このページのスレッド一覧(全1869スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年1月13日 03:07 | |
| 3 | 2 | 2008年1月7日 20:58 | |
| 12 | 17 | 2008年1月28日 17:00 | |
| 12 | 12 | 2008年1月4日 23:04 | |
| 2 | 2 | 2007年12月24日 10:06 | |
| 13 | 11 | 2007年12月26日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
今週末から、幕張メッセにて開催される、東京オートサロンに、ポートレイト?撮影に
持って行こうと、購入しました、勿論、そのためだけでは無いのですが(^^;
会場は、場所によっては、暗い所もありますが、大体、照明で、明るい方だと思います
絞りは、どの辺りが、ベストでしょうか?
屋内ポートに、使っていらっしゃる方、宜しくお願い致します。。。
1点
ご購入おめでとうございます。
室内ポートレートにも良さそうなレンズですね。
オートサロンは、各ブースの照明により、室内でも意外に明るいですね。
当方は、マウントは異なりますが、よくA09や272Eで撮影しています。
絞りは、開放(F2.8)〜F4.5あたりが多いです。(ノーストロボです。)
書込番号:7211501
1点
Relishさん!
有難う御座いましたぁ。。。
開放F2.0〜4.0辺り使ってみます
僕は、外部ストロボ無いので、明るさで勝負しないとですねぇ
書込番号:7217391
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
夏にE−510のWズームキットを購入し現在に至っています。
今新たにレンズを購入しようと考えていますが、候補は以下の3つです。
@ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ALEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
Bズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 + ED 70-300mm F4.0-5.6
本命は@かAで、Bはたまたま合計額が同じくらいになることから載せました。
よく撮るのは風景が多く、紅葉(ライトアップも含む)、昔ながらの建造物などです。
それと富士山の麓に住んでいるので、これから四季折々の富士山を撮っていこうと思っています。
人物も撮りますが自分としては、旅行した時の建造物を多く撮りたいなと思っています。
最近まで何がほしいのか決められない状態だったので、レンズの購入は先送りにしようと考えていました。
しかし、家内からOK(金額含めて)が出たので、これは買うしかないと思い始めました(笑)
自分の使い方だと@の ED 12-60mm かと思っています。
でもAの SUMMILUX 25mm F1.4 も ものすごく魅力があります。
(使いこなせるかどうかはおいといて)
高い買い物となり、この後いつレンズを買えるか定かではないので思いっきり悩んで買おうと思っています。
多分、@Aどちらを選んでも間違いはないと思います。
@を買ったらそのうちにAが欲しくなるような、Aを買ったらやっぱり@が欲しくなるのかな。
E-510を買ったときのように混乱してきました。
私のしがない腕では、いいレンズを買っても勿体ない気もします。
みなさんのスレも読みました。私と同じように悩んでいる人もいましたね。
もう少し悩んだ方がいいのでしょうか。だらだらした文章で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点
金額間違ってたとでも言って、2本とも逝っちゃったら!
これで悩みは解決、チャンチャン。
書込番号:7207034
1点
風景や建物に換算50mmでは狭くないですか?。
12−60か候補に入って無いですが11−22mm辺りの方が良いかなと個人的には思います。
書込番号:7207057
2点
風景撮影ならZD12-60oが良さそうに感じますね。
35o換算で24-120oですから…大概の被写体には対応出来そうです。
書込番号:7207123
1点
用途で判断しますと・・・・断然@のような・・・・
書込番号:7207611
0点
こんばんは。
普通に考えると、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDですね(^^)
(私はE-510と12-60mmを使っております)
ところで、キットレンズはどうなさるのでしょうか?
「旅行した時の建造物を多く撮りたい」レンズは多分12-60mmだと思うのですが、その場合キットレンズ14-42mmは出番がなくなりそうです。(普段の富士山は12-60mmで、小型・軽量のキットレンズは旅行時にという使い分けはあまり想定されていらっしゃらないようにお見受けしました)
とすると、下取り等に出されると多少ご予算が増えますので、ちょっと無理して70-300mmも一緒に如何でしょうか? 70-300mmを買われた場合、40-150mmも出番が少なくなりそうです。これも下取り等なされば、出費の増分はそれほどでもないと思うのですが。
もちろんせっかく買われたWズームのレンズを処分されなくても良いと思います。
単焦点のLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 なら、Wズームとの3本体制で楽しそうです。(^^)
「この次のレンズ購入はいつになるか分からない」ということから、キットレンズを使いつづけるのか、そうでないかということも含めて色々ご検討してみてはいかがでしょうか?という趣旨でした。m(__)m
書込番号:7207851
3点
皆様返信ありがとうございます。外出していて返信が遅れ申し訳ありません。
ぼくちゃんさんありがとうございます。
確かに2本買えればいう事無しですが、予算が・・・ しかも金額は知られています。
乱ちゃん(男です)さんありがとうございます。
11-22mm のレンズがある事はもちろん知っていましたが、チェックは全然していませんでした。すぐに確認してみます。
⇒さんありがとうございます。
やはり ZD12-60o ですね。自分でもそうは思ってはいるのですが。
yoshi-tomatoさんありがとうございます。
その通りですよね。
フォルトゥーナさんありがとうございます。
>普段の富士山は12-60mmで、小型・軽量のキットレンズは旅行時にという使い分けはあまり想定されていらっしゃらないようにお見受けしました)
確かにキットレンズは漠然と使い続けるとしか考えていませんでした。
普段 12-60mm を使用するのであればキットレンズは不要ですね。
>単焦点のLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 なら、Wズームとの3本体制で楽しそうです。
そうなんですよね。この3本でもいけそうな気がしています。
>この次のレンズ購入はいつになるか分からない」ということから、キットレンズを使いつづけるのか、そうでないかということも含めて色々ご検討してみてはいかがでしょうか?という趣旨でした。
おっしゃる通りです。よく検討してみます。
本命は、12-60mm ですが、手持ちのキットレンズの処分も含めもう少しよく考えてみます。
又11-22mm も対象にいれて考えてみます。
自分の考えの足りないところを補って下さり本当にありがとうございました。
なお、>この次のレンズ購入はいつになるかわからない
というのは、私の本心は次のボーナス(7月)で又買いたいと思ってはいるものの、周囲の状況がそれを許してくれるのかどうかわからない為、あのような書き方となってしまいました。わかり辛い文章で申し訳ありません。
本当はすぐにでも買いたいのですが、考えどころですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:7208783
0点
もう一つ・・・・
12-60に決定した場合、すぐに手に入らないと考えていたほうがよさそうです。
最低半月?、ひょっとして一ヶ月ぐらい・・・?
書込番号:7212745
0点
yoshi-tomatoさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね・・・
今注文しても半月〜1ヶ月ぐらいかかりますよね。
焦ってもしょうがないからじっくり考えて決めればいいと思ったり、いやいや、今の状況が変わらないうちに早く決めた方がいいと思ったり・・・う〜ん 悩んじゃいます。
でもどれにしろ、いいレンズが手に入れられるのですごく嬉しい悩みです。
レンズによって写真が変わる事を(大げさですか?)期待してしまいます。
昨夜からZD11-22oをチェックし始めました。
これも意外や優れたレンズのようですね。
やっぱりしばらくじっくり考えてみます。
購入しましたら、使用後の感想も含め報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:7213572
1点
12-60が在庫少ないみたいな書き込みよく見かけますが
フジヤカメラもないですかね?
私が買ったときはまだ在庫があるみたいなこと言ってたので。
って、この情報いろんなところで書きすぎw
いや、回しもんじゃないですよw
70-300mmのときもどこも在庫なかったんですがフジヤにはあったので。
そんな経験から、ないときはフジヤに行けばあるみたいな印象を持っているもんで。
書込番号:7216134
0点
今晩は。私はE-510との組み合わせで@とBを使っています。操作性・画質共に、@をお奨めします。なお、Aと類似する、f2.0のED-50oも使っています。明るさ・画質ともに良好ですが、体を動かすほど、カメラの腕がありませんので、(カメラマンとして認知されていない・または、自負心がない)、ズームの方が使いやすいです。ですから、私の場合は、Aは、最後にしょうと思います。
書込番号:7218086
1点
風景なら12-60よりも安価で画質が上(言うほど差はないですけど)な11-22がいいと思います。
ただ、11-22にしても12-60にしても14-42とかなり被るのであんまり新鮮味が無いと思います。
ズミ25は非常に優秀ですが、換算50mmでは風景には向かないと思います。 また、寄れないので広角っぽい使い方もあまり期待できません。
私だったら、12-60の予算に小遣いあるいは家庭内ローン(笑)を組んで7-14をチョイスします。
これならWズームと被らないので一番無駄がないと思います。 キットレンズは売っても大した額(特に14-42)になりませんから、残しておいた方がいいです。
7-14は大きくて重いですけど風景撮るならこれが一番じゃないでしょうか。
書込番号:7220982
1点
休み明け早々体調を崩したのと、仕事が忙しいのが重なって板をチェックしていませんでした。返信が遅れ申し訳ありません。
今日のコメンテーターさん
返信ありがとうございます。
フジヤカメラは全然知らなかったです。
市内にあるカメラのキタムラか、よく出てくるオギサクのどちらかを考えていました。
価格及び在庫を確認してみます。
フジつねちゃんさん
返信ありがとうございます。
やはり 12-60mm ですね。かなり傾いています。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4は、まだ私には早いかもしれませんし、私もズームレンズでの撮影に成れていますので、ちょっと大変かもしれません。
XJR1250さん
返信ありがとうございます。
7-14mmですか。すごくいいレンズだとは思いますが値段が・・・
家庭内ローンですか・・・ちょっと難しそうですね。
皆様本当にありがとうございました。
いろいろな選択がある事がわかり大変勉強になりました。
もうちょっと考えて決めることにします。
書込番号:7227435
0点
>市内にあるカメラのキタムラか、よく出てくるオギサクのどちらかを考えていました。
私はオギサクで買いました。在庫はあるみたいで、1/9日に注文して、翌1/10日に届きました。ファームウェアのバージョンはすでに1.1になっていました。新しいロットが出回り始めているようですね。
書込番号:7230923
1点
ひの2さん返信ありがとうございます。
やっぱりおぎさくですね。
12-60mm に決定といいたいところですが、ひの2さんの〔7230957〕を見ますと不具合がでているようですね。ちょっと(かなり?)心配です。
ひの2さん、その後の状況を教えて下さい。
私のところではなくひの2さんの板への書き込みでいいですので。
お手数ですがお願いします。
書込番号:7235552
1点
こんばんは。
とうとう成人式に間に合いませんでした。
昨年に発注していたのですが、・・・
その時は、「来月上旬に」とあったので成人式には余裕で間に合うと思っていました。
メーカーに直接電話したところ、何とか月内と回答ありました。
おぎさく(荻窪カメラのさくらですよね)にあるとは・・・
しかし、510とはトラブルが続いているようですね。
私も510。
月末or来月に届くものは解決済みのトラブル無しのレンズが来るといいなぁ。
書込番号:7243158
0点
yoshi-tomatoさん、こんばんは。
成人式に間に合わず残念でしたね。
1月中にはくるとのことですが、届いたレンズが大丈夫かどうか心配しなければならないなんて・・・
心中お察しします。
届きましたら状況(状態?)を教えて下さい。
しかし、せっかくいいレンズなのにこれでは・・・なかなか踏ん切りがつきません。
書込番号:7243953
0点
こんにちは、
どうやら明後日には手に入りそうです。
ちょうど一ヶ月・・・
手にするものが、完動品でありますように・・・・
書込番号:7306765
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
初めての書き込みですので、素人質問ですいませんが教えて下さい。
私は、E−510のダブルダブルズームキットで練習し、
E−3のAFに憧れ、購入決定したものです。
(レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入。)
※メインの被写体は、愛犬で走る姿にあこがれて1眼レフを購入しました。
最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、
70-300mmの望遠ではどうなの?気になりはじめました。
比較すると
2x Teleconverter EC-20
長さ 41mm 重量 225g
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
長さ 98.5mm 重量 575g
合計 長さ 139.5mm 重量 800g
2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?
ED 70-300mm F4.0-5.6
長さ 127mm 重量 620g
これなら、150mmくらいなら70-300mmの方が軽く
AFも早く作動するのでは、思い始めました。
(300mmあれば、もっと望遠にも使える)
素人質問ですいませんが、比較されている方がいれば教えて下さい。
1点
E-3で70-300mmを使ってます。12-60も持ってますがテレコンは持ってないです。
70-300はAF遅いですよ。AF抜けてしまった後の戻りが遅いので、動き物は厳しいかも。
12-60 SWDが爆速なので、余計そう感じるのかもしれません。
ここは、奮発して50-200 SWDを待った方が良いのではないでしょうか。
70-300は携帯性も良いですし、写りもなかなか宜しいので、AFは惜しいところです。
SWD付けてくれれば魅力が大幅にアップすると思うのですが。。
書込番号:7179994
1点
やっぱり、”70-300はAF遅いですよ。”ですか。
想像はしていましたが、50-200 SWDは、値段の関係で先に70-300mmを買って練習をし、
お金を貯めて50-200 SWDを後から買おう と思っていましたが、先に購入を考えます。
※お金が貯まるまでは、しばらく40-150mmを使います。
※添付写真は、E-510で撮影。 40-150mmレンズ
(150MM ISO100 シャッタースピード1/500)
200mmは欲しくてレンズの購入を検討中でした。
書込番号:7181018
1点
> 2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?
1段=1.414・・・(ルート2)
2段=2(ルート2の2乗)
なので、
ED12-60mmF2.8-4.0 → ED24-120mmF5.6-8.0
です。
EC-20 付けても ED12-60mm は中望遠までなのでAFはかなり速いですね。
70-300mmよりは速いです。
でも望遠域に関してはED12-60mmにテレコン付けるより TryTryさん も仰る様に50-200mmSWDの方が良いと思います。
AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;
書込番号:7181197
0点
ToruKun さんへ
RE:AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
→確かに300mmが使える70-300mmも捨てがたいので、今 迷いはじめました。
EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
→テレコン無しで300mmは、軽いし扱いやすそうな感じがします。
そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;
→ED 12-60mmレンズが欲しく、なおかつEC-20を使って望遠が出来ればいいかな?と
思い両方同時に買ったのですが、もう少し望遠側が欲しくなったので検討し始めています。
※メインの撮影は、ワンちゃん主体で尚且つドックランでの映像なので、三脚撮影が難しい。
望遠300mmでは、手ブレがひどそうなので使わないとは思うが、200mmくらいを
使って楽しみたいと考えています。
(先ほど添付写真が載せることが出来なかったみたいなので、再UPします)
書込番号:7181295
1点
>EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので
えーと。400mmですよね?w
書込番号:7187657
0点
今日のコメンテーター さんへ
指摘ありがとうございます。
400mmの書き間違えでした。
※画像は、うまく添付出来ないので、しつこく再々TRY
※E−3は、もっといい画像になることを期待して購入しました。
(今度は、いろいろなレンズが欲しくなり 年末年始カメラ専門店で物色中)
書込番号:7189298
1点
今日のコメンテーターさん
> >EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので
>
> えーと。400mmですよね?w
ごめんなさい、EC-14と混同しました。m(_ _)m
EC-20 なら 400mmだから、暗いとはいえ 70-300mmに対してアドバンテージがありますね。
書込番号:7191672
1点
私も走る犬を撮ることが目的のひとつです。
50-200SWDが発売延期になったため、70-300を購入しました。
E-3と言えど、70-300では走る犬は厳しいですよ。
書込番号:7199251
1点
南口(I-modeより)さんへ
RE:70-300では走る犬は厳しいですよ。
→やっぱり、70-300では、難しいものですか?
50-200SWDの発売を待った方がいいかな?
※実は、正月休みは70-300mmのいい値段のお店を探していたが、
このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
に充てたほうがいいかも知れませんね。
PS
オリンパスサポートセンターにE−3でもワンちゃんにピントが合わないと電話すると、
E−3ですと野鳥の飛び立つ瞬間も撮れるのでワンちゃんの撮影ぐらいですと、
ピンとは直ぐに合いますよ!と断言されたが、私は納得いかなかった。
野鳥で、レンズのテレ端で撮影するので手ブレが大きいとは思うが、
遠くから近くまで、ズームを調整しながら半押しを繰り返し、
シャッターを切るののはワンちゃんを被写体にする人なら
分かってくれると思います。
被写体を小さく撮って後からトリミングではなく、初めからフレーム一杯に撮影したい。
(素人のいきなり難しい事を叶えてくれるのが、オリンパスの良さだと思っています)
まだ、1眼レフを使い初めて間もないですが、コンデジから数えると10年数年経験はあり、
被写体に合わせる技術は、そんなに腕は悪くないと思っています。
犬の人生は短いので、少しでもいい写真を撮ろうと、お金を奮発してカメラを買い
次にレンズを買おうと思っている犬バカです。
書込番号:7199479
1点
illuさん
気持ちはよくわかります。犬種は何でしょうか?
うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。
一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。
E-3+SWDにはかなり期待してます。
70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。
書込番号:7201184
1点
illuさん こんにちは。
>レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入
>最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、
というのは、E-3 + 12-60mm ということですよね。
その12-60mmで「遅い」とおっしゃっている時点で、70-300mmは「絶対ない」と思います。(^^;)
# E-3+12-60で遅いって、すごい世界だなぁと思います (@_@)
> このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
> に充てたほうがいいかも知れませんね。
もう50-200SWDに決められたと思いますが、やはり50-200SWDでしょうね。
ボディはE-510ですが、12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。
70-300でも、動きが速いだけで直線的な動きなら、コンデジで培われた技術でかなり対応可能とも思います。しかし、反転や方向転換されると、それを予測できたとしても一瞬は被写体を外してしまいますよね。AFが戻ってくるまで貴重なシャッターチャンスを逃してしまうことが非常に多くなってしまうと思います。
=70-300mmのAFでは
動きが「速い」ものは「難しい」。
動きが「激しい」ものは「超」難しいというニュアンスです。
また、AFの話とは違いますが、70-300mmと50-200SWDではF値が結構違いますので、犬の体というより「脚」さえも止めて写したいようなときがあった場合、なるべく速いシャッターを切れる50-200SWDの方がよいのではないでしょうか?
(自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、関係ないということでしたらすいません)
書込番号:7202643
1点
南口(I-modeより)さんへ
RE;一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。
70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、
やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。
→やっぱり、犬の撮影は難しいですよね?どのカメラショップでも小型犬で
あまり動かない犬を対象に話をしているので、いつも話が噛み合いません。
ここの掲示板は、70-300mmなので、荒らすつもりはありませんが、走る犬を
3脚無しで撮るに限定した場合、やっぱり撮影耐えられないそうもなさそうですね。
RE:うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。
→すごいですね!全力疾走のウィペット撮影をUPして欲しいです。
昔、サルーキーとウィペットを競争させて、犬の世界での1位2位を争わせる
TVを見たことがありますが、我が家の愛犬は、見ての通りのビーグル犬です。
(但し、真っ直ぐ走らず、ジグザグに走ってウサギを追う習性を持っていますが、、)
※私の勝手な判断では、E−3は、毛とかフサフサで走っている犬種とかの大きく
動くものにピントが合い、黒い短毛の犬種には向かないのでは?と思っていました。
(試しにゴールデンリトリバー(走るのが遅いが、、)とかには直ぐにピントが合います)
(単に腕が無いだけかもしれませんが、、)
フォルトゥーナさんへ
RE:12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に
12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは
「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。
→やっぱり、70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」ですね。
RE:自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、
関係ないということでしたらすいません。
→そんな事はありません。いろいろコメントありがとうございました。
私の期待しているところは、きっとAFの戻りのところかもしれません。
(愛犬は、遠くから近くに走ってきて、また遠くに行くの繰り返しですから、、)
いろいろコメントが伸び、この掲示板は、愛犬を撮る人限定で読んで下さい。
40-150mmレンズでも、テレ端限定で使っていると、結構いい画が撮れます。
しかし、12-60mm+EC-20は、走っている愛犬の近くの画しか撮れません。
発売延期になった50-200SWDの前に70-300mmを買ってもいいかな?と思い
いろいろ書き込みを行いました。
オリンパスは、E-510と40-150mmレンズ組み合わせでのいい画を写してくれます。
(当然、E−3+40-150mmレンズでもです。)
そこで、軽い(E-3+で嫁さんでも扱える重量)の70-300mmを買ってもいいかな?と
心揺らいでいました。
でも、撮影ターゲットは、愛犬の走る姿のみ。
(他の静止画とか風景画は、既にレンズがあるので、満足しています。)
なので、折角の70-300mm掲示板なので、この記事は、走る愛犬を撮る場合に読んで下さい。
私も、初めにオリンパスE-510、次にE-3を買って、オリンパスファンになった1人ですから。
書込番号:7204144
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
Eー510のダブルズームキットを使用しています。
妻が料理の写真を撮りブログに載せているのですが、以前から使用しているファインピクスZ3の写真の方が明るく綺麗に撮れるような感じがします。
そんな理由で、折角買ったEー510を使用せず、ファインピクスばかり使ってます。
一眼レフ、初心者なので細かい設定が出来てないというのもあるのですが、こちらのレンズを使用すればキットレンズよりも綺麗に撮れるのでしょうか?
1点
たいごろざ衛門さん、はじめまして。
カメラの適正露出がE-510よりZ3の方が明るいってだけだと思います。
露出補正でプラス側へふってみては如何ですか?
書込番号:7154886
1点
オレンジ☆ボールさん、はじめまして。
ありがとうございます。
取説を読んでも、なかなかわからない事が多いので、このアドバイスを参考に今日から練習してみます。
ブログの方、拝見させていただきました。
何気ない被写体でも撮り方によって、意味のある写真になってますね。
私もブログをやってますが、これから参考にさせて頂きたいとおもいます。
書込番号:7155204
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
現在、E-410のWズームと3535Macroを使っています。
間もなく子供が産まれるので、出産時も含め赤ちゃん撮りのレンズを物色しています。
E-410の板でアドバイスいただき、パナライカ25mmf1.4購入を決めかけたのですが
このレンズのことを知り、悩んでます。
立会い時に分娩室で撮影することを考えると
撮影場所も選べないでしょうし、ということで
使用目的には明るめの標準ズームの方が合ってる気がしてきました。
前置きが長くなりましたが、この前提で候補に挙がったのが
以下の3本です。
私の勝手な想像も含めて書いてみますと
(1)ズイコーデジタル 12-60mm f2.8-4.0SWD
・後述の2本に比べて広角が強いので
分娩室などでも有利なように思えます。
・AFが早いそうですが、E-410でも効果があるのかよくわかりません。
(2)パナライカ 14-50mm f2.8-3.5
・(1)よりもf値が明るい。
・手ぶれ補正が室内などでは有利。
ということで、こちらも分娩室では有利かな・・・
(3)ズイコーデジタル 14-54mm f2.8-3.5
・結構、評価も高く値段も3つの中では最も安価
使用環境を分娩室のみに特定するつもりはありませんが
しばらくは室内での撮影が多くなると思いますので
そういった観点で、夫々の特徴やお勧めを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
おめでとうございます。
赤ん坊が立ち上がるまでは、25mmF1.4が最適でしょう。
専門家ではないので、実際の影響は判りませんが、
新生児の目にダメージを与えるから、
フラッシュは使うなと言う方もいますので、
少しでも明るいレンズの方が良いでしょう。
子供が歩き回るようになればズームの方が便利だとは思いますが、
その頃には、外での撮影が増えるのでお手持ちのズームでも対応可です。
(1)と(2)の望遠端F値の違いを指摘されてますが、
室内では、F2.8とF1.4の違いの方が百倍位重要ですよ。
それから、余計なお世話かもしれませんが、出産の最中分娩室で
写真を撮るのはあまりお奨めしません。
産んでる方はそれ所じゃないので、後で禍根を残す事になった例を
聴いたことがあります。
書込番号:7150637
2点
いしころりんさん、はじめまして。
上記レンズ3本とも持っている馬鹿者です(笑)。
3本のどれを選ばれても後悔は無いと思います。
ライカズームは髪の毛の描写などで独特の立体感がありますし、
ズイコーズームのシャープな描写もすばらしいと思います。
25mmのボケも魅力ですし...。
全く解答になっていなくて済みません。
主題からずれてしまいますが、
> (2)パナライカ 14-50mm f2.8-3.5
> ・手ぶれ補正が室内などでは有利。
オリンパスの方にお聞きしたところ、
E-510では上記レンズの手ぶれ補正は作動しないとおっしゃってました。
E-410ではレンズ側の手ぶれ補正効くのでしょうか?
御存知の方がおられましたら教えて下さい。
書込番号:7150978
1点
pattaさん、焼きたてジャパンさん、アドバイスありがとうございます。
室内ではf2.8とf1.4では、そんなに違うのですか!?
勉強不足でした。
pattaさんの仰るように撮影には気をつけますね。
妻も撮影には同意してますが
あくまで、余裕があればということで。
焼きたてジャパンさんは、3本ともお持ちなんですか!!
どれをとっても後悔しないって、余計に悩ましいです(苦笑)
ちなみに、E-410だとパナライカの手ぶれ補正
動作するみたいですよ。
ムック本には、そう書いてました。
しかし、悩ましい・・・
書込番号:7152010
2点
いしころりんさん、情報有り難うございます。
E-410ではちゃんと動作するのですね。
手ぶれに関しては、ライカズームの方がF値も明るいので有利かもしれませんね。
では心ゆくまで悩んで下さいね
書込番号:7152178
0点
Wズームをお持ちなら、パナライカがよいのでは?
E-410でISが動作すらなら尚更でしょう。
自分も欲しい1本です。
書込番号:7152234
1点
初めまして 昔ライダーと申します。
子供の出産を期に デジタル一眼を始めました。
ご質問のレンズで子供を部屋で撮った写真を
数点掲載いたしております。
宜しければ、参考までに覗いてみてください
万年素人の写真ですから、いいものは無いんですけど (^。^)
リンクはプロフィールに貼ってあります
お邪魔致しました。
書込番号:7152501
0点
いしころりんさんこんばんは。
F2,8とF1,4 で室内撮りはかなり違います。
F2,8でノーフラッシュならISO感度を400や800になるでしょう。
F1,4ではノーフラッシュで室内の雰囲気をそのまま撮れるといった感じです。
パナの25mmF1,4は活躍しています。ISO感度も抑えられるし。
ZD14-54も持っていますが使いやすいですよ。
書込番号:7153305
1点
焼きたてジャパンさん、churatasanさん、昔ライダーさん、koupyさん
アドバイスありがとうございます。
焼きたてジャパンさん
うらやましいです。何だか色々悩んでるうちに物欲が頭もたげてきて
E-3まで欲しくなってきました(笑)。
churatasanさん
パナライカ、魅力的ですね。
E-410で使うなら、これがベストかなと思います。
でも、E-3買っちゃったらボディ内手ぶれ補正ついてるしなー<妄想です、先立つものがありません(笑)。
中古のE-1買って、腕磨こうかな???
昔ライダーさん
実は、昔ライダーさんのHP、ちょっと前から見てました。
昔ライダーさんのような写真が撮りたいと思ってます。
特にフライングでトーストかじってる写真が私のお気に入りです。
これからも、ちょくちょく拝見させていただきますので
よろしくお願いします。
koupyさん
f値の違いって大きいんですね。
レンズ買うより先にもっと勉強しろって感じです、反省。
うーん、まずは単焦点買ってみて(次を)考えようと思います。
書込番号:7154999
0点
「フライングで トースト」 じつは私もです (^。^)
あぁ〜〜いうのって なかなか撮れないんですよね・・・
相手が子供だけに、じっとはしててくれませんし・・・
あわててカメラの用意をすれば、設定がバラバラだし・・・
じっくり設定をして、いざ!!撮るぞ!! っていう時には
被写体は「その場」に いないし・・・(ーー;)
ほんと、100枚撮っても残しておくだけの意味のある
写真って 1枚か 2枚ですよね・・・(ーー;)
ましてや、人様にお見せできるのなんて探したら
その中の、ほんの数枚ですもんね (^。^)
でも、写真って面白いんですよね (^。^)
少しずつですけど、入れ替えていきますので
たまには寄ってくださいね (^。^)
昔ライダー でした。
書込番号:7155996
1点
25mm F1.4が断然おすすめです。
フォーサーズユーザなら持つべきレンズだと思います。
暗所での撮影となれば、F4だと暗くて話になりません。
なお、候補に挙がってませんが、ズームレンズでなるべく明るいのを、ということであれば、シグマの18-50mm F2.8 もかなり良いと思います。(フォーサーズのは持ってないのですが、他マウントのが良かったので)
でも、せっかく買うならフォーサーズでしか使えないレンズの方が満足感は高い?
書込番号:7158609
2点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
悩みに悩んだ末、パナライカ25mm f1.4購入しました。
結論から言って大正解!です。
薄暗い室内でも雰囲気のある写真が撮れますし
ボケも綺麗。
こんなに違うとは思いもよりませんでした。
まだまだ、人様にお見せできるような写真は撮れませんが
いっぱいシャッターを切って、少しでも上達するよう頑張ります。
本当にありがとうございました。
書込番号:7164788
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









