オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

カワセミ撮影

2011/09/03 13:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

みなさん、こんにちは。
昨年の暮れからカワセミ撮影に嵌り、
今はE−5+ZD70−300mmと
D700+シグマ APO50−500mm F4.5−6.3 DG OS HSMで撮ってます。
しかしどちらも暗く、
日が傾いてきて日陰に入られた時に捕食シーンやホバリングが上手く撮れなく明るい望遠レンズを考えてます。
一緒に撮影してる人達がニコンやキャノンの500mmクラスを使ってる事もあり、
ZD328板でZD328とニコン純正500mmF4でどちらが適切かアドバイスをもらいました。
しかし両レンズとも高額で、その後他所で知り合った方に、
このレンズやZD150mm F2にテレコン付けてもいいのでは?との御教示をもらいました。
自分の撮影場所の条件は、日陰からカワセミの居る池(日向)を撮ります。
日が落ちてくると池の手前側も日陰になります。
それを踏まえた上で、こういう撮影条件でも捕食シーンやホバリングを羽を止めて撮れますでしょうか?
またAF速度の方も気になります。
宜しくお願いします。

書込番号:13453335

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/03 16:58(1年以上前)

最近はめっきりカワセミ撮影をしなくなってしまったのとE-5は持っていないので、暗い条件で撮影できるかどうかはお答えできなくてすみません。

150mmF2.0+EC-20か50-200mmSWD+EC-14かどちらがお勧めか?という話でしたら、私は後者の50-200mmSWD+EC-14をお勧めします。

私も以前カワセミを撮りたくて150mmF2.0とEC-20を買ったのですが、結局画質に納得できずにEC-20は売ってしまいました。
50-200mmとEC-14のほうが少し短くて暗いですが(280mmF5.0くらいですから)、画質は納得できましたし、AFの初動も明らかに速いです。ちなみに、50-200mmSWDにEC-20の場合はAF遅いのでやめておいたほうが良いと思います(最新のボディE-5とファームではどうか分かりませんけど・・・)。

AF速度や撮り回しの良さ・優秀な画質とコストを考えたら50-200mmSWD。
EC-20では妥協するけど、単体の圧倒的な画質が欲しいのなら150mmF2.0。

という選び方でも良いかもしれません。

あと、AF追従性に関しては、150mmF2.0の方が外し難いかもしれません。少なくとも50-200mmSWD初期ファームが比較対象なら、150mmの方が優秀でした。
ただ、オリンパスのボディではAFポイントの間隔が広く、追従させてカワセミを追うのは非常に困難です。オリンパスボディでのカワセミの撮り方で一番楽なのは、個人的にはS-AFでAF中央1点、AF初動でバシッと決めてそのまま3〜5枚くらい連写、またAF初動で連写・・・って繰り返すのがベターだと感じました。

ですから、AFの初動が超高速な50-200mmSWDとEC-14の方が良いと思うのです。


書込番号:13453989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/03 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

60%にトリミング

60%にトリミング

近ければかなり解像しますね。

アルファード乗りさん

初めまして。
私もまだE-5と50-200(旧型)を春先に購入したばかりですがこのレンズの明るさと等倍でも破たんしない画像にすっかり魅入られてしまいました。
確かに換算400mmでは少し物足りないのですがトリミング耐性が良いので下手な望遠レンズを買うよりよっぽど良いと感じてます。
私も最初はテレコンを使用しておりましたがやはりAFが遅くなるのと暗くなるのが難点で今は使用してません。

まだまだ使いこなせておらず下手な作例しかございませんが参考になれば。

書込番号:13454190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/09/03 18:30(1年以上前)

あら、アルファード乗りさん ^^

カワセミ撮りで悩みですか。
機材のグレードアップは解決する事もあれば、逆に悩んでしまう事もありますよね。

1、望遠を伸ばす→画角に収まらない。(50-500でわかると思いますが)
2、明るいレンズ→ピンが薄い。(望遠伸ばしもピンが薄いですが)

静止状態なら幾らでもいい写真が撮れそうですが、動体なら熟練が必要そうです ^^;

笑ってはいけない?体験ですが・・・

1、500〜600mmクラスのレンズの人達が見失っている脇で300mmの私が追い続けて連写しているとか。
2、比較的に条件の良いフィールドを開拓すると、過去に苦労していたのが嘘のように撮れてしまう。

今のフィールド対策で機材を追加するのもありですが、新たなフィールドを開拓するのもありだと思いますよ!

書込番号:13454335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/03 19:01(1年以上前)

こんばんは。アルファード乗りさん

僕もZDED50-200F2.8-3.5SWD+EC-14が良いと思いますよ。

書込番号:13454484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2011/09/03 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ

PIN@E-500さん、お久しぶりです(^^)
両レンズとも使った事がある人の意見は貴重です。
この2本なら50−200mmの方が良さそうですね。
元々150mm F2を買う場合しかEC−20の購入は考えてなかったので、その点でも安く済みます。
あと、おいらの文章の書き方が変で誤解を与えてしまったようですみません、
ZD328とニコン純正500mmF4もまだ購入候補です。


オフマスターさん、初めまして(^^)
おいらが撮りたいのは、
まさしくオフマスターさんがアップしてくれた1枚目のような写真です。
これを日陰でも撮りたいんです。
テレコンは付けてもEC−14になると思います。


staygold_1994.3.24さん、お久しぶりです(^^)
今主に撮影してる所ではカワセミまでの距離が5〜50mで、
50−500mmを使ってる時もずっと500mmで撮ってます。
なので、500mmで追うのは慣れてきました。
参考までにD700+50−500で撮った写真をアップします。
全てトリミング&リサイズしてます。

書込番号:13454642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2011/09/03 19:49(1年以上前)

万雄さん、お久しぶりです(^^)
コメント書いてる間にコメ付けしてくれたようで、返信が抜けてしまいました。
申し訳ありませんm(__)m
万雄さんも50−200mmにEC−14ですか。
このレンズ、やはりオリで逝くなら外せないレンズのようですね。

書込番号:13454655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/03 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん

上のレスでアップした写真の日の天候は曇りでそこそこ暗い状況でしたが日陰となると更に暗いって事でしょうか。
冬場などはもう午後の4時頃になると陽もだいぶ傾いて暗くなり、F値の暗いレンズでは厳しいですよね。
私も高いレンズなど買えず400mmF5.6などで撮ってましたが(αですけど)この50-200ではそこからまだ更に1〜2時間粘れました。
まだ4/3の事はあまり知らないのですが被写界深度もフルサイズと比べると2倍深いと聞いた気がします。それがホントならダイブでもピントを外しにくいのかなと思ってます。換算400mmで開放のF3.5から使える画質で被写界深度も深いならかなり使いやすいレンズかと思います。
僕はヘタクソでなかなかダイブをキッチリ追いきれなくて良い写真は撮れてませんが^^;

写真は等倍切り出しです。

ロクヨンなどを買う予算があればD700+ロクヨンなどが良いかもしれませんが一度E-5にこのED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを試してみる価値は充分にあると思いますよ^^

書込番号:13455037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2011/09/03 22:28(1年以上前)

オフマスターさん、どうもです。
左から2枚目の写真の日が曇った日の昼間で、
日が落ちてくるとこの場所は今の時期でも大体4時頃には暗くなってしまいます。
これから日が短くなるにつれて更に早く暗く成ります。
このレンズを買ってE−5とD700両方持って行き、
日のかげり具合でシステムチェンジするって手もアリかもしれませんね。
E−5は冬場スキーにも持って行くので、防塵防滴機能はその時も使えそうです。


おいらの周りの人達はカワセミ追うのに照準器を使ってますよ。
おいらも最近買ってみたんですが、
今までファインダーで追いかけてたせいか今一慣れないです(^^;)


ロクヨンは買う気ないです(^^;)
買うなら500mm F4か400mm F2.8にします。

書込番号:13455442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/03 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん

確かに左から2枚目は暗い場所ですよね。
RAWで撮って現像時に補正するしかないと思いますがこんな暗いシーンで羽根を止めるのもAFの速さを確保するにも明るいレンズが必要かと思います。ZD328も購入可能なら良いと思います。
条件が良い(明るい場所)では長玉を使って条件が悪い場合はこのレンズと使い分けるのが良いかも知れませんね。

私はヘタクソなのでファインダーで追い切れず照準器も使いますが・・やはり難しいですね(ーー;
ヨンニッパなんてあるんですね。高そうですが^^;

何か先ほどの私のレスの2枚目の写真がおかしな写真になってますね・・?

書込番号:13455695

ナイスクチコミ!3


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/04 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50-200mmSWD+EC-14

150mmF2.0+EC-20

150mmF2.0+EC-14 トリミング大

アルファード乗りさん

>ZD328とニコン純正500mmF4もまだ購入候補です。

失礼しました(^^;

60万越えのレンズも購入候補だとすると、他にも色々選択肢がありそうな気がします。
例えば、明るくは無いですがEOS7Dに400mmF5.6とかはダメでしょうか?あるいはD300sかD400を待つとか。トリミングが少なくなる分、画質も良くなると思いますし、なにより軽いことは色々有利だと思います。あとはキヤノンの400mmF4.0 DO も軽くて爆速で良いレンズだったように記憶しています。

もし今のボディのままレンズを買いたいということでしたら、やはりニコンの500mmF4.0等ニコンでしか選択肢が無いのではないかと思います。
オリンパスのAFポイントは隙間が多いので、お写真にあるようなこちらに向かってくるカワセミは難しいと思います。あとレンズについても、50-200mmSWD単体では換算400mm相当の画角で更に豆粒、かといってEC-14を使うとF5.0で暗い、という問題がありますし・・・。

本気で悪条件のカワセミを追うとなると、出費は避けられないでしょうし、出費に見合った効果はあると思うんですよね。逆に高額出費を躊躇ってしまうと、結局投資に見合った効果が得られずに後悔しそうな気がします・・・。


すみません、上の記述は私のイメージなので(使ったわけではないので)軽く流してください。


昔撮ったカワセミの写真を貼っておきます。
150mmは背景ボケに嫌な二線ボケが出ないことが素晴らしいと思います。50-200mmSWDはこの点がネックでした(2枚目参照)。

ちなみに写真はどれも少しはトリミングしていると思いますが、よく覚えていません(^^;

4枚目のように背景に何も無ければ、オリンパス機のまばらなAFポイントで十分なんですけどね・・・。


色々書いていたら私も悩んじゃってぐちゃぐちゃになっちゃいました・・・。
やはり本気なら、弩級レンズ行っちゃうしか満足できない世界だと思いますよ(^^;

書込番号:13455992

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/04 00:25(1年以上前)

訂正です。

>150mmは背景ボケに嫌な二線ボケが出ないことが素晴らしいと思います。50-200mmSWDはこの点がネックでした(2枚目参照)。

50-200mmSWDの写真は1枚目参照でした。
書いたり消したりを繰り返していたので、他にも変なところがあるかもしれませんがあまり気にしないでください(^^;

書込番号:13456004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2011/09/04 01:14(1年以上前)

オフマスターさん、たびたびどうもです(^^)
やはりZD328の方がいいと思いますか。
ただ
ZD328やニコン純正500mm F4の高額レンズを買うなら来シーズン前になると思います。

ニコン純正428は500mm F4の10万増しくらいです。
テレコンも1.4倍、1,7倍、2倍全てAF使える分、その価値はあるなぁと考えてます。
(500mmF4や600mmF4は1.4倍テレコンしかAF使えない)


PIN@E-500さん、こんばんは(^^)
3枚とも良く撮れてますね。
50-200mmSWD+EC-14でも良く解像してると思います。

ボディは今のままいこうと思ってるので、
70−300mmと引き換えに50−200を購入しニコン弩級レンズも考えようかなぁと思い始めました。

書込番号:13456175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/04 01:52(1年以上前)

結局この世界、最後は高級長玉レンズが必要になるのは間違いないと思います。
ただそんなお金の無い者にとってEシステムとこのレンズは素晴らしいコストパフォーマンスなんですよね。僕も大砲に混じって軽量級で頑張ってますが大砲の方々と同じくらい素晴らしい写真がこのレンズで撮れる様になる事に醍醐味を感じてます(強がりですがw)

オリの板にはこちらのPIN@E-500さんやFJ2501さんなどカワセミの素晴らしい写真をお撮りになる方達がいますよね。僕も確かこのお二方の作例を見てEシステムの購入を考え始めたように記憶してます。

アルファ―ド乗りさんが近い将来、428や328などの高級レンズを買う予定がお有りなら最初からそちらにした方が良いと思いますよ^^

機動性も重視したいと仰るならこのレンズは良いと思いますw
ではではオヤスミなさい。

 

書込番号:13456251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/09/04 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明


久しぶりに撮りに行きました ^^
1時間程度で「50-200mmSWD+EC-14」を手持ち。
やっぱりC-AFは厳しいですね・・・
結局はC-AF割り当ての親指を離して撮りました。

書込番号:13457461

ナイスクチコミ!2


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 18:26(1年以上前)

確率を求めるなら50-200
画質を求めるなら328

書込番号:13458829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/09/05 02:58(1年以上前)

オフマスターさんこんばんは(^^)
やっぱり最後は大砲に行き付くんですかねぇ・・・・
やっぱり大砲にしちゃった方が無難なのかなぁ。


staygold_1994.3.24さん、こんばんは(^^)
今日は台風の影響で曇ってたと思うんですが、それでもこれだけ撮れるんですね。
2枚目の写真なんて、もろにおいらが撮りたい写真です。


SBGT015さん、初めまして(^^)
328は多少AF遅くなっちゃうんでしょうか?

書込番号:13460931

ナイスクチコミ!0


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 23:55(1年以上前)

328、AFはそんなに遅くはないと思いますが、いかんせん取り回しが悪いですよね。。
三脚で狙う分には問題ないと思いますが、カワセミの動きを追うにはどうでしょうね。。
あんまり熱心にカワセミを追ったことが無いので、すいません。。

書込番号:13464407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/09/06 01:58(1年以上前)

SBGT015さん、こんばんは(^^)
大砲を使うとあらば三脚前提なので328でも大きさは問題ないです。
ただ、大砲買うならD700用に気が向きつつあります。

書込番号:13464793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

隣の小枝にいます

ダイブ

水面から出たところ。。小さすぎ。

順番が逆ですが、岩まで35mほど

>アルファード乗りさん、お久しぶりです(^^;
本日暇なので色々見てたらこちらにスレ立ててたのですね。。
E-5は当分買えないので話に参加できませんでした、ここも亀レスですが。。
自分はSWDでは無く旧50-200mm+EC14でカワセミを狙ってます。
しかし、当方はアカシヤの木や草むらに覆われた川に生息していて近くまで
寄れません。
撮影出来る場所からは、カワセミの餌場に40m位有りまして50-200m+EC14
では遠すぎて小さくしか写らなく肉眼ではカワセミの確認もきついです(^^;
20m以内で無いとアップは厳しいと思います。
シグマの50-500mmを狙ってましたが買えない内に廃止と。。。(涙)
35mm換算で1000〜1500mmはほしいですね。
今まで時間が無くて最近、撮影に行って来ましたがご覧の通りです。。。
なぜブレが出たのかと思ったら、今まで手持ちでしたがこの時に限り一脚を
付けて、IS-1にしてました。。(^^;
アルファード乗りさんの所は、カワセミまでの距離はどの位でしょうか?
70-300mm+EC14ではフォーカスが遅いのと画質がいまいちで。。。
ペンタ(APS-C)に、30年前の300mm+テレプラス2xで行きましたがカワセミ
に合えずに帰って来ましたが、重くて手持ちでマニアルフォーカスは自分は
10分持たず左腕が痙攣してきました。。。歳ですな(泣)
それではまた宜しくお願いします。

書込番号:13558293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/09/28 19:34(1年以上前)

ど田舎者さん、お久しぶりです(^^)
おいらの行ってる所はカワセミまでの距離は5〜50mの範囲です。
なので、おいらもカワセミ撮影始めるにあたりシグマ50−500をと思ったんですが廃盤になってました(^^;)
それで今使ってるシグマの新型50−500mm(ニコン用)を購入しました。
しかし、それだと日陰や薄暗くなった時にカワセミが真っ黒になってしまうので、
明るい望遠レンズの購入を考えた次第です。
そして来春二コン純正ゴーヨンを買う決心をしました(^^;)
それまで貯金します(汗)

書込番号:13558919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/29 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

当方はこんな所です

田舎に合わない42F高層マンションが。。

>アルファード乗りさん、おばんです。
亀レスでしたのでもう見ていないと思ってました。。(^^;
オフマスターさんのような撮影ポイントがある所は羨ましい限りですね。
当方は、川に降りるにはかなり高さの藪を入って行くしかなく歩けるのかも
解らないので怖くて行けません(汗)
それで一箇所だけある7m位の橋の上で3〜4時間カワセミを待ってます(^^;
天気の良い日は暑くて日射病になりそうです。。(大汗)
それでも、f5.6ではSSがかせげず1/200前後で15時以降は厳しいですね。
4/3はISOが400までは良いが800が限界と厳しいですしね(笑)

ゴウヨンとは凄いですね。。。いっその事、ロクヨンはいかがでしょう(笑)
フルサイズではロクヨンでも、30〜40mとなると厳しいですがトリミング
すると4/3機よりは期待が持てますね。。。と言うか同等になるのかな??
カワセミの画像を見ると500mmでも行けそうなのでかなりの期待が出来そう
ですね。。。来年にはD700の後継機がそろそろ出そうな。。。
自分の所でカワセミを狙うならシグマの300〜800mmf5.6がほしい〜(笑)
4/3では1600mmf5.6・・・見てみたい。。。
4/3もISO-6400でノイズが出ないのならSSも稼げるのですがね。。(涙)
自分は、金が無いのでフィルム時代のレンズを使いたくてist Dsと時代を
逆走してます。。。(笑涙)

書込番号:13560445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/09/29 20:00(1年以上前)

ど田舎者さん、こんばんは♪
ど田舎者さんの所は、かなり遠いですね(^^;)
E−5でもISO800くらいまでが限度で厳しいです。
一時はZD328も考えましたが、
やはりISOが上げられないのがネックでニコン純正ゴーヨンの購入を決心しました。
D700はISO6400でも使い物になったので。
ゴーヨンでも三脚や雲台・カメラザックを買うと大台になってしまうので、
単体で大台に届きそうなロクヨンは勘弁してください(笑)
もっと親父化した時の事も考えゴーヨンに決めました(^^;)
D700の後継機は出ても多分買わないと思いますよ。
D700で不満ないですから(^^)


書込番号:13562952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 01:33(1年以上前)

>アルファード乗りさん、おばんです。
D700で良いとしても鳥さんを撮るには連写が必要ですのでMB-D10がいるかも。。
ゴーヨンに決まったようなのでおめでとうございます。。。早いか(^^;
水をさすようですが、自分なら動き物を撮るならズームが必要でして200-400f4
とTC-14に行くと思います(同等位の価格なので)
車のレースとか撮影ポイントが決まっているとフレームに合わせて自分が動きま
すが、相手が10〜20mも動くと単焦点ではきついので。。。画質は落ちるかも。
ゴーヨンに決めたなら、2台体制で近くは50-200mmSWDが必要になるかも(^^;
E-5に20-200mmSWDなら画像もかなり期待出来るし。
自分は、金が無いのでist DsにKマウントの300mmf4+2xでは画質が甘くて(泣)
フレームいっぱいに収めるには三脚固定で付いて行くのにかなりの慣れが必要かと。
自分は2ケタで大台、3ケタは超大台でレンズか車かと着いて行けません。。(笑)
それでもフルサイズには憧れて、レンズもナノクリかLレンズと夢見てます。。。

書込番号:13568279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/10/01 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ど田舎者さん、こんばんは(^^)
今日また撮影に行ってきました。
MB−D10は装着済みです。
50−500mmを使ってますが、
ずっと500mmのまま使ってるのでズームは必要ないです(^^;)
ただ500mmの状態での明るいレンズを求めてるので、
現在のF6.3からF4になるのは日陰で大分改善されると思います。
50-200mmSWDは、いずれ余裕が出来たら試してみたいです。
50-200mmSWDは風景撮影でも使えますし。

>それでもフルサイズには憧れて、レンズもナノクリかLレンズと夢見てます。。。

D700も大分安くなってますし、どうですか1台?(押)

ちょっと板違いになってしまいますが、今日撮ってきた写真をアップしますね(^^)

書込番号:13568397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 21:40(1年以上前)

機種不明

300mmf4にテレプラス2xはかなり甘くなります50m位

>アルファード乗りさん、おばんです。
画像はノートリでしょうか・・?(D700にしてはノイズが多いようなので)
500mmでこれだけ大きく撮れれば言うこと無いですが、追っかけるのは
至難の業でしょうね。。(^^;
ナノクリの絵がどう出るのか楽しみでさぞ待ちどうしいでしょうね(笑)

D700も安くなってきてE-5に行くかフルサイズか迷う所まで来てますね(^^;
しかし、f2.8クラスのズームレンズは最低でもボディと同額は必要だし
安いレンズで我慢は出来ないと思うので自分には買えません(笑)
もし買えても自分は5DMUに行くでしょうね。。(デザインと絵作りで)
自分はボディ内臓ストロボは無い方がすっきりしてかっこ良いです。
これは個人の好みですので突っ込まないで下さいね(笑)
板違いなコメントになって来ましたが、50-200mmSWDがどの位早いのか
一度は確かめて見たいです。それではまた。

書込番号:13571372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/10/02 07:39(1年以上前)

ど田舎者さん、おはようございます(^^)
画像は全てトリミングしてます。
全てISO3200以上です(笑)
今は500mmにするとF6.3になってしまうので、
日陰や暗くなってきた時はISO上げるしかありません(^^;)

おいらは今のところ二コン純正レンズは60mmマクロと5014だけです(笑)
標準ズームはと望遠ズームはシグマ、高倍率ズームはタムロンを使ってます。
とりあえずゴーヨンに備えてGitzoの三脚から行きます!(^^)
3型でs済むなら3型にしたい今日この頃・・・

書込番号:13572656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/03 00:16(1年以上前)

>アルファード乗りさん、おばんです。
ノイズが大きいので大分トリミングしてるとは思ってました(^^;
でもISO-6400常用出来るのは良いですよね。。
4/3もここまで上げられればSSも稼げるのですがね。。(^^;
曇りでもf6.3はSS1/500以上はISO上げないと無理ですものね。

自分は、昔々のペンタ6x7の時の大型三脚(5kg弱)だけは有ります(笑)
すべてにおいて体力が付いて行きません(笑)

書込番号:13576494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2011/10/03 01:18(1年以上前)

ど田舎者さん、こんばんは(^^)
暗いレンズの時ISO6400を常用できるのは良いです。
今はこのISOに助けられてます。
早くゴーヨンが欲しい(><)

書込番号:13576729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

45mm単焦点で迷い中

2011/09/24 13:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

こんにちわ  
45mmの画角がとても気に入ってまして購入を考えてるのですが、

過去の名機CONTAXのプラナー 45ミリ F2を中古で購入してアダプタを使用して使うべきか? 
※既に90mmは譲り受けて使っていますが 操作も思ったよりも楽できれいに撮れてますよ。

それとも純正の安心感とAFの恩恵を受けて楽に撮影するべきか??

そしてなによりも肝心なのは写り具合ですよね


そういった面も含めてどなたかプラナー 45ミリ F2で撮影したかたいらっしゃいましたら
是非画像をお見せくださいますと嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:13541580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/24 17:10(1年以上前)

899689さん こんにちは。

私はこのカメラもこのレンズも持っていませんが、この価格なら間違いなく純正を購入します。

書込番号:13542224

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/24 18:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m


どうして純正をオススメなんでしょうか?
もしご経験からなにかあればお教えいただけないでしょうか?

書込番号:13542385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/25 02:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3+プラナー45mm

E-P3+M.ZUIKO 45mm/Pモード

E-P3+M.ZUIKO 45mm/開放

スレ主さま

はじめまして^^
プラナーの作例が余りないので1枚だけペタさせて頂きます。

比べてみると、やはりオールドレンズの方が柔らかい描写だと思います。
90mm(ゾナーですよね?)をお持ちとのことですが、
個人的にはゾナーの方がシャープだと感じます。
レンズ自体の質感は純正よりCONTAXの方がよいですね〜(*^_^*)
大きさからというと、純正45mmとCONTAXプラナー35mmが同じぐらいでしょうか?
それにアダプターがあるので、純正の方が断然コンパクトです。

スレ主様の用途が何かわかりませんが、
テーブルフォトやお花など、MFで対応できるものであればプラナーで全然OKです。
信頼のできるショップでよいモノがあれば買いだと思います。
写り具合はそれこそ好みの問題だと思います。
撮る楽しさはプラナーですね^^
ちなみにCONTAX Gプラナーのレンズは
コシナ製プラナーの開放時のような特徴的なボケはありません。

コンパクトさとシャープさ、
AFの安心を求められるのであれば純正でよいかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:13544372

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 05:00(1年以上前)

899689さん
画角だけが気にいってるんやったら純正
そのレンズを、楽しみたいんやったらコンタックス

書込番号:13544498

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 08:27(1年以上前)

猫日和さん>ありがとうございます  

撮る用途は カフェでデザートを撮ったり アンティーク小物を撮ったり 人物もとったりしています
ニコンのFM2を高校時代から使っていましたのでMFには慣れているので苦にはならないいですね

個人的ににはコンタックスの写りが好きですが 純正の写りも正直いいなって思ってしまいました^^
猫日和さんが写真がうまいから余計に迷いそうです(笑)

とても参考になりました ありがとうございます

書込番号:13544829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/25 09:02(1年以上前)

おはようございます。

このレンズ狙ってます。「リーズナブルで高画質」をコンセプトにレンズ選びをし、そろえていてこのレンズはぴったりだと思いました。
できればズームのように黒も出してほしいのですがしばらく無理でしょうね。一眼レフはブラックがほとんどですが、ミラーレスになって黒×銀の組み合わせが増えました。また金属調のシルバーなので、普通のシルバー塗装より好印象です。

プラナーは持っていませんが、近い焦点距離でノクトン40ミリを使ってます。アンティークな写りなのでこの45ミリとは対照的だと思います。そこに使う意味があります。

おそらく現代的でシャープな写りだと思います。そういうレンズも僕は必要です。

書込番号:13544922

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 09:12(1年以上前)

nightbearさん>ありがとうございます

そうなんですよね〜  
どっちのレンズにも楽しみがあると思います

で 実際どれが自分の好みかが見たいんですよね

試し撮りができればいいなぁ〜と思う今日この頃です

書込番号:13544946

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 09:14(1年以上前)

ペンタイオスGさん >ありがとうございます

使い分けたい気持ちになりますよね  

でも 予算がそこまでないんです;;

がんばって冒険しちゃおうかな?(笑)

書込番号:13544955

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/25 11:26(1年以上前)

899689さん、おはようございます。

悩んでらっしゃるようですので一言…。
昨今のミラーレスブームで、
コンタックスのレンズは一時に比べ入手しにくくなってます。
純正はこれからいくらでも手に入りますが、
タイミングよく美品のプラナーがあれば
そちらからお試しに使ってみられてもよいのではないでしょうか…^^

プラナーは本当にいいレンズですし、
この純正も優等生なので、両方手離せなくなると思いますが^^

書込番号:13545394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 12:25(1年以上前)

猫日和さん>ありがとうございます

そうですよねぇ
マウントアダプタを持ってるので美品を発見したら迷わずGETしたいですo(^▽^)o

書込番号:13545600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 14:08(1年以上前)

機種不明

ゾナー90mmで撮りました

ちなみに90mmのゾナーをPL2に装着した画像はこんな感じですね


画像の雰囲気は こういった感じになると嬉しいですね
90mmはこれはこれで良いんですが ペンに着けると180mmにもなってしまうので扱いが・・・

45mm位が私にはちょうどいいようです

書込番号:13545881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 15:33(1年以上前)

899689さん
オリンパスのレンズは、
お店かサービスステイションに行けば
見れると思うんですが
コンタックスの方は、
なかなか、難しいと思うしな。

書込番号:13546123

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 16:43(1年以上前)

サービスステーションって東京と大阪だけでしたよね(゚o゚;;

そこまで行ったらレンズの予算を半分使ってしまいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


近くのキタムラさん
ぜひデモ機を置いてください(/ _ ; )

書込番号:13546363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/25 17:49(1年以上前)

どうして純正をオススメなんでしょうか?
もしご経験からなにかあればお教えいただけないでしょうか?

カメラの事はあまり詳しくないので意見すべき無い事かも知りませんが、メーカーの技術者として言わせもらいます。

結論から話すとカメラとレンズの一貫性がバランス良く設計されているからです。もちろんレンズ専用メーカーが悪いとは言いませんが・・・。レンズメーカーはカメラ自体の設計を知りえる事が出来ませんが、純正はカメラメーカーの特性とその特性に合ったレンズを設計しています。それ故純正の方がベストだと思います。純正以外はよほどレンズ特性にたけた人以外は無難な純正がよいでしょう。

答えになっていなければすみません。

書込番号:13546553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 18:09(1年以上前)

899689さん
そうか・・・
他店に有るデモ機を、
回して貰いましょー!

書込番号:13546622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 19:34(1年以上前)

カメラに詳しくないメーカー技術者さんっているんですね(゚o゚;;

仕事でいつもキャノンさんの技術者さんにはお会いしてますが 初めてです


どこのメーカーさんですか??

書込番号:13546974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/25 22:42(1年以上前)

すみません誤解です。

製造業のメーカーです。カメラとかは無関係です。

技術者としての意見です。

書込番号:13548025

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/09/25 23:38(1年以上前)

そうでしたかぁ いやこちらこそすみませんでしたm(_ _)m

確かに純正の方が色々と良い事もありますよね
しかし

カメラの場合はちょっと違うんです
レンズのうんちくは私にもわかりませんが

ボディはキャノンの方が良くても
レンズはコンタックスの方が性能が良いってこともあるんです

もちろん好みは人それぞれですが

だからこそ自分の作品をこだわるからこそレンズ選びはカメラに左右される事なく
慎重に選ぶべきだと私は思うのです


そうじゃなきゃこんな口コミも存在しないですよね

いろんな考え方があって
好みがあって

それぞれの良さで自分が必要な道具を選んで
メーカーに縛られるのではなく
自由な発想で作品を作られてはいかがですか?

書込番号:13548354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/26 01:22(1年以上前)

899689さん
わしもそう思ったから
色々、中古やけどレンズ買ったわ。

書込番号:13548789

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/26 09:27(1年以上前)

899689さん おはようございます

なるほど確かに写真は競争するものではなく、イメージが大切ですもんね。
レンズによって表現力異なり、それが自分の一枚の写真になるのですから迷いますね。。


もっと写真が上手く撮れる様になった際はレンズ購入のアドバイスをお願い致します。

書込番号:13549359

ナイスクチコミ!0


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/10/01 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

外見もなかなかでしょ?

結論でました(^^)/

結論としては中古で格安のツァイスをゲットしちゃいました^^

絞り込んだときのカミソリの様なピントに驚きましたが買って正解でした

MFも思ったより楽ですし 人物や静止物なら問題ないですね
一眼でファインダーのぞきながら合わせるより楽ですね



でも子供や動き回るような犬やねこなんかを撮影されるならやっぱり純正の方がいいと思います

ってことで 来月には純正も買ってしまおうかと模索している私でした

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:13569952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 16:15(1年以上前)

899689さん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13570209

ナイスクチコミ!1


スレ主 899689さん
クチコミ投稿数:58件 Dog Photo 1-CUT 

2011/10/01 20:00(1年以上前)

nightbearさん  ありがとうございます。


エンジョイレンズライフもいいですけど〜

どうせならエンジョイフォトライフにしましょうよ(笑)

またなにかあったら教えて下さいね(^^)/

書込番号:13570949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/01 20:14(1年以上前)

899689さん
こっちこそな!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13570992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

伸びる?

2011/07/29 04:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

初歩的な質問です。ズームするとレンズも伸びるのでしょうか。
画像もお願いします。

書込番号:13308147

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/07/29 06:19(1年以上前)

伸びます。画像はデジカメWatchにある。

書込番号:13308214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 06:23(1年以上前)

レンズの伸びる写真はここです

>【新製品レビュー】OLYMPUS PEN E-P3
の上から1/5くらいのところ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html

書込番号:13308219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 06:31(1年以上前)

信竹さん おはようございます。

皆様おっしゃっているように、中の胴鏡がべろーんという感じで伸び余りかっこよくないです。

書込番号:13308232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 07:20(1年以上前)

標準ズームは、殆どのレンズがズームで伸びます。
伸びないレンズは「インナーズーム」と言って、かなり値段が高くなります。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os.htm

書込番号:13308316

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/09/30 23:42(1年以上前)

ズームすると伸びるというより、格納状態から使用状態にすると伸びるというべきです。
格納状態からリングをまわして14mmの位置までもってくると20mm伸び、25mm付近ではそれが15mmにやや縮まり、42mmまで回すとまた20mmほど伸びた状態になる。

恰好悪いのは、その伸びた15-20mmの部分。根本より細いので格好悪い。わたしはフード等を取り付けてそれを隠していますが、屁の突っ張りかなあ。それに、いくら携帯するときはコンパクトでも、使用時にこれだけ伸びるとダマされた気分になります。カメラバッグに入れるにしても、いちいち縮めるのは、ロック機構などもあって面倒ですから。

以上の話、9-18mmも同様です。単に「伸びる」なら40-150mmがおぞましいほど伸びます。そして、これら三者共通していえることは、収納時のコンパクトさを売るために、使用時の不細工、使いにくさ、耐久性などを犠牲にしているということです。これが、ペンシリーズのズームレンズの最大の欠点。でも、縮んだほうが、商売的にはいいんでしょう。けど、ヘビーユーザーの多くは、見かけの小ささを実現するために蒙っているデメリットのほうが大きいように思えて仕方ありません。

書込番号:13567887

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/01 18:54(1年以上前)

>>その伸びた15-20mmの部分。根本より細いので格好悪い。

延びた部分が根元より太くなるのは物理的に無理では?根元ってマウント部?

>>これら三者共通していえることは、収納時のコンパクトさを売るために、使用時の不細工、使いにくさ、耐久性などを犠牲にしているということです。
>>これが、ペンシリーズのズームレンズの最大の欠点。でも、縮んだほうが、商売的にはいいんでしょう。けど、ヘビーユーザーの多くは、見かけの小ささを実現するために蒙っているデメリットのほうが大きいように思えて仕方ありません。

ペンシリーズに限らず他のメーカーでもインナーズームのほうが少ないですね、ペン以外のカメラはお持ちじゃないですか?それとも他メーカーはインナーズームのレンズしかお持ちで無いとか?
小型であることがペンシリーズの最大の利点であると考えてます、持ち運び時に大きくてよいならレフ機を持たれたほうが良いと思いますよ。

ただレンズに関してはほとんどのレンズが伸びた部分は根本より細く格好悪く、カメラバッグに入れるにしても、縮めないと嵩張りますし壊れる恐れは大です。

それと少し気になったのですが
>>わたしはフード等を取り付けてそれを隠していますが、屁の突っ張りかなあ。

フードはどこに付けられているのでしょう?一緒に伸びて行ってしまうのですが逆付けですか?それのほうがカメラの使い方を知らない人みたいでかっこ悪いと思うのですが。

私の知らないフードの付け方があるのならば参考にしたいので写真を貼っていただくとありがたいのです。

書込番号:13570758

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 35mm換算で90mm?

2011/09/28 22:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

1歳の子供の撮影の為、購入を検討しています。
初歩的な質問ですみません。

35mm換算で90mmですが、
室内撮影には不向きでしょうか?

PENのキットレンズを持っているのですが、
42mmよりも少し被写体が大きく映る?という感じでしょうか?

以前レンタルでcanon EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて使用したことがあるんですが、
少し離れなければならなかったものの室内で割と活躍しました。
こちらと同じようなイメージでしょうか?

20mm f1.7 lumixとこちらのレンズで悩んでいてなかなか結論が出ません。

アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13559591

ナイスクチコミ!0


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/28 22:18(1年以上前)

> PENのキットレンズを持っているのですが、
> 42mmよりも少し被写体が大きく映る?という感じでしょうか?

被写体までの距離が同じという前提では、ご理解の通りです。

> 以前レンタルでcanon EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて使用したことがあるんですが、
> 少し離れなければならなかったものの室内で割と活躍しました。
> こちらと同じようなイメージでしょうか?

こちらもご理解の通りです。 EF-S60mm F2.8 マクロをキヤノンのAPS-C機に装着した場合の感覚が、特に使いのくくなかったので、あれば大丈夫なはずです。
ただ、もしもっと広い範囲を写したかったということであれば、20mm f1.7の方が使いやすいと感じられると思います。

書込番号:13559643

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/28 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mmF1.7

85mmF1.8

カロリーメイトをそれぞれ20mmF1.7、45mmF1.8で撮り比べたものです。
同じ被写体と同じくらいの大きさで撮っても印象はけっこう違ってきます。
20mmF1.7の方が遠近感が強調されて写っているのがわかると思います。

人物を大きく撮るなら45mmの方が肉眼で見た印象にちかく撮れますが、画角が画角なので汎用性は低いです。
レンズは絞り込んだ時はほとんど画質の差は感じませんが、開放付近は20mmF1.7の方が少し解像力が高いです。写真を見てもわかるように周辺減光(周りが暗くなる現象)は45mmF1.8の方がずっと少ないです。

一本だけ選ぶなら画角的に汎用性の高い20mmF1.7をすすめるけど、すでに標準ズームをお持ちとのことですから、ぶっちゃけどちらでもよいと思う。

書込番号:13559858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/28 23:40(1年以上前)

>EF-S60mm F2.8 マクロをKissデジにつけて・・・
この場合35mm換算で96mmですから、画角と言う意味では M.ZUIKO DIGITAL 45mmとほぼ同等となりますね。

書込番号:13560097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/28 23:44(1年以上前)

こんばんは。

20/1.7と45/1.8の2本だと確かに迷いますね。
汎用性の観点では20/1.7でしょうかね。引きの効かない状況で全身を写す様な場合に威力を発揮します。でも、キットレンズを持っているということれあれば20/1.7では画角が被るのでお勧めは45/1.8ですかね。

どちらのレンズでもお子さんを同じ大きさ写すことは出来ますが、例えば顔のアップの写真では、45/1.8の方が画角的にも、撮影距離的にも歪曲の影響が無くなるので20/1.7より端正な写りになると思います。20/1.7はμ4/3では40mm相当の画角と言えどもやはり広角レンズの写りです(一体型さんのサンプルが参考になると思います)。ちなみにどちらも良いレンズですよ。

それと、最大撮影倍率はキットレンズ0.19倍、20/1.7が0.13倍、45/1.8が0.11倍となっていますので、小物等を大きく写す様な場合にはキットレンズが良いですね。

書込番号:13560119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/29 00:04(1年以上前)

確かに悩む組み合わせですね♪
私は20mm f1.7を持ってますが
使いやすい画角です。

キットレンズなら同じ画角の比較が出来ますよね。
どちらをよく使いますか?
自分がよく使う画角に近い方を選ぶと良いのでは?

書込番号:13560219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 04:52(1年以上前)

PEN ママさん
ズームで20mmにして画角どうかな?

書込番号:13560682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/29 06:42(1年以上前)

おはようございます

EF-S60mm F2.8 マクロで問題なかったのならM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8でも大丈夫でしょうね

背景をぼかして撮るには45mmF1.8が最適ですけど、室内での使いやすさという点では20mm F1.7のほうが断然上でしょう
一歳くらいのお子さんはカメラを構えると寄ってくるものです
ちょっと離れて撮ろうと思っても寄ってこられるとアウトです

レンズキットでのノーフラッシュによる室内撮影はレンズが暗くてブレやすいと思っているのなら20mmF1.7
そうでなく、もっとボケの豊かな写真が撮りたいと思っているのなら45mmF1.8だと思います

書込番号:13560779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/29 07:59(1年以上前)

PEN ママさん おはようございます。

お考えの通りで良いと思います。

42oより多少大きく写りKissデジに60oを付けると換算60×1.6=96oとなりますので、この組合せで問題ないのであれば45oでも大活躍すると思います。

撮りたい画角は人それぞれなので万人はm4/3では20oを薦めると思いますが私は17oが撮りやすいですし、上記組合せで活躍したという事であれば安価で写りも定評有るみたいですしPEN純正というのも良いと思います。

書込番号:13560911

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 08:54(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
canonの60mmは 35換算で96mmなんですね!
ということは、canonに比べたら少し寄って撮れるということですね。
それなら使えそうな気がします。

皆様のアドバイスとその他口コミを見て
両方のレンズともに素晴らしいものだということはわかったので、
どちらを購入しても満足できるとは思うのですが
(両方手に入れられればいいのですが・・・)

室内撮りはやはり20mmの方が使えそう、料理写真とか撮るにもよさそうですね。
でもいずれ外で走り回る子供を撮る場合とかだと45mmの方がいいのかな・・・。
値段も45mmの方がお得ですね。

ちなみにカメラはpen のPL3を使用しているのですが
AFの早さとか連写のスピードとかはやはり同じオリンパスの45mmの方が早いのでしょうか?

書込番号:13561039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/29 09:12(1年以上前)

>canonの60mmは 35換算で96mmなんですね!
Kissデジの場合の換算は1.6倍ですから・・・

書込番号:13561078

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/29 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍、画面中央付近。

等倍、画面中央付近。

少なくてもカメラがE-PL1の場合、スピード以前にピントの精度は45mmF1.8の方が高くなります。
拡大枠(高精度)AFモードにすれば、標準ズームと45mmF1.8はMFでピントを追い込んだ時と見分けがつかないレベルで撮れるけど、20mmF1.7の場合、開放付近では微妙です。
標準ズームは被写界深度が深いのでピントの精度なんて関係ないけど、45mmF1.8は海外のレビュー記事でもピントの精度の評判がいいようですね。
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
和訳で要約を紹介しているサイト。

標準ズームとの画質の差はこんな感じ。新聞を広げて撮って、等倍で表示されるよう一部を切り抜いたものです。
画角的に20mmF1.7と同じになる19mmと望遠端でそれぞれ絞り開放と絞った時、20mmF1.7と45mmF1.8は絞り開放。
20mmF1.7に関してはMFでピントを合わせたときのものもアップします。

書込番号:13561155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/29 13:22(1年以上前)

PEN ママさん
スピード、体感出来ると
ええんやけどな。

書込番号:13561775

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 23:30(1年以上前)

またまた返答ありがとうございます。
色々みていて45mmの写真にやはり惹かれるので、
こちらを購入しようかなぁと思います。

皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13564072

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/29 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様、今晩は。

お悩みはよく分かりますし、Pana20mm、オリ45mmのどちらを選択されても間違いはありません。

私は両方所有していますので両者の価値は分かっているつもりです。

結論から申しますと、スレ主様の場合はまずオリの45mmを入手されてこのレンズの価値や用途が分かった上でPana20mmを購入されるべきと思います。

Pana20mmはオリ45mmと比較して同じ焦点域を含む標準ズームと重複して所有する意味が分かりにくいと思うのです。このレンズも凄い性能ですが…。

オリ45mmはスレ主様のお子様の笑顔をこのレンズのボケを活かして撮影したならお母様としての満足感も高いと思いますし、周囲から『おお、良い写真だ!』と評価されるとも思います。
このレンズは『ママのファミリーポートレンズ』でありながら『カメラが好きなジジイやオヤジも結構納得させられるレンズ』であって、この性能のレンズをわずか3万円弱で入手出来ることは凄いことだと思います。

オリ45mmで撮影した映像をアップします。

書込番号:13564154

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/30 00:18(1年以上前)

『ママのファミリーポートレンズ』⇒『ママのファミリーポートレイトレンズ』の間違いでした。
訂正します。

書込番号:13564312

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/30 12:27(1年以上前)

gohsinnさん
素敵な写真ありがとうございます。
ますます手に入れたくなりました。

書込番号:13565697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ED 40-150mm F4.0-5.6とED 40-150mm F4.0-5.6 R ちがい

2011/09/28 22:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]

ED 40-150mm F4.0-5.6 とED 40-150mm F4.0-5.6 R とちがいは AFスピード差だけでしょうか

書込番号:13559626

ナイスクチコミ!1


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/28 22:20(1年以上前)

光学性能は全くと一定いいほど同じです。
ご自身でお考えの通り、一番の違いは、E-P3/E-PL3/E-PM1で使用した場合のAFの速度の差です。

書込番号:13559654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/29 06:08(1年以上前)

デザインの違いだけです。
AF速度も光学性能も同じです。

書込番号:13560744

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/29 09:15(1年以上前)

みかん星人SOSさんのおっしゃるとおりデザインの違いだけです。
ホームページにも出ていたかと思います。

書込番号:13561087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 11:18(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm

レンズの写真の上に説明があります。

書込番号:13561412

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか?

2011/09/21 22:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:72件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

サブカメラとしてE-P3+標準レンズ+純正パンケーキで
使っています。
主に風景、スナップ等を撮っています。

明るい単焦点が欲しいと思い現在検討中ですがこの45mmの
明るさや購入しやすい価格で気になっているのですが45mm
となる画角が狭く使い勝手はどうなのか悩んでおります。
実際標準レンズで42mmで使ってみると室内は少し厳しい
感じはありますが屋外であればまあ使えるのかな〜と
考えてはいますが45mmですと実際はもう少し画角は狭く
なるかと思うのでどれくらい変わるのかが気になります。
過去にパナのGF1+20mm F1.7は使っていて今でも写りが
良くて20mm焦点が意外と使いやすかったな〜と記憶しては
いるのですがE-P3との組み合わせではデザインが好きに
なれず今回はパナのレンズは候補から外れています。

現在この45mmで使われている方で使い心地などいかがでしょうか?

書込番号:13530966

ナイスクチコミ!2


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/21 22:59(1年以上前)

使い勝手は,20mmと比べると気軽とは言えませんね。

45mmF1.8は
室内で子どもの撮影をしていますが,
広角とはまた違って,顔の表情がアップで,驚くほど綺麗に撮れるので,
レンズを付け換えて楽しんでいます。

明るいので,フラッシュもいりませんし,
20mmとはまた違った面白い写真が撮れると思います。

解像度は,目を見張るものがありますので,目的に合えば,買いだと思います。値段的にも。

書込番号:13531055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/22 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm 風景

45mm 風景

20mmはある程度融通が利く画角でテーブルフォトなどを撮るときや水族館の魚などに
近づいて撮るときなどでは便利だと感じています。45mmになるとポートレートなどある程度
距離を必要とするような場合適しているのではないでしょうか。言うまでもなく暈けは大きな
ものがあります。被写体をじっと見つめたよう写真を撮るには欠かすことができない画角ですね。
使いごこちは軽い上に驚くほどの描写力ですが、スナップで使いやすい画角とは思えません。
私の場合、20mmか45mmどちらかと選択を迫られても全く用途の違う画角ですのでどちらも
手放せないとしか言いようがないです。既述されているように写りと値段を考えれば持っていて
損はないレンズだと感じます。

書込番号:13532109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/22 13:46(1年以上前)

名もなき唄さん こんにちは。

45oの画角は中望遠となり、一般的にはポートレートレンズと言われる画角です。

現在のズームの最近望遠端とほぼ同じ画角になる為、その画角が使いにくいのなら厳しいかも知れませんが、ボケ味などはお持ちのバンケーキの比では無いと思います。

焦点距離の3oの差は広角では別物になりますが、望遠では余り気にならない差だと思います。

書込番号:13533157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/22 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

このレンズでこれが撮りたいという特定の物は無かったのですが、
明るくて、標準レンズよりコンパクトでお散歩レンズにも良さそうかと思い
初心者なのですが、最近このレンズを購入しました。

人物はあまり撮らないので、風景や室内撮影が殆どです。

現在、PL3(シルバー)+標準+主人のPL2のパンケーキ+このレンズです。

まだ外には二回しか持ち出していませんが、私は一日このレンズのみだとちょっと不満でした。
もっと広角で撮りたいと思う事が多々ありました。
なので、標準かパンケーキ、もしくは両方共、これからは持ち歩くと思います。

でも後半、逆にこのレンズで何をどう撮ったらお気に入り写真が撮れるかと考えながらの撮影も楽しかったです。

下手な写真ですが、夜のショッピングモールです。

少しでも参考になる部分があれば幸いです。

それにしても、37mmのレンズプロテクターのシルバー枠が手に入りません。

アマゾンで今月初旬と中旬ににケンコーのPRO1Dを一本づつ注文、
中旬だった納期が、下旬から来月中旬にのびてしまいました。
もともと生産数が少ないのか、レンズが売れているからか、震災の影響なのか分かりませんが・・・。

量販店や他のネットショップでも見つけられず、カメラと同時購入で10%オフだったマルミのレッド枠を
付け替えながら到着を待とうと思いますが、色の組み合わせが気に入らず・・・。
素直にシルバーにしておけばよかった・・・。
やはり薄いシルバー枠が早く欲しいです。

話がそれてしまい、申し訳ございません・・・。







書込番号:13533629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/22 21:41(1年以上前)

ご返答いただいた皆様へ

多数のコメントありがとうございます。

45mmはやはり常用で使うには少し難しいレンズ
のようですが、掲載いただいた写真はとても綺麗で
それだけでも十分購入する価値があるレンズだと
思いますね。

この45mmは皆様がおっしゃるようにある画角に
ぴったりとハマるとシーンでレンズの明るさや
ボケ味を最大限楽しむことができるのだな〜と
思いました。
その場合、純正のパンケーキやパナの20mmとは
違うレンズとして所有しておく方が良さそうですね。

しばらく標準レンズの42mmに固定して自分の
撮影シーンに入ってくる画角か見極めながら
購入を検討させていただきたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13534762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/22 22:04(1年以上前)

機種不明

暗いレンズでは暗所での撮影は不可能に近いです。

ちょっと最後に一つお伝えしておきますが14-42のテレ端との写りは画角は似ていても
立体感や奥行きなどかなり違いますから空間を感じると言う意味では45mm1.8とはぜんぜん
違うと思われたほうがいいと思います。透明感も違いますしね・・ 早い話面白さが
違うんです。だから、画角だけでこんなものかとあきらめてしまわないほうがいいと思います。
絞りによる表現の幅も全く違うわけですから。

書込番号:13534863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/23 00:42(1年以上前)

>ヒロトラさん

助言ありがとうございます。
もちろんその点については気になっているところでして
画角だけではない明るいレンズに45mmという焦点ならではの
ぼけ感や雰囲気はお試しの価値があるのではないかと思っており、
手が出し辛い(価格的に)12mm F2.0の様な外観の雰囲気を持って
いるだけでも買いだな〜と思っているくらいです。
きっとそうやってレンズ沼に陥るんでしょうね(苦笑)

書込番号:13535640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/25 12:29(1年以上前)

悩んでいましたがとりあえず購入しました。

早速使ってみて解像度と描写力にびっくりですね。
この値段でこの表現ができるのはすごいです。
あまり寄れないことや画角の問題もありますが
それでもこの画角でなんとか撮影してやろうと
思えてしまいます。

まだ購入したばかりですのでもっと色々と試して
みようと思っていますが案の定、他の方が書かれて
いたように晴天時の露出が厳しいですね(苦笑)

個人的な話ですが初代のE-P1の不満点がかなり
解消されたことでD90から軽快なE-P3がメイン
カメラになってしまいました。
オリンパスさんにはマイクロフォーサーズ用に
F2.8 14-60mmくらいの軽量標準レンズを作って
くれたらな〜と思います。


書込番号:13545612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/26 19:28(1年以上前)

機種不明

使用頻度は減ってくる可能性はありますが間違いなくこの画角は必要ですから持っていることは
それなりに意味があるかと思います。私はZDED50マクロを持っていたのですがほとんど使わないの
で売却しましたがやはり中望遠は必要で結局のところズームにはできない明るいテレ端が必要
だと言うことに気付きこれを入手しましたが今度は手放さないと思います。お互いこのレンズを
使いこなすよう頑張りましょうね。

書込番号:13550952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/09/26 20:42(1年以上前)

>ヒロトラさん

今まではD90の割と写りの良い標準ズームレンズで
撮影していて、D90用に単焦点はいつか欲しいと思っていた
のですがD90の重さや大きさから、持ち出す頻度が少なく
躊躇していたのですが、E-P3はどこにでも持っていこうと
思わせてくれる気軽さから今回の45mmの購入に踏み切りました。
中望遠の画角の難しさは当然ありますがそれでも色々と試行
錯誤する楽しみや出てくる絵を見るとうれしくなりますね。

パナの20mm F1.7はデザインが少し好みではないのですが
こちらもやはり手に入れて色々な画角で勉強しながら自分の
好みの画角を探して行こうと思います。


書込番号:13551293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング