくれて、私こそ感謝です。

ハヤブサ遭遇率高くて羨ましいです。
先日、とんび君を撮りに行って初めてハヤブサ君に遭遇しました。^^

豆粒でしか撮れませんでしたが嬉しかったです。
拡大しないとお顔も判らないですね。^^;

書込番号:24427212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/11/05 16:39(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

>エクステンションチューブを24.8p着けてやっとコースの奥のカーブにAFを合わせる事が出来ました。

すごいですね。
エクステンションチューブの重ね重ね重ね付け。
それでも撮りたいという情念が伝わってきます。
動いているの小さな物を流し撮りという難易度の高い撮影をされているのにびっくりです。

あの、質問ですが、エクステンションチューブ重ね付けして、止まったものを撮ると画質葉低下しませんか??

書込番号:24431060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2021/11/05 17:08(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
いらっさいませ。^^

エクステチューブの件ですが、結局マクロレンズと原理は同じと考えれば無限遠が出ない(合わない)だけで画質の低下は無いはずと思いますが、それはやはり連結数の限度と言うものは有るかもしれませんね。
僕は光学にも詳しくないので良くは解らないですが、遊びとして出来る事はやっぱり出来れば楽しいのでやっています。^^

多分、一、二個着けたくらいなら少なくとも画質低下は感じる事は出来ないのではないかと思います。

無知の一つの感想にすぎません。^^;

書込番号:24431091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/11/05 23:17(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
 
お返事ありがとうございます。
エクステンションチューブ4枚重ねはしたことがあるのですが、
「この角度にしないと折れそうで。」にあるほど重ねた経験がなかったもので・・・。

書込番号:24431650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

標準

R100-400mm注文していますか?

2021/10/24 10:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

発売日まで残り5日です。

RF16mmはかなり人気ありそうですが、CANONのライトバズーカはどうでしょうか?
皆さんは予約されましたか?
僕はRF24-240mmとどちらにするか悩んでRF100-400mm予約はしました。
やや遅れての予約なのでいつになるか。
すぐ来れば人気今一にはなりますね。
防塵防滴ではありませんが、UDレンズと非球面レンズ使っていてテレコンにも対応しているので
淡い期待かも知れませんが、多少くらい体育館でも使えないかなと思い予約です。
飛行機撮りでは1DX2にSIGMA60-600mmSportsで撮っているので疲れてきた時のRシステムということでの
運用を考えています。

結局皆さんはどうされましたか?
28日はZ9の発表もあり、RF16mmも発売されるので影薄いかもしれませんが、予約されたかた楽しく待ちましょう。

書込番号:24410947

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2021/10/26 18:56(1年以上前)

 
 
 F値が暗いので買いません。せめて400mmでF4でないとね。カメラが高感度化するに従い、F値が暗いレンズが次々と出てきますよね。それが不可解です。それまで撮れなかった暗い場所で撮れるようになるのが進歩だと思っているのですが。


書込番号:24414735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/26 19:28(1年以上前)

>isoworldさん

カメラ任せのレンズですね。
軽くてサブに良いと思い予約はしていますが、確かにF8は引っかかります。
EFレンズの70-300はF6.3、他社100-400もF6.3かな。
出来ないわけないのに何故でしょうか
Lレンズの100-500LがF7.1、このせいですか。
Lレンズよりテレ端明るくするわけには行かなかった?
シグマのライトバズーカのほうが良いかなとずっと考えています。
まだまだ時間はあると思うので考えています。
軽さ、サイズ感はGoodなんですが

書込番号:24414777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4

2021/10/27 03:54(1年以上前)

>おじぴん3号さん
RF70-200mmはテレコン使えないのなら考え直そう。
でも70mmという画角は標準的な画角に近くあり常用レンズになりそうでほしい感じ。
100mmでも大丈夫でしょうか?

感度設定は100-400mmのF8を意識してR6のISOオートの上限値を51200に上げてましたが、102400とさらに設定しなおしました。
自分の場合はISO8万位までは撮れた画像を特にどうもしない記録用途に不満をいだかないのだろうか。

書込番号:24415392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/27 12:01(1年以上前)

>ちょい撮りさん

僕の場合、飛行機撮りと子供撮りがメイン。
街撮りスナップも好きなのですが腰を悪くしてからストップしています。
メインカメラはレフ機でレンズはSIGMA60-600Sports RF100-400はミラーレスでサブ機で考えているので
コスパと軽さ重視、当然昼専用かな。
SIGMA70-200F2.8Sportsとテレコンもあるのですが軽さでRF100-400あっても良いかなで今のところ考えています。
ただ、ミラーレスにつけようと思えば重くてもSIGMAがあるので考え中。

焦点距離の100mmをどう使うか。スナップ撮りだとちょっと長いと感じる時ありますが、使えない距離ではないと思います。
もう1点、ハーフマクロ的にも使えるのが良いかなと思っています。
70mm付近ならば僕なら50mmと85mmで何とかすると思います。

書込番号:24415843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4

2021/10/27 14:50(1年以上前)

>おじぴん3号さん
返信ありがとうございます。
僕も若い時腰を痛め手術に至りましたが、その後軽減しスナップ撮影には望めます。
女は好きでなかったのか子供はいないのでフリーに動けます。
自分の場合、望遠レンズといってもスナップを遠くから印象を切り抜くのを量産するのかな。それと庭の木に寄る野鳥や月をトリミングで2次的に使うことになるのかな。動体はもし公園を歩いて大きな飛んでる鳥を収めれば絶好の収穫だと考えています。
安い趣味ではないので、もったいないと言われればこのレンズはキャンセルも検討かも知れません。

書込番号:24416070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/10/27 15:16(1年以上前)

明日到着しそうです。
とりあえず近場で鳥でも撮ってみますかね。

>isoworldさん
最低でも400mmF4って、エントリー級のズームレンズに対するハードル高過ぎませんか?
ニコンの200-400mmでも30万コースですよね?

書込番号:24416100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/27 19:18(1年以上前)

>ちょい撮りさん

撮りたい被写体、方法を拝見しますとやはり望遠は欲しいところですね。
200mm以上欲しい場合、ズームですとRF100-400とRF100-500L。
RF70-200mmでテレコン使えたらRF70-200ですが使えない、もう少し欲しいとなるとRF100-400ですね。

書込番号:24416466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/27 19:20(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

おめでとうございます。

僕は予約が遅かったのでいつになるやら。
あまりにも遅かったらキャンセルしてEFレンズ購入することも考えています。

書込番号:24416470

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2021/10/27 19:41(1年以上前)

 
ミタラシダンガーさん:

> 最低でも400mmF4って、エントリー級のズームレンズに対するハードル高過ぎませんか?

 まあね。

 いまある私のラインアップは、15-30mm F2.8、35-150mm F2.8-4(手配中)、70-200mm F2.8、150-600mm F5-6.3、600mm F4なのですが、×1.4、×2を使っても300mmあたりから500mmクラスの明るいズームレンズが手薄となっています(それ以外にAPS-Cカメラ用のレンズが幾つもありますが)。

 R6は写りがいいので、1DXからだんだんとこちらにシフトして行きたいと思っているものの、手薄な領域のレンズをどうするかが検討課題となっています。

 いずれにしても100-400mmでF8までなってしまうのは、低価格で軽量・手頃・手軽に使いたいのにはよくても、ちょっと暗すぎます。百歩譲ってもF5.6ですねぇ。

書込番号:24416505

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2021/10/27 19:53(1年以上前)

 
 
 おっと、アルコールのせい^^で書洩らしましたが、8mm F3.5(フィッシュアイ)、14mm F1.8、35-80mm F3.5-5.6、100mm F2.8(マクロ)、105mm F1.4もあります。

 単焦点レンズはそれなりにいいのですが、35-80mmなどはポンコツで、使い潰してもいいレンズです。いずれにしても、レンズは明るいものがいいかなぁ、と....。300−500mmか600mmあたりまでにいいレンズがありません。



書込番号:24416519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/27 23:06(1年以上前)

>isoworldさん

>>300−500mmか600mmあたりまでにいいレンズがありません
確かにズームは無いですね。
なので今は持ってないEF100-400LU・・・・・再登板?も頭によぎっているのですが。
600mm欲しくて辞めたのに。70-200F2.8にx2.0のテレコンで我慢するか考え中なんです。
日中の飛行機撮り用なら大丈夫かなと安易な発想でして。
なかなか良い方法見つかりません

書込番号:24416878

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2021/10/28 08:43(1年以上前)

機種不明

薪(たきぎ)能の撮影ではF5.6はちょっときつい(カメラはR6)

 
 
 時間がちょっとできたので、どうでもよいことにレスしてしまいますが…前から思っていたのは、EF100-400LUがもう少し明るければなぁ、と。

 暗い撮影環境の中ではF5.6では辛いことがあります。


書込番号:24417244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2021/10/28 10:06(1年以上前)

感度世界のダンナ

でもF値これ以上下がったらデカいしオモいしタカくなるやん☆

書込番号:24417333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/28 14:25(1年以上前)

機種不明

明るいズームありますよ。

https://kakaku.com/item/10505011940/
RF328出ないですね?

書込番号:24417716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/28 14:39(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

出ましたね。

とても重たく持てないので買いません(笑)

何時来るか分からないし違う単焦点にしようかな。

書込番号:24417731

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2021/10/28 19:53(1年以上前)

 
 またヒマだからレスしますが、あの写真(SIGMAのレンズ)はときどき見かけます。重さが15.7kgあるみたいですねー。私は歳が行ってもスポーツジムに通っていて片手で14kgのダンベルを上げ下げしていますので、両手を使えばあのSIGMAのレンズを支えられるはず、という理屈になります。

 ですが、重いレンズ(ロクヨン)で試しにやってみると、長い時間は持ちません。そのいちばんの理由は、レンズはたいてい重心が前のほうにあり、それを手で支えようとすると腕を前に伸ばさなければならず、腕を前伸ばしでやるとものすごく重いからです。

 ダンベルの上げ下げは腕を前に出してやるわけではないので、それなら私でも14kgなら何回でも出来ます。ですが、腕を前に伸ばした状態でこれをやると、強烈にきつくなります。

 しかも力みすぎるとブルブルと震えるので、確実にカメラブレします。ロクヨンを手持ち撮影するのは、ごく短時間なら出来ますが、ずっと支えているのは無理ですねー。

 SIGMAやTAMRONの150-600mmなら、2kgはありませんし、重心がそれほど前にはありませんから、長時間にならなければ大丈夫です。

 余計な雑談でした   orz

書込番号:24418152

ナイスクチコミ!1


山6430さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/29 14:55(1年以上前)

少し暗いですが、子どもの屋外イベント用に購入しました。
先週他社からEOS R6に鞍替えしたばかりで予約していませんでしたが、ネット販売で在庫が見つかったので明日届きます。

ちなみに下記にも、まだ在庫がありそうです。
https://saitoucamera.jp/SHOP/4549292186765.html

書込番号:24419288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/29 18:22(1年以上前)

>山6430さん

あるところにはあるのですね。

僕は結構経過してからネットで予約したけど音沙汰なし。
考えた末にキャンセルしてしまいました。

あまってるフードと保護フィルターどうしようかな。

書込番号:24419505

ナイスクチコミ!0


山6430さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/29 19:32(1年以上前)

>おじぴん3号さん
メーカー発注なら4ヶ月ですが、URL記載のショップにまだありましたよ。
今ならまだ日曜日に間に合うかもしれません。

書込番号:24419620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2021/10/29 22:11(1年以上前)

>山6430さん

情報ありがとうございます。
ちょっと考え変えて、全然違う中古レンズをGetしてしまいました。
まあ、潤沢になったら買うかなと思ってます。
ヨドバシで予約したのが間違いだったかもしれませんね


書込番号:24419864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信48

お気に入りに追加

標準

発売日10/28に決まりましたね〜

2021/10/15 20:19(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:265件

キャノンさんからお届け日の連絡来ました。無事発売日に届くとのことで安心しています。

書込番号:24397334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/10/27 15:24(1年以上前)

マップさんで 「発送手配中」の表記が・・・・・


フードだけ・・・・・え!!

書込番号:24416112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2021/10/27 16:17(1年以上前)

キタムラ店舗へ入荷したようです。
発売日でないとお渡し不可ですが、28日は仕事と撮影があり今日に買えないので29日以降になりますね。

書込番号:24416184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/10/27 17:11(1年以上前)

キヤノンオンラインショップで予約し、先日無事に10月28日お届け予定と連絡が来た……んですが、
「出荷完了したら改めてお知らせ」が来るらしいのに、今日のこの時間になっても来てないんですよね。購入履歴見ても注文済のまま更新されてませんし。
早速試したくて明日有給取ったのに、来なけりゃ無駄になってしまいます……まさかレンズはあるのにフードが欠品で巻き込まれ遅延とか……? 

同様の状況の方、あるいはキヤノンから出荷完了連絡来た方、いらっしゃいますか?

書込番号:24416268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/10/27 18:34(1年以上前)

自己レスですが、18時過ぎにキヤノンオンラインショップから出荷完了の連絡が来ました! ヒヤヒヤさせてくれましたが、一安心です。
あとは明日のいつ届くかですね。16時過ぎに発送されたようなので、午前中には間に合わないかな……?

書込番号:24416392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumazumiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/27 19:06(1年以上前)

キタムラネットショップにて、予約開始当日に店頭受け取りで予約を入れました。
注文番号 :6-・・・・・・
注文日時:2021/09/16 10:03:20
が、キタムラネットショップではいつまでたっても「注文状況:商品手配中」だったので、今日の午後、受け取り予定の店舗に電話したところ、「今朝入荷の連絡が入りまして、明日受け取り可能です。」とのことでした。
店舗店員さん曰く入荷は2本のみ、ほぼ大多数の方がお待ちです、とのことでした。

以上、皆様のご参考になりますと幸いです。

書込番号:24416444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/10/27 19:08(1年以上前)

>貧乏してます。さん
色々と情報ありがとうございますm(_ _)m
本日、販売店に確認の電話を入れたら、明日の夕方にはうけとれるとのことでした。
初期ロットの出荷に滑り込みました!
みなさんのオンラインショップの話を聞くと10日以上前に発売日に渡せるかどうかを連絡くらるとこもあるし、発売日前日にこちらから連絡しないと発売日にうけとれるかどうかもんからないとこもあると色々ですね(^_^;) 頼んだことないけどキヤノンオンラインがやはり入荷の連絡とかダントツに早かったですね。キヤノンのショップなんである意味当たり前か。。。

書込番号:24416447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/27 19:29(1年以上前)

>おじぴん3号さん
どんまい。
R3もまずは、液晶フィルムからいきましょう?
波田陽区思い出しました。残念〜
わたしは音沙汰無しです。
発売日に手にした方々作例よろ〜です。
できれば、16mmの作例で。
マクロ的に最短距離で開放で寄った写真じゃなく広々広角で。

書込番号:24416482

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/10/27 21:18(1年以上前)

kumazumiさん

明日、お受け取りですか、あめでとうございます!よかったですね。
私も同じくキタムラインターネット店から9月16日に予約注文したのに関わらず、
受け取り予定店舗より11〜12月お渡し予定メールが入りました(涙;  キタムラでも店舗によって力が違う感じです

書込番号:24416676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/10/27 22:46(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

いいんですよ。
だって、今EOS Rボディないので(笑)
レフ機でガンバリマス!!

書込番号:24416849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/10/27 23:05(1年以上前)

>やまけんくんさん

使わなくなるであろうEF-S10-18mmを売却するためにマップカメラの店頭に行ってきました。
いろいろ相談して勤務先に送ってもらえることになりました。
これで延長保証の対象にもなるようです。

本日15:35にマップカメラから発送されたようです。

書込番号:24416875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/28 00:19(1年以上前)

>営業マンNo.9さん
嫁には見つからずに、延長保証もキープするとはなかなかやりますな〜(笑)
明日仕事終わりにお店でレンズ受け取った後に中身だけ会社のバックに移して、外箱は車の中に置いて家に帰ろうかと思います(見つからないように気をつかいます (笑))
お互いバレないといいですね!

書込番号:24416965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/28 06:36(1年以上前)

>kumazumiさん
え〜ウソでしょう? 僕もキタムラネットショップに注文したのですが…(;'∀')

注文番号 6-*******
注文日時 2021/09/16 10:03:48
決済方法 店頭支払

タッチの差? で僕はフードのみ発送?…_| ̄|○

書込番号:24417125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/10/28 09:56(1年以上前)

機種不明

10月28日09:30到着

もう来た。
クロネコさんがんばったw

書込番号:24417323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/10/28 10:06(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

RF16mmしっかり在庫確保してありました。
購入品ひとつでなく、まとめてなので暫く面会出来ません。
フードは別に買っているので現在輸送中かな。

保護フィルターも買ってないな。
液晶フィルムは眺めています。

書込番号:24417332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2021/10/28 11:05(1年以上前)

別機種

キャノンさん、クロネコさん良い仕事してくれてます。
無事入手出来ました。今週末の撮影が楽しみです。

書込番号:24417407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/28 12:32(1年以上前)

出遅れも出遅れ、10/18に店頭予約しましたが、なんと先ほど入荷したのでご来店お待ちしておりますの連絡がありました!
店舗は名古屋のトップカメラ本店です。えらいぞ地元店 (^-^)/

書込番号:24417565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/10/28 13:09(1年以上前)

当機種
当機種

ほぼ最短

ほぼ最短

昼休みにテスト。
ボケが思っていたよりもキレイかも。

書込番号:24417620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/28 22:34(1年以上前)

>isop2400さん
私もキタムラオンラインで2021/09/16 10:03:02に予約して入荷しました。もし届いていないのであれば数十秒の差かも知れません。でもつぎのロットでは手に入りそうなとこで予約されてるような気がします。
isop2400さんのお手元に早く届きますように!

なんか欲しくてもすぐに手に入らない人がいるので、ちゃんと使い倒さないと申し訳ない気になってきました
(^_^;)

書込番号:24418430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/28 22:40(1年以上前)

>ましゃベアさん
9/18予約で初期ロット入手とは凄く運がいいですね!
名古屋まで買いに行けないけど(^_^;)、、、いい穴場のお店ですね

書込番号:24418434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/29 18:55(1年以上前)

機種不明

>やまけんくんさん

どういう事? ってお店に確認しに行ったら、入荷してました(;'∀')
ご心配をおかけして申し訳ありませんでしたm(_ _"m)

撮影、楽しみましょう〜(^O^)

書込番号:24419555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信36

お気に入りに追加

標準

このレンズで撮影した作例お見せください

2020/09/17 18:29(1年以上前)


レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1・・・まだ止まりもの

連写2・・・左の画像から飛び出し

同連写3

同連写4枚目・・・すでにAF 枠外れているのに気づかず残念

農作業をやっていると、テリトリーを主張するモズが飛び交っていましたので、ちょっと撮ってみました。F11の800o、ジャスピンの飛翔写真がなかなか撮れず、初体験のCANON機の操作そのものも含めて、何かと苦労もありますが、R6の高感度耐性に期待しながら遊んでいます。

設定はほとんどデフォルト状態ですが、メカシャッター、連写Hでやっています。フォーカスエリアが横40%、縦60%であることを時々忘れて、思わぬピン抜け発生の原因になっていますが、価格や軽さを考えると、この「不自由さ」も楽しまねばと思っています。


自分もこのレンズと同時に発注したレンズフードが手に入らない状況なので、まだ供給が品薄化とは思いますが、同じレンズをお使いの方、設定など参考にしたいと思いますので、作例アップ、できましたらよろしくお願いします。

アップした写真は、4枚ともjpeg撮って出しです。

書込番号:23668901

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/10 16:44(1年以上前)

再生する既出ですがフードなしでアフター・ビフォアー

その他
既出ですがフードなしでアフター・ビフォアー

当機種
当機種

R6板でアップの止まりもの

止まりものじゃ淋しいですがネタ不足で(^^)

☆タカちゃんだすさん

情報ありがとうございます。このレンズに限らず、購入者のことを考えれば、付属品については一番目に付くところに書いていてほしいですね・・・もっともせっかちな当方、よく見ないでレンズフードを追加注文したこともありますので、大きなことは言えませんが(^^)。

95oのフィルター、sigmaなど何本かあるはずなのに、今800oF11に装着してあるお手軽フィルターTianya UV 95oはなんのトラブルもなく装着はできました。ひょっとすると昔購入したsigmaなどはアウトかもしれません。


最初にこのレンズを持ち出した時、完全逆光の中飛び去ったハヤブサ、R6の板で撮って出しでアップしましたが、効果なしか元いう状況でもフードなしというのは本当に無謀でしたね(^^)。

こちらのレンズのレビューをお書きになっているドクターも自分のブログでフードについてコメントしていますから、フードの件は自分のようなうっかりもんのために、フードなしとかフィルターに制約ありとか、改めてしっかり書き込んでいただきたいと思いました。

自分はR6ですが、上記のドクターのHP,R5を使ってのクールな分析で本当に勉強させていただき、刺激を与えていただいております。30m以内なら大砲レンズ並みという実感は、スキルの違いからいまだ実感しておりませんが(^^)、目標になる作例をアップしていただき励みになっています。

情報ありがとうございました。

書込番号:23717366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/10 22:30(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>タカちゃんだすさん

フィルターに関する情報ありがとうございます。これで安心してフードを買ってセットで使えます。
というのもキャノン純正フィルターの値段は径の大きさと相まってなかなか高価格ですから。
やはりプロテクトフィルターはないと困ります。慌ててバッグにカメラ一式しまい込んで用を足した後に気づく、
レンズキャップの付け忘れ、あれは何とも言えません。(^ ^;
 気のせいかもしれませんが、このレンズを使い始めたころ、見慣れない為かカラスたちをかなり怖がらせたよう
でして、ちょっと向けるだけであわてて逃げていきました。なんかあるんでしょうかねぇ。
フードを付けたらまたどうなるか楽しみです。 では。

書込番号:23718072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/11 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなか近寄らずAFの範囲が頭をよぎり意外と苦労しました

お手軽カルガモの撮影も悪天候ではSSも稼げず大変です(^^)

コガモも出てきたので、AFチェックもだんだんチャンスが増えるかも・・・です

☆MasaKaseifuさん

フードの件、はっきりしてよかったですね。95oのフィルターは評価の高い製品はかなり値段がいいですからね。自分はフィルター外して撮影することもありますが、最近のレンズは高価なものが多いのでやはりフィルターなしだと正直落ち着きません。


カラスの件、かつてミラーレンズがカラスだけでなく野鳥にストレスを与えるという話がありましたが、猟銃を所有する知人の話だと、銃を持っていないときは何でもないのに、銃を持ち出した途端カラスは飛んで行ってしまうということです。どこまで判っているのかわかりませんが。レンズは天敵の猛禽類でも連想させるのでしょうか?レンズの玉は角度によっては光を反射するので、やはりわかりやすい恐怖の対象かもしれませんね。フードを購入されたらぜひ試してください。

余談ですが、我が家の畑で落花生を引き抜いて食べたり、スイカを勝手につついて穴をあけたりするペアのカラスは、フードなしの800oF11に全くものおじすることがありませんでした。個体差があるかもです(^^)。

本日当地はやっと雨が上がった状態で、撮影条件最悪だったのですが、高感度耐性を確認したくて、夜明け前に(夜が明けても太陽は出ませんが)ちょっと散歩してきました。この条件でF11のレンズを振り回す方はいらっしゃらないかもしれませんが、一応アップします(ちょっと明るさをアップしたりしています)。

またお気に入りの作例が撮れましたら、どうぞお見せください。

書込番号:23718676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/12 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この秋の初モズです。

なかなか可愛くもカッコイイ

右の影は観察所の壁です(帰宅してから気が付いた)

>アナログおじさん2009さん
>フードの件、はっきりしてよかったですね。

 はい、おかげ様で昨日、フードを購入いたしました。フィルターのほうはなぜかケンコーのロータスが1型も2型も売り切れで
 お店の人にお願いして試着した結果、ケンコーの「プロフェッショナルフィルターNEO 95mm」を6千円ちょっとで購入しました。
 今までは取り回しの邪魔になるからと付けずにいましたが、ちゃんとつけたほうがよさそうですね。

>この条件でF11のレンズを振り回す方はいらっしゃらないかもしれませんが、一応アップします(ちょっと明るさをアップしたりしています)。

 ここにおりますよ。参考になります!日の出前後は小鳥さんたちも朝食を食べるほうに集中しているので
 人に対する警戒心が緩んで、思わぬ至近距離での出会いが期待できますから。

 で、やっと手に入れたRFエクステンダーの性能を確かめるべく海際の観察所へ行きました。
 窓辺のスペースに空きがなく、3歩ほど下がったところから窓ガラス越しの撮影となりましたが
 私のこの秋初撮りのモズの写真を貼ります。左2枚がRFの2倍エクステンダー使用のもの。一番右が
 素のままの800mmで撮影したものです。腕がプルプルしてくるなか柱に体を押し付けたりして
 なんとか手持ち1600mm、頑張りました。エクステンダーを野外で使うときはそこそこの三脚か一脚が欲しいですね。
 肝心のエクステンダー2Xですが、R6とのF22セットなら光量次第では強力な助っ人になりそうです。
 40Mまでの距離内に来てくれれば迫力のある納得の1枚が撮れそうな気がします。では

書込番号:23722354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/13 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この大きさでもR6はミサゴをロックオンしていました

向かってくるカモを期待するもこんなのばっかりでした

向かってきたのはこんなのばっかりでした(^^)

☆MasaKaseifuさん

レンズフードがスムーズに購入できてよかったですね。自分は前にも書きましたが、届くまで1か月半くらいかかりました。野外では何があるかわかりませんから、やっぱりフードがあったほうが安心ですね。

作例ありがとうございます。2倍エクステンダー、F22でもこんな風に写るのなら、換算1600oになるので、心動きます。こちらこれからのメインはチュウヒやオオワシなので、状況によっては1600oでも不足するケースがあるので、これまで止まりものは3000oまでのP1000なども援用していましたが、身を隠すところがない開けすぎた撮影状況や画質や飛翔シーンを考えると、R6+エクステンダーの導入もありかなと思っています・・・トリミング耐性に優れるR5もときどき脳裏に浮かびますが、高感度耐性に優れるR6を選んだので、しばらくこれで頑張る予定です。


>肝心のエクステンダー2Xですが、R6とのF22セットなら光量次第では強力な助っ人になりそうです。
 40Mまでの距離内に来てくれれば迫力のある納得の1枚が撮れそうな気がします。

こちら100m越えも日常なので、ちょっと不安もありますが、猛禽類の作例などアップされたら考えてみたいと思っています。とにかく情報が少ない中、作例ありがとうございます。やっぱり自分にとっては難しい話より、自分の目標になるような作例が一番です(^^)。

昨日はオオワシ撮影地や百里基地のほうでR6のAF性能をチェックに行きましたが、肉眼では同定できないくらい小さなミサゴにもロックオンするなど、これからのシーズン使えそうでしたが、気になったことが一つ。

百里基地内を飛び交うツバメの撮影・・・フェンスがあるので空抜けのものしかチャレンジできませんでしたが・・・合焦スピードが間にあわずこれは撃沈でした。顔認識+追尾優先AFで撮影したのですが、ジャスピンというほどではないので解像度はいまいちであるものの他機種でも、そこそこ写せたので、ちょっとびっくりです。

これが自分の腕のせいなのかR6+800oF11のせいなのか、はっきりしませんが、CANONファンにも名手が多いので、やっぱりあんたの腕のせいとはっきり証明してくれるCANONファンの皆さんの作例に期待です・・・これまでの他機との比較から、芝生や水面の上を飛ぶものは楽勝と期待していますが(^^)。

やはりまだ欲しい方への供給が遅れているのか、作例が少ない中、改めて作例アップありがとうございます。



書込番号:23723696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/13 23:05(1年以上前)

機種不明

爪一本で杭を蹴ってるように見えるところが、なんともいえません

>アナログおじさん2009さん

 ありがとうございます。ぜひとも、他の方の作例も拝見したいと思います。
 で、まあ、あのー、一応ミサゴの写真も撮るには撮ったのですが、ピンボケ、フレームアウトなどなど、
 恥ずかしいものしか・・・。今度また、サーボAF特性のCASE設定やAFエリアとの組み合わせを
 試してからにします。でも、一枚だけ気に入ったものを貼っておきます。(なんや結局貼るんかい!)

>百里基地内を飛び交うツバメの撮影・・・

 なになに?!”百里基地” ”F16” ”F22” ”RF” なんか戦闘機の祭典でもあるのかと勘違いしました。
 実は新谷かおる先生の空モノ漫画が大好きでして…。一度は訪れてみたい場所の一つです。関係なくてスミマセン。
 では。

書込番号:23724429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/14 17:27(1年以上前)

再生する百里つながり、まだR6の写真がないので、他機種撮影につきフォトムービーでご容赦

その他
百里つながり、まだR6の写真がないので、他機種撮影につきフォトムービーでご容赦

当機種
当機種
別機種

カメラマンの数がどんな意味だったのかいまだに不明です

茨城空港ビルの隣から・・・期待したファントムの飛ぶ姿見られず

北門から基地内を撮影・・・有刺鉄線とネットで完全ブロックなので脚立持参の方も

☆MasaKaseifuさん

1.4倍のエクステンダーもお持ちなのですね。当該レンズに関心をお持ちの、とりわけ鳥屋の皆さんは、MasaKaseifuさんがアップしてくださる作例に興味津々ではないでしょうか・・・私もですが(^^)。

百里の件、一昨日オオワシ撮影地でカモでもと思って出かけたのですが、湖面にはカモが全く見えず、何の情報もなかったのですが、とりあえず苦しいときの百里頼みで、百里に出かけると、撮影ポイントの一つであるセブンイレブンの前には結構な人数のカメラマン、そして北門周辺にも10台の車が駐車しているではありませんか。天候は霧雨から小雨交じりで最悪でしたが、こんな状況なので情報難民のじいさん、車の中で遅い朝食を食べながら待機するとT-4のエンジン音。慌てて車の外に出て何とか記録写真は撮れましたが、こんな天候で百里ファンの皆さんに叱られそうですが、無い袖は振れないので一応1枚アップします。


鉄鳥は、上記のように鳥に見放されたり、オオワシ撮影中に見慣れぬ機体を見たりした時だけ、百里に出かけるにわか鉄鳥ファンですが、価格コムの鉄鳥写真館の皆さんの、素晴らしい作例に刺激を受け、百里のベテランカメラマンさんたちにいろいろ教えていただいて見様見真似で鉄鳥を撮っているだけなので、MasaKaseifuさんのように筋金入りの(^^)鉄鳥ファンではありません。

が観光魅力度最下位の県民としては、お一人でも来県していただきたいと思っていますので、昨今のコロナ禍が沈静化したらどうぞR6と800oF11、そして2本のエクステンダーをご持参なさって、来県なさってください。

野鳥に限らず、このレンズならではの作例、自分はCANON機初体験ということもあって、すべてがゼロからの出発なので、皆さんの期待しています。どうぞ、よろしくです。

3枚目他機種での撮影ですが、百里北門周辺の写真がないので、これでご容赦ください。











書込番号:23725740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/14 22:15(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

ありがたや、ありがたや。写真のアップありがとうございます。
「鉄鳥」とはなんとも魅惑的な響き・・・。空港での航空機の離発着シーンにはなぜがテンションが上がります。
ぜひ、この病魔が去った暁には必ずや・・。
それまでは地元でスズメ、ヒタキ、カラス達と仲良くやっていきたいと思います。

>1.4倍のエクステンダーもお持ちなのですね。

 あ、バレてましたか(汗 1.4倍のほうもなかなかいい仕事をしてますよ。「EF」にせよ「MC」にせよ
1.4倍テレコンというのはどれも無理のない倍率で、ハズレなしという感覚ですが、「RF」のほうは
付けてるのを忘れてしまいそう、は言い過ぎですが、RF800mmともベストマッチです。
ただし、薄曇りから晴天で光量十分の環境下という条件付きですが。 では。

書込番号:23726441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/17 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

目測30m、傘を差しながらの撮影・・・防塵防滴希望です(^^)

同左

体幹が頼りないので途中からSS早めたらプロペラが静止して残念

ひねりのポイントから800oでも遠かったので等倍切り出し

☆MasaKaseifuさん

1.4倍テレコンに対するMasaKaseifuさんの評価を読んで、自分も価格コム掲載の在庫のあるお店を見つけ、ポチしてみました。今日届いたので雨でしたが、傘をさしてちょっとだけ試写してみました。条件は最悪だと思いますが、20〜30mくらい先のカイツブリやコガモにストレスなくロックオンはしました。が、天候が天候なだけに、SS1/400でISO10000、SS1/1250でISO25600をR6は選んでいました。さすがに解像感はちょっと厳しいですが、今回のような被写体の状況ではピン抜けはありませんでした。条件のいい日の撮影が楽しみです。

こんな日に防塵防滴ではないレンズを着けての無茶ぶりは皆さんなさらないと思いますが、一応参考までにレポートします。おっしゃるように、薄曇りから晴天までのような光量の不足しない環境での試写、自分もぜひやってみたいと思っています。

一昨日は、鉄鳥写真館のスレ主さんから百里に関する情報を頂いたので、ちょっと出かけてきましたが、この日も小雨が降りそうな曇天で、日ごろの行いのせいか、R6での撮影、なかなかいい条件に恵まれません。お粗末ですが、一応こちらもちょっとレポートします。期待のファントムは上がりませんでした。

書込番号:23732430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/17 23:44(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

 雨の中の撮影、お疲れさまでした。特に防塵防滴対応していないレンズではなおさらのこと。
 作例写真もおいしく、じゃなかった、ありがたく拝見いたしました。
 なんか、テレコン1.4、期待持たせ過ぎたようで、ちょっと申し訳なく思ってます。
 あと、RFエクステンダー達、後ろ玉がマウント面より少しながら出てますので脱着の際はご注意を。

 雨天での1.4倍テレコンは、水濡れが怖くて持ち出していなかったので参考になります。
 鳥の場合、AFがちゃんと食いついているからイケる!と思っても、拡大して見るとアレ?というのがあります。
 泳いでいるのを撮ると、特に朝夕では結構ブレてしまいます。これは設定と撮り方を見直さないと…。

 いくら高ISOが使えるとはいっても被写体に光が当たってないとダメ、という当たり前は動かせませんね。
 そう考えると、明るい単焦点レンズに気持ちがいきそうですが、筋肉と資金も増やしていかないといけないので
 目移りしないようにしています。

 鉄鳥写真ですがいいですね!!この迫力!!
 もし、鉄鳥に本当に羽毛が生えてたら、解像感が!!云々と悩みが増えそうですけど。
 では、当方も精進します。

書込番号:23732929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/18 22:00(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

今朝の撮影対象は、ブッ飛びリーゼント野郎ことハッカチョウ、です

これでもまだ親から餌をねだってよく鳴きます。

たまには特急列車を撮ってみたり・・・

結構よい位置にとまってくれましたが・・・まだまだ

>アナログおじさん2009さん

 今朝は「ハッカチョウ」を撮りに行ってきました。
 梅雨時に一度見かけていたのですが、その後どうなっているか気になりまして。
 で、なんと子供が生まれて増えていました!!この鳥、どうやら真下を走る電車の
 轟音振動にも動ぜず、下からは見えない鉄橋のどこかに営巣して子育てしたようです。
 小型のカラスと見間違えそうですが、頭頂部から突き出しているリーゼントのような飾り羽と
 ちょいとマシな鳴き声、それと飛んだ時に広がる羽の白い紋がなかなかきれいで、
 なんとか飛びものを撮りたいと思っていたのからです。飛んだとしても鉄橋の影になって
 追い切れず、地面にもおりてくることはなく、飛翔シーンは撮れませんでした。残念です。
  鉄橋を走る電車もたまに狙ってみましたが、R6と800mmの組み合わせなら
 サーボAFの効き具合は良好でピントをはずすことは大変少なかったです。
 普段はやらない”鉄道”列車撮影ですが、下手なりにけっこう楽しかったです。
 今回撮影した場所では600mmのほうが良かったかもしれません。では。

書込番号:23734774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/19 02:58(1年以上前)

再生するわざわざアップする必要のないミサゴ飛び出しですがネタがないのでご容赦 

その他
わざわざアップする必要のないミサゴ飛び出しですがネタがないのでご容赦 

☆MasaKaseifuさん

ハッカチョウ・・・鳥類図鑑には載っていますので存在は知っていましたが、ほかの方が撮影したものを見たのは初めてです。南方系かなという感じが出ていますね。

キビタキ、時々ほかの方も最近写された作例を目にしますが、いるところにいるんですね。こちら、春のキビタキの森は今やサンコウチョウも去り、沈黙の森です。

昨日雨の中でR6を持ち出した件、MasaKaseifuさんはオリンパスのレンズもお使いのようなので話は早いですが、雨の日はやはり防塵防滴の点からオリンパスですね。こちらのレンズ、お値段がお値段なので・・・といっても昨今のレンズの値上がりから比較すればですが(^^)・・・構造上も防塵防滴はあり得ないでしょうが、雨の日はやはり持ち出しを控えるのがベターでしょうね。

本日は1.4倍テレコン装着で、換算1120oで腹うちのツバメの撮影に挑戦しましたが、撃沈。テレコンを外しても、MFに切り替えても撃沈でした。ついでながら目測200mのミサゴもSS1/200で撃沈。そんなわけでスキル不足を痛感。空抜けとはいえ、800o以上のスパンなのでツバメの飛翔撮影も自分には厳しいとは思いますが、残り少ないチャンス、何とか結果を出したいですね。

今回も、貴重な作例とテレコンに関する注意事項などのコメント、ありがとうございます。

書込番号:23735193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2020/10/23 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まだ消費税が8%の時に購入

鏡筒収納状態、カメラボディまで隠れます

撮影状態だとこんな感じです。

>アナログおじさん2009さん
>・構造上も防塵防滴はあり得ないでしょうが、雨の日はやはり持ち出しを控えるのがベターでしょうね。

 確かにRF800mmの弱点といえば防塵防滴性のがないことですが、初見初撮影の鳥が目の前にいるのに
 小雨でもカメラをしまわなければならない!なんて、いやですし、突然の雨でもなんとか機材は守りたいですね。
 で、考えました。そういえば、アナログおじさん2009さんは農家さん、農家さんといえば腕カバー(のイメージ)、
 そういやうちには足用のが使わずにあったなと思い出し、試しに装着してみました。
 なかなか行けるんじゃあないないかと、ニヤニヤしましたが、取り外したらフードやレンズにすれた跡が数か所・・・。
 軽く拭けば取れましたが、これじゃあ常用は難しいし、人にも薦められない…。 
 このままでも緊急避難的には使えそうだと私は判断しましたが、カメラ・レンズに接する面にクッション性と伸縮性があり
 滑りのよい素材を縫い付けたうえ、両端にはマジックテープでしっかり固定できるようにすれば完成度は高まるな、
 などということを思ってしまいました。今回はこんなしょうもないネタですみません。
  オリンパス機が防滴性能が優れていると聞いてはおりますが、わざわざ雨中で使う度胸などなく、プロテクティングクロスと
 雨カバーはカメラリュックのなかに常に入れております。では、また何か撮れました時まで。

書込番号:23744138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/24 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズの手振れ補正オフに気づかず・・・万事こんな調子です

同じようなものを並べても仕方がありませんがこれしかネタがないのでご容赦

☆MasaKaseifuさん

>農家さんといえば腕カバー(のイメージ)、
 そういやうちには足用のが使わずにあったなと思い出し、試しに装着してみました。

これは自分も作成して試したことがります。以後渓流釣りに持ち出す関係もあり、オリンパスとペンタックスの防塵防滴カメラがメインになってしまいましたが、最近では完全防水の風呂敷・・・水を運ぶこともできます・・・をバッグに入れています(^^)。ただこれは撥水性は完璧なのですが吸水性はゼロでタオルの代用にはなりません。

本日50〜70m離れたオシドリを当該レンズ+1.4倍エクステンダーで撮影してみました。レンズのスタビライザーをオフにしていることに途中で気づくなど相変わらずですが、1120oでもちょっと遠い対象です。

自分が写真をアップしていては話になりませんが、近況報告ということで・・・小さな飛びものは、AFがロックオンせず撃沈でしたので、反省しきりです。

書込番号:23746248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/05 14:16(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

>アナログおじさん2009さん

こんにちは〜 ^^

このレンズ、私も手に入れました。
絶賛修行中です。まだ2回しか使えてませんが。^^;

値段を考えればとても優れたレンズだと思います!

書込番号:24380314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7627件

2021/10/05 17:31(1年以上前)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。実はすでに始まりはStart結局はエロ助…さんのスレ、しっかり拝見・拝読させていただいています。夕べ

>F11固定… とか、 800mmで暗くて使い道が…
ってスレやレスが多くて欲しくなりました。^^
800mmなんてサーキットでも空港でもボートレースでも普通なのでちょうど良いはずなんですけどね。

というコメントを拝見し、最初の2行・・・じいさんの妄想かもしれませんが(^^)・・・いかにも始まりはStart結局はエロ助…さんらしいスタンスに、なぜかニンマリしながら幸せな気分で眠りにつきました(^^)。

いつもワンパターンの物言いですが、とにかくお見事な作例をいろいろ楽しませていただいている方の作例やそれにかかわるコメントは、土いじりばかりやっているじいさんにとって、お迎えがくるまでの楽しみなんです。


いずれにしましても、F11スタートとか測距範囲の制約とか、機材の不足分は腕でクリアという始まりはStart結局はエロ助…さんにドンピシャのレンズだと思いますので、これからも作例やコメントお願いします。

こちらから出向かなければならないのに、わざわざご挨拶いただき恐縮です。




書込番号:24380570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/05 19:14(1年以上前)

レスありがとうございます。^^

実はこれ以外にもアナログじいちゃんにご報告したいことがたくさん有りまして。^^

α9系と200ー600を実は実は手放しちゃってて、じいちゃんに何て言い訳しようかなんて思ってたんですが、結局後悔しましてつい3日前に買い戻しました!とか。
ずっとα9手放したこと、じいちゃんに対して不義理なんじゃないか?と気になっていたので。^^;

今回晴れて報告したかったわけです。^^

書込番号:24380742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7627件

2021/10/06 07:52(1年以上前)

再生する意味なく長いだけで申し訳ないですが、使い回し再編集のやっつけ仕事です

その他
意味なく長いだけで申し訳ないですが、使い回し再編集のやっつけ仕事です

機種不明
当機種
別機種
当機種

今日初めて使いましたが・・・

エクステンションチューブ未使用

2516×1677に等倍トリミング・・・R6

3枚目はこのはずなのに2枚目と同じものを貼って修正・・・お別れ近いかもです

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

返レス遅れ恐縮です・・・じいさんは若い人より統計的にはお迎えがくるのが早いので、早くレスhしないと(^^)。

R5は確かにトリミング耐性がR6よりはあるのでより好ましいのかもしれませんが、ネット上の知人の評価に3年保証だったR6を下取りにしてしまったじいさん、自分にはちょっとオーバースペックだったかもいまだに思うことがあります。やっぱりカメラよりは軽トラがじいさんには似合います(^^)。

つまらないことを書いていないで、始まりはStart結局はエロ助…さんのスレで拝読した

>このレンズの最短撮影距離を縮めるために、エクステンションチューブ(接写リング)接点付きが有ると楽しいんですけど、どっかに有りますでしょうか?

に対して、すでに博学な多摩川うろうろさんが情報をアップされているので今更なんですが、当該レンズ購入と同時にあまり意味なく購入したVIRTROXを慌てて今日持ち出したのでちょっとだけコメントを。

この製品は10〜15mくらいまではAFが効きますが、遠距離では無限遠が出ません(MFでも)。要するに始まりはStart結局はエロ助…さんの被写体では使えないと思いますが、当方のとんでもない勘違いだとメーカーに失礼なので、紹介に止めます。

近くても100m、たいていは300〜400mくらいの被写体相手なので、全く必要ないアイテムなのは判っていたのですが、ついつい興味が昂じて・・・(^^)。


おっと、畑に出なければならない時間になりました。へぼ写真連発の免罪符になっている農作業のために、ちょっと気の利いた手土産がないので、冬の農閑期に撮った在庫をちょっといじって失礼します。

時間がないので、α9に関する細かな話はできませんが、またよろしくお願いします。実は始まりはStart結局はエロ助…さんの腕だと、カメラに撮ってもらう感じで自分の力量を発揮できないのでひょっとしたらα9は…と思っていましたが、やはりり(^^)。再購入、ビックリ&感激です。

ではではとりあえずこんなところで。あちらのスレ、投稿してくださる方にいろいろお気遣い大変ですね。でも皆さんの投稿も楽しみにしていますよ(^^)。


4枚目が初めて使ったエクステンションチューブ使用のものですが、ざっくりいい加減に撮っていて恐縮です。

書込番号:24381502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/06 08:31(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

エクステチューブのご紹介、ありがとうございました。
ご紹介頂いた品名をコピペして検索したところ、RF用に色々出ている事が分かり、取り敢えず安めで使えそうなものをポチっておきました。^^ 切っ掛けをありがとうございました。

僕のエクステチューブの使用目的は、部屋のミニカーサーキットを走るミニカーを流し撮る練習(遊び)の為です。今の600mmf4はエクステチューブ連結で約100mmで撮影可能距離が凡そ2.3m位まで縮まり部屋での遊びが可能になっています。

この800mmf11の最短撮影可能距離は確か7m位でしたよね。今回取り敢えず124mm分を注文しました。
たぶんまだ足らなそうですが ^^;

色々実験していきたいと思います!


書込番号:24381535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/29 12:24(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

1600mm

1120mm

1120mm

800mm

>アナログおじさん2009さん

こんにちは。
先日鳥を撮ってみました。
自分のスレにも貼りましたが、感想です。^^

このレンズ、侮れませんね!

書込番号:24419114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

届きましたので

2021/10/28 13:44(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:1912件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

届きましたので
現在試験撮影しながらポートレートしてます。
明日までに作例を発表できそうです。

ポートレートに画角のアクセントとして最適です。
私的に素晴らしいレンズでした。

軽くて画質もちゃんとしてます。
最高です。

書込番号:24417660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2021/10/28 13:47(1年以上前)

本格的なポートレート作例は価格に貼り付けると個人で永久に削除できないためフォトヒトの方へあげさせていただきます。
しばしお待ちください。

書込番号:24417665

ナイスクチコミ!1


T.N7さん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/28 18:43(1年以上前)

自分も先ほど受け取って来ました。
軽くていい感じですね!

書込番号:24418053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2021/10/28 19:27(1年以上前)

>T.N7さん
早速ポートレートしてきました。
もの凄く良いレンズでした。

アクセントで軽量に広角を持ち歩ける。
使い勝手最高です。

書込番号:24418112

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/28 20:19(1年以上前)

私も夕方、フードと一緒に受け取りました。
両方揃って入手できてラッキーでした。

それにしても小さくて軽くて、バッグの隙間でも上着のポケットでも容易に入りそうですね。
出先でうっかり置き忘れて来ないか心配なくらいです (笑)

貧乏してますさんのポートレート作例、早速拝見に行ってきます。

書込番号:24418198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5 私のフォトヒト 

2021/10/28 20:21(1年以上前)

>torupyさん
価格もお手頃で軽くて写りも中々良い
最高で撮影が毎日楽しくなりますね♪

書込番号:24418204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング