オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

オリンパスペン8

2023/03/26 10:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 sateosakaさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です🔰
今までこのカメラで単焦点レンズで楽しんでいたのですが、みなさんクチコミで書かれている1本あれば満足(広角やズーム)とのことで購入を考えていますが、今のボディにこのレンズはハイスペックすぎるのでしょうか?
あるいはどのレベルのレンズまでこのペン8で対応可能なのでしょかか。

書込番号:25195826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/03/26 10:56(1年以上前)

sateosakaさん こんにちは

同じマイクロフォーサーズのレンズですので使えると思いますが 問題は レンズ自体が大きくなり携帯性の問題が出てくることだと思います。

書込番号:25195852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/26 11:20(1年以上前)

>sateosakaさん

こんにちは。

>今のボディにこのレンズはハイスペックすぎるのでしょうか?

>あるいはどのレベルのレンズまでこのペン8で対応可能なのでしょかか。

12-200mmのレンズの大きさ、重さもさることながら、
200mm(フルサイズ400mm相当の画角)でレンズ側の
手振れ補正機能がなく、EVFのない(背面液晶のみ)
E-PL8では、フレーミングにとても苦労されると思います。

この画角だとボディ内にかなり強力な手振れ補正が
あっても画面がグラグラしますし、グリップも申し訳程度、
EVFでのおでこ固定もできないカメラですので、
(もしそうすると液晶が見えなくなります)
望遠側で安定したフレーミングが出来ず、かつ
E-PL8のゆったり迷うコントラストAFでは(ユーザーです)、
特に望遠撮影はストレスになりそうです。

広角、標準のところはそうでもないかもですが、
使いにくい望遠側のためにキットレンズよりも
ずっと大きく重い高倍率ズームを付けっぱなし?
はどうかなー、とも思います。

書込番号:25195886

ナイスクチコミ!2


スレ主 sateosakaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/26 13:14(1年以上前)

早速のご対応ありがとうございます。確かにかめらとレンズのバランスがアンバランスな感じはします。

書込番号:25196056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sateosakaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/26 13:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
確かに撮影時に安定しない感は否めないですね。
アドバイスを参考に本体共々買い替えるのかかんがえてみます!

書込番号:25196058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/26 17:52(1年以上前)

>sateosakaさん
PL8のレンズキットに40−150がありますので12−200での撮影はそんなに難しくはないと思いますが多少アンバランスの感はあります。実際にPL8につけて持ち歩いたことがありますがM10-Uメインで使っていました。ただ魔法のレンズではなく12−150程度はかなり良いレンズですが150以降は期待外れの感があります。やはりEVFのファインダー付きが使いやすく思います。また三脚の設置でもフロントヘビーでカメラ自体の剛性が気になります。今の単焦点での使い方は私もパナの15mmF1.7を付けっぱなしで使っていますがこの使い方は最強で非常に良い組み合わせと思っています。
私が思うのはとりあえず望遠ズームを経験されたらと思います。推薦するのはルミックスのLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6です信じられないぐらいコンパクトで解像度良いです。中古であれば2万以下で購入可能です。これで望遠のイメージをつかみもっと長いのが欲しいと思われたらM10-Uの中古と75−300の望遠の組み合わせで6万程度で購入可能です。追加購入で2台持ちがよいように思います。予備機になりますしレンズ交換しなくて良いです電池も共有できます。

書込番号:25196428

ナイスクチコミ!6


スレ主 sateosakaさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/26 19:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ルミックスのレンズで試すのもありですね。どちらも購入前にレンタルしてみてお試ししてみます。

書込番号:25196583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/27 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>sateosakaさん
これはお手軽ズームですので、望遠側の解像度があまり良くありません。
どうしても12mmや200mmが必要なら別ですが、そうでなければ14-150mmのほうがいいと思います。

書込番号:25197427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/27 13:31(1年以上前)

当機種
当機種

>sateosakaさん
添付画像を間違えました。

書込番号:25197435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2023/03/27 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

広角側

ネックストラップにテンションをかけながら最大ズーム

最大望遠だとこんなものです

かつて、Nikon1のEVFなしモデルで飛行機撮影している方から聞いたやり方が有効かもしれません。ネックストラップの長さを調整して、両手を伸ばしてカメラを持った状態で、ストラップがぴんとテンションがかかる長さにした状態で撮影すると手振れを抑えることができます。
ファインダーレスカメラでもがんばればぶれない撮影も不可能とは言えないと思います。

このレンズも持っていますが、最大望遠側は少し甘いですが、どうにもならないというほどでもないと思います。

書込番号:25198297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 姫栗暦さん
クチコミ投稿数:25件

ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの写りが気に入っていて現在もアダプターを使用して愛用しているのですが、如何せん
古いレンズですのでもはや修理も効かず、そろそろ後継を考えています。

MZDでは当レンズが似たような焦点距離になるかと思いますが出来れば「実際に両方を使ったことがあるよ」という方に
双方の良い点悪い点がなど、ご意見を頂ければ有り難いです。主な使用目的は旅先でのスナップ写真です。12-60mm
というズーム倍率が5倍で使いやすいことも気に入っている点の一つです。12-45mm F4.0という選択肢もありますが
焦点距離の違いが5mmだけというのと通しF4ということでこちらはあまり候補として考えていません。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:25188857

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 22:26(1年以上前)

>姫栗暦さん

こんにちは。

>ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの写りが気に入っていて現在もアダプターを使用して愛用しているのですが

AF-Sも速くて良いレンズでしたね。
E-3とともに使っていました。

MZD12-40/2.8は「標準ズームとしては」
70mm相当ではなく、80mm相当まである
ことで、中望遠感がちょっぴり物足りない
感は無いのですが、12-60のような望遠域まで
しっかりカバーするズーム域の感覚はありません。

ズーム中間のF値の落ち方がZDよりも
早めだったり、ズーム方向の問題は
ありますが、パナのDG12-60の方が、
「ズーム域の感覚としては」違和感が
ないように感じました。

MZD12-100はこれ一本ズームで
良く価格でおすすめに上がりますが、
自分にはすこし重たく感じるズームで
E-3よりも軽いオリのミラーレスボディには
重量バランス感に少し戸惑いがあります。

ZD12-60、MZD12-40、MZD12-100、
パナ12-35,パナDG12-60、パナG12-60、
などのレンズを実際購入、使っての感想です。

12-45/4は使ったことがありませんが、
フルサイズで90mmと120mmは違うな、
と感じますので、たぶんご満足されない
かと思います。

・DG12-60/2.8-4のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000938782/ReviewCD=1124643/#tab

・E-M1mkIIのレビュー(レンズはDG12-60/2.8-4です。)
https://review.kakaku.com/review/K0000920685/ReviewCD=1125783/#tab

書込番号:25188915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/20 23:24(1年以上前)

ズイコーデジタルの描写傾向を継承しているのは、もちろん12-45か12-40となります。とびしゃこさんが挙げた12-100も、非常に評価の高いレンズです。私はコンパクトな12-45が気になってはいますが、望遠90mm相当をどう思うか。
なおスペックが似ているパナライカの12-60は、どちらかと言えば柔らかい描写傾向があります。

書込番号:25188973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2023/03/20 23:25(1年以上前)

>姫栗暦さん
ED 12-60mm F2.8-4.0 は使ってませんが焦点距離を気にしてるなら、同じ5倍ズームのパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 がいいと思いますが、気持ち12-40より軽いですし。
12-40F2.8PROは明るいのだけで、広角側メインの作りなのか、テレ端のボケ感は今一つだと思います
このレビューみたいな写真は12-40F2.8PROでは撮れないと思います。

http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/12-60_f28-40swd/

書込番号:25188974

ナイスクチコミ!2


スレ主 姫栗暦さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/21 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

室内でも条件次第では実際に近い色描写をしてくれます

オーバーなボケではなく適度なボケも気に入っています

>とびしゃこさん

レビュー拝見致しました。個人的な感想としてはパナの写りの方がオリよりも比較的柔らかいような印象でした。
あと、とびしゃこさんもおっしゃっているようにテレ側20mmの違いが後々不満にならないかも少し引っ掛かっています。
自分的にはテレ領域も結構使用しますので悩ましいです。

>ポポーノキさん

12-100mmは非常に評判も良く気になっているのですがお値段が少し張るのと、買ってしまったら高倍率ズームが
欲しくて2年ほど前に購入した12-200mmの出番が全く無くなってしまう気がしています(笑)。かと言って200mmが
欲しい時もあり、今のところそちらを手放すつもりも無いので、2本体制にした場合少々勿体無い気が・・・。

>しま89さん

このレビューにある写真はどれも良く撮れていますね。同じレンズなのに自分の撮った写真との違いにちょっと笑ってしまいますw


皆さん、早々にご意見いただきありがとうございました。パナ12-60、オリ12-100も併せて購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:25189266

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 18:08(1年以上前)

少し前のクチコミ返信お許しください。
フォーサーズ撤退決定的になった時に
この子と12−60SWDどっちにしよか?って
12−60板で。。。
結局12−60を買いました。
未だに竹レンズとPROレンズ
遜色ないと思ってる私は
望遠側の長いのがアドバンテージになってます。
と言いながら、昨年、ほぼ未使用オクで
12−40導入しましたけどね。
双方、稼働率高いレンズになってます。
失礼しました。

書込番号:25297561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺の画像について

2023/03/19 13:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

当機種
当機種
当機種

f1.8

f2.8

f5.6

お世話になっております。

お安くなってきたこのレンズを購入しました。

試し撮り程度ですが解放からやや絞って見ましたが周辺の画像がにじみと言うか乱れと言うか、醜く感じてます。

こんな感じが普通なのでしょうか・・・?

ご意見・アドバイス頂けると助かります。

書込番号:25187122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/19 13:58(1年以上前)

>サンディーピーチさん
開放になるほど酷いですね。
個人的な意見で申し訳ないですがシャッタースピード等から鑑みハズレの感が強いです。
保証期間中と思いますので販売店またはOMに相談しては如何ですか。
私はこのレンズは所有していませんが、パナの15mmF1.7を購入しました。
カメラはM5Vですが周辺まで綺麗な写りに満足しています。

書込番号:25187164

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/19 14:26(1年以上前)

>サンディーピーチさん

客観的に酷い写りに見えます。

近景にはなりますが、お部屋で新聞紙など平面なものを写して確認するのも良いかと思います。
その際は、三脚で手ぶれ補正を切るパターンも試されるのも良いかと思います。

書込番号:25187191

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/03/19 14:36(1年以上前)

サンディーピーチさん こんにちは

自分の17oの場合 開放では周辺少し甘くなりますが それでも ここまでひどくないです。

一応確認ですが フィルターは付けていますでしょうか?

フィルターの汚れにより画質落ちますので確認の質問です

書込番号:25187202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件

2023/03/19 15:15(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
ご回答ありがとうございました。
やはり醜いですか・・・・(泣き

>hirappaさん
ご回答ありがとうございました。
やはり醜いですか・・・・(泣き
新聞紙チェック試してみます。

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございました。
やはり醜いですか・・・・(泣き

フィルターはオリンパス純正です(どこかのOEMと思いますが・・・)
外してテストしてみます。。

書込番号:25187232

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/03/19 16:28(1年以上前)

別機種

別カメラ・レンズですが、遠景の例です。

周辺の流れが大きいのか像面湾曲なのか、分解能が良くないですね。メーカーに点検してもらったほうがいいレベルに感じます。

>新聞紙チェック試してみます。

近景はダメですよ。いろいろ難しい(平行度が出しにくい)うえに、レンズ特性も遠景とは異なります。
もっとずっと遠景を撮るべきです。

書込番号:25187315

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2023/03/19 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD17mm F1.8 (F1.8)

MZD17mm F1.8 (F1.8) (2)

MZD17mm F1.8 (F1.8) (3)

MZD17mm F1.8 (F5)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>こんな感じが普通なのでしょうか・・・?

異常だと思います。
レンズの組付けがおかしいのだと思います。

このレンズの開放は確かに周辺が甘い
ですし、絞ってもバリバリ画質が上がる
感じでもないですが、自分の使った範囲で
こんなに拡大なしで見るからにボケボケに
なるようなことはありませんでした。

書込番号:25187395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件

2023/03/19 18:14(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。
スマホからなので投稿頂いた写真の詳細確認出来ませんが、やはり私のレンズはおかしいですよね。

先般、E-M1Xで撮影したデータ見ていて違和感があり
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3793800_f.jpg

確信が持てました。

メーカー修理に出そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25187439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格急騰の理由?

2023/03/04 08:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 senda333さん
クチコミ投稿数:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの満足度4

先ごろまで、価格コム価格比較で、最低価格が41,000円程度だったのが、急に52,000円ほどに値上がり。背景はなにでしょうかしら。生産中止にでもなったのかなあ。不思議だねえ。

書込番号:25167149

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2023/03/04 08:37(1年以上前)

同じ店での変動ですか?

単に店に関係なく価格だけの比較なら、
最安値の店の在庫がなくなったとかでは?

同じ店なら、期間限定や台数限定とかの理由かも…

書込番号:25167170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/04 09:17(1年以上前)

>senda333さん

 あくまで憶測にすぎませんが

 1.さっこうンの物価高騰のあおりを受けて、メーカーの卸値が上昇した。
 2.ここしばらく最安値を維持していた業者が、安く仕入れていた在庫をすべて売り切り、他のお店は安く仕入れた在庫が無いので、最安値だけ見れば急に値上がりしたように見える。
 3.個人的には、余程本数の出るレンズ以外は、ロットごとに纏めて生産して、メーカー在庫が切れるまでは、他のレンズを纏めて生産した方が採算ラインが効率的に動くと思うので、今はメーカーにも在庫が無い可能性がある。

 といった感じでしょうか。
 過去の価格の変動を見ても1万円以上の上下があるので、いずれは下がるのかもしれませんが、諸物価高騰のおり、先日までの最安値まで下がるかどうかは分からないといったところだと思います。

>生産中止にでもなったのかなあ。不思議だねえ。

 ままある現象で不思議ではないと思います。

書込番号:25167211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/03/04 09:30(1年以上前)

senda333さん こんにちは

何が有ったかは 判断難しいのですが 最安値を付けていた セブンスター貿易株式会社から ディーライズに最安値の店が変わっているので セブンスター貿易株式会社がいなくなり その次に最安値付けている ディーライズの価格に変わったため 価格が上がったようです。

書込番号:25167226

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/04 09:32(1年以上前)

>senda333さん

こんにちは。

ずっと最安をじわじわ更新していた
セブンスター貿易さんの在庫が
切れたためではないでしょうか。

普通の量販店だとキタムラさんの
5.2万円ぐらいが最安のようですね。

ヨドバシもビックカメラもマップカメラも
掲載がありませんので、「オリンパス銘の
本レンズは生産中止、売り切り」OMDSで
卸値を上げて再出発?かもですね。

OMDSでもオリンパス銘の75/1.8が
激安販売中です。

以下、ビックカメラさんの最終価格です。
(生産完了品、とあります)
https://www.biccamera.com/bc/item/3043854/

メーカー価格 89,100円(税込)46%引き 41,260円引き
価格 47,840円 (税込)

キタムラさんのも特別価格、となっていますので
新品でほしい場合は速めに入手がよさそうです。

書込番号:25167229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/04 11:07(1年以上前)

何でも値上がりするご時世ですから。

書込番号:25167306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/29 12:29(1年以上前)

以下、いずれも昨日現在の情報ですが、荻窪の「カメラのさくらや」で、値札に「旧オリンパス・ロゴ」の添え書きがあって、53,820円で出ていました。ネットでも同値で出てrいました。

「カメラのキタムラ」のネットショップでも53,820円でしたが、キタムラの「楽天市場店」では54,313円でした。但し、楽天市場店では5千円の値引きクーポンが付いていて、かつ楽天ポイントも2,200点少々つくので、実質、47,000円で買えました。が、店頭在庫がなく、「現在、手配中」のメールが本日、キタムラから来ましたので、入手できるかどうかは分かりません。

キタムラの場合、ネットショップにはOMシステム・ブランドも出ていて、こちらは6万円台でした、

書込番号:25240476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/04 18:47(1年以上前)

(追伸) 商品に関して若干の紆余曲折(=トラブル)はあったもの、キタムラさんの迅速な対応で問題なく解決し、本日、ゲットしました。

支払いを楽天カードにしたので、通常の楽天ポイント444にボーナスポイント1822が上乗せされ、最終的な実質購入金額は47,049円となりました。楽天ポイントは5/18に付与される予定です。

書込番号:25247547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX G9PROに装着

2023/02/26 08:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:77件

【質問】
こちらのレンズをG9PROに装着すると、AFは使えないんですね。
他にG9PROで使うとAFが使えなくなるOLYMPUSのレンズはあるのでしょうか?

AFが使えなかったので、
こちらのレンズはOLYMPUSEP7で使っています。

書込番号:25159279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/02/26 08:55(1年以上前)

写真大好き☆さん こんにちは

>こちらのレンズをG9PROに装着すると、AFは使えないんですね。

使えますよ

このレンズ ピントリングクラッチ機能が有るので 距離が書かれた部分を見えなくするようピントリング レンズ先端方向に動かせば AF使えると思います。

書込番号:25159296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2023/02/26 09:24(1年以上前)

>写真大好き☆さん

こんにちは。

ピントリングの前側に0.25とか1とかの
距離表示が出ていないでしょうか。

それらが見えなくなるようにピントリングを
前側(カメラから遠い方)にカチッとスライド
させれば、AFが効くはずです。

G9につけた時に、レンズのピントリングに
触ってしまったのではないかと思います。

書込番号:25159357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2023/02/26 09:25(1年以上前)

パナソニックのサポートサイトを確認すると、当該レンズはAFS,AFC,AFF,MFモードでの動作確認が取れているようですよ。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g9.html

今一度、カメラの設定やレンズのリング等を確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25159359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2023/02/26 10:23(1年以上前)

>xjl_ljさん
>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
なんと!!!そうなんですね!ありがとうございます。
G9PRO購入後に、装着した時はAF出来た気がしたんですよ…。
で、いろいろレンズ付けてまた日にち経ってつけた時に出来なくて…『あれ?AFできなかったっけ?あれ?出来たよね…??あれ?こっちで使うの初めてかな?』とか色々考えてたんですけど…知らずのうちに触ってたんですね…。ありがとうございました。
これでビクビクせずOLYMPUSのレンズも購入できそうです!
本当にありがとうございました!

書込番号:25159450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX G9PROで使います

2023/02/16 16:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:77件

題名通り、G9PROで使う予定なのですが、
こちらのレンズ、12-40 f2.8と12-45 f4.0で迷っています。
主に外で使う予定ではあるのですが、家の中でも使えたら尚良いと思います。
そうなると、12-40f2.8の方が良いのでしょうか?

主に、外ではペットと子供(小学生)です。

書込番号:25145477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2023/02/16 16:13(1年以上前)

>写真大好き☆さん

G9proで使われるのであればLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
の方が防塵防滴かつ、協調手振れ補正のDual.I.S 2も機能するので良いように思いますが。
オリンパス(OMDS)の候補2種類はレンズ側に手振れ補正がありません。

いずれにしても夕暮れや室内でも撮影されるのであればF2.8の方が安心かと思います。

書込番号:25145488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/02/16 16:31(1年以上前)

>写真大好き☆さん
上の>Seagullsさん
が書かれてる通りです。
どのレンズを選ばれても画質に遜色は
無いと思います。僕は過去に12-40 F2.8proを
使ってました。今は12-60 F2.8-4を使ってます
それは広角端が同じなら望遠端が長い方が融通が利く
からです。
LUMIXユーザーならdualIS IIの恩恵のある
LUMIXのレンズの方が手ぶれに強くなるから
良いと思いますよ。

書込番号:25145509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/02/16 16:53(1年以上前)

室内での使用を考えておられるなら明るいレンズが有利ですね。
シャッタースピード、ISO、ファインダーの見易さ等に影響します。
ルミックスカメラではやはりルミックスの方が相性は良いでしょうがオリンパスでも広角標準範囲で有ればあまり変わらないように思います。
お勧めはルミックスの15mmF1.7です。
単焦点ですが、画像が隅々まできっちり解像します。極端な話ですが、室内用と割り切って買うのも良いかもしれません。
明るいので動画にも向いています。
夜中でもそのままストレスなく撮影できます。一度お試しください。

書込番号:25145531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/02/16 17:03(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
>ササイヌさん
>Seagullsさん
ありがとうございます。
もう一台、OLYMPUS EP7を持っていて、こちらには
17/f1.8をつけています。こちらは、G9PROだとちょっと目立つし撮りづらいなぁ。という時に持ち出すカメラです。キットレンズの方は使っていません。

LUMIXにはLUMIX…納得です。
そりゃそうですよね…。ただ何となく、17/f1.8がOLYMPUSだから、OLYMPUSにしようかな?と思っていました。あとは、LUMIXの45-150(f4.0〜のやつ)のレンズがなかなかピントが合いづらい気がするので、OLYMPUSのレンズをつけるとスムーズ合うので…。
これは、レンズf1.8と明るいから合いやすいという事ですか?

書込番号:25145541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:213件

2023/02/16 17:29(1年以上前)

>写真大好き☆さん

ちょっと文字化けしていますがピントが合いづらいのは以下のレンズでしょうか。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

ピントが合う合わないはその時の状況や設定にもよるので一概にコメントできませんが
LUMIX G VARIO 45-150mmは2015年発売の少し古いレンズで、「コントラストAF対応」ではあるものの、
最近パナソニックが売りにしている「240fps駆動の高速AF」には対応していないと思われます。
(絶対とは言えませんが、240fps対応のレンズには説明に記載がありますが、45-150mm/F4.0-5.6には記載がありません)

パナソニックのレンズは複数所持していますが、ピントが合いづらいという感想は特にありません。
(被写体や状況にもよります)
ご不安であれば一度、大手家電量販店で店員さんに相談の上、装着・試写させてもらえばよろしいかと思います。



書込番号:25145578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/02/16 17:39(1年以上前)

>Seagullsさん
そうです!そのレンズです。
240fps駆動の高速AFじゃないというのが、遅い原因かもしれないんですね!ものすごくしっくりきました。

標準レンズ、望遠レンズ、一から揃え直せるように少し勉強してみます!ありがとうございました。

文字化け申し訳ありませんでした。

書込番号:25145590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/16 20:43(1年以上前)

>写真大好き☆さん

>240fps駆動の高速AFじゃないというのが、遅い原因かもしれないんですね!ものすごくしっくりきました。

オリのレンズは240fps対応はありません(120FPSのはず)ので、
質ななら、新発売のDG12-35/2.8辺りが良いかもですね。

書込番号:25145824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/17 07:35(1年以上前)

訂正です。

×質ななら、
〇室内なら

失礼いたしました。

書込番号:25146260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/02/17 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。

ありがとうございます。
OLYMPUSは、240fps対応対応ではないのに
17/f1.8はピピッとすぐに合うのに驚きました。

教えていただいた、12-35/2.8 候補に入れてはいたのですが、買わない。いらない。前の方が良かった?みたいな意見をたくさん見たので…今の所候補から外しています。でも、使ってる人が増えて買ってよかった!の意見が増えたら候補になります。

書込番号:25146261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング