オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修正画像

2007/03/13 19:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

E-システムの購入を考えているのですが、今度でる12-60mmと
さらに広角用としてこのレンズを考えています。なにせ、7-14mmがおたかいので。その場合、7-14mmズームの8mmでの画像と、このレンズで撮って、ソフトで歪みを撮った画像とでは、基本的に違う物なのでしょうか?やはりディテールが失われたり、変な部分に歪みがでたりってことはありますか?

書込番号:6110577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 16:42(1年以上前)


はじめまして、7-14mmと8mm、、旅行に行く時は必ずこの2つのレンズはバッグに入れるようになりました。両方とも凄く気に入っています。

 さてご質問の件ですが、厳密に言えば違います。プリントすれば肉眼でもはっきり分かるぐらいシャープさ、ディテールの繊細さが違ってきますが、それは比較してしまうからで、一個体で8mmの修正画を見るとそれはそれで納得がいく絵になっていると思います。7-14mmと比べると少し“作成した”感はいとめませんが、、、

 プログ拝見しました。フィールドカメラとしてのEシステムは素晴らしいと思いますので是非考慮してみてください。

書込番号:6113920

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/03/14 19:31(1年以上前)

 ベリッシマさん、ありがとうございます。やはり違うものなんですね。ちょっと作例を調べて再検討してみたいとおもいます。イタリアいいですねえ。被写体だらけでしょうね、うらやましい。私も一時期、世界中歩き回ってたんですが、そのころは写真の趣味がなくって、今考えるとおしいことをしました。

 フルサイズにこだわらなければ、Eシステムは全体的に軽くてコンパクトだし、レンズも防塵・防滴だし、いいですよね。今更ですが、E−1でも手に入れて、今年発売という後継機にでも移行しようかとおもっています。

書込番号:6114369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フード取り外し方

2007/02/27 22:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 STCHNさん
クチコミ投稿数:3件

最近E-500を購入しZD40-150mm F3.5-4.5 も追加購入し日々修行中のデジイチ初心者です。
フードの取り外し方についての質問なんですが・・・
撮影時、格納時とも取り付けは問題なく行えるのですが、外す際にレンズ先端が回転してしまいそのままでは上手く外せません。
そこで自己流ですが撮影時のフードを外すときには望遠側にしてレンズが回転しないように繰出した部分を手で握って固定し外してます。
格納時のフードを外すときには望遠側にしてもフードが被ってる為手で握れず固定出来ないのでレンズフィルターをつまんで固定し外してます。
メーカーにも質問してみましたが、ズームリングを固定すればレンズ先端は回らないはず・・・とのことでした。でも構造上回ると思うのですが・・・
このレンズを使用しているみなさんはどのようにしてフードを取り外しをしているのかお聞かせ頂けないでしょうか。
よろしくおねがい致します。

書込番号:6056163

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/28 08:29(1年以上前)

前玉の回転するのを気にせず脱着しています。
電源切ってれば壊れないと思って、結構テキトーに扱ってます。

書込番号:6057349

ナイスクチコミ!0


スレ主 STCHNさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 22:50(1年以上前)

R2-400さん 使用状況教えて頂きありがとうございました。
あまり神経質になりすぎないようにしたいと思います。

書込番号:6059868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

歪み補正

2007/02/19 19:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye

スレ主 yukki@kmさん
クチコミ投稿数:42件

教えてください。
このレンズで撮影した画像(RAW)をOLYMPUS Studioで歪み補正できるのでしょうか?

まさかJPGだけとか??


OLYMPUS MasterがVer.2になったからOLYMPUS StudioもVer.2になるのかな?

書込番号:6022577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/02/19 20:53(1年以上前)

yukki@km さん、こんばんは。

RAWからの現像時には、歪み補正は出来ません。
JPGデータに変換後に可能となります。

私は、歪み補正は余り使用しませんが。

書込番号:6022856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/02/19 21:00(1年以上前)

yukki@km さん、失礼しました。

先程のレスを訂正させて頂きます。

RAWデータでも、歪み補正は可能です。
歪み補正後にJPG等へのデータへの変換作業となります。

書込番号:6022896

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukki@kmさん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/19 21:21(1年以上前)

tarzan@YOKOHAMAさんへ

ありがとうございます。
これで安心してOLYMPUS Studio購入できます!

書込番号:6022998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

レンズに果汁がかかって写真に写るぐらい
の曇りができてしまったので
クリーニングペーパーを水に濡らしてふき
取ったのですが、拭き跡が取れず何回も
やってしまいました。さすがにコーティン
グによくないと思いやめましたが後々
考えてみると水道水には塩素とか水道管の
錆びの成分とか入ってると思いコーティン
グに良くないような気がして不安になって
きました。
コーティングの腐食原因のアルカリ成分
の入ってないと謳ってるレンズクリーナー
は買ってあるのですが、レンズクリーナー
は多少コーティングに影響があるような
気がして普段は水拭きにしようと思って
ますが水拭きのほうがまずいでしょうか?




書込番号:6019825

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/18 23:52(1年以上前)

こんばんは
糖分が残っているよりは取り去った方がいいので水ぶきはやむをえないのでは。
油分でしたら水ではとりにくいので専用のクリーニング液がいいと思います。

自分なら、水で十分湿らせた(といってしみだしてたれない程度)ガーゼで場所を変えながら、糖分を溶かしつつ取り去り、
あとは、クリーニング液とクリーニングペーパーで仕上げるというやり方をすると思います。

書込番号:6019925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/19 00:36(1年以上前)

良く洗濯してる服が心配・・・そんな、大丈夫ですよ。

書込番号:6020158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/19 03:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

気にしすぎだと思いますよ〜。

拭く。という行為はレンズに傷を付けますから、極力拭かない方がイイですけど、傷が付いたからどうなの?と考えると、別にどーでもないです。(^_^
14mmとは言え、そんなもの写りませんから。

レンズクリーナでも水でも汚れが落ちればイイと思いますが、クリーニング力が強くて拭きむらが少ないクリーナで拭いた方が、気持ちイイのではないでしょうか?

書込番号:6020559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/19 05:12(1年以上前)

はじめまして、写画楽さん、うる星かめらさん、タツマキパパさん。
早速のお返事どうもありがとうございます。
レンズは水で拭かないのが常識(今日の常識は明日の非常識ともいいますが)
なのではないかと思い始めてたので気にしすぎだったようで安心しました。
その後、クリーナーで拭き跡も取り除きました。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:6020600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/06 09:07(1年以上前)

嫌がられる方もいますが、こういう事態でおどおどしないために私は透明のレンズ保護用フィルターをつけています。
結構、乱暴に扱ってしまうこともありますし、どうしようもなく手でレンズ面を触ることもあるので重宝しています。

書込番号:6613914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:4件

アキバの小さい店で新品として、当レンズを買ったばかりなんですよ、
E500に装着前、電子接点部に使われたキズを気づいたんですが、気になった。

新人で一番目のレンズの買うので、何でも知りません。
これは本当の新品でしょうか、どちら様が教えていただけませんか?

書込番号:5972897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/07 16:43(1年以上前)

僅かな使用痕があってもおかしくないと思います。
お持ちのレンズと比べてみて、納得できなければ、
店に相談したらと思います。

書込番号:5973124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/07 17:08(1年以上前)

中国製のレンズの後玉に糸ゴミが付いてました。
安い手袋を使ってたでしょうと・・・

日本製のレンズに草の茎が付いてました。
稲か蕎麦か良く分かりません・・・

書込番号:5973190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/07 18:11(1年以上前)

うる星かめらさん
さっそくご回答ありがとうございました。

日本製のレンズで、草の茎ってなんでしょうか?

書込番号:5973367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/07 18:18(1年以上前)

天下のニコンですが。蛾の幼虫よりは良いでしょう。

書込番号:5973384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/07 19:57(1年以上前)

テスト次郎さん、こんにちは。

>電子接点部に使われたキズを気づいたんですが

製品の完成検査時に付いたのではないでしょうか。

逆に、電子接点部にスレた跡がまったく無い場合、検査をしていないのではと気になってしまいます。

書込番号:5973690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/08 23:19(1年以上前)

腑に落ちないままだと後を引きますので
納得できない場合は、面倒ですが他の在庫のを見せてもらって比較してみるといいと
思います。
その店が激安店でわけあり品を集めて
安く売ってる店なら全部同じようなものか
も知れませんが・・・。(一言多くて
すみません。)
デジカメ買ったときに汚れてたので他のに
交換してもらおうと別の在庫を出してもら
ったらもっと汚れてるのでしたので
こっちのほうがいいやとか納得して気分が
晴れましたけど。

BLACK PANTHERさんが言われるように
製品検査時についた可能性もありますね。

書込番号:5978181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/02/10 01:36(1年以上前)

ついでと言っては何ですが、レンズ内部にホコリが無く、正常動作
をしているのであれば、問題はないと思います。

勿論、国際保証書も付いているのなら、問題ないとは思いますが。

あまり神経質だと疲れるような気もします。

書込番号:5982164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 21:06(1年以上前)

上記の問題は、もう大丈夫でした。
皆様どんどん答えてくれて、ありがとうございます。
その日の夜、該当レンズで一応写真をとってみて、すぐ不安の気味が消された。
満足満点!!

書込番号:6022921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

3ミリの違い

2007/01/17 14:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

E−330ユーザーです。
購入時はボディーの書き込みでお世話になりました。
質問をさせてください。
最近自宅から見える山を毎朝のように撮影しているのですが,裾野まできちんと見えてるのですが,撮影した画像では成層火山の裾野がほんの少し切れてしまいます。
レンズは14−54の広角側を使用しています。後ほんのわずかなのですが11ミリだと収まるでしょうか?
画像がないのでコメントしづらいとは思いますが,本当に後わずかなんです。
朝の忙しい時間で場所(わが家の2Fベランダ,これ以上後には移動できない場所です)を変えてまで撮りたくはないのですが,あと少しで全景が撮れると思うと悔しくてしょうがないのです。7−14は高くて手が出せません。
用途としてはこれ以外にも風景や室内撮りに使用したいと考えています。

また,11−22はカメラのキタムラ(ログイン時)が75800円で一番安いと思うのですが,これよりお買い得な情報等あればこちらも教えてください。

書込番号:5892229

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/17 15:09(1年以上前)

こんにちは
フォーサーズにおける実焦点距離11mmと14mmの画角の違いは以下の通りです。

11mm:水平画角76度、対角画角89度
14mm:水平画角63度、対角画角75度

一般的には対角画角が用いられますが、横幅が問題とのことなので水平画角をご参考に。
13度の差は大きいと思います。

11-22mmを購入したのは1年以上前になりますが、当時の価格比較では「オギサク」が安かったです。
ここは、メール問い合わせ方式なので、個別にお問い合わせください。

書込番号:5892301

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/17 15:14(1年以上前)

オギサクのHPを貼っておきます。
http://www.ogisaku.com/news.htm

書込番号:5892317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/17 15:25(1年以上前)

11-22って画角が微妙なのですよね。^0^

広角の3mmは換算6mmで大きいですね。

もし、9-20mmくらいのレンズだったら迷わないのにねえ。買いたい人も増えそう。

書込番号:5892338

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/17 16:24(1年以上前)

パノラマソフトで合成するのは如何ですか。

書込番号:5892470

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/01/17 18:42(1年以上前)

14mmで撮った画像を14:11から求まるピクセル数でトリミング。
切り取られた分を、ひっくり返しにイメージして、この分が14mmの画像の外周にくっついた景色が写る。
とイメージしてはいかが?

実は広角ほど、このイメージよりも広く写ると思うので、まぁ期待は裏切られないでしょ?

書込番号:5892891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/17 22:28(1年以上前)

ニコカメさんに同感です。

書込番号:5893787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/18 06:24(1年以上前)

こんにちは。

5kmほど先、400mほどの高さの山を11mmの画角で撮った写真を紹介します。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ty_cimajp/lst?&.dir=/c839&.src=ph&.view=t

もう一枚は、中央79%を14mmの画角としてトリミングしたものです。
ご参考にしてください。


手元にあるレンズは、14-54ではなく、14-45なのですが、
11mmと14mmの違いは大きく感じます。
遠景を撮った際には、二周りほどの差が、実感としてあります。


予算に余裕があるのでしたら、手元にあって損はしないと思います。

書込番号:5894950

ナイスクチコミ!0


スレ主 付箋さん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/18 09:45(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
水平画角、対角画角があるとは知りませんでした。
3ミリで水平13度も違いがあるなんて驚きです。
これならきっと大丈夫だと思います。
パノラマも考えましたが毎日(雨天除く)のことなのでこの作業は大変です。画像処理はこれから徐々に勉強していこうと思っている素人ですので。
チマコッピさんの画像で,これなら大丈夫と確信がもてました。購入に踏み切ります。

ちょうどこの時期,火山の山頂付近から太陽が見えるので雲の状況で毎日いろいろな山の表情を見ることができて記録に残しておきたいという思いで相談させていただきました。
花の撮影も多いので50マクロとどちらを先にするか悩みましたが,こちらを優先させることにしたいと思います。花は春からがメインなのでこつこつ資金をためていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5895221

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/18 10:11(1年以上前)

フリーソフトのカシミールを利用すれば、
焦点距離の違いでの、山などの写り方をシミュレートする事が可能です。

このソフトではレンズは35mmフルサイズカメラで表示されてますので、換算する必要があります。
古いバージョンでは指定の焦点距離だけだったけれど、最新のは自分で細かく指定できます。


カシミールは山などの写り方をシミュレートするだけでなく日の出の日の入りの細かい位置も出せますので、風景写真を撮る者にとっては、便利なソフトです。

ただし 使い方が、初めてだと、分かりにくいので、解説本を書店で手に入れてください。

私の持っているのは
「カシミール3D入門」杉本智彦著 実業之日本社 ¥1900

これ以外にも似たような名前の本が何冊か出ています。
どの本を読んでも基本的な使い方は分かるのですが、本によって、一緒に同封されてている、五万分の一地形図地域が違いますので、自分の住んでいる地域の地形図の入っている本を買うのがベストです。

「カシミール3D入門」は関東甲信越の五万分の一地形図情報が入っています。



書込番号:5895287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング