このページのスレッド一覧(全996スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2016年2月24日 13:24 | |
| 37 | 6 | 2016年2月21日 23:27 | |
| 10 | 5 | 2016年2月22日 12:34 | |
| 21 | 6 | 2016年2月14日 18:46 | |
| 7 | 5 | 2016年3月23日 23:26 | |
| 11 | 11 | 2016年2月12日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
こんにちは。
このレンズのフードを探していたところ「UN-5127」を見つけました。
このレンズに問題なく使えるのでしょうか?
HPによると「写角は広角35mmまで/ネジ系ピッチ0.5」です。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/
効果など実際に使っていらっしゃる方の意見なども伺いたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2点
・ネルマエニさん:
こんにちは.
私はDA 40mm XSを持っておりません(恐縮です).
ただ,ヨドバシカメラのサイトで,DA 40mm XSとUN-5127の組合せを使っていらっしゃる方のレビューがありました.
http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-5127-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F-%E3%83%8D%E3%82%B8%E8%BE%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-27mm/pd/000000110291001089/
上記の通り,私自身は使っていないので,ご参考にとどめてくださいますようお願いいたします.
書込番号:19624500
![]()
4点
ネルマエニさん こんにちは
>写角は広角35mmまで
これは フルサイズのレンズに対しての画角に対しての表記だと思いますので APSサイズでしたら 50mm対応でもケラレない気がします。
実際自分の場合 このレンズでは無いのですが APSサイズのフード使うとき フルサイズ換算での 画角に合わせて使っていますが 今の所問題ないです。
書込番号:19624597
![]()
2点
藤八さん
情報ありがとうございました!
購入するときはここにしますっ。
(アマゾンはかなり値上がってしまいました、。)
書込番号:19624604
0点
どんなお姿になるんだか?
スゲー興味あるんで、是非お求めください!
書込番号:19624662 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
もとラボマン 2さん
レンズプロテクター分の余裕もありそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:19624670
3点
愛してタムレさん
主にK-01で使うつもりですが、まあアリなのでは、と思ってますw
一眼レフにつけて外出することはないと思いますw
書込番号:19624768
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
みなさん、こんにちは。
PentaxからいよいよフルサイズのK-1が出ますね!
元PENTAXのレンズ設計者、平川純さんがタムロンに移籍されてから数年経っていますが、
このレンズの設計担当は、その平川純さんなのでしょうか?
さて、そのフルサイズ広角レンズ第一弾が、この15-30mmで、作例やMFT曲線から見ると、かなり良さそうなレンズです。
一方でこのレンズはタムロンのOEMなので、その点に少し批判も集まっているようで…
でも平川純さん設計で、PENTAXのコーティングなら、他の一般的なOEMって言うよりは、
気持ち的にも平川☆レンズ(高品質純正レンズ)として楽しめるのかなと。
何か情報をお持ちの方いましたら、共有をお願いします(^^)/
書込番号:19613200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あんまりよく知らないんですが有名な設計者がいらっしゃるのなら
レンズ名に名前入れて、○○モデルとかいうのも面白いですね。
書込番号:19613259
![]()
13点
>そうかもさん
それ良いですね。
ボディにはあまり興味がありませんが、レンズには愛着が湧きます。
書込番号:19613478
![]()
3点
そうかもさん
返信さんくすです。
〉レンズ名に名前入れて、○○モデル
これ、良いアイデアですね!
購入する人にも"特別感"が湧いてますし、
作る側にも誇りとかやり甲斐が出てきそうです。
書込番号:19613922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
hirappaさん〉
コメントさんくすです!
レンズに愛着あると、撮るだけでなく、持っているだけでもワクワクしますよね。
これからもPENTAXから愛着湧いてくるレンズが、たくさん出てくるといいですね!
書込番号:19613928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズは確か伊藤さんの設計だったと記憶してます。
書込番号:19614118 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
星名美玲さん
コメントさんくすです!
伊藤さんですか。
すみません、タムロンとか関連キーワードで検索を掛けてみたんですが、ヒットしてきませんでした。
安藤さんはちょくちょくヒットしたり、
24-70の手ぶれ補正の特許公開で、発明者として平川さんの名前は出てくるのですが…
何か具体的な文献とか、これまでに関わったプロジェクトの情報をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:19615961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8
いつもこちらの書き込みを拝見させていただいております。
一眼レフカメラもこちらに投稿するのも初心者でしたので、無知な発言等がありましても勘弁してください。
それに駄文です。。笑
さて、つい最近まで2年前に購入したK50のキットレンズのみを使用しておりましたが、1ヶ月ほど前に単焦点レンズが欲しくなり、DA50mmF1.8とDA35mmF2.4の2択で散々悩んだ末、35mmを購入しました。
皆さまの言うAF時のガシャガシャ音は確かに気になりましたが、それ以上に前ボケ後ボケの素晴らしさに魅了され、悩んで決めたくせに結局50mmが欲しいという物欲に負け、アマゾンで50mmもポチッと。
で、本日到着したので早速装着し、室内のみですがそこら辺の物やペットの猫などを撮ってみました。
あれ? AFのスピードが遅い。
35mmのような派手なガシャガシャ音は無く、多少静かにシャーと回るという感じでしょうか。
それは良いことなんですが、35mmと比べるとピントが合うまでの時間があまりにも遅いと感じてしまった為、個体差なのか何なのかが気になり皆様の持っているものはどんな感じなのかを聞きたく、こちらに書き込みさせていただいた次第です。
こちらの商品をお持ちの皆様方、何でも良いので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点
35mmよりも50mmの方がAFが遅くてよく迷います。
なので、個体差ではなく正常な状態かと思います。
書込番号:19601222
4点
多少は違います でも あまりにも・・・そこまで僕は気になりません
DA50は最短撮影距離が45cmなので まぁ1m 2m 4m
3か所を行ったり来たり させましたが ワンテンポ遅れるぐらいですね
そもそもF2.4とF1.8では2倍近い集光量の差があります
前玉から内部を覗いたり カメラに取り着ける後玉の大きさを比べれば
レンズの面積が全然ちがうので 同じボディ内のモーターで駆動させた場合
とうぜん大きいレンズを動かす方が遅くなりますよね
スピードを求めるのなら レンズ内モーターの方が良いかも知れませんが
ズームレンズとか駆動レンズが多いと これまた早いとは言えません
そしてAFが早ければ良い写りか?そう言われても また奥の深い話しになります
まぁ そんな感じで ワンテンポの差です
極端に遅い場合はレンズの不具合も考えられますが
カメラ側の測距センサー SAFOX IXi+の不具合も考えられます
極端に遅い場合はサービスセンターに連絡をした方が良いかも知れませんね
書込番号:19601402
2点
ファインダー撮影時なら屋外でも室内でもサクサク合焦しますよ。
もしかして、ライブビューでのAFのことでしょうか?
書込番号:19601542
0点
DA35mmのピントリングは普通のAFレンズの可動量ですけど、DA50mmは昔のMFレンズ並みの可動量(しかもMFし易いようにか微妙に重めな感じも)な感じなのでそのせいかもしれませんね。
書込番号:19610312 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
昨日、ようやく時間ができたので少し屋外で使用してきました。
やはり35mmと比べるとAFのスピードやピント迷いが気にはなりますが、使っていると案外慣れてきました。
初期不良というわけではなかったですし、価格が安いのであまりアレコレと求めてはいけないですね。
みなさん、お騒がせしましてすみませんでした。
また何かありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:19617335
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
いつもお世話になります。現在の手持ちはDA 18-135mmF3.5-5.6ED ALとDA★ 55mmF1.4 にシグマのAPO 70-300mm F4-5.6です。
今回題名のレンズの購入の選択に迷っております。諸先輩方でアドバイスをして頂ける方、よろしくお願い致します。本体はK‐3Uとなります。主に風景、花、人物の撮影を楽しんでおります。
2点
>DA★ 16-50mm F2.8ED
世代が古く、
耐逆光性も良くないので、
価格は下降気味ですが、
あまりお勧めしません。
大口径ズームなら、
防塵防滴の★レンズでありませんが、
簡易防滴のD FA 24-70mmF2.8ED SDM WRかな・・・・
DA 16-85mmは、所有してません。
スナップ風景であれば、
HD-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
を使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592981/SortID=19579495/?lid=myp_notice_comm#19579495
戸外の花とりでは、
D FA マクロ 100mm F2.8 WR
Makro Planar T* 2/100 ZK
書込番号:19584551
3点
スレ主様は次の一本にどのようなもの(要素?)を求めておられるでしょうか?
個人の好みやニーズが最大のポイントだけに難しい選択だとは思うのですが。
僕は登山中の行動時のレンズとして、Sigma18-50→DA17-70→18-135→★16-50と遍歴したのち現在の16-85に至っております。
★16-50は、光芒の美しさ、開放F2.8通し、耐候性というところで比較的長く使いました。
しかし、山で景色を撮る際には概ね絞ることが多いこと、また耐逆光性能や広角端の歪曲が目に付いてきたことから現在の16-85に落ち着きました。
明るいレンズではありませんが開放から使えます。逆光にも強く、望遠端85mmというのも便利です。個人的には18-135よりも写りが良く、★16-50よりも外れが少ないように思っています。
問題は16-85、スレ主様手持ちの18-135とかなり存在がかぶることかと思います。
広角端16mmに意義を求められるなら、16-85もありかと。
キャラ的にかぶりにくいのは★16-50ですね。
個人的には16-85購入→18-135放出→次の一本で望遠側をカバーすべく思考錯誤…をお勧め?
書込番号:19584556
![]()
5点
1641091 さん、白KOMA さん早速のアドバイスありがとうございます。自分の感じではもう少し広角側がほしいかなというところと、
DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの評価が結構良いので、DA★ 16-50mm とのどちらが・・・と思た次第でございます。白KOMAさん
のおっしゃる、16-85購入→18-135放出→次の一本で望遠側をカバーすべく思考錯誤…心動きます。ちなみに望遠でお勧めなどありましたらご教授ください。
書込番号:19584604
2点
広角が気になっているなら
DA 12-24mmF4
http://kakaku.com/item/10504511450/
で、思いっきり広角にしちゃった方が、新しい世界が拓けると思います・・・!
ズームも24mmまでできて、F4通しなので風景の他、室内でも使い勝手は良いです。
欠点は、広角ゆえの大きさと、★、WRでないことの信頼性かな?
望遠なら、APO 70-300mm F4-5.6と被ると感じると思いますが、断然の画質差で★300mmをおすすめ。
大口径のキレイなボケで、遠くはもちろん、最短撮影距離1.4mと近くの被写体に対しても撮影が可能で
人物や花などにもいいと思いますよ。
書込番号:19585013
![]()
3点
>デジ一眼若葉マークさん
お悩みですね。
今から買うのでしたら、DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRが良いかなと思います。
ただ、一点、白KOMAさんの仰るとおり、光芒が綺麗なのはDA★16-50mmF2.8だと思います。
LimitedレンズのHD化に伴って円形絞りに変わってしまったのが光芒好きの人にとってはマイナス点です。
私の場合、所有しているDA★16-50mmF2.8と借りてきた、DA 16-85mmF3.5-5.6を広角域で簡単に比較してみたのですが、
DA 16-85mmF3.5-5.6の調子が悪かったのか、あまり広角域ではアドバンテージを感じなかったため、購入はしていません。
後々フルフレーム機をと思っているのでしたら、少し待ったほうがよいかもしれません。
15-30mmというのも出てきますので、24-70mmも含めて検討することになると思います。
望遠は重さ、価格に問題が無ければDFA150-450mmで決まりでしょう。
望遠で、もうこれ以上素晴らしいレンズはありませんから、是非使って欲しいですね。
AF性能も描写も最高です。
あ、さらに上の描写性能を持つDA560mmF5.6もありますが、ちょっと使い辛いです。
書込番号:19586604
![]()
5点
>ronjinさん
>k-utada77777さん
>白KOMAさん
>1641091さん
皆さまお忙しいところご指南いただきありがとうございました。
私なりの方針が決まりました!
これからもペンタックスライフを楽しみます。ありがとうございました。
書込番号:19590078
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
K-3にてこのレンズを使用しています。
ボディのAF微調整で+4の調整でピント合います。後ピンです。
だいたい、このような調整幅なのでしょうか?
ちなみに他のレンズでは調整はなし(±0)でだいたい合ってます。
1点
+4のボディ調整でピントが合うなら許容範囲ではと思います。
それ以上を求めるならメーカー調整でしょう。
保証期間内ならメーカー調整に出しても良いと思います。
保証期間外なら今以上に調整する必要になってからメーカー調整で良いのではと思います。
書込番号:19579216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
調整幅なんてレンズによって違ってきます。
もっとズレるレンズもあるかと。
同一銘柄であっても個体差はあります。
書込番号:19579222
![]()
2点
こんにちは。
>>このような調整幅なのでしょうか?ちなみに他のレンズでは調整はなし(±0)でだいたい合ってます。
プラス4ですと、可成り狂っているのでもなく、普通に狂っている程度で、このまま使われていても構わないと思いますが、他のレンズがピタット合っているのでしたら、SCかメーカーで、合わせておかれた方が(SCで、データの書き換えで直る場合もある)、将来、AF微調整機能の無いボディでも使えて便利だと思います。
書込番号:19579269
![]()
1点
>fuku社長さん
許容範囲と聞いて安心しました。
FAのリミテッドレンズはAF微調整は必須と聞いてましたが、DAリミテッドは
デジタルカメラに最適化されているので、そんなにズレるものではないのかなと
勝手に思ってました。
去年の10月に購入したので、タイミングを見てBody共々、調整に出してみようかと
思います。
>okiomaさん
たまたま、所持しているレンズがズレてなかった(ズレがわかりにくい)のかもですね。
いちいち気にせず、使っていきます。
>アルカンシェルさん
普通の狂いなんですね。
使用上困ることもないので、このまま使っていこうと思います。
まだ、保証期間内ですので、タイミングみて調整に出します。
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
書込番号:19579486
1点
レンズ > ペンタックス > FA☆ズーム80-200mmF2.8ED[IF]
おはようございます。
FAスター80-200/2.8オーナーの方への質問です。
DFAスター70-200/2.8が発売されたら買い換えますか?
もし買い換える方がたくさんいたら、中古市場にたくさん流れて値下がりするかななんて思いまして。
なにしろ10万以上しますからね。
だったらタムロン買えと言われそうですが、あれ絞りリングないんですよ。
まだフィルムでも撮ってるんで。
それにタムロン買ったら、FAスターが気になりそうだし(って買わせるときの常套句ですね)。
掲示板の皆さんは優しいから、予想を色々考えて書いてくるんだよね。
予想は私もしてるんですよ。
買い換えない理由は、
20万も出せない
同じようなの買うことない
フィルム機で使えない
DFA24-70/2.8に買い換えた話を聞かない
買い換える理由は、
長く待ち続けた待望のレンズ
描写やAF速度に期待
ってところか。
結局オーナーに聞かない限りわからない。
なのでオーナーさん、ぜひお聞かせください。
4点
こんばんは。
フルサイズ待ちに待ちましたが、昨年キャノンに手をつけました。
書き込みを見まして、久しぶりにK-3に☆80o〜200o装着しましたが合焦遅く、デジタル専用への移行考えました。
でもこのレンズを買い求める迄の経緯を今でも忘れてませんので、ペンタックスボディが手元にある限り持ち続けます。
書込番号:19539739
![]()
4点
PI-ザウルスさん、レスありがとうございます。
手放さないですか。
思い入れがあるんですね。
二大メーカーだと大量の買い換えが出るのですが、ペンタックスではそういう話は記憶にありません。
堅実なユーザーが多いということだろうか。
それにしても30万のレンズが納期未定になるほど大量に買い換えされていくって、二大メーカーの販売力はすごい。
書込番号:19541918
0点
当時のカタログも保管してました。
右の28o〜70oF2.8から揃えていきまして、最後に左の250o〜600oへだったのですが資金を工面できず時が流れてしまいました。
シグマ150o〜600oペンタックスマウント末発売ですが、奇跡的に発表なれば購入でしょう。
130万円の10分の1位で買えますから。
書込番号:19542980
0点
>PI-ザウルスさん
懐かしいカタログ画像をありがとうございます。
ペンタックスにもこんな時代がありましたね。
売れなかった、いや、私を含めた多くのペンタックスユーザーには検討する余地がなかった。
書込番号:19544098
0点
FA☆系は、
描写は別にしても、
AF周りが、古く、
メーカー修理対応も
出来なくなるので、
値が付くうちに、
全て処分しました。
当然、D FA系の方が、
コーティングも含め、
性能は上ですから・・・・
思い入れがあるなら、
保有でしょうかね。
DA☆の方の処分も
そろそろ考えなくては・・・・
書込番号:19544772
![]()
1点
1641091さん
レスありがとうございます。
思い入れでなく、フィルムで撮りたいのですよ。
だから絞りリングとボディモーターがないDFAは選べないんです。
Z1P限定使用でタムロンというのも考えてはいますが、やっぱりFAスターにしとけばと思ってしまいそう。
とはいえ10万以上は高すぎですよ。
二大メーカーだと新レンズの下取りで大量入荷し、一気に安くなります。
同じことがこのレンズでも起きないかなと期待しているのですが。
書込番号:19547189
0点
>たいくつな午後さん
中古市場なんで蓋を開けなければ分かりませんが、期待したような値下がりはないのではないでしょうか。
二大メーカーと比べてユーザー数が少ない。また、もう手放す気があるなら、とうの昔に何かしらの下取りとして手放している方が多いと思います。
ちなみに、私は手放さない予定。
思い入れもありますし、aps-cでも以外に使いやすい。
まあ、新しいのが買えないのもありますがσ(^_^;
書込番号:19547497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ぺんたっくまさん、レスありがとうございます。
やっぱり手放さないですか。
買い換えるってレス来ませんねえ。
この調子では、DFA出しても売れなさそう。
まだまだオーナーさんからのレスお待ちしております。
書込番号:19554091
0点
Goodアンサー付けろとメールが来てしまった。
もうオーナーさんいないのかな。
調べたら、よさそうなのは12万以上します。
フードなしで傷だらけなら10万切りもあるけど。
メーカーでは部品がなく修理できないそうです。
フルサイズが25万くらいという情報なので、これ買う予算で半分まかなえちゃいますね。
欲しいは欲しいけど当面様子見しましょう。
レス下さったPI-ザウルスさん、1641091さん、ぺんたっくまさん、ありがとうございました。
書込番号:19578348
0点
>たいくつな午後さん、
Goodアンサー、
ありがとうございました。
>フィルムで撮りたいのですよ。
>絞りリングとボディモーターがないDFAは・・・・
メーカー修理が、不確定なので、
いくら程度が良くても、
12万もすると躊躇しますね。
ズームでなく、望遠系でもなく、
AFも諦めるなら、
ツァイス、フォクトレンダー系なら、
絞りリングもあり、
MFで快適に使えますね。
ペンタのsmc-A系もOKです。
書込番号:19579941
1点
>1641091さん
さすがに修理不能で12万はねえ。
ペンタックスOBが経営している修理専門店がいくつかあるけど、必ず直るということではないそうです。
調べた限りでは、写真レンズ工房、NSBテクノス、カメラサービス鹿児島で受けてくれます。
http://www.cs-kagoshima.info/
http://nsb-tekunos.com/index.html
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
ただFAスターは持ってないので、どんなものなのかという興味があります。
AFは遅いが、描写に関しては評判いいですし。
あとMXの時代からのペンタックスユーザーですので、MFレンズはたくさん持ってます。
単焦点ばかりですけどね。
欲しい。
でも怖い。
ずっと気になり続けるから逝っとけ。
12万も出して、壊れて直らなかったら後悔するぞ。
葛藤しています。
せめて半額にならんかね。
書込番号:19580854
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











