このページのスレッド一覧(全20352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年1月7日 12:09 | |
| 0 | 0 | 2003年11月29日 02:46 | |
| 2 | 5 | 2004年10月9日 00:59 | |
| 0 | 3 | 2003年12月23日 18:17 | |
| 0 | 10 | 2003年12月15日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2003年11月25日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
こんにちは、初めての書きこみになります。
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、よろしくお願いします。
今私はIS付きのサンニッパか、IS無しのサンニッパのどちらを購入するか迷っているのです。
何故かと言うと、例えば子供の運動会等で、撮影が長時間になりそうな時に、手持ちで撮影を続ける事が出来るのか?と思いました。
多分それは無理な話だと思うので、三脚や一脚を使用しての撮影になると思うのです。
そうなった時に果たして「IS」の機能と言うのは、必要なのでしょうか?
確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。
三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?
そう思い、書き込みをしているところです。
ちなみに私は「70〜200f2.8」との組み合わせで、撮影に繰り出そうと思っています。
皆様のご意見、アドバイスをよろしくお願いします。
0点
A:一脚や三脚の使用に関しては:
1.撮影時に一脚や三脚の使用が許される条件である
2.一脚や三脚を使用した際には、手持ちのようにカメラを振り回せませんから構図の自由度が取りにくいのを承知の上で使う
事が条件となります。
B:ISの必要性に関しては、一脚や三脚の使用が出来ない場合に更にメリットが有るわけですが、一脚や三脚を使用していてもシャッタースピードが遅くなる場合では有効と考えます。
C:それよりもf2.8と言う重いレンズ、300mmISで2.5キロ、70−200ISで1.5キロが、描写は良いでしょうが、本当に撮影するシチュエーションで必要かどうかを考えた方が良いと思います。
書込番号:2176533
0点
2003/12/04 17:23(1年以上前)
パパまさ@親ばか さん こんにちは
>確かにISは魅力的な機能だと思うのですが、素人の私には三脚を使わないと上手く撮れないような気がするのです。
確かに3脚を使った方が確実ですが、フィルムの感度UPでシャッタースピードは稼げますから
ヘタクソな私でもかなりの確立でブレなく撮れます。
ただ、重たいですので。1日中首にかけていると帰ったらクタクタです。
70-200ISでもずっと持っているとかなり重く感じますから。
カメラを2台以上お持ちでそれぞれにレンズをつけての撮影なら問題ありませんが、付け替えとなると
サンニッパの方はズームなしで重たいぶん手持ちでの運動会撮影では出番は少なくなる気がします。
書込番号:2194996
0点
子供の写真にはサンニッパは、撮影距離にもよりますが、それほど必要ないかと思います。運動会の場合、自分は200mmF2.8L+エクステンダー2×で撮影しました。機動性が重要な気がしますので、軽量なレンズ選びをされたほうがいいかと思います。300mmF4Lの方がいいかもしれないです。純正サンニッパも持っていますが、撮影目的がはっきりしているものしか、もって行かないです。待ちの被写体しか使わないので、当然三脚を持っての撮影です。(鉄道写真とか、風景とかです)
書込番号:2195612
0点
2003/12/04 21:23(1年以上前)
秀3 さんこんばんわ、アドバイスありがとう御座います。
最近は何だかいろいろ考えて、やっぱISでしょ!とか思ってます。
最初の頃は、金額に負けてIS無しの中古を購入しようかと思っていたのですが、
やはり金額以前に、「サンニッパ+IS」この素晴らしいレンズに心惹かれっぱなしです・・・
実際に使った事がある訳でもなく、そんなにいいレンズを使いこなせるのか「?」ですが、
どうせ買うならIS付きを・・・と思いました。
しかしShinkansenさんのおっしゃる通り、本当に私に必要なのか?とも思いますし、
秀3 さんの言う様に、重くて、取りまわしが悪く出番が少なくて・・・
そんなんだったら買わなきゃよかった!みたいになったら嫌なので、
よーく検討したいと思います。
皆さんはどのような用途でサンニッパをお使いですか?
又、「良いとこ、悪いとこ」みたいなのも、教えていただけると嬉しいです。
初心者の私に愛の手を・・・
書込番号:2195681
0点
2003/12/04 21:33(1年以上前)
としりん39 さんこんばんわ、
書きこみありがとう御座います。
今丁度返信をしていたところで、書きこみが終わった所で、
としりん39 さんの書き込みに気付きました。
皆様本当にいろいろな意見をありがとう御座います。
とても勉強になる事ばかりで、感動してます。
もっと勉強をしなくちゃ・・・と思うばかりです。
書込番号:2195726
0点
2003/12/04 23:16(1年以上前)
買おうと決めた時は、コレを使い込んでビシバシいい写真を撮ってやろう等と
思っていましたが、現実はそれほど使う機会がないという感じです。
ただ、それほど動き回らず車で動く範囲と決めていくなら持って行きます。
良い所
使いこなしていませんので上級者に見られると「そんなんか?」と怒られそうですが
1Vとの組合せでは、共に雨(防滴)OK、世界最速と謳われたハイスピードAFや
IS効果等が一番実感できますね。
特に飛んでいる鳥の撮影ではこの2つが効果的に助けてくれます。
防滴については、実際は濡らしたりしませんので「安心」ですね。
やはり動くものの撮影には無くてはならないと思うようになりました。
これってハマッテますよね?安いレンズが買えないって事です。
あと、キレイは勿論300m/F2.8ならではのボケと迫力ですね
悪い?(いや、短所と表現しておきます)所
重量と単焦点であるが為の低い使用頻度。そしてフィルター類が高価(当然ですか)。
・・・これくらいですね。
この使用頻度の低さから、たまに大金が必要になった時に「売っ払ってしまおうか」
と思ったことも何度かありました。しかし、たまにですが撮影で出番が回ってきた時
「あ〜、手放さなくて良かった」と思います。
ズームISでカバー出来ない被写体も沢山あるからです。
としりん39 さんを否定する訳ではありませんが、
私の場合はエクステンダーを使ってせっかくの単焦点にレンズを足す気にはなれません。
肥えた目を持っている訳ではありませんが画質が落ちると思うからです。
あと、欲を言えば400/ISが欲しいです。
「この位置から撮ってあと100mmぶん欲しい」と感じることがあります。
・・・きりがないないのでやめておきます。
なんか「買い」の方向へ促すコメントになった気がしますが、大金を叩く訳ですから
よぉぉぉぉぉぉく考えたほうがいいと思います。
私はギャンブルで手に入れたお金で購入したもので、容易く「売る」などと考えて
しまうこともありましたが。。。。
トータル的に考えて【満足できる】レンズである事は確かだと思います。
書込番号:2196185
0点
2003/12/04 23:24(1年以上前)
追記です (TOP質問から)
>三脚や一脚を使い始めたらISは無意味にならないのでしょうか?
サンニッパにはISモードが2つあり、縦横全体のブレと3脚使用時の横方向
のみ(確か)に対するブレに対応していますので「無意味」ではありません。
あまりこのモードは使わないうえ、よく説明書を読んでいないので「確か」
とさせて頂きます。今確認したいのですが、ウチのが寝ていますので m(_ _)m
書込番号:2196227
0点
2004/01/07 12:09(1年以上前)
だいぶ間が空いていますが。
D30から現在10DとIS付を使用してきました。
銀塩はEOS-3ですが、今や殆ど出番なし。
女性はともかく、40代の標準的な男性として、足場のしっかりした運動会なら、三脚無しで十分振り回せます。
只、一脚は必需品です。
理由は、撮影用よりも待機時の支えです。
この大きく重く邪魔なものを三脚で使うのは、回りに迷惑です。
状況によりエクステンダー×2も使います。
前の方の言うとおり、400mmも欲しくなる位ですが、流石に手持ちはこのレンズが限度です。
野鳥用に、400mmとほぼ同重量の600mmISも在りますが、運動会で使う勇気は有りません。
但し、篠山紀信さんがある雑誌で言ってましたが、欧米人は400・600辺りを手持ちで使うそうです。
肉食っている奴には敵わない。
パパまさ@親ばか さん 、親ばかの一人として、未だ検討中なら是非お薦めします。
子供も陸上部に入りスタジアムでの撮影も増えてきた為、そろそろ600の出動を考えて居ますが、あの寸法を考えると未だ勇気が出ません。
最近は300でも子供自体が恥ずかしがります。
親って不憫なのかバカなのか判らない昨今です。
書込番号:2315799
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
何処に貼っていいのか判らないのですがここ50mmの所にさせて貰います、CANONでクローズアップレンズなるフイルターみたいなの有りますがこれはどんな感じで撮れるのか見てみたいのです、持っている方おられますか?
0点
この度KissDを購入しカメラに目覚めた者です。
この掲示板を読み漁り50mmF1.8Uを購入し楽しい盛りです。
今度は望遠ズームが欲しく。。。でもお金がないので中古を探していたら
EF80-200mm F2.8L \55,000(程度並)なるレンズを見つけました
キヤノンのWeb.にもないスペックなので、すでに絶版になったレンズな気がするのですが
固定のF値も明るくズーム域も手持ちでいける限界近くまであって\55,000は良いなぁと思っています。
そこでこのレンズについて使用感、写真の写り、特徴etc...なんでもかまいませんので
ご存じの方教えてください
KissDにEF50mmF1.8U、EFS18-55mmF3.5-5.6USM、EF80-200mmF4.5-5.6USMを持っています
子供(F値3.5才)の撮影が主ですが、室内のお遊戯会etc...の撮影も考えて
80-200mmをF2.8に買い変えようかと考えています
宜しくお願いします
0点
ん〜今からこのレンズを買うのはお勧めしかねます。
私が写真を復活した頃ちょうど後継のEF70-200が出て
カメラ雑誌に画質は雲泥の差と書いて有ったように思います。
また特徴は50mmF1.8U同様にモーターがUSMじゃないので、うるさいです。
50mmF1.8Uは安いので良いですが、中古で安いとは言え
5万もするレンズではマイナスと言わざるをえません。
現在はIS付ですがIS無しの中古でも良いので、
無理してもEF70-200 F2.8L USMの購入を勧めします。
その方が後で公開しません。
キヤノンはUSM(超音波モーター)を使ってこそ価値が有ると思います。
50mmF1.8UUSMは激安大口径で良いレンズですが有る意味特殊と考えて下さい。
書込番号:2171506
0点
ZZ-Rさん、こんにちは
明るくて良いかなぁと思ったのですが。。。
レンズとは、スペックの数字だけでは判断できないモノですね
後継のEF70-200と画質も結構差がありそうなのが気になるので
購入は他のレンズももう少し調べてからにしようと思います
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:2174888
0点
2003/11/29 12:59(1年以上前)
もし、純正の70-200mmが値段的にきついんであれば、シグマの70-200mmはどうでしょうか?
結構、評判がいいみたいですよ。
書込番号:2175728
0点
静岡茶さん、こんにちは
シグマの70-200mm。。。しまったぁ、キヤノンのレンズしか見えてませんでした
評判良いんですか?ぜひぜひそっちも調べてみます
ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:2181768
1点
2004/10/09 00:59(1年以上前)
ヘタな発言を信じて、後悔しないと良いですね!
書込番号:3363994
1点
EOS7に28-105のズームで旅行写真やスナップ、鉄道写真を撮影してます。最近単焦点が欲しくなってきており本レンズはどうかなと思うこのごろですが評判はどうかな?ズームと比較すると解像度や描写力はちがうものでしょうか?自然光で夕暮れの写真も魅力だし・・・・
0点
2003/11/27 11:37(1年以上前)
このレンズお奨めですよ、小さいし、安いし、良く写るし。描写性能を単收点とズームで比べる時皆同じ傾向なのですが、解放はあまり変わらないですよ。周辺光量不足が起きづらいぐらいです。しかし、ズームの解放値まで絞った単收点と解放のズームを比べるとその差は明らかです。
書込番号:2168749
0点
2003/12/18 20:25(1年以上前)
このレンズはEF28/1.8よりシャープに写りますか?
EF28/1.8の映りがイマイチなので買い替え検討してます。
書込番号:2245302
0点
2003/12/23 18:17(1年以上前)
銀塩を使用しております。
最近、このレンズとNikkor AF355と比較する機会がありましたので一言。
シャープさは同等。同一絞りにおけるボケ具合はNikkorが圧倒的にキレイでした。
当該レンズはボケがうるさく、また点光源がはっきり五角形になってしまい、木漏れ日などをポートレートに利用するのは危険かと。
原因は絞り羽の枚数にあるように思います。
ちょっと高くなっても良いので、こんなところをケチらないで欲しいです。
こんなこんな要望は私だけでしょうか。
書込番号:2263621
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
この間、70-200f4Lをキタムラへ買いに行きましたが、キタムラ全店で
在庫切れらしいです。
ヨドバシ等には未だ在庫があるようですが、キタムラは5年保証が付き
30%OFF、オマケでフィルタが付くとの事で注文しました。
ところがCanonでは全く生産を止めていて、メーカー自体にも在庫が無いらしいです。
今から注文したら生産して貰える様ですが、手元に届く迄一ヶ月
掛かるといわれました。
一ヶ月後なら私もボーナスが出る頃ですので、今回のF4資金と合わせて
70-200f2.8L ISを買おうかと悩んでいます。
価格差はかなりありますが、一度IS付きを試してみたく思っていました。
しかしF4の方が軽く苦痛になりませんが、F2.8ISは噂通り重いのが
気がかりです。
F4のIS付きが出たら嬉しいですが...
0点
2003/11/26 22:18(1年以上前)
ほ〜,生産中止とは聞いていましたが注文すれば作ってくれるんですか。
なんか不思議な感じですね〜。
ちなみに重さについてですが,人それぞれ考え方は違うでしょうが
私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています。
歳とって筋力が落ちてきたら機材の重さを考えようかと・・・
三脚なんかもわざと重いものを使っていたりします。
一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?
書込番号:2167141
0点
2003/11/26 23:31(1年以上前)
約1ヶ月ほど前からいろいろな掲示板でこのレンズについて、生産中止という噂が流れていますね。
自分もその真偽はともかく焦って買ってしまったのですが、描写は本当に素晴らしく大満足でした。
屋外での撮影がメインでしたら、開放から良くボケてくれますし、2.8よりも軽く全く苦にならない重量、大きさですので、F4をおすすめします。
ところで生産中止の話しは複数でていますが、そのいずれもキタムラが情報源になっているようで、私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました。
それにCONTAさんのおっしゃられる
「注文したら生産して貰える様・・・」というのはまずありえない話です。
この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されており、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょう。
もしかしたらメーカーとの間で何かあったのかもしれませんので、再度ご確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:2167501
0点
2003/11/26 23:47(1年以上前)
この御時世ですからメーカーも売れ筋以外は極力在庫を抱えないのは
判りますが、一つぐらいは有っても宜しいのに。
>私は若いうちは敢えて重い機材を使うようにしたいと思っています
素晴らしい考えをお持ちですね。
私とは正反対ですよ。
私なんか如何に軽量化をはかろうかと苦心しています。
>一日撮影で歩き回って次の日筋肉痛とかになったら嬉しかったりして。。。
変かな?
少し変です(笑)
でもある程度筋肉に負担を掛けるのは健康的に良い事ですね。
書込番号:2167600
0点
2003/11/27 00:59(1年以上前)
りああんさん,どうもです。
>私が購入したヨドバシの店員さんは全く聞いていないと言っていました
そうらしいですね。不思議ですね。
と、なるとキタムラとCanon間で何かがあったんでしょうかね。
ただBic camera.comでも「メーカー欠品中」と書いているようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000017125&BUY_PRODUCT=0000017125,91800
単なる在庫切れなら「お取り寄せ」、「何週間待ち」と表示されてますよね。
まあ、今の処注文さえすれば手に入れる事は出来るので安心はしていますが。
>この手の工業製品は、まとめて作るというのが前提でコスト計算されて>おり、仰られる様な受注生産的な方法では工場側も受け付けないでしょ>う。
そうですね。
もしかしたらある程度の注文を受けてからしか生産出来ないので
納品に一ヶ月も掛かるのでしょうか。
書込番号:2167951
0点
2003/11/27 22:53(1年以上前)
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4960999214207&FSC=AA1201164837
確かに値段上がってますねー ホット商品とは如何なるもの?
書込番号:2170587
0点
2003/11/29 10:44(1年以上前)
1ヶ月ほど前に、フジヤカメラで購入しました。その時店員さんと雑談していた時の会話では、「10Dが発売されて以降、このレンズは凄くよく出ている」とのことでした。売れなくて生産中止ではなくて、予想以上に出ていて生産が追いつかないのかと思ってました。
書込番号:2175328
0点
2003/11/29 12:57(1年以上前)
LLサイズさんへ
キタムラ通販では何故か購入可能ですね。
一ヶ月も待たないで済むなら通販経由でもいいですが、少し値段が
高めですよね。
mcore21さんへ
私も70-200f4Lは結構売れていると思います。
売れているのに生産終了なら、来年にはIS付きが出てもおかしくないですね。
書込番号:2175724
0点
このレンズは蛍石を使ってますよね。 人工結晶蛍石とは言っても、やはり
生産性に問題があるのでは無いでしょうか?(私の勝手な想像ですが)
10D・Kiss-Dの普及に伴い、売れ行きが良すぎて困ってるんじゃないかな?
で、今後も同じように品不足になる事が予想されるので、UDレンズのみを
使った、後継モデルに切り替えるのでは無いかと見ています。
私はただ「蛍石」に憧れて買ったのですが(25年前では夢のレンズでした)
噂に違わず素晴らしいレンズですので、大事にしようと思ってます。(^^)v
書込番号:2176419
0点
2003/12/01 01:39(1年以上前)
私も70-200F4LにISがついたら購入するつもりです。
ところで、どこかの掲示板で読んだ話なので真偽のほどが
不明なのですが、キャノンは年末ぐらいから年度末まで
在庫整理に係り、レンズの製造を止めると読んだことが
あります。この受注生産状態はどっちなのでしょうね?
さて、少し話が変わるのですがメーカーごとの新製品や
モデルチェンジの法則ってあるものでしょうか?
ニコンは発売が遅くなることがあっても随分前からアナウンス
するとか、キャノンは秘密主義で夜道で突然延髄蹴りを食らわせる
ごとくいきないとか・・・
カメラ暦の長い方の経験でもかまいませんので何かあればお願いします、
書込番号:2182626
0点
2003/12/15 22:21(1年以上前)
昨日(12/13)、kissDのセンサーを清掃してもらうため梅田(大阪)のサービスセンターに行って来ました。
そこで私もこのレンズが気になっているので、「製造中止?受注生産?」等、聞いてみたのですが、きっぱり否定していました。
これで安心してゆっくりとお金貯めれますわ!あと半分、頑張るぞ!
書込番号:2235683
0点
レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
このレンズ昨日中古で購入してEOSKissDで使用してみましたがとても良さそうです。
今までEOS1000Sとセットで購入したEF35-105mmF4-5.6USMをEF-S18-55とEF70-200F4の画角の穴埋めにも利用していましたが、どうもKissDとの相性が悪いようでシャッター半押でUSMの駆動音がするのに、フォーカスリング?(前玉)が回らないことが多く困っていました。(1000Sでは問題無く作動します)
そこで最近は子供(1歳8ヶ月)の写真を撮る事が多くなり、軽くて、内臓ストロボでケラレなくてAFスピードの速いレンズがほしいなあと思っていたところ新品同様の中古品が見つかったので購入しました。実は別にタムロンの190Dも所有していて写りは非常に良いのですが、子供相手に振り回すには大きく重いので、これは子供以外の撮影で使用する事のなりそうです。
写りに関しては、190Dの方が発色が綺麗な感じがしますが、とても気に入りました。(しかし最近単焦点レンズの魔力に引き込まれつつあります。)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




