CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信26

お気に入りに追加

標準

新形24-105の解像感は良くなったか

2017/01/01 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:48件
別機種
別機種
別機種

24-105旧型

Canon Macro100

Canon 70-200(100mm)

5D3+旧型24-105のユーザーです。
新形を心待ちにしていましたが、ブレ問題でミソをつけてまだ買っていません。
ようやくファームの改定がなされて微ブレの問題は修正されたように見えますが、いかがでしょうか。
これをきっかけに作例がどんどん出てきて、この新レンズの評価が定まるといいと思います。
さて、私は元々この旧レンズの解像度がイマイチなのと、ぼけ味の「きたない」事がイヤで新形を首を長くして待っていました。
新形の解像度はどうでしょうか。
少ないですが、手持ちのCanonレンズでFocuschartを撮ったものを3枚貼ってみます。
なにぶん素人ですから、それこそ手ぶれだらけを恐れますが、参考までに見てください。
新形を利用できる方、ぜひ、テストチャートを使った細部のつぶれ具合の見れる写真をアップしてくれませんか。

書込番号:20530670

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 19:28(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
機種不明

1-1

1-2

2-1

2-2

引き続きEF28-70mm F2.8Lとの比較

1 EF24-105mm F4L IS II
2 EF28-70mm F2.8L

書込番号:20533368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 20:18(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

オマケで便利ズーム対決

EF35-350mm F3.5-5.6Lとの比較

若干撮影距離が後ろ、約7cm。
焦点距離も110mmなので厳密な比較ではありません。

>ロロノアダロさん

ホント凄いです。
おかげで5FWに手を出さずに済んでます。  てゆーか買えませんw

書込番号:20533507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/02 22:08(1年以上前)

>閻魔さまさん

私もEF28-70mmF2.8Lを持っていますが、5Ds Rだとこんなに解像するんですね!

EF24-105mmF4LISUもなかなか良い感じですね。EF24-105mmF4LIST型をもう少し使ってから買い替えようと思います。

書込番号:20533800

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF24-105mm F4L IS II USMのオーナーEF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/01/03 01:31(1年以上前)

ありすももさん こんばんは。

先般EF24−105F4LUを購入しました。

最近リニューアルしたキヤノンレンズは、どれも性能向上をしていますが、EF24−105F4LUはT型のEF24−105F4Lに比べて、解像力は際立って良くなったわけでは無くガッカリしています。
また手ぶれ補正も向上したと言っていますが、それ程実感できない感じです。

5DWとの組み合わせでは、このレンズのファームアップを行っていますが、果たしてこれでファームアップが上手くできたのか疑問が残るような解像感で、中心部の解像感はむしろT型の方が良いのではないかと思うほどです。

今しばらく色々撮影してみますが、T型をお持ちならU型はスルーしても良いのではないかと思います。

書込番号:20534298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:102件

2017/01/03 02:14(1年以上前)

>BIG_Oさん

そうなんですか!手ぶれ補正に期待していましたがT型とあまり変わらないんですね!それなら壊れるまで使おうかなぁ。

今はどこにも在庫ないし、ゆっくり考えてみます。

書込番号:20534333

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF24-105mm F4L IS II USMのオーナーEF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/01/03 11:54(1年以上前)

>ありすももさん

T型の弱点は絞りユニットが壊れやす事なんです。
最初に購入したT型は、運悪く震災の直後に絞りユニットが壊れてしまい、キヤノンから「震災に伴い修理パーツの調達が
難しく、修理時期が特定できない」との事でしたので、止む無く2本目の24-105F4L T型を購入した次第です。

その後1本目は修理完了後、売却してその資金でEF24-70F4LISを購入しましたが、実際に使ってみるとズームレンジが広い24-105の方が使いやすいと感じています。

中古でT型を購入する際には、絞りユニットの不具合がないか、店頭で念のため確認すると良いと思います。

書込番号:20535027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/03 15:35(1年以上前)

>ありすももさん

かなりサンプルが集まったような気がします。

>旧レンズの解像度がイマイチなのと、ぼけ味の「きたない」事がイヤ

とのことでしたが、解像度の点では、少なくとも中央部でシグマのレンズの方が上回っているという
専門家の指摘があります。
また、一枚のサンプルでは不安もありますが、
書込番号:20393204の3.4
の新旧比較では、旧レンズの方がきれいに解像しています。

ボケに関しては、
書込番号:20500102の1の写真のバックの二線ボケ
書込番号:20510110のanjfjoさんの報告、
書込番号:20528702の閻魔さんの書き込み写真三枚目左下
等のサンプルがあり、
個人的な印象として
旧レンズより遙かに悪くなっており、
とても日常的に使えるレンズではないという確信を持ちました。
特に旧レンズで「ボケ味が汚い」と感じておられたのでは、
このレンズを買ったらますますストレスが募ると思います。

次に逆光特性に関しては、これまで、16まで絞った写真がアップされていて、
8本の光条が出る綺麗なレンズだという印象を受けたのですが、
書込番号:20528741の閻魔さんの逆光テスト
と旧レンズで私が撮った
書込番号:20389219
の一枚目写真を比較したとき、全く性能的に向上していないと感じました。

そんなわけで、私は本レンズの購入を見送りました。

書込番号:20535550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/01/08 18:32(1年以上前)

夜間撮影におけるゴーストは酷いもんですね、旧型の方がマシかも

書込番号:20551263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 23:02(1年以上前)

>使者誤入さん

あなた、しつこいよ(⌒-⌒; )
あなたがこのレンズを購入しないのは分かりましたからw

書込番号:20555675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 11:39(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんは、バージョンアップにより微ブレ問題は改善したとしても、ボケの汚さ(二線ボケやまるボケ内の虚像)について、疑問に思われているだけですよ。
このレンズの画質等については、この後もいくつかのスレが立てられています。

私はすでにこのレンズを購入しましたが、こうした情報に注目しています。

書込番号:20556638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 13:29(1年以上前)

>ブルーグラスさん

そうなんですか?
彼は微ブレについて、根本的な解決とはなってないと仰っていたのでは??

書込番号:20556860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 13:51(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんは、微ブレが改善されていないとおっしゃっているのではありません。
このレンズには、微ブレ以外にも問題が残っているということを指摘されています。

書込番号:20556897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 15:17(1年以上前)

>ブルーグラスさん

そうなんですね。
根本的に解決していないと思ってらっしゃるのかと勘違いしていました。
失礼しました。

書込番号:20557010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/10 21:00(1年以上前)

>よってこんさん

男性なのに女性のアイコンを使うのはやめなさい。
「クチコミ」でオカマを気取るのはクレーマーの常套手段。
だからずっとスルーしていました。
その為、真面目にこたえてくださるブルーグラスさんには
すっかりご迷惑をおかけしてしまいました。
ブルーグラスさんには本当に申し訳ありません。

あなたが素直に謝っておられるのをみて、
知らんぷりをしてもいられず、書きました。

私がしつこく本レンズの問題点を指摘しているのを不快に思っておられるのは分かりました。
一方で、そういった問題点を知りたいと思っておられる方が多数おられることも
おぼえておいてください。
この問題点を知りながら購入したのであれば、あとは自己責任になりますが、
知らずに購入された方が、購入後に『しまった』という思いをされることのないよう、
私はできるだけ『しつこく』この問題点を指摘しています。
何しろ10数万円もするレンズですからね。
これを『問題点』と感じるか感じないかは、個人の経験と感性に関わる問題ですから、
私の見解を読んだあと、買おうと買うまいとご自由だと思います。

7年前、私は百万円を支払って1DSMkVを購入しました。
その時に感じたカメラの問題点をこの『クチコミ』で報告しました。
世界時計がついていない、シャッターショックが余りに大きすぎて三脚で撮ってもブレる、
ファインダーが暗い、ピントがファインダーの中で確認できない、
液晶が見づらい……等々。

バッシングが殺到し、レスが200を超えて終了しました。
しかし、それから6年後に購入した5DsRはこれらの問題点を改善し、
ほぼクリアしているようです。
シャッター音は小さくなりませんでしたが、ミラーアップのショックを軽減するために
ミラーアップ後シャッターが切れるまでの時間がかなり細かく設定できるようになりました。
ファインダーは明るく見やすくなり、
液晶も昼日中撮ったばかりの写真を確認するのが楽になりました。
あの時に問題提起したのが功を奏したといったら、
早速嘲笑のレスが入りましたが、
メーカーはこれらの問題点を無視しての新製品はあり得ません。

今回の本レンズの二線ボケに関しては、
少なくとも私個人としてはただでこのレンズを上げるといわれても、
お断りするレベル。
写った写真を見てストレスがたまることが目に見えているからです。
でも、それはあくまでも私見であり、私個人の感性の問題ですから、
人それぞれに撮られる写真に応じて選ばれるといいことです。
私は購入をやめました……そう申し上げるだけです。

書込番号:20557848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 23:08(1年以上前)

>使者誤入さん

一応、女ですんで(⌒-⌒; )

そして、あなたが凄い人なのはわかりました。
あなたのお陰で今のカメラが出来上がった。
あなたがカメラを評価し、メーカーに意見してきたから今のカメラが出来上がったんですね。
すごい!

書込番号:20558314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 23:14(1年以上前)

>使者誤入さん

ISの誤操作による微ブレ問題は解決されたと判断してもよろしいですかね?
それとも根本的には解決されていない?

二重ボケについては、理解しました。
ありがとうございます。

書込番号:20558339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 23:36(1年以上前)

>使者誤入さん
>よってこんさん

お互い感情的な表現は避けましょう。

フィルムカメラからデジタルではEOS D60以来のキヤノン党の私としては、このレンズの描写に関してなぜか「眠い」という感覚を持っています。
この点、使者誤入さんのご指摘が私の感じに近いのかもしれませんが、技術的には素人ですので原因はよくわかりません。
このスレだけではなく、忌憚のない意見交換が行われるよう期待しています。
微ブレ問題を最初に指摘された「ばいてん」さんのお陰で、メーカーが動いたわけですから。
ばいてんさんの指摘に対して、初期のレスは全くの的外れでしたよね。良い教訓になりました。

このレンズが市場から姿を消して1か月半位が経過していますが、この辺が気になります。
初期ロットに関しては、「このレンズの仕様です」とならないよう、メーカーの今後の対応に期待したいと思います。

いずれにしても、忌憚のない情報交換を希望します。

書込番号:20558402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/10 23:47(1年以上前)

>よってこんさん

ばいてんさんの指摘された5DWと本レンズの組み合わせによる
1/125秒周辺の『微ブレ』についてのみ解決したそうです。

しかし、それ以前から問題になっている「紅葉を撮影して来ました」のサンプル写真

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20361090

の二線ボケ、ピンぼけ(これは1/125秒周辺ではありません)、
及びその後にアップされた太陽を画面の中に入れた逆光写真について
上記書込みを参照されるように推奨しています。
つまり、本レンズとカメラとの組み合わせによって生じているのではなく、
本レンズと全てのカメラで発生する現象です。
(逆光については、旧レンズから有為な画質改善がないというだけですが) 

書込番号:20558436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 23:50(1年以上前)

>よってこんさん

使者誤入さんとの議論に口を挟む気はありませんが、次の発言は全くの誤解ではないですか?
>ISの誤操作による微ブレ問題は解決されたと判断してもよろしいですかね?

微ブレ問題は、ISの誤操作による問題ではありません。

お互いキヤノンを愛する者同士ですので、問題点の基本を押さえたうえで議論してください。

書込番号:20558438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 08:50(1年以上前)

>使者誤入さん

このレンズは、ピンボケレンズなんですか(⌒-⌒; )
数年後には、使者混入さんの意見がCanonの届き、マイナーチェンジ等で良いレンズに生まれ変わってるいる事を祈念致します。

書込番号:20558994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ134

返信43

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2016/12/23 08:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:266件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4
別機種

ET-74取り付け

100-400はもっています(旧型ですが…)が重たいので、このレンズを買おうかと思っていましたが、気づいたら発売日に手にいれてしまってました。(笑)
フジヤカメラで59,300円でした。
このカメラ用のレンズフードET-74Bが結構高い。5000円くらいです。なので家に転がってたET-74(EF70-200 F4L用)が使えるかと思い、昨日はフード買わないで帰りました。
結果ですが、取り付け可能です。試し撮りしましたが、ケラレはありません。
もちろんこのモデル用のET-74Bのほうが、ボタンで取り外しできるので使いやすいし、デザインも合うとは思います。
フードに5000円は高いっていう方むけの参考情報でした。
フード別売はいいけど、せいぜい3,000円くらいにしてほしい。キヤノンさんよろしく。

書込番号:20506498

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に23件の返信があります。


yaji60Dさん
クチコミ投稿数:8件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2016/12/29 18:31(1年以上前)

機種不明

ET-74互換の花形フードを付けてみましたが、そのままではかなり厳しいです!
フードのロックパーツをギリギリまで削り込んで、楽々装着できるようになりました。

自力で加工等が厳しい方は純正品をお勧めします。

書込番号:20523593

ナイスクチコミ!1


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 12:35(1年以上前)

>旅に出ます。さん

亀レスになっていしまい、申し訳ありません。

アップされている花(仏炎苞)の写真のデータだと、90mmのマクロをお使いの様ですが、
花とカメラの距離はどの位でしょうか?
かなりのローアングルで、水面スレスレにカメラを置いていらっしゃるとの事なので、
7DMkIIであれば、アングルファインダーCを付けるとファインダーの確認がしやすくなるかと
思います。

私も還暦を迎えましたが、仕事の方は基本的に変わらないので、なかなかゆっくりする機会が
ありません。
来年の1月で結婚25年になるので、長期の休みを取って旅行にでも行こうと考えています。 
ただ、旅行には7DMkIIは重すぎるので、M3を持っていくことになりそうです。

>パソコンに取り込んで、そこから目を凝らしてピントが合っている写真を探すのが何よりの
>楽しみです。
このレンズと7DMkIIの組み合わせであれば、ピントを外す方が難しいかと思います。
SSだけ上げておけば、手ブレの少ない写真が簡単に撮れました。
色々な野外写真を撮って楽しんでください。



書込番号:20525369

ナイスクチコミ!2


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 12:49(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

今日、ET-74が届いたので、早速 取り付けてみました。
yaji60D さんの花形互換フードは取付に追加工が必要だったそうですが、純正品は
レンズ側に少し押し付けながら回すことにより、問題なく取り付けることが出来ました。
外側も十分ツヤ消しになっていて、このレンズでも違和感はありません。

所有している主要レンズでは、
EF24-70 F4Lがロックボタン式、
EF-S15-85 F3.5-5.6がバヨネット回転のみ です。
どちらの方式も特に困ることはありませんので、私はET-74で十分満足しています。
\2,000以上安かったし。

ひろひろ1017さんの情報、助かりました。

書込番号:20525398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/30 14:54(1年以上前)

別機種

シンガポールの野鳥公園の様子です。向こう側がマレーシアです。

>TT4さん

こんにちは。

仏炎苞は最小で20mm位と小さいので、カメラとの距離は1−1.5m位です。

撮影地がバリバリの熱帯ジャングル内なので、湿気と暑さで体力消耗が激しいです。
三脚など大きくて重い機材は無理、カメラ本体も小型軽量ののα6300です。
水草類の仏炎苞撮影は枯れ枝などを湿った地面に置いてカメラの台座にしていますが、
その他は汗タラタラで手持ちです。

他にM3+LED付マクロを付けて持ち歩いています。

7Dmk2は大型で重いですね。
でもソニーαとは写りの持ち味が違っている筈なので楽しみにしています。
1月の春節前にスイスに留学している子供が一時帰国後大阪に行くので、アングルファインダーC
+本レンズ+7Dmk2を買って来てもらいます。

ウチも今年銀婚でした。
記念に大西洋の孤島マデイラ島で休暇を楽しみました。
が、生まれて初めて軽い時差ボケに悩まされました。笑
子供達がイギリスとスイスに留学しているので、家内は年2往復して補給物資を届けています。

男は還暦過ぎてカメラや撮影行も大切ですが、それ以前に嫁孝行が最優先ですね。
実は私も大変気を遣っています。マジ!

昨日北海岸のSungai Buloh という野鳥公園に行ってきました。
写真は7D mk2とNikonで海鷲を撮っている風景です。
公園内には野鳥観察用の窓付きのつい立や観察小屋もあります。

書込番号:20525627

ナイスクチコミ!0


yaji60Dさん
クチコミ投稿数:8件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2016/12/30 17:13(1年以上前)

別機種

>TT4さん

こんにちは。

おっしゃる通り純正のET-74で正解です。

互換フードは作りが貧弱なので、無理に押し込むとバヨネット(爪)が外れてしまい、ロックしなくなります。

書込番号:20525862

ナイスクチコミ!0


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/30 21:57(1年以上前)

>旅に出ます。さん

こんばんは。

>仏炎苞は最小で20mm位と小さいので、カメラとの距離は1−1.5m位です。
仏炎苞を撮るテクニックを教えていただきありがとうございます。
すごく近くで、かつ水辺すれすれにカメラを構えて撮るんですね。
私なんか、カメラを水中に落としてしまいそうです。

>他にM3+LED付マクロを付けて持ち歩いています。
M3は連写が効かず、またEVFもディレイがあるので、
残念ながら、動きモノの撮影には使いにくいですね。
私の場合、もっぱら旅行専用になりつつあります。

>7Dmk2は大型で重いですね。
>でもソニーαとは写りの持ち味が違っている筈なので楽しみにしています。
やっぱり、光学ファインダーの空気感は一眼レフならではです。野鳥撮りにはピッタリだと思います。

>ウチも今年銀婚でした。
>記念に大西洋の孤島マデイラ島で休暇を楽しみました。
ネットで調べたら、マデイラ島は、なんとC.ロナウドが生まれた所なんですね。
先日、日本でクラブW杯が行われ、ロナウドのプレーを見ることができました。
めちゃくちゃカッコよかったです。

>昨日北海岸のSungai Buloh という野鳥公園に行ってきました。
>写真は7D mk2とNikonで海鷲を撮っている風景です。
写真の手前側が7DMkIIだと思いますが、レンズはシグマの150-600ズームでしょうか?
こちらも調べたら、Sungai Buloh はシンガポールの国立公園になっているのですね。
マレーシアのジョホールバルに渡る橋に近い所に、この様な公園があるのは知りませんでした。
写真のお二人とも迷彩服を着ていますが、鳥さんに気づかれないための方策?

書込番号:20526531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4

2016/12/30 22:43(1年以上前)

私のET-74は、今日、つや消しのブラックで塗装してこのレンズに合うようにドレスアップしました。
はじめは、レンズフードが高いっていうネガティブな評価の投稿だったのですが、実際に使ってみるとISもAFも表現力も思っていた以上に良いレンズなので、とても満足してます。
利用頻度が高くなりそうなので、ちょっと高いけど取り付け取り外し易いET-74B買っちゃおうかなという気になってます。(笑)

ET-74およびその互換性フードの取り付け確認書き込み頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:20526642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2016/12/30 23:40(1年以上前)

ET-74(互換)もET-74Bも買ってしまった人です
74Bは取付、取り外しともに全くストレス無く
快適です。
74は互換品という事もあるのかやりにくです。

書込番号:20526814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/12/31 11:05(1年以上前)

>TT4さん

こんにちは。

水草類の撮影行は水位が下がる3月の雨季明けまでお預けです。
これ等の仏炎苞は基部の花から腐肉臭を発散してハエなどを内部に
おびき寄せて受粉するためのものです。

マジ常に水没の危機と隣り合わせです。
手持ち専門なので、小型軽量のαが適しています。

M3+LED付のマクロは仏炎苞基部のケトルと呼ばれる空間の中の雄蕊と雌蕊を撮影しています。
普段は各地旅先の料理などの撮影もしているので、大変重宝しています。

このレンズは注目度が高いようですね。
他社のレンズに比べて安いので耐久度など気になります。
他社の製品と競合する目的なら納得です。

フードやプロテクターなども純正を同時購入した方が良いみたいですね。
本レンズ+7D mk2はサイズ、重量ともこれが限界です。
小型のαでも湿度90%以上の野外ではレンズ交換など気が引けるので、付けっ放しにしています。
その大型の収納ケースも探さなければと思っています。
交換レンズ式のカメラに移行してまだ半年ですので、製品の多様さに驚くばかりです。

C・ロナウドはマデイラ一番のお金持ちなのだとガイドが言っていました。
もう生家は無いそうですが、ロナウドが育った村の教会付近を案内してくれました。

Sungai・Bulohは人工的に作られた野鳥公園ですので、入口に撮影した野鳥の種類同定
できる設備も有ります。
観察小屋を兼ねた雨除けシェルターもありました。

海鷲を撮影していた人たちは還暦過ぎのシンガポール人4人と若いスリランカ人でしたが、皆さん
揃って迷彩服の上着を着ていました。
この日は晴天で外気温32度、日差しが強く体感温度は38度位でしたので、厚着が正しいと思います。
私は右手にα+70−300mm持って、Tシャツ、短パンにサンダルで、軽装過ぎました。

彼らの機材は7D Mk2+シグマ600mm?とD500+500mm+テレコンバータのようでした。
一か所に陣取っての撮影には好いのでしょうが、小さな仏炎苞を探して自生地を歩く周るには不向きです。

お隣のマレーシアにもジョホールバルから50km北のコタティンギに憩いの森やバード・サンクチュアリ
などが在ります。
フレイーザース・ヒルやキャメロン・ハイランドも野鳥が多く有名です。
こちらの樹木は高いので、皆さん鳥の鳴き声を録音機で流しておびき寄せていました。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMと7D Mk2用のx2テレコンバーターが有れば教えてくだされば
幸いです。

書込番号:20527681

ナイスクチコミ!0


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/31 20:14(1年以上前)

>旅に出ます。さん

>他社のレンズに比べて安いので耐久度など気になります。
耐久性についてはまだ判りませんが、音も殆どしないので、動く所が
少ないと思います。 ナノUSMの1号機も特に問題が発生していないので
大丈夫だと信じています。

>フードやプロテクターなども純正を同時購入した方が良いみたいですね。
そうですね。シンガポールの地で、冒険する必要もありませんし。
お子様が大阪で購入するリストに加えておくのがいいかと思います。

>EF70-300mm F4-5.6 IS II USMと7D Mk2用のx2テレコンバーターが有れば教えてくだされば
>幸いです。
まだ、どなたからもレスがつかない様です。
このスレは、かなり長くなっていて、フードに興味のない方は見ていないかもしれませんので
新スレを立ち上げた方がレスをもらいやすいのでは?
ぜひ新スレをお願いします。 私も興味あります。

書込番号:20528933

ナイスクチコミ!0


yaji60Dさん
クチコミ投稿数:8件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2016/12/31 23:32(1年以上前)

>AE(アリモ)さん

こんにちは。
私の購入したのもJJCのLH-74(T)です。

もう購入してしまいましたか?

書込番号:20529431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/01/01 00:18(1年以上前)

>TT4さん

こんばんわ。

本体とレンズ+フードを手配中です。

大手他ショップによってポイント還元とかポイントサービスとか
意味不明な日本独特の販売形態が有るようです。

アマゾンが一番安全そうですので、ここで注文します。

お世話おかけしました。

書込番号:20529533

ナイスクチコミ!0


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/01 08:55(1年以上前)

>旅に出ます。さん

あけましておめでとうございます。

アマゾンで注文されたとのこと、後は届くのを待つばかりですね。
私も日本で手に入らないカバン等を買う時に、Amazon USA を利用します。
海外からの購入はアマゾンが一番安心できそうです。

このレンズと7DMkIIの組み合わせは、ファインダーを覗いてシャッターを切るのが
楽しくなること間違いなしです。 (特に老眼の我々には・・・)
届いたらぜひレビューを載せてくださいね。 

書込番号:20529955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/01/01 20:46(1年以上前)

>TT4さん

おめでとうございます。

今日もSungai Buloh に行って間近でワニを観てきました。
ワニは臆病で直ぐ水に潜ってしまうので、そっと近づいてパチリしました。

アマゾンはレンズの海外発送はできても本体はダメのようです。
7D Mk2(当地では未だに新製品扱い)はこちらでも売っているので、
いつ入荷するか分からない本レンズのみでも子供に買わせます。

ヨーロッパ人の旅行者が旧いオリンパス OM−Dで撮影していて、
TT4さんのと似たシリコンゴムのフードを指で前後に動かして装着、着脱の
実演して「取り外さなくてもOK、便利ですよ」と言っていました。

オリンパスのカメラも小型でしゃっきりしていました。
ソニー、キャノンの次はオリンパスですかね。
 

書込番号:20531162

ナイスクチコミ!2


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/02 00:20(1年以上前)

>旅に出ます。さん

アマゾンではカメラ本体の輸出は出来なくしているのですね。 残念!!
そういえば、USAに注文するときも、”Ship to Japan"を選択すると、購入不可のものが
たくさんありました。

オリンパスの一眼(OM-D E-M1)は、学生時代に使っていたOM-1に似ているので、私もお店で
手にとってみたことがありますが、よく出来ているとはいえEVFですので、動きモノにはやはり
物足りなさを感じました。
EVFはどうしても画像に遅れがありますし、実際に写る絵とは同じになるはずでいいのですが、
一眼レフの光学式ファインダーはその場の空気を一瞬で切り取る感じがあって、病みつきに
なります。 (旅に出ます。さんも昔にフィルム式の一眼レフをお使いだったのでは?)

一眼レフですとどうしても重くなってしまうので、自分たちの今後を考えると、軽いカメラにした
方がいいとは思いますが、1台は光学式ファインダーのカメラを残して置きたいと考えています。
今のところ、このレンズと7DMkIIのコンビは動きモノを撮るのに手持ちの範囲では、私の中で
ベストの組み合わせと思います。

書込番号:20531717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4

2017/01/03 22:09(1年以上前)

>旅に出ます。さん
>TT4さん
スレ主です。
すいませんが、レンズフードの件とは掛け離れた内容になってしまったので、こちらでの投稿は終わりにしてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20536694

ナイスクチコミ!0


TT4さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/03 22:48(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

スレの内容から離れてしまったこと、大変 申し訳ございません。
今後、注意いたします。

>旅に出ます。さん

ということで、私と同様にフードに関係ない書き込みはしない様によろしくお願いいたします。

それから、この掲示板の「掲示板利用規約」及び「掲示板ルール&マナー集」に記載されている様に、
個人のメールアドレスを載せると、旅に出ます。さんにご迷惑がかかることがありますので、すぐに
削除依頼を出されることをお勧めいたします。

今後、シンガポールに伺う機会があった際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:20536835

ナイスクチコミ!1


MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/10 20:13(1年以上前)

>caosdragonさま
ET-74BとET-74の両方をお持ちだということですが、大きさはだいたい同じくらいでしょうか。ご教示くだされば幸いです。

書込番号:20557679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/01/10 20:48(1年以上前)

機種不明

>MarinaOneさん
ET-74と74Bは長さは同じです、
レンズフード先端でいうと5から7ミリくらい74Bが細いです。
この細さによる画像への影響は…
全くわかりません(笑)
ちなみに上が74Bです。

書込番号:20557805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MarinaOneさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/10 21:36(1年以上前)

>caosdragonさま
うわお。早速のお返事ありがとうございます。古いスレッドなので見ていただけないかと心配していました。
写真まで載せていただき、感謝致します。
画像への影響というより、見た目とかいかつさとかが気になっておりました。
74Bの方がスリムですか・・・ 悩みますね。Made in Japan が好きなんですけど(笑)
ほんとにありがとうございました。

書込番号:20557954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

参考になるか分かりませんが

2016/06/30 23:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F4 DO IS II USM

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO200 SS1/200 f4.0 5D MARK3

ISO100 SS1/250 f4.0 5D MARK3 手持ち

ISO200 SS1/800 f5.6 5D MARK3 手持ち

ISO200 SS1/250 f5.6 5D MARK3 手持ち

購入後、半年ほど経ちました。
シャッター機会も少なく、まだまだ44DO2のポテンシャルを引き出し切れてるか分かりませんが、何点かサンプル画像あげますね。
ゴーヨン、ロクヨク、サンニッパ、ヨンニッパ持った事ないので比較は全く出来ません…。

私もここで作例探しをさせて頂いて作例の少なさに足踏みしてましたが、今は買って良かったと思っています。
軽さはとても大きな魅力ですよね。

人それぞれレンズに求める能力は違うと思いますが、購入の際の一つの判断基準として客観的に見て貰えたらと思います。

書込番号:20000517

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/06/30 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO400 SS1/640 f5.6 5D MARK3 三脚 ×1.4 3型テレコンあり

ISO400 SS1/1000 f5.6 5D MARK3 三脚 ×1.4 3型テレコンあり

ISO400 SS1/500 f5.6 5D MARK3 三脚 ×1.4 3型テレコンあり

ISO400 SS1/400 f5.6 5D MARK3 三脚 ×1.4 3型テレコンあり

追加です。

書込番号:20000545

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2016/06/30 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO800 SS1/20 f5.6 5D MARK3 手持ち ×1.4テレコンあり

ISO400 SS1/800 f6.3 5D MARK3 ×1.4 3型テレコンあり

残りです。

それでは皆々様、失礼いたしました。。

書込番号:20000567

ナイスクチコミ!14


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/01 06:29(1年以上前)

>LOW素人さん

おはようございます。
朝から良いものを見せていただきました。
良いと思いますよ、ナイスです。
ありがとうございました。

書込番号:20001001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 15:03(1年以上前)

はじめまして。
逆光や強い光源での試し撮りした写真はないのですか?
しかし、328より軽くて手持ちでぶん回せるっていいですね〜

書込番号:20001876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/07/01 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>虎819さん
良いと感じて頂けたのなら良かったです。
こちらこそありがとうございます。
44DO2を購入検討されてる方や興味を持っている方にどんなレンズかと少しでも伝えれ
ればと思って、初投稿してみた次第です。
虎819さんやアクセルベタ踏みさんのように目にとめて貰えて幸いに思います。


>アクセルベタ踏みさん
シゴロ使用時にフリンジに悩まされ、逆光時の撮影はあまりチャレンジしていません…。
もちろん44DO2でも試しはしましたが、やはり逆光時の表現力が私には乏しく、まだ撮影
設定やら、どう写真として表現していくか試行錯誤中であります。

なのでちゃんと撮れたものがなく、そういうものは撮りためず消してしまうので…。
ただ逆光時のオオタカが残っていましたので、ご参考までに。

とても遠かったのでだいぶトリミングしました。
全くひどい写真ですね…。何も良くない…。ただ撮っただけってやつです。

これを機に逆光時の写真をもっと勉強してみようかと思います。良いキッカケを下さいまし
てありがとうございます。

ブンブンぶん回します。

書込番号:20003123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/07/15 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5D MARK3 SS1/125 f10 ISO200

5D MARK3 SS1/125 f4.0 ISO200

5D MARK3 SS1/640 f4.0 ISO200

1、2枚目は逆光時の撮影。
フレアは出ますが、やんわりと優しい雰囲気になる印象ですね。
ゴーストは良く抑制されてる感じに思います。多分…素人目には。
一枚目の左隅に多少ゴーストあるかな?
F10まで絞ってこのくらいなので個人的には大丈夫かと。
鳥撮影だと絞ってF8程度までなので。。

逆光時の解像感はと言うとやはり少し甘め。
蜘蛛の巣にターゲットを絞って狙いましたが、カリッとは
しませんね。

でもこれはこれで表現の一つとして考えれば良いので作風で
色々といじれば良い写真が撮れそうな気がしてます。

何かDOUはホンワカ温かみのある作風に出来上がる印象が
しますね。あまりガッチリガッチリしないと言うか。

最近思うのはヨンヨンDOUって面白いレンズ。

全てにおいて完璧なモノってないし、それじゃあ弱点とされる部分
はどうするかって?って考えた時にそれが新しい作品作りの足掛
かりにもなりそう。

一型で言われてるよりフレアゴーストが弱点とも思いませんけど
。。


それとこの前ヨンニッパUをいじる機会があって、その表現力の
違いは物凄く感じたけど、ヨンヨンDOUは向いてる方向性が違う
気がしてます。

何かCANONがDOレンズに拘る気持ちが分かってきた気もします。

軽いし、テレコン1.4入れても表現力の豊かさは保たれてるし。

逆光時のAFの掴みやコントラストの低い場面での表現はなかなか

もってして素人には難しいのですが、撮影しがいはありますよね。

ソココソ〜このレンズの楽しみかもって思って、そういう場面も積極

的に撮影すべきと思う今日この頃です。

あ、それと3枚目はボケの感じが伝わればと。。

私はこのレンズのボケ味嫌いじゃあ〜ありません。

リングボケも多少ある時もあるかもですが、まぁ、それも味。


でわでわ。。

なかなか良い作例撮れてませんが、何となくのこのレンズのイメージ伝

わればと思います。

書込番号:20040844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

428の2型 5D3 1.4テレコン3型 ISO400 F6.3 SS1/400

ヨンヨンU型 80D ISO400 F8.0 SS1/250 

作例追加します。
オオタカの逆光撮影を428の2型でする機会があったので、上記ヨンヨン2型の画像比較として。。
まぁ、腕のない私の写真ですので、ブレ、被写体の追従の悪さ等あるのですが、どちらも同じ人間が撮影したと思えば、多少の比較にはなるでしょうか。

あとは、半逆光のカワセミ撮影もしましたので合わせて作例としてアップしますね。
水面に反射した太陽光源も強い場面です。 

どちらも手持ち撮影です。

書込番号:20552203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/01/09 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5D3 1.4テレコン3型 ISO1000 F5.6 SS1/80 手持ち

5D3 1.4テレコン3型 ISO200 F5.6 SS1/100 手持ち

5D3 1.4テレコン3型 ISO200 F5.6 SS1/100 手持ち

今日も作例アップします。
今日撮ってきました。

サンショウクイは感度高めでの作例。ISO1000です。
暗い場面で光線悪し。
雨上がりも手伝って、もやってます。
条件整わず、解像感が感じられませんね。

アトリは低感度。SSは伸びない場面も距離感的に恵まれ
解像度も出た方かと。

購入検討中の方はご参考までに。

書込番号:20555583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました このレンズ

2017/01/05 16:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:17件

今日このレンズが 届きました。これまで 望遠と言えば、100−300だったのですが、なにか今ひとつしっくりこなくって・・
それは、妻のダンスのステージが暗かったので F4では どうにも・・。このステージの先生、とにかく ダンサーのバックから光をあてることが好きで、被写体が暗くなるのです。こういう妻のダンスがどうも暗くなってしまって、表情がさえません。いままでどれだけ失敗したか・・・。そんでもって、一緒に撮影してる同じ趣味の旦那に聞くと、このレンズを紹介してくれました。時すでに遅し。もうステージは終了。次回は今年の7月。いざステージの妻を綺麗にとらえるべくこのレンズを購入。これから、いろいろためしてみようと思ってます。
まだ 作品は載せられないのですが、そのうちにと思ってます。

書込番号:20541563

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/05 16:47(1年以上前)

>趣味復活さん

ご購入おめでとうございます。

良い作例期待します。

書込番号:20541579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2017/01/05 19:21(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます

私も先日買ったばかりですが、このレンズ、やっぱりいいですねぇ
来月には長女のお遊戯会、長男の発表会(共に屋内)があるので、どれほどきれいに撮れるか楽しみです

書込番号:20541944

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2017/01/05 21:28(1年以上前)

>ダンサーのバックから光をあてることが好きで、被写体が暗くなるのです。こういう妻のダンスがどうも暗くなってしまって、表情がさえません。いままでどれだけ失敗したか・・・。

⇒ レンズの問題でしょうか?露出設定の問題に思えるのですが…

書込番号:20542333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/01/05 22:29(1年以上前)

不比等さんに一票。

ぶれるとか、ISO感度をあげるからノイジーとかいうなら、このレンズのほうがいいとは思うけど。
このままじゃ同じような写真しか撮れないかも。

書込番号:20542593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/05 22:34(1年以上前)

うん、うれしいよね。 新しいの買った時。

色んな角度から眺めたり、
意味もなく室内にあるモノ撮ってみたり、
なんか、ナデナデするだけで幸せになりますよね。

幸先の良い一年になりお慶び申し上げます (≧▽≦)

書込番号:20542618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/06 01:53(1年以上前)

そうですね。おっしゃる通りです。ただ、一緒に撮ってる方のアドバイスで、いろいろ設定もしましたので。このレンズで、またアドバイス受けながら、撮ってみますね。

書込番号:20543171

ナイスクチコミ!0


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/09 09:32(1年以上前)

>趣味復活さん

ご購入おめでとうございます(*^^)v
私も先月に購入しました。
ダンス発表会は勿論ですが、普段の撮影にも大活躍のレンズです。
色んな場面で撮影されたらもっともっと楽しくなりすよ〜♪

書込番号:20553216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

旧機種のカメラ本体のファームウェア

2016/09/30 22:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 kenken5055さん
クチコミ投稿数:540件

kissx3以降と、60D70D等で光学補正の為のカメラ本体のアップデートがきてますね。

書込番号:20252992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/30 23:55(1年以上前)

ちょい古機種はほとんど対象ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/160929ef.html

僕の50Dはどうなるんだろ…(笑)

書込番号:20253172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの満足度5

2016/10/01 00:18(1年以上前)

EF70-300oも含んでいますね。

X2は今年11月で修理可能期間終了ですが、50Dは来年5月ですし5D2は2019年まで。

来年まで修理対象機種はファームアップして欲しいですね。

書込番号:20253233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 10:35(1年以上前)

>kenken5055さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20546707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 10:36(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

80D へ買い替えを。

書込番号:20546710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/07 10:50(1年以上前)

>fuku社長さん

流石に古いですね。

書込番号:20546738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信28

お気に入りに追加

標準

最近、手に入れられた方いますか?

2016/12/27 08:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:89件

中野のカメラ店で12月頭に予約しました。店頭では
「待たれている方が多いので納品できるのは1月中でしょうかね」と言われました。
最近、ようやく手に入れたという方はおられますか? 何月に予約して、何ヶ月ぐらい待たれましたか?
何せ、本サイトで価格を表示している店でも「問合わせ」というのが“鉄板”のように変わらず。
待ちぼうけの期間が長いほど、早く欲しいなという“物欲”はつのるものであります。あ〜、早く使いたい!

書込番号:20517558

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:89件

2016/12/28 21:15(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうざいます。

>使者誤入さん
この問題は、解決されたとの声もあり、供給が遅れているのは、その対応をしているのではないかなと、自分は良いほうに考えています。

>閻魔さまさん
予約してから約2ヶ月ですか。やはりそのぐらいかかるのですね。

>3262さん
入手おめでとうございます。テストして、そんなに問題は無いようですね。
いろいろな情報が流れましたが、自分は、あまり気にしていませんでした。その後、フォームウェアもアップされたようですし。
メーカー側も出荷を抑えて対応していたようですし。
自分も気長に待とうと思います。

>スタインウァイさん
キャッシュバックはレンズ単体ではなくて、5DMark4のボディと別途で買うとキャッシュバックというのが1月中旬までありますね。
そのあたりはCanonのサイトでチェックを。ちなみに期日前に予約しておけば、当日まで手に入らなくとも大丈夫だとのことです。

書込番号:20521297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/29 12:27(1年以上前)

>☆きらりさん おはようございます。

>この問題は、解決されたとの声もあり、

そうなんですか……私はこの板に貼り付いていて、
ほとんどの情報は読んでいるつもりだったのですか……

すでに5DWとセットで買われた方にも、このストレスを感じておられる方が多いように見受けられます。
もしそういう情報があるのでしたら、その出所を教えていただけると
皆さんにも、とても参考になると思うのですが……

書込番号:20522724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/29 18:54(1年以上前)

先程、発送の連絡が来ました。
12月11日にキタムラWEBで発注、納期未定でしたが明日届くそうです。
まさかキャッシュバックの期間内に来るとは思ってなく、ちょっとびっくり。
ファームウェアが古い場合、ファームアップ前後でチェックしてみたいと思います。
とは言え、24-70L2もあるのでキャッシュバック後に手放すかもしれませんが(;´Д`A

>使者誤入さん
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/161215ef24105f4ii-firm.html

書込番号:20523661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 20:47(1年以上前)

こんばんは。

当レンズ、発売直後にキタムラで注文しましたが、納期未定と諸々の騒ぎがありましたのでキャンセルしました。
その後、やっぱり物欲には勝てず12月8日にマップカメラで注文して納期未定になっていましたが本日入荷して発送のメールが来ました。
明日には届くみたいです。

あたしの上でロイローラーさんも書いてますがキャッシュバック期間内に届くと思っていなかったのでちょっとびっくりです。

現在T型も使っていますのでじっくり比べてみたいと思います。

書込番号:20523956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/29 21:31(1年以上前)

>ロイローラーさん

上記の書き込みは既に5DWと本レンズの組み合わせで
ファームアップされた方の写真に対するものです。
ファームアップ後も「違和感がある」といった声が寄せられていますので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/#20499462

をご参照ください。

症状はISによる「ブレ」ではなく、「二線ボケ」です。

書込番号:20524044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS II USMの満足度5

2016/12/30 10:37(1年以上前)

私はマップカメラで11月13日に注文しましたが、
本日到着しました。

バージョンは Ver.1.0.3でした。
試しに撮影するとやはりSS125ではぶれてますね。

早速バージョンアップしなければ。

書込番号:20525144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/12/30 13:17(1年以上前)

☆きらりさんへ
私は、キタムラネットで11月6日に注文し、明日12月31日入荷のメールがありました。
手にしたら、ファームの確認と1/30秒〜1/125秒の間で微ブレとやらを確認したいと思って
います。キャッシュバックに間に合い、ほっとしました。

書込番号:20525452

ナイスクチコミ!2


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/125 ISオン

SS1/125 ISオフ

SS1/100 ISオン

SS1/100 ISオフ

こんばんは。

先ほど宅急便にてレンズが届きました。

シリアルナンバーを確認したら三桁目が見事に「0」でした。
しかしバージョンを確認したら1.0.4になっていました。

取り急ぎ簡易テストをしてみましたが「微ブレ」は無く良好みたいです。
1Dx2でも確認しましたが良好ですね。

5D4でテストした画像だけ添付します。

フォーカスは「Shinjyuku」の『n』に合わせております。

手持ちですので僅かなフレーミングのズレはご容赦ください。

書込番号:20526189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/30 21:34(1年以上前)

>☆きらりさん

まだお答えを頂いていないようです。

このままでは、被害者がどんどん増えていくような気がするのですが……

書込番号:20526445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 08:27(1年以上前)

PCの無いところを旅していたこともあり、失礼しました。
多くのレスありがとうございました。
今年中に手に入れることは無理かなと思っていたら、自分のところへも2日前に連絡があり入荷があったとのこと。
大晦日の今日に早速、購入に行ってこようと思っています。これで晴れて正月にはテストができそうです。

>使者誤入さん
貴重なご意見ありがとうございます。

>このままでは、被害者がどんどん増えていくような気がするのですが……
そのように捉え方をされる方が果たしておられますでしょうか。
私のちらっと触れた意見が、名のあるプロのすごい意見ならばいざ知らず、1人のトウシロの書き込み人間なわけですから、これで購入を左右される方っていますか。しかも購入というのは自己責任すべき行為ですよね。
フォームウェアのアップで改善されて“問題解決”といった声は確かに見ました。ちょうど上でcandy.さんも同様の報告をされていますよね。上の方の報告を見て書き込みされていますでしょうか。こうした報告をどうご覧になられますか?

さらに自分は、あまり機械物を信用していません。こうしたネットの書き込みも、そんなこともあるんだ、とあまり気に留めません。
あと5DMark4になって、解像力がアップして、より気づかって写さないと、“問題”もそれなりに出るようになったと捉えています。とくに自分はシャッタースピードを遅くしての流し撮りを多用しているので、解像力のアップが“あだ”になることもままあります。

ここで24−105を購入、試してみて、それで問題が出たら、問題が出ないように撮ればいいだけと考えています。

書込番号:20527334

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/31 12:53(1年以上前)

>☆きらりさん

ご丁寧な御回答、有り難うございます。
既にファームアップを済ませた方々から、
やはり「何か、変」という声が出ています。

>この問題は、解決されたとの声もあり

というご意見がちょっと不用意ではなかったかなということを申し上げました。
あなたの「解決された問題」というのがロイローラーさんの言われるような
5DWと本レンズとの組み合わせによるIS制禦の問題を指しているのだとしたら、
私に対する反論としてはズレがあります。

もちろん、他人の意見にこだわらず買われた方は、
自己責任で処理すればいいだけの問題です。
あなたの問題ではありません。

しかし、ロイローラーさんにも申し上げましたが、
IS以外に問題が発生していることに、
なぜ目をつぶろうとするのでしょうか?
自分はそれを問題と感じないとか、
いいや、やっぱりこんな汚い写りのレンズは嫌だとか、
議論すればいいことですのに。

書込番号:20527938

ナイスクチコミ!2


hotman45さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 14:40(1年以上前)

10月23日に注文して昨日やっとアマゾンから届きました。
自分のはファームウェア1.03でした。
すぐにバージョンアップして5DWでテストしましたがブレ等は無いようです。
あくまで素人が試写して感じた結果ですけれど…

書込番号:20528174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 16:21(1年以上前)

>使者誤入さん

購入して早速、使ってみました。自分の撮影法は、125分の1〜200分の1のシャッタースピードで、ズーム流しを多用します。もちろんISも使っています。
ヘリコイドが固いのは、難儀でしたが、別段、問題は出ませんでしたし、感じませんでした。問題が起こるようには撮ってなかったせいからかも知れませんが。
問題を起こすように撮る必要もないですし。

どうも、不用意とか言われていますが、公人でも何でもない人間が、雑談的な話をする場所ではないのでしょうBBSというのは。
言葉の捉え方は千差万別でしょうが。なぜに、そう商品のマイナス面だけをとらえておられるのか分かりません。

説明が本筋ではないどうの言われていますが、使者誤入さんは、要はcanonなんてメーカーは嫌いだ、このレンズへも含めて対応がなっていないと、ずばり言ってしまったほうが早いのでは。
それはそれで、人それぞれの感じですからよろしいのではないでしょうか。

自分は子どもの頃から30年以上、canonを使ってきましたから、好きとか嫌いとかではなく、もう身に付いてしまっている派なので、問題が起きようとそういう思いには捉えませんが。

もうやめにしましょう。しょせん、話がどこまで行ってもかみ合わないと思います、いくら話ても時間の無駄です。

書込番号:20528408

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 18:30(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

二線ボケが目立つようにして撮ると・・・

29日夕方になって到着。

ファームウェアは1.0.3

5Ds Rと5D Mark IIで簡単にISのチェック
一枚目5Ds R IS ON
二枚目5D Mark II IS ON

どちらも問題なしのレベル

三枚目 二線ボケが目立つように撮ってみた。
対処法を知ってれば別段問題にするような事でもない。

書込番号:20528702

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 18:48(1年以上前)

機種不明
別機種

続いてフレア・ゴーストの出方の比較

5D Mark IIにEF24-105mm F4L IS II USM
5Ds RにEF35-350mm F3.5-5.6L USM

さすがにEF24-105mm F4L IS II USM
の方が優秀

ちゃんとした解像度比較などはいずれそのうちw

書込番号:20528741

ナイスクチコミ!12


則天さん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/31 20:35(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS II USM のユーザーです。
ユーザーですので、皆さんの書き込みを注視して読んでいました。
使っていて、私は特に問題を感じませんし、旧型に比べ歪曲収差が少なくなったテレ端105oレンズに便利さを感じます。
現段階で、旧型から買い替えて良かったと思います。

使者誤入さん

☆きらりさん もレンズが来るのが待ち遠しく、またやっと届いた商品の使用感を述べているだけだと思いますよ。
それで良いではないですか。
何を議論するかも、常識の範囲内で個人の自由ですし、他人があれこれ言う筋合いのものではないでしょう。

書込番号:20528975

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:89件

2016/12/31 21:03(1年以上前)

>則天さん
レスありがとうございます。自分は24-105の前のタイプを持っていたのですが、不注意で傷づけてしまって、手放さざるをえませんでした。
そのあと、24-70を購入して使っていたのですが、もうちょっと足りないんだよなあ、と思うこともしばしば。結局、70-300 に付け替えてということがたびたびでした。

そのイライラ感を感じることが無くなると思うと、投資が実になったようで妙にウキウキ、うれしく感じています。

あといろいろとフォローありがとうございました。その件、言いたいこともありますが自粛しようと思います。

書込番号:20529062

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/06 00:17(1年以上前)

10月初頭に予約し、年末に入荷しましたがすでに撮影旅行に出かけており、手元に届いたのは昨日でした。
まだ1枚も撮っていません。しかもその前日に左手を大きく怪我してしまったため握力がなくカメラが持てませんので当分お預けです。
行きつけの店の下取りで旧24-105を出して45000円で取ってもらい、追い金90000円でした。
下取りも下がってくるのでこういう出荷遅れは困りますね。

書込番号:20543014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2017/01/06 10:55(1年以上前)

>コロ9060さん
ご意見ありがとうございます。
実はこのツリー、この後に立っている新しいスレの最後に書き込んでいる方の“問題行動”から、管理人様が問題視、大幅に削除されてしまっています。
よって皆様の貴重なご意見が削除されてしまい、惜しいことをしました。皆様にはご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。

 とはいえご購入おめでとうございます。なのに、左手に大けがですか。何ともご同情もうしあげます。
自分も購入のため16-35F2.8Lという、フルサイズのボディを使うようになって、あまり使っていないレンズを下取りに出したのですが、“取らぬ狸の……”でして、10万円ぐらいは査定してもらえるかなと思っていたら、何と5万円代でした。シビア〜と思いつつ、予想外の7万円以上に出費に。

 大枚投じましたが、気に入っています。今のところ、ヘリコイドが固いのが難ですが、問題はほぼ起こらず、撮影に出るのが楽しみです。
コロ9060さんも一日でも早くおけがを治して撮影に出られることをお祈りしています。

 にしても上のツリーは、あの方がレスを付けたために、誰も、その後、書き込みされませんね。あまり気にしなくとも良いのにと、つい思ってしまいます。闊達な意見を言い合い楽しむ場なのに、寂しいかぎりです。

書込番号:20543758

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/07 00:15(1年以上前)

スレ主様、お気づかいありがとうございます。
私は削除された書き込みを読んでいませんが、削除とは...。

私も過去フォーサーズユーザーだった頃に心無い書き込みに憤ったことがあります。
こういう場所はお互いの顔が見えないためなんでも言いたいことが言える反面、ちょっとした言葉の行き違いで読む人を不快にさせてしまいます。だからこそ書き込みをされる方は書き込みを確定する前にもう一度内容を読み返して欲しいですね。

旧24-105の下取りは10月の相場が5万円であった所、現在は4万円とのことでした。
これまで行きつけのお店に結構投資してきましたのと、価格が落ち着いたら5Dmk4を購入することを
約束して45000円まで上げてもらいました。(笑)
これまでも約束したら必ず購入してきたおかげもあり、お店の方からは信用分ですよと言ってもらえましたが。

オリンパスがフォーサーズから撤退した際にキャノンに乗り換えた時もオリンパスの機材全て下取りしてもらいましたが、5Dmk3・24-105キットの価格の半分にしかなりませんでした。カメラ3台とレンズ5本くらいありましたが。
私も車のディーラー勤務でしたので下取りのイメージは自覚しており、世知辛いかもしれませんが下取りって思いよりどうしても下回ってしまうそんなものなんですよね。それまで楽しんだ分だと思い次の撮影を楽しみましょう。

私はしばらくお預けですので、新レンズをつけたmk3を眺めて養生します。

書込番号:20545844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング