CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズ、大丈夫?

2009/05/30 01:39(1年以上前)


レンズ > CANON

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは。
携帯からのカキコミで失礼します。

過去スレを読み返していてもちょっと難しかったので質問させて頂きますが、
再来月、鈴鹿で8耐もしくは8月にGT POKKA1000kmを観たいと思います。

何分、観戦するのは2回目なんですが、撮るのは初めてなのでこのレンズで大丈夫かどうか、教えて下さい。

おそらく撮影場所はカシオトライアングル、もしくはメインスタンドだと思います。

本体・・・EOS KISS DIGITAL N(もしくはEOS-1V HS)
所持レンズ(望遠)・・・EF 100-300mm F5.6L、EF55-200mm F4-5.6 USM

もし難しいのでしたら、EF100-400Lをレンタルするつもりです。

書込番号:9623456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 23:31(1年以上前)

最終コーナー席からカシオトライアングル

1と同じばしょから最終コーナー

たぶんダンロップコーナー

スプーン

こんばんは

>おそらく撮影場所はカシオトライアングル、もしくはメインスタンドだと思います。

両方とも観戦席の下の方はネットがあり上の方に行くと遠くて取れないかと
過去の写真を探し出してみました参考になれば。

すべて縮小のみでトリミングはしていません
1と2と3は30D+タムロン28-300
4は30D+トキナー80-400

4は奥行を出したくて270mmで撮っていますが他の場所では400mmくらい欲しいところです。

もし6月14日の鈴鹿300耐久に行けるのであれば現所持機材で撮影をし不満なら8耐までに100-400Lをレンタルするとかいかがでしょう?

書込番号:9627846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/30 23:50(1年以上前)

こんばんは、難題なのか、レスがつきませんね..
と、思ったらレスついてましたね(汗;)

え〜と、モータースポーツですよね?
(私、全くもって畑の外の人なんですが..)
多分、成果を上げるためにはEF100-400とかを借りた方が良いのでしょうけど..
そういえば、モタスポ撮る人はサンニッパだったかゴーヨンだったかを
使ってる人が多いってどこかで見たような気がしますが..??

でも、EF100-300L買ったばかりですよね(ニヤリ)。
なので、レンズのレンタルをする、しないにかかわらず、EF100-300Lは
持っていかれたらどうでしょう?レンタルするならEF55-200は置いていくってことにして..

先日EF100-300Lの作例を拝見いたしましたが、描写はかなりのモノと思いました。
AFが遅いとのことですので難しいのかもしれませんが、うまく当たればすごいのが撮れるかもしれませんね。

ってなわけで、(EF100-300Lも使って)がんばってくださいまし(^^;
失礼しました。

書込番号:9627976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/31 00:09(1年以上前)

すけよしさん、はじめまして。
こんな難題に答えていただき、ありがとうございます。

レプソルの走り去る姿もいいのですが、まさしく狙っていたのは2枚目の、ヨシムラのステッカーが眩しいスズキ車ですね。
でも、仰られるとおりに持っていくとなるとネットがあって厳しい、ということですか。。。

おそらく14日に行くと、深夜勤務明けに向かうので眠気と、お金が辛くなる(京都からでは遠いです…)ので無理だとしても、400mmが欲しいとなれば、もう少し考えさせて頂きます。
現地情報とレンズのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9628091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/31 00:17(1年以上前)

long journey homeさん、こんばんは。
難題にレス、ありがとうございます。

ちょっと私も畑の外の人なんですが(苦笑)、今回望遠レンズを試してみるということで、8耐も見たかったしついでに試してみようかな?と思って質問させていただきました。

って、ゴーヨンですか!?
サンニッパならありえるかもと思いましたが、そこまで遠いと鳥を撮るのと変わらないくらいですね。上には上がいる、ということですか…(苦笑)

で、100-300Lは持っていくことはほぼ確定していましたが、100-400Lのレンタルでは、合計の重量が問題なので迷っていました。
ちょっと持っていくときの方法も含めて、100-300Lも持ち出せるかどうか検討してみたいと思います。
55-200は置いていった方が良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:9628149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクターについて

2009/05/30 00:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5
機種不明

初めまして。

先日、このレンズを買ったついでにケンコーの「PRO 1 Digital」というプロテクターも一緒に購入したのですが、きちんと装着出来ずレンズとプロテクターの間に隙間がある様な感じになっています。

私の持っている他のレンズではきちんと最後まで収まるのですが、このレンズの場合はこのように最後までしまらないのが普通なのでしょうか?

文章ではあまり説明出来ないので写真を見て下さい。

お願いいたします。

書込番号:9623046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/30 00:26(1年以上前)

ん?

きちんと最後までささっているようにも見えますが…?

ぐるりと見回してみて、ゆがんで刺さっているのでなければ、
それで緩んで落ちそうにないのであれば、それでよろしいかと思います。

書込番号:9623126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 00:39(1年以上前)

私のは最後までいきますが...

写真からはわかりずらいのですが、すこし斜めになってるとか?
買われた店で見てもらうのが最善かもしれません。

そうでなければ、光る川・・・朝さんの言われるように緩んで落ちそうにないのであれば、気にしないようにするとか...

書込番号:9623193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応斜めになったり落ちる様ではないのですが、今までプロテクターをつけたときは最後まできれいに回ってレンズとの接触部分までいって止まる感じなのですが、今回は途中でキツくなり回らなくなって止まる感じです。

力を入れてまわせば回るのですが、そうするとレンズからミシミシとちょっと音がしたので怖くなってやめました。

プロテクターは52oのを購入したのでサイズが合わない訳ではないと思うのですが、きっちり収まらなくて不安になったので質問させていただきました。

書込番号:9623218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/30 00:59(1年以上前)

こんにちは。

私が以前持っていた個体も同じでした。
フィルターが途中までしか入らない・・。

フィルターネジのねじ切り精度不良です。

そのままでも使えますけど、まだ購入して間もなければ、
販売店かメーカーに相談されてみると良いと思います。

書込番号:9623291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/30 01:36(1年以上前)

純正のフードはお持ちですか?
このレンズの純正フードは変わっていて、
金属製の中間リングをフィルターをつける部分に
ねじ込んで、そこにフードを装着します。
フードリングが安定して装着できないようであれば
レンズ側の問題。
フードリングがきちんと付くのであれば、
フィルター側の問題だと思います。

書込番号:9623442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 01:55(1年以上前)

短い時間にたくさんの返信ありがとうございます。

同じような症状を経験されている方がいらっしゃって、自分の物だけではないようなので明日もう一度購入した店に相談しに行ってきます。

レンズフードは持っていません、申し訳ありません。

色々と相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:9623508

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/30 02:23(1年以上前)

余談ですが、

プロテクトフィルターとキャップの間にもすきまがあるでしょう、
どうもケンコーとキャノンのキャップは相性が悪いです。
この部分の納まりだけをいうなら、マルミのフィルターのほうがフィット感が良いです。

ということで、
一旦ケンコーのPro1でそろえていましたが、徐々にマルミに入れ替えつつあります。

概してマルミのほうがお安いですし、ケースもいいし (^^)

書込番号:9623592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 11:01(1年以上前)

ケースはマルミのほうがいいですね。
ケンコーはいかにもプラスチックで、上から押すと割れそうな感じですが
マルミは、タッパウェアの容器のような感じですね?

書込番号:9624635

ナイスクチコミ!1


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 12:29(1年以上前)

こんにちは。

ケンコーのPro1Dはキャップが奥まではまらないと思います。
おそらくサイズに関係なく・・・。

それに気が付いた後はマルミを購入しています。

書込番号:9625022

ナイスクチコミ!1


takuojiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 16:04(1年以上前)

わたしも、同じレンズ プロテクター 使用してますが最後(奥まで)まで回りました。
わたしが、いつもフィルターを付けるときは、最初に1/2回転逆に回してからレンズとフィルターが平行かどうか確認しながら締めていきます。締めているときに抵抗があるようでしたら最初からまたやり直します。  ご参考になれば、、、
  

書込番号:9625763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/05/30 18:17(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

さっき購入した店で相談したところレンズ交換となり、無事奥まで入るようになりました。

どうもレンズの方が問題だったようです。

今度マルミのフィルターも購入してみたいと思います。

takuojiさんのフィルターの付け方も参考にして、これからの写真ライフを楽しみたいと思います。

コメントくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:9626248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/30 18:28(1年以上前)

交換できて良かったですね

書込番号:9626290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

富士スピードウェイで使用について

2009/05/26 23:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

現在私はD1というモータースポーツ撮りをメインに撮ってます。レンズは主にEF70-200mm+×1.4エクステで撮ってます。

↓のような感じでD1撮影してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9595476/

そこで質問なんですが富士のD1は300Rと100Rの間のヘヤピンのところでドリフト(D1では富士は逆走になります)をするのですが観客席(指定席)から300R出口付近と100R入り口のヘヤピンよりの遠い場所でEF70-200MM+エクステで届くか(トリミングなしで)ということなんですがどうでしょうか?
カメラはX2と50Dの2台体勢でX2に70-200mmエクステで50Dに100-400mm(もってませんが)という組み合わせで考えてるんですがこの組み合わせならば届きますか?

もし全てEF70-200mm+1.4エクステで事足りるのであれば100-400mmは必要ないかなとかって考えてます。小さく写ってトリミングするなら100-400mmが欲しいです。

いままでデジイチで富士で撮影したことがなくいつもエビスや日光など小さなサーキットでの撮影しかしたことが無くわかりません。経験されているかたがいればよろしくお願いします。

書込番号:9608897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/27 00:22(1年以上前)

機種不明

富士のヘアピンは一昨年のF1でしか行った事が無いのですが、その時の駄作を見てご判断下さい。 
機材は初代kissD+200mm、場所はヘアピン出口のP20より少し300Rよりだったと思います。

ヘアピンの逆走だと、ヘアピンを抜けた所が一番コースに近いのではないでしょ
うか。

私は逆にエビスや日光には行った事が無く想像になりますが、これらより富士は遥かにスケールが
大きいと思います。

書込番号:9609146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/05/27 09:31(1年以上前)

denki8さん

添付写真参考になります。最大望遠200mmレンズだと富士ではやはり遠いですね。エクステつけてもちょっと大きくなるだけでしょうからやはり400mmは必要なんでしょうかね?

もしくは指定席をやめて朝早〜くいって丘の斜め傾斜の場所にシートひいてコースの近くをゲットしたほうが他のコーナーは捨てて割り切るのが無難かもしれませんね。

レンタルも考えているので100−400mmレンズで大きく撮れるならば指定席で落ち着いて撮りたいですね。
富士のヘヤピンの観客席は撮影に邪魔なフェンスがなければいいんですがいってドーンとフェンスがあったら指定席にいる意味がありませんね。

書込番号:9610166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/05/27 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヘアピン席の300R寄り

ヘアピンから300R側の土手

ヘアピン席から100側の土手

チャピレさんおはようございます。
私も先日富士では初めて撮影だったのであまり良い例がありませんが参考になれば・・・
お察しの通りヘアピン席は遠い上にフェンスが邪魔になりますね。
ヘアピン席から外れた土手でもコース近いところまで下りるとフェンスが・・・

50D板の方も拝見しているのですが
いつもながらチャピレさんの写真は臨場感に溢れていて
見に行きたい!と思わせる魅力がありますね。
私もD1富士はぜひ参戦したいと思っています。


書込番号:9610338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/05/27 14:08(1年以上前)

デスカルトさんこんにちは

富士のかっこいい作例ありがとうございます。
これは100−400mmで撮られたものでしょうか?
だとしたらこれだけ大きく写せるならばこちらのレンズが富士にはあってますね。
大きなサーキット撮りには100−400mmは魅力的ですよね。

富士のヘヤピン席にはやはりフェンスがあるんですね?
ならば指定席にせず土手から撮ったほうが撮りやすいでしょうか?
YouTubeかなんかで富士のヘヤピン席の動画探してみようかとおもいます(あるかなぁ?)。

書込番号:9611064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り5枚羽根のレンズ

2009/05/26 22:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f2.8での五角形の点光源ボケ

F1.2レンズの開放でのボケ。アーモンド型?

EF50mm F1.8のf2.8での五角形ボケ。

F1.2レンズで。右下のオレンジの光源が角張った円形です

はじめまして。
5D markIIでEF50mmF1.8を愛用しているカメラ初心者です。

いつもこちらの書き込みの盛り上がりを拝見し、読んで楽しんでいます。
今後のレンズ選びのために、ご存知の方がいらっしゃればと思い、初めて書き込みました。

私はどちらかといえばボケの活きた写真を撮るのが好きで、普段はf2.8〜f4を使い、これ!という時にf1.8まで絞りを開いて使ってます。
すこし前から、安くて軽めで明るいF1.2の標準レンズを使用してみて、9枚羽根の円形でない絞りのボケを体験しました。

独特の開放の世界は面白いのですが、絞ってシャープなときに点光源が多角形のボケとなり気になりました。
それに較べ、EF50mm F1.8はボケた光源の形が五角形で非現実的に見えますが、角張りがさっぱりして可愛らしくさえ感じます。
どこかに五枚羽根の絞りでF1.2のレンズとかあれば良いのですが、ちょっとした検索ではでてきません。。。


長くなってしまいましたが、皆さんに質問したいことは2つあります。

(1) 点光源のボケの形が五角形なのは、フレアの発生などと同様に写真としてはNGなのでしょうか?

(2) 五角形のボケができる(羽根が5枚?)レンズで良いレンズは他にありますか?


曖昧な質問で不適切でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9608393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/26 23:10(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのレンズで絞りが5枚のはEF20mmF2.8 USM, EF28mm F2.8, EF35mm F2といったところでしょうか。
このうちEF35mmF2は解放から使えるし、おすすめできるレンズだと思います。
(他のはお勧めできないんじゃなく使ったことがないので)

F1.2のレンズが具体的になんなのかわかりませんが、ラグビーボールのような形と上の方の半分切れたような感じだと口径食というやつのように思います。

口径食の説明
http://pchansblog.exblog.jp/2661487/


書込番号:9608595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/26 23:13(1年以上前)

(1)については申し訳ありません。
(2)については、こちらやレンズカタログに記載がありますね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/index.html
※お手数ですが一覧表はカタログしかないので、1つずつ参照くださいm(__)m

広角から標準系のものに多いようですよ。といっても、数多くはなさそうですが。
意外なところでは、広角ズーム EF20-35mm f3.5-4.5 USM が5枚らしいです。<持ってるのに知らなかった(^^;)

書込番号:9608623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/27 00:12(1年以上前)

点光源のボケの形が五角形なのもフレアの発生も、それを生かした写真を拝見すると ありなんだなと思います。
あるいは修辞法として はやりすたりなんかもあるのかもしれませんが、光芒なんかだと比較的寛容に受け取られてる気がしますね。肉眼でも同じ現象があるからなんでしょうか。

レンズベイビィというトイレンズは、絞り機構がなくて、各絞り値に応じた大きさの丸い穴があいた遮光板を 前玉の前に当てて絞りを調整します。なのでどんなに絞り込んで(?)もボケは丸いんですが、このやり方でお好みのレンズに五角形の絞りフィルタを自作されるというのはどうでしょう。

書込番号:9609076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/27 02:33(1年以上前)

カメラを始めて細かいところまで気になるようになり、映画で5角形のボケがあったときはちょっとびっくりしました。
今ではこれも個性だと思います。
丸ボケが理想ですがフルサイズだとレモン形になってしまうことも多いですからね。
僕はそっちや光芒の数の方が気になります。

書込番号:9609599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 06:50(1年以上前)

(1)は味でしょう

書込番号:9609827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:01(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん

こんばんは。
アドバイス頂いたのに丸一日経ってしまってすみません。

おすすめのレンズ、ありがとうございます。
ボケが五角形になるのは広角レンズに多いのでしょうか?

広角では点光源のボケが小さめになりそうですが、そのぶんたくさん画面に入って綺麗そうですね!
お薦めいただきました35mm、実は同じ画角の別のレンズを所有しているのでまずは他の焦点距離になりそうです

あと、口径食のサイトのご紹介ありがとうございます。
説明されている通りに試してみたら、確かに画面隅になるほど発生して、絞ると軽減されました!

F1.2のレンズはマウントアダプタでAi Nikkor50mm F1.2Sを使用してます。

書込番号:9613933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん

カメラミュージアムというページがあったとは知りませんでした。
うっかりEF135mm F2.8を見てしまって、特殊なギミックに興味をそそられました(笑)

本題ですが、やはり広角系は絞り羽根が少なめのレンズも多いのですね。
望遠ほどボケも大きくなければ目立たないから、ということでしょうか?

広角だと明るいレンズでなければ五角形のボケが際立たないのかな、という気がしてきました。。。

書込番号:9613989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:41(1年以上前)

絞ってもF5さん

レンズベビーって、絞りの手作りもできるなんて凄いですね!
作例を検索したら星形やハート形でイルミネーションを撮られている方がいて驚きました。

私はド近眼なので、夜に裸眼で散歩すると丸いボケがいっぱい見えます(笑)
ボケで修辞法の表現をするのは難しそうですが、ボケの形が変わればイマジネーションが湧くかもしれません。

改めてボケの形を較べてみると、EF50mm F1.8の五角形ボケの形と大きさは、
丸ボケと創作ボケの間くらいの、控えめすぎず主張しすぎない程度に印象を変えてくれる気がします。

書込番号:9614134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 00:58(1年以上前)

yellow3さん

私も何かの映画で五角形のボケの見覚えがあります!
表現、ということではなくて普通に映ってたのですが、交換レンズのカメラを始めると初めて気がつきますよね。

カメラやレンズの仕組みや特性の差は知識として身につけていけると思うのですが、
写真の世界の一般的な美意識と言うか、何がどう映ると評価が変わるのか、といった感覚が未だ掴めません。

やはり丸ボケが理想なのですね? たしかに良いレンズとされているものは丸ボケを追求している気がします。
レモン型(口径食?)や光芒の数も写真の評価のポイントなのでしょうか?

光芒だとクロスフィルターで演出される方も多いと思いますが、
逆に普段の演出を意図しない時は、光芒が目立たないことが重要ということなのでしょうか?

いただいたアドバイスに素人な質問返しばかりですみません。。。
yellow3さんの綺麗な夜景の写真は色のバランスにとても惹かれます。

書込番号:9614220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 365 Daily Photos...  

2009/05/28 01:07(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ボケの形も、レンズの味なんですね!
書き込む前は「丸ボケでないとダメ」といったお答えが多いのではないかと思ってましたので意外でした。

高いレンズは良いレンズ、ということではないとは分かっていますが、
自分にあった味のあるレンズに出会えたら幸せだな、と改めて思いました。

先輩方のお考えを直接聞けて嬉しいです。

書込番号:9614261

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/28 17:32(1年以上前)

くろたん Black&Fixedさん

>やはり丸ボケが理想なのですね? 
これは人間の感覚に近いとかなんとか言われていますね。

>レモン型(口径食?)や光芒の数も写真の評価のポイントなのでしょうか?
これは自分の中での評価のポイントなのでなんとも言えません。
僕はブログサイズの写真でもわかるこれらには拘ってます。
特に光芒の数はキヤノンを使う理由の一つです。
最近は丸を保つため9枚羽が多いですが18本はちょっと多すぎる気がします。

>逆に普段の演出を意図しない時は、光芒が目立たないことが重要ということなのでしょうか?
これも好みでしょうね。
やっぱり被写界深度、シャッタースピードが第一です。
超望遠で夜景など開放でもそこそこOKなときは光芒を短くするためあまり絞らずに撮ったりします。
逆に30秒とか開きたいときは光芒は気にせず絞ります。

>yellow3さんの綺麗な夜景の写真は色のバランスにとても惹かれます。
ありがとうございます。
一番重要なのは綺麗な青のトワイライトの日に撮るということですね。
たまに蛍光灯WBで撮ったりしますが、5D2はAWBが優秀なのでRAW+JPEGで撮って、ブログ用はフォトショップの自動レベル補正かカラー補正か自動コントラストで手軽にしています。
拘っていくと何が正しいかわからなくなり時間がかかりすぎてしまって・・・・
それにみている人の環境によって全然違ってきますからね。

書込番号:9616401

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前玉に傷が付きました

2009/05/26 21:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:1973件
機種不明

前玉の傷は画像に影響が出るでしょうか??
キタムラに聞いたところ、傷が小さく前玉なので影響はないといいますが・・・
気になるので・・・

書込番号:9607882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 21:36(1年以上前)

この程度なら大丈夫なんでは?
逆光では影響出るかも?
保護フィルタを付けましょう。

書込番号:9607913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 21:39(1年以上前)

さんがくさん、こんばんは!!

ほぼ影響は無いと思います。
強烈な逆光とかだとわかりませんが。

この程度の傷ですと、正直、ホコリや汚れでもっと凄いことになっている方もいるような…(笑

書込番号:9607935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/26 21:46(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんばんは
ありがとうございます。
保護フィルターがついてないときに限ってやっちまいました〜

Dあきらさん こんばんは
ありがとうございます。
強烈な逆行ではやはり影響がでるのですね…
確かにキタムラの人は綺麗なレンズのほうですよと慰めてくれて、Dあきらさんと同じように、結構大きなホコリが付いたレンズを使っている人もいますがそれがレンズにうつりこむことは無いと言っていました。

書込番号:9607992

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/26 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


写り込みはあまり影響ないかもしれません。
ある板でどなたか同じような実験をされた方がいると記憶にありますが、実験してみました。。
レンズにシールを張り、壁紙を撮影したものです。
3枚目は絞り込んだもので手持ちなのでブレてますが、シールの幅があるのでぼんやりと写りこんでます。
キズでしたら写り込みは無視できる程度かもしれませんね。
私もこのレンズにはプロテクタを付けてませんが、やはり付けたほうがいいですね・・

書込番号:9608177

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件

2009/05/26 22:26(1年以上前)

manamonさん こんばんは
わざわざありがとうございます。なんかすっきりしました。
そんなに大きなテープでもあまり影響がないのなら、小さい傷程度なら普段使いには全然大丈夫なのですね。安心しました。
manamonさんのレンズは、ぜひ保護フィルターを!!〜私のようにならないように。私も普段は付けているのですが・・・油断大敵ですね。

書込番号:9608260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どの望遠レンズが??

2009/05/25 10:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

望遠の安いレンズを探しています。
SIGMAとTAMRONの70-300mmレンズは借りて使ったことがあるのですが、
SIGMAはあまり色が好きでない、TAMRONは色はいいけど操作しづらい、
ということで、純正のレンズで考えています。

・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF90-300mm F4.5-5.6

で考えています。
SIGMA・TAMRON共にAFが遅かったので、USMは欲しい。
気になる点は、色のりとボケの美しさです。
もちろん、この価格帯で良いものは望んでいません。
この3本で限定的に考えると、どれがいいのかと思いまして。

もちろん、一番欲しいのは70-200mm F2.8Lで、ベストチョイスなのはわかっています。
今、こつこつ資金調達しているのですが、6月7月で望遠が必要なので、
その場しのぎ的なレンズでもいいので購入を考えています。

ちなみにボディは5D、被写体は花や風景が多いのですが、けっこう何でも撮っています。

photohitoやganrefでの作例を見た感じでは
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
かな?という感じです。

作例と共に、ご教授いただければと<(_ _)>

書込番号:9600411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 13:04(1年以上前)

ご予算はおいくらまで?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9600991

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/25 13:56(1年以上前)

> あ き あ か ねさん
早速のコメントありがとうございます!
予算はできれば10,000円程度だとありがたいです。
定額給付金も入りましたので、その金額で購入しようかとw

書込番号:9601135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 18:55(1年以上前)

機種不明

100−300USM初期型です

10,000円くらいならば100−300USMが無難かも知れませんね。
他のレンズは持ってないですけど・・・
100−300USMについては一部評価の低い方もいらっしゃいますが。
私はかなりのポテンシャルを持っていると考えています(コストに対して)。

他の板で見られた事があるかも知れませんが一枚UPしておきます。

そうそう、広角側が100では、、、という要望が強いならば75始まりがいいかも。

あれ?
ところで・・・300mmで何を撮るんでしょうか?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9602049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/25 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-300mm f5.6L

KDX+EF100-300/5.6L

KDX+EF75-300/4-5.6III USM

40D+EF100-300/4.5-5.6USM

AFだけで見れば、ダントツに 100-300USMです。
75-300USMは遅くはないですが、早くもありません。

ただ、画質で言えば、広角寄りはダントツに100-300USMですが、
こいつには「200mmを超える望遠側になると急に画質が落ちる」ものがあり、
75-300USMの300mmのほうがきれいな場合もあります。

今は(珍しくこの私が)手放してしまったのですが、
実はタムロンの古い75-300は、きれいだったのかなぁ、と、思うことがあります。

300mmを含む普及版レンズは、ご指摘の90-300を除き、すべて手元にあります(爆)
画質的には広角側重視なのか、望遠側重視なのか、AFと画質はどちらが優先するのか、
あたりをお知らせいただけますと、ある程度はお話しできるかと。

ただ、本当は、もう少しご予算いただいて、こんなLレンズはいかがですか?(火暴)
なぁに、3万円でお釣りがきますよ。そのくせ70-200/f4L系や100-400Lにも採用されている蛍石内蔵です。
難があるとすれば、AFが遅いことくらいです。5Dであれば、連写も遅いですから問題ありません。
よくお店の方と吟味され、良品を手にしてください。キヤノンはこのLの修理を受け付けませんので。

注:AF速度を気にされるなら、EF75-300mm f4-5.6 II USM(第2版)と
  EF75-300mm f4-5.6 IS USM は、買っては「いけません」。
  こいつらなら、たぶんUSMではない 90-300 のほうが早いでしょう。
  EF75-300mm f4-5.6 III USM(第3版)であれば、暗いところでなければ特段問題ありません。

書込番号:9603939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 10:29(1年以上前)

たしかに75-300ISはAF遅いですね。

ご予算がもうほんの少しあれば、最新の55-250ISなんか
どうですか? 安い・軽い、しかし画質もなかなかと聞
きます。カカクコム最安で3万切りますから、1万円台の
レンズを2本試行錯誤するよりは、かえって安上がりか
もしれませんよ。

書込番号:9605499

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 13:18(1年以上前)

> あ き あ か ねさん
作例、ありがとうございます。
思ったよりも解像度あります。
やっぱりコストパフォーマンスの良いレンズなんですね。
普段は28-75mmと90mmを良く使うので、100mmスタートで問題はないんですよ。
300mmを使うことはあまりないと思うんですけど、
200mm前後を使うと思うので、余裕を持って300mmのレンズで考えてます。

> 光る川・・・朝さん
作例とL沼への招待、ありがとうございますw
やっぱり200-300mmの間で画質の落ちるレンズが多いんですね・・・
いつになるかはわかりませんが、
本命の70-200mmF2.8Lまでのつなぎとして考えてるので、
あまり予算も上げたくないというのが本音なんですよ。
いつになるかわかんないから、良いのを買えと言うのもありますけど(^-^;

> quagetoraさん
55-250mmISって、EF-Sですよね?
所有カメラが5Dと55なので、使えないです(^-^;

書込番号:9606024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/26 20:31(1年以上前)

情報です。

参考になるでしょうか?

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/canonlens.html

書込番号:9607545

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 20:42(1年以上前)

スレ主さま。

フルサイズなんですね〜。気がつきませんでした。スミマセン。

書込番号:9607601

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 10:53(1年以上前)

> torakichi2009さん
中古価格情報、ありがとうございます♪

> quagetoraさん
いえいえ、謝ることではないですよー
わざわざありがとうございます!

書込番号:9610386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング