オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AF速度は?

2007/12/22 20:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

クチコミ投稿数:2件

現在E-3・510を使っています。このレンズ購入したくコツコツ貯金、そろそろ購入できそうなんですが50-200のようにSWD化されるのかなぁ〜と思うとちょっと購入に踏み切れません。
田舎在住のため店頭でこのレンズを試用できないのでE-3でご使用されている方がいらっしゃいましたら使用感(特に12-60SWDとのAF速度の差)などお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:7147928

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/23 21:35(1年以上前)

AF速度はZD14-54mmと比べても遅く感じてます。
フォーカスリミッターを活用した方がいいです。
重量があってフロントヘビーなので、
最初は筋肉痛になるかもしれません(自分はなりました。)
ZDレンズのなかでは比較的逆光に弱い方だと思います。
絞り開放で僅かに周辺減光がありますが、
二線ボケも(自分では今のところ)見当たらず、
ZDレンズらしく絞り開放からシャープに写ります。
NDフィルター必須。

ただ、「自分の用途ではどうしてもF2の中望遠ズームが必要」でなければ
ZD50-200mmSWDを購入した方が、日ごろの使い勝手はいいと思います。

書込番号:7152939

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/23 21:39(1年以上前)

E-3とED35-100mmF2.0のサンプルを貼っておきます・
ND4フィルター使用。

書込番号:7152960

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/23 21:41(1年以上前)

機種不明

屈斜路湖にて

画像貼り忘れてました。

書込番号:7152973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/12/24 02:23(1年以上前)

R2-400さん
レスありがとうございます、大変参考になりました。
室内撮影で、できれば開放F値の明るいレンズがほしく検討していたのですがやはりAF速度は期待できなそうですね。
来月発売予定の50-200SWDをまってもう少し検討してみようと思います。

書込番号:7154409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

解像度はとても良さそうですね・・・

2007/12/16 23:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

このレンズの広角における歪みについては評価が一定してきた
ように思います。ただし、歪みを良しとするか悪しとするかは
個人の判断に大いに依存する問題なのでしょう。

個人的には、このレンズは ZD14-54mmF2.8-3.5 と比較して解像度がup
しているように思います。つまり、従来のオリンパスの玉よりも
シャープに映るように思います。そのような意味では、絵作りの
ベクトルがNikonやCanonに近づいたように私は感じています。

皆さんの感想は如何でしょうか?

書込番号:7124118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/12/16 23:56(1年以上前)

ke:meさんこんばんは。
私は機材について多くを語るほどの知識を持ちませんが、仰るとおりシャープな印象を受けます。
歪みについてはこういうレンズなのだと理解の上で使用しており、私自身は問題ないと思っております。
今のところこのレンズ以上に写るレンズも持ちませんので不満はないです。

書込番号:7124393

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/19 01:49(1年以上前)

時計好き素人さん こんばんは

早速のご回答、ありがとうございます。

フォトパスの「スピードマスター」の写真なんて特に写りが良いですよね!
12−60mmの良さが発揮された写真だと思います。

個人的には「森のトナカイ」や「道標」も気に入っています。
これらの写真はどのレンズで撮影されたものでしょうか?

また「中之島ウォーキング」のシリーズは手持ち撮影でしょうかね?

差支えがないようでしたら、教えて下さると勉強になります。

なお、私はE-3とレンズ1本の購入(種類は思案中)を決めているものの
資金が充分にたまっておりません。とはいうものの、来年1月には何とか
買える予定です。いや、買えるというより、無理してでも買わないと
気持ちが落ち着きません・・・。

書込番号:7133571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/12/19 09:55(1年以上前)

ke:meさん おはようございます。
写真、気にしていただけて嬉しいです(^^)
中之島はすべて12-60で川面とビルの写真は橋の欄干に置いて撮りましたが他は全部手持ちでシャッター優先1/4秒にして撮りました。(これ以上長くなるとぶれずに取る自信がないので絞り優先は使えませんでした)
トナカイは12-60、道標は40-150を使っています。
E-3は良いですね。基本性能(AFや階調)が上がっていることに加えてフリーアングル液晶が私にとっては垂涎の装備です。
FZ30を使っていた頃、とても重宝しましたから(^^)

書込番号:7134170

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/19 11:33(1年以上前)

時計好き素人 さん こんにちは

欄干に置いた場合があるとはいうものの、手持ちの撮影行脚なの
ですね。E-510と12-60mmの組み合わせは、かなりフットワークが
よいのではないでしょうか。

トナカイの写真は全体的にカッチリと写っており、ボケも
自然なのではないかと思います。12-60mmの性能発揮なのでしょう。

中之島の写真も1/4秒で撮れるのは、冷静に考えると驚きですよね。
他の夜の写真(クリスマス関係)についても、広角側でピントあわせが
難しい状況でも、ちゃんと撮れていますね。

やはり12-60mmはトータル的に優秀なレンズだと思います。夜でもビシッと
写真が撮れるとなると、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDも気になりますね。

書込番号:7134390

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/19 12:50(1年以上前)

14-54はZDにしては珍しく絞らないとシャープにならないレンズですね。
私はそれが嫌だったのと、写りは最高だけど出番が殆ど無い11-22と統合して12-60に換えました。
直線や格子模様は殆ど縁が無いので、ワイド端の歪みは気になりません。 12-60は開放からシャープなので換えてよかったと思います。

書込番号:7134639

ナイスクチコミ!3


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/20 12:01(1年以上前)

XJR1250さん こんにちは

11-22mm+14-54mmの2本で行くか、それとも12-60mmの1本で行くか、
多くの人の悩みではないかと思います。「開放からシャープ」という
評価があると、最速AFもありますし、後者を選択する人がグッと
増えるでしょうね。

12-60mmSWDに50-200mmSWDがあると、とても楽しめそうです。

書込番号:7138302

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/20 12:33(1年以上前)

一番いい選択は12-60と7-14のコンビだと思います。

ちなみに12-60のAFは速いとかそういうレベルではなくて、A地点からB地点にワープするといった感じです。 瞬速と言っていいですね。
夜の室内等だと瞬速とはいきませんが、既存のレンズよりは速いです。
なお、E-3だと既存のレンズでも速くなりますよ。 E-1だとレリーズしてレンズが動き出すまでに一瞬の間(距離の演算中?)があります。 所定の位置手前までレンズが動くと一度停止した後に微調整をします。
E-3だとレリーズした瞬間にドーンと動きだしてドーンと止まります。 E-3を使う限りは、11-22や14-54でもAFはあんまり不満が出ないかも知れません。
もっとも、12-60の瞬速を見てしまうと、やっぱりこっちがいいとなる訳ですが... とりとめのない文章ですみません。

書込番号:7138390

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/20 12:39(1年以上前)

お〜、ズバリ来ましたか!
そうなんです、7-14mmも気になっていたんです。でも、値段が・・・。

パナライカの25mmF1.4も欲しいしな・・・。

私もお店でE-3と12-60mmのセットを試して、その快調さに驚きました。

書込番号:7138410

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/20 12:53(1年以上前)

私も7-14欲しいですが、そこまで備蓄する前に散財してしまいます。(笑)
パナライカ25mmは持っています。 これもすごくいいレンズです。 値段だけの実力は確かにある感じです。
ただ、口径食により光量落ちが多めなので、夜の室内でノーストロボの撮影は向きません。 概ね2/3段ほど露出補正しないといけません。 実質F2のレンズと変わらないです。
今思いましたが、RAWで撮ってシェーディング処理すればいいかも知れません。 今度やってみよう。
昼間の屋外だと光量落ちは気にならず、普通に露出補正なしで撮れます。

書込番号:7138461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

皆様こんばんわ。
 このレンズは評判が良いようですね。
 E−500を使っておりますが、バリューキットについていた
 17.5-45の標準系ズームしか所有しておりません。
 同レンズは物足りなさを感じております。

 対象は、マクロでの使用というよりは、むしろスナップ用のレ
 ンズを探しております。(屋外、屋内)
 竹や松系レンズは高くて手がでません。

 そこで、価格の割りに評判がよさそうなこのレンズを購入しようか
 思案しております。(軽いし持ち運びにも便利そうです)

 梅系の標準系のズームレンズと比較して、スナップ主体の場合、このレンズ
 の描写はいかがなものでしょうか?
 主観で結構ですので、ご教授いただけると助かります。よろしくお願
 いいたします。

 

書込番号:7119409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/16 00:23(1年以上前)

17.5-45mmは持っていませんので、比較ではありませんが…

35mm換算70mmとなりますので、正直なところ、スナップに使うには少し長いです。
一度、3535を装着して他のレンズを持たずにお散歩に出かけた際には、引いて撮りたいところで引けなかったことがあります。
この点は撮影スタイルにもよりますし、写りはよいので、その点を踏まえた上でお使いになるにはよいレンズだと思いますよ。
いちど、お手持ちのレンズで35mm固定(35mm換算70mm)で使用されて見てはいかがでしょう? それで問題なければOKということになります。

書込番号:7119669

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/12/16 00:47(1年以上前)

こんばんは
やはり単焦点の描写は、ズームより勝っているでしょう。
ただ、3535マクロは換算70mm相当の画角ですから、汎用レンズとしては狭く、
どうしてもピンポイント的なスナップになります。
25mmレンズが標準画角ですが、パナ/ライカのF1.4は高価ですね。
ズームで35mm域あたりに固定して、色々撮ってみると画角の感じがわかります。

本来のマクロレンズとしても大いに楽しめますので追加の方向性はいいのではないでしょうか。
人物ポートレートにも適度な距離が取れますし。

書込番号:7119791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2007/12/16 08:11(1年以上前)

おおくじらTさん、写画楽さん

 早速のご指摘ありがとうございました。
 換算70mmをどうつかうかですね。竹の14−45mm(結構高い(涙))
 も視野に入れながら思案してみます。

 でも、マクロも使うとはまりそうですね。
 
 重ねてご指摘ありがとうございました。

書込番号:7120480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2007/12/14 22:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:1件

ドライブ先での風景をキレイに撮りたいと思いこちらのレンズを検討しています。
広角〜望遠で山の緑や紅葉、真夏の青い空や海など、キレイに残せたら良いなぁって思っていますが。
こちらのレンズはこのような用途に合いますでしょうか?
または、同じような使い方がいらっしゃれば、感想など教えて頂ければと思います。

ちなみにE-410に装着しようと思っています!

書込番号:7114881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/12/14 23:03(1年以上前)

かにちげさん こんばんは。
広角に強いので風景撮りには良いと思いますよ!
逆光にも強いと思います。
寄ることもできますし、青空も深い青が出るので気に入っております。
大きさ重さだけはできればお店でチェックされることを御薦めします。

書込番号:7114929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/15 00:16(1年以上前)

E-3と同時に購入して使っております。

かにちげさんが希望されている使用目的なら、十分役立ってくれると思いますよ。
ワイド端ではかなり収差が出るので、写真にうるさい方々にとっては
敬遠されるところなのかも知れませんが、私のような万年ビギナーには
それはそれで面白いので、バシバシ撮ってます (笑)。
風景とは関係ありませんが、時計好き素人さんが仰っておられるように、
かなり寄る事が出来るので、マクロ的な撮影の楽しみもあります。

ただ、コンパクトなE-410との相性がどうかまでは、ユーザーではないので何とも言えません。

書込番号:7115356

ナイスクチコミ!3


ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/15 00:42(1年以上前)

実際に使っていないので実体験ではございませんが、色々なレポートを
見ていますと、広角で歪があるという評価が幾つかあるようです。
広角好きな私は購入を考えつつも二の足を踏んでいる毎日です。

書込番号:7115476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/12/15 08:46(1年以上前)

>ke:meさん
>色々なレポートを見ていますと、広角で歪があるという評価が幾つかあるようです。

たしかに。丸の内のオフィスビル街とかをあおるフレーム
(魚眼ではわざとあおって歪を”表現”として使いますが…)
で撮ったら、高い建物が内側に向かって傾斜してました ^^;)。
ので、建物などで幾何学的なリズム感を表現したい人には
11-22&14-54の組み合わせの方が良いかも… 14-54,今ガンガン値下がりしてますし…
(ちなみに11-22は使ったことないんですけどね)

>かにちげさん
風景では問題無いと思います。私はE-510ユーザですが
それでも重心はレンズの方にもっていかれます。
が、どうしてもマニュアルカメラ時代のクセ&PLフィルタなどを使うので、
私の場合レンズの各操作リングにも指が届くようにフォールドするので
私の場合は全く問題無しです。
目的は空や海や山をキレイに写したいとの事ですので
若干の重心の変化には次第に慣れて、オツリがくるくらいの
描写と表現をこのレンズは約束してくれますよつ!おすすめですつ!!!

あと、上にPLフィルタの事を書いてしまったので…
今やPhotshopElementsやもっと安価なもの,フリーのものでも
色合いがコントロールできる様になりましたが、
やはりPLフィルタの表現とは違います。
もしPL未体験&予算にちょっと余裕があるのでしたら
PLフィルタの同時購入も良いと思いますよ。
私は撥水加工がしてあるMARUMIのものを愛用してます。

書込番号:7116259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度4

2007/12/15 23:55(1年以上前)

> 高い建物が内側に向かって傾斜してました

これは被写体の高さ、撮影者の位置の関係上、地上から広角レンズで見上げて撮る以上は、いくら優秀なレンズでもこうなります。(シフトレンズでも無い限り)

参考サイト:
http://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_3.html

オリンパスの7-14mmは他社を含めた広角レンズの中でも最高ランクだと思いますが、広角特有のパースのついた描写になります。

参考サイト:
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/7-14mm.html

12-60でいわれているのは、「歪み」であって、広角側で撮影したときに建造物などの”直線が歪んでしまうこと”が問題視(?)されています。
7-14mmだと、パースはつきますが、直線はほぼ直線を維持しているので、優秀なレンズと言えます。

歪みの少ない広角が必要な方は11-22か7-14を買われると思いますが、この12-60mmはとりあえず1本で幅広い画角と、明るさが得られるので、そこにメリットを見出せるならば買いなんでしょうね。

私は迷ってます・・・来年発売の14-35 F2も気になってまして。

書込番号:7119521

ナイスクチコミ!1


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12-60SWD

12-60SWD

12-60SWD

12-60SWD

かにちげさん、
私もE-3と12-60SWDを使いはじめました。
買ったばかりなので、風景撮影は近所の公園くらいしか撮っていませんが、発色は明るくてとても綺麗に撮れますよ。広角端の収差はズーム域が広い事による仕様と割り切ってます。ほんの少しズーム側にすれば、私は気になりません。

フォーサーズとしては少し重いと思います。E-3とのバランスは良いですがE-410だとどうでしょう?12-60SWDが得意なのは、動きの早いものに素早くピントを合わせて連写するような撮り方だと思います。防塵・防滴なので、旅行の時にこれ一本で済ます様な使い方もお勧めです。マクロの様に近寄って撮ることも得意なレンズです。

このレンズ自身の問題ではないと思いますが、残念ながら、E-3と12-60SWDの組み合わせだと、ISO800以上はノイズが目立ちます。風景写真の試し撮りをアップします。夜景の写真のみISO1600の撮影で他はISO400までのPモード撮影です。

書込番号:7125672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズケース

2007/12/14 01:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:277件

ご存知の通り、このレンズにはレンズケースは同梱されていません。

純正ケースにこだわった場合、
オリンパスからは

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#chou_bouen

ここに‘11-22mm F2.8-3.5’や‘12-60mm F2.8-4.0 SWD’で同梱される
「LSC-0918」が、この70-300mmのレンズケースと紹介されています。

しかしながら、レンズの大きさを考慮すれば・・・

‘ED 7-14mm F4.0’で同梱される「LSC-1022」のほうがピッタリくるような気がします。


どなたか、三つともお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
その使用感をご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7111676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/12/16 19:52(1年以上前)

ED70-300mm用にLSC-0918を購入しましたが、前後のレンズキャップをつけている状態で、巾着が閉まりません。カタログが間違っている気がします。

書込番号:7122835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/16 21:07(1年以上前)

  ご指摘のとおり、レンズケースが同梱でないので、同時にケースを注文しました。到着したので、インサイトしてみますと、キャプの一部が余ってしまい、カバーされませんでした。紐で縛って問題はありませんですが、やはりきつ過ぎて出し入れが大変です。

書込番号:7123187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2007/12/18 17:28(1年以上前)

こんばんは、アルやんさん&フジつねちゃんさん。

お二方ともED70-300mmにLSC-0918ではご不満とのこと・・・・。
巾着タイプのレンズケースで紐がしっかり絞りきれないのは・・・・???です。
やはり、LSC-1022・・・・

こちらだと別の意味で何か不都合になってくることがあるのでしょうか?

どなたか、7-14mmの超広角と
この70-300mmの超望遠の
両方をお持ちの方って・・・・いないでしょうか・・・・

書込番号:7131212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:795件

今、一眼デビューをしたいと思っているものです。(まだ、どれにするかは検討中ですが・・。)
早速質問ですが、 ED 70-300mm F4.0-5.6をE410に付けて、風景や、鳥の接写を撮ったりしようか考えているんですが、E-510と、比べ、手振れ補正がついていないので、望遠にすると、ぶれるのではないかと心配しています。どうでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:7109745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/13 19:09(1年以上前)

テレ端は換算600mmですから、よほど天気が良い、三脚で固定でもしないと辛いでしょうね。

書込番号:7109831

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/12/13 22:26(1年以上前)

こんばんは
晴れていても、深い林の木陰にたたずむ小鳥は、露出を考えると結構暗い事があります。
300mm相当域を超えたら手ブレ補正が欲しくなりますね。
600mm相当域を超えたら一脚と手ブレ補正が欲しい感じです。

書込番号:7110784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/14 01:02(1年以上前)

三脚でしょうね。
でも、三脚だとE-410の軽快さが失われるので、使える場面が減るかもしれません。手ブレ補正が欲しいところですね。

私もE-330だったので、若干躊躇してましたが、E-3に移行したので、心置きなく購入することにしました。(昨日発注)

書込番号:7111659

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/14 01:58(1年以上前)

確かに手ぶれ補正はあった方が良いですが、ZuikoDigitalで300mmまでのレンズはF2.8の巨砲を除けばこれしかないのでお勧めですね。
300mmが手持ちで使いづらいというのであれば200mmまでで使っても価値はありますよね。

高感度で対応するって手もありますし。

書込番号:7111855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件

2007/12/14 17:42(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事、有難うございます!!
やっぱりここは、E-510の方が、このレンズを使うのであれば、いいですね〜。
予算オーバーですが、ちょっとE-510も考えて見ます。(値切らないと買えませんが・・。)
じゃあ、レンズキットについている300o(35o加算で)のレンズでは、どうですか?

書込番号:7113651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/01/26 22:15(1年以上前)

E−410に組み合わせるために、70−300mm購入しました。 E−410に着けるとまるでレンズにカメラがついているような状態です。 条件が良いか、感度を上げて1/500程度のシャッター速度が使える状況なら600mm相当のテレ端でも手持ちで使えますよ。 E−410はボディが軽く小さいので、レンズをグリップ代わりにしっかりとホールドすると以外に持ちやすいです。 

初めてデジタル一眼を使うという方ならやはりE−510がいいと思います。手ぶれ補正は手ブレの強い見方ですから。

書込番号:7298233

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング