smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 7月下旬



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
こんばんは!まず質問を書きます。Kマウントの標準域(だいたい30-50mm)くらいの大口径レンズを検討しています。ちょっと決め手に欠ける部分が多いので皆さんのアドバイスをいただきたいです!!!
高校生です。4月にK-3を購入してからちょこちょこ撮影をしています。部屋とかで撮っていると明るさが不足してiso1600程度までは上げたい!!ってなるような時があるのですが、1600でもちょっとノイズが多いように感じてきました。そこで明るいレンズを検討しているのですが、何個か同じ域をカバーするレンズがありました。書き忘れていましたが、撮る対象は柴犬。
・DA⭐︎16-50mm f2.8sdm
なんとなく名前で惹かれて、見た目も洒落てるpentaxの16-50。スターレンズの割には性能はそうでも無い。SDM故障が多い。K-3だとモーター駆動もできない。ただしPLMモデルは凄いらしい。←関係ないですね笑。
・sigma 17-50mmf2.8(hsm)
写りがシャープで逆光耐性がない。HSM搭載なら静か(相対的に)でSDMよりは信頼度が高そう。
・Tamron 17-50f2.8(A16P)
良い評価が多め。ピントが若干ズレるとか。あとうるさい。でもまだ静音モーターの静かさを私はまだ知らない。
・Sigma 17-70f2.8-4
ワイド単の方でしか絞り開放は使えない。よくわからない。
・Tamron28-70mmf2.8(A09P)
ちょっと焦点距離が長い。こちらもピントがズレていたりするとか…?
・Tokina28-70f2.8
そもそもが古くて酷評が多く、最短焦点距離がちょい長い。ただメチャクチャにかっこよさを感じるハンサムなレンズ。シャープさがないらしいがそこまで問題には思わない。
・DA50mmf1.8
・FA50mmf1.4
・DA35mmf1.4
・DA40mmf2.8limited(xs)
単焦点も悪くない選択肢だと思うが、単焦点ならMFオールドレンズでも良いかもしれない。フォーカスアシスト的な機能もあるので。
おおよその予算を2万±αなのでこの辺が購入することができる対象。
私が今これらのレンズに思っている事・知っている事を書いてみました。
皆さんが思っていることなどあれば是非ご教示ください。
書込番号:25294936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>部屋とかで撮っていると明るさが不足してiso1600程度までは上げたい!!ってなるような時があるのですが、
さらに、シャッター速度との相関になりますが、現状のレンズの開放Fはどうのでしょうか?
改善案としての F2.8ですから、
少なくとも広角端で F3.5、望遠端でF 5.6というところかと思いますが。
書込番号:25294954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
現状では18-55を使っていて、よく使うのが30-50mm周辺なのでf値は4.5-5.6くらいになります。
書込番号:25294967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f値は4.5-5.6
F4.5~F5.6で ISO1600ではイマイチとのことなので、F2.8なら ISO感度は、
1600*(2.8/4.5)^2 ≒ 1600*0.387≒620 ⇒ 640とか、
1600*(2.8/5.6)^2 = 1600*0.25 = 400になりますね。
ところで、
>・Sigma 17-70f2.8-4
>ワイド単の方でしか絞り開放は使えない。よくわからない。
↑
望遠端のF4が「望遠端の開放絞り」になります。
なお、添付画像は、シャッター速度が気になったので、使いまわし用の撮影条件相関表を参照しました(^^;
書込番号:25294989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Garage guardmanさん
別マウントのシグマ17-70oを使ってます。
単純にf4通しとして撮影できるのでf4.5からf5.6で多く使ってることを踏まえると現状よりは少しだけ明るいレンズにはなるのかなとは思います。
f2.8通しが良いのだとは思いますが。
室内での被写体がわからないのですが、被写体によってはストロボを使うのも方法ではと思います。
書込番号:25295013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Garage guardmanさん
一眼レフで位相差AFでのピントのズレならどのレンズもありうることです。
その場合は、K3でAF微調整をするか、
純正レンズならレンズとボディをペンタに出して調整となり、
サードパーティのレンズならそのメーカーにレンズとボディを出してレンズの調整となるかと思います。
古いレンズだと、メーカーで調査ができるかはメーカーに聞かないと分かりません。
ライブビューでの撮影なら不具合でないかぎりピントはあってきます。
書込番号:25295132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Garage guardmanさん
追加です。
K3でのAF微調整の方法は取説のP45を参照し、
レンズ毎に調整して下さい。
HPから
取説
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3.pdf#page47
尚、ボディでのAF微調整を使っても、
調整範囲を越えてピントが合わなければ
先のレスに書いたようなメーカーでの対応になるかと思います。
書込番号:25295138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Garage guardmanさん
こんにちは。
>部屋とかで撮っていると明るさが不足してiso1600程度までは上げたい!!
>ってなるような時があるのですが、1600でもちょっとノイズが多いように感じてきました。
>現状では18-55を使っていて、よく使うのが30-50mm周辺なのでf値は4.5-5.6くらいになります。
もう中古しかえらべませんが、
シグマの30/1.4をつかえば、
ISO感度上昇はかなり抑制
できそうです。
画角的にもフルサイズ45mm相当で
50mm(75mm相当)よりも室内では
(ズーム並み、とはいきませんが)
汎用性があるように思います。
・30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
https://kakaku.com/item/K0000622682/
書込番号:25295158
1点

>Garage guardmanさん
K-3UとKPを使っており、標準域のズームは16-85、タムロン17-50、タムロン28-75、単焦点はDA35、HD35Lim、HD40Lim、DA50、DFA50macroなど使ってます。
被写体が分からないですが、タムロンの2本はうるさいことを除けば満足できるレンズです。
以前タムロンとシグマの17-50を比較しましたが、AFのスピードはタムロン>シグマでした(個人の主観です)。
シグマは静かなんですが、行って戻る感じで遅かったように思います。
写りはタムロンは暖色系な写り、シグマは相性がよくないのか今は50-500しか持ってませんが、寒色系の写りです。
個人的にはちょっと広角が犠牲になりますが、28-75の写りが好きです。
人を撮った時の肌の明るさとか、雰囲気が好きです。
単焦点レンズは足で動く必要がありますが、写りはいいですよ。
標準域なら40Limitedが好みです。
HD版買って手放しましたが、smc版の方が色乗りが良かったです。今なら安いんじゃないかな?
参考になれば幸いです。
書込番号:25295167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>pky318さん
スレ主さんは
対象を芝犬としていますよ。
書込番号:25295204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
表ありがとうございます。絞り開放という書き方はあなたが仰るように変ですね。17mmのみでしかf2.8は使えないのでは?と私は勝手に想像しています。それを伝えたかったです。
書込番号:25295278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
返信ありがとうございます。本体搭載のフラッシュは犬がびっくりしそうなので忌避してますが、屋内なら壁に当てる事を前提としたストロボという選択肢もありですね。ちょっと考えます。。。
書込番号:25295283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます!調べている中でやけにタムロンのレンズはピントがズレているという評価が多いように感じましたが、特に問題はないのですね。わかりました!!!
書込番号:25295290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>17mmのみでしかf2.8は使えないのでは?
物理的に問題ありませんが?
(単なる数字や称号などではありません。
(実)焦点距離と有効(口)径の比率ですので)
コスト的には、可変焦点レンズの広角端と望遠端でF値が違う仕様が普通 ⇒ 安価、
Mモード利用時などの利便性で、コスト増になっても可変焦点レンズの広角端と望遠端でF値を同じ仕様は コスト増 ⇒ 高額
↑
高額になるほど販売数が減るので、ますます高額に。
書込番号:25295303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
予算的にアウトかなと思いましたが、35ではなく30もあったのですね。明るさを極めるならこれしかなさそうですね。
書込番号:25295306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(補足)
f=17-70 F2.8-4
⇒ 有効(口)径は 6.0~17.5mm
フィルター径 72mm
f=17-70 F2.8(仮定)
⇒ 有効(口)径は 6.0~25mm
フィルター径 100mm以上?
寸法比で 約1.4倍になれば、面積比で約2倍。
傾向としては 重さもおよそ2倍になり、レンズの材料も増えるので コスト増。
重く高額になるほど販売数が減るので、ますます高額に(^^;
>良心的価格標準大口径レンズ
の対象外になるでしょう(^^;
書込番号:25295334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Garage guardmanさん
いくつかのアイディアを列挙しておきます。
まずK-3のISO1600で新レンズ導入検討なら、K-70以降の機種の中古ボディで対応という方法もあります。
各社の一眼レフの場合、例えフラッグシップ機であろうと、
開放F2.8より明るいレンズではオートフォーカスでのピントが合いにくくなります。
なので、明るいレンズでAFでガチピン前提だと、
ミラーレス機または、一眼レフのライブビューが必須となります。
となると、ペンタの場合、像面位相差を積んでいるK-70、Kf以外、AF速度は期待できません。
K-70以降なら、高ISO時でもノイズが少ないため、現在お持ちのレンズでもいけるかもしれません。
smc DA★16-50mm F2.8は、1000万画素機時代のスターレンズなので、積極的にはお勧めしません。
所有のものも、そろそろSDMが怪しくなり始める時の「微妙な予兆」が少々。
AF速度がほんの少し落ちたような・・・というものです。
DA★300mmでSDM交換した時の経緯を考えると、
この調子だとあと1000枚も撮ればAFが途中で止まるなど不調が顕在化するだろうなと(つまり売り頃)。
この微妙な予兆を中古屋で見分けられるかというと厳しいと思うので、
もし購入される場合は店頭で複数同レンズを出してもらって比較するか、
一定期間のレンズ保証がついているお店で。
DA40mmはHDLimited(QSFでAF直後のMF可能)とsmc XS(薄くて格好良い)があります。
自分はsmc XSの方を使っていますが、かなりしっかり写る現代に近いレンズ。
MFオールドレンズは、カビとか、コーティングや接着剤(バルサム)の劣化などにご注意を。
書込番号:25295383
2点

>Garage guardmanさん
ご返信ありがとうございます。
ピントズレに関して、
前ピンや後ピンで調整範囲内であればの話しになります。
大抵はその範囲ないで調整は可能かと思います。
片ボケなら話は別になります。
中古を考えているなら、中古はよりリスクを伴います。
オークションなどでの購入は考えものです。
ネットで頼むのであれば、実店舗のある信頼あるカメラ店に取り寄せ、
ボディを持参して、実物を確認して購入することをお勧めします。
また中古の場合は、半年なり保証が付いているものを選び(購入価格が安いものには保証も付かないかも)、
更にご自身が状態の良し悪しの目利きの判断がある程度できるかですね。
出来ないとなると出来る方と一緒に見てもらうとか?
店の方は、責任問題もあるので普通はノータッチです。
ご参考までに。
書込番号:25295402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、Garage guardmanさん
>おおよその予算を2万±αなのでこの辺が購入することができる対象。
その予算では難有り品しか買えない。
中古価格見てみます。
https://kakaku.com/item/10504511833/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
1本だけ19,980円というのがあり、それ以外は32,100円〜45,000円。
19,980円のを見てみたら、「AF動作不良」と書いてあります。
だから安いんですね。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2183130220604
私も以前持ってましたけど、下取り出して単焦点に買い替えました。
スターレンズは大きくて重いんですよ。
単焦点3本の方が軽いし、明るいし。
ズーム出来なくても、室内なら前後に動けばたいてい間に合うし。
といったことで、標準ズームは出番がなくなりました。
今お使いの18-55のズームを固定で試してみて、支障がないか試してみるといいでしょう。
ムラウチにDA35&50安セット24,860円というのがあります。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/
どちらも120g程度とすごく軽い。
安っぽいですけどね。
プラマウントだし、外見100均商品みたいだし、クイックシフトフォーカスないし。
でも一番出番が多いんですね。
>単焦点も悪くない選択肢だと思うが、単焦点ならMFオールドレンズでも良いかもしれない。
K-3にレンズを付けずに電源入れて見てください。
焦点距離入力という画面が出て、設定しないと消えません。
手ブレ補正のためだそうだが、手ブレ補正オフでも消せない。
MFレンズだと電源入れるたびにこれやるんですよ。
>現状では18-55を使っていて、よく使うのが30-50mm周辺なのでf値は4.5-5.6くらいになります。
今F5.6ISO1600で撮ってるなら、F2.8だとISO400、F2.4だとISO280、F1.8だとISO160になります。
明るいときにそれぞれの感度で、ノイズがどのくらい違うか撮り比べてみましょう。
書込番号:25295414
2点

>Garage guardmanさん
お久しぶり、になりますかね?
>皆さんが思っていることなどあれば是非ご教示ください。
ワンコ撮影は室内限定でしょうか?
日中屋外なら光源に困る事は無いと思うのですが、わざわざ光源環境が厳しい室内だと、レンズも明るさを求められたりボディもISO高感度側でのノイズ耐性、とか話が難しい方向になりがちです。
普通にAPS−Cですから35mmでフルサイズ換算50mm、50mmなら75mmになる訳で、この2本揃えておけばまずは大抵のは撮れる気がします。
意外に55−200クラス…現在なら50−300でしょうか、確か数年前のスレでも説明したかな?忘れました。
書込番号:25296445
1点

>・DA35mmf1.4
これがいいように感じます。ただし明るいレンズは被写界深度も浅いということは理解しておかなくてはいけません。
書込番号:25296462
1点

>Garage guardmanさん
こんにちは。
>Kマウントの標準域(だいたい30-50mm)くらいの大口径レンズを検討
>高校生です。4月にK-3を購入
>撮る対象は柴犬。
HD PENTAX-DA 20-40 mmF2.8-4ED Limited DC
WRか、
Smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
ですね。
書込番号:25296504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Garage guardmanさん
被写体の件、見落としておりました、失礼しました。
okiomaさん、ありがとうございます。
芝犬を室内で撮るということですが、私も室内で犬(チワワ)を撮ることがあります。
結構素早く動き回るのと距離が近いため追従するのは厳しいので、少し止まっている間にMFで撮影することが多いです。
その時に使うのはDFA50mmマクロか40mmLimitedが多いです。
35mmF2.4や50mmF1.8だとフォーカスリングがスカスカでピンボケしやすいので。
賢いワンちゃんでじっとしていてくれるならAFでもいいと思いますので、35mmF2.4や50mmF1.8が安くていいかもしれません。
書込番号:25297372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pky318さん
少し忙しかったので返信遅れてしまいました。
K-3Uとtamronのレンズ似合いますね!Limitedの方もコンパクトな収まりになってて渋い😎
うちのワンコは止まっている時の方が写真写りが良い(笑笑)ので、寝ている時とか走った後とかそういう場面を想定しています。やはりこれくらいの撮影であれば単焦点がいいのかもしれないですね、たぶん。
書込番号:25297920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
補足+返信ありがとうございます。教えてもらう限りでは多少のピントの前後は問題なさそうとのことですね。
中古はやっぱりリスクを伴いますよね…でもそれが醍醐味です!!!w 良いレンズを気長に探していけたら良いなと思ってます。
書込番号:25297941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Garage guardmanさん
返信ありがとうございます。
止まってるところが狙えるなら、写りのいい単焦点がいいかもしれませんね。
ワンちゃんとの距離にもよりますが、本当はHD70mmLimitedも写りがいいレンズです。
ただ、うちのチワワは離れると寄ってきちゃうので近すぎて撮れません^^;
MFも慣れると楽しいですよ。ギュインギュインうるさくないですし笑
書込番号:25297950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そもそもの私のf値の定義が怪しいですね(汗
勝手に絶対的な値だと思っていました。。。
書込番号:25297955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
返信ありがとうございます!
機材についてですが、これはもう正直予算的に完全アウトです。。。K-70で5-6万、ついでに満足するレンズを買って計10万、私の国家予算の約2年分です。K-3とお別れするにしてもお金が足りない…
写真として問題があるくらいにピントが合わないのであればMF前提でも大きな問題はないと個人的に思っています。それを踏まえるととQSFはとても頼もしい機能ですね!!
SDM搭載のレンズに関しては、私がただただロマン的なものを勝手に感じてるだけです。壊れやすいとわかっている上に、競合レンズがそこそこ安く出ているので。私にSDMの故障予兆を見分ける能力は備わってないので、この類のものはやめた方が良さそうですね。了解しました!
書込番号:25297987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいくつな午後さん
この価格帯で⭐︎レンズが手に入るのではっ?!って期待してしまいましたが、現実は甘くないみたいですね(*_*)ムラウチさんのレンズセットは面白いですね、初めて見ました。
MFレンズの取り扱いに関してはちょっと面倒そうですが、そこは我慢でいいかなと思います(現時点でMFレンズ持ってないのであれですが。)
書込番号:25298016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Garage guardmanさん
どうも(^^)
定義以前に絞り値は【F値】と大文字で表示しましょう(^^;
小文字の fは「焦点距離の f」です。
間違い易い異表記として f/4とか f/2.8とかありますが、「f/」の「/」で識別できます。
>勝手に絶対的な値だと思っていました。。。
カメラ歴が長いだけの人で、「なぜ、600mm F2.8が無いのか?」とか平気で書きそうな人もいるぐらいですから、結構な割合で誤認しているかもしれませんね(^^;
※実f=600mm F2.8
⇒ 有効(口)径は 600/2.8≒214mm ⇒ 実際のレンズ径は230mmを越し、総重量は 20kg超え、金額も 1000万円を超えるかも?
⇒買うこと自体が出来ない人が 殆ど、
業務用としても特に要望自体が無い?
製品アピールとしは f=600mmでは地味、結果的に商品企画段階以前で消える(^^;
書込番号:25298029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 3年前は色々夢を膨らまさせて頂きました!!!(結局はK-3に落ち着き、機関車撮りは自粛してます)
室内撮りしか無いのかという事ですが、ワンコ撮りは8割室内です。散歩中絶対にこっちを向いてくれないので、ドッグランのようなところに家族で出かけない限り外で撮影はないですね。
書込番号:25298038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
返信していただきありがとうございます!
犬の顔全体にピントというのはもちろん厳しいですが愛嬌のある写真撮れそうですね!!!
書込番号:25298049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜蔭鉄緑会さん
こんばんは!
20-40とはこれまたカッコ良いレンズです!…がちょっと高いです。これは大人になったらです!
やっぱり予算では35mmがちょうどいいかもですね〜!
書込番号:25298061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Garage guardmanさん
次のレンズはどれにする?あなたにぴったりのもう1本
動物の作例もあるのでご参考に
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens_cmp/
書込番号:25298186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2023/06/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/08 18:34:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/21 23:03:45 |
![]() ![]() |
12 | 2021/07/15 12:46:57 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/11 7:47:23 |
![]() ![]() |
20 | 2020/08/02 15:27:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/21 19:49:25 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/08 11:48:37 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 13:41:26 |
![]() ![]() |
1 | 2017/03/17 18:21:48 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」のクチコミを見る(全 1884件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





