オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:14件
機種不明

Zuiko Digital 35mm F3.5 macro

先日、このレンズを購入しE-P3にアダプタ(MMF-1)を介してマクロ撮影を楽しんでいましたが、撮影終了後に写真に掲載している様にレンズ鏡筒が戻らなくなってしまいました。
撮影もマクロしか行えなくなってしまい困っています。
修理に持ち込むしかないでしょうか…

書込番号:13426552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/27 23:27(1年以上前)

一度レンズを外されてみては如何ですか。

書込番号:13426937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/27 23:56(1年以上前)

アダプタ・レンズとも外してみましたが、元には戻りませんでした。

書込番号:13427060

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/28 04:48(1年以上前)

サービスセンターへ持ち込み修理相談されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:13427616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/28 05:50(1年以上前)

立花亭右近さん
メーカーに電話!

書込番号:13427655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/28 07:39(1年以上前)

MFで使っているのならAFに、
AFで使っているのならMFに切り替えてヘリコイドを回してみても駄目かな?

それでも駄目なら購入店か、SCに持ち込み相談ですね

書込番号:13427797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/28 08:40(1年以上前)

万雄さん
nightbearさん
Frank.Flankerさん

アドバイスありがとうございます。
MF切り替えを行いヘリコイドを回して鏡筒を縮めようとしても、「1:4」の部分でヘリコイドが空回りして縮めることができませんでした。
週末にでもサポートセンターへ持ち込もうと思っています。

書込番号:13427952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/28 10:31(1年以上前)

内部の部品の破損が考えられますね、メーカーに修理するのがいいでしょうね。
あまり触らない方が良いと思います、無理に動かすと余計に悪くなる可能性がありますので。

書込番号:13428276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/28 14:22(1年以上前)

立花亭右近さん
その方が、ええで。

書込番号:13429019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3との組み合わせ

2011/07/28 13:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

皆様、こんにちは!
明るい望遠の単焦点のレンズが欲しく、このレンズを視野に考えています。
E-P3に当レンズを合わせている方はいらっしゃいませんか?
使用感やレポートなどを聞いてみたいと考えています。
(AF精度や、作例など)

どなたかいらっしゃればお願いします。

ちなみに、このレンズの用途は、猫や身近な鳥の撮影です。
鳥について言えば、主に歩止まりしてるものが中心です。

宜しくお願いします。

書込番号:13305221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/28 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3 + 150F2

作例(E-P3+150F2)

作例(E-5+150F2)

E-P3では実用レベルでは使えないと思いますよ。

さきほど、試しに合体させましたが、
まず、つけた格好が非常に不細工です。
またAFもジジジジジジッピッというかんじで非常に遅いです。
(コントラストAF対応レンズではないですから)
合焦マークが出てシャッター切れてもピントがあっていないことが多かったです。
このレンズを使いたいのであればE-5を購入したほうがよいと思います。
E-5であればジジッピッという感じでAF速度も速いし、ピントも良好です。

書込番号:13307229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 06:37(1年以上前)

>明るい望遠の単焦点のレンズが欲しく、このレンズを視野に考えています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの方がいいのでは?

オールドレンズを楽しみたいと仰るならわかりますが、アダプターを付けてまで
使うのは?です。
これからレンズを買い増しするにしても、マイクロフォーサーズ用レンズで揃えたほうが
いいと思いますよ。
オリンパスもパナソニックもマイクロフォーサーズ機の新製品のラッシュですしね

書込番号:13316877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 11:54(1年以上前)

VANROGHさん

150mmF2.0を使用するなら、私もやはりE-5をおすすめします。


無駄無駄ラッシュさん

スレ主さんは「明るい望遠の単焦点が欲しい」とおっしゃっています。
それにZD150/2.0はオールドレンズではありませんよ。

書込番号:13317731

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 12:50(1年以上前)

>スレ主さんは「明るい望遠の単焦点が欲しい」とおっしゃっています。
>それにZD150/2.0はオールドレンズではありませんよ。

アダプター使用=オールドレンズ
フォーサーズ(M)同士でアダプターつけないと付かないなんて

書込番号:13317915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:06(1年以上前)

>アダプター使用=オールドレンズ

そうとは限りません。

>フォーサーズ(M)同士でアダプターつけないと付かないなんて

フォーサーズとマイクロフォーサーズは別の規格です。

書込番号:13317970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 13:10(1年以上前)

>フォーサーズとマイクロフォーサーズは別の規格です。

ご自慢のテレセンは何処へ?
もう先を見た方が良いですよ。

PENの売れ行きが好調な以上オールドFTは・・・・・。

書込番号:13317984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:18(1年以上前)

>ご自慢のテレセンは何処へ?

何処へも。
マイクロフォーサーズレンズもテレセントリック設計されています。
ちなみに、フランジバックの長さとテレセントリックは関係ありません。

書込番号:13318006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 13:34(1年以上前)

>マイクロフォーサーズレンズもテレセントリック設計されています。

でも切りステですね。 FT

書込番号:13318051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/07/31 13:48(1年以上前)

>でも切りステですね。 FT

E-5が発売されてから、まだわずか9ヶ月ですが?

書込番号:13318094

ナイスクチコミ!5


スレ主 VANROGHさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/31 21:14(1年以上前)

じゃいのすけさん
Tranquilityさん

ありがとうございました。作例を含めて
確認させて頂きました。
AFの件はおっしゃるとおりE-5で使うほうが良いようですね。
Mフォーサーズしか無いので
中望遠の明るいレンズはこの位しか検討材料がなく
少し相談させて戴きました。

大変参考になりました。

ありがとうございました!

無駄無駄ラッシュさん
40ー150mmは既に持っていて、新たにRを買いますのであれば…と
思い、明るい単焦点で使えそうなものを材料に入れました。

もう少し、出方を見つめるしかなさそうですね。

そもそもの用途が違うし仕方ないのない事だとは思いますが。

M.ZUIKO/75-300を少し店頭で使ってみましたが
暗所では暗く、ISO1600では、ざらざらでした。。。

明るい単焦点かズームレンズを
出してくれるのを持つしかなさうですね。

将来、本格的な望遠が取りたければ
FTを買いますことも視野に再検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13319763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/01 17:35(1年以上前)

>スレ主さん

動きが緩慢だったり歩留まりしているもの、でも近づけないものを撮るのに優秀な望遠が欲しいんだよね?

だったらボーグ、もしくはその他テレスコで調べてみるといいよ。

慣れが必要だし、向き不向きや好みはもちろんあるが、15020の価格帯の予算が組め、しかもそれなりの画質を狙ってるヒトなら、検討してみるのも面白いかも知れない。

スレは閉まっちゃったし、返事はいらない。

書込番号:13322915

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/27 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

等倍切り出し

こんなトピが有ったんですね。遅くなりましたが便乗させていただきます。

この日は雨、光量の得られない日は明るいレンズを持ち出そうと言うことで悪ふざけしてみました。

等倍切り出しのもで見るとピンが甘いんでしょうね。AFがあてにならないと言うことでEVFを付けてMFアシストを使用しても・・・花は風で動くし、人間もふらふら動くのでなかなかジャスピンは来ません。ブレもあるかもしれません。

書込番号:13425924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3のブラックとの組み合わせ。

2011/08/25 00:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

どなたかE-P3のブラックモデルでこのレンズを
ご使用の方はいらっしゃいますか??

どうしてもボディーはブラックがよくて購入したのですが、
気になるこちらのレンズはシルバー。

質感を活かすため感じがよく単品ではかっこいいレンズだと思うのですが、
ブラックボディのE-P3には似合うのかどうか??
フードの有無でも雰囲気は変わると思うのですが。
どなたかいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

書込番号:13415001

ナイスクチコミ!0


返信する
CSI:さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 07:25(1年以上前)

現在、一冊だけE-P3の本が発売中でして、そちらにブラックボディに装着している写真が載っていますよ。

見た目は全く問題ないと私は思います。

書込番号:13415680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 08:27(1年以上前)


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/25 10:05(1年以上前)

そういう場合は、フォーサーズ公式サイトのマッチングシミュレーターがよろしいかと。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

Panasonicのは対応が遅いですが(未だLEICA DG 25mmが入らん)

書込番号:13416030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/08/25 21:29(1年以上前)

ここにも。

http://olympuspen.com/jp/style/realdesign/02.html

書込番号:13418101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2011/08/25 21:41(1年以上前)

CSI:さん 
お〜そうなんですね、本が出ているの知りませんでした!
うちの近くにはなかったので明日職場の近くで見てみます!
ありがとうございまーす(^o^)

Frank.Flankerさん 
確かに私がググった時より写真がいいのがありそう!
でもお目当ての角度とか雰囲気分かるものって探すのなかなか大変ですね。

CRYSTANIAさん In This St・・・ さん
わーこんなのあるんですね、灯台もと暗しでした。。。
しかも細かい!
でももう少し大きいといいのにと思いませんか??せっかくなのにもったいないですね。
角度も微調整できたらうれしいけど。。。作り手の気持ちもわからないで贅沢ですね(笑)


Tranquilityさん 
これもわかりやすいですね!
制作サイドの方まで出てる記事があって面白いですね。
なんか外観から横道それて読んでしまいましたw。
それにしても悩み深いですね~シルバーのレンズ。。。

書込番号:13418163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

12mm F2.0用レンズキャップ LC-48について

2011/08/03 13:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:59件
機種不明

このキャップは、レンズ保護フィルターの上からでも
はめられるのでしょうか?

いつ猫パンチを食らうか分からないので
レンズには必ず保護フィルターを付けておりまして。

こういった物を買うのは初めてな上に
なにせ高額なものなので
確認しておかないと不安でして・・・

と、言っても
まだ貯金中で、レンズすら買う目途もたってないのですが(爆)

と、言うか
使いこなす自信も無いのですが
とにかくカッコ良くて、もぉ欲しくて欲しくて(笑)

なので今、一生懸命貯金中です。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13330460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/08/03 13:51(1年以上前)

プロテクトフィルターの上から装着可能です。

書込番号:13330474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/08/03 14:10(1年以上前)

ありがとうございます〜っ

このキャップ、
もぉカッコ良くて欲しくて欲しくて(笑)

早速のお返事に、感謝でございます。

書込番号:13330537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 12:16(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/020/item19430.html

あわてて注文して、こんなのにならないように注意が必要かも?

書込番号:13334147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/08/22 16:44(1年以上前)

高いですね…

書込番号:13405276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/08/23 21:39(1年以上前)

機種不明

高いけど
買っちゃいました!

こうやって見ると
シルバーボディにすれば良かったかとも思うけど
白に憧れてたし・・・

嗚呼、でも、かっこいいです!

眺めて遊んでます(爆)

書込番号:13410491

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/08/23 22:58(1年以上前)

コンタックスGマウントレンズのフィルター・フード・レンズキャップ(全てチタン製)が使えるので、オークションで入手しました。
合計で5,000円弱でした。

書込番号:13410891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/24 00:16(1年以上前)

>嗚呼、でも、かっこいいです!

眺めて遊ぶのが分かります。最近では珍しいかっこいいカメラとレンズの組合せですよね。
ということで、自分も黒のレンズキットを購入しました。次のレンズは12/2、9-18、45/1.8はたまたパナの25/1.4とどれが良いか夢想中です!


書込番号:13411267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

標準レンズとの比較

2011/08/13 03:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 UT弓さん
クチコミ投稿数:9件

先日E-P3を購入し、全くの初心者ではありますが早速このレンズに興味を持ち始めています。

そこで現状からどう変わるのか比較をしたいのですが、E-P3のレンズキットについてくるM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II との比較があまり見当たりません。
この二つのレンズが比較されているサイトなどご存知ないでしょうか。
また、両方お持ちの方で比較されたことがある方がいらしたら、比較画像を見せていただけると助かります。

ツインレンズキットで購入したので、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 との比較もあると尚嬉しいです。

そもそもツインレンズキットの2レンズの違いについて、サイズと画角以外の面で余り感じとれていないのですが…(明るさは数字上違うようですが、ボケ感の違いがあまり見て取れていません)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13367601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/13 10:56(1年以上前)

作例ならGANREFに上がっていますね。
新しいレンズなので、性能テストはまだのようですが。


M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2139/photo

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L
http://ganref.jp/items/lens/olympus/1781/photo

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
http://ganref.jp/items/lens/olympus/1213/photo

書込番号:13368476

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/08/13 17:57(1年以上前)

プラマウントのズームレンズとの比較を他人に聞いて来る人にはこのレンズの良さがわからないでしょうね。

書込番号:13369602

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/14 08:49(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 12mmF2でしたら、35ミリの24mmF4相当するレンズです
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8でしたら、35ミリの34mmF5.6相当するレンズです

ですので、M.ZUIKO DIGITAL 12mmF2を持っているのでしたら、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8は不要かと存じます。

書込番号:13371921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 21:31(1年以上前)

わからない人には教えてあげればいいでしょう。
初心者として訊いているわけだから。

私ももっと価格が下がったらぜひ手に入れて、今もってるレンズどもと比べてみたいです。

書込番号:13374188

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/14 23:19(1年以上前)

同じ焦点域ならば詳細な比較が数多く報告されるのでしょうが、
焦点域が異なるだけに比較すること自体が困難だというのはお分かりいただけますか?

で、、、等倍まで拡大した画像や、レンズの周辺域までの画質などを検討しますが、
いくら画質自慢のレンズであっても、撮影する側に「やる気」「応用力」がないとダメですし、
なにより、自分がどのような焦点域でどのように撮りたいのか、
そのあたりを見極めないと、結局は無駄な買い物になりかねません。
他の方々が撮られている写真をみながら、自分自身の価値観にあうか調べてみましょう。


…こんなこと書いている私ですが、やる気はあれど応用力がないので、
一流の機材を用いて、マンネリ作品を量産しております。

書込番号:13374668

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/08/15 00:29(1年以上前)

新しいカメラを買ったので、何でもかんでも揃えたいだけじゃないの?
オリンパスのショールームに行って自分の眼で確かめるのが一番。

書込番号:13374943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 09:56(1年以上前)

比べる画角が違うし、何を撮るのか書いてないので答えようがありませんな(>_<)
ただ値段の差はあると書いておきますが。

書込番号:13375807

ナイスクチコミ!6


用だ!さん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 12:59(1年以上前)

>プラマウントのズームレンズとの比較を他人に聞いて来る人にはこのレンズの良さがわからないでしょうね。

こういうこと言う人には使いこなせるの?

書込番号:13376355

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 19:02(1年以上前)

良さがわかると言うことがなぜ使いこなせると言うことに14万8千光年ぐらい飛躍するのか、日本語の読解力にかなりの劣化が認められますなf^_^;)

書込番号:13377521

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2011/08/15 20:38(1年以上前)

今持っているレンズがどんなものか分かっているのでしょうか?
まずは、沢山写真を撮ることが必要と思います。

12oや17mmの広角でボケを求めても仕方ありません。

より良い?ボケを求めるのであれば、より長い望遠レンズで明るいレンズ。
フォーサーズより撮像素子の大きいAPS-Cやフルサイズなどの機種を考えるべきですよ。

書込番号:13377868

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/08/15 22:19(1年以上前)

f値がいくら小さくても所詮広角ですからね。
ボケ味重視ならフルサイズに最低でも100mm f2.8クラスのレンズが必要でしょう。

書込番号:13378453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12mmF2

12mmF2

17mmF2.8(比較参考)

17mmF2.8(比較参考)

もし、マイクロフォーサーズ交換レンズ3本目ということなら、40-150mmF4-5.6(14-150mmF4-5.6)か、9-18mmF4-5.6(7-14mmF4)がいいかと思います。どれも写りに定評のあるレンズです。僕は14-150mmと7-14mm持っていますが、どちらもマイクロフォーサーズにしてよかったと思わせてくれるレンズです。
でも、あえて12mmF2を選ぶのもおもしろいかもしれませんね。このレンズは解像度抜群で味のある絵が撮れるので、広角レンズファンには納得の1本だと思います。また、質感もよく、ペンにつけるととてもかっこいいです。
ただ、画角がかなり広いのと大口径(明るい)なので、少々扱いにくい面もあります。何も考えず撮ると、白飛び・フレア・色かぶり・水平がとれてない・被写界深度が浅いなどひどい写真を連発する可能性があります。14-42mmF3.5-5.6が80点をとりまくるのに対して、90点以上もとるけど、20点も多くとるみたいな感じでしょうか。
17mmF2.8もまずまず写るので、スナップならこれだけでいいかもしれません。

書込番号:13378659

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 23:39(1年以上前)

>ボケ感の違いがあまり

フォーサーズはボケないシステムです。
35mm換算で解ると思います。

5D(MarkUじゃないです)の中古でしたら、このレンズを買う予算+αで買えますので
そちらの方が良いと思います。

書込番号:13378830

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/16 20:29(1年以上前)

>5D(MarkUじゃないです)の中古でしたら、このレンズを買う予算+αで買えますので
>そちらの方が良いと思います。

ミラーレス繋がりですか?
まあ5Dでもレンズが無いと撮影できませんので+αがかなり大きくなりそうですが。
ぼかすだけなら安レンズでも良いのでしょうけどね。

書込番号:13381911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 20:39(1年以上前)

>+αがかなり大きくなりそうですが。

EF50mm F1.8 IIhttp://kakaku.com/item/10501010010/
ちなみに今現在の最安価格(税込):\8,500(2011/8/16現在)


35mm換算でマイクロフォーサーズは25mmF0.9が必要ですが、出ていませんね。

近いのが

NOKTON 25mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000145739/ですが
35mm換算で50mmF1.9となり超少し暗い相当です

ちなみに今現在の最安価格(税込):\72,675(2011/8/16現在)

>ぼかすだけなら安レンズでも良いのでしょうけどね

値段が6倍位違いますね
どっちが良いでしょうです。

書込番号:13381957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 23:48(1年以上前)

>値段が6倍位違いますね

8.55倍違うに訂正しましゅ。

書込番号:13382909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/20 18:26(1年以上前)

 お邪魔します。

>M.ZUIKO DIGITAL 12mmF2でしたら、35ミリの24mmF4相当するレンズです
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8でしたら、35ミリの34mmF5.6相当するレンズです

 この手の詐欺的?書き込みを頻繁にする人が、また、登場しましたね。
 被写界深度が、35ミリフルサイズに比べて2絞り深いと表現しているのかな?
 と思いきや!

>NOKTON 25mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000145739/ですが
35mm換算で50mmF1.9となり超少し暗い相当です

 と書き込んでいる事から、被写界深度ではない事が判ります。

 受光体の面積が小さくなると、レンズのF値が同じでも暗くなると彼は主張している事になりますね。
 これが、事実であるのならば私が以前撮影したAPS-C(ペンタックスK20D)、フォーサーズ(オリンパスE-3)との比較画像でも違いが出るはずです。

こちらが、比較画像です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10677417/ImageID=524783/


 彼の主張している様に、APS-Cに比べフォーサーズが画像で暗くなっている事を確認できないと思います。

 論より、証拠!

 さて、彼は、この証拠画像を覆す画像を提示して反論できるのでしょうか?

 価格.コムのHPは、

買ってよかった をすべてのひとに!

を宣伝文句にしています。

 もし!
 カメラを供給する側が、自分達の売りたい製品を販売するためにこちらの掲示板を悪用して間違った情報をわざと提供されたのでは、消費者にとっては、非常に迷惑な行為であると思います。

 彼が、勘違いしていたのであれば、今後はこの様な主張をしないと思います。

書込番号:13397275

ナイスクチコミ!13


用だ!さん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/21 16:16(1年以上前)

皆さん大人っぽくスルーしているのに、何でいちいち撒き餌に釣られるかねえ。
正義の味方面してキャンキャン吠えられても、荒らし以上に有害です。

書込番号:13401296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 20:57(1年以上前)

>皆さん大人っぽくスルーしているのに、何でいちいち撒き餌に釣られるかねえ。
正義の味方面してキャンキャン吠えられても、荒らし以上に有害です。

 キャノン製品を販売したい?人達が、こちらの掲示板を悪用する事多々ですからね。

 過去に、オリンパスE-3の掲示板で、次期モデルについて意見交換していても掲示板を荒らしに来るし

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=10450873/

室内撮影を目的とした製品選びでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/

こちらと同様に、同じF値でも受光体面積が小さいと暗くなるとしつこく主張して、裏付ける画像提示を求められると逃げるし、

「買ってよかった」をすべてのひとに!

の狙いに反して数年間い渡り消費者に迷惑をかけ続けらる人が居ますからね。

 用だ!さんは、

>>プラマウントのズームレンズとの比較を他人に聞いて来る人にはこのレンズの良さがわからないでしょうね。

>こういうこと言う人には使いこなせるの?

と立派な事を書かれているのですから、当然の事ですが M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0所有していて使いこなしているのですよね!

 では、手本となる画像の提示をお願い致します。
 参考にさせて頂きます。

書込番号:13402435

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/08/21 23:15(1年以上前)

あ、それは俺も見たいわ^^

書込番号:13403179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/22 14:12(1年以上前)

あら、何だか荒れてますね^^;
それだけこのレンズに魅力があるって事かしら〜〜^^

書込番号:13404901

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズコーティングについて

2011/08/20 23:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 ms310さん
クチコミ投稿数:12件

皆さんこんにちは。
 現在、防塵防滴カメラの購入を考え、E-5かK-5で迷っています。
 先日、K-5のイベントでカメラに水をかけて防滴性を、油性ペンでレンズに落書きをして撥油コーティングをテストしている動画を見かけました。
 私なりに写り等比べるとズイコーレンズが好みなのですが、ネットで調べても、防塵防滴は謳ってもレンズコーティングに関しての情報を見つけることができませんでした。
 実際のところ、撥水コーティングがされているのか、されていないようであれば、皆さんはどのような方法で対処されているのか情報をいただければと思います。 
 よろしくお願いいたします。

書込番号:13398666

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/20 23:41(1年以上前)

こんばんは。ms310さん

ZDED12-60mmF2.8-4.0SWDは防塵防滴でも撥水コーティングがされていない
はずです。

けど僕の場合は特別に対処している訳でもありません。保護フィルターは普通のタイプ
でレンズフードをつけてればそんなに気にしていませんね。

書込番号:13398686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/21 06:39(1年以上前)

ms310さん  おはようございます。

防塵防滴は購入後毎年シーリングやパッキンを交換していれば多少は意味があると思いますが、防水とうたっているわけでは有りませんので余り過信しない方が良いと思います。

今のカメラはPCと同じですしレンズもモーターが入っている関係上、マウントから水滴が入れば万が一には終わってしまう場合も考えられると思いますので、私は雨が降ってくると人は濡れてもカメラは傘やレインカバーなどでけして濡らしません。

レンズ前玉はフードやプロテクターを使用すれば撥水コートーされていなくても問題ないと思います。

書込番号:13399406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/21 06:49(1年以上前)

撥水コーティングはペンタックスが最初に始めましたね
最近はキヤノンもフッ素コーティングで撥水性を高めてますけど、ズイコーレンズはなされてなかったのでは?

撥水コーティングがされていても、レンズ表面を出来るだけさわらないようにするのがベストですから、撥水性が気になるのならマルミの撥水性のあるプロテクトフィルターをつけておくのが良いと思います
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

書込番号:13399424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/21 07:49(1年以上前)

>…、マウントから水滴が入れば万が一には終わってしまう場合も考えられると思いますので、…

オリンパスの竹レンズ以上には、マウント部にもシーリングがされています。
シール材(ゴムパッキン)に大きな傷が付けば、浸水も考えられますが、正常な状態なら、水中撮影も可能なほどです。
カメラを首から提げた状態で、河渡りなどで、深みにはまり一瞬水に浸かる程度なら、問題有りません。

オリンパスでは、敢えて防水とは言わず、防滴と言っていますが、防水と謳うと、ハウジング無しで、水中撮影をする人が出るのを防ぐためと聞いています。

E-5+竹レンズ以上では、確か1年間の浸水保証が有ると思います。
E-5ボディは欲しいのですが、金欠病で手が出ません。

こういった本格的なシーリングがされている点が、ニコンやキヤノンの防滴構造(小雨程度・短時間なら可)とは違うところです。


レンズの撥水コーティングに関しては、よく知りません。
オリの防水機(コンデジ)のレンズには、数年前から(μ725SWからだったかな?)撥水コーティングがされています。
気になるようなら、マルミの撥水コーティングがされているフィルターを付ければ良いでしょう。

ペンタックスに関しては、オリ同様の防滴構造と聞きますが、使っていないのでよく知りません。

書込番号:13399517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/08/21 09:16(1年以上前)

CP+のイベントでオリンパスブースでも水かけてる動画みましたよ。
水中撮影や砂漠撮影なども、こちらからみることができます。
http://fotopus.com/olympuslive/

田中希美男×E-5開発者 トークライブ
田中希美男×レンズ開発者 トークライブ
この辺をご覧になってみたらいかがでしょうか?

油性ペンで落書きして落とす動画は、僕も見ました。凄いと思います。
でも油性ペンで書いても落とせる=画質が良いとは違うんじゃないんですか?

書込番号:13399739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/21 14:05(1年以上前)

こんにちは。

> 防塵防滴は購入後毎年シーリングやパッキンを交換していれば多少は意味があると思いますが、防水とうたっているわ
> けでは有りませんので余り過信しない方が良いと思います。

 "知ったか" はやめましょうね。
 オリンパスの防塵防滴はデモで "バケツの水をぶっかける" くらいですから。私の経験では水道の蛇口から出ている流水を直接あててザブザブ洗ってもビクともしませんし。
 "防水" を謳わないのは,マウント部が開放状態にできるため,JIS(でしたっけ?)の防水規格に適合しないからとか,マウント部にレンズを装着しなくても「防水」なんだからと水中に沈められたら困るから,など諸説あるようですが(笑),砂漠の非常に細かい砂が内部に全く入り込まないという点を取り上げてもオリンパスの防塵防滴はその辺の "なんちゃって防滴" でないことが分かると思います。
(PENTAXの防塵防滴もカタログでシーリング材の適用などを見る限りではオリンパス並に本格的のようですよね。)

 それと昨年のE-5体験フェアの時に,プロサポートの方に質問しましたところ「防塵防滴シーリング類はフツー(夏の車内などに放置するようなことをしない)に使っている限りは何年も保つ物なので毎年交換する必要性はない」とのことでした。

 ちなみに私の手元にあるZUIKO DIGITAL 14-54mm/F2.8-3.5は5年以上経過したかなり古いレンズですが,一度もシーリング材を交換していませんけど,E-5に装着した状態でこの夏に川(というか湿原)に少し浸水させたものの,その後1ヶ月が経過しますが現在も全く異常なしですね。

 レンズ表面のコーティングに関しては,オリンパス(ZUIKOレンズ)では撥水コートをしていないと思います。
 6月に50-200mm/F2.8-3.5(旧)で土砂降りの中を撮影しましたが,レンズフードを装着してレンズ表面に水滴が付着しないようにしないと,やはりレンズ表面に雨滴が付いたままになってしまい,その点は少々煩わしかった記憶があります。(それよりも,できればファインダーが撥水処理だと嬉しいと心底思いましたが(苦笑)。)
 皆様が書かれていますように,マルミの撥水処理されたフィルターを装着するなどすれば,雨滴程度であればすぐに振り落とせるのでそれほど問題にはならないように思います。

書込番号:13400806

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/21 15:39(1年以上前)

大事なことを書き忘れました(汗

> "防水" を謳わないのは,〜〜(中略)〜〜など諸説あるようですが

 実際のところは,ほぼ完全に防塵防滴構造となっているが「水圧」までは考慮していない,ということのようです。
 さすがに強い水圧に耐えられるほどのシーリング材や空気抜き機構にはなっていないようで,ですから "一瞬" 川に水没させた程度の水圧であればどうにかこうにか浸水を防げるようですが,完全に水没させて放置すれば水圧に負けて内部まで浸水してしまうようです。
(これはおそらくPENTAXでも同様だと思います。)

# ですから,水道水でジャブジャブ洗う際にも,水圧が強いのは良くないようです。気をつけましょう <自分もだ (^^;

 完全防水用途のシーリング材であれば,毎年交換してくださいという注意書きが説明書にも記載されますが(オリンパスの完全防水(10m防水)コンデジの説明書にはその旨の記述があります。),E-5の防塵防滴は水圧に耐えられるような "完全" 防水では無いので,シーリング材も毎年交換する必然性は無し,ということですね。

書込番号:13401150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/21 15:43(1年以上前)

E-5+35-100で5月に豪雨の中、2日連続で撮影しましたが何ともありませんでした。さすがにレンズ交換はしませんが、オリンパスの防塵防滴は信頼できるものだと思います。保証もありますし。
ペンタックスは使ったことはないのでどの程度かは分かりませんが、デモなどを見る限りは相当自信があると思います。
キヤノンやニコンは1D、D3であってもこんなパフォーマンスはやらないでしょうね

コーティングは撥水性は無く普通のマルチコーティングです。
そういえば12mm F2はHGクラスでしょうが防塵防滴は謳ってないですね。

書込番号:13401170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ms310さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/21 19:26(1年以上前)

 皆様、返信ありがとうございます。
 トレッキング(といっても軽度ですが)が趣味でよく渓流など水辺を歩くものですから、レンズが濡れてもブロアーでシュシュッと簡単なメンテができればなぁと思い質問させていただきました。
 オリンパスレンズは12-60と50-200を、ペンタックスは16-50と50-135を考えて、カバーできる撮影範囲等から前者がいいかなぁと思っています。ファインダーで撮りたい気持ちが一番ありますが、多少窮屈な視点ならばバリアングル液晶を装備していることもE-5がいいかなぁと考えた次第です。
 保護フィルターは光学的にもないが一番なのでしょうけれど、数千円の出費で撥水効果が得られるのであれば、追加して損はないかなと思いました。
 これで解決済みとさせていただきますが、今後もアドバイスいただけたらと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13402056

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング