オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD12-60mmとMZD12-40mmとこれだとどれがいい?

2017/02/15 19:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12件

E-M1markUと初代E-M1の2台体制で広角12mm以下での撮影をする機会があります。
ですが,2台同時での広角での撮影機会はめったにありません。

現在
MZD12-40mm/F2.8
MZD40-150mm/F2.8 + テレコン
を所有しています。

そこで,広角12mm以下の描写の良いレンズの導入を検討しているのですが,稼働率が低くなるので12-100mmに大金をつぎ込むのを躊躇してしまいます。

12-60mmは以前所有していて,大変気に入っていました。
12-40mmは気に入っていますが逆光耐性が不満です。
12-50mmEZは描写が気に入らずすぐに手放してしまいました。


12-60mm中古が3万円
12-40mmがキャッシュバックで実質54,000円
12-100mmがキャッシュバックで実質102,000円

さて,どれが一番幸せになれるでしょうか?

ほかにも7-14mmや8mmのFT,MFTを含めていただいてもかまいません。

書込番号:20661179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/15 19:29(1年以上前)

7-14mmF2.8が一番幸せになると思います

書込番号:20661246

ナイスクチコミ!10


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2017/02/15 19:37(1年以上前)

MZD9-18mmはリーズナブルで
逆光にも強いですよ。


書込番号:20661267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/02/15 20:00(1年以上前)

7-14 F 2.8だな。

書込番号:20661340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/15 20:33(1年以上前)

7-14mm/F2.8しかないような・・。

書込番号:20661429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/15 20:42(1年以上前)

918…逆光でも気にせず使えます。

書込番号:20661466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/15 20:55(1年以上前)

候補の中だと8mmのFTしかもってないや (^^;
面白くて個人的には大好きですけど、この話、魚眼もOKなんかな!?


とりあえず、普通のお勧めはやっぱ7-14Proです!
12mmジャストじゃなくて12mm以下って話だし、いろいろ画質等に厳しい型のようですし!?

12mmF2単とかも候補外ですよね???

書込番号:20661513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/02/15 21:21(1年以上前)

みなさんさっそくありがとうございます。

なるほど。12-100mm推しの方はいらっしゃいませんね。

確かに7-14mmなら手持ちのレンズの焦点距離ともかぶらずいいかもしれませんね。
そして完全候補外だった9-18mm。わりとリーズナブルで逆光にも強く,持ち運びも便利。これもいいかもしれません。

7-14mmに気持ちが傾いてきましたが,キャッシュバックで実質98,000円かぁ。高いなぁ。
もうちょっと悩んでみます。


>めぞん一撮さん
魚眼も持ってないので候補に加えてみました。使いどころが難しいけど決まれば面白い画が撮れそうですね。
12mm単焦点は,今のところ必要性を感じていないので対象外です。

書込番号:20661620

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/16 00:23(1年以上前)

大金突っ込むなら12-40を下取りに出して、MZD9-18mmと12-100mmでしょう。

書込番号:20662271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/16 09:28(1年以上前)

今自分は
7-14
25F1.2
12-100
300F4+MC14
14-42EZ
の体制です。

40-150は先日まで利用頻度が高かったですが300F4の購入で出番が無くなりました。
レンズ手ぶれ補正機能がある12-100と300F4は解像度も高く物が違います。
7-14は寺撮りには必要、25F1.2は夜景用、14-42EZは親しい仲間とのスナップ用です。
12-100は万能で鉄道や風景用としては優れてます。
300F4は鳥虫花では優れてます。

書込番号:20662857

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/16 21:55(1年以上前)

7-14mm!!!

書込番号:20664615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/16 22:51(1年以上前)

12-100mm!!!

書込番号:20664816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/02/17 00:06(1年以上前)

12-100mmのシンクロ手振れ補正も魅力的ですねぇ。
でもF4始まりなのと焦点距離が手持ちレンズとかぶるのが悩みの種。

というわけで,7-14mm/F2.8に決めました!

みなさま。アドバイスありがとうございました!


キャッシュバックのあるうちになんとかしたいですが,軍資金はボディに使い果たしてしまいましたので,今後は金策に悩むこととします。

書込番号:20665043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでインパクトが欲しい

2017/02/12 10:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件
機種不明

カメラ歴9ヵ月ライブハウスでの撮影は去年8月から4度目。

趣味で友達のライブ撮影始めました。超広角、フィッシュアイとかで印象深い写真を撮りいです。ボディはE-M1です。この7-14Proは魅力的ですが高い…!でもこのレンズが最適ならライブハウス以外にも使用用途はあるし買ってもいいんじゃないかな…(すぐには買えない)
ライブハウス等の室内や夜景、風景写真で広角レンズ魚眼レンズを使用している方はこのレンズに問わず作例お願いしますm(_ _)m
その他でもおすすめのm43広角、魚眼レンズのご教授お願いします。ライブハウスでの撮影術も教えていただきたいです!!

書込番号:20651318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/12 12:10(1年以上前)

別機種

>Ego-さん
カメラ違いですが、超広角でライブ撮影した写真があったのでUPします。
経験ですが、超広角でライブを撮影すると構図が単調になりがちで飽きるのが早いかもしれません。
撮り方しだいかとは思いますけどね。

書込番号:20651564

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/12 12:33(1年以上前)

>アナスチグマートさん
確かに単調になるとおもいます(笑)今所持しているズームレンズの広角側12mmでは少し迫力が無いかな〜なんて思ったりしています。

書込番号:20651619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/12 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Ego-さん
初めまして(^^♪

こんなインパクトはどうですか?
プレイヤーの顔は出せませんが・・・

書込番号:20651923

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/12 15:46(1年以上前)

>nack'sさん
はじめまて!コメントありがとうございます。
僕自身も楽器やるのでギターのアップ写真とかとても好きです!
お写真ありがとうございます。素敵です
レンズ詳細教えていただけないでしょうかm(_ _)m

書込番号:20652111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/12 16:20(1年以上前)

別機種
別機種

>Ego-さん
風景写真もありということで・・・
超広角12mmでの写真を貼っておきますね。
EXIFのレンズ名が変ですが、12-24mmです。

書込番号:20652201

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/12 17:17(1年以上前)

>Ego-さん

使用機種 Canon EOS80D
シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM | Art 016

広角レンズではありませんが、薄暗いライブハウスでの撮影にはうってつけのレンズだと思います(^^♪

書込番号:20652368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/13 08:58(1年以上前)

Ego-さん
サムヤン

書込番号:20654264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/13 11:22(1年以上前)

>nightbearさん
こんちには、サムヤンの7.5mmのレンズってMFのみなんですか?

書込番号:20654504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/13 12:10(1年以上前)

>Ego-さん
こんにちは。

「お前、写真やってんだろ」
なんて、つい頼まれるんですよね。
で、ヨレヨレ写真しか撮れない拙です。(;^_^A
(年寄りのコピーバンドですんで、双方とも余り動きません)wwww

>超広角、フィッシュアイとかで印象深い写真を撮りいです。

アナスチグマートさんが仰るように
風景でもスナップでも単調になりがちなのが広角ですね。
拙も未だにへたっぴぃで悪戦苦闘中です。。。。。。

まず、良く言われるように、
あと一歩、被写体に寄ることでしょうか。
ただ、小さな小屋では動線が限られますから、
事前に動線を確認したり、
バックステージパス(みたいな立場)を入手したりが大切ですね。
あくまでもオーディエンスに迷惑にならない範囲で、ですが。

また、(超)広角の特性を考えながら撮ることが必要かもしれませんね。

たとえば、パースを強調する撮り方ですか。
手前に何かがある状態にするとか。
(切れた他のメンバーやオーディエンス、モニタースピーカーやあればテーブルなど)
遠近感を強調してくれるので、情報の多い背景の拾い方も
パース強調を強調する広角の特性を生かすお作法ですね。

また、カメラの光軸を、俯瞰させたり仰望(見上げる)させたりすると
パースを強調した広角らしい写真になります。
(ハイエンド機でも「バリアングル欲しい」という方多いです)ww
ステージ前から仰望視線でモニタースピーカー入れたりすると効きます。

こういう広角の特性を取り入れると、
お手持ちのズームのワイ端、換算24oでも超広角っぽくなるかも。
ただ光軸を水平に広く撮っているだけだと、
不動産屋の室内広告写真になってしまいます。

>ライブハウスでの撮影術も教えていただきたいです!!

これは、ネットで情報拾っていただくのが一番でしょうが。
拙なりにポイントをいくつか挙げてみると。。。。
(何度も言いますけど、下手な拙の戯言ですよ)(;^_^A

皆さん仰ることですが機材では、
当たり前ですけど、明るいレンズ、高感度に強いカメラ、でしょうか。
でも、「言うのは簡単。買うのは大変」ですよね。(;^_^A
知り合いから借りたり、レンタルしたりも手ではあります。

逆手にとって、荒い描写にしたり、被写体ぶれを味にしたり、
もありだと思います。
さすがに全部これではキツイので。。。。
シャッター速度なり感度を稼げるタイミングを
予め、効果の方やメンバーに取材しておいて、
地明かり+スポットのタイミングや、
スローなタイトルを確認しておくのも良いかもしれませんね。

先ほどの、「写真はググッと寄って撮れ」は、
写真界の有名な格言ですが(笑)
もうひとつの格言は、
「写真は引き算」ですね。

ユニット全体を撮るよりも、
メンバー個々のショットが優先になるでしょうか。
さらに、手元や顔のアップが有効です。
ですんで、
小さな小屋でも望遠ズームが以外に効果的です。

既にご承知だと思いますが、
ギターは、ハイポジションやチョーキング中の手元など、
他のパートも(写真的な)見せ場があると思いますんで、
各パートの方に取材しておくと良いですね。

太鼓やキーボードは、位置や動きから良いショットが難しいので、
手元の被写体ブレを効果にしたり、メンバー紹介のタイミングを狙ったり
いろいろ工夫してみてはいかがでしょうか。

各パートのショットでもバストくらいでしたら、
あえて他のメンバーを切れた状態で撮り込むのも良いと思います。

ユニット全体なり複数のメンバーの写真では、
ステージ床面や足元を撮り込むと、
間抜けな写真になりがちでした。。。。。
(上手い方なら別でしょうが)

意図としての俯瞰気味の写真は別ですが
仰望気味の方が味があったように思います。
(これも、上手い方なら別なんでしょうけど)

あと、照明が色温度ばらばらに被ることがあるんで、
モノクロに落とし込むと逆に味が出たります。
(これも、下手の言い訳ですが。。。)www

う〜ん、
拙でしたら換算で24oからの標準ズーム(f2.8)と
70〜200of2.8の望遠ズームの組み合わせで2台体制で臨むでしょうか。
ライブ中のレンズ交換は、老人の手元と老眼には無理です。(;^_^A
あるいは、標準ズームと明るい標準か中望遠の組み合わせも良いですね。

長くなりましたが、
下手の戯言と聞き流してくださいね。

良い写真撮って、ご友人が喜んでくれると良いですね。

書込番号:20654589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/13 15:03(1年以上前)

Ego-さん
おう!

書込番号:20654935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/13 15:26(1年以上前)

>ロケット小僧さん
とても参考になりましたありがとうございます!
ライブ撮影も趣味なので場所も箱に限られます。
ほかの方がおっしゃる通り手元や表情を撮る、というのは写真もらった時に嬉しいです
m43なので標準ズームでF2.8といったら12-40ですね
シグマ50-100F1.8の作例もアップしていただいたんですけどこのレンズかなり変態極まりないですね…
場所をとるのがネックですが単焦点3本分って考えたらズルイ…
次回の時は手持ちのキットレンズの12_で上から下から撮ってみますね( ̄∀ ̄)単焦点も25mmしかもっていないのでテレコン使ってもちょっと足りないです
前回はF3.5は暗いと思って常時25mm単焦点で挑んだのですがもっと欲しいかな…って感じでした
次回は地元の田舎のお箱ではなく宇都宮(自分の中では都会)のライブハウス出とる予定なので試してみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:20654974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/14 08:17(1年以上前)

>Ego-さん
おはようございます。

今度のライブ撮影がんばってくださいね。
拙文が少しでも参考になれば幸いです。

みっつめの写真格言です。
「たくさん撮ることが上達への道」(;^_^A

書込番号:20656980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/20 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モノクロ+ザラつかせて味

動きもあると喜ばれる

広角は斜め下からえぐる

画角も大切ですが
それよりも照明と絡めるのが、もっと、スーパー大切かと。逆光も積極的に狙ってください。
手元が鮮明に写るのも一つですが、音楽家には雰囲気が写っている事が何より喜ばれます。

書込番号:20674830

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/20 15:32(1年以上前)

作例アップありがとうございます!
とても参考になります、モノクロには一度もしたことなかったです、ギターとの相性、味が出てとっても良いですね(^^) 広角側でのアングル試してみたいと思います。>The chef cooks herさん

書込番号:20675099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/20 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大切なのは雰囲気ですよ、雰囲気('ω')ノ

これ、みんな50oだわ…

書込番号:20676302

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フード

2017/02/11 17:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

クチコミ投稿数:2件

最近デジイチ入門でM4/3機を買って中古でこのレンズを手に入れました。長ダマにフード必須なのは理解してるんですが、この手の短い単焦点でもフードは必要でしょうか?「無くても問題無い」レベルなのか「必須」なのか、、、皆さんのご意見は?

書込番号:20649266

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/02/11 17:19(1年以上前)

長い焦点距離のレンズであっても
状況によっては必要としないこともあります。

焦点距離に関係無く、
フードは何を目的にしているか
それが分かれば自ずと回答は出てくるかと。


ただ、使用するレンズによっては
フラッシュ撮影で付けることによって弊害も出てくる事もあります。

書込番号:20649290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2017/02/11 17:21(1年以上前)

それこそ、何をどう撮るか次第だと思います。

ただ、このレンズは、基本的に、フードを使わないと困るようなシチュエーションで使うことは製品コンセプトとして想定されていないと思います。
このレンズは単焦点ですが、その後継とも言える電動ズームレンズとかはフードの使用を積極的に排除している感じです。
パナソニックの20mmにも純正フードの設定はありません。

書込番号:20649297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/11 17:27(1年以上前)

のうてんき。さん こんにちは

ズームレンズでしたら 一番広角側に合わせるため 望遠になるほど効果が少なくなりますが 

単焦点の場合 ギリギリまでレンズに合わせたフードが付けることできますし 

17oでしたら フルサイズ換算34oと超広角ではないので フード効果出ると思いますので 

有効だと思いますよ。

書込番号:20649313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2017/02/11 17:58(1年以上前)

>のうてんき。さん

逆光や夜間ですと、フードは必須かと思います。

パナソニックの12-32のキットレンズにはフードの設定はないですが、
52mmの広角用ラバーフードを装着して使っています。
※ステップアップリングで37⇒52mm変換しています。

書込番号:20649387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の満足度4

2017/02/11 18:30(1年以上前)

>のうてんき。さん
色違いのレンズ持っていますがフードは使っていません。

汎用フードを付けようかとも考えましたがせっかくのコンパクトさが損なわれるので勿体無く感じ^^;

保護用ならフジツボフードでも良いのでは?

書込番号:20649476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/11 18:57(1年以上前)

元々のフードの設定もありませんし…汎用のフジツボでいいと思います。

書込番号:20649553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/02/11 19:15(1年以上前)

35mmですから面倒なら無くても良いレベルです。

書込番号:20649607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/02/11 19:59(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
純正には設定がありませんが、光源を気にせず振り回すにはあった方が良い感じですね。プロテクターの機能も兼ねて、小振りなフジツボ型のを物色してみます。

まずは枚数をかせいで練習しないとですね(^_^;

書込番号:20649719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/12 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ETSUMI メタルインナーフード+キャップセット

ETSUMI メタルインナーフード

27mmレンズキャップ。小型なので余計に太く感じます。

自動開閉式レンズキャップ

このレンズは、フジツボ(インナー)フードが定番でしたね。エツミのキャップ付きのが売ってますが、ねじ込み式のキャップですので装着が面倒そうです。

しかしキャップが付属していないフジツボフードだと、27mmのレンズキャップが必要となり、太めのキャップしか存在しなかったかと。装着した姿もかなりマヌケでした。(;^_^A


結局今はフードを諦め、14-42mmEZ用の自動開閉レンズキャップを装着してます。これは超便利。

書込番号:20652078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます。45mmで子供2人を撮るには?

2017/02/10 01:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

初めまして!
カメラ初心者で初めてレンズの購入を検討しています。

25mmと45mmで迷った結果45mm購入に決まりつつあるのですが…
子供1人写すのは問題なさそうですが2人にピントが合う写真をとる場合はどうすばいいということですか?
元々被写体と距離が必要とのことで購入迷ってましたがカメラ自体を外で使うことがほとんどなので45mmにしました。
ボケる分ピントが合う範囲が狭いということは2人並んだ写真を撮る場合どちらかにピントが合ってしまいますよね?
2人を写すには遠いのをさらに遠くに離れるということであってますか?そうすると2人からどれくらい離れるのか心配です。。。
1人を全身写すには4mぐらい離れるという認識です。
それだと25mmにすればいいんでしょうか?
自然な姿を見守りながら写真が撮りたいです。

子供は2歳ともうすぐ二人目が産まれます。最初は2歳児メインで問題なさそうですが二人目が外で一緒に遊ぶようになったときのことが気になりました!

詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20645098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/10 02:10(1年以上前)

こんにちは。

45ミリのレンズは、マイクロフォーサーズではフィルムの画角で90ミリになるので、1人の顔などアップで撮られるのに向いています。ですので、2人を同時にピントを合わせて撮られるには、25ミリのレンズ(フィルムの画角で50ミリ)の方が撮り易いです。

25ミリのレンズで、2人に同時にピントが合ったように撮影されるには、絞り優先モードで絞り値を絞ってやると、ピントの合う範囲が広くなり2人にピントが合い易くなります。

書込番号:20645110

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/02/10 02:15(1年以上前)

絞る。

書込番号:20645116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 02:26(1年以上前)

>アルカンシェルさん

コメントありがとうございます。

やはり45mmで子供2人は難しそうですね。。。
今までオート撮影ばかりだったので絞り値についても調べた程度にしかわからないんですがあまり絞ると明るいf1.8の意味がなくぼけも少なくなりますよね?

45mmで絞って2人というわけにはいきませんか?
質問ばかりすみません(*_*)

書込番号:20645125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 02:27(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

コメントありがとうございます。

今までオート撮影ばかりだったのでわからないことばかりなんですが…
45mmでも絞れば被写体との距離は変わらず撮れるということですか?

書込番号:20645126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/10 03:00(1年以上前)

>>45mmで絞って2人というわけにはいきませんか?

2歳のお子様と、もう一人でしたら、体も大きくないですし、離れたらいけるかもしれないです。撮影場所は、被写体と離れますので、人通りが多い所だと間に人が通る場合もあるので、人通りの少ない所の方がいいと思います。

それと、被写体と離れる程、被写界深度が深くなり(ピントの合う範囲が広くなる)離れる分だけ、絞り値もそれ程、絞らなくてもいいかもしれないです。
バックのボケですが、被写体とバックの背景と離れている程、バックはボケてくれます。そこは、設定される絞り値と背景までの距離との関係でどのくらいボケるかになります。

書込番号:20645150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/02/10 03:17(1年以上前)

機種不明

25mmレンズでも試してみてください

>リトグリさん

>コージ@流唯のパパさんの言う通りです。 絞ればボケにくくなります。
難点はシャッタースピードが遅くなるのでブレ易くなります。 (ストロボを使うか、ISO感度を上げれば解決します)
あと撮り方を2人が前後にならずに横並びになるようにして撮ると、背景はボカしつつ2人にピントを合わせることができます。

どんな具合か自分でバンバンしてみよう。(笑)
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

機種はLUMIX (マイクロフォーサーズ)
35mm換算は 45mmの2倍で 90mm で固定です。

・絞り値
・被写体1
・被写体2
・背景
のデータを設定して「計算」ボタンを押すと ボケ具合が変わります。

書込番号:20645155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 03:38(1年以上前)

>アルカンシェルさん

度々ありがとうございます!

新たに色んなことが知れたのでもう少し悩み、勉強しようと思います。

安全面などから子供からあまり離れたくない場合や2人写したい場合は25mmにしたほうが良さそうですね(>_<)

書込番号:20645166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/10 03:38(1年以上前)

>リトグリさん
>45mmで絞って2人というわけにはいきませんか?
これでいいですよ。絞ればいいです。
屋外昼間で明るければ大丈夫でしょう。
カメラから二人のお子様までの距離がほぼ同じならいけます。
(一人がものすごく近くて、もう一人が遠い、みたいな状況では難しいです。)

暗い場所(室内とか 夜とか)では 絞るとシャッタースピードが遅くなりすぎますので、ぶれちゃいますが、昼間屋外で晴れていれば大丈夫でしょう。


書込番号:20645167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/10 03:42(1年以上前)

それから、キットの標準ズームレンズをお持ちでしょうから、それも使えばいいので全然問題ないです。
シチュエーションに応じて45mmF1.8使ったり、標準ズームレンズ使ったりして
色々試してみましょう。

書込番号:20645169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 03:43(1年以上前)

>TideBreeze.さん

コメントありがとうございます!
親切にurlまで貼っていただけたのでさっそく色々試してみましたがカメラは難しいですね。。。

子供を撮るとなるとブレは避けたいので絞ればいいというだけではないんですね。

横並びを意識できるように頑張ります。

書込番号:20645170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 03:51(1年以上前)

>SakanaTarouさん

コメントありがとうございます。

やはり絞るということと2人横並びが重要ということですね!
これは結局25mmでも同じことですよね?

ズームレンズと使い分けるほど使いこなせるのか不安ですが…
ここでたくさん勉強になりありがたいです。

書込番号:20645173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2017/02/10 04:15(1年以上前)

私なら25mmにします。45mmは最短撮影距離が50cmです。25mmは20cmくらいです。この差は結構違い、取り回しの良さとオールマイティさでは25mmの方に軍配が上がります。良いレンズなのですが45mmの方はもう少し寄れたらと思うことがあります。ポートレートとかこども園の発表会、体育館行事などには良いように思います。用途が限られます。私もマイクロフォーサーズのカメラに買い換えた時に評判の良さから45mmを先に買いましたが、使いにくさを感じることが多かったので25mmを買い足しました。劇的に楽になりましたね。
特にお子さんが小さいうちは離れにくいので25mmの方がメリットが大きいように思います。赤ちゃんの写真も近づいてふんわり撮りやすいですし。ウチは小学生の子どもが三人います。大きくなっても25mmの稼働率が高いです。十分自然な写真撮れます。二人ピントの対応はやっぱり少し絞りますね。何でもボカせば良いと言うものではないので。
でもやっぱりもうちょっと離れたいんだと言うことがあるならば30mmF1.4というのもあります。

書込番号:20645183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/10 04:24(1年以上前)

>やはり絞るということと2人横並びが重要ということですね!これは結局25mmでも同じことですよね?
同じですね。ただ25mmの方がボケにくいです。言い換えるとピントの合う奥行きは長くなります。

明るい屋外に関しては あまり心配しなくていいです。標準ズームレンズがありますので、屋外昼間では標準ズームレンズで撮ればいいので。
背景ボケを楽しみたいときは45mmF1.8を使えばいい。ボケさせたくない場合は、標準ズームでとってもいいし、45mmF1.8を絞って撮ればいいい。

問題は(くらい)室内です。
普通の家の狭い室内では45mmはちょっと長い(豪邸なら話は別ですが)。
子供一人なら25mmF1.8
子供二人なら15mmF1.7
くらいが使いやすいです。

書込番号:20645187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 04:28(1年以上前)

>harmonia1974さん

コメントありがとうございます!

25mmもますます良く見えてどんどん迷ってきました(笑)
もうほんとはどっちも同時に買えたらいいんですけどね。。。
45mmも高評価ですがその後25mmを買ったという方もやはり多くてレビュー読み漁ってます(>_<)

2人写したいのと距離のことを考えると25mmの方が良さそうですね!

書込番号:20645188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 04:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ボケ優先か画角かなど自分が優先したい写りで決めるのがよさそうですね!
ありがとうございます。

室内はやはり45mmは距離の面で難しいですね。
バストショットや赤ちゃんのパーツなんかはいけるかなと思いましたが(>_<)
我が家は狭くて日当たりも悪いです(笑)
なので写真は撮っても携帯ばかりなので
45mmは外で使うのメインで悩んでます。。

書込番号:20645191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/10 06:13(1年以上前)

>リトグリさん
おはようございます。

ご出産間近とのこと、おめでとうございます。

「25oなのか45oなのか問題」、
皆さんの有益なご意見で固まりつつあるようですね。

ここで、拙からは、ちょっと違う視点からの比較と、
ちょっとしたアドバイスを。
(偉そうに言ってますが、拙は半世紀写真を撮ってきたのに下手っぴいです)(;^_^A

まず、撮るときの状況のイメージが、

@自分が動かずに、被写体も動かない
A自分が動かずに、被写体が動く

という状態で撮影するときの、
レンズの特性比較を考えていなかったでしょうか?
これが、これまでのスレの主要な流れだったように思います。

撮影って、この他に(そして重要なことに)

B自分が動いて、被写体は動かない
C自分が動いて、被写体も動く

があります。
(もちろんご存じとは思いますが老婆心ながら、です)(;^_^A

@は、例をあげると、イメージされるように
風景写真だったり、(ポージングした)ポートレート写真だったりですよね。

Aは、例をあげると、
スポーツ写真や動き回るペットの写真ですね。

で、@ですが、よほど撮影場所が限られていない限り
実は、自分がどんどん動くBなのかもしれません。

つまり被写体の周りをウロウロしながらフォトジェニックな部分をみつけたり、
立ち止まってカメラを構えてからも、
前後左右に小さく動いたり、自分が上下(屈伸運動ww)に動いてみたり、
カメラの視線を上下左右にに向けてみて絵のなかの被写体の位置をかえてみたり、
などです。

Cは、この発展形かもしれませんね。
動いている相手をじっと待ち受けてパチというAではなく、
自分が動いて撮りやすいところにどんどん移動して、
被写体と戯れながらパチパチと撮影する。
(もちろんシャッターを押す瞬間は止まりますが)(;^_^A

拙も、写真を始めたころは、どうしても@とAになりがちだったかもしれません。
当時は便利なズームがなかったので「足ズーム」です。

でも、ズームって、前後の動きは「ある程度」稼げても、
上記の左右の動き、上下の動き、カメラ視線の変化はできないんですよね。。。。。。
ある意味、これが便利ズームばかり使っているときの弊害です。。。。

ここで、25oと45oを比較してみましょうか。
(お手持ちのズームでふたつの焦点距離を試してみてくださいな)

25oの方が、
ちょっとした自分の動きで
「写真の構図」や「被写体の表情(見せている面)」に変化がでませんでしょうか。

(同じ大きさに写すのなら)被写体との距離が近いので、
動いている被写体でも、背景の絵がどんどん変化していきます。

ただ、「近くの動きもの」はフレームに留めるのが大変なときもあります。
このときも、被写体のフレームのなかの大きさは別として、
25oの方が広く写すことができるので、有利ですね。

45oでは、この反対になると思います。
ある意味では、「動の25o」と「静の45o」かもしれませんね。
(あくまでも「ある意味では」ですよ。。。。)(;^_^A

さて、次に背景の問題です。

望遠系の(45oつまり換算90oは中望遠というジャンルです)レンズの特性は
「背景を整理」できることです。
ズームで25oと45oにして、同じ大きさに被写体を撮ってみてください。
25oの方が、広く背景を写していると思います。
45oの方は、狭く背景を写していることに気が付くと思います。
これを「背景の整理」と呼びます。

ポートレートなどでは、被写体を浮き立たせるために
「ボケ」と「背景の整理」は重要です。

では、25oでは、どうするのか。
「余分なモノを写さない」です。
漫然と撮影していると、周りの景色が写り込んでゴチャゴチャしてきます。
昔から言われている名言ですが、
「写真は、グッと寄って撮る」です。

ご自分で思っている以上にグッと寄ってみてください。
人物は、顔のアゴが入っていれば良いくらいのつもりで、
体や顔の他の部分がフレームから切れていても気にしないで
どんどん撮影してみてください。

人物や風景を撮っていても、
「全部入れたい」と超広角欲しくなったりするのはダメです。(;^_^A
25oでガンガン寄って撮るで練習してください。

という訳で、
拙は25oレンズを最初の単焦点に推奨いたしましょうか。
あくまでも個人的な意見ですけどね。


う〜ん、長過ぎる文章でした。。。。。。(爆)

ゴメンナサイ、失礼しました。

元気なお子さんが生まれることを祈っていますよ。

書込番号:20645228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 07:09(1年以上前)

>ロケット小僧さん

コメントありがとうございます。
あたたかいお言葉までかけていただいて嬉しいです(^O^)

@とAになりがち…まさにそうかもしれません。
特に今までズームレンズだったので余計に。
「写真はぐっと寄って撮る」よく覚えておこうと思います。

動の25mmと静の45mmわかりやすくて
しっくりきました。イメージしやすかったです。
子どもはうろちょろするし画角が狭いとフレームにおさめるの大変そうですね(>_<)

45mmのこのクチコミの場で私の撮りたい写真を撮るには25mmと推してくれる方が多いということはそうゆうことなんだと思います。

書込番号:20645278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/10 08:04(1年以上前)

顔認識

書込番号:20645355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/10 14:11(1年以上前)

機種不明

>リトグリさん

こんなかんじで!
45mmで二人撮影だと、かなり遠間からになるので、移動するときの移動半径が長くなります。
そういう意味では撮りにくいですね。25mmとかのほうが移動距離が短いです。

書込番号:20646088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/10 19:00(1年以上前)

今は1人目がかっこよく取れればよいのだから45mmで!

2人目が2歳になったころには両方撮りたい! となったら、それまでにはだいぶ時間が有りますので、ズームレンズ追加で買ってください!!
パナ12-35mmF2.8のよーな奴!
もしくはその時に25mm!!


十〜〜〜分時間が有ると思うのですが!!?

書込番号:20646591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/03/23 14:27(1年以上前)

標準ズーム持ってるなら25ミリより45ミリが良いです
ポートレートレンズです 子供の表情のアップを撮れます
人物を撮るならとても良いレンズです
25ミリは性格が中途半端で使い難いと感じるはずです
ベテラン向きですが標準域はズームに任せて性格のはっきりしたレンズ買った方がいいです

書込番号:20761068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/13 14:15(1年以上前)

解決済ですが、この掲示板を読む方に、子供2人を撮影できるレンズをご紹介します。

LEICA 15mm/f1.7 オートフォーカスが早く動き回る子供をフレームに収めて撮るには、とても便利です。明るいレンズなので室内でもISOを上げずに撮影でき、子供の肌や髪の質感をキレイに写してくれます。スマホの画角に似ているので、カメラ初心者の方にシャッターを押して頂く場合でも違和感が少ないように感じます。子供二人と私の写真を妻(初心者)にとって貰うことがありますが、一番上手く撮れます。

Olympus 12-40mm/f2.8 子供二人だと、子供同士が近づいたら離れたり、めまぐるしく動きます。はやりズームレンズは便利だと痛感します。F2.8であれば室内でも使い安いですし、屋外であれば高速シャッターで一瞬の表情を切り取れます。オートフォーカスがとても早いので、動き回る子供には最強の武器です。

Olympus 40-150mm/f2.8 子供同士で遊んでいるところを、少し離れたところから撮影するのに最適です。子供がカメラを意識しない距離というものがあって(状況によって異なりますので何メートルとは表現できませんが)、その外側から顔をアップで撮ったり、二人並んでいるところを撮ったり・・・ 自然な表情をこっそりと撮影できます。

カメラ本体はEM-1 mark2を使っていますが、オートフォーカス、手振れ補正、連写に優れている特長が心強いですね。

静止しているプロのモデルを撮るのであれば、フルサイズの85mm/f1.4などが最高でしょうが、動きまわっている子供を撮影するのであればEM-1 mark2 & 上記3レンズが最高だと思っています。荷物量のことも考えますと、ね。

書込番号:21040150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pen pl-7 星空の撮り方について

2017/02/09 19:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。つい最近M.ZUIKO 45mm F1.8を購入しました。
このレンズを使って星空を撮影したいと思っています。

・手ブレ補正機能OFF
・WB蛍光灯
・フォーカスモード→マニュアル
・ISO3200
・F値1.8

ここまでは自分で調べたりして何とか設定できたのですが、どうしてもシャッタースピードの設定の仕方がわかりません。
モードダイアルをMに回したあとコントロールダイアルを回す、と聞いたのですが、ISO感度しか変更できませんでした。
どうすれば変更できるかどなたか教えてください。。
また、星空を撮影するならここはこの設定の方が良い、などアドバイスもありましたら是非教えてください。お願い致します。*_ _)

書込番号:20643978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/09 20:00(1年以上前)

12mm以下の広角レンズが良いと思いますが…。
中望遠レンズなんで風景にはあまり向いてないかも。

書込番号:20644007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/09 20:09(1年以上前)

星のみの撮影ですね。
ボクは45m持っていないのですが1〜2秒のシャッタースピードで止ると思います。
もちろん三脚は使ってブレ無いようにセルフタイマーを使ってください。

心配なのはISO感度の上げ過ぎです。
モアレとか出ちゃうかもしれません。

あと、光害が気になります。
お住みになっている環境によりますがやはり地上からの光が少ない方がキレイに撮れます。

取りあえず撮ってみてください。
画像をアップして頂けたら・・・もしかしたらアドバイスできるかもしれません。

書込番号:20644027

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/02/09 20:27(1年以上前)

>りゐさん

マニュアル露出は説明書の35ページを読んでね。

星空の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/677561.html

書込番号:20644094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/09 20:30(1年以上前)

機種不明

取扱説明書の35ページ

マニュアルモードでのシャッタースピードの設定の仕方は取扱説明書の35ページにある通り (のせました)
です。
モードダイヤルをMに合わせた後コントロールダイヤルを回して設定します。
露出補正ボタン(+/ーボタン)を押した後は コントロールダイヤルで絞りが設定できます。

このカメラを持っていないので自分で確認できませんが、再度 露出補正ボタン(+/ーボタン)を押せばまたコントロールダイヤルでシャッター速度を変更できませんか?

書込番号:20644102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/09 20:39(1年以上前)

りゐさん こんばんは


豆らの設定は色々書かれているので カメラ本体の設定以外の事ですが ピント合わせ星だけだとAFでのピント合わせは難しいと思いますので 

MFでのピント合わせか 遠くにある街灯などAFが動くものにピントを合わせてからフォーカスロックした後フレミング合わせる方法でピント合わせる必要があります。

書込番号:20644143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/09 20:43(1年以上前)

機種不明

GM1 + 12mmF2.0 長秒時NRオフ

45mmF1.8は持っているんですけど、このレンズで星空を撮ろうとしたことがなくて、、、
もっと広角のレンズを使うことが多いです。でも45mmF1.8でも(写る範囲は狭くなりますが)撮れるはずです。

三脚使用
レリーズまたはセルフタイマー使用。
星にマニュアルフォーカスでピントを合わせる。

Mモードで色々設定を試して撮る。
長秒時NRオフだとノイズが多くなるので、オンにしてとるとノイズが減る。そのかわり時間が倍かかる。

書込番号:20644165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/02/09 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

シグマ30mmF1.4で、手持ちでW・・・ぎりぎりオリオン座が収まる感じです

30mmで北斗七星

7.5mmF3.5魚眼 ISO3200 30秒

>りゐさん
う〜んと・・・、まずレンズは45mmより 標準ズームのワイド端14mmの方がF3.5.ながら広く写せます。 レンズが暗い分はISOを上げてカバーします。

>・手ブレ補正機能OFF
 三脚を使う時は手ブレ補正機能OFFが基本です。
あとリモートレリーズ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AACAL16/)があると良いです。

>・WB蛍光灯
 蛍光灯は4000°Kだけど、かなり紫に偏ります CWBにして3000〜4000Kぐらいが良いんでないでしょうか?

・フォーカスモード→マニュアル
 MFで無限遠に合わせます。 キットレンズや45mmF1.8はピントリングが際限なく回り続けるので、慣れないとピント合わせが大変です。本体のシャッタースピードや感度の設定もあるけど、ここが一番のキモです。

・ISO3200 
 ここを中心に、新月〜満月や光害などを見ながら1600〜6400ぐらいに調整すると良いと思います。
 ライブコンポジットの場合上限ISO1600に制限されます。

・F値1..8 
 絞り開放がシャッター時間を一番稼げます。

モードダイヤル:Mモードで
PL7のコントロールダイヤルが何に割り振られてるか分かりませんが、シャッタースピードと F値が黄色く表示されてませんか? 
十字ダイヤルの▲上を押すと▲▼シャッタースピード、??で絞りが制御できるはずですよ。
 私はISOはスーパーコンパネから選んで調整してます。
 一番右に、黄色の調整池の結果で露出のプラスマイナスいくつになるか結果が出表示されます。


あとこの辺も参考にしてください http://fotopus.com/hoshi/
星空コミュ(初心者コーナーもあります) http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=67

書込番号:20644267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:30(1年以上前)

そうなのですね。。次は12mm以下のものを買ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20644352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:32(1年以上前)

三脚を用いて電灯が少ないところで1度撮ってあげてみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:20644365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:34(1年以上前)

もう一度熟読してみます。URLまでありがとうございました。そちらも読んでみます。

書込番号:20644374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:38(1年以上前)

説明書の画像までありがとうございます。
当方が載せた画像のカメラ画面の左下の「2"」という表示はシャッタースピード2秒に設定できたということでしょうか?

書込番号:20644399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
MFにする方法はわかったのでそれで撮って見ようと思います。ありがとうございました!

書込番号:20644406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん
星空とっても綺麗ですね!わたしもこんな作品を撮れるようになってみたいです。
とりあえず三脚とこのレンズを使って色々設定を試して撮ってみます。ありがとうございました。

書込番号:20644417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゐさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/09 21:46(1年以上前)

>TideBreeze.さん
魚眼レンズは幅広く写っていいですね。標準レンズの方が良いとは驚きでした。そっちを使って試しに撮ってみます。
綺麗なお写真、丁寧なアドバイスありがとうございました!

書込番号:20644430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2017/02/09 22:01(1年以上前)

>りゐさん
敢えて45mmということですが、星景を撮るには長すぎ、特定の星や星雲を狙うには短すぎに思えますが、星座を狙ったりするのでしょうか?

シャッタースピードの替え方は既に書かれてますが、M.ZD45mmF1.8は持ってますが、距離目盛りが無く、どこまでもフォーカスリングが回ってしまうので、特に暗闇で無限遠を出すのはかなり難しいと思います。
無限遠ではありませんが、以前このレンズを持ってホタルを撮ろうとするも、EVFが真っ暗で何も見えずMFがうまくできなかった経験があります。
(一緒に持っていった一眼レフを使ったので撮影そのものは成功しました)

基本、夜空をEVFや液晶で見ても月以外は真っ暗にしか見えません。LVブーストモードを使うとかなり暗くても見えるようにはなりますが、フレームレートが激落ちする上、ノイズが酷くなって星空は潰れてしまうと思います。
数kmかそれ以上先の街の明かりなどが見えれば、それにピントを合わせてからレンズを空に向けるという手もあります。

しかし、やはり夜のMFは12mmF2など距離目盛りがあるレンズを使った方がいいんじゃないかと思います。
または最初からMF専用のノクトンやプロミナーの方が合わせやすいとは思いますが、高いです。

あと、三脚は用意されてると思いますが、普通に撮影するときのようにシャッターを手で押すとぶれますので、タイマーを使うか、ケーブルレリーズ・リモコンを使ってください。

ケーブルレリーズ・リモコンを使うなら、バルブモードを使う手もあります。
純正品は高価ですが、サードパーティ製だと1000円前後で売ってます。
どれくらいのF値でどれくらいのISO感度ならどれくらいのシャッタースピードにすると良く撮れるか何枚も撮って研究してみるのがいいと思います。

書込番号:20644486

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/10 00:27(1年以上前)

星空を明るいレンズで撮るのも有りですが、ライブコンボジット機能とか比較明合成で光跡を入れて撮るというのもありますよ。

いずれにしてもISOは上げすぎです200〜400で十分です。

WBは蛍光灯より色温度の設定で4000k〜5000kぐらいまで4000kより少し上ぐらいですかね。

絞りは町中なら結構明るいのでF8でも十分です。開放にすると回りの明かりがうるさくなる時があります。

シャッタースピードは6〜8秒でひたすら連写、ノイズリダクションはキャンセル。
これ以上長いと途中で邪魔な明かりが入るとあとから編集した時に光跡が切れますし、星も動いてます。

もちろん三脚に付けて、手ブレはOFF。あと記録画質は連写をするので書き込みに時間のかかるRAWではなくJPEGで。

レンズはもう少し広角がいいと思います。キットレンズで14mmからのズームレンズがありませんか、比較明合成ならキットレンズでも結構撮影できます。

あとは1時間とか撮ってみてStarStakなどの比較明合成ソフトで編集

以上チャレンジしてはどうですか

書込番号:20645001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/10 10:45(1年以上前)

りゐさん 返信ありがとうございます

あと一つ気になったのですが 12oなど広角レンズで撮るのでしたら シャッタースピード30秒ぐらいでも 星が点のように写す事できるとは思いますが 

望遠になるほど 星の自転の影響が大きくなり 点ではなく線状に映ってしまうので 一度撮影してみて 星が線状に写る場合 シャッタースピード上げるため ISO感度上げる必要があると思います。

その時 北極星から離れるほど星の動くスピード大きくなるので望遠レンズで撮影する場合 シャッタースピード重要になると思います

書込番号:20645647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外旅行に持って行くなら

2017/02/07 08:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 お湯、さん
クチコミ投稿数:14件

来月、フロリダへ新婚旅行へ行きます。
その際のレンズをどうするか迷っています。

現状持っているのが、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
です。
基本的に景色を、それからテーマパークへ行くことが多くなるのでキャラクターのショーやグリーティング、記念撮影等色々とると思います。
ショーがあるので14-150かな、と考えていましたが、最近旅行とは関係なく広角レンズいいなーと、物欲が芽生えてしまい、海外のテーマパークや景色を広角で撮ったら素敵だろうなーと思っています、、
ただ、調べると広角レンズでは人物などの歪みなくとるには技術がいるとのことで、旅行用には向いていないと思い始めました。
ここはやはり、14-150で行き、別の機会で広角レンズをお迎えした方が得策でしょうか?
それとも人を撮るときはスマホで割り切って、広角レンズ??
ご教授お願いします。

書込番号:20637248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/07 09:10(1年以上前)

こんにちは。

広角レンズでも人物に近づきすぎないようにすればそんなに歪みは
気にならないと思います。
また画面の端のほうに人物を配置するのも避けたほうがいいと思います。
最近はあまり使っていませんが、昔はよく超広角(キヤノンですが換算16-35mm相当)
で家族旅行の写真撮りましたよ。
普通の標準ズームでは撮れない画が撮れるので楽しいです。
ただ超広角1本というのは融通が利きませんので、標準ズームもお持ちになったほうがいいですね。
14-150mmとのコンビなら超広角〜望遠までカバーできるので、持って行くなら14-150mmが
いいんじゃないかと思います。

書込番号:20637282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/07 09:50(1年以上前)

せっかくのレンズ交換式&コンパクトな超広角レンズですので、14-150mmとセットで持っていくのが正解かと。絶対ではありませんが、旅行だと望遠レンズよりも広角レンズの使用が多いと思います。

しかも広角レンズに惹かれているご様子。どうせいつか買うならば、旅行前に買っておきましょう。


僕なら9-18mmと14-150mm、室内用に明るい単焦点を1本持って行くかなぁ。

書込番号:20637336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/07 10:01(1年以上前)

こちら参考になるかなと思います。
http://www.minpos.com/static/sigma/girlslens/chapter3-3.html

書込番号:20637351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/02/07 10:03(1年以上前)

機種不明

お湯、さん こんにちは

>ただ、調べると広角レンズでは人物などの歪みなくとるには技術がいるとのことで

歪などは 周辺になるほど強くなるので 人物真ん中に入れると 歪気にならないと思いますし 今回の目的 広い範囲写し込みながら人物を入れる場合などに合っていると思います。

それに このレンズ自分も使っていますが 下から上に向けたりすると写真のような描写にはなりますが フィッシュアイのように直線が曲線のようになるようなことは無ので 記念写真でも使えると思います。

書込番号:20637354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/07 10:26(1年以上前)

海外生活者です。以前北米に滞在していた経験から、フロリダに関しては緊張感をもって行くべき場所かな、程度のアドヴァイスです。
カメラ&レンズ選びの優先度は犯罪対策よりかなり低いですね、有名なテーマパークの存在にかすんでしまうかも知れませんが、とにかくホテル客室内でのレイプと強盗対策に気を付けて!

※カメラ&レンズは携行品保険をかけてご自分が好きなものをぜひどうぞ。ただしオーランドと日本国内のテーマパークの違いは周囲の人種が違う点だけかな?

書込番号:20637404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/07 12:09(1年以上前)

>お湯、さん
こんにちは。

皆さんの「背中押し」に、更にもうひとつ。(*`艸´)

>最近旅行とは関係なく広角レンズいいなーと、物欲が芽生えてしまい、
>海外のテーマパークや景色を広角で撮ったら素敵だろうなーと思っています、、

良いと思いますよ。
9〜18oですから、9o側は超広角ですけれど、
18o側は使いやすい広角、もしくは準標準的な焦点距離です。
拙は35oレンズ(M4/3の17〜18o)一本で一日を過ごすこともあります。

>ただ、調べると広角レンズでは人物などの歪みなくとるには技術がいるとのことで、
>旅行用には向いていないと思い始めました。

「人物などの歪み」ではなく、
「遠近感が強調される」と理解しましょうか。
人の顔や体も造形が誇張されるだけです。

先ほども言いましたが、
このズームの15〜18o側では、素直に撮るとそんなに強調されません。
ただ、9〜12o側ではかなり強調され面白い効果になります。

広角レンズは、「広く撮る」で良いのですが。
それだと締まりのない色んなものが映り込んだ写真になってしまいます。

ある被写体を撮るときには、
立ったままズームを回すだけではなく、
一定の焦点距離で、前後左右、上に下に動いてみてください。
広角レンズほど絵が大きく変化するはずです。

>ここはやはり、14-150で行き、別の機会で広角レンズをお迎えした方が得策でしょうか?

換算で28oから300oですから写真の9割以上は撮れてしまいます。
(もちろん個人差はありますが)(;^_^A
旅行中や移動中は、レンズ交換って案外ストレスになります。
これを滞在中の常用レンズにするのは大正解です。

ただ、場面や被写体によって広角を強調した写真もいいものです。
(ただ、お手持ちのレンズの14o側でも十分ですが)
(同じ焦点距離でも、より広角っぽく撮ることもできます)
(またその逆も。。。でも、それはまた後のこと)(;^_^A

あと、余裕があれば17of1.8をバッグに入れておくと良いですよ。
室内や暗い場所、被写体の動きがあるときなどに重宝します。
(拙の場合はこれ一本で行っちゃいます)www
(14〜150oって余り寄れないので料理撮ったりはこちらで)

レンズ交換でもたもたしてるよりも
お二人の時間を大切にしてくださいな。

では、楽しんで来てくださいね。
おめでとうございます。

書込番号:20637566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/07 12:24(1年以上前)

>お湯、さん
予算があるなら7-14mmがいいと思いますが、9-18mm追加でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20637613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/07 18:07(1年以上前)

9〜18はポケットに入りますよ♪
僕なら絶対に外さないレンズですo(^o^)o

書込番号:20638233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 20:22(1年以上前)

パナのGH1で使っている経験値です。
画角が広く小型軽量なので、手持ちでも液晶モニタを使って家族4人が入った自撮りが出来ます。結構、便利です。

書込番号:20638618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/08 05:25(1年以上前)

14―150となら、夜、室内用に明るい単焦点を持っていかれては?
12/2.0(広角)かpana20/1.7(標準)がおすすめです。後者は100gのパンケーキ。かさばりません。

書込番号:20639759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング