CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(68131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM

クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5
別機種
別機種
別機種

こう置いても歪むし

こう置いても歪みます orz

BG付けてこう置くのが一番無難?

どもです♪

同一人物による連続スレ立て、ご容赦下さい。 m(_ _)m

さて今回めでたく EF85mm F1.2L II USM を購入いたしました。
以来、F1.2の極薄ピン・秀逸描写を堪能する毎日ですが、とにかく重い!
5DIIIに装着すると総重量2sであります。鉄アレイかお前はw

その超ヘビー級システムとなったこの組み合わせを手に街を散策。
ちょいと休憩、とカメラをテーブルの上に置きます。すると…

ぐにゅ。

ふふふふふフードが!フードが歪む!逆付けしてようが順付けしてようが
総重量2sの圧力を背負い、接地している部分のフードがユガむのですw
ただでさえユルユルスッカスカのピントリングに装着するフードに
どんだけプレッシャーかかってんの?大丈夫なのコレ!? (ll゚◇゚ll) キャー

とゆー訳で、皆さんこのレンズ装着時どうやって置いてますか?
なんせ高額な光学機器。私は今んとこ、いちいちフード外して置いてますw
気にし過ぎだってーのは、分かってるんですけどね、ええ。 (;一_一)=3

書込番号:17105996

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/24 00:32(1年以上前)


こんばんは。はじめまして^^


当該商品ではないのですが、私はレンズフードは専用の
入れ物に入れて、カメラバッグの中に忍ばせています。


「レンズフード専用の入れ物」は、サードパーティーの商品
も含めて色々と試しましたが、意外と最も良かったのが無
印良品の“携帯用スリッパ”(数種類のサイズあり)に付属
している「巾着」(ダークブラウン)でした。^^;


実際、レンズもフードも、それぞれ無印携帯用スリッパ巾着
に入れて持ち歩いています。


ぜんぜんスレ・キズがつかなくて意外と便利です。w

書込番号:17106053

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/01/24 00:36(1年以上前)

フードは高額じゃないので気にせず2枚目の写真の状態で普通に置いてますけど、ゆがむのが嫌なら上向けたら良いんじゃないんですか?

書込番号:17106067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/24 01:49(1年以上前)

液晶と置く場所の間にストラップを挟んで上向けて置くのは無しですかね?

このレンズは持ってないですが、自分の7D は常にBGつけてるんで標準ズームとかだと3枚目の置き方か上を向けるかの二択で、お辞儀させると鏡筒先端に変に荷重がかかるんであんまり好きじゃないんですよね。

書込番号:17106226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/24 02:53(1年以上前)

液晶を下にして置く。 フードを外す。

フードはね、端分長期保管ならたてて使う。

書込番号:17106299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/24 05:11(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

気になるならば、カメラ座布団を
使ってみては???
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html

書込番号:17106370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/24 06:03(1年以上前)

わたしは、フードを下にして床上に・・・家族には不評です。

書込番号:17106407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/24 06:18(1年以上前)

そうそう
このレンズに限らず
ウチは普段は 、ストラップをレンズに
グルグル巻いて置きます

理由は、ストラップを垂らしてて
手が引っ掛かり落としそうになったからだが

この方法か、厚みが足らなければ
ストラップを重ねてレンズの下に
置いてみては?

書込番号:17106419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/24 07:25(1年以上前)

Masa@Kakakuさん おはようございます。

私はニコンユーザーですが隣の芝生は青く見える羨望のレンズですが、歪んでも2番目の置き方で良いと思います。

古い328等ならボディと共に4s程度になりますので、2sならかわいいものですし多少歪んだ位チャチな方が、万が一ぶつけたりした時高級レンズの身代わりとなって壊れてくれ、実売3千円強で事なきを得られると思われます。

万が一フードを外している時に落としたりぶつけたりと考えると、バッグから出した時はフードは常用が良いと思います。

書込番号:17106491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/24 07:32(1年以上前)

ちょいとの休憩
であれば、1か2の置き方をしています。
確かにこのレンズの重さと、このフードが柔らかめ?なため、重さでつぶされていますが、
長期の保管でない限りは問題ないと思っていますし、それでフードやレンズがおかしくはなってませんね。
このレンズに限っては、3はピントリングにかかる重量的に一番怖そうな気もしますが、あまり気にすることもない気がします。

ただ、このレンズを付けての保管は原則しないようにだけ、気を付けています。

書込番号:17106507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 07:52(1年以上前)

2番目の状態で、下にフィルタケース等を敷きます。(鏡筒部)

書込番号:17106549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/24 07:59(1年以上前)

Masa@Kakakuさん おはようございます。

EF85 F1.2L II購入されたんですね。おめでとうございます。


皆さん、横レス失礼しました。

書込番号:17106563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/24 08:37(1年以上前)

tabbiさん

ちょっと確認させて下さい。

85mmのII型持っておらず、85mmの旧型もじっくりみたことないのですが、
同じフロート機構の 50mmF1.0L はフードをぶつけた際に、じっくり見た事がります。

フードの取付部って、繰り出し部ではなく、銅鏡の先端部なので、ピントリングへの影響はあまりないように思うのですが、如何でしょうか?

>> 3はピントリングにかかる重量的に一番怖そうな気もしますが、

85mmのII型を持っていないので、全然違ってたらごめんなさい。m(_ _)m







書込番号:17106623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/24 08:54(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

フードですが、ヤフオクで1,000円位(送料込みだと1,200円位)でもゲットできます。
中国製互換品で、キヤノン純正ではありませんが、普段使いで壊れても諦められる値段かと思います。
わたしは間違ってキヤノン純正を余計に買ってしまったので、中国製互換品には手を出さずに居りますが、
キヤノン純正を余計に買っていなかったら、普段使いに中国製互換品を1個買ったと思います。

フードなんか純正でも互換品でも効果は対して違わないと思うので、なんでも良いのでしょうけども・・・

書込番号:17106661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/01/24 09:21(1年以上前)

おはようございます。

カメラ片手に散策したことなく。必ずバッグ持ちなのでバッグにしまいますね。
あとはカメラ座布団持ち歩きます。
バッグの中ではクッションにもなり、座布団の中身移動するので高さ調整して置いたりしています。
(但し、ちょっとだけ面倒ですけど)

書込番号:17106723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2014/01/24 09:37(1年以上前)

フードがゆがむのが嫌なのかフードがゆがむくらいの力がフードを通して
レンズ先端に加わるのがが嫌なのか判りませんが

このレンズではないですがすべてAです

長さが変るレンズは短くした状態にします(気分の問題?)

いままで故障はありません

BG使いますが地べたでもAです



書込番号:17106766

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5 blog 

2014/01/24 09:42(1年以上前)

こんにちは。
まだ2年しか使っていませんが、外出中は歪んでも元に戻るので気にせず1枚目や2枚目の状態で置いています。
このフードの柔軟性で助けられたことが何度もあるので。

書込番号:17106778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/24 09:49(1年以上前)

バッグに入れてもパッドが厚ければ歪むし、他のレンズとも干渉する。首から下げててもお辞儀して服と接触するかも?アブナイアブナイ
一番良いのは、カメラから外して保管だね。(^-^)v
一応記念写真も撮ったし、当分出番無いでしょ?
さあ!買ったレンズの事は忘れてNewレンズ!Newレンズ!

書込番号:17106794

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/01/24 09:56(1年以上前)

Masa@Kakakuさん こんにちは

長期置いておくのでしたら 3の状態でレンズ外して置きますし 撮影中は 2の状態で置きます。

フード自体は歪んでも長期間同じ状態にしなければ すぐに元に戻りますしレンズ自体保護の為 フードにたわみが有った方がレンズには良いと思いますよ。

書込番号:17106820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/24 14:34(1年以上前)

ボディ
 ↓
レンズ

です。
レンズ置く時も…

後玉

前玉

フード順付

です。
花形フードの時は、逆付けか、外して別にって感じです。

カンケ―ないですが、3枚目の写真はガウォークみたいですね。

書込番号:17107623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/24 16:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

C これはちょっと…w

D これも勘弁して下さい (@_@;

E BG装着時は寝かして防湿庫

F 4姉妹さん提案のコレが一番よさげ♪

皆さん、沢山のご返答ありがとうございます。 m(_ _)m Thank you all.

私の憂慮はgda_hisashiさんご指摘の通り、フードが歪む事自体ではなく
フードが歪む程の荷重が、慣性ですら回るんじゃないかと思っちゃうくらい
ユルユルなピントリングにかかる事への心配でありますw (>_<) コワイヨー
フードなんてそれこそ消耗品同然です。キズでも汚れでもばっちこーい!w


>>安達功太さん

はじめまして。 (。・ω・)ノ゙ Nice to meet you.
なんと!無印良品あなどり難しw いいですねそういう非カメラグッズの流用。
しかしまさかスリッパ巾着とは。試してみた安達さんの柔軟思考がスゴい♪
今度無印行ったら、チェックしてみますね。情報サンクスでした。


>>G55Lさん
>>小ブタダブルさん
>>カメカメポッポさん

液晶下にして、上向きですか。どれどれ… (┌ ̄∇ ̄)┌ 旦 Let me try.
C…いやコレ別の意味で怖いっすw 同様の理由で

>>杜甫甫さん
>>不比等さん

Dフード下にして直立も無理っす。総重量2sをこんな形で支えるなんてw
見てるこっちがハラハラドキドキw 精神衛生上よろしくありません。
ご意見、ありがとうございました m(_ _)m

…あ、不比等さん。

愛は、おぼえていません。 (。+・`ω・´)b キリッ


>>小ブタダブルさん

私はBG付きのレンズ装着カメラはEのように横に寝かせて防湿庫に置いてます。
これならBみたいに極端な角度でレンズが接地せずに済むので、BG無し状態で
置いてる時と、さほど変わらないかなーと思っています。
ただしこの方法も85LIIのフード対策にはなりませんがw (^^ゞ


>>うちの4姉妹さん
>>おじぴん3号さん

カメラ座布団、なにげに便利そうですよね〜。(@^^)b It's very nice and handy.
最初カタログで見た時は「なにが座布団じゃコラ」なんてツッこんでたんですがw
でもワタクシ、レンズひとつ装着したカメラを抜き身で持ち歩くこともありまして
そーいう時はバッグすら持ってなかったりw そんな場合の悩みです今回のは (^^ゞ


>>うちの4姉妹さん

>ストラップを重ねてレンズの下に置いてみては?

おぉ〜っ、コレいいですね!ナイスです。ヽ(^。^)ノ That's a great idea.
余計な荷物も持たなくていいし、お手軽&快適。余計な荷重もなくてカンペキっす♪


>>写歴40年さん

ニコン陣営からのご返答、ありがとうございます。(^^)/ Welcome to Canon thread.
F1.2はキヤノンユーザー特権、なんてあちこちで見掛けますね。うーむそうなのか。
その恩恵を味わう為にも修行せねば、と襟を正す思いです。浮かれてるだけですがw

>万が一フードを外している時に落としたりぶつけたりと考えると

↑コレ確かにそうですよね。えてしてこういう“事故”は外してる時に起こりますし。
やはりフードはレンズガードとして、常着が基本ですね。

書込番号:17107970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/24 17:56(1年以上前)

ドモ\(^_^)(^_^)/

フードは大事です(^-^ゞ
一昨年に一度カメラを落として、損害は
フードだけでした(((^_^;)

また
よくコンクリートや岩の上に
カメラを置かざるを得ないときに
座布団代わりに、ストラップを
平たく置いてカメラを置いたり
便利ですよ!ストラップ(笑)

書込番号:17108193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/24 18:34(1年以上前)

別機種
別機種

G レンズ繰り出し部のアップです

H いいじゃん記念撮影♪楽しいぜ?w

>>tabbiさん
>>gda_hisashiさん
>>Roxasさん
>>もとラボマン 2さん

ですよね〜Bはフードが歪まないだけで、実は一番ヤバそうw (ToT) Dangerous.
永く使用されているユーザーさん達のご意見はホント参考になります。
荷重かかって歪んだ状態でずっと置く訳ではないので、気にしたら負けですねw
それにこの歪むというフードの柔軟性(?)が逆にショック・アブゾーバーに
なっているとのご意見は、まさに目から鱗 Σ(◎o◎) ナント! でありました。
確かにこのフードがガチガチに堅い材質だったら、逆にその方がピントリングに
負担かかっちゃいますよね。 m(_ _)m Thank you for a nice tip.


>>じじかめさん

フィルターケース持ち歩かないもんw (´-ω-`;)ゞポリポリ Thank you anyway.


>>スノーチャンさん

ありがとうございます。発注時は納品予定1ヶ月なんて言われましたが、なんと
5日で入荷しましたw 極端すぎだろスケジュールが。まぁ早く手に入ったので
文句はありませんけどね♪ (^^ゞ If the end is well, everything is well.


>>スースエさん

互換フード情報ありがとうございます。ですがワタクシ純正派なので、もしも
現有フードがイカれてしまった場合は、純正逝っときます。(^^ゞ I love Canon.

ところで。

tabbiさんへの確認事項、フード取付け部はGの通り、スースエさんの仰る通り
鏡筒の先端部であり繰り出し部ではありません。私は逆に旧型も50mmF1.0も
触った事ありませんが、恐らく同一機構かと。
繰り出し部を全格納しフードを取付け、Bのように置いた場合に接地するのは
フードの根元部分です。このフード取付け部はピントリングと同一パーツなので
ピントリングを回すとフードもくるくる回ります。ってかご存知ですよねw
tabbiさんが憂慮されてるのは私と同じで、ピントリング部の、それも最先端が
荷重を全て受け止めて接地する事による負荷ですね。あれだけ軽いリングだと
内部機構も相当華奢なんじゃ…?と思ってしまう訳ですw


>>横道モンク氏

え〜、やだ。 o( ̄^ ̄#) Don't you dare tell me what to do, you little monk.

まだ記念撮影撮りきってないもん。
どうすれば最もセクシーに85LIIが撮れるか研究中なんだもん。

頼む!もうちょっと!もうちょっとだけ撮らせてくれ!
ちょっとだけでいいから!先っちょだけでいいかr… c(゚ロ゚#)ノ☆゚0゚)/ あべしっ

書込番号:17108302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/24 20:45(1年以上前)

フードが歪むって気付いてませんでした。注意喚起ありがとうございます。
>どうすれば最もセクシーに85LIIが撮れるか研究中なんだもん。
自分は正面が好きです。ちょうど被写体側からの絵です。

書込番号:17108723

ナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/24 21:19(1年以上前)

>スースエさん
こんばんは
>フードの取付部って、繰り出し部ではなく、銅鏡の先端部なので、ピントリングへの影響はあまりないように思うのですが、如何でしょうか?
85LIIは、ピントリングの先端部に、フードの取付け用の溝が切ってあります。
したがって、電源が入った状態でピントリングを回すとフードももれなくまわります。
(マウント側からみて、ピントリング、赤鉢巻、レンズフードの溝が同じユニットになっており、ピントリングから銅鏡の先端までが同時に動きます。)
ただし、フードがバヨネット式ではなく、上下の爪で軽く引っかかっているだけですので、フードは場合によっては空回りもします。
ただ、3のような状態ですと、ただでさえトルクのないピントリングに変な荷重がかかるのは間違いないです。

ちなみに操り出し部分は、フード取付け溝(ピントリング)と直接は影響することはありませんね。
(内部的には?ですが)

50mmF1.0Lは触ったことがないので、分かりかねますが、一度は使ってみたいものです!

書込番号:17108869

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件 EF85mm F1.2L II USMのオーナーEF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/25 15:34(1年以上前)

解決済みになっていますが、少し書き込みますm(__)m

>ピントリングに装着するフード

・・・?何の事(?_?)

で、改めて眺めて納得。
今まで、MF時にピントリングと一緒にフードが回ってたなんて、全然気付きませんでした(^_^;)

5D3に常にバッテリーグリップを付けた状態で使っています。
フードをかぶせたまま何も考えずに置いていますが、今のところピントリングに異常は無いようです。(フードは傷が目立ち始めました。)

でも構造上、少し気を使った方がいいかもしれませんね。

書込番号:17111579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/25 18:40(1年以上前)

別機種

Iイメージは『Star Trek: Into Darkness』のマーカス提督艦で♪って誰も分からんかw

EF50mm F1.0L、以前名古屋の某所で売ってましたね。まだあるのかな?
確かお値段50万円前後だったような…買えるかっつのw ( ̄□ ̄;ノ)ノ オカシクネ?


>>しんちゃんののすけさん

けっこう歪みますw 見ててあんま気分のいいもんじゃありませんね (^^ゞ
まぁでも皆さんのご意見を拝読してひと安心です。あとは使い倒すのみ!
真正面も迫力満点・荘厳美麗ですよね〜。うむカッケーぜ85LII♪


>>FE-203Σさん

あははははw まぁMFする時はファインダー覗いてますもんね (^。^)
私はこの85LII購入まではBG付けっぱだったんですが、今は外してます。
本スレのテーマ(?)である置き方に四苦八苦してたのもあるんですが
何よりBGが邪魔でレンズのホールドがうまくいかなくてw うっかり
ピントリング触っててピンずれやらかしたりしてました。なにせコヤツの
ピントリングはゆ〜るゆるですから、ちょっと触れただけでも致命傷w
まぁ慣れなんでしょうけどねこういうのも。そのうちまた付けますBG。

書込番号:17112265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/25 22:05(1年以上前)

こんばんは(゚▽゚)/
       
やはり正面が一番セクシーですね(≧△≦)
       

書込番号:17113099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/26 13:33(1年以上前)

機種不明

Masa@Kakakuさん
tabbiさん

すみません、自宅に戻ってちゃんと確認しました。
フードが付くのはピントリングですね。

以前、花形フードを付けている人がいらっしゃり、ピント合わす時にフード回るでしょ、って言ったら、そんなレンズ有る?
って事で、確かフードが回っていたような?と思って確認した記憶がありまして・・・
その時はねじ込みフードだったか、AFの時の話だったようで、記憶違いをしていて、申し訳ありません。

ろくに現物を確認しないで怪しい記憶で不正確な書き込み、大変失礼いたしました。

tabbiさん の仰る通りでございます。m(_ _)m

書込番号:17115499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/26 13:42(1年以上前)

1.0L3本っw(○ω○)w!

たまに行くカメラショップでABランク美品が42万円で売ってました(´・ω・`)ショボボーン

書込番号:17115525

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/26 14:27(1年以上前)

>Iイメージは『Star Trek: Into Darkness』のマーカス提督艦で♪って誰も分からんかw

分りません。
私は、リックディアス(黒)に見えました。


>>スースエさん

3本ずつが趣味なんですねww
たしか135ソフトフォーカスも黒い三連星でしたよね?

まさか!奥様も3人ッ?!

書込番号:17115694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/26 21:59(1年以上前)

さくら印さん

3本目、いってます。m(_ _)m


不比等さん

その通りでございます。
ただ、1.0L はUSMが壊れたら、修理も利かずMFもできない、っていう悲しいレンズなので、予備が必要なのです。
1.0LIIを、強く望むものでございます。(>_<)ヽ

書込番号:17117450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/27 22:34(1年以上前)

>>☆M6☆さん

こんばんは〜♪  ̄O ̄)ノ Good evening.
どこをどう切り取っても絵になるやつですねコイツはw



>>スースエさん

50mmF1.0L …が…みっつぅ?! ポカーーーーーン (; ゚ロ゚) ナンダコリャ
こんな画、余所じゃ絶対見れないっすね。いやもう壮観っつーかなんつーかw

ところで、不比等さんへのレス「その通りでございます。」は、もちろん

>まさか!奥様も3人ッ?!

に、かかってるんですよね?w
個人的には3人それぞれ別の嫁さんならともかく(?)、
同じ嫁さんが3人いたら… ガクガク ((((;;OдO;lll)))) プルプル

イタヒ ヘ(_ _ヘ)☆\(-_-#) 嫁



>>不比等さん

そうそう、わが愛機はここんとこのボタン押すと対人捕獲兵器の
トリモチ・ランチャーが…ってオイ! ( ̄∇ ̄)ノ"☆ ナンデヤネン


>>姐御

プレミア価格だかなんだか知らんけど、コワいっすよね〜w (;一_一) イミフ
こういう中古品に手を出してそっこー壊れたら笑えない… orz

書込番号:17121166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

2014/01/29 13:48(1年以上前)

50mmF1.0Lの中古相場わ30〜45万だからー3本で100万おばーw(○ω○)w!

書込番号:17127244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/02 14:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22365446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/25 10:17(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1794383_f.jpg
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私はコレですね! 
⊂)  問題あるのですか?
|/ 
|

書込番号:23868244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/02 08:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ホリホリ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24113169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/03 04:33(1年以上前)

レンズを下にして、立てて置けば良いだけでは。

書込番号:24114925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
現在タイトルのレンズを使用しております。
24mmより広角を持っておらず、16-35mmのレンズがあれば買い替えという選択もありかと検討しております。
両方所持はしないという前提でどちらかを使用するとしたら、みなさんはいかがしょうか?
35mmはスナップ、子供の撮影でEOS R、6Dにて使用中です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24107037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/29 09:33(1年以上前)

こんにちは

開放二段の差は大きいかと。

使いたい焦点距離でなければ、明るくても意味ないし。

室内で感度ノイズ増えるのに困らなければ、こちらでも。

書込番号:24107064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/04/29 09:45(1年以上前)

たっちん#さん こんにちは

35oの開放での描写は気に入られているのでしょうか?

気に入られているのでしたら F4になるとイメージが変わることがありますし シャッタースピードも2段落ちますので室内で使いにくい場合も出てくると思います。

でも いつもF4より絞り込むことが多く F2使わないことが多いのでしたら 買い替えても大丈夫だと思います。

書込番号:24107090

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/04/29 09:54(1年以上前)

EF35mmF2ISを下取りにしても2、3万でしょうか。
明るさは4倍、重さも2倍くらい違いますが、超広角がほしい、ズームが便利であると思うのなら、買い替えてもいいのではないでしょうか。
私は単焦点を買ってズームを処分したほうで、超広角は思ったより使わない、ズーミングが割と面倒と感じました。

書込番号:24107116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/04/29 10:03(1年以上前)

過去に6D+35mm F2 IS USMで家族を撮影していたものです。
また、EF16-35mmではないですが、似た広角ズームを使用したことがあります。


広角の16-35mmはご家族との外出先、屋外で出番が多いでしょう。
背景情報が多く写せるからです。


35mm F2は、適度な広さの画角、明るさ、ボケ量、威圧感の少なさで、末永く室内子供ポートレート用として使えそうだと思っています。


思い出残しとしては、両方良いレンズだと思いますが、片方のみの選択ということでしたら、例えば外出の頻度を考慮すれば良いのでしょうか。

また、屋外で16-35mmを多用しようとする場合でも、周囲に保護者が多くいそうな環境では撮影をためらうこともあるかもしれません。
小型な35mm F2でよかった、と思われるかもしれません。

自分でしたら、外出頻度と外出先の他の保護者の密度の2点を考慮します。

書込番号:24107133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2021/04/29 10:14(1年以上前)

>たっちん#さん
こんにちは。
EF16-35mm F4L IS USMを5年ほど使っております。
このレンズは色乗りも良くて、AFも速くて、非常に気に入って使っております。

EF35mm F2 IS USMは使ったことありませんが、比較しずらいレンズですね。
どなた様かも書かれていましたが、売却してもあまり高価買取は期待できない気がしますので保管されてもいいような気もします。
下記が問題ないのであれば売却されてもよいかと思います。

・明るさがF2、F4の比較で2段違いますが、F4以下で使うシチュエーションが少ない場合。
 (シャッタースピードが稼ぎずらくなりますが問題ありませんか?私はF4で問題はなかったです)
・F2の絞り解放に近いようなシーンではF4と比べると背景のボケの雰囲気は違うと思いますが特に問題がない場合。
・35o固定、他のお持ちの24oでは広角が足りないことが多い場合。

F2という明るさに拘りがないならEF16-35mm F4L IS USMで問題ないと判断します。
後悔されないようにじっくりと考慮していただければと思います。

書込番号:24107159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2021/04/29 11:48(1年以上前)

こんにちは。

通常、比較対象になるレンズでは無いので
苦心していらっしゃいますよね。

24o未満をお持ちで無いという事は
24-105oや24-70oのズームをお持ちだと予想します。

24-70oだとしてF2.8であるならば
16-35F4に買い替えても良さそうな気はしますが
標準レンズもF4なんでしょうかね。

もし、35単からズームに買い替えなら
16-35F2.8シリーズの方が良いのでは?

ボディがR5,6では無いので実質超広角域の手振れ補正としては
この16-35F4ISしか選択肢が無いですよね。
(RF15-35F2.8ISも有りますけど・・・)
手振れ補正が必要なら仕方が無いですが
特に必須という訳ではないなら上記F2.8シリーズでしょうか。

スナップ、子供ですよね。
周辺画質とかに拘らない方なら16-35F2.8Uで十分
16-35F2.8の初期型やもっと言うと17-35F2.8でも私は良いと感じてます。
まぁ修理の問題も考えると、なかなか推薦出来ませんが。
U型ならメーカー修理期間はもう少し大丈夫ですけどね。

そもそも追加ではなく、入れ替え限定なのは
奥方の承認が下りないんでしょうかね?

ボディ2台も何で必要なの?
レンズも何でそんなに必要なの?
といった感じでしょうかね。


>みなさんはいかがしょうか?

スナップ、子供で24oが使えるレンズを持っているなら
35単そのままで、レンズ増やせないなら6DをR5に代える為の貯蓄。

もともと超広角域苦手で好きじゃないってのもありますが。

書込番号:24107374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2021/04/29 11:52(1年以上前)

今はRPに入れ換えましたが、 6Dで本レンズを使っていました。

超広角は明確な目的がないと、意外と使わない可能性もありますし、EF35F2と本レンズとでは、明るさ意外に取り回しの点で大きく違うので、どれだけ超広角側を使うかですね。

35mmはRF35F1.8を使っていますが、RPで本レンズだとマウントアダプターの分長く重くなるので、感覚的に荷物は倍になる感じです。

私の場合、どちらか手放すなら本レンズでしょうか。
一応EF-M11-22もあるし…。

レンタルして実際に試して判断されるのもいいかもしれませんね。

書込番号:24107382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/29 12:31(1年以上前)

両方 持ってますが、今ではほとんど使ってません・・・

16-35F4L ⇒ 他マウントの広角ズーム
35mm ⇒ 35LU

と言う状況で 防湿庫に寝かせてます・・・



が、35LUも広角ズーム(他マウント)も多用してます!
被写体は小学1年生の娘です!

両方 持ちましょう!

書込番号:24107485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/29 12:53(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

EF16-35mmわ風景より♪

人間わびよーん(´・ω・`)b

書込番号:24107546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/29 13:06(1年以上前)

>たっちん#さん

 35ミリはIS無しの古い型を未だに所有してます。小型軽量で場所も取りませんし、F2っていうのも魅力で(大きさや値段を気にしなければF1.4とかもありますが・・)、ヒメホタルの撮影のように明るさが要求される場面や、たまに散歩がてらの街スナにも使う事があります。

 広角レンズはシグマの12-24Uやタムロンの17-35F2.8-4なんて使っているので純正の16-35は持ってませんけど、EF35F2ISとEF16-35F4Lはやはり性格の違うレンズだと思います。

 35ミリF2開放の写りに魅力を感じるなら手放すべきではないと思います。逆に普段から開放で撮ることはほとんどなくて、なおかつより広角が欲しいのなら16-35F4Lへの乗り換えはアリだと思います。

書込番号:24107560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/29 13:30(1年以上前)

>たっちん#さん
それとコレとは全く別物ですね!
出来れば二つ有れば無敵ラインアップに一歩近づきますよ!

書込番号:24107617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2021/04/29 14:46(1年以上前)

私は広角ズームも所有していますし、35mmF2は好きなレンズなので3本所有しています。

個人的には、35mmF2の方が印象的な写真が撮影出来ると思います。

どうしても1本に絞るなら、写真の質を重視するのか、ズームレンズの汎用性の高さを選択されるかだと思います。

書込番号:24107738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件 EF16-35mm F4L IS USMのオーナーEF16-35mm F4L IS USMの満足度5

2021/04/29 16:15(1年以上前)

>たっちん#さん

EF16-35mm F4を愛用しています。真正面から比較するには異種格闘技感が強すぎますが…

EF35mm F2を買ったということはF2の明るさに魅力を感じたのでしょう。一方EF16-35mm F4のテレ端は画角は同じですが2段も暗くてキャラクターがまったく異なるので代用品にはならないでしょうね。

16mmから24mmまでの超広角域を楽しみたいのでしょうが、建築撮影などで必然性があるとか、このレンジが猛烈に好きとか、かなり特殊な「癖」でもない限り、16-24mmのレンジは使わなくなるような気がします。スナップ用途だと35mmの単玉に比べたら使い勝手が悪すぎます。

自分としては24mmまで撮れるレンズがあるならEF35mm F2をホールドしたいところですが、どうしてもと言うなら16-35mm F2.8の方がよろしいかと。

余談ですが、お散歩用のスナップレンズにEF40mm F2.8かEF35mm F2が欲しいです。EF50mmだと画角が狭すぎるので。

書込番号:24107922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/30 10:02(1年以上前)

>ご意見くださった皆様
たくさんの貴重なご意見ありがとうございます!
実際に皆様から頂いたコメントを拝見していると、どちらか一つを選ぶのが難しくなってしまいました^^;
ベストなのは今のレンズを所持しつつ増やすという答えが間違いない気がします。
一旦時間をおいてよく考えてみることとします(と言いつつ購入しそうな気がする)。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
またお世話になることがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
個別にお返事できず恐縮ではありますが、このコメントを皆様へのお礼とさせていただきますm(_ _)m

書込番号:24109330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RFエクステンダー

2021/04/21 22:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:26件

RFの70-200では使用出来ないようですが、さすがに428と64では使えますよね?

書込番号:24094113

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2021/04/21 23:08(1年以上前)

>オグリ@7D2さん

使えると予想してますが、キヤノンのエクステンダーをサイト確認しましたがRF600of4L ISは現時点では入ってませんね。

キヤノンに確認問い合わせた方が確実で早そうですね。

書込番号:24094152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/21 23:14(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ ですねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:24094162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/04/21 23:18(1年以上前)

>with Photoさん
自分もさすがに使えるだろうと思っているのですが対象に入っていない為不安になりました(^^;
なのでキャノンに問い合わせメールしてみました。

書込番号:24094167

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/04/21 23:25(1年以上前)

物理的には装着できそうですが、光学的に合致するかどうかは不明です。
特に400mmF2.8のほうは、開口角が合うかどうか。例えば周辺のビネッティングがでたりするかもしれません。

書込番号:24094176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/21 23:29(1年以上前)

エクステンダーつけると銀色と白がチグハグな感じになりますね

専用にシルバータイプを発売したりして

書込番号:24094186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/04/22 09:04(1年以上前)

オグリ@7D2さん こんにちは

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=RF6004L

上の対応アクセサリに入っていないようですので キヤノンに問い合わせるしかないかもしれません。

書込番号:24094595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/04/22 10:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは(^^)
昨夜問い合わせメール送っておきました。

書込番号:24094703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/04/22 10:24(1年以上前)

RF600mm F4 L IS USM 返信ありがとうございます

昨夜問い合わせメール送っておきました。

発売前のレンズですので 情報がまだ出ていないところもありそうなので 使えそうな気もしますが はっきりした答えもらえると良いですね。

書込番号:24094712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/04/22 12:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
これだけ高額なものですので使えるか使えないで大きく変わってきますからね。
発売前の商品とはいえキャノンさんにはそういうところハッキリしてもらいたいものです。
とりあえず返事待ちですね。

書込番号:24094880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/22 23:31(1年以上前)

キヤノンフォトサークルの会報にも書いてありますが、エクステンダーは1.4×も2×も、もちろん使えますよ。
ただ当レンズはEFレンズの設計で、マウント部分を伸ばしただけなので、RF用のエクステンダーとの相性まで考えられているのかが心配です。
できれば本レンズは一からRF用の新規設計だとよかったですね。

書込番号:24095962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2021/04/23 05:49(1年以上前)

>ドリームシードさん
海外のYouTubeレビュー動画を見てても使えるのは使えるみたいですね。
ただ、設計や小型化と本当の意味でRF仕様になるのはU型からでしょうね。

書込番号:24096144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/04/23 10:16(1年以上前)

先ほどキャノンより返答いただきました。
RFエクステンダーはRF64でご使用いただけます、ご安心くださいとの事です。

書込番号:24096446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/04/23 10:51(1年以上前)

オグリ@7D2さん 報告ありがとうございます

使えるのが確認できてよかったですね。

ホームページの方も 早く追加されると良いですね。

書込番号:24096500

ナイスクチコミ!1


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/27 18:54(1年以上前)

>オグリ@7D2さん
CANON HP  からですが 両方とも使えるようです。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf14/

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf2/

書込番号:24104282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/04/27 20:48(1年以上前)

>telchan54さん
対応レンズに追加されてますね(^^)

書込番号:24104532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機を買うにあたってご相談

2020/11/10 18:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

【使いたい環境や用途】
子供のスポーツ、運動会、発表会など
【重視するポイント】
同等程度のスペック
【予算】
安いほうが良く、中古5万円以内
【質問内容、その他コメント】

現在kissX9にこちらのレンズを使って撮影しています。
この度本体を6dmark2に買い換える為、新しくフルサイズ用の望遠を探しています。
現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているのであまり高画質高価格なものは除外して検討しているのですが、今より画質やAFの速度が劣るのも考えものでして悩んでおります。
みなさんでしたらこれかな!というレンズありましたら参考にさせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23780003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/10 18:28(1年以上前)

>現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているので

なら、なんでフィルサイズ買うのですか?

APS-Cに満足出来ない人がやむを得ず買うのがフィルサイズです。

書込番号:23780038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/10 18:30(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

 今の55-250STMでどのあたりまでの焦点距離をよく使うかによっても判断基準は異なってくると思います。

 ただ、基本的に、フルサイズ用の望遠レンズは高くて重いです。

 既に調べているでしょうけど、X9で250ミリの画角というのは、6DUでは400ミリ相当の画角になりますから、現行品であれば、タムロン・シグマの100-400になります。

 古いものなら、シグマの120-400が候補でしょうが、重いですし、55-250とAFスピードは大きく変わらないと思いますが、ピントを外した時に復帰で迷うことがありますし、テレ端開放での画質はあまり褒められたものではありません。

 何を使うにしても、6DUで400ミリが必要なら、特殊なレンズを除けば最低でも1キロオーバーの重量で、375グラムの55-250STMの3倍以上の重さで大きさも一回り大きくなります。

 画質、AF速度などで、55-250を上回るであろうレンズとなれば、純正の100-400LUとかさらに高額な純正レンズ群を選ぶのが確実になります。

 何ゆえに、6DUを選ぶのかが不明確です。本当にフルサイズが必要なのかを考えるべきですし、場合によっては、6DUではなくRPなどで55-250をマウントアダプター経由でAPS-Cクロップで使うことも考えるべきだと思います。

書込番号:23780040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件

2020/11/10 18:38(1年以上前)

とりあえず、今までどの程度の画角を使われていたのかですね。

少しぐらいならトリミングでもOKとして300mmまでで足りるのなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM がスタンダードですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

一方、400mmクラスになると、少なくともその予算の倍は必要になる世界です。
フルサイズをメインに使われている方でも、望遠効果を期待してAPS-C機を併用されるケースも多いので、ホントにフルサイズで望遠を賄うのか検討された方がよいと思います。

書込番号:23780060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/10 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近、自分はコレを買いました
安いです、11000円くらいです
このモデルがベースになって
タムロン60周年記念モデルが出たから
タムロンの力作だと思います
価格comでのジャンルは望遠ズームでは無く
高性能望遠ズームになってます

タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で
キヤノンのL
ソニーのG
シグマのEXDG、Art
トキナーのAT-Xに相当します

問題無く使えてます
欲を言うとピントリングが根元なので
MFがやりにくい
しかしコレより安くて、コレより高性能は他に無いから

フルサイズになれば
Aps-cのレンズと同等性能のレンズでも
確実に画質アップします

『拡大率が少なくなるから』

書込番号:23780113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2020/11/10 19:11(1年以上前)

りゅーちゃん@めぐたんさん こんにちは

お持ちのレンズと同じくらいの大きさまで拡大できるのでしたら 400oまでのレンズが必要になると思いますが 大きく重く高額になりますので 70‐300oが良いと思いますので 純正か タムロンの70‐300oが良いように思います。

書込番号:23780118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 19:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
滅多に使わないけれど、子供の行事がある為年に数回は使うので望遠を持たないことも出来ず…です。

下で遮光機土偶さんにご提案いただいた本体2台持ちの方向で進めたいと思います(^-^)

書込番号:23780123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/10 19:14(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん
動物園がメインで、以前知り合い(40代女性)がその組み合わせから6Dmk2とタムロン100-400に変えましたが重すぎてブレた写真連発して悩んでました。重量も比較するといいと思います。

書込番号:23780126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/10 19:22(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

このレンズの画質で満足してるのに6D2に買い替える理由は何ですか?
買い替えがダメと言う訳ではなく、画質に満足してるならAFとかですか?

APSで250oなので焦点距離が同等だと100-400oになります。
画質優先だと純正、シグマも描写は悪くないです。

焦点距離が短くなってもと言うならEF70-300oUSMUになるかなと思います。
タムロンもありますがズーミングが逆ですし、前モデルと光学系が変更されてないので買うなら純正が良いと思います。

ただ、発表会だと理想はf2.8ですし、スポーツも室内ならf2.8が良いです。

何に重点に考えるかだと思いますが、画質に満足しているならボディを90Dにした方が良いのかなとも思います。

フルサイズにするのは良いですがフルサイズにするならレンズも含めて予算を組んだ方が良いです。

フルサイズに中古5万でレンズを探すよりボディ変えた方が良いのではと思います。

書込番号:23780142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます(^-^)
シグマの使用感なども教えてくださりありがとうございます!
純正に絞ったり社外品でとにかく安めで絞ったり色々探してて値段ばかり見ていたので重さ大きさについてあまり調べておりませんでしたが
1キロ超えは辛過ぎますね
今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます。この単焦点を本領発揮させてあげたくてフルサイズ購入しようかなと考えておりました。
Rに移行しないのはレンタルで使ってみた感じ連写が弱く感じたことと、本体とマウントアダプターでお値段が予算を超えたことが理由となっています。

書込番号:23780654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます(^-^)

純正ならそのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが第一候補でした(^-^)
えうえうのパパさんのご意見の本体2台持ちで決まりそうです、ありがとうございました。

書込番号:23780660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2020/11/11 05:04(1年以上前)

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます

??

書込番号:23780895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/11/11 09:38(1年以上前)

>イルゴ5300

>タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で

嘘こけ !

「スーパーパフォーマンス」じゃニャ

https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0902.html

書込番号:23781105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/11 10:30(1年以上前)

Superior Performanceってかいてあるよ、ここ↓ (σ_σ)ゞ
https://tamronmag.jp/news/newrelease/f045release.html

書込番号:23781175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/11 11:19(1年以上前)

フルサイズ機移行ならレンズ更新含めて最低50万の初期投資を見積もった方が良いかと…。

フルサイズボディが安く買えても
デジタルフル用レンズの高コスト体質は変わりません…。

まあ、フルサイズ一眼レフはそもそも重いので
F2.8通しの標準ズームや望遠レンズ揃えらる環境(経済力)や腕力あるなら
後は如何様にでもなると思います。

フルレフ機はメチャクチャ重いですよ(笑)




書込番号:23781233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/12 01:32(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

>普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
>1キロ超えは辛過ぎますね
>今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

 私は6DUと7DUの2台持ちで、望遠側は7DUを使う事が多いですが、2台持ちは使い分けもできますし、万一1台が故障したりしても撮影だけはできますから、55-250を使う前提ならX9を残すのが賢明だと思います。

 ただ、個人的な意見でいえば、広角単焦点でも1キロを超えるレンズはありますし、6DU はフルサイズのレフ機としては軽いですけど、X9との比較では300グラム弱重いですから、重さがどこまで耐えられるかは、今後レンズを増やすつもりがあるなら、よく考えておくべき項目だと思います。

 それとタムロンの70-300(A005)の中古を勧めている方がいますが、このレンズ発売当時は評判良かったですけど、ズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ですし、私も所有してますが、JPEG撮って出しだと、色調がキヤノン純正と違う感じがして、個人的にはお勧めしません。

書込番号:23782608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/16 17:59(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました!たくさんの方にたくさんの事を教えていただき感謝いたします。
思っていたよりたくさんコメントをいただけてしまい個別返信が難しく…まとめてで失礼ではございますがありがとうございました。

書込番号:23791775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/26 11:46(1年以上前)

僕個人の意見ですが、かけっこを撮るには55-250mmが軽くていいと思いました。
かっけっこ以外は EF135mm F2L で撮れば、幸せな写真が撮れると思います。
なので APS-C に 135mm の単焦点レンズを買い足すだけが個人的な提案です。
(もう持っていそうですね〜)

フルサイズは運動会で使わなくてもいいと思いますが、気合があるなら2台持ちもアリ。
僕は2年前まではデュアルスリングというベルトで2台下げて運動会へ行ってましたが
息子が大きくなったので、もうやめまして笑 現在はAPS-Cだけです。
フルサイズの時は EF200mm F2.8L で撮っていました。音楽会もコレでした。

書込番号:24101954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームの購入候補について

2021/04/19 00:25(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

最近、R6を購入して念願のフルサイズデビューしました^ ^
本日、これまた念願の出目金の広角ズームが届きました。風景撮影が楽しみです。

今後の予定として、望遠ズームとポートレート用の中望遠単焦点をもう少しお金が貯まったら購入を計画しています。
費用と大きさと焦点距離が違うので、次は何を購入しようか迷っています。

望遠ズームの第一候補は、@RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMなのですが、費用もピカイチなので、繋ぎにBEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入しようかと思ったり、小ささが優位のARF70-200mm F4 L IS USMにしようか迷ってます。因みに、Bだと近々買えそうな予算です。
対象は走り回る子供なので、優先する事はAF追従性です。

ポートレート単焦点は、皆様何をお使いですか?
Dだとすぐ手に入りそうな価格なので、これまた迷ってます。

先に色々買いましたが、望遠ズームとポートレート単焦点はかなり利用頻度高いので、早めに揃えたいと思ってます。
アドバイス頂けますと幸いです。

【保有機材】
 RF、EFマウント
  @R6
  ARF24-105mm F4 L IS USM
  BRF50mm F1.8 STM
  CSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II(EF)
 M4/3
  DG9 pro
  EG8 → 売却予定
  F12-60mm/F2.8-4.0
  G50-200mm/F2.8-4.0
  H25mm/F1.7
  I42.5mm/F1.7

【購入候補】
 望遠ズーム
  @RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
  ARF70-200mm F4 L IS USM
  BEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
 ポートレート
  CRF85mm F2 マクロ IS STM
  DEF85mm F1.8 USM

書込番号:24088992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/04/19 01:17(1年以上前)

望遠ズームの撮影対象はなんですか。

私も発注中なのですが、目的は今まで撮影対象でなかった鳥さんの撮影です。もう一つは景色。景色も今までは、広角ばかりでした。

鳥さんの撮影には、ちょっと焦点距離が足りないかも、と心配しているところです。

書込番号:24089028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2021/04/19 06:03(1年以上前)

望遠の候補が200〜500って…
間とってEF100-400IIでどうですか?

書込番号:24089092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2021/04/19 09:53(1年以上前)

>snap大好きさん
ありがとうございます^ ^
鳥さんの撮影も良いですね^ ^
私の撮影対象は公園を走る子供達です。

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。
繋ぎを除けば、基本的にRFレンズで考えています。
M4/3で200でちょうどなので、
200では恐らく足りないのが分かっているのですが、
小さそうなので迷ってました。

書込番号:24089332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/19 11:35(1年以上前)

私なら中望遠を使ったポートレートが屋外での撮影なら、望遠ズームと中望遠単焦点2本ではなく、RF70-200F2.8Lだけ買いますね。
屋外なら焦点距離次第で大きなボケも得られますし、個人的に子供撮りならある程度背景も写っていた方が見返した時にいいのでF2.8あれば十分かなと思います。

RF70-200F2.8Lはすごく良い写りしますよ。

書込番号:24089475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/19 11:50(1年以上前)

機種不明

ピントも逆光時難しいのですが、ソレ以上に楽しい♪

>よっちゃん(*^_^*)さん
広角シグマズームご購入おめでとうございます。スナップではもちろん楽しめますが、意外とバリアングルなボディーでは、ポートレートでも楽しめますよ♪

@Aはある意味被っている様にも思いますが、Bの100-500mmとは使い方もお値段も別モノですので、比較対象が150-600mmとか、シグマのライトバズーカ100-400mm、勿論純正EF100-400mmLUになりますので、Bに入るのは、RF70-200mmf2.8とか、EF70-200mmf2.8のLUかLVになると思います。
因みに自分は70-300mmL持ちで、RF70-200f4を注文買い増し予定です。
何方もAFは爆速ですね♪

あと、ポートレートはシグマやタムロンのEFマウントをお勧め致します。
RF85mmのAFが今一つ自分のフィーリングに、合わなかったです。
あと、EF85mmf1.2Lは個性的で面白いです。
スレ主さんと同じR6持ちですが、逆光楽しいですよ♪(笑)

書込番号:24089487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/19 14:47(1年以上前)

>まめゆたさん
ありがとうございます^ ^
RF70-200F2.8Lの写りが良ければ、単焦点の代用になるかもしれませんね。
今も50-200はかなり使ってますから。
ズームが足りなければ、クロップで換算320mmまでいけますもんね。

>♪Jin007さん
ありがとうございます^ ^
お写真とてもいい感じですね。
100-500は70-200と別物なので、2つ持ってても問題ないかもしれませんね。
70-200だとRFとEFはどちらが良いですか?値段も違いますし。
また、100-500は70-200はどちらを先に買った方がいいですか?焦点距離長い方が先ですかね?
ポートレートはシグマやタムロンのEFがいいんですね^ ^

書込番号:24089708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/19 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>よっちゃん(*^_^*)さん、こんにちわ。
RF70−200mmF2.8 は私も持ってます。
軽いです。1.07kg
EF70−200mmF2.8 は1.48kg(いずれも三脚座除く)
老人の私でも手持ちで撮影可能です。
F2.8 のぼけ具合が好きで、孫娘のスナップに使用してます。

RF100−500mm も注文してますが、まだ入手出来てません。
野鳥用にと考えてます。

EF85mmF1.4L も中古で手頃な価格で出てますね。

RF100mmF2.8マクロ が7月下旬発売予定されてます。
このレンズは是非欲しいので予約入れてます。

RF24−105mmF4、RF70−200mm、RF100−500mmとこのマクロがあれば、私には十分かな。

書込番号:24089819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/19 17:19(1年以上前)

当機種

コンパクトで軽いから手持ちでもカワセミが簡単に撮れます

画質も他社の望遠ズームと比較しても負けてないと思います

書込番号:24089873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/19 17:45(1年以上前)

>sunachiさん
ありがとうございます^ ^
そして、とっても可愛らしい^ ^
私の欲しい構成と同じですね。
ただお値段がそれぞれ30万するので、貯金して購入しようかな。

>野鳥三昧さん
ありがとうございます^ ^
ピントもバッチリでめちゃくちゃいいですね。
ますます欲しくなりました^ ^


違う質問ですが、EFレンズやシグマのレンズを購入したら、R6でアダプター越しでファームウェアを更新出来るのでしょうか?

書込番号:24089902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/19 19:49(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
純正のEFレンズはできますが、シグマのEFマウントレンズは専用のドックが必要ですよ。

書込番号:24090080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/19 20:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 娘撮りに35LU 85LU 135L使ってます!
⊂)
|/
|

書込番号:24090128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/19 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 50Lを買うか悩んでます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24090531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/20 10:41(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
 
 R6おめでとうございます。

 私はレフ機でEF70-200F2.8LUとEF100-400LU使ってますが、その比較から考えると、100-500と70-200はやはり用途が違ってくると思います。ポートレートは撮りませんけど、ズームで便利に使うならRF70-200F2.8Lが欲しいところで、可能なら2本購入したい所ではあります。

 で、この2本があれば、EF70-300ISUは多分不要になりますから、繋ぎという意味では、このレンズの購入はもったいないと思います。

 撮った写真の鑑賞サイズにもよりますが、A4印刷程度まであれば、6〜800万画素あれば十分奇麗に印刷できるので、すでにマウントアダプターはお持ちでしょうし、あくまで繋ぎと割り切るなら、邪道かもしれませんし、APS-Cクロップされてしまいますが、EF-S55-250STMの中古品をキタムラのような保証の付くお店で実物を確認の上で購入するというのも、考慮してもいいような気がします。

 1万円台で入手可能で、比較的お財布に優しいですし、70-200なり100-500なりの購入の際に下取りに出してしまえば、実質負担はさらに少なくなります。

書込番号:24091074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2021/04/20 17:07(1年以上前)

>まめゆたさん

ありがとうございます。
有益な情報助かりました。
でも、専用ドックはめんどくせさいなぁ><



>☆M6☆ MarkUさん

いつもありがとうございます。
おお〜^^
いい単焦点ばかりですね(^^♪
50mmはいい焦点距離ですよ。
室内で子供たちを撮るのに最適(^_-)-☆
私は撒き餌RFですが、なかなかいいです(^^)/



>遮光器土偶さん

いつもありがとうございます。
中古だとそんなに安いのですね。
でも、キットレンズは納得いかないかもです。
M4/3のライカ50-200を持ってますから、それを下回るのは納得いかないかもです。

遮光器土偶さんにアイディア頂いたので、中古で探してみました。
EF70-200mm F4L IS USM 中古で\60,000(現在、買取\30,000)なのでどうかなって思ってます。
AFが現代的ではないのが気にかかりますが。。絵は美しそう^^
長くても2年ぐらい使えればバンバンです。

CSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II(EF)の出目金単焦点も繋ぎで買いましたが、7万弱くらいしましたよ。
でも、12mmは圧巻でした^^

書込番号:24091566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/20 19:02(1年以上前)

私は望遠2本持ってます!
・EF70-200F2.8LU ⇒ 屋内用
・EF100-400LU ⇒ 屋外用


明るさが不要で焦点距離が必要なら100-500で良いと思います!
遠回りせずに無理して近道を行きましょう!

その次は70-200ですね♪

書込番号:24091726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/20 23:15(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます^ ^
段々と所有欲が増してきました。
どちらかと言うと、70-200/f2.8Lの方が欲しくなっちゃいました。
焦点距離足りないかな?
M4/3売って買おうかな?
重くて後悔するかな?

書込番号:24092255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/20 23:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 持ち出しやすいm4/3も悪くないですよ!
⊂)
|/
|

書込番号:24092268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2021/04/21 00:22(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

そうなんです^ ^
だからまだ残しておこうとは思ってますが、
絵が違いすぎるので、最近は使う頻度はめっきり減りました。。

書込番号:24092358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/21 22:05(1年以上前)

今日、マップカメラから届きました。
見た感じ、かなり大きいと思いましたが、手に取ると意外と軽いですね。
手持ちでも使えそう。
テレビの画面で瞳AFを試してみましたが、結構反応は良いです。
五木ひろしの細い目は、さすがに迷いました。
今週末、野鳥撮影に期待したいです。

書込番号:24094042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2021/04/22 00:16(1年以上前)

>sunachiさん

おめでとうございます^ ^
いいなぁいいなぁ〜( ̄∇ ̄)
鳥さん、きっと可愛く撮れますよ〜(^_−)−☆



あの後、色々考えてみました。
皆様にご相談するとますます望遠が早く欲しくなりました。

EF70-200/f2.8LUを\150,000位で美品中古で買いたい気持ちを抑えられないのですが、
重い古い以外に欠点ありそうですか?
古い事で部品のメーカー保有期間の問題はありそうですが。。
エクステンダー1.4で280mmまでいけますし。

書込番号:24094278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ?

雀の目にも瞳AF

手前の岩にピントを取られることもありました。

奥に抜けることも。

>よっちゃん(*^_^*)さん、こんにちわ。
週末まで待ちきれず、仕事の合間をぬって大阪城公園に試し撮りしてきました。
動物瞳AFも優れてました。
雀の目にAFが来たのには、少しびっくりでした。
奥行きの距離があったので、ボケ具合も十分かな。
AF精度は、手前の岩にピントを取られたり、奥に抜けたりも結構ありました。
とにかく、軽いので、三脚座を外して手持ちでも十分。
すべてJPEG、ノートリミングです。
鳥までの距離は5m位でしょうか。

書込番号:24095119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2021/04/23 22:32(1年以上前)

>sunachiさん
凄い可愛い鳥さんですね。
5mって凄い近いですね。
いつもそんな近くで撮れるんですか?

実は昨日、EF70-200/F2.8LUを買いまして、
明日、到着予定です^ ^

書込番号:24097561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/24 04:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ご購入おめでとうございます♪
⊂)
|/
|

書込番号:24097805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2021/04/25 21:03(1年以上前)

本来なら、皆様をBAにしたい所ですが、
特に購入時に参考、また今後の購入の参考にさせて頂いた、まめゆたさん、遮光器土偶さん、sunachiさんをBAにさせて頂きました。
皆様、ありがとうございました^ ^

書込番号:24101125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの購入(3種)で迷っています

2021/04/20 18:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
競馬場でのレースやパドック撮影
動物の撮影

【重視するポイント】
ピントの速さと距離

【予算】
80000円位まで

【比較している製品型番やサービス】
CanonEF 70-300mm F4-5.6 IS II USM
SIGMA 100-400o
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3

【質問内容、その他コメント】
本体Canon 80D
レンズSIGMA18-250oを使用しています。

望遠レンズを購入したいのですが、
AFが評判のよいCanonにするか、
距離のあるシグマ、タムロンにするか、
迷っています。

今は、ピントがブレやすいのを改善したいのと、もう少し撮影距離がほしいと思っています。

アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24091696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/20 18:50(1年以上前)

私も使っていましたがCanonEF 70-300mm F4-5.6 IS II USM一択です。シグマやタムロンは望遠側の開放値で不利ですし組み合わせによっては上手くAFが動作しない場合があります。400mmを多用したいのでしたら純正の400mmの単焦点がお勧めです。※手振れ補正は無し

書込番号:24091713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 18:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました!
Afが作動しないこともあるのですね、、、。

Lレンズの100-400は、
値段と重量でなかなか手が出ないので、
もっと上達してからかなと思っています。

書込番号:24091722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 19:01(1年以上前)

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました!
Afが作動しないこともあるのですね、、、。

Lレンズの100-400は、
値段と重量でなかなか手が出ないので、
もっと上達してからかなと思っています。

書込番号:24091725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/20 19:39(1年以上前)

こんばんは

250mmから300mmにしてもそんなに変わりませんよ?
焦点距離を伸ばすのであれば、400mmクラスを。

それと、カメラのAF微調整でAFを確認してみて下さい。
ご自身でできないならカメラとボディをセットにしてレンズのメーカーに点検を。

ブレはシャッタースピードなどにも影響受けるのでレンズを変えれば良いというものではないです。

とは言え、個人的には純正推しです。

書込番号:24091803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2021/04/20 19:42(1年以上前)

>はやっち888さん
確かにEF70-300はAFも早く画質も良い優秀なレンズですが、もう少し望遠で撮りたいというのなら現在の250mmからの変化は感じにくいと思います。
私は100-400の方がスレ主さんの用途に合致するかと思います。
画質に関しても、APS-Cセンサーの80Dでの使用なら、解像感が保たれている中央部分を使うことになるのであまり差は出ないかと。

書込番号:24091807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 19:45(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
やはり、250と300は変わらないですよね。。。
でも純正推しですか!
悩ましい&#12316;

ブレるのは8割方、腕のせいでもあるのですが、
AF微調整も調べてみます!
ありがとうございました。

書込番号:24091815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 19:50(1年以上前)

>から竹さん
ご意見ありがとうございます。
250mmと300では、やはりあまり変化は感じにくいですよね。。。

お恥ずかしながら、
自己満足の世界なので画質はそこまでこだわりはなく、今被写体が遠いと感じているので、、、
100-400が妥当ですかね。

ありがとうございます。

書込番号:24091826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/04/20 20:43(1年以上前)

ここで8万使うなら倍ですがお金貯めて
保証が有るお店で中古の純正の方が最終
的に良い結果に繋がるかなと思います。

皆さんがおっしゃる通り300だと気持ち大き
くって感じになると思いますが、400だと引き
寄せられた感がかなり大きいと思います。

後は機材が上がる事でのヒット率は大きい。
動体撮るなら尚更純正の方が良いかな。

書込番号:24091939

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2021/04/20 21:56(1年以上前)

追記です。
予算を若干超えますが、シグマ150-600Cという選択肢はどうでしょうか。
これなら今の2.4倍の画角で撮れることになります。

価格を許容できるなら純正がベターかと思いますが、コスパも大事ですからね。
いずれにせよ、良いお買い物ができることを願っています。

書込番号:24092109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 22:21(1年以上前)

>hattin89さん
ご意見ありがとうございます。
うーん、やっぱり純正が良いのですね。

機材がよいとヒット率もよい、、、
いずれ欲しくなるなら、早いほうが良いですよね。
純正の400含めて検討します。
ありがとうございました。

書込番号:24092157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/20 22:25(1年以上前)

>から竹さん
追記、ありがとうございます。
600まで含めて検討してみます。
いずれにしても、今よりは満足できそうです。

書込番号:24092171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2021/04/20 23:50(1年以上前)

こんばんは。
本レンズとシグマ18-250も持っています。

皆さんが仰るとおり、250mmと300mm(フルサイズ換算400mmと480mm)では、焦点距離的には買い換えるほどのメリットを感じられないかもしれませんが、サードパーティ製の高倍率からAFも速い純正望遠ズームとなると、それ以外の点で十分に違いを感じられると思います。

なお、私の場合、シグマ18-250では経験ありませんが、タムロンA005でエラーが発生し、子供の運動会を撮り逃したことがあったので、撮り直しの効かないシーンが多いなら純正の方が安心だと考えるようになりました。
因みに、サーボAFで連写すると「エラー01(カメラとレンズの通信不良)」が発生するというもので、運動会以外ではそんな設定では使わないので、ずっと気付きませんでしたが、接点クリーニングをしても改善せず、70Dだけでなく6Dでも発生しました。

サードパーティ製はリーズナブルで純正にはないモデルもあったりしますが、相性とかエラーの問題はある程度覚悟しないといけないですね。
(もちろん純正でも絶対はありませんし、サードパーティ製でも問題なく使われている方も多数おられると思いますが。)


で、それを踏まえた上で、
「やはりもっと大きく写したい!」と焦点距離を優先するならサードパーティ製の100-400、
「リスクは減らしたいが純正100-400は手が出ないのでトリミングで対応…」ということなら本レンズ、
「どちらも諦めたくない!」ということなら、清水の舞台から飛び降りて純正100-400(笑)
…といったところでしょうか。

ただ、「ピントがブレやすい」という点については、レンズのAF速度で改善する問題なのか、シャッタスピード等設定の問題なのか、あるいはボディ側の問題なのか、何とも言えませんが、とりあえずレンズを変えてみると可能性の一つは潰せますね。

書込番号:24092304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/21 00:04(1年以上前)

>えうえうのパパさん
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
とても参考になりました。

ピントが甘いのは8割方、腕の問題でもあります。。。

サードパーティ製の高倍率からAFも速い純正望遠ズーム、それだけで、まずは満足すると思います。

ただその後、やはりもう少し焦点距離がほしい、、、と思ってしまうのかなと。

でも、今はまだ純正の400は使いこなせる自信もなく、重量も値段もかなりのもの、、、。

まずは、Canon300で、腕を磨いて、お金をためて純正の400にステップアップしようかな。

とにかく貴重なご意見感謝です。

書込番号:24092325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/04/21 19:00(1年以上前)

こんにちは

シグマかタムロンの100−400でいいんじゃないでしょうか。
300じゃなんにも変わらないですよ。
競走馬って、そんなにAFに過酷とは思えないですから、サードパーティーだって大丈夫だと思いますよ。
シグマとタムロンの違いはズームの回転方向で、canon製と同じ方向なのはシグマです。
150−600も良いでしょうが、でかいし重いですからね。
canonの100−400は、手ぶれも効きが良いですからおすすめですが、やはり重いし高いですから、まずはシグマの100−400が無難でしょう。

書込番号:24093615

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2021/04/21 20:29(1年以上前)

>はやっち888さん

ピントが甘い…
手ブレか被写体ブレもあるのでは?
シャッタースピードは問題ないのでしょうか?
機材の不具合もあるかも。
原因をはっきりさせないと、
レンズを変えても解決しない場合もありますよ。
その辺は問題ありませんか?

書込番号:24093805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/21 20:45(1年以上前)

>とんがりキャップさん

SIGMA600.Canon100-400は仰る通りの理由で、
今はまだ早い&重さが辛いとおもっています。

そうすると、やはりSIGMAの400ですかね。
今300買ってもきっとまた、焦点距離があるものを
欲しくなる気もしています。。。

ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24093839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/21 20:50(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
ほぼほぼ手ブレのせいだと思っています。
動体撮影、流し撮りも始めたばかりですので、、、
きっちり、ピントが合う時もあるので、
機材のせいではないと思います。

レンズの前にまずは練習でしょうか。。。

書込番号:24093848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2021/04/21 21:12(1年以上前)

>はやっち888さん

ご返信ありがとうございます。

もし、腕なら、練習をして満足の物がある程度撮れないと、更に焦点距離を長くすると難易度が上がるかと。

動体撮影で被写体を止める場合、ピントが甘いなら、手ブレや被写体ブレを防ぐならシャッタースピードを上げないと。

流し撮りは、シャッタースピードによってはピントが甘いように見える場合もあるかと。更には、構え方とカメラを振るタイミングや振り方で変わってくる可能性もありますから…

書込番号:24093900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/21 21:57(1年以上前)

>okiomaさん
丁寧にご説明いただきありがとうございます。

仰る通り、レンズが長くなる、重くなることで、さらに手ブレの可能性もあると思っているので、
皆さんがいう、純正の100-400は使いこなせないと思っています。

今は無我夢中で連写している感じなので、
シャッタースピードなど、勉強が必要ですね。
競走馬はスピードもあり、興奮もしてしまうので、
ブレてしまうのだと思います(汗)
場馴れも必要そうです。

書込番号:24094019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング