オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

plフィルターのケラレについて

2011/02/24 18:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:110件

こちらのレンズを購入検討しています。

そこで一緒にplフィルターも一緒にと思い、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352113.html
が良いかと思っているのですが、広角レンズにはもっと薄型のもの
でないとケラレてしまいますか?

実際にお使いの方にこのフィルタならケラレなかったというのが
あれば教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:12701258

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/24 20:00(1年以上前)

こんばんは。へっこき先生さん

このレンズだとC-PLフィルターの薄型タイプのワイド用が
ケラレずに良いですよ。

書込番号:12701749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/02/27 21:29(1年以上前)

万雄さん

そうなんですよね。
薄型を買っておけば間違えないのでしょうが
根が貧乏性で出来るだけ安く済めばと思ったものでw
通常のものと薄型とでは倍くらい値段が違うんですよ。

書込番号:12716938

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/03 10:44(1年以上前)

厚手のMARUMI C-PLでもケラレません。

厚さ8mmくらいまでのフィルターは大丈夫だと思います。

書込番号:12733343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/03/05 10:26(1年以上前)

freakishさん

>厚さ8mmくらいまでのフィルターは大丈夫だと思います。

8mmですと大抵のはいけるようですね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12742532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうですか?

2011/02/27 23:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

E-3で撮影を楽しんでるんですけど、

今までED9−18、ED14−42、ED14−54U、ED40−150

(上記売却済み)

ED8Fisheye、パナライカDVARIO-ELMARIT 14−50と

使ってきて、今度はこのレンズを使いたいんですけど

E-3に付けた場合、AFスピードと精度はいかがな物でしょうか?

パナライカ以外は、AFスピードが遅くて、迷う上に

ED8とED9−18以外は、全部あとピンでした。

子供がおにごっこするような、瞬発的でトリッキーな動きに

反応出来るでしょうか? (腕はともかく?)

よろしくお願いします。

書込番号:12717587

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/27 23:28(1年以上前)

>E-3に付けた場合、AFスピードと精度はいかがな物でしょうか?
AFのスピードは14-54mmF2.8-3.5-2型と同程度です。
ライブビューだと11-22mmの方がずっと遅いです。

>ED8とED9−18以外は、全部あとピンでした
もしかして、すぐ近く、自分の腕が届くような距離で撮影しています?
それならピントは1m先に固定して、F8とか11位まで絞って(ISO感度を上げるかフラッシュ焚く)
子供が被写界深度に収まるようにした方が歩留まりがいいように思います。

書込番号:12717749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:05(1年以上前)

機種不明

E-3+パナライカ

R2-400さん

返信ありがとうございます。 ( ^ ^ )

14−54 U と同じくらいなんですか。。。

決まれば良いんですけど、いかんせん動き物には荷が重そうですね。

撮影距離はけっこう離れてて、10m前後が多いです。 (汗)

書込番号:12717949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:19(1年以上前)

R2-400さん すみませんでした。

はじめてなので、コメントが逆になりましたが

丁寧な説明、ありがとうございました。 m (_ _)m

書込番号:12718026

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/28 00:23(1年以上前)

10m先なら、11-22mmだと遠いので12-60mmSWDの方が良さそうに思います。

11-22mmで10m先の子供だとちょっと絞ったらAF要らない気もしますが…。
22mmで5m先にピントを合わせて絞りF5.6だと
2.6〜644mの間でピントが合っているように見えます。

14-54mmの被写界深度
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-54_28-35_2/spec/popup03.html
11-22mmの被写界深度
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/11-22_28-35/spec/popup03.html

書込番号:12718048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:31(1年以上前)

R2-400さん ありがとうございます。

その焦点距離は、パナライカでいこうと思いますので

広角のレンズを物食してました?

9−18は暗くて使い勝手が悪かったので

明るいこちらにしようかと・・・ ( ^ _ ^ ;>

でも、先程の説明でイマイチな気が・・・

書込番号:12718076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 00:35(1年以上前)

すみません。

あせりまして。。。 (滝汗;

広角レンズだと、もっと近ずいて撮るつもりです。 ( ^ ^ ;

書込番号:12718087

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/28 22:49(1年以上前)

AFで追いかけるんじゃなくて、
被写界深度の範囲でシャッターを切るつもりで撮るなら
レンズをわざわざ買う必要はないです。

絞ることになるので、暗い場所では使い難い方法ですが、
子供の少し手前にピントを合わせて(被写界深度はピント位置より
手前は薄く、ピント位置より遠くに深くなるため)連写してみてください。
MFモード3で親指でS-AFするのが使いやすいと思います。

被写界深度の表は目安でしかないので(一々メジャーで計っていられない)、
最初はF8かF11位に固定してISO感度でシャッタースピードを調整するのがいいと思います。
試すだけならタダなので、ちょっと頑張ってみる価値はあると思います。

ただし、「動いている子供を止めて、背景をボカしたい」のであれば、
12-60mmSWDか50-200mmSWDを買う必要があるかもしれません。

書込番号:12722162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eーさんさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 22:35(1年以上前)

R2-400さん

親切に、ありがとうございます。 ( ^ ^ )

まだ、デジイチをはじめて半年なのでR2-400さんの

> MFモード3で親指でS-AFするのが使いやすいと思います。

が、わからないのでとりあえず練習あるのみですね。 ( ^ ^ ;

この前、レンズ交換時にファインダーに埃が付いたので

綿棒で擦ったんですけど(結局取れず。。。)

それから気のせいかAFが妖しいです。。。 (>_<)

書込番号:12726716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2011/02/20 18:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問します。

このレンズは評判が良いですね。
今、このレンズを単品で買おうか、それともE-30レンズキット(同レンズ付)を買おうか迷っています。
現在、使用してるカメラがE-300でレンズを新しくしただけでボディが古いとあまり画質が変わらないような・・・それならレンズキットにした方がいいのかと思いまして。
皆様ならどちらが良い選択だと思いますか?

くだらない質問で申し訳ありません。

書込番号:12683716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/20 19:41(1年以上前)

E-30とのレンズキットは使っていた範囲で言わせてもらえれば
予算の範囲内でしたらレンズ単体よりも数段クオリティが上がりますし、
楽しくなる事はあってもガッカリするような事は無いと思います。
もちろんレンズとして300との相性も問題ありません。

E-5+Uならほとんど倍になりますね〜こっちもお勧めですけど・・・

書込番号:12683943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 00:12(1年以上前)

最安見てみましたけど価格差約¥60000ですね。
+¥20000弱支払えばE−3。数万+すればE−5も購入できますね。
悩みどころです(笑)

E−300に比べたらE−30は手ぶれ補正やフォーカスポイント11点、フリーアングルライブビューなどなど多機能になりますが、E−300でも必要にして十分な機能はあると思います(最近中古でE−300購入しました)
私の場合はE−30は70−300専用ボディです。
その他Eー3・300・330・500・620・PL1。
レンズは14−54U以外はSTDレンズで楽しんでおります。

いずれE−5(E−3)を検討しているのなら14−54Uのみ。
E−300よりステップアップでしたらE−30レンズキットでしょうか。

悩んでる時ってたのしいですよね(笑)

書込番号:12685536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 00:27(1年以上前)

zentarouさん
わしならE−30キット付き買うな。
E−300を、予備機にでは
ダメですかね。

書込番号:12685621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:59(1年以上前)

zentarouさんこんばんは。
当方もE-300レンズキットでカメラを始め、その後にシグマの55-200を購入し、14-54(旧)を購入しました。
この14-54ではまって、今はずぶずぶです。(プロフィールに機材を載せています。)

14-54はとても良いレンズだと思いますよ。
E-300につければかなり満足は得られると思います。
ただ、E-300と比較してE-30はどうかというと、手ぶれ補正を始め、さまざまな機能が付加されていますので、写真の歩留まりは上がると思います。

しかし、E-300で得られるすごくハマった写真というのも捨てがたいのですよね。
余裕があればE-30レンズキットでしょうし、余裕がなければとりあえず、14-54を購入し、またのちに余裕ができれば、E-3かE-30の中古をお求めになるということでもよいかと思います。

書込番号:12689140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/23 00:34(1年以上前)

みなさんのおかげで悩みも解決しました。

やっぱりE-300からのステップアップとしてE-30レンズキットにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:12694560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/23 04:29(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12694997

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/02/27 19:28(1年以上前)

zentarouさんE−30キットもう買われましたかね。

オリンパスのオンラインショップのアウトレットコーナーにキットが85000円でてます。

E−300ユーザーなので会員登録されていると思いますが、されていなければぜひご覧になってください。

書込番号:12716298

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/27 23:24(1年以上前)

おりじさん

ありがとうございます。残念ながらもう購入し、早速楽しませてもらっております(^^;

アウトレットでその価格ですとかなり安いですね。
これから使い心地なんかもご報告出来たらと思います。ありがとうございました。

書込番号:12717730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/28 04:40(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ。

書込番号:12718578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/01 00:06(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます(^^)
まだまだ未熟ですが楽しんでシャッターを押していきます。

書込番号:12722658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/01 04:44(1年以上前)

zentarouさん
そうやでー!

書込番号:12723287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離の設定について

2011/02/20 05:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 さんCONさん
クチコミ投稿数:2件

手ぶれ補正ISの焦点距離の設定についてお伺いします。
取説をみると「レンズに記載の数値を選択してください。」とあります。
ズームレンズの場合は、補正の恩恵をより期待したい望遠側の数値(このレンズだと150mm)で設定するのがよろしいのでしょうか?
もしくは、中間(80mm程度)で設定するのがよろしいのか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12680940

ナイスクチコミ!0


返信する
はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 07:29(1年以上前)

手ぶれ補正ISの焦点距離は古いレンズを使用するときの為の設定です。

このレンズでは自動的に判定されるので設定不要です。というか設定できないはず。

書込番号:12681064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さんCONさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 19:20(1年以上前)

はらたさん

自動的に認識されるのですね。
一応、数値を入力をできるので反映されると思ってしまいました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12683836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

私はGF2持っていますが、ED14-150化を検討していますが、装着できるのでしょうか。
HD14-140は重量が460gと大き過ぎるので、ED14-150を検討しています。

書込番号:12593062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/01 22:52(1年以上前)

マウント合ってるので問題ないのでは?

書込番号:12593109

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/01 22:54(1年以上前)

着けて撮れますが、手振れ補正機能が無い分望遠側は、晴天でないと使い辛いと思われます。

書込番号:12593116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/01 23:37(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズだから問題ないでしょう

書込番号:12593433

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/01 23:46(1年以上前)

MZD14-150持ってますが、レンズ内に手振れ補正が入っていないので
別個PENを購入するか素直にLUMIXG14-140するかの二択になると思います。

重いと言っても、いい硝材ほど重いといいますし世界最速リニアモータを
積んでる関係もありますから、無意味に重いってわけじゃないと思います。

個人的にはLUMIXG14-140をお勧めします。

書込番号:12593485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/01 23:46(1年以上前)

手振れ補正がないので、お勧めしませんけどね。。。

パナ45-200にしたらどうでしょうか?

書込番号:12593488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/02 07:56(1年以上前)

やはり、手ぶれ補正がほしいと思います。
パナの14-140にするか、45-200が安くていいかも?

書込番号:12594332

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/02 13:24(1年以上前)

現物を見て試し撮りをして比較してきましたが、やはり、14-150が軽くて使いやすいと思いました。GF2にビューファインダが付いていますから、1脚か3脚を使えば14-150でもよいのではないかと考えています。
皆さんから沢山のご意見いただき感謝します。

書込番号:12595279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/03 10:14(1年以上前)

みなさんに触発されてB&HでEd14-150を発注しました。
昨日現在で
Sub Total: $492.95
Shipping: $43.66
Sales Tax: $0.00
Total $536.61
でした。果たしていつ入荷するか不安です。

書込番号:12599292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/03 22:18(1年以上前)

B&Hだとお安くなっていいですよね。
ちょっと不安で、買った事はありませんが...
届きましたら、ぜひGF2での使用感をお聞かせ下さい。

書込番号:12602113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/07 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

150mm望遠側

14oワイド側

レンズキャップ付き

今日、ED14-150入荷しました。
2月2日に発注して7日に入荷しました。心配しましたが無事入荷しましたのでほっとしています。これ1台でワイドから望遠までしばらくは楽しめそうです。海外などの旅にはこれだけでいけそうですね。Panasonic GF2にDMW-LVF1ライブビューファインダー付きで安定した撮影ができそうです。
撮影はしていませんが、携帯感と操作感は満足できます。

書込番号:12619290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 08:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

早かったですね。
鏡筒が細いので、小さなGF2に意外と似合いますね。
手ブレ補正がなくても手持ちで大丈夫とのご意見もありましたが、Kazzharaさんはいかがでしょうか?

書込番号:12623169

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/08 09:29(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

輸入とはいえ意外に早く入手できました。
手ぶれ補正の件ですが、HD14-140のようにレンズにはないですが、ビューファインダーを使っているのと小型軽量ですので殆ど問題ないように思います。

書込番号:12623308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 12:56(1年以上前)

やはりそうですか。
貴重な情報ありがとうございます(^^)
お店で試してみたいと思いつつ、試すと即買わなきゃいけない気がして試せないんですよね。

私はM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmを持っているので、9-18oと14―150mmがあれば旅行時に軽くていいなと思っていました。
旅行の時なら、記念撮影用に小さい一脚を持っている事が多いので、さらに問題無いですね。
私はマイクロ4/3は、GF1とG2の2台体制です。
ビューファインダーも持っています。

G2でタッチシャッターを試しましたが、思ったより軽いタッチで切れるので、通常のシャッターより手ブレしにくいと感じました。
ぜひ併用して楽しんで下さい。

書込番号:12623970

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/08 17:09(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

私はヨドバシカメラで自分のカメラにつけて撮影してきました。
確かに手ぶれが問題になりますが、ファインダーをつけて両肘を脇につけて撮れば望遠でも撮影ができます。GF2は14-42しか手ぶれ補正ができませんのでこれしか方法がありません。1脚か3脚を使えば更によいでしょうが機動性が悪くなりますね。

書込番号:12624873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/08 18:52(1年以上前)

まず、訂正です。

>> 記念撮影用に小さい一脚

小さい三脚でした。失礼しました。

なるほど、しっかり持ってないとやはり気になりますか。
でも私、結構「一脚好き」なんです(^^)
三脚も、非力なので重いのはダメですが、簡易三脚に一脚を付けたりして楽しんでいます。
一脚は動画撮りにも良いですし、このレンズを購入して(まだ資金がありませんので先の話ですが)
このレンズを使う時には、コンパクトになるタイプを携帯することにします。

でも、手持ちの限界にも挑戦したい気もします...
ボディグリップは、効果あるのか?とか(^^;

とりあえず、店頭で試させてもらって、画像を貰って「帰って画像見てから考えます〜」と言って帰る作戦で行きます♪

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12625282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2011/02/13 15:43(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

貴女が持っているオリンパスのED9-18mmを45000円で購入しました。ED14-150mmと合わせて持っていれば殆どの写真が撮れますね。超広角ズームは手ぶれもなく画質も使いやすく満足です。

書込番号:12649817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/13 23:02(1年以上前)

それはおめでとうございます。

9-18oいいですよね。
ワイドで迫力のある風景が撮れるのもいいですが、狭い路地や店先などでも困らないので、便利です。
ただ、伸ばすのを忘れて撮ろうとしちゃうのが難点です(^^;
あとは、パナの20oパンケーキもあると、小物撮りや室内などでいいですよ。

書込番号:12652197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ50oではどちらがいい?

2011/01/31 22:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最近フォーサーズユーザーになった者です。
E-5板では先輩方にお世話になりました。

最初のレンズとして14-35 F2.0 SWDという、初心者には超がつく贅沢なレンズを購入しました。
これまでの私の用途からすると、100o前後の中望遠域が使いやすいため、次のレンズはズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの購入を検討しております。
ただ、フォーサーズマウントにはシグマ50o F1.4 HSMもあります。マクロ撮影を行わず、日中屋外でのポートレートレンズとして用いる場合、どちらの方が良いでしょうか。
これまでの口コミ等を見ていると、神マクロと形容される本レンズの評判が大変良いようですが、たとえマクロ撮影をしなくても、やはりこちらのレンズの方が良い描写をするととらえてよろしいでしょうか。

書込番号:12588654

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/02/01 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-5 EC-20併用

等倍トリミング

スティーブアイザーマンさん、

僕はキヤノンの5D2と1D4を使っているところにE-5を買い足し、その際ED50mmF2.O MACROをほぼ同時購入しました。その結果いままで5D2とEF100mmF2.8MACROで撮っていた分野をすべてE-5とこのレンズに切り替えました。マクロレンズとしての性能が非常に高いレンズだと思います。

シグマの50mmF1.4は、キヤノン用とフォーサーズ用を検討した際試し撮りした時の感触ですがシグマの50mmF1.4は、開放から中心部の解像感が高く、背景のボケ味の美しさが魅力です。しかし周辺に行くほどコントラストの低下が大きくなるため、ポートレートには向くももの、マクロ撮影に向く画質かどうかに疑問が残ります。マクロ用に重きを置かないなら良い選択だと思いますが・・・AFがEF50mmF1.4より遅く快適性が低いと感じ、結局キヤノン用もFT用も買いませんでした。

またシグマの50mmF1.4は、もともとフルサイズ用を意識して作られたレンズのため重く大きいです。ED50mmF2.O MACROはフォーサーズ専用なので必要最小限的な大きさと重さです。

AFはどちらも遅いですが、MACROの場合MFと身体を使ってのピント合わせもするので、AFの遅さは気になりません。

でもポートレート用のレンズとして、普段SHGのSWDを使っている方が使うと、AFが遅いレンズは撮影のリズムが取りにくいので使いにくいだろうと思います。

二本のレンズは、ご自分の撮影感覚で選ぶくらい、難しい選択だと思いますので、できればカメラ店で実際に装着して試し撮りされる事をお勧めします。MACRO主体ならED50mmF2.O MACROが一押しなのですが・・・

書込番号:12589085

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2011/02/01 04:48(1年以上前)

何に重きを置くかですが、
個人的には引きの画で
睫毛等の細かいところの解像が悪いのは頂けないので
シャープネスの高いZD50Macroでしょうか。

定量的な数値はこちらで検索してみてはいかがでしょう。
http://ganref.jp/items

書込番号:12589507

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/01 20:58(1年以上前)

レンズの開放F値からするとシグマ50o F1.4 HSMが
良いと思いますよ。

ポートレートレンズとして用いるのもシグマ50o F1.4 HSMが
良いでしょうね。

書込番号:12592384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/01 21:13(1年以上前)

フォーサーズ用のシグマ50mmf1.4を購入されるのであれば、お早めに。

書込番号:12592492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/01 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5020

Σ5014

5020等倍

Σ5014等倍

スティーブアイザーマンさん
こんにちは

両方のレンズを持っていますので、比較してみました。
AモードでF2.0固定、ISO400で手持ちです。
手持ちですので、厳密な測定ではなく、感覚の違いとして見てください。

私感としてはΣ5014の方が若干色乗りが良く、解像力では5020方が上という感じでしょうか。
これ以上は好みの領域ですので、フィーリングなど実際に触って確かめるのが吉だと思います。

あとΣはHSMなのになぜかC-AFだと5020より連写コマ数が落ちます(笑)
ファームで改善できるならいいのですが。

書込番号:12593289

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2011/02/07 23:57(1年以上前)

FJ2501さん
マクロレンズはマクロで撮影してこそ本領を発揮するものなのですね。細かいところまですごく解像していることがよく伝わる作例ありがとうございます。

jet_bさん
自分がどんな写真を撮りたいのかによってレンズを替えていく必要があり、またそこがレンズ交換式カメラの楽しみの醍醐味でもありますね。

万雄さん
開放値から考えても、できるだけ柔らかく撮りたいと思ったら、シグマに軍配が上がりそうですね。

奥州街道さん
すでに徐々にディスコンになりつつありますね、シグマのレンズ…急がねば!!!

七号@推しさん
わかりやすい比較の作例ありがとうございます。やはりシグマがおすすめですか。

皆様のアドバイスを参考にさせていただき、シグマ50oで考えたいと思います。防塵防滴ではないし、大きく重たいというウィークポイントもありますが、開放F値のアドバンテージと、14-35とフィルター径が同じというメリットもあるようです。早めに購入が良さそうですね。

書込番号:12622259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング