CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機を買うにあたってご相談

2020/11/10 18:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

【使いたい環境や用途】
子供のスポーツ、運動会、発表会など
【重視するポイント】
同等程度のスペック
【予算】
安いほうが良く、中古5万円以内
【質問内容、その他コメント】

現在kissX9にこちらのレンズを使って撮影しています。
この度本体を6dmark2に買い換える為、新しくフルサイズ用の望遠を探しています。
現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているのであまり高画質高価格なものは除外して検討しているのですが、今より画質やAFの速度が劣るのも考えものでして悩んでおります。
みなさんでしたらこれかな!というレンズありましたら参考にさせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23780003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/10 18:28(1年以上前)

>現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているので

なら、なんでフィルサイズ買うのですか?

APS-Cに満足出来ない人がやむを得ず買うのがフィルサイズです。

書込番号:23780038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/10 18:30(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

 今の55-250STMでどのあたりまでの焦点距離をよく使うかによっても判断基準は異なってくると思います。

 ただ、基本的に、フルサイズ用の望遠レンズは高くて重いです。

 既に調べているでしょうけど、X9で250ミリの画角というのは、6DUでは400ミリ相当の画角になりますから、現行品であれば、タムロン・シグマの100-400になります。

 古いものなら、シグマの120-400が候補でしょうが、重いですし、55-250とAFスピードは大きく変わらないと思いますが、ピントを外した時に復帰で迷うことがありますし、テレ端開放での画質はあまり褒められたものではありません。

 何を使うにしても、6DUで400ミリが必要なら、特殊なレンズを除けば最低でも1キロオーバーの重量で、375グラムの55-250STMの3倍以上の重さで大きさも一回り大きくなります。

 画質、AF速度などで、55-250を上回るであろうレンズとなれば、純正の100-400LUとかさらに高額な純正レンズ群を選ぶのが確実になります。

 何ゆえに、6DUを選ぶのかが不明確です。本当にフルサイズが必要なのかを考えるべきですし、場合によっては、6DUではなくRPなどで55-250をマウントアダプター経由でAPS-Cクロップで使うことも考えるべきだと思います。

書込番号:23780040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/11/10 18:38(1年以上前)

とりあえず、今までどの程度の画角を使われていたのかですね。

少しぐらいならトリミングでもOKとして300mmまでで足りるのなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM がスタンダードですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

一方、400mmクラスになると、少なくともその予算の倍は必要になる世界です。
フルサイズをメインに使われている方でも、望遠効果を期待してAPS-C機を併用されるケースも多いので、ホントにフルサイズで望遠を賄うのか検討された方がよいと思います。

書込番号:23780060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/10 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近、自分はコレを買いました
安いです、11000円くらいです
このモデルがベースになって
タムロン60周年記念モデルが出たから
タムロンの力作だと思います
価格comでのジャンルは望遠ズームでは無く
高性能望遠ズームになってます

タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で
キヤノンのL
ソニーのG
シグマのEXDG、Art
トキナーのAT-Xに相当します

問題無く使えてます
欲を言うとピントリングが根元なので
MFがやりにくい
しかしコレより安くて、コレより高性能は他に無いから

フルサイズになれば
Aps-cのレンズと同等性能のレンズでも
確実に画質アップします

『拡大率が少なくなるから』

書込番号:23780113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/10 19:11(1年以上前)

りゅーちゃん@めぐたんさん こんにちは

お持ちのレンズと同じくらいの大きさまで拡大できるのでしたら 400oまでのレンズが必要になると思いますが 大きく重く高額になりますので 70‐300oが良いと思いますので 純正か タムロンの70‐300oが良いように思います。

書込番号:23780118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 19:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
滅多に使わないけれど、子供の行事がある為年に数回は使うので望遠を持たないことも出来ず…です。

下で遮光機土偶さんにご提案いただいた本体2台持ちの方向で進めたいと思います(^-^)

書込番号:23780123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/10 19:14(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん
動物園がメインで、以前知り合い(40代女性)がその組み合わせから6Dmk2とタムロン100-400に変えましたが重すぎてブレた写真連発して悩んでました。重量も比較するといいと思います。

書込番号:23780126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/10 19:22(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

このレンズの画質で満足してるのに6D2に買い替える理由は何ですか?
買い替えがダメと言う訳ではなく、画質に満足してるならAFとかですか?

APSで250oなので焦点距離が同等だと100-400oになります。
画質優先だと純正、シグマも描写は悪くないです。

焦点距離が短くなってもと言うならEF70-300oUSMUになるかなと思います。
タムロンもありますがズーミングが逆ですし、前モデルと光学系が変更されてないので買うなら純正が良いと思います。

ただ、発表会だと理想はf2.8ですし、スポーツも室内ならf2.8が良いです。

何に重点に考えるかだと思いますが、画質に満足しているならボディを90Dにした方が良いのかなとも思います。

フルサイズにするのは良いですがフルサイズにするならレンズも含めて予算を組んだ方が良いです。

フルサイズに中古5万でレンズを探すよりボディ変えた方が良いのではと思います。

書込番号:23780142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます(^-^)
シグマの使用感なども教えてくださりありがとうございます!
純正に絞ったり社外品でとにかく安めで絞ったり色々探してて値段ばかり見ていたので重さ大きさについてあまり調べておりませんでしたが
1キロ超えは辛過ぎますね
今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます。この単焦点を本領発揮させてあげたくてフルサイズ購入しようかなと考えておりました。
Rに移行しないのはレンタルで使ってみた感じ連写が弱く感じたことと、本体とマウントアダプターでお値段が予算を超えたことが理由となっています。

書込番号:23780654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます(^-^)

純正ならそのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが第一候補でした(^-^)
えうえうのパパさんのご意見の本体2台持ちで決まりそうです、ありがとうございました。

書込番号:23780660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2020/11/11 05:04(1年以上前)

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます

??

書込番号:23780895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/11/11 09:38(1年以上前)

>イルゴ5300

>タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で

嘘こけ !

「スーパーパフォーマンス」じゃニャ

https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0902.html

書込番号:23781105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/11 10:30(1年以上前)

Superior Performanceってかいてあるよ、ここ↓ (σ_σ)ゞ
https://tamronmag.jp/news/newrelease/f045release.html

書込番号:23781175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/11 11:19(1年以上前)

フルサイズ機移行ならレンズ更新含めて最低50万の初期投資を見積もった方が良いかと…。

フルサイズボディが安く買えても
デジタルフル用レンズの高コスト体質は変わりません…。

まあ、フルサイズ一眼レフはそもそも重いので
F2.8通しの標準ズームや望遠レンズ揃えらる環境(経済力)や腕力あるなら
後は如何様にでもなると思います。

フルレフ機はメチャクチャ重いですよ(笑)




書込番号:23781233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/12 01:32(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

>普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
>1キロ超えは辛過ぎますね
>今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

 私は6DUと7DUの2台持ちで、望遠側は7DUを使う事が多いですが、2台持ちは使い分けもできますし、万一1台が故障したりしても撮影だけはできますから、55-250を使う前提ならX9を残すのが賢明だと思います。

 ただ、個人的な意見でいえば、広角単焦点でも1キロを超えるレンズはありますし、6DU はフルサイズのレフ機としては軽いですけど、X9との比較では300グラム弱重いですから、重さがどこまで耐えられるかは、今後レンズを増やすつもりがあるなら、よく考えておくべき項目だと思います。

 それとタムロンの70-300(A005)の中古を勧めている方がいますが、このレンズ発売当時は評判良かったですけど、ズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ですし、私も所有してますが、JPEG撮って出しだと、色調がキヤノン純正と違う感じがして、個人的にはお勧めしません。

書込番号:23782608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/16 17:59(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました!たくさんの方にたくさんの事を教えていただき感謝いたします。
思っていたよりたくさんコメントをいただけてしまい個別返信が難しく…まとめてで失礼ではございますがありがとうございました。

書込番号:23791775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/26 11:46(1年以上前)

僕個人の意見ですが、かけっこを撮るには55-250mmが軽くていいと思いました。
かっけっこ以外は EF135mm F2L で撮れば、幸せな写真が撮れると思います。
なので APS-C に 135mm の単焦点レンズを買い足すだけが個人的な提案です。
(もう持っていそうですね〜)

フルサイズは運動会で使わなくてもいいと思いますが、気合があるなら2台持ちもアリ。
僕は2年前まではデュアルスリングというベルトで2台下げて運動会へ行ってましたが
息子が大きくなったので、もうやめまして笑 現在はAPS-Cだけです。
フルサイズの時は EF200mm F2.8L で撮っていました。音楽会もコレでした。

書込番号:24101954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みどころ

2020/11/09 19:57(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:98件

現在EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを所有しています。
これも結構いいレンズなのですが、下取りに出して買おうか迷っています。
写りにそんなに違いが出るのでしょうか?
両方持っていても片方は使わない可能性が大きいですよね。
カメラはEOS R5です。

書込番号:23778313

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/10 11:01(1年以上前)

>ガイチクンさん、こんにちは。

なるほどなるほど。

必要性から言えば今のレンズでいいかもしれないけど、
RF70-200 を買ってみたい気がする、
でもお金かかるし・・・無駄遣いかな・・・ということですね?(笑)

山に持っていかれるのでしたら、RF70-200 の方が
コンパクトでいいかもしれませんね。

EF70-300を下取りに出さずにRF70-200を買って、
RFがイマイチだったらRFを売るという手もありますよね。

書込番号:23779364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/11/10 13:32(1年以上前)

>field photographerさん
よくわかってくれました。その通りです。
広角も欲しいし望遠も欲しい。
600や800の買いやすいものもあるけど地元の蜃気楼撮るくらい。
やっぱり山に行くときに欲しいレンズ。
15mmと70-200
f2.8は高くて手が出ない。

書込番号:23779590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/10 13:48(1年以上前)

>ガイチクンさん

そうしたら、とりあえずこれは買いで決まりですかね!(笑)

わたしも70-200はTAMRONのF2.8 しかもっていないのですが、
RFを買うなら、F2.8よりこっちの方がいいかなぁという気が
してきています。

単焦点で、RF50mmF1.2、RF85mmF1.2、
SIGMAの105mmF1.4、135mmF1.8 を持っているので、
RF70-200mmF2.8に、あまりときめかないのです。

こっちのコンパクトさは、ちょっとときめきます。

書込番号:23779616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/10 16:16(1年以上前)

ガイチクンさん 返信ありがとうございます

>200mmで足りるかと言われれば300あった方がいいのですがクロップでもいいかなと。

300oが必要ないのでしたら マウントアダプターも使わず そのまま使える RF70-200mm F4の方が 良いと思いますよ。

書込番号:23779797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/11/10 16:40(1年以上前)

別機種

奥に見えるのは剱岳

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
一生登れないであろう剱岳もなんとか300mmで4500万画素有れば
綺麗に見える。こんなこと言ってたら100-500が欲しくなりますよね。
こうして沼にハマっていくのでしょうか?

書込番号:23779828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/10 16:41(1年以上前)

つうか、意外とミラーレス機ってアダプター付けっぱでレフ機用レンズ使う方が、レンズ交換しやすいんだよな。

書込番号:23779831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/10 18:49(1年以上前)

>ガイチクンさん

これは室堂乗越あたりからの写真ですかね?
少し紅葉していますかね? あ、10月4日か。紅葉ですね。
こういう写真を撮られるのですね。

こういう写真ですと、レンズよりも
天気や陽の当たり具合の影響が大きいですよね。

そしてR5でしたら、もしかして、解像度甘めの長焦点レンズよりも、
焦点距離が短めでも、解像度の高いレンズで
クロップとかトリミングした方がシャープになることもあるかも・・・。

まぁそれよりも、天候ですね!

剱岳はずいぶん前に一度登ったことがあります。

後立山を、爺ヶ岳から日本海まで縦走しようとしていたのですが、
縦走路から見る剱岳があまりにカッコよく、「あの頂上に行ってみたい!」と、
急遽、白馬で下山し、電車とアルペンルートで室堂入りして、翌日登りました。

当時はデジカメなどなく、28mm、50mm、135mm、200mmを持って
テントも担いで歩いていましたが、オートフォーカスなどなかったので、
今のレンズに比べたら、ずいぶん軽かったように思います。

書込番号:23780076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2020/11/10 19:57(1年以上前)

>field photographerさん
感動です。この写真の撮影場所までわかってくれるとは!
せっかく室堂に一泊したのに2日とも雨でした。
星も楽しみにしていたのに。
話はずれましたが解像度高めでクロップやトリミングする。
RF70-200mmF4は買いなのでしょうか?
それともF2.8まで?または100-500?
山の撮影で100-500?

書込番号:23780203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/10 20:59(1年以上前)

2日とも雨!
それは残念でしたね。

でもそんな天気にしては、
これはすごく良く撮れていますね!

3本のどれがいいかは、判断基準によると思うんですよね。

携帯性は、たぶん70-200mmF4が圧倒的にいいのでは。
他の2本はちょっと重たいですよね。
500mmとなると、三脚も要るかも・・・

解像度とコントラストは、MTF曲線を見る限りは、
70-200mmF2.8が一番良さそうで、F4はちょっと劣りそう。
100-500はデータの焦点距離が異なるのでわかりませんが、
2本の間のような感じを受けます。

CANONのHPのサンプルでも、70-200mmF4は、3本の中で、
若干、解像度やコントラストが甘いように感じられます。
同じ写真じゃないのでわかりませんけどね。

重くてもいいのなら、70-200mmF2.8もいいかもしれませんね!

「山に行く」とお聞きしたので、ハイキングしながら、
遠望から手元の草花まで、歩きながら撮る感じかな?と思い、
それなら携帯性が重要そうだなと思ったのですが、

撮影地に着くまでは、ほぼリュックに入れっぱなしで、
着いたらリュックから取り出して撮影。

しかもメインは周囲の山々(=距離のある対象)、ということなら、
携帯性よりも、解像度やコントラストの方が大事そうですよね。
F2.8かな・・・(笑)

書込番号:23780337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/10 21:30(1年以上前)

RF70-200mmF2.8が、2泊3日3500円(+保険350円+送料)で借りられるので、

https://www.tokyo-camera.jp/index.php?%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Canon-RF

一度借りて、近くの風景を、
今お持ちのEF70-300と撮り比べてみてはいかがでしょう?

やっぱRFは違うわ〜ってなるかもしれませんし、
そんなに違わないわってなるかも。

書込番号:23780399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/11/11 05:45(1年以上前)

>field photographerさん
F4よりF2.8の方がいいですよね。山の写真なら昼づかいで暗くてもいいかと思いましたが
解像度まで突き詰めるとF2.8になってしまいますよね。
購入された方の評価を見て検討します。
もしF4購入したら差額で600mm買えそう。
素晴らしいご意見ありがとうございました。

書込番号:23780909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/11/11 05:51(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございました。
R5を買いましたがまだまだ勉強不足で使いこなせていません。
完全にオーバースペックですがカメラ性能に追いつけるように続けます。
ありがとうございました。

書込番号:23780911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/11 06:37(1年以上前)

>ガイチクンさん

わたしもF2.8の良さを改めて感じました。
ありがとうございました。

書込番号:23780935

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/11/11 19:23(1年以上前)

>ガイチクンさん
RFレンズはアダプターを使わない分、レンズ交換時のストレスも少ないですね。
当初RF70-200f2.8Lを購入しようと思っていましたが、キヤノンフォトサークルで3週間レンタル中です。
EF70-200f2.8Lより軽くなったとは言え、RF70-200f2.8Lは三脚座リング、フィルターを入れて計測すると1250gも有ります。
借りてよかったです。
思わずRF70-200f4Lを発売日に予約入れました。

書込番号:23781908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2020/11/11 20:28(1年以上前)

>JB64Wさん
もう使ってみられたんですか?
やっぱりいいですか?
できたらサンプル有ればぜひ見せてください。

書込番号:23782053

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/11/13 15:54(1年以上前)

>ガイチクンさん
キヤノンHPでRf70-200F4LとRF50f1,8の供給遅れのアナウンス出ていますね。
たった1週間で
「本商品は、予想を上回るご注文を頂いており、一部のお客様におかれましては発売日に商品をお届けできない可能性がございます。」
3ヶ月待ち叉は納期未定となることありますね。

書込番号:23785381

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/11/13 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>できたらサンプル有ればぜひ見せてください。
RF70-200f2.8Lでの撮影です。

書込番号:23785818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/11/13 20:46(1年以上前)

>JB64Wさん
サンプルありがとうございます。
この写真を見てレンズ以前に自分のセンスの無さに気がつきます。
特に最後の168mmで撮った写真素晴らしいです。
この様な写真はF4でも同じように撮れるのでしょうか?
1枚目の写真のボケ具合は差が出そうですけど。
大三元レンズ一本くらい持ちたいものです。
ありがとうございました。

書込番号:23785900

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/11/14 08:35(1年以上前)

別機種
別機種

>ガイチクンさん
私は重いRF大三元を揃えるつもりは有りません。
小三元を揃えるつもりです。
R5、R6なら小三元でも十分良い写真が撮影できると確信しています。
本日も撮影して自宅に帰ってきました。
残りRF15-35f4Lが発売になれば揃います。(笑)

書込番号:23786605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2020/11/14 12:43(1年以上前)

>JB64Wさん
そうですね。小三元レンズでもいいですね。
RF70-200mm F4 L
RF24-105mm F4 Lあり
RF35mm F1.8あり
RF50mm F1.8
これくらいでしょうか?

書込番号:23787058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

初心者の質問で、すみません

このような重いレンズを買うのは、初めてです
このレンズをカメラに装着したまま、カメラ側のストラップで首から吊り下げて歩き回っても大丈夫なものでしょうか?
素人考えで恐縮ですが、マウント部が痛んだりするのかなと思ってます

持ち運ぶときは、三脚座を持つようにすべきでしょうか?

書込番号:23772093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/11/07 03:43(1年以上前)

オススメというか…

僕はピークデザインのスライドシリーズを使っていますよ♪
僕のは旧型ですが(笑)
https://s.kakaku.com/item/S0000846049/?lid=sp_searchpricemenu_ranking_000300460001

他のストラップにはアンカーリンクスを着けてます。
付け替えが簡単なんで(^^)

書込番号:23772528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/07 07:06(1年以上前)

taqqさん こんにちは

このような重いレンズでしたら 肩から下げても レンズの重さで カメラが下を向くと思いますので マウント部分自体には レンズの重さ 平均的にかかるので その状態でしたら大丈夫だと思います。

でも 動き回る場合 レンズが揺れたりして マウントに力がかかりますし それよりも 揺れる事でレンズをぶつけたりしますので 動かないように レンズを持ち揺れないようにすることは大切だと思います。

書込番号:23772622

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/07 07:19(1年以上前)

全く問題ないですよ。
ストラップどころかカメラしか持っていません。
その方が直ぐに撮影出来ますし。
II型の三脚座は小振りなので三脚座で持ってるとすっぽ抜ける可能性があり危険ですね。

書込番号:23772637

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/07 08:07(1年以上前)

>taqqさん

>ただ、レンズを支えないことでマウントが痛むということを心配されてる方はいないような気がしました
>マウント部分って丈夫なんですね

このあたりは機種によって異なりますが、
初心者向けのボディとか、自社の大きなレンズが出る前に設計されたボディでは、
マウントの強度が不足することがあります。
中堅機以上のボディなら、マウント側はそんなに気にしなくて大丈夫。

書込番号:23772693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2020/11/07 08:37(1年以上前)

>taqqさん

マウント部分が気になられるのでしたら、

重さ重くなるのを覚悟して、
カメラの三脚穴とレンズ三脚座を直結するレンズプレートを装着されると
一番負担が掛かりません。

まあ、レンズ重量が1.5kgクラスのレンズですので、
カメラ重量とのバランスから、撮影でどういう使い方されるかにより
「レンズプレート」が要るか要らないを判断されるといいかと思います。

書込番号:23772735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/07 08:48(1年以上前)

>taqqさん

レンジファインダーは光学視差式距離計が組み込まれており、距離測定に連動して撮影用レンズの焦点を合わせられるカメラのことです。

有名なのはライカM3ですかね。

書込番号:23772753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 09:28(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

私がカメラに付けてるストラップも、ピークデザインのスライドでした!
アンカーリンクスも併用しています

なるほど、ピークデザインのプレートを一つ買い足してレンズの三脚座に装着すれば、ストラップを簡単に付け替えられますね
目から鱗が落ちました

書込番号:23772811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 09:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

荷重が平均的にかかる限り、マウント部分に関してそれほど心配しなくて良さそうですね
歩く際、レンズがぶらつかないように気を付けます
マウント部分への負担だけでなく、レンズをぶつけないという意味でも

書込番号:23772820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 09:35(1年以上前)

>TOCHIKOさん

カメラだけで支えていても、問題ないのですね
実際に使われてる方のこ声、大変参考になります

書込番号:23772824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 09:37(1年以上前)

>koothさん

ボディは6D mark iiです
多分、丈夫なボディではないかと思います

書込番号:23772828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 09:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

レンズプレートというものがあるんですね!
知りませんでした
検討してみます

書込番号:23772832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/07 13:49(1年以上前)

機種不明

>taqqさん
こんにちは
僕もマウントへの負荷を気にして
三脚座のあるレンズは このストラップを直接レンズに付けて斜め掛けして移動しています。

身体にも優しくマウントにも優しいかなって(笑)

書込番号:23773320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2020/11/07 17:15(1年以上前)

1,570gこの重さが気になるんだ。
じゃ、長玉なんて使えませんよ。
エントリーモデルにある、あったプラ製マウントじゃあるまいし。

書込番号:23773705

ナイスクチコミ!1


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 17:55(1年以上前)

>ありんこ118さん

こういうストラップがあるのですね
ピークデザインのスライドよりも本格的ですね
検討します

書込番号:23773793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/07 17:58(1年以上前)

>MiEVさん

常識知らずですみません
重いレンズをカメラに付けて持ち歩くときはカメラのストラップで吊ってはいけない、みたいな常識があるのかなと思いまして質問させていただきました

書込番号:23773804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2020/11/07 18:02(1年以上前)

低荷重でも繰り返し荷重がかかることによって破壊することを疲労破壊と言います。
まあでも大丈夫じゃないでしょうか。私も含めてここで大丈夫だと言った人は、もし壊れたとしても誰も責任を取らないですからね。

書込番号:23773809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/07 19:06(1年以上前)

>taqqさん
グッドアンサーありがとうございます。
この ブラックラピッド製は頑丈で使いやすいストラップが多いです。
2台体制用のストラップとか色々有りますが やはり少し値段は高めです(汗)

書込番号:23773967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/11/08 00:16(1年以上前)

taqqさん♪GAありがとうございます(〃▽〃)♪

実はブラックラピッドの速写ストラップも併用しています。
ピークデザインのスライドは他のストラップと同じようにストラップを動かして(回して)カメラを構えますよね?

ブラックラピッドは輪っか状のストラップは固定したままで、カメラ自体をスライドさせて構えるような形になります。
スゴく便利なのですが、その反面で大きなレンズでの移動時には少し安定感にかけます。(微妙な差ではありますが…)

僕個人としては200mm程度を目安に頻繁に移動・撮影を繰り返すような、スナップや水族館・動物園・フラワーガーデンのような撮影ではブラックラピッド、
ある程度移動の時間と撮影の時間が別れてる野鳥・電車・飛行機・スポーツなどのイベントの撮影ではピークデザインのスライドを使い分けているような気がします。

安い買い物ではないのであまりオススメはしませんが…現在スライドをお使いならば、どこかのタイミングでブラックラピッドを追加するのもアリかと思います(〃▽〃)♪

書込番号:23774759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taqqさん
クチコミ投稿数:31件

2020/11/08 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動物園で一日、このレンズをぶら下げて撮影してきました

ネックストラップの片方はカメラに、もう片方はレンズの三脚座に付けて、たすき掛けにしました
ストラップを短めにするとカメラとレンズは自然と身体に密着し、さらに手を軽くレンズに添えるだけでぶらつかずに安定して持ち運べました
ただし、一日歩いてるとさすがに疲れました(笑)

レンズの方ですが、開放からカリカリの描写で、素晴らしいレンズですね
高い買い物でしたが、良い買い物だったと思ってます♪

書込番号:23776488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/10 03:37(1年以上前)

別製品でマウントが割れた情報がありました。

その方は腰にマウントするベルトホルダにカメラごと装着したまま使用したそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=23757025/


レンズ部分を手に持って居た方が良さそうです。

書込番号:23778934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます…

2020/11/06 20:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 himtarosさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
EOS 90Dを買おうと思っているのですが一緒に使うレンズをEF70-300mmF4-5.6L IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS II USM、EF100-400F4.5-5.6L IS USM(中古)の3種で迷っています。(標準レンズは別購入の予定です)
主な被写体は鉄道です。
サードパーティレンズも検討していますが白レンズに憧れているので今のところは70-300のLかなって感じでいます。

書込番号:23771912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/06 21:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lに憧れがあるなら買えば良いと思います♪ 
⊂)  が、非Lの70-300mmがおすすめです!
|/ 
|

書込番号:23771965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/11/06 21:16(1年以上前)

キャノン使いではないですが・・・

>サードパーティレンズも検討していますが白レンズに憧れているので・・・

今、サードパーティー買ったところで
そのうち白レンズが忘れられなくて・・・ってなって・・・

だったら白レンズ一択だと思います。

書込番号:23771979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/06 21:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EF70-300Lがオススメ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23772006

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/06 21:37(1年以上前)

himtarosさん こんばんは

>EF70-300mmF4-5.6L IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS II USM、EF100-400F4.5-5.6L IS USM(中古)

中古の状態が良いのでしたら EF100-400F4.5-5.6Lも良いかもしれませんが 白レンズに憧れがあるのでしたら 新品のEF70-300mmF4-5.6L が良いように思います。

書込番号:23772032

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/06 21:37(1年以上前)

こんにちは。

非Lの70-300IS2が評判が良くて、値段考えると70-300Lよりいいみたいな
意見もよく見ますが、白れんずへの憧れがあるなら70-300Lでいいと思います。
一応防塵防滴もありますし。

書込番号:23772033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2020/11/06 22:22(1年以上前)

>himtarosさん

>> 主な被写体は鉄道です。

そのうち、300mm(換算で480mmの画角)で足りないシーンが出ると思うので、

「EF100-400F4.5-5.6L IS USM」 がおすすめです。

書込番号:23772135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/06 22:32(1年以上前)

>himtarosさん

70-300oLは発売当初は描写が良いと言われてましたが、今だと70-300oUSMUの方がAFが速く描写も差がない、LよりUの方が良いなどと言われてますし、エクステンダーが使えないので70-300oUSMUが良いと思います。

100-400oもシグマやタムロンの方が暗いですがシャープですし、修理は8月で終了してます。

白レンズと言うなら100-400oLUにした方が良いと思いますらし、70-300oならUSMUが良いと思います。

予算が少なく400oまで欲しいならシグマが良いと思いますね。

書込番号:23772166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/06 23:55(1年以上前)

>himtarosさん

>EF70-300mmF4-5.6L IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS II USM、EF100-400F4.5-5.6L IS USM(中古)

 白いレンズの憧れ優先なら、70-300Lでしょう。AFスピードは70-300ISUで十分だと思いますし、この2本の描写の違いは、あるという人もいれば、大差ないという人もいますが、この3択で、白いレンズとなれば、100-400Lは古すぎるので、70-300Lしかないでしょう。

 ただ、撮影に300ミリで十分なのかという疑問があるなら、エクステンダーの使える100-400LUを頑張るか、白くは無いですけど、シグマの100-400とか150-600Cあたりを考えるべきだと思います。

書込番号:23772329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/07 01:19(1年以上前)

三つとも
フルサイズ対応レンズですが
良いレンズを選んでも
aps-cの中心部だけしか使わないのは勿体ない話だとは思う
どんなレンズでも中心部は映写が良く
良いレンズ悪レンズは周辺部に差が出るものです

書込番号:23772454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/07 08:08(1年以上前)

>イルゴ5300さん

>aps-cの中心部だけしか使わないのは勿体ない話だとは思う
>どんなレンズでも中心部は映写が良く


 良い部分しか使わないなら、別に問題ないと思いますが。
 それより、「90D購入前提」で、どのレンズが良いか、スレ主さんの疑問にコメントしたらどうですか。

書込番号:23772694

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/11/07 15:00(1年以上前)

>EF70-300mmF4-5.6L IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS II USM、EF100-400F4.5-5.6L IS USM(中古)の3種で迷っています
>主な被写体は鉄道です。

90Dなら、換算画角で300mmで480mmになりますから、300mmのレンズでいいのかなと思います。
よほどの遠方から撮影する、かなりの圧縮効果が欲しいとの考えができてから、さらなる望遠を考えてはいかが?

となると、「非L」と「L」との選択になりますが・・・
値段差が倍の6万円くらいありますので、価格差でそこそこのレンズがもう1本いけるかもしれません。

私は「L」を使っています。
6万円部の価格差を感じるメリットがあるかと聞かれると、「あります」と言えるとは限りませんが・・・
差が無いのか、と聞かれると、「ないわけでもない」と言うかも・・・
「L」としての人気と評価が薄いレンズですが、それでも「L」は「L」なんですけどね。

AF速度・・・そんなに遅くはないですよ。
実測テストはしていませんが・・・AF速度は速いほうのレンズだと思います。

結局は試写をして、自分の目で確かめるしかないと思います。
中心部においても、発色など違いは出ますしね。
納得できないと、いつまでも「L」が気になります。
それと、大きさと重さも重要です。持ち運びがめんどうなら、軽いレンズがいいでしょうし。
発色と解像は、RAWで現像調整すれば、同じにはならなくても好みには仕上がると思います。

余談にはなりますが、R5・R6の高速連写+に「L」は対応しています。
将来性の多少の考慮対象にはなるかもしれません。

書込番号:23773456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 himtarosさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/07 22:27(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます!70-300Lの方向で行こうと思います!

書込番号:23774519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 himtarosさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/07 22:28(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!
70-300Lか100-400L IIのどちらかの方向で行きたいと思います!
ありがとうございました😊

書込番号:23774526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/07 23:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 頑張って100-400LU買ってください!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23774671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダー

2020/11/04 14:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 keisan1965さん
クチコミ投稿数:20件

ついに発表されましたね。ちょっとび微妙な点もありますが、予約はするつもりですが、ホームページ上では、アクセサリー欄にもエクステンダーがありません。Rf24-240mm下取りにして購入しようと思ってましたが、追加購入にするか?思案します。
皆さんはどうしますか? 

書込番号:23767529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/04 17:10(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

今のところ対応するエクステンダーわありませんけども。

あたしわf2.8が欲しい♪(´・ω・`)b

書込番号:23767702

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/11/04 18:14(1年以上前)

>keisan1965さん
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f4l/spec.html
を見ると
専用のエクステ作らないと付かないレンズ構成ですね
デベソエクステは無理ですね
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf14/

書込番号:23767825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2020/11/04 19:29(1年以上前)

このレンズは待っていたので予約します。
RF24-240は残すつもりです。
エクステンダーは出さないで「クロップを使ってください」ということでしょう。
R6ではクロップはちょっと心許ないので、このレンズはRで使うつもりです。

書込番号:23767976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/11/04 21:51(1年以上前)

keisan1965さん こんばんは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286918.html

上のサイトを見ると マウントぎりぎりまでレンズがあるので RFレンズ専用エクステンダーは付ける事が出来ないと思いますし このレンズ専用で レンズ側フラットなエクステンダー作るのは 難しい気がします。

書込番号:23768253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 22:39(1年以上前)

F4シリーズの唯一の欠点で有ったフードを逆さ付けにすると
スイッチ類が一切使えないのが改善されたのは良いけど、
代わりに三脚座がなくなったのはビミョー。

書込番号:23768364

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/04 22:42(1年以上前)

純正のエクステンダーは使えませんし、もし使えたとしてもそれはあくまでも非常用でしょう。選択の重要なポイントではないように感じます。
ところでRF24-240mmにエクステンダーが使えるというわけではないのですが、下取りをやめて買い足しにするというは、+40mm(240mm)のためですか?

書込番号:23768368

ナイスクチコミ!2


スレ主 keisan1965さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/05 07:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとう御座います。参考になりました。

RF24-240残すというのは、一本でこなすか、二本持ちで行くかの選択に迷っているためです。ミラーレスの軽さ(二本持ちすると持って歩く重量が増える)と画質の妥協するか、悩みますね。

R6単体でクロップしてしまうと画質の妥協が必要となり、クロップするならR5とは決めていますが、クロップするしないは、現地で決める事なので迷う時はR5で行くことが一番と考えています。というのは、登山で写真を撮ることがあるため、なるべく荷物を減らすことが自分の為には必要となります。

書込番号:23768757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 keisan1965さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/05 09:00(1年以上前)

返信情報ありがとう御座います。

F4レンズは待っていたので予約します。RF24-240よりRF70-200の方が画質は良いはずなので、F2,8の方が画質は良いでしょうが、画質お値段共に上なので自分の身の丈にはこのへんが一杯かなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23768823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisan1965さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/05 09:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>holorinさん
返信情報ありがとう御座います。

F4レンズは待っていたので予約します。RF24-240よりRF70-200の方が画質は良いはずなので、F2,8の方が画質は良いでしょうが、画質お値段共に上なので自分の身の丈にはこのへんが一杯かなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23768827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/05 15:50(1年以上前)

>代わりに三脚座がなくなったのはビミョー。

RF24-105 F4とサイズも重量もほとんど変わらないのに、これで三脚座が〜とか言うのってレンズに三脚座が付いてる意味考えた事ないのかな?
このサイズならボディに三脚つければ十分でしょ。
これで三脚座が必要なら他メーカー含めてほとんどのレンズに三脚座必要だよ。

書込番号:23769433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/05 18:01(1年以上前)

解決済ですが、個人的に思ったことを。

>keisan1965さん
>というのは、登山で写真を撮ることがあるため、なるべく荷物を減らすことが自分の為には必要となります。

私も登山をしますが、画質と軽量化を天秤に掛ける機材選択は悩ましいですよね。
RF70-200 F4は軽量コンパクトで画質も恐らく良いのでしょうから、きっと登山にも適したレンズだと思います。

ですが、このレンズを購入されるとしてもRF24-240は残すべきかなと。

撮影スタイルにもよりますが、RF70-200との組み合わせだと一般的には2本目が広角〜標準域で決まってしまいます。
対して、RF24-240なら1本で広範囲をカバーできるので、もう1本追加で撮影の幅を広げられます。
登る山やメインの被写体によって、超広角やマクロだったり、好きな焦点距離の単焦点だったり、好みのレンズを追加することができます。
あとは天候等でレンズ交換を避けたい状況でもRF24-240にメリットがありますね。

F4ズームは間違いのない選択だと思いますが、RF24-240+好きなレンズ1本での山行も楽しいと思いますよ。

書込番号:23769604

ナイスクチコミ!2


スレ主 keisan1965さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/05 21:12(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

実際、今までも高倍率ズームを基本に、マクロと、明るい広角単焦点を星撮り用に縦走の際は持って行きます。この高倍率ズームを標準ズーム+望遠レンズには体力的に自分は無理ですね。

日帰りには、RF24-100とマクロという選択も有りなのでケースバイケースで使い分けしています。余談ですが、R6のキットレンズは最高で、軽さとマクロ要らずで済むので、RF70-200と組ませてマクロを持ち出さない選択も有りだな!
と思われますので、RF24-240の微妙な存在になりました。

書込番号:23769971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

うーん?(o・ω・o)

2020/11/04 14:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:8379件 エム5 

STMだからジー子?(o・ω・o)

書込番号:23767510

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/04 23:27(1年以上前)

機種不明

俺のは 新品で18,680円

書込番号:23768465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/06 09:54(1年以上前)

買ったら最後、スレ主に延々バカにされそう。

書込番号:23770798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度4 トレック 

2020/11/06 14:35(1年以上前)

>買ったら最後、スレ主に延々バカにされそう。
横道坊主さん、可哀想に。w

書込番号:23771240

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度4 トレック 

2020/11/06 16:26(1年以上前)

>STMだからジー子?
昔の音から比べたら良くなった方です。(笑)

書込番号:23771390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/11/08 10:05(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

Montana36です。

ジー子でも良いかもしれませんと言うか気になりません。Rに常時くっつけて、持ち運んでお手軽にカシャカシャと。
レンズは、EFとFDで十分だと思ってたのですが、アダプターレスで、付けた時の一体感、1本持ってていい価格とサイズ感。
Lである必要もなく、撒き餌レンズなんだったら細かいことはわかりませんが、そこそこ行けそう。
お値段、税込み2万5千円。 初のRFレンズに買ってしまおうかな。 RPの方が、よりマッチしそうで良かったかも。

書込番号:23775267

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/08 10:16(1年以上前)

昔はDCモーターでジージーうるさいジーコ3兄弟(24、35、50)とかいたけど…

最近のSTMはクークーいう感じですよね。
ジー子というよりクー子かも(^_^;)

書込番号:23775289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/11/08 19:58(1年以上前)

28わ兄弟じゃないの?(o・ω・o)

書込番号:23776399

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/08 21:05(1年以上前)

どうだったっけ?(^_^;)
28はUSMがあったから外したんですが。
もう10年くらい前の話?

書込番号:23776565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/11/08 21:20(1年以上前)

機種不明

安い・・・(o・ω・o)σ

書込番号:23776600

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/08 21:26(1年以上前)

安いですね。
でも2.8なら24のほうがいいなぁ。

書込番号:23776610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/11/08 21:29(1年以上前)

ほい(o・ω・o)σhttps://kakaku.com/item/10501010004/

書込番号:23776621

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/08 21:55(1年以上前)

やっす!
ぼく買ったとき中古でも3万近くした気が。

書込番号:23776699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/08 21:59(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/10501010004/SortID=15592294/
2013年で28800円。
懐かしい方がいてはりますね(^^)

書込番号:23776704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/11/08 22:33(1年以上前)

・・・(o・ω・o)

書込番号:23776780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/21 11:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ パンケーキが欲しいなぁ〜 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23800879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/19 18:29(1年以上前)

イヤイヤ、ジーコだと動画で使えないしダメでしょ!!


どうなんだろうね?

書込番号:23858089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 18:35(1年以上前)

フィルム時代に35mmと24mmは持ってた(o・ω・o)

書込番号:23858100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/20 10:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ パンケーキは出ないの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23859315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/12/20 12:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 開発中・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23859543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/20 13:17(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 期待せずに待ってます・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23859662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング