このページのスレッド一覧(全20350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年11月26日 23:06 | |
| 0 | 7 | 2003年10月10日 17:09 | |
| 0 | 12 | 2003年10月10日 16:36 | |
| 1 | 5 | 2003年10月21日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2003年10月3日 00:04 | |
| 0 | 3 | 2003年10月2日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズ気になっています。重さも2.8L ISと比較し軽いですし、何より家内が使うこともあり、大きさが魅力です。1点注文があるとすれば「IS」が欲しい。28-135IS持っていますが、ISの威力をひしひしと感じています。
そこで、キヤノンにお願いです。IS付けて〜〜
0点
そうですね〜ISを望んでる人多いですからね〜
次期モデルでは搭載されるのではと思いますよ。
書込番号:2005670
0点
2003/10/06 15:40(1年以上前)
確かにIS付けば定番レンズになるかもね。
このレンズの映りって最高だしね。
書込番号:2005687
0点
75−300mm ISを使っています。重量・価格はISとしては良いんですが、画質、重量、価格のバランスでは、70−200mm IS登場を期待しています。
書込番号:2005719
0点
2003/10/06 19:37(1年以上前)
私もISが付いたら2.8LISから買換え予定だよ〜ん。
でも同じ画角で3本は、ラインナップしないだろうから
そのときは、非IS70-200F2.8Lの立場が微妙・・・・=廃版?
価格の兼ね合いもあるだろうしやっぱ出ないだろうな〜
書込番号:2006252
0点
2003/10/10 15:31(1年以上前)
久々に掲示板のぞいてみると、たくさんの書き込みでビックリです。
やはり皆さん、期待しているんだなーと感じた次第。本当にキヤノンさんお願いしますよ!!ユーザーは待ってます。発売していただければ絶対買います。
ここからは、独り言(70-200F4Lと全く関係ありません)ですが、昨日「カカクコム」新規上場で初値つかず。本日初値420万円(公募価格120万円)なり。1株で300万円(手数料・税金抜)の儲けだった。くー、当籤してたら1Ds即金で購入したのに・・・・単純に悔しいのと、カカクコムの実力に恐れ入った一日でした。
書込番号:2016367
0点
2003/10/16 23:00(1年以上前)
このレンズが気になっている者ですが、
私もほんとにISが付いてくれたら更に魅力倍増! で、
ついでに三脚座も欲しいです。結構なお値段しますから。
ケース要らないから三脚座とISを付けて欲しいです。
白レンズもそれはそれで良いのですが、
ブラックバージョンも出して欲しいです。
しかしCAPAの交換レンズ2003には
あまり売れてない(人気が無い)ので
“第二弾の発売は見送られた”
とありますが、やっぱり後継機種は暫くは無いと
考えた方がいいのでしょうか?
やっぱり売れ筋は普及タイプズームか
高級大口径のどちらかで、中間グレードは……。
値段だけでみれば、これから出てくる
タムロンのF2.8ともバッティングするであろうと思われるし、
そちらが出てから考えようとも思ったのですが、
タムロンは本体だけで約1,200gとやっぱり、重い(F2.8の中では軽い)ので、
重量やサイズに関しては28-75のような驚きはないだろうと。
こちらのキヤノンのF4がいいだろうという結論です。
発売して4年経ちますが、IS、三脚座、ブラックバージョン、
全長も気持ち短くでリニューアルしてくれないかな〜。
キヤノンさん!!
まぁ、なんだかんだ言っても買うつもりですが。
書込番号:2035423
0点
2003/11/26 23:06(1年以上前)
なんだかんだいって買いました。
EOS 7につけてます。デジ一眼がないので銀塩です。
IS付けてくれ〜
書込番号:2167384
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
マサラさん、こんにちは!
調整に出されたときは10Dも一緒に出されたのですか?
書込番号:2000118
0点
2003/10/04 22:31(1年以上前)
ボディも出しました。何するのですか??
書込番号:2000847
0点
小生も手持ちのEFレンズを各種使ってAFテストしてみました。
中にはAFで焦点がずれているものもありました。このような場合はレンズ側で本体に合わせて調整するようです。レンズすべてがずれている場合は本体の調整不良でしょう。
書込番号:2001439
0点
2003/10/06 12:51(1年以上前)
dannielkun さん
レンズ購入に向け、非常に参考になる資料をご紹介いただきありがとうございました。
コサイン収差がどの程度レンズによって起こるのかが大体わかるような気がしました。
実のところEF24-85を手放して、EF28-135ISの購入を考えておりました。
家族写真、旅行時のスナップに一脚ならまだしも、三脚を持ち歩くには少々しんどいと感じられるようになったので、このコサイン収差の違いがわかり28-135購入をほぼ(笑)決断いたしました。
ちなみにこのテストで使用されている物はなんと言う物なのでしょうか。
AF時のヒントズレには光源にも左右されると言われておりましたので手元で各レンズの癖をつかんでおこうと思っています。
書込番号:2005398
0点
哲也おじさん その2さん こんにちは!
このテストに使ったチャートは以前どこかのHPで見つけたAF用の
テストチャートです。
小生の手持ちレンズのうちEF24-85だけが少し前ピンになっていますが
これは個体差かも知れません。そのうちキヤノンへ修理に出そうと思っています。
書込番号:2013248
0点
2003/10/10 17:09(1年以上前)
dannielkun さん、こんばんは。
どこかのHPで見つけたAF用のテストチャートですか・・・ちょっと調べてみます。
実は私の24-85も若干の前ピンがありまして、ポートレート時には少々困っておりました。
調整に出す前に手放すことになったので今あるレンズ群のテストの結果、調整が必要なレンズをピックアップしてみようかと思っておりました。
参考になるテストチャートのご紹介、ありがとうございました。
書込番号:2016524
0点
レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM
子供の野球を撮るのに買いました。ピーカンならF8ぐらいに
絞ったときの描写性能は抜群。曇りはF2.8が欲しいかな。
あっ、ダメダメ。。。1Dの次機種に資金をとっておかないと。
0点
なるほど・・・・。久々に他人の意見に感心した私です。
すでに購入された マーマレードさん には申し訳ないのですが、私もジェドさんの考え、なるほど、と思いました。(ゴメンナサイ)
あまりウダウダ書いても、せっかくの新品にケチつけてしまいますので、語りませんが、そうすると、400mmF5.6ってどういった用途で使われるために設計されたのでしょう?
もしかしたら相当画質が良いのかな?
書込番号:1998953
0点
2003/10/04 09:46(1年以上前)
マーマレード さん こんにちは!
いや〜コレも結構重いんですがよっぽど鍛えていらっしゃる!?
それでも70-200F2.8LUSMよりもちょっと軽かったかな〜?
以前は、結構人気のあったスペックなんですよ〜
レンズメーカー各社もラインナップしていましたし・・・・
だいぶ前にEOS5で使っていましたが、金に困ったので売ってしまいました。
写りは、良かったですよ。マーマレードさんがおっしゃるように
絞るとスゴイって感じでしたね。もちろん開放から高画質ですが。
ただ、ISが付かないトコロを見るとやっぱそろそろ200mmF1.8LUSM同様
廃盤が近いかな〜
スペック的にも価格的にもみんな100-400F5.6LISUSMに
行っちゃうだろうし・・・・・
書込番号:1999085
0点
野球の撮影ですから、エクステンダー2×でAF速度が1/4になる点がネックだったんでしょう。
このレンズは重さよりも長さ(256.5mm)が気になりますよね。描写の評価は高いみたいですが、1Ds欲し〜!!さん が仰るとおりEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMを選ぶ方が多いかもしれません。でもこれも伸ばせば盛大に伸びますけど。
マーマレードさんはLレンズも沢山お持ちだし、スポーツの撮影も慣れておられるので、純粋に描写の評価と受け止めております。
書込番号:1999232
0点
なるほど。(なるほどばかりですみません(笑))
過去のスレ、拝見しました。
マーマレードさんってたくさんレンズ持っていらっしゃるのですね、失礼いたしました。
>子供の野球を撮るのに買いました。
の部分にすっかりダマされちゃいました(笑)
よく読めば、F8まで絞ったときの・・・、とか書いてありますね(^^;ゞ
書込番号:1999308
0点
2003/10/04 12:54(1年以上前)
そーですマーマレードさんは、白レンズマニアです。
な〜んか単玉の長いの買われる予感は、しておりましたがこれっだとは・・・・
てっきり私は、300mmF2.8LISか、400mmF4DOあたりを想像しておりましたが・・・・・・
あっDOは、白いけど『L』ぢゃないから興味ないかなぁ?
さては、次期1Dの購入資金をプールされているのでちょっとランクを
落とされたのだと思っております。(大爆笑)
それにしても先日もふられたEF135mmF4Lの作例をアップしていただきたいのですが〜?
AIサーボ動体予測の連写で後ピン連発でこまっておりまする〜!
書込番号:1999467
0点
2003/10/04 23:03(1年以上前)
みなさん、こんばんは!
200mmに×2.0ですって?! 本気でおっしゃっているのかしら? ご冗談でしょうけど。あはは。。
EF100−400mm F4.5−5.6Lも覗いてみたことがありますが、あのレンズは私にはIS効果だけのものでした。テレ側ではこっちのレンズのほうが断然にいいと思います。無線のアンテナだってマルチバンダーを使うよりも、もっぱらモノバンダーでした。共通する部分があります。
EF300 F2.8Lは1V−HSで、あとはD60を着せ替え人形のようにレンズをひっかえとっかえしています。そのときのTPO次第で交換できるのが1眼レフの醍醐味ですね。でも、×1.4を200mmで使ってみていまいち肌に合わず妹にあげてしまったのと、やはり400mm単体という物欲を沈静化する意味が多分にありました(爆)。
EF200 F1.8は体育館専用で撮っていますが(というか屋外では使う気になれない)、これは重宝していますヨ。EF70−200mm程度でしたらまる1日手持ちでも平気ですが、このレンズは焦点距離が一定なので、三脚使用イコール楽ちんです。いちばん気に入っているLです。スナップ用にと広角側もひととおり揃えましたが、ときおり旅行で使うぐらいで、もっぱらスポーツ専門の私には、今は望遠で十分です。
そうなんですよ。例の1Dの新機種がまたおあずけになりましたでしょう? きっとCanonさん、(現行1D発表からちょうど2年の)今年の暮れに満を持してだされるのでは…などと思ったりしています。来年オリンピックだし、もうそろそろなんでしょうけどね。
書込番号:2000976
0点
2003/10/07 20:10(1年以上前)
うーん、購入を検討していたレンズなんですが、やはり200mmにテレコン利用よりもこのもとから400mmF5.6の方が良さそうですね。
以前、EF200mmF2.8にテレコンつけたら、悲しくなったので単独で400mmクラスのを狙ってるのですが…。
EF100-400の方が利用範囲は広がるでしょうけども、400mm域使う時に100mm域が必要かな?って思って、やっぱりこちらに惹かれていたところです。
(100mm域必要な撮影なら70-200に交換する)
ISは、あると油断するんで個人的には無くても良い(笑)
書込番号:2008900
0点
2003/10/08 04:41(1年以上前)
1Ds欲し〜!! さん、
>EF135mm
あっ、ごめんなさ〜い!! 見落としていました〜〜ぁ(ぺこぺこ)!!
10Dをお使いなんですね。Alサーボなんですが、私も以前に10Dを少し使っていたことがあって、D60と比べて若干良かったと思います。私は今でもD60のままですが、後ピンも現役バリバリ(笑)ですよ。左右の動きなら角度によってある程度は追従してくれるのですが、
それも速度があればダメですね。やはりD60は迫ってくる被写体には極端に弱いようです。色あいが好みなので手放せないんですが。。。
で、私が135mmを使うときは特定の競技で使っているのですが、
迫りくる選手は撮らず、むしろ後ピン傾向を利用するっていうので
すか、逃げていく被写体を後押しする感じで追っています。
F4ですか? はい。私はこのレンズは100%開放でしか撮った
ことがないもので、こんど使っていて思い出したときにでもF4で
何か撮っておきますね。
書込番号:2010219
0点
2003/10/08 05:05(1年以上前)
GAVA さん、
同感です。ISがあるとつい気が抜けてしまいます。でもあれば重宝
するのもISですよね。AFも非ISレンズより、気持ち速いかなっ
て感じもしますし、結果的にいい写真も多くなります。
でも、このレンズは設計が古いとかって言われていますけど、天候な
どの条件があったときは、本当に綺麗ですよ。私もEF70−200
に×1.4を使って1塁側からバッターボックスを狙ったのですが距
離的に今一歩届かず、じゃ、×2テレコンを買ってF5.6でも条件
が揃えば1/1000秒が切れると思ったのですが、お隣で撮ってい
らっしゃった方のシステムをお借りして数枚撮ったところ、考えがち
ょっと甘かったです。私の使っているカメラは曇り空になると、一転
してアンダーに走る傾向があって、なおさらでした。なら、ど〜しょ
〜か…って考えて、結局、晴れの日の野球専用レンズとして割り切っ
て買いました。でも、運動会などでは100−400のほうが楽なん
ではないでしょうか。
私は、このレンズ、お勧めします。とにかく安いです。F5.6です
が、実写性能は高いと思います。
書込番号:2010225
0点
2003/10/08 22:46(1年以上前)
マーマレードさん
レスありがとうございます。
以前、ISレンズ使用してて、悲しい被写体ブレを量産した経験から、イまではISレンズを使用してないです(笑)
まあ、あれば重宝するし気をつければいいだけなんですが。
私も野球に使おうと思ってます。
運動会なら70-200の方が使い勝手良いですし。
10Dで使用中ですが、200の1.6倍では、野球の場合物足りない事多くて。
通常、F5.6程度まで絞って使ってるので、開放がF5.6でも描写が開放からしっかりしてれば、明るさ的にも問題ないので。
あ、ちなみに私の使ってるのは70-200でもF4Lです。
私には10万前後のレンズがせいいっぱいなので(T-T)
書込番号:2012176
0点
2003/10/10 16:36(1年以上前)
マーマレード さん こんにちは〜!
あ〜やっと見てもらえましたぁ〜・・・・・
ところで、
>それにしても先日もふられたEF135mmF4Lの作例をアップしていただきたいのですが〜?
>AIサーボ動体予測の連写で後ピン連発でこまっておりまする〜!
これは、EF135mmF4Lのところが、間違っておりまする〜!
そんなレンズないですよね。
これは、EF135mmF2LをF4に絞った作例を見たかったのではなくて
単にF2をF4とタイプミスしただけです〜
見たかったのは、あくまでも開放での作例です。すいましぇ〜ん!
ところで、CANONから今日何かしら新機種の発表があるらしいと
某掲示板で見かけたのですがどうもネタのようでがっかりです・・・・
書込番号:2016478
0点
レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
KiSS Dを先週購入いたしまして、
キヤノンEF24−85mm F3.5−4.5USMと
タムロン28−75mm F2.8 A09で悩んでます。
室内は手持の50mm F1.8で撮影する事になると思うので
野外での使用になります。
広角よりのレンズを全く持っていないので頭の中では24−85をと考えているのですが、色・ボケ・描写で、このレンズの特徴ご存知の方いましたらぜひ聞かせて下さい。
同価格帯のタムロン28−75mm A09の評判を聞いていると
・・・う〜ん、悩むなぁ・・・楽しい時間ですが(笑)
0点
こんにちは(^_^)
この2本に対して蘊蓄を語れるほどテストしてないのですが・・・(しかもデジタルじゃ使ってないし(汗))
この2本だけの比較で、描写力重視ならば 少しタムロンが良いかも?
少し暖色系なのが個人的に好みです。
F4〜F5.6あたりまで少し絞る感じが使いやすそうでした。 EFはF8まで絞るのが良さそう。
ただワイド側で4mmも違いがありますので、この辺りは難しいですよね。
ワイドが欲しいという事ならば 新しく出るタムロン17-35mmも良いのではないでしょうか?
書込番号:1999230
1点
2003/10/06 23:06(1年以上前)
サンクス
>ただワイド側で4mmも違いがありますので、この辺りは難しいです>よね。
そうなんですよ。
レンズ付を買わなかったので、ワイド側を少しでも稼げるレンズに惹かれてます。
2本は予算的に厳しい・・・さてさてどうしようかな?
書込番号:2006927
0点
2003/10/07 22:20(1年以上前)
ズームレンズの明るさにこだわりがあるのでしたらべつですが、それ以外全ての面において24-85をすすめます。買って失敗したと思うことは無いと思います。
書込番号:2009281
0点
2003/10/08 23:44(1年以上前)
背中押していただいてありがとうございます。
やはりCANON純正という事でこのEF24−85に惹かれています。
少し不純な動機ですがカメラ雑誌を見ていると掲載される写真って純正レンズでの撮影が多いものですから。
高価なLレンズか単焦点が多いのですが、見ていると純正って素直な写真が撮れるのかなと思ってしまいます。
いえ、わかってます、腕ですよね(笑)
2歳の娘の写真ばかり撮ってますがよく撮れたら投稿したいなと思っています(笑)
書込番号:2012416
0点
はむはむうにに様、今頃遅いかもしれませんが
レスさせていただきます。
私はEOS 10DとEF24-85mmを同時に購入したのですが、
風景を撮るには広角側24mm(35m換算で39m)はちょっと
つらいかったので、EF17-40m F4Lの購入となってしま
いました。
APS-CサイズのCMOSセンサーだと焦点距離の1.6倍は
広角側では大きなネックなんですよね。
それからというもの、ほとんどEF17-40mmが標準レンズ
となってしまっています。
EOS Kiss Digitalの専用標準レンズが
EOS 10Dにも付けられれば問題がなかったと
思いますけど…
とりあえず、私の経験を参考までに
書き込みさせていただきました…
書込番号:2050701
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
このレンズは10Dなどの一眼デジカメでの評判は良いようですが、銀塩ではどうでしょうか?
やはり周辺の落ち込みなどは激しいのでしょうか?
広角ズームが欲しくこのレンズを検討中です。
用途はスナップや風景です。
銀塩での使用感やサンプル画像などがあれば幸いです。
0点
フルサイズの1Dsで見た画像はさほど落ち込みも無く良かったですよ。
銀塩でも使ってみましたがなかなか良いですよ。
書込番号:1995614
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
10Dとの使用を中心に考えています。
昆虫や花などを広角側を使い背景を広く入れながら、近寄って撮影したいと思っています。
このままでは、ちょっと倍率低いのでクローズアップレンズとの併用したいのですが、皆さんの意見などお教えいただけますか?
0点
2003/10/01 08:00(1年以上前)
クローズアップレンズだとレンズの前玉に干渉する可能\性があるかもしれないので(憶測ですが…)それよりも接写リング(CANONの場合エクステンションチューブ?)の短いやつ(できれば1cm以下)が良いんじゃない? でも、1cm以下の接写リングってあるのかな?
書込番号:1991172
0点
2003/10/02 21:18(1年以上前)
おっ、CANONのEFレンズカタログ眺めてたらエクステンションチューブEF12(\\9,000)てのがありましたよ。
書込番号:1995035
0点
2003/10/02 22:24(1年以上前)
おねむねむさん レスありがとうございます。
エクステンションチューブですか、すっかり忘れてました。
これなら光学的に劣化はないはずですよね。早速カタログをもらって見ています。ケラレも関係ないし、フィルムカメラの使用もいいでしょうか?時間があったらサービスステーションでためさせてもらってきます。
ご返事が遅れ申し訳ありませんでした。
書込番号:1995214
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




