ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW

現在k3を使用してます。レンズはシグマの30mmF1.4hms、HD16-85を所有してます。アストロレーサーも持ってます。少し前まで数年間smc FISH-EYE 10-17mmで星を撮影してましたがレンズを落として破損してしまいました。

新宿のサービスセンターで見てもらうと新品レンズの半値以上の修理費がかかる可能性があり、修理を断念してからHD16-85で星を撮ってきました。
撮れない事はないのですが、フィッシュアイの星空に比べたら切り取る星空が少し物足りない気がしてました。

近々ニュージーランドのテカポや沖縄の離島で星空巡りをするのでもう一度、星空向きのレンズを検討してます。
フィッシュアイレンズなら新品でも四万以下、中古なら三万で買えます。

こちらのレンズのが全てにおいて上回ってる事は承知してますが価格差から悩んでおります。買うお金がないわけじゃないですが、本当に買って後悔がないか悩んでます。

書込番号:22594491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/11 15:50(1年以上前)

星を撮るなら
フィッシュアイズームより
11-18mmのほうがF2.8だから
ISO感度がハネ上がらなくて余裕ができると思います。

明るい単焦点レンズなら
なお良いし。

星は暗くて 長時間露光ですから。

書込番号:22594502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2019/04/11 17:07(1年以上前)

>最後の救世主さん
ありがとうございます。そこは理解してますが価格差ですよ。約五倍〜六倍の価格差に躊躇してしまいます。

書込番号:22594659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/04/11 17:18(1年以上前)

健全な爆走ライダーさん こんにちは

超広角の11‐18oと比べると フィッシュアイの場合 歪みが出るのが大きな違いですが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:22594688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2019/04/11 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
フィッシュアイで撮った一例を載せましたが星景撮影に限ってはあまり湾曲は気にならないんですよね。

書込番号:22594746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/11 19:07(1年以上前)

>健全な爆走ライダーさん

私はキヤノンユーザーなんですけど、フィルム時代はペンタックスを使っていて、アストロトレーサーが出たときは本当にペンタックスが羨ましく感じました。今でも、予算に余裕ができれば、ペンタックスが欲しいです。

 さて、レンズの件ですが、フィッシュアイが欲しければ、そちらに行けばいいと思います。10-17の写りに不満がないのであれば、もう一度購入すればいいと思います。

>11-18mmのほうがF2.8だから
>ISO感度がハネ上がらなくて余裕ができると思います。

 このご意見、一面の真実ですが、画角の違いを無視していると思います。10-17は最大で画角が180度、他方11-18は最大で104度、動かない被写体であればともかく、天体は1時間に15度の割合で、見かけ上の天球を移動します、当然、画角の広いほうがセンサー上の天体の移動速度は小さくなりますから、画素一つが光を受ける時間はフィッシュアイのほうが長くなります。これはアストロトレーサーを使っても、同じ傾向になります。
 画素が受け取る光の総量は、単位時間あたりの光の量と、露光時間の積になりますが、単位時間あたりの光の強さはF2.8の方が有利ですが、長時間露光の場合、画角の大きいほうが一つの画素が同じ星の光を受け取る時間は長くなるので、特定の条件下ではF値だけで単純には比較できませんのでご注意ください。
 詳しく計算したわけではありませんが、露光時間によっては11-18のF2.8より10-17の広角側のF3.5のほうが暗い星まで写る可能性があると思います。

書込番号:22594914

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:114件

2019/04/11 21:40(1年以上前)

>遮光器土偶さん
とても勉強になりました。本当にありがとうございます。
F値で左右されてました。やはりもう一度フィッシュアイを購入しようと思います。確か10年以上前に作られたレンズなのですが、アストロレーサーとも相性が良く画質も本当に素晴らしいんですよ。現行ラインナップし続けてる事に納得できます。

書込番号:22595329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2019/04/14 22:23(1年以上前)

11-18mmはさすがにいいレンズです。フィッシュアイはもっていないのですが、せっかくそういったところへ行かれるのならできるだけいい装備を身につけた方が幸せになれるのでは、と思いますよ。

書込番号:22602188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2019/04/15 10:50(1年以上前)

>ペンタ使いのスバリストさん
ありがとうございます。やはりこちらの11-18がずっと気になります……使い慣れたフィッシュアイも壮大な写真が撮れるので大好きなのですが、apscでこれ以上ないスペックのレンズが出たらやはり気になりますよね…

書込番号:22602985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 対応機種について

2019/04/07 18:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

スレ主 jmjmなはさん
クチコミ投稿数:1件

このレンズはpentax ks1に対応してますか??
初心者なんですいません。。

書込番号:22586534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2019/04/07 19:53(1年以上前)

使えますよ。
21o、広角レンズになりますね。

書込番号:22586666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/08 07:46(1年以上前)

機種不明

メーカHPより抜粋

>jmjmなはさん

おはようございます。
本レンズ、K-S1で使えます。メーカのHPにもAF動作確認済みの記載があります。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/smcpentax-da14/

書込番号:22587525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

本体をどれにすべきでしょうか?

2019/02/10 23:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:134件

4本レンズを購入しました。
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
FA77mmF1.8 Limited(Silver)
FA31mmF1.8AL Limited(Silver)

この中ではFA31が標準レンズとして使えそうなのでここで質問させて頂きます。
まずはフランス旅行で娘が使う予定です。
小型を優先して本体を購入するなら、本体はどの機種が良いでしょうか?

ちなみに私はキヤノンAPS-Cからフルサイズを経て、ニコンのフルサイズとAPS-Cを使っています。
キヤノン一式は息子に譲りました。
ペンタックスは全く知りません。
よろしくお願いします。

書込番号:22457555

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 23:40(1年以上前)

FA リミッテッドは
クラッシックレンズ風だし
高級感溢れる金属銅鏡だし
レンズの中心部しか使わないのは勿体ない気もしてきて
フルサイズのK-1が欲しいとこです。
価格ランクのバランスも取れそうに思います。

書込番号:22457584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/10 23:44(1年以上前)

KP。
あとは広角ズームでしょうね。

書込番号:22457595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2019/02/10 23:47(1年以上前)

こんばんは

APS-Cなら現状としてPENTAX KP

https://kakaku.com/item/J0000023942/

と思いますが電池のもちはすごく悪いですね。
予備を持ってないと一日はとても持ちません。

標準レンズを31m/mとすると風景撮影で不便を感します。

少し重いですがHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

https://kakaku.com/item/K0000711236/

はほしいのでは。

書込番号:22457604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/10 23:55(1年以上前)

 娘さんがまず使うのなら、一緒にカメラ店に行って、娘さんの気に入ったボディを選べばいいと思います。

 風景を広く撮ったり、街並みを収めるには、松永弾正さんのおっしゃるとおり、何を選ぶにしてももっと焦点距離の短いレンズがあったほうがいいとは思います。

書込番号:22457628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/11 03:00(1年以上前)

そのレンズは部屋に飾って眺めていればいいと思います。
31mmなんかをフルサイズで使ったとしても旅行用には画角が狭すぎてせいぜい街角スナップ程度だろうし、ましてやAPS-Cでは???だろうね。

旅行には広角側が最低でも実質24mmから使えるコンデジがよろしいかと、

書込番号:22457849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/11 04:45(1年以上前)

フランス旅行に行く頃には、デモの規模が縮小していると良いですね。
盗難とかも考えられるので、諦めの着けやすいコンデジが向いているように思えます。

さて、購入されたレンズはDA表記がありますので現状ではKPが良さそうですね。
また、広角側が無いのですが主に何を撮られるのでしょうか?

書込番号:22457891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2019/02/11 05:33(1年以上前)

レスありがとうございます。K-1、KPが候補ですね。
息子用のEOS 6D Mark II(685g)くらいの小型フルサイズがあると良かったですが、K-1(925g)はかなり重いですね。
D5の1250gよりは軽いから単焦点ならK-1もありかな。
KPなら703gだから大丈夫そうです。

コンデジというご意見はごもっともだと思います。
DSC-RX100、G1X mark2、S120、S110、SX720 HSならあり、以前はS120、S110、SX720 HSを持っていったことがあります。
でも観光地で撮った写真は広角が多すぎて、イマイチでした。

また、中学生だった子供達にコンデジを持たせていたら、現地の子供達に囲まれてポケットに入れていたカメラを盗まれました。
フランス人の男性がすぐに奪い返してくれたので、事なきを得たのですが。
今は娘も20歳、息子が19歳になりましたので、外側から開けられないカメラ用リュックに一眼レフをいれて移動しようと思ってます。

EOS 6Dを持って行ったときの写真が一番良かったので、今回もEOS 6D Mark IIは持って行こうかと思ってます。
もう一台はD500として、3台目はペンタックスで焦点距離50mmくらいの画角が娘には合っていると思います。
(標準ズームレンズは多分使いこなせないかと)

書込番号:22457914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2019/02/11 05:42(1年以上前)

DAレンズはAPS-Cのみしか使えないんですね・・・

書込番号:22457919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/11 08:41(1年以上前)

CRPSさん こんにちは

>フランス旅行で娘が使う予定です

PENTAXの場合 APS-Cサイズだと 現行品では KPとK-70 の2択になりますが 31oと言う事は 標準域の単焦点1本だけで大丈夫でしょうか?

予算がどれだけあるか分かりませんが KPとK-70の予算に合う方どちらかを 標準ズーム付きで購入した方が良いかもしれません

書込番号:22458138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/11 08:48(1年以上前)

買うことより 処分(整理)を考えたほうがよろしいのでは?

書込番号:22458152

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 FA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2019/02/11 09:24(1年以上前)

35ミリフルサイズで使用できる、レンズ補正対応DAレンズ。
メーカーHPから引用。http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html
以下は、35ミリフルサイズの範囲まで回折補正などのレンズ補正に対応しています。
■smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM
■smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM
■HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
APS-Cサイズ範囲外は画質の保証はしておりません。あらかじめご了承ください。

お手持ちのDA★60-250は、35ミリフルサイズでもケラレずに使える焦点距離はあったと思います。

フランス旅行は、

K-1シリーズの標準単焦点なら、DFA★50 DFA50マクロ FA50 DA50 FA43から、標準ズームはDFA28-105 超広角はDFA15-30

KP,K-70なら、DAリミ15,20,35,40,70やDAリミ20-40とかも候補になったり。



書込番号:22458236

ナイスクチコミ!10


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 FA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2019/02/11 09:53(1年以上前)

PENTAXは初めてとのことですが、いつもよりシャッタースピードを2段〜3段ぐらい遅くしても風景バッチリですよ<<手振れ補正。

あ、それと今度出るDA★11-18は凄く良いと思います。

書込番号:22458289

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 10:19(1年以上前)

K-70を使用していますが、初めてでも操作しやすくて良いですよー。
ただ、友人にKPを貸してもらったのですが、高感度での撮影ではKPの方がノイズが少なくとても綺麗に撮れました。
暗いところでの撮影が増えて、予算的にも問題なければ、APS-CではKPがおすすめだと思います。
フルサイズミラーレスで撮った写真と見比べましたがあまり違いはありませんでした(等倍にして必死に見比べれば違うかもしれませんが)。

書込番号:22458358

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:134件

2019/02/12 21:55(1年以上前)

軽さで選ぶと KP か K-70 ですね。
性能重視だとKP、持ち歩き重視だとK-70(軽くてバッテリー持ちが良い)。
あと少し悩んでみます。

ズームレンズは便利ですが、広角端と望遠端しか使わないです。
軽さと描写力は単焦点レンズが勝ります。
気軽に持ち歩くには単焦点レンズで十分です。
運動会や発表会用には60-250mm F4が活躍すると思います。
室内で明るさが必要なら200mm F2.8の出番です。

今回のフランス旅行では悪天候時にペンタックス、広角側と夜景はEOS6Dmark2にしようと考えています。
D500はバッテリー持ちが悪いので持って行くかどうか分かりません。
D5は重いのと盗難が心配です。
EOS6Dmark2と組み合わせるならK-70でも十分でしょうか。

書込番号:22462293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2019/02/12 22:12(1年以上前)

>CRPSさん
こんばんは。

smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
だけ、強制FFモードでケラレるので、こちらを下取に出して、
FFのK-1 IIがいいんじゃないでしょうか。

smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
は、FFでもケラレませんし、200mmとして使えますよ。

書込番号:22462334

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 FA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2019/02/13 08:19(1年以上前)

>CRPSさん
KP K-70で悪天候でも使用とのこと、簡易防滴のDA16-85か、DA20-40リミテッドも持って行くと良いですよ。街撮りなら20-40かな〜、ヌケのいい描写のズームです。

書込番号:22463001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/13 18:36(1年以上前)

どういう目的で、先にレンズを選択されたかは分かりませんが…。

標準レンズで良ければ、43mmがコンパクトで使いやすいと思います。
その時の、ボディはK-1Uなのでレンズの色はblackが良さそうです♪

書込番号:22463898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/02/15 21:53(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございました。
本日K-70を購入しました。
KPとかなり迷いましたが、軽快さ重視で決めました。

KPとの差額3万円はレンズ代にさせて頂きます。
おすすめのHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WRを追加購入しました。
リミテッド初の防滴構造レンズとのことなので安心して使えそうです。

書込番号:22469054

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 FA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2019/02/16 09:45(1年以上前)

K-70とDA 20-40mm、取り回しよく使い易いと思います。ご旅行が楽しみですね。

DA 20-40mmは、レンズキャップが脱落しやすいのでちょっと注意が必要です。
ものぐさな私はなんも対策していないので、ちょくちょくレンズキャップがコロコロ・・
それ以外は描写も使い勝手も大満足でお気に入りレンズです。
20-40の焦点距離も、足るを知るというか、割り切れば面白いです(笑)

書込番号:22470104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2019/02/27 21:16(1年以上前)

20-40で行くと思いますが、HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedも追加購入しました。
旅行が楽しみです。
ちなみにFA31mmF1.8AL Limitedは凄く良いレンズでした。

書込番号:22498056

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームリングが。。。

2018/06/02 02:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:1件
機種不明

初めまして。
質問があるのですがズームリングを回しても200ミリのところまでしか戻らなくなりました。。
これは故障でしょうか???

書込番号:21867470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/06/02 03:14(1年以上前)

故障でしょうね
自分も同じレンズを持っていて2年半ほど使っていますがズームリングが引っ掛かるようなことはなかったと思います

書込番号:21867496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 04:52(1年以上前)

>よしひろーそくはん

カメラから外して レンズ単体でも同じでっしゃろか 


書込番号:21867533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/02 04:57(1年以上前)

>よしひろーそくさん

200mmを境にして動き出すレンズユニットが何らかの原因で動かなくなったため、200mmでズームリングが止まってしまったものと思われます。
これ以上ズームリングを回すと、被害がさらに大きくなる可能性が高いので、現状のまま修理に出される事をお勧めします。

書込番号:21867536

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/06/02 08:20(1年以上前)

ズームリングをカチャカチャ回せば動くかも知れませんが損傷する可能性があり、さらにダメージが増す可能性もありますので、修理に出した方が良いと思います。
正常な動きではないので故障です。

書込番号:21867718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2018/06/05 20:36(1年以上前)

故障です 自身の2度目と同じです 一度目はAF突然死 2度目が、この固着

サービスセンタにテル 送料そっち持ちで良いな?と確認(笑)

だって、緩衝材いれたり段ボールの手間かかりますねん

対応はいいけどユーザ側も言うことはキチンとすれば問題ないと思います

およそ一週間くらいでビガビガになって戻ってくるはずですよ

書込番号:21875615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/08/06 14:25(1年以上前)

機種不明

>よしひろーそくさん

私もつい先ほど同じ症状が出てしまいました……。

書込番号:22012299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/23 09:58(1年以上前)

DA★60-250でもこの手の不具合は発生していましたね。私の60-250も2度このような症状になりました。
既にレンズは処分しました。

頑丈に作りすぎたのが、逆効果になってたりして...。

書込番号:22130293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:30(1年以上前)

>よしひろーそくさん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/25 08:31(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

どうでした 故障でしたか

書込番号:22135516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/03/11 01:40(1年以上前)

>おまっと〜さん
返信遅くなりすぎてすみません。
故障扱いでしたが、特に原因など書かれておらず部品交換という形で修理していただきました。

書込番号:22523990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行でのスナップ撮影に適していますか?

2019/02/18 13:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]

スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

旅行先での撮影にHD DA21mmF3.2Ltd.を考えています
今は旅行用にはHD DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REを利用しています(軽量で標準的な画角、防滴付きであるので)
ここ最近はあまり使ってなかったHD DA 35mmF2.8 Macro Limitedをまた使いだして、旅先でも単焦点だけで撮ってみたくなりました
他に持っている単焦点はsmc DA 15mmF4ED AL Limitedです
15mmと35mmでもいいかな?と思ったのですが、特に街なかなどでのスナップには15mmは広すぎて35mmは狭いように感じ、21mmはどうだろうと思うようになりました
ゆっくりと撮影できる環境ならいいのですが、街なかなどでパシャパシャと目に付いた物を撮っていくようなスタイルにこのレンズは向いているでしょうか?
もし、購入するとすれば単焦点3本、もしくは15mm、21mmの2本体制でと考えてます
行き先はヨーロッパの都市部&田舎、カメラはK-70です

書込番号:22475994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/18 14:26(1年以上前)

撮影位置を自由に前後できるなら
21mm単焦点レンズでも良いと思います。
光量が充分有れば
ピント合わせから開放されて
シャッターチャンスに専念できる
焦点距離でも有りますし。

書込番号:22476091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/18 14:35(1年以上前)

すけざさん こんにちは

15oは 超広角域に入るレンズで 30oは 標準域になり 21oは広角から 準広角付近のレンズですので 15oで広すぎ 30oでは狭いと感じているのでしたら 良いと思いますよ。

書込番号:22476108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/18 14:38(1年以上前)

EU街並みメインなら、最低12mmまでは欲しい。趣向次第にはなりますが。

書込番号:22476114

ナイスクチコミ!2


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2019/02/18 15:12(1年以上前)

こちらのレンズのクチコミ、あまり動きがないようなので早速にお返事がいただけて嬉しいです
ありがとうございます

>謎の写真家さん
>>ピント合わせから開放されてシャッターチャンスに専念できる
これは良さそうですね、写したい物が明確になりそうな感じがします

>もとラボマン 2さん
手持ちの15mmと35mmのちょうど間くらいの画角になるのでいいかもしれないですね

>うさらネットさん
ヨーロッパは街なかでも広い範囲を写したくなる景色が多いですね、特に大きな広場などはいっそFish Eyeで…とも思ってしまいます
広角側は15mmで頑張りたいと思います


画角だけなら今持っているHD DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの範囲ですし、それで行ってもいいかとも思ってしまうのですが、あえて単焦点の21mmを買った方がいい!という決め手がなかなか持てなくて
レンズが欲しいという物欲だけなのかもしれないなぁと…

書込番号:22476166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/18 16:22(1年以上前)

すけざさん 返信ありがとうございます

自分の場合も 単焦点よく使い 今は マイクロフォーサーズの使用頻度が高いのですが 14o・17o・25o・45oと標準ズーム内の焦点距離の単焦点を使い 標準ズーム使う頻度 ほとんどなくなりました。

今回の場合と 14o・17o・25o近いと思いますが 17o(APS-Cでは21o位)がスナップでは 使いやすく 向いていると思いますよ。

書込番号:22476293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/18 19:31(1年以上前)

フィッシュアイと15ミリと35マクロ持ってます。俺だったらこの3本で行きます。
2本に絞るならフィッシュアイと35マクロかなー。

書込番号:22476655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/18 20:56(1年以上前)

21mmは、自然で素直な焦点距離って感じですね。
15mm程のインパクトはありませんが、気負わず気ままにスナップに好適だと思います。

コンパクトな15,21,35リミテッドと、55-300PLMで良さそうな。



書込番号:22476907

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/02/18 22:18(1年以上前)

でもどう撮るかは人それぞれですし、
同じ距離から同じ物を撮るとしても
人が違えば使用する焦点距離も同じにはならないこともありますからね・・・

私なら単焦点を1本と考えるなら24mm前後のものにするかな
でも撮影旅行で特に海外なら
後悔したくないので標準ズームは持っていきますね。
もしくは、あくまでも単焦点1本ならコンデジをサブとして持っていきますね。

書込番号:22477214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/19 08:14(1年以上前)

単焦点一本勝負でも21mmは割と使いやすい画角なんじゃないかな?
焦点距離は2倍ずつが使いやすいって聞きますから、-sukesuke-さんの15mm、35mm(、77mm)とか、21mmと40mmと70mmとか一緒に持ち出すと使いやすそうだし、楽しそう。

レンズの大きさが揃うとカメラにどのレンズを付けている時でも無駄なくカバンに入るというメリットもあります。

書込番号:22477918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2019/02/19 16:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
標準ズームと焦点が被ってても気に入った方のレンズを使う事になるんでしょうかね
じゃあ今のDA 18-50mmと被ってるのはあまり気にしなくてもいいのかな

>-sukesuke-さん
去年はFish Eye と DA 18-50mmで行きました
自分がヘタなのが悪いんですが、Fish Eyeの方はなんとなく違うな〜という仕上がりになってしまいました(笑)
センスが悪いんだろでしょうね、シクシク…

>dottenさん
もし買うとしたらLimited3本で行くような気がします、望遠側の距離は今までの経験からほとんど使わないと思うので
21mmは気ままなスナップに使いやすそうですね

>okiomaさん
単焦点1本だけという勇気はないので、せめて2本は持って行くと思います
DA 18-50mmに頼らずに思い切って今回は置いて行きたいところです、、、21mmを買うのならの話ですが

>ミッコムさん
違う3本があれば心強そうですね
LimitedはコンパクトなのでLimited3本で行けたらいいな、という感じです


21mmを買いたい気持ちに傾いてきました、もう少し安くなってくれないかな(^^;)
中古でお手頃なのが出てきたら買ってしまいそうです


書込番号:22478809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 15:14(1年以上前)

>15mmと35mmでもいいかな?と思ったのですが、特に街なかなどでのスナップには15mmは広すぎて35mmは狭いように感じ、21mmはどうだろうと思うようになりました

そういう思い切りの悪い人は、ズームレンズで良いと思いますよ。
単焦点にしたら今度は、レンズ交換のタイミングが掴めず「せっかくのシャッターチャンスを逃した!」って言いそう。

書込番号:22481074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2019/02/21 09:18(1年以上前)

>横道坊主さん
そうですね、優柔不断で申し訳ありません(><)
でも、安くはない買い物なので慎重になってしまいます


書込番号:22482770

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2019/02/21 09:25(1年以上前)

お返事をくださった皆様、ありがとうございました
旅行までもう少し日もあるので、もう一度手持ちのレンズで色々撮ってみて購入を決めることにします

購入する方に揺れてるので買ってしまいそうですが^^

書込番号:22482786

ナイスクチコミ!0


KG.Noriさん
クチコミ投稿数:12件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]の満足度5 Flickr 

2019/02/27 23:58(1年以上前)

解決済ですがもしも参考になればと思い書かせて頂きます。レビューの方で単焦点一本旅を進めている者ですが、hd da20-40mmも良いかと思います。絞って取れば単焦点と解像度はほとんど変わりません。ヤフオクでこのレンズの新品とほぼ同じぐらいの値段なので検討の余地はあるかと思います。防滴なので雨でも持ち出せますし、意外に軽いです。
35mm macroをあまり使われてないのであればそのレンズを売って20-40mm買えば予算も抑えられます。

書込番号:22498421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2019/03/01 22:33(1年以上前)

>KG.Noriさん
ありがとうございます
20-40mmも考えたのですが、お値段が少々張るようだったので21mmの方に気持ちが行ってました
今一度、手持ちのレンズを使って色々と撮ってから決めるつもりをしています

書込番号:22502429

ナイスクチコミ!0


KG.Noriさん
クチコミ投稿数:12件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]の満足度5 Flickr 

2019/03/02 00:08(1年以上前)

確かに20-40mmはちょっと高いですよね。20-40を進めておいてなんですが私は21mmの方が好きですね。スナップ撮影には最適です。コンパクトで見た目もかっこいいですしね。

書込番号:22502647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW

スレ主 yahoo!!さん
クチコミ投稿数:2件

K-1で使うとして、「DA★11-18mm」と、「DFA15-30mm」のどちらがよろしいのかなぁ。
価格comでみると価格は大体一緒だけど・・・

書込番号:22483140

ナイスクチコミ!3


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2019/02/21 13:12(1年以上前)

間違いなく、DFA15-30ですね。
DA11-18は、APS-C用ですしK-1をクロップで使うのは勿体ないです。

書込番号:22483174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/21 13:33(1年以上前)

フォーマットは関係なく、メインのレンズにしたいと思ってしまう出来ですよね、ホントに困ってます(^-^;

書込番号:22483210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/21 16:10(1年以上前)

yahoo!!さん こんにちは

やはり せっかくフルサイズのK‐1で使うのでしたら フルサイズ用の DFA15-30oが良いと思いますよ

書込番号:22483429

ナイスクチコミ!4


スレ主 yahoo!!さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/21 16:37(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
k-1のファームアップでましたね。

《バージョン1.51》 :2019/2/21 公開
DA★11-18mmF2.8ED DC AWの動作に最適化するそうです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k1.html

どちらも悩ましくなりました。

書込番号:22483484

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/21 18:13(1年以上前)

yahoo!!さん 返信ありがとうございます

>最適化するそうです。

最適化されても フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズの面積しか使えないのは 不便だと思いますし 数字的には15oの方が 狭くは感じますが APS-Cサイズの11oだと フルサイズ換算17o相当の画角になるため 15oの方が広い範囲写し込めるので良いと思いますよ。

書込番号:22483688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/21 19:21(1年以上前)

 今はペンタユーザーではないので、描写の違いは分かりませんし、フルサイズをAPS-Cクロップして使うことも別に悪いとは思いません。

 ただ、もとラボマン2さんがご指摘のように、11-18の画角は現実には約17ミリ近くになります。広角側で1ミリ強の違いは大きいので、17ミリ程度で満足できれば、11-18でいいでしょうけど、より広い画角がほしければ15-30でしょう。

書込番号:22483812

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/02/21 21:19(1年以上前)

>yahoo!!さん

こんにちは。

APS-Cクロップで1600万画素になるのはよいとしても、
レフ機の場合はファインダーも小さくなるので、重いのは
苦手な当方ですが、この場合は15−30を選びそうです。

他マウントでOEM元のタムロン15−30の経験ですが、
4200万画素でも十分な画質でした。

本レンズはまだ最安価格も15−30と変わりませんし、
意外に重く(704g)、15−30と336g違うくらいです。

タムロンの新17−35mm f2.8−4がペンタマウントで
でてくればいいのですが・・。

書込番号:22484073

ナイスクチコミ!3


msykoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 11:15(1年以上前)

K-1  使用しています。

16-18mmは、わずかな減光で絞ればフルフレームでも使用できそうです。

https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2019/01/-hd-pentax-da-11-18mm-f28-ed-dc-aw-da.html

フルサイズ対応のDistagon T* 2.8/25 ZKも同じくらいの減光が出ていました。 

非常に高価ですが、このレンズ、メーカーHP作例を見ていると興味が湧きます。 

書込番号:22485154

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/22 12:51(1年以上前)

APS-C用なのでフルサイズではメインでは使わないけど、ホントに気になるレンズです。
重さも、持ってみるとそんなに重くないですし。

書込番号:22485349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/02/22 18:53(1年以上前)

触ってきました。(笑)
とても軽く感じますね。
重いと持ち出しが億劫になるのですよね。
特にKー1と15ー30ですと重量級ですからね。
KPとの組み合わせでも高バランスで使いやすいと思います。
近づいての撮影も良いですね。
kー3U後継機にこのレンズを使ってみたいですね。

書込番号:22485961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/22 23:10(1年以上前)

K-1で広角以外のレンズを沢山持っていきたい時は15-30mmよりはこちらにしたいと思い興味津々です。
悩みますね。
>yahoo!!さん

書込番号:22486550

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/28 23:43(1年以上前)

レビューの皆さんの写真、よく写ってますね(^^ゞ

GRIIIを先にいこうかと思ってましたが、まいったなぁ・・・

書込番号:22500392

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング