ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
997

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

開放では

2009/12/27 07:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:207件

135ミリ近辺で開放ではソフトな方でしょうか、シャープな方でしょうか。ご教授ください。

書込番号:10691585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/27 07:40(1年以上前)

基本はシャープだと思いますが、ズームだし、望遠端開放では全域としてはやや甘めなのは仕方ないのではと思いますなぁ…。

ペンタ大口径ズームの中では、一押しレンズですので、まだお持ちでなければ是非に購入を!

書込番号:10691601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2010/01/06 10:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。貯金します。

書込番号:10740757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズのフードは?

2009/12/24 23:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

このレンズには純正のフードが付いていますよね?
同じFAリミテッドでもFA31は固定式の小っちゃいフード、FA77はDA35みたいな内蔵繰り出し式のフードですよね。
このレンズだけ装着するタイプの別体フードですが、リミテッドシリーズのキャップのように被せるように装着するのでしょうか?
またこのフード付けっぱなしでも大丈夫でしょうか?
ねじ込みやバヨネットフードと違って外れやすかったりする事はないのでしょうか?

書込番号:10680258

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/24 23:21(1年以上前)

機種不明

 
こんばんは。

> リミテッドシリーズのキャップのように被せるように装着するのでしょうか?

その通りです。
フードの先に付けるタイプのキャップになります。

> またこのフード付けっぱなしでも大丈夫でしょうか?

付けっぱなしを前提にしていますので、付けっぱなしにしましょう。

> ねじ込みやバヨネットフードと違って外れやすかったりする事はないのでしょうか?

フード裏側のフエルトがへたってくると外れやすくなるかもしれませんね。

私は望遠用フードを装着し、保護フィルター&キャップ無しで運用しています。

書込番号:10680342

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/12/25 12:25(1年以上前)

機種不明

FA43にフジツボフード

Version-Rさん,こんにちは。

フードはねじこみ式ですよ(49mm径)。
フロントキャップは,フードの上からかぶせる方式ですが。

49mm径のねじこみ式フードなら何でもOKですので,
DA40のフジツボフードでも大丈夫です^^

書込番号:10682173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/25 19:53(1年以上前)

お二方、レスどうもありがとうございます。

ただ…delphianさんの書き方だとフードははめ込みタイプでlin_gonさんの書き方だとねじ込みタイプのように見受けられます。
どっちなんでしょうか?

仮にねじ込みタイプだとすると、49oの保護フィルターを付けた場合はフードはフィルターのねじにねじ込んで装着する事になるのでしょうか?
いや、純正の付属フードで使用したいのですが、写真なんかを見てもどうにもフードの構造が分からずに聞いてしまった次第です。
キャップはDA35oと同じタイプですよね(DA35oは持ってるので想像が付きます)。

なんというか…ミーハーな理由かも知れませんがフードが付いているこのレンズのフォルムがカッコいいなぁと思いまして…。
40o前後が欲しいと思っていたところでしたし、DA40oもいいかと思ったのですが薄すぎて手のやり場に困りそうで…。
フードを付けた状態のFA43はカッコいいし、サイズ的にもぴったりくるような気がしたのです。
それで写りもいいとくればもう言うこと無いですし。

書込番号:10683745

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/25 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
フードはねじこんでレンズへ装着します。
キャップはフードの先にはめ込みます。
この説明で大丈夫ですか?

装着順は

 カメラ − レンズ − フィルター − フード − キャップ

です。

書込番号:10683800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/25 20:20(1年以上前)

delphianさん

わざわざとても分かりやすい写真まで載せて説明していただいてありがとうございます!
なるほどこういうふうになっていたんですね〜。

ちょっとでしたけどボーナスも出たのでFA43o買っちゃおうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10683844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/12/26 09:55(1年以上前)

機種不明

Version-Rさん こんにちは

 FA43mmのシルバーに、DA40mmのフジツボフードですと色が違いますので
 私の場合は、フジツボの表面を研磨して、アルミ地を出してそれとなく
 合うようにしています〜(笑)

書込番号:10686518

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/12/27 10:46(1年以上前)

機種不明

Version-Rさん,こんにちは。
FA43,三姉妹の中ではいちばん地味ですが,
なかなか味わい深いですよ。
おっしゃるとおり,姿もいいですしね^^

C'mell に恋してさん,こんにちは。
お〜,かっこいいですね〜^^
とりあえずは,パンダでもいいかなとは思ってるんですが^^ゞ
研磨・・・できるならやってみたいなあ。紙やすりじゃ無理ですかね〜。

書込番号:10692177

ナイスクチコミ!2


スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/27 14:24(1年以上前)

純正のフードもカッコいいのですが、実用性も考えるとdelphianさんのような深めのフードがいいんでしょうね〜。
描写やAFでいうとFA31oやFA77oの方がいいと言うようなことも聞きますが、やっぱり元祖FAリミテッドですし、価格からいってもまずはFA43oと思っています。

ただ…迷っているのはカラーなんですよね。
私自身使っているのはK-7なんですが、マッチングからブラックの方がいいかなぁと思っていました。
delphianさんのようなブラックのフードを付けるなら見た目的にブラックがいいような気もします。
でもlin_gonさんのを見る限りだとシルバーも悪くない感じですね。
かといって手先があまり器用ではないのでC'mell に恋してさんのような加工は自信ないですし…。

持ってる人の比率で言えば圧倒的にシルバーの方が多いような気がします。
ブラックの方が後発で価格も少し高いっていうこと以外に何かしら理由があるのでしょうか?
友人に聞いたところ(友人はFA31oはブラック・FA77oはシルバーを持っています)FAリミテッドのブラックはDAリミテッドのブラックとは違って、剥げやすくテカりやすいとのことでした。
塗装の種類が違うのでしょうかね?
テカるのはDAもFAも同じような気がしますが、剥げやすいのは困ります。
レンズに気を使うあまり持ち出さなくなってしまっては意味がないですし。

やはりFAリミテッドを買うならブラックよりシルバーなのでしょうか?

書込番号:10693132

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/28 01:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20D + FA77 + 望遠用フード

 
Version-Rさん

私はフィールド使用での快適さと遮光効果を優先して全てのレンズへ深いフードを付けて運用しています。
深いフードを装着し、プロテクトフィルターを外しています。
前玉に気を遣わないでいいので、レンズ交換も素早くできますしね。

黒のレンズ+黒のフードの写真を貼りますね。
FA77は黒を持っていますが、塗装がはげやすいとは感じないです。
手にして何年も経ちますが、購入時のコンディションを保っていますよ。

書込番号:10696211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初単焦点です

2009/12/24 00:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

みなさん、こんばんは。

長年の願いがかなって単焦点デビューをこのレンズしました。
ボディはK-mを使用しています。

さて、僕の収入からは相当おっかなびっくりなお値段のこのレンズですが、レンズやカメラは使い込んでなんぼですから、大事にかつ大胆に使って行こうと思ってます。

みなさんはこのレンズの保護フィルターに何を装着されていますか?
せっかくの“家宝級”のレンズですので、写りも保護もしっかりしたものをと、みなさんからご意見をよろしくお願いします^^

書込番号:10676194

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/24 04:21(1年以上前)

こんばんは。

よけいな光学系は付けたくないので、深いフードを装着し保護フィルター無しで運用中です。
フード運用に興味がありましたら下記を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/

書込番号:10676764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/24 08:41(1年以上前)

Pic-7さん、こんにちは。
FA31mmLtd.購入おめでとうございます。
私はFA35mmをデジイチデビュー時から使っており、なかなか手を出せません。
が、同様な気持ちでFA77mmを購入しました!!
レンズガードは、マルミのDHGスーパーがおススメです。
防滴処理もやってあるので、汚れても簡単に清掃できますよ。
K-m+FA31mmでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10677093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2009/12/24 22:31(1年以上前)

delphianさん

こんばんは。
秘密基地いつも楽しみにしています^^

レンズの防御を上げつつ写りまでよくなるなんて凄いですね!!
説明を読む限り簡単そうですが、レンズの改造とかまったくしたことない素人の僕にもできる改造ですか?

八仙道のフードにシルバーとかあればいいですねw

書込番号:10680028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2009/12/24 22:45(1年以上前)

やむ1さん

こんばんは。
このkakakuとブログで大活躍のやむ1さんがこのレンズをお持ちでないのは驚きでした!
それだけFA35mmっていいレンズなんですね!!

delphianさんの改造も凄く気になるんですが、年末~年始の旅行まで時間ないですしお勧めのプロテクターいい感じですっ^^

ありがとうございました。

書込番号:10680102

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/24 22:48(1年以上前)

 
Pic-7さん、こんばんは。

秘密基地へご訪問いただいていたのですね。
ありがとうございます <(_ _)>

フードですが改造と言うほどのモノではなく、ただ取り付けるだけです。
材料さえ用意すればねじ込むだけの作業ですよ (^^
※フィルターやクローズアップレンズからフィルター枠を手に入れる為に
  外すか割るかしないと行けませんが・・・

あの状態で9ヶ月運用していますが、前玉に一度も触れていません。
ゴミをシュポシュポで吹き飛ばすだけで済んでいます。
保護フィルターを付けてもフィルターには必ず触ってしまうと思います。
深いフードでの運用はクリーニングの手間も無くなるのでかなりお薦めです♪
前玉に気を遣わないので、レンズ交換もかなり早くなりますよ〜 (^^

書込番号:10680116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2009/12/27 00:05(1年以上前)

delphianさん

フードの“取り付け”法のご教授ありがとうございます!!

早速八仙堂のHPへ行ってみたら来年の中旬までお休みってなってました…><
八仙堂復活次第早速試してみます。

P.S. 八仙堂のフードを初め見たときはその姿に少し驚いたのですが、フードの色が黒なので、FALim.のシルバー色と黒のボディーのバランスが良くなってもっとかっこよくなりそうだな〜って思い始めました。あの黒の部分にPentaxのグリーンのラインを入れてみようかなw

書込番号:10690608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2010/01/06 01:10(1年以上前)

delphianさん、やむ1さん

ご助言ありがとうございました。
また、お礼の返信が遅れましたことお詫びいたします。

やむ1さん
年末年始の旅行ではお勧めのフィルターを使用し、大変助かりました。ありがとうございました。

delphianさん
八仙堂が「来年の中旬までお休み」って書いてしまいましたが、「来年の『一月』中旬」の誤りでした。誤った情報を載せてしまい申し訳ありません。
八仙堂HPがオープン次第フードを購入するつもりです。
解決済みですがもう一つ質問させて下さい。
このフードにPLフィルタ等の装着、脱着は簡単にできますでしょうか?

delphianさん、やむ1さんをはじめ、みなさんのフォトライフが本年も素敵なものとなりますよう願いつつ、お礼の返信とさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:10739759

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/06 16:45(1年以上前)

Pic-7さん

> このフードにPLフィルタ等の装着、脱着は簡単にできますでしょうか?

フードに直接は無理なようです。
ねじ山が切られているのですが、62mmよりわずかに大きいですね。

フィルター類を付けるのであればフードを外して58mmサイズを付ける事になりますね。

書込番号:10741991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/01/07 20:38(1年以上前)

Pic-7さん こんばんわ

FA31mmF1.8AL Limited ご購入おめでとうございま〜す。(^^)

私もデジ一 一年生です。MIZUYOUKANNと申します。宜しくお願いいたします。


スレチで申し訳ありません。<(_ _)>

K−mのレビュー拝見させていただきまして
是非に書き込みさせていただきたくなりました。

添付されたお写真すばらしいですね
特に一番右の作品は、
美術館で風景画を観させていただいたような感じをもちました。
露出を下げて、雲の感じがとても良い感じです。

デビューして8ヶ月とのことですが、油絵かなにかやってらっしゃったのでしょうか?

K−mの画質も素晴らしいですね。

書込番号:10748147

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2010/01/07 23:30(1年以上前)

delphianさん

またまたのアドヴァイスありがとうございます!!

PLフィルターは直接ではないですが可能なんですね。
まずはお勧めの武装を施してから試してみます^^

FA31特集楽しみにしてま〜す ^^/

書込番号:10749206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2010/01/07 23:50(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

こんばんは。

kakakuでMIZUYOUKANNさんのコメントいつも楽しく観ています☆
写真への温かいコメントありがとうございました^^

露出コントロールはまだまだ苦手で、その場で何度も露出変えて撮ったりしてるんでw
写真もよく見てみると素子のゴミが写っているのは一年生のご愛敬ですね Σ(゚Д゚|||)
今回はFA31Lim.と奄美大島という被写体の最強コンビに助けられました。

これからもデジイチ同級生として切磋琢磨して行きましょ〜!!

書込番号:10749348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/08 09:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このレンズは、最近にペンタに戻る前までは「標準レンズ」として大活躍していたレンズでしたなぁ。

金属ボディに、七宝仕上げのインジケーター、専用革製ケースに専用キャップと所有する喜びもまたひとしおな上に、描写も大変素晴らしいレンズですなぁ…。

F値1.8にした事でむやみに大口径化していないので価格もソコソコになっている点も良いですなぁ。

ご使用中のカメラはK-mと云う事でK10Dと同じCCDセンサーですな。
経験では、K10Dまでは意外に「白トビ」傾向がでて、調整に苦心していましたが、その辺りは余り気にはなりませんかな?

気にならないなら余計なお世話ですがネ、まぁ、いずれK-xとかK-7等に換える時が来たらそれも大幅に改善されますな。

このレンズの素晴らしいのは立体感の出し方ですなぁ。
APS-Cでは換算で約50ミリと肉眼の画角に近いですから、撮影も大変楽しいと思いますなぁ。

書込番号:10750543

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2010/01/10 01:48(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

こんばんわ。

いつも独特の節のコメント楽しく拝見してます^^
ここにも馬鹿なオッサンさんらしいコメントありがとうございました!!

このFA31mmLimを使い始めて間もないのですが、「標準レンズ」や「約50ミリと肉眼の画角に近い」と言う表現を少し体感できるようになりました。
ふと目を向けて気に入った風景にカメラを向けてシャッターを押すと頭に描かれた構図がほとんどそのまま写ってるんですね。
今までズームばかり使っていて、単焦点でちゃんと撮れるのか少し不安だったのですがまったく問題なかったので少々驚いています。

「白トビ」傾向について、K-m以外を使ったことがないのであまり分からないのですが、そう言えば露出を下げて撮ることが多いような気がしますな(無断借用、すいませんw)

「いずれK-xとかK-7等に換える時」…そうですね、腕が上がるころに予算がたまっていればK-xと同様に高感度に強い素子のK-7sとか出てたら少々無理しても欲しいですねっ!!
カメラは外で使うことが多いんで防滴防塵とDRIIに凄〜く魅力を感じます。
それにあのデザインにLimレンズはやばいですw

書込番号:10759742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 目で見た感じに近い距離?

2009/12/21 20:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

現在、K-7にDA35oF2.8Macroを常用レンズにして撮影しています。
DA35o自体はすごくいいレンズで、友人に借りたFA31oに負けないんじゃないかと思うくらい
綺麗に撮れます(あくまで私感ですけど…)。

ただ普段はいいのですが、少し暗い室内(ライブハウスなど)で撮ろうとするとやはりもう少
し明るさが欲しいな〜と思う事が出てきました。
また35oの焦点距離は実際の目で見た時より少し広角ですよね。
肉眼で見てる時とファインダーで見た時のギャップが少しあって、いざ撮影すると余計なモノ
が写ってしまいトリミングする事もしばしば…。

昨日、近くのカメラショップでDA★55oを付けさせてもらって覗いてみたら、肉眼で見てる時
とのギャップが少なくて驚きました。
室内で撮影するなら55oという距離は少々長くて持て余す、なんていう事をよく目にしますが
使っていくとやはり困る事が多いんでしょうか?

PENTAXには同じような焦点距離にFA50oF1.4がありますけど、実物を見た時にその質感にちょ
っと残念な思いを抱いてしまい今は候補には考えてないです。
カミソリピントのじゃじゃ馬なんて言う話をよく聞くレンズですが、F2.0程度まで絞ればそれ
なりに安心して使えるのでしょうか?
また基本的にものぐさな性格で頻繁にレンズ交換をしたりしないのですが、常用レンズとして
使用するには少ししんどいレンズでしょうか(DA35oと比較して)?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10664808

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/22 08:51(1年以上前)

Version-Rさん、こんにちは。
DA★55mmはPIEで試しに使わせてもらったことしかありません。
自然視野は、一般には50mm前後と言われているので、
APS-CのK-7ではDA35mm辺りが対象レンズになりますね。
集中した時には視野が狭くなります、その時が80mm位まで狭まるとか。
DA★55mmが対象となる焦点距離だと思います。
Version-Rさんが感じた点は、集中して対象物を見た時に感じているのかも知れませんね。
カミソリピントも、F1.4という明るさからの被写界深度の薄さがありますので、
絞ればその辺りはあまり問題にならないのではないでしょうか。
私はもう少し長めのFA77mmで1日過ごすこともあります。
DA★55mmが自然視野としてぴったりと感じているのであれば、
十分常用レンズとして使っていけると思いますよ。

K10D+DA★55mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-431.html

書込番号:10667320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/22 10:26(1年以上前)

ファインダーの倍率により勘違いをされていると思いますので、もう一度良く考えてみましょう。
以下も参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=10522992/#10523773

書込番号:10667578

ナイスクチコミ!1


スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/22 11:24(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。
ピントのシビアさや55oという距離の取り回しについて心配していましたけど、77oを付けっ
ぱなしで使われるということもあるんですね。
その人にとって使いやすい距離ってあると思うので、私にとっては55oあたりが一番いいのか
もしれないですね。
せっかくのF1.4なので開放で撮りたい気もしますが、使い勝手も考えると少し絞るのが吉なきがします。

kuma_san_A1さん

ありがとうございます。
私の書き方が悪かったようで、すいません。
画角とかファインダー倍率とか色々とファクターが関係してくるのは分かります。
ただそういうことではなくて、もっと単純に私自身が肉眼で「よしアレを撮ろう!」と思った
時の見え方と、ファインダーを覗いた時の見え方とに違いがあるって事です。
なんというか主観100%で申し訳ないです…。
人間の視野の角度はもちろんあると思いますが、やむ1さんも言われているように通常の時と
集中した時では見え方が違うような気がします(もはやその人の意識の問題ですが)。
そういう意味で私の求める見え方に一番似ていたのが50o前後なのかもしれません。
(おまえの視野は狭いなぁ…と言われてしまうかもしれないのですが…)

書込番号:10667765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/22 19:34(1年以上前)

>ただそういうことではなくて、もっと単純に私自身が肉眼で「よしアレを撮ろう!」と思った
時の見え方と、ファインダーを覗いた時の見え方とに違いがあるって事です。

「ファインダーを見ているときの感覚」ですよね?
写真になってから(プリントなど)見てみてください。
それだとだまされていることが多いです。
>また35oの焦点距離は実際の目で見た時より少し広角ですよね。

これも含めてファインダーを見ている状態でおっしゃっているようです。

また、「後からトリミング」の件ですが、撮影時にファインダーで見えていない範囲はこのカメラの場合ほとんど写らないはずです。

まぁ、中望遠のレンズ一本で撮影するのはしないわけではありません。
そういう意味で常用レンズにすることも出来るでしょう。

>カミソリピントのじゃじゃ馬なんて言う話をよく聞くレンズですが、F2.0程度まで絞ればそれ
なりに安心して使えるのでしょうか?

一般的に各メーカーの50mm F1.4は2段絞れば安心して使える(描写的に安定している)と言えると思いますが、その辺の絞りによる変化を楽しんでいる人も多いと思います。

ライブハウスの件も書いてありますのでほかのスレッド紹介もしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=10213820/#10214093

書込番号:10669393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Version-Rさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/24 21:50(1年以上前)

kuma_san_A1さん

K-7の場合、ほとんどファインダーで見える絵=プリントした時の絵ですよね。
なんというか…私の書き方が悪いのか真意が伝わってないかも。

えっと…例えば人混みの雑踏の中のひとりを撮りたいとします。
私自身はその人に意識を集中しているので、それ以外の周りの人間はあまり視界に入らない(というか意識していない)です。
その状態でファインダーを覗くと…多分それが実際の視野なんでしょうけど当然ある程度周りの人間も入ってしまう。
そういう時のある程度一点に意識を集中している時の視界に近いのが55oだったって言いたかったのです。

書き方が悪くてすいませんでした。
参考URLの方も見せていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:10679748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 23:49(1年以上前)

こんにちわ
私も75〜80mmくらいが肉眼で見る感覚に近いと思います。
FA77もそんなコンセプトだったと思います。
デジタルになって1.5倍なので50〜55mmかな。
私もDA55欲しいのですがFA50があるので
ちょっと考えています。

書込番号:10770750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/24 11:11(1年以上前)

>ある程度一点に意識を集中している時の視界に近いのが55oだった

 フィルム一眼でも、50ミリは肉眼の視野に近いけど、意識せずボンヤリしているときの見え方。100ミリは集中したときの見え方と言われてますよ。

 まだ、ファインダーに不慣れで、被写体だけに集中しているのでしょう。慣れてくると、ファインダー内の被写体の大きさや、隅々の様子まで確認して撮影できるようになります。

 なんて、偉そうに言っていますが、本人も記憶と違うプリントに散々悩まされました。意外と小さく写っている被写体にガッカリと言うことですね。

 よく言われるのが、更に一歩、踏み込んで撮りましょうです。でも、人を撮るときは気後れして近寄れないことが多いでしょう。どちらも、ある程度は慣れですので、撮影し続けることが、もっとも有効な対策のようです。

 広角は、周辺に余計なものが入りますが、望遠は間に余計な物が入るので、思うほど使い物になりません。やはり標準あたりが、もっとも使いやすいですね。

 ところで、この55/1.4は、コマ収差改善策を施したレンズなのを知っていますか。誰がテスト撮影してくださると嬉しいのですが。

書込番号:10831388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズはトキナー

2009/12/20 19:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

クチコミ投稿数:207件

基本的にこのレンズはトキナーと同じものと考えてよいのでしょうか。それともペンタックス独自のコーテイングなど施されているのでしょうか。

書込番号:10660123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/20 19:56(1年以上前)

毎度です。。。

設計は共同開発ですので同じです。
レンズ(硝材)やパーツも多くを共用していると思われますが。。。

コーティングやROM・・・超音波モーターの有無などが違います。

おそらくアッセンブルも違うでしょう。

書込番号:10660190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/20 20:25(1年以上前)

ちと トキナーの値段からするとペンタックスは高いですよね。

書込番号:10660319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/12/20 21:14(1年以上前)

アウデイA4さん こんにちは

 16-50mmF2.8はtokinaとpentaxとで共同開発された、光学系のようです。
 光学系は同じ物も使用しても、鏡胴からの設計が違っているので、性格は
 まるで違うレンズに仕上がっている印象ですね〜。

 大きな違いは、SDM、防塵防滴、SPコート、軽量化などでしょうね。
 tokinaの方はワンタッチフォーカスクラッチ機構が採用されているので
 AFとMFの使い分けがしやすいという感じでしょうか・・・。
 
 DFA100mmF2.8MACRO、DA12-24mmF4、DA☆50-135mmF2.8、DA35mmF2.8macro
 Limited、DA10-17mmF3.5-4.5などもtokinaから同じ様なレンズとして
 発売されています〜。
 はっきり共同開発ではないレンズとしては、DA10-17mmはpentaxの設計だと
 思います〜。

 過去に価格コムの書き込みで、tokinaの12-24mmとDA12-24mmの逆光性能
 の比較作例を挙げてあったのを見たと頃、pentaxの方が格段に良かったのが
 印象的でした。

 光学系は同じですが、その周囲の性能が違いますので、その部分に魅力を
 感じられないとDA☆16-50mmは高価に感じてしまうかもしれないですね。 

書込番号:10660590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/12/20 21:43(1年以上前)

c`mellに恋してさん ありがとうございます。そうですね 共同開発でもでてくるえはちがいますものね。しかしトキナーはなぜニコン用とキャノン用しか作らないのでしょうかね。こんなにレンズにお金かけているのに。シグマは星の数ほどレンズがありますよね。私は買いませんが。しかし10万はちとこたえます。

書込番号:10660768

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/21 00:49(1年以上前)

> しかしトキナーはなぜニコン用とキャノン用しか作らないのでしょうかね。

タムロンはニコンを、シグマはキヤノンを優先的に発売していますよね。
市場はニコンとキヤノンとそれ以外という構図ですから、経営者なら誰でもFマウントとEOSマウントを優先したくなると思いますよ。
レンズは光学設計だけで成り立つものではなく、通信解析も必要なので。
共同開発の関係上、Kマウントは販売しないとして、他にはαでしょうか。
膨大なコストをかけて通信解析を行って、更に工場の生産ラインにαマウント用をわざわざ増やしても、雀の涙くらいにしか利益は得られません。

シェアに関するスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10087301/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=9684352/

> シグマは星の数ほどレンズがありますよね。

何しろSAマウントを全レンズに用意する位ですから。
メーカーの鏡ですね、シグマは。
とはいえ、完備されているマウントはSA、F、EOSだけです。
K、α、FTSは用意されていないレンズがあったり…。

書込番号:10661961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/12/21 02:59(1年以上前)

アウデイA4さん こんにちは

 >しかしトキナーはなぜニコン用とキャノン用しか作らないのでしょうかね。
  こんなにレンズにお金かけているのに。

 お金を効率良くかけたいので、nikonとcanonのみなんでしょうね。
 さらに他のマウントの開発をして、発売しても販売数が多く見込めないから
 でしょうからね〜。
 pentaxマウントであっても同様なんでしょう。
 しかも共同開発ですので、pentaxとは被らないように取り決めているのだと
 思います〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511833.10501011533.10503510311

 カメラメーカーの純正レンズでAPS-C専用の大口径の超音波モーター搭載の
 標準ズームで考えても悪くない値段でしょう〜^^;
 しかもnikonとcanonは防塵防滴仕様ではないと思いました〜。

 そう考えると、通常モーターであっても16-50mmF2.8のtokinaのレンズを
 選択する事ができるnikonとcanonのシュアの大きさは、羨ましく思いますね。

 sigmaであっても、すべてのレンズでPKマウントが用意されている訳では
 ないですからね^^;

 私は、DA☆16-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8、sigma18-50mmF2.8と持って
 いますが、DA☆が一番好みです〜(笑)
 DA☆16-50mmF2.8って描写がtokinaのAT-Xっぽいので好きなんですよ^^;
 それでもデジタル専用になってしまったので、少々大人しい印象なんですが(笑)

書込番号:10662286

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタ人気No.1レンズは?

2009/12/20 18:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

クチコミ投稿数:10件

ペンタ使いに人気No.1レンズは教えて下さい?

・室内用だと! 寄っても撮れるスナップもいけるレンズはィ 

・屋外用では! 高倍率でスナップから望遠まで幅広の使えるレンズはィ

子供がメインで本体はK7です。
純正・他社製はこだわりません。ペンタ使いの人気レンズを教えて下さい。

書込番号:10659690

ナイスクチコミ!1


返信する
AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/21 07:56(1年以上前)

なかなか、難しい質問なのでコメントし難いですが…所有のレンズを中心にお答えします。

@DA10-17…超広角から広角をカバーしてるので、風景ならとんでもない場所まで写る楽しいレンズです。
A広角、標準域…魅力的な単焦点のリミテッドシリーズがあります。
特にFAリミテッドのシルバーモデルは見た目も写りも最高だと思います。
ブラックモデルも渋くていいので、迷いますよ。
BDA☆60-250…ズームリングが重いのが難点ですが、シャープな写りがいいです。
CDA☆55…名レンズFA☆85のDAモデル、今一番欲しい一本です。
DDA☆300…旧々型を所有し充分満足してるので未入手ですが、いずれ欲しいですね。
EDFA100macroWR…これまた早く欲しい一本

以上とりとめもなく書いてみました。

書込番号:10662569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/21 19:52(1年以上前)

> ・室内用だと! 寄っても撮れるスナップもいけるレンズは

FA31意外に無し

> 屋外用では! 高倍率でスナップから望遠まで幅広の使えるレンズは

該当無し

書込番号:10664756

Goodアンサーナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/21 23:06(1年以上前)

ルイ☆彡さん、こんばんは

「人気No.1」=売れているという図式でお考えでしょうか?
予算度外視であれば、、、

・室内用・・・FA31Limited がダントツでしょうね。K-7でお使いなら、なおのことかもしれませんね。

・屋外用・・・高倍率ズームでは先述の「売れている(売れていた?)」というのであれば、Tamronの18-250mmでしょうか、、、純正でもOEMとして出てましたね。

ただ、ペンタを使われる多くの方は、高倍率ズームよりは、単焦点を好まれる傾向が多いですね。

書込番号:10665939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/23 22:50(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。レンズの奥深さを知りました。
30ミリ前後の単焦点が当たりのようですね。
高いけどきっと使い安いだろうな!
もう少し悩んでみます。

作品を見て感動で!レンズ選びの参考に便利なサイトご存知でしたら教えて下さい??

書込番号:10675462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング