ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

当時のFA50mm F1.4と比べて何が違いますか?

2023/07/27 22:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

クラシックは虹色のフレアが逆光で出やすいそうですが、当時の50mmと比べて、仕様は同じなのでしょうか?
当時モノを持ってる場合、写真を撮る事において、クラシックを買うのって有りですか?

書込番号:25361610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/27 23:20(1年以上前)

>DON666さん

こんにちは。


>当時の50mmと比べて、仕様は同じなのでしょうか?

光学系は同じで、最短撮影距離、
最小絞りなどの仕様は変わりません。
(重さが4g軽いですが、詳細不明です。)

「虹色フレア」を生かすために
オリジナルFA50/1.4からは、

「各レンズ面のコーティングを見直し」

汚れに強い「SPコーティング採用」

「円形絞り採用」

「使用温度や湿度が仕様に明記」

虹色フレアを生かすべく、
なるべく開放絞りで使うために
「ND16フィルター同梱」

などが違いでしょうか。


・smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-fa50-classic/

>当時モノを持ってる場合、写真を撮る事において、クラシックを買うのって有りですか?

虹色フレアや円形絞りに
魅力を感じるか、でしょうか。

書込番号:25361650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2023/07/27 23:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

クラシックと緑ラインの入ったD-FA50mmの比較した記事は見掛けるんですけど、当時モノとクラシックってどのくらい違うのかな?って感じです。
PENTAX好きで、コレクターしてる方なら当時モノを持ってても、クラシックも買っとけー!ってなりそうですけど(笑)

書込番号:25361653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/27 23:35(1年以上前)

>DON666さん

【リコーペンタックスのHPより】
オールドレンズで撮影したかのような個性的な描写が愉しめる標準レンズ

50年以上前に設計されたオールドレンズで撮影したかのような虹色フレアなど最新のレンズでは味わえない個性的で味わいのある描写が愉しめる単焦点標準レンズ。Kマウントデジタル一眼レフカメラ用交換レンズとして、コンパクト設計ながらフルサイズに対応するイメージサークルをカバーした大口径レンズ。当社のデジタル一眼カメラに装着すると、フルサイズで50mmの標準レンズ、APS-Cサイズで35ミリ判換算76.5mm相当の中望遠画角が得られます。フルサイズでは人の視野に近い画角で撮影できる標準レンズとして、スナップや風景、ポートレートなど、さまざまな被写体に最適な一本です。

書込番号:25361663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/27 23:59(1年以上前)

>DON666さん

>当時モノを持ってても、クラシックも買っとけー!ってなりそうですけど(笑)

自分もFA50/1.4もちですが、
オリジナルは開放で逆光だと
ふわりとフレアが画面を包み、
ポートレートなどでなかなか
良い感じになります。

そのふんわりフレアは消して
虹色ゴーストを際立たせたのが
クラシックのようです。

円形絞りと現代的な
逆光耐性が必要なら、
HDなのでしょうが、

突き詰めると結局3本の
いずれも欲しくなりそうで
危険な香りがしています。

書込番号:25361682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/06 15:25(1年以上前)

リコーのレンズ紹介サイトの文言を貼っただけのコメントに、Goodアンサーって…

書込番号:25411463

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ガタないですか?

2023/06/20 21:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]

スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

先日、HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited購入しました。
21mmと悩みに悩んで15mmに決めました!
初めての画角。。
やっぱいいですねぇ、Limitedレンズ。
が、、
開封直後、レンズがコトコト鳴る!!
触ってみると筒にガタがあり、左右に動くのです。
購入先に連絡を入れ、代替え品を送って頂きました。
とても親切にして頂いたのですが、、代替え品もコトコトと…返品したのよりガタ大きいかも…
フードも伸ばしきった状態でも、左右にガタガタ…
ヘリコイドも前のより軽い!!
新品ですが、このレンズ…こうゆう物ですか?
35mmのLimited持ってますが、ガタは一切ありません。。

どなたか分かる方居ましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25309811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 06:05(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
HD DA15Limitedの購入おめでとうございます。
新しいレンズ買うとワクワクしますよね。

ガタについて、手持ちの15Limitedで確認しましたが、特にコトコト鳴るようなことはありません。
ヘリコイドは軽いのでそんなものかなと思います。

唯一コトコトいうとしたら、リアキャップがしっかり閉まってない、なんてことはないですか?
樹脂製ということもあり、「コトコト」という音がする原因かもしれません。
違ってたらすみません。

書込番号:25310055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 06:42(1年以上前)

pky318さん ありがとうございます!

コトコトしないですかぁ。
そうですよね…
リアキャップはガッツリ閉まってます。
筒を左右に振ると「コトコト」ガタが大きく、ここが音の発生源だと分かります。
返品した代替え品もハズレだったのかなぁ。。

書込番号:25310071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 07:03(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか、リアキャップではないですか。

改めて確認したら、耳をくっつくほど近づけて強目に振ったらコトコトというような音がしましたが、普通なら気づかないようなレベルです。
そんな強く振られたわけじゃないですよね?

書込番号:25310087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 07:28(1年以上前)

開封時に直ぐに気がついた感じです。
小さいレンズなので、ポッケに入れる事もあるだろと思うと、確実に気になります。
音と一緒にコトコト振動も伝わってきます。
まっぱり異常どすよねぇ…

書込番号:25310104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/21 09:32(1年以上前)

@NoriyuKiさん こんにちは

一応確認ですが このレンズボディ内モーターによるAF駆動になりますが 駆動用のシャフトやギア部分からの音ではないですよね?

書込番号:25310203

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 10:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとございます!

駆動系ではないと思います。
フィルター付けた時の筒のガタは凄いです。
コトコト言いますし…( ; ; )

書込番号:25310263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 12:03(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
返信ありがとうございます。
開封してすぐに気づくレベルということは、やはり故障のように思います。
保証期間内のうちに修理か交換・返品されたほうがいいかと思います。

写りがいいだけに残念ですね。。。

書込番号:25310334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 12:16(1年以上前)

有難うございます。
やはり正常ではない事が分かりました。
コメント助かりました。

ただいま量販店とサービスセンターに相談させてもらってます。

書込番号:25310347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/29 01:06(1年以上前)

あれから…
お客様相談センターへレンズを送り、到着した直後に電話ありました。
修理うんぬんの前に、生産してる方に発送させてくれとのこと。
良品(規格内)なのかを判断させたいと。
7月始めに使いたい予定があったのですが、、無理そうです。
購入して半月経ちますが、未だ手元にレンズない…
店はお手上げだそうで、PENTAXに任せると…
PENTAXは交換する事はしないと、あくまで修理のみだと…
あり得ない、、
PENTAX…好きなんですけど、許せない。

すみません…
グチりたいだけなんだと思います(ToT)
ちゃんとしたレンズ欲しい(ToT)

書込番号:25321751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/30 13:52(1年以上前)

先程、メーカーより連絡ありまして…
ガタについての明確な規格はなく、光学的な話になり…光学的には異常なしとのこと。
あんなにコトコトするのに(T_T)
自分的にはハズレ引いてしまった、、2度も
泣ける…
中古は当たり外れあるからと…あえて新品を
だったら中古でよかった…
キタムラで中古の方が良かったじゃん(ToT)
ま、でも使い倒してやる(T_T)
好きなだけ使い倒してやる(ToT)

すみませんでした、、話を聞いて下さった方。。
有難う御座いました。

書込番号:25324079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/07/01 22:08(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
悲しい結果になって残念ですね。
私もHD15mm Limitedは新品購入したので、痛いほど気持ちは分かります。
どうせなら新品交換して欲しかったですよね。

ペンタックスのレンズってタマ数が少ないからキタムラとかでも見つかりにくかったり、あっても高いんですよね。

描画のいいレンズですから使い倒しましょう!

書込番号:25326236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 23:08(1年以上前)

pky318さん
有難うございます。

ガタとは必要でもあるモノですが、ドを超えるガタは寿命を縮めるモノかと…
わりと物を大事に使うタイプの人間で…
もう割り切ってこのレンズを楽しみます。
金貯まったらFAの21mmを目標に使い倒します。
PENTAX、、好きなんですけどね。
今後、買うなら近所にあるキタ◯ラかPENTAXかなぁ。
PENTAXのサービスは、、交換はしないんですねぇ。
無知でした。
しかし、、あの店はもう利用はしないかなぁ。

ありがとうございました。
手元に戻ったら使い倒します!

書込番号:25326288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信34

お気に入りに追加

標準

良心的価格標準大口径レンズの検討会

2023/06/09 22:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

クチコミ投稿数:53件

こんばんは!まず質問を書きます。Kマウントの標準域(だいたい30-50mm)くらいの大口径レンズを検討しています。ちょっと決め手に欠ける部分が多いので皆さんのアドバイスをいただきたいです!!!

高校生です。4月にK-3を購入してからちょこちょこ撮影をしています。部屋とかで撮っていると明るさが不足してiso1600程度までは上げたい!!ってなるような時があるのですが、1600でもちょっとノイズが多いように感じてきました。そこで明るいレンズを検討しているのですが、何個か同じ域をカバーするレンズがありました。書き忘れていましたが、撮る対象は柴犬。

・DA⭐︎16-50mm f2.8sdm
 なんとなく名前で惹かれて、見た目も洒落てるpentaxの16-50。スターレンズの割には性能はそうでも無い。SDM故障が多い。K-3だとモーター駆動もできない。ただしPLMモデルは凄いらしい。←関係ないですね笑。
・sigma 17-50mmf2.8(hsm)
 写りがシャープで逆光耐性がない。HSM搭載なら静か(相対的に)でSDMよりは信頼度が高そう。
・Tamron 17-50f2.8(A16P)
 良い評価が多め。ピントが若干ズレるとか。あとうるさい。でもまだ静音モーターの静かさを私はまだ知らない。
・Sigma 17-70f2.8-4
 ワイド単の方でしか絞り開放は使えない。よくわからない。
・Tamron28-70mmf2.8(A09P)
 ちょっと焦点距離が長い。こちらもピントがズレていたりするとか…?
・Tokina28-70f2.8
 そもそもが古くて酷評が多く、最短焦点距離がちょい長い。ただメチャクチャにかっこよさを感じるハンサムなレンズ。シャープさがないらしいがそこまで問題には思わない。

・DA50mmf1.8
・FA50mmf1.4
・DA35mmf1.4
・DA40mmf2.8limited(xs)

単焦点も悪くない選択肢だと思うが、単焦点ならMFオールドレンズでも良いかもしれない。フォーカスアシスト的な機能もあるので。

おおよその予算を2万±αなのでこの辺が購入することができる対象。

私が今これらのレンズに思っている事・知っている事を書いてみました。

皆さんが思っていることなどあれば是非ご教示ください。

書込番号:25294936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/10 09:56(1年以上前)

(補足)
f=17-70 F2.8-4
⇒ 有効(口)径は 6.0~17.5mm
フィルター径 72mm

f=17-70 F2.8(仮定)
⇒ 有効(口)径は 6.0~25mm
フィルター径 100mm以上?

寸法比で 約1.4倍になれば、面積比で約2倍。
傾向としては 重さもおよそ2倍になり、レンズの材料も増えるので コスト増。

重く高額になるほど販売数が減るので、ますます高額に(^^;
>良心的価格標準大口径レンズ
の対象外になるでしょう(^^;

書込番号:25295334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度3 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/10 10:35(1年以上前)

>Garage guardmanさん

いくつかのアイディアを列挙しておきます。

まずK-3のISO1600で新レンズ導入検討なら、K-70以降の機種の中古ボディで対応という方法もあります。

各社の一眼レフの場合、例えフラッグシップ機であろうと、
開放F2.8より明るいレンズではオートフォーカスでのピントが合いにくくなります。
なので、明るいレンズでAFでガチピン前提だと、
ミラーレス機または、一眼レフのライブビューが必須となります。
となると、ペンタの場合、像面位相差を積んでいるK-70、Kf以外、AF速度は期待できません。

K-70以降なら、高ISO時でもノイズが少ないため、現在お持ちのレンズでもいけるかもしれません。

smc DA★16-50mm F2.8は、1000万画素機時代のスターレンズなので、積極的にはお勧めしません。
所有のものも、そろそろSDMが怪しくなり始める時の「微妙な予兆」が少々。
AF速度がほんの少し落ちたような・・・というものです。
DA★300mmでSDM交換した時の経緯を考えると、
この調子だとあと1000枚も撮ればAFが途中で止まるなど不調が顕在化するだろうなと(つまり売り頃)。
この微妙な予兆を中古屋で見分けられるかというと厳しいと思うので、
もし購入される場合は店頭で複数同レンズを出してもらって比較するか、
一定期間のレンズ保証がついているお店で。

DA40mmはHDLimited(QSFでAF直後のMF可能)とsmc XS(薄くて格好良い)があります。
自分はsmc XSの方を使っていますが、かなりしっかり写る現代に近いレンズ。

MFオールドレンズは、カビとか、コーティングや接着剤(バルサム)の劣化などにご注意を。

書込番号:25295383

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/10 10:53(1年以上前)

>Garage guardmanさん

ご返信ありがとうございます。

ピントズレに関して、
前ピンや後ピンで調整範囲内であればの話しになります。
大抵はその範囲ないで調整は可能かと思います。
片ボケなら話は別になります。

中古を考えているなら、中古はよりリスクを伴います。
オークションなどでの購入は考えものです。
ネットで頼むのであれば、実店舗のある信頼あるカメラ店に取り寄せ、
ボディを持参して、実物を確認して購入することをお勧めします。
また中古の場合は、半年なり保証が付いているものを選び(購入価格が安いものには保証も付かないかも)、
更にご自身が状態の良し悪しの目利きの判断がある程度できるかですね。
出来ないとなると出来る方と一緒に見てもらうとか?
店の方は、責任問題もあるので普通はノータッチです。

ご参考までに。

書込番号:25295402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/10 11:03(1年以上前)

こんにちは、Garage guardmanさん

>おおよその予算を2万±αなのでこの辺が購入することができる対象。

その予算では難有り品しか買えない。
中古価格見てみます。
https://kakaku.com/item/10504511833/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

1本だけ19,980円というのがあり、それ以外は32,100円〜45,000円。
19,980円のを見てみたら、「AF動作不良」と書いてあります。
だから安いんですね。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2183130220604

私も以前持ってましたけど、下取り出して単焦点に買い替えました。
スターレンズは大きくて重いんですよ。
単焦点3本の方が軽いし、明るいし。
ズーム出来なくても、室内なら前後に動けばたいてい間に合うし。
といったことで、標準ズームは出番がなくなりました。
今お使いの18-55のズームを固定で試してみて、支障がないか試してみるといいでしょう。

ムラウチにDA35&50安セット24,860円というのがあります。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/

どちらも120g程度とすごく軽い。
安っぽいですけどね。
プラマウントだし、外見100均商品みたいだし、クイックシフトフォーカスないし。
でも一番出番が多いんですね。

>単焦点も悪くない選択肢だと思うが、単焦点ならMFオールドレンズでも良いかもしれない。

K-3にレンズを付けずに電源入れて見てください。
焦点距離入力という画面が出て、設定しないと消えません。
手ブレ補正のためだそうだが、手ブレ補正オフでも消せない。
MFレンズだと電源入れるたびにこれやるんですよ。

>現状では18-55を使っていて、よく使うのが30-50mm周辺なのでf値は4.5-5.6くらいになります。

今F5.6ISO1600で撮ってるなら、F2.8だとISO400、F2.4だとISO280、F1.8だとISO160になります。
明るいときにそれぞれの感度で、ノイズがどのくらい違うか撮り比べてみましょう。

書込番号:25295414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/06/10 23:23(1年以上前)

>Garage guardmanさん
お久しぶり、になりますかね?

>皆さんが思っていることなどあれば是非ご教示ください。

ワンコ撮影は室内限定でしょうか?
日中屋外なら光源に困る事は無いと思うのですが、わざわざ光源環境が厳しい室内だと、レンズも明るさを求められたりボディもISO高感度側でのノイズ耐性、とか話が難しい方向になりがちです。

普通にAPS−Cですから35mmでフルサイズ換算50mm、50mmなら75mmになる訳で、この2本揃えておけばまずは大抵のは撮れる気がします。

意外に55−200クラス…現在なら50−300でしょうか、確か数年前のスレでも説明したかな?忘れました。

書込番号:25296445

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/10 23:43(1年以上前)

>・DA35mmf1.4

これがいいように感じます。ただし明るいレンズは被写界深度も浅いということは理解しておかなくてはいけません。

書込番号:25296462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/06/11 00:34(1年以上前)

>Garage guardmanさん

こんにちは。

>Kマウントの標準域(だいたい30-50mm)くらいの大口径レンズを検討
>高校生です。4月にK-3を購入
>撮る対象は柴犬。

HD PENTAX-DA 20-40 mmF2.8-4ED Limited DC
WRか、
Smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
ですね。

書込番号:25296504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/11 16:22(1年以上前)

>Garage guardmanさん
被写体の件、見落としておりました、失礼しました。
okiomaさん、ありがとうございます。

芝犬を室内で撮るということですが、私も室内で犬(チワワ)を撮ることがあります。
結構素早く動き回るのと距離が近いため追従するのは厳しいので、少し止まっている間にMFで撮影することが多いです。
その時に使うのはDFA50mmマクロか40mmLimitedが多いです。
35mmF2.4や50mmF1.8だとフォーカスリングがスカスカでピンボケしやすいので。

賢いワンちゃんでじっとしていてくれるならAFでもいいと思いますので、35mmF2.4や50mmF1.8が安くていいかもしれません。

書込番号:25297372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 21:25(1年以上前)

>pky318さん
少し忙しかったので返信遅れてしまいました。

K-3Uとtamronのレンズ似合いますね!Limitedの方もコンパクトな収まりになってて渋い😎 

うちのワンコは止まっている時の方が写真写りが良い(笑笑)ので、寝ている時とか走った後とかそういう場面を想定しています。やはりこれくらいの撮影であれば単焦点がいいのかもしれないですね、たぶん。


書込番号:25297920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 21:35(1年以上前)

>okiomaさん

補足+返信ありがとうございます。教えてもらう限りでは多少のピントの前後は問題なさそうとのことですね。

中古はやっぱりリスクを伴いますよね…でもそれが醍醐味です!!!w 良いレンズを気長に探していけたら良いなと思ってます。

書込番号:25297941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/11 21:39(1年以上前)

>Garage guardmanさん
返信ありがとうございます。

止まってるところが狙えるなら、写りのいい単焦点がいいかもしれませんね。
ワンちゃんとの距離にもよりますが、本当はHD70mmLimitedも写りがいいレンズです。
ただ、うちのチワワは離れると寄ってきちゃうので近すぎて撮れません^^;

MFも慣れると楽しいですよ。ギュインギュインうるさくないですし笑

書込番号:25297950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 21:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そもそもの私のf値の定義が怪しいですね(汗
勝手に絶対的な値だと思っていました。。。

書込番号:25297955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 21:58(1年以上前)

>koothさん
返信ありがとうございます!
機材についてですが、これはもう正直予算的に完全アウトです。。。K-70で5-6万、ついでに満足するレンズを買って計10万、私の国家予算の約2年分です。K-3とお別れするにしてもお金が足りない…

写真として問題があるくらいにピントが合わないのであればMF前提でも大きな問題はないと個人的に思っています。それを踏まえるととQSFはとても頼もしい機能ですね!!

SDM搭載のレンズに関しては、私がただただロマン的なものを勝手に感じてるだけです。壊れやすいとわかっている上に、競合レンズがそこそこ安く出ているので。私にSDMの故障予兆を見分ける能力は備わってないので、この類のものはやめた方が良さそうですね。了解しました!


書込番号:25297987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 22:12(1年以上前)

>たいくつな午後さん
この価格帯で⭐︎レンズが手に入るのではっ?!って期待してしまいましたが、現実は甘くないみたいですね(*_*)ムラウチさんのレンズセットは面白いですね、初めて見ました。
MFレンズの取り扱いに関してはちょっと面倒そうですが、そこは我慢でいいかなと思います(現時点でMFレンズ持ってないのであれですが。)

書込番号:25298016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/11 22:20(1年以上前)

>Garage guardmanさん

どうも(^^)

定義以前に絞り値は【F値】と大文字で表示しましょう(^^;

小文字の fは「焦点距離の f」です。

間違い易い異表記として f/4とか f/2.8とかありますが、「f/」の「/」で識別できます。


>勝手に絶対的な値だと思っていました。。。

カメラ歴が長いだけの人で、「なぜ、600mm F2.8が無いのか?」とか平気で書きそうな人もいるぐらいですから、結構な割合で誤認しているかもしれませんね(^^;

※実f=600mm F2.8
⇒ 有効(口)径は 600/2.8≒214mm ⇒ 実際のレンズ径は230mmを越し、総重量は 20kg超え、金額も 1000万円を超えるかも?
⇒買うこと自体が出来ない人が 殆ど、
業務用としても特に要望自体が無い?
製品アピールとしは f=600mmでは地味、結果的に商品企画段階以前で消える(^^;

書込番号:25298029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 22:24(1年以上前)

>くらはっさんさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 3年前は色々夢を膨らまさせて頂きました!!!(結局はK-3に落ち着き、機関車撮りは自粛してます)
室内撮りしか無いのかという事ですが、ワンコ撮りは8割室内です。散歩中絶対にこっちを向いてくれないので、ドッグランのようなところに家族で出かけない限り外で撮影はないですね。

書込番号:25298038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 22:29(1年以上前)

>holorinさん
返信していただきありがとうございます!
犬の顔全体にピントというのはもちろん厳しいですが愛嬌のある写真撮れそうですね!!!

書込番号:25298049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/06/11 22:35(1年以上前)

>桜蔭鉄緑会さん
こんばんは!
20-40とはこれまたカッコ良いレンズです!…がちょっと高いです。これは大人になったらです!
やっぱり予算では35mmがちょうどいいかもですね〜!

書込番号:25298061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/12 00:39(1年以上前)

>Garage guardmanさん

次のレンズはどれにする?あなたにぴったりのもう1本
動物の作例もあるのでご参考に
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/

書込番号:25298186

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度3 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/06 23:53(1年以上前)

半年前に自分が書いた
|smc DA★16-50mm F2.8は、1000万画素機時代のスターレンズなので、積極的にはお勧めしません。
|所有のものも、そろそろSDMが怪しくなり始める時の「微妙な予兆」が少々。
|AF速度がほんの少し落ちたような・・・というものです。
|DA★300mmでSDM交換した時の経緯を考えると、
|この調子だとあと1000枚も撮ればAFが途中で止まるなど不調が顕在化するだろうなと(つまり売り頃)。
なのですが、
予兆の通り、12月に入ってSDMが死亡しました。
ご参考まで。

書込番号:25535558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて

2023/05/29 17:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]

クチコミ投稿数:932件

付属レンズキャップが緩くなって抜けてなくしそうなので、なくしても痛くない
オールドレンズ用中古樹脂製かぶせキャップでも買おうと思っていますが
フィルター径49mmでフードもフィルター外径と同じなので
かぶせキャップは内径52mmのもので大丈夫ですよね?

またフードの四角く抜いてある部分にはめられるキャップは何かありますか?
レンズキャップじゃなくても代用品でもいいです。
こんなのあるよ、作ったよというキャップがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25279262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/29 18:15(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

色々な方法が考えられますが、ぱっと思いつくのは

・純正キャップを買い直す

・純正キャップの内側にパーマセルテープ等を張って滑り防止

・49mmのねじ込み式レンズキャップ(要はレンズフィルターのガラス部分が蓋に置き換わっているもの)

・49mmのレンズフィルターで先端がマグネットのもの+マグネット式レンズキャップの組み合わせ

辺りですかね。

書込番号:25279283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/29 18:42(1年以上前)

5g@さくら餅さん こんにちは

>オールドレンズ用中古樹脂製かぶせキャップ

かぶせキャップの方が 珍しく 価格も上がりそうに思いますので 社外品のフィルターサイズに合わせた レンズキャップの方を購入するのが良いように思います。

自分の場合もデザインがシンプルなので エツミの レンズキャップ使っています。

https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/lenscap/detail/599

書込番号:25279319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/29 19:10(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

>もとラボマン 2さん

このレンズ49mmねじ込みや通常キャップだと付属フードの上から付けられないんです。
それですといちいちフード外してキャップはめるって形になりますので。
フードの上からだとかぶせキャップか、フードの四角いくり抜き部分に工夫して何かはめるかです。

中古かぶせキャップでも送料込み300円くらいでヤフオクやメルカリなどで見かけますよ。
ハードオフのジャンクにあれば一律110円です。
メーカーロゴ気にしなければ。

書込番号:25279352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/29 19:23(1年以上前)

5g@さくら餅さん 返信ありがとうございます

フード付けた状態でレンズキャップ付けたいと言う事でしたね 

それなら かぶせ式良いと思いますが かぶせ式の場合 深さも必要ですので フィルターも付けて深さを増すと フードだけよりは安定するかもしれないですね。

書込番号:25279366

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]の満足度5

2023/05/29 20:09(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>またフードの四角く抜いてある部分にはめられるキャップは何かありますか?
ちょっと質問とは意図が外れるかもしれませんが、フードの内側にねじが切ってあるので、43mmのフィルターを付けられますよ。
キャップではありませんが、レンズの保護はできるかなと思いまして。

書込番号:25279425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件

2023/05/29 20:28(1年以上前)

>pky318さん

フード内側はNDフィルター使うときだけ43mm付けます。
薄枠じゃなく厚めの枠でも干渉はしません。
私は保護フィルターは付けないのですが、このレンズに関しては
フード内側に付けてキャップなしの運用もアリかも知れませんね。

書込番号:25279447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/29 20:56(1年以上前)

機種不明

八仙堂広角用フード装着

こんばんは、5g@さくら餅さん
このレンズ持ってるんでサイズ測ってみました。

フード外径:51o
キャップ内径:51.5o(ただし内側にフェルト貼り)
ケンコー PRO ND 49o径フィルター:外径51o

52oのキャップだと緩いのではないかと心配だが、やったことないので結果はわかりません。
300円ならダメもとでチャレンジしてみてもいいんじゃない。

ペンタックスもスクリューマウント時代はかぶせ式レンズキャップで、当時のフィルター径49oレンズには内径51oのキャップを付けていたようです。
そのキャップの中古を売っている店がありまして、私はこの店で色々買ってます。
もしかしたらDAリミ21o用キャップもいずれ出るかも。
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000263/020/010/X/page1/order/
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000014/020/010/X/page1/order/
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000283/020/010/X/page1/order/

八仙堂のかぶせ式キャップなら51―52o対応で、シルバーと黒があります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%BB%E5%BC%8F-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E5%A4%96%E5%BE%8451%E3%80%9C52mm%E7%94%A8-%E9%8A%80%E8%89%B2/dp/B07BYXDDFB/ref=sr_1_15?m=A2939OV1KRTYVR&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1685356515&s=merchant-items&sr=1-15

ただ純正の新品が2,100円なんで、チャレンジするには1,200円-1,600円は躊躇しますね。
https://kakaku.com/item/K0000902298/

別の手段としてフードを交換してしまう方法があります。
先ほどの八仙堂に黒だけですが広角レンズ用フード49oがあり1,000円で買えます。
私はこのフードに金属製かぶせ式キャップ60―61oを付けていますが、2,000円するんでなくすと痛い。
安く上げるなら49oの中つまみ式キャップが付けられますので、これだとペンタックス純正でも385円。
そのフードを付けた画像アップしましたが、純正フードよりかっこいいと思うのは私だけかな?
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%81%AD%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%BC%8F-%E9%BB%92%E8%89%B2-49mm/dp/B0BZWFGB3V?ref_=v_sp_product_dpx
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%BB%E5%BC%8F-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E5%A4%96%E5%BE%8460%E3%80%9C61mm%E7%94%A8-%E9%BB%92%E8%89%B2/dp/B07377T445?ref_=v_sp_product_dpx
https://kakaku.com/item/K0000094391/

お持ちの方はご存知でしょうけど、このレンズは49oフィルターを付けたらフードは付きません。

書込番号:25279501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/30 07:27(1年以上前)

>たいくつな午後さん

色々ありがとうございます。

金属じゃなく樹脂キャップだと49mmフィルター枠対応の内径表示は52mmのようなんです。
ある程度変形するので実際は51mm程度なのかもしれません。
もっとも中古はへたって緩くなってる可能性大ですが。
メーカーによって内側にいくつか突起あるタイプや
フィルター枠にはめ込む溝があるタイプなど様々です。

八仙堂のかぶせキャップは尼で見つけてシルバーもあるし悩みましたが
おっしゃられる通りこれなら純正買っても大して変わらないなあ…と。

他の手持ちLimitedレンズは全てO-LC49など各サイズペンタックス純正キャップにしてあります。
なくしても痛くない値段ですしね。
DA20-40とFA43はフードにはめるので緩いですが。
FA31はこのスレ主さんの真似しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/SortID=17977028/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83E%83F%83%7c%83%93#tab
DA21は純正フードがめっちゃカッコよくこれは外したくないので
これだけは付属キャップ使い続けてましたが緩んできたので
なくしても大丈夫なキャップ代わりになるものないかと思った次第です。
ケチらなきゃいいじゃんって話かもしれませんが…

書込番号:25279933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/30 09:09(1年以上前)

5g@さくら餅さん 度々すみません

よく考えてみたら 自分の場合 ペンタックスのMFレンズ 40oF2.8のパンケーキ持っていて これがフィルター径49oでしたので 

このレンズのかぶせ式レンズキャップ見てみましたら かぶせ式レンズキャップの裏に 51oと書かれていました。

書込番号:25280008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/30 10:11(1年以上前)

機種不明

>>5g@さくら餅さん

八仙堂のキャップサイトをスクロールすると、こんな記載がありました。

>レンズキャップの内径が52.5mmとなっておりますので、
>外径が51.1-52.0mmのレンズに用いたり、
>もしくはΦ49mmのフィルターの上に被せることもできます。

他の内径52oのかぶせ式フードでも希望が持ててきましたね。
試してみて、ダメだったらなくしたと思ってチャレンジしては。
300円ならO-LC49より安いし。

あとオプテックのフードハットというのもあります。
PK−マイクロが64o径対応で、DAリミ21oの最大径が63oとこれまた大丈夫か微妙。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91OP-TECH-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88-PK-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD-8001342/dp/B00A46PYL0?th=1

書込番号:25280045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/30 19:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

M 40mm F2.8ですよね?
このレンズはかぶせだけど両横にストッパー開閉するつまみが付いた樹脂キャップでしたよね?


>たいくつな午後さん

私、かぶせ樹脂キャップって書いてましたが正確にはかぶせソフビキャップです。
ペンタックスは多分ないと思いますが、キヤノンやヤシカやコニカのはよく見かけます。
52mm買ってみますね。
それとその帽子みたいなキャップはm4/3のサムヤン7.5mmF3.5魚眼に
似たようなゴム製キャップかぶせてます。
このレンズのキャップは新品なのに最初からスカスカで下向けると抜けるくらいだったんですよね。

書込番号:25280615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/30 19:20(1年以上前)

5g@さくら餅さん 返信ありがとうございます

>このレンズはかぶせだけど両横にストッパー開閉するつまみが付いた樹脂キャップでしたよね?

ストッパーなどは無く ただ被せるだけの プラスチックよりは柔らかく ラバーよりは固い材質のものが付いています。 

書込番号:25280638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

少し不安

2023/05/28 09:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]

先日中古で手に入れましたが、フォーカスするたびに出入りする前玉の部分を、1番飛び出た状態で軽く揺するとガタがあり、先端で1ミリ近く上下左右に動きます。リミテッドシリーズは元々工作精度も高く、今まで使用したリミテッドシリーズではこんなガタは経験したことはありません。
もしかしたら元の持ち主がぶつけるか、落とすかしてガタができてしまったのかと思うと少々不安です。
ただ、動作はちゃんとしており、写りも正常です。
使用しているうちに摩耗してきて、このぐらいのガタは当たり前なのでしょうか?

書込番号:25277281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/28 16:22(1年以上前)

こんにちは、そのうちシルバーさん

私のも揺するとカタカタ音がします。
どのくらい動くのか測ってみましたが、上下は動かず、左右は1o以下で計測不能でした。
買ったばかりなら中古保証で見てもらっては。

書込番号:25277772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/28 16:34(1年以上前)

>そのうちシルバーさん

こんにちは。

>1番飛び出た状態で軽く揺するとガタがあり、先端で1ミリ近く上下左右に動きます。

使っていましたが、1ミリも動くようなことは
なかったような気がします。
(ただし使い込んでの感想ではありません。)

ユーザーが多い、先代のレビューでも
がたつきの報告もなさそうです。

・smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited のユーザーレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/10504511755/#tab

>ただ、動作はちゃんとしており、写りも正常で

コンパクトなレンズですので、
耐久性はそこまでないのかも
しれませんが、片ボケなど
していなければ、とも感じます。

気になる場合は購入店にお尋ねになるか、
ほかの中古、あるいは量販店の展示品
などと比較されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25277785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/28 17:49(1年以上前)

>とびしゃこさん>たいくつな午後さん、 早速の返信ありがとうございます。

フィルム時代の28mmに近い画角で、とても気に入って使用していますが、メカですからやはり多少のガタはあるんですね。
今回はいつものMap CameraではなくNetでの購入で、値段もそれなりだったし、ではっきりとした不良品ではないので返品は難しそうです。
問題なく使えているのでこ、のまま様子を見ながら使用していきます。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:25277871

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/05/28 20:56(1年以上前)

>そのうちシルバーさん

手元の現物で確認してみました。
確かに力を入れると少し動きますね。

書込番号:25278151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/28 21:45(1年以上前)

>koothさん>とびしゃこさん>たいくつな午後さん


みなさま返信ありがとうございます。
皆様がお持ちの物も、少なからずガタはあるようで安心しました。

余談ですが、数年前まではズーム1本あれば単焦点なんてほとんどいらないと思っていましたが、明るさにおいても写りにしても、更に使い勝手でもコレに勝るものはないですね!  最近はズームを防滴仕様の1本だけ残して、単焦点にばかり目がいっております。
今回の21ミリLimtedは重要なポジションなので、大切に扱ってあげようと思います。

書込番号:25278233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス不具合?

2023/04/26 18:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

クチコミ投稿数:10件

最近、このレンズで撮影しようとすると
最初はオートフォーカスが働かず
(ピントリングが自動で動かず)
5回程度シャッターを半押し繰り返すと
ぐぐぐっとピントリングが動き始め、
その後、通常に使用できる様になります。

このような症状がある方はいらっしゃいますか?

放置していて大丈夫そうならそのままにしときますが、
完全な故障の前触れなら
点検に出そうと思っています。

おわかりの方、ご教授ください。

書込番号:25237213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/26 22:52(1年以上前)

本レンズとDA60-250が同じ症状になりました。
先にDA55が突然AFの作動しない症状に、DA60-250はかなり粘りました(症状が出たり出なかったりを繰り返しました)が結局AFが完全に作動しなくなりました。
恐らくkotoko-97さんのレンズもその時が近いのではないかと思います。

DA55はメーカー修理に出し復活しましたが、出番が少ない為下取りへ。DA60250はそのままジャンク扱いで旅立ちました。
お気に入りで使用頻度が高いのなら早めに修理に出された方が良いかと思います。
なお、SDMで唯一手許に残っているDA300だけは問題なく作動しています。
ご参考になれば。

書込番号:25237595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/26 23:04(1年以上前)

>kotokoto-97さん

こんにちは。

>完全な故障の前触れなら

最初の一押しでAFが作動するのが普通です。

ペンタの初期のSDM(超音波モーター)は
鳴きや不動の不具合が知られています。

モーター交換になると思いますが、
メーカーに出された方が良いと思います。

書込番号:25237610

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング