オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2010/03/02 17:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

質問をさせて下さい。

E-520でこのレンズを使用しているのですが、AFが全く合焦しません。
レンズ側もボディ側もきちんとAFに設定し、レンズを被写体に近づけ過ぎてもいません。
ただ、不思議な事にコントラストAFではきちんと合焦するのです。

更に、ファインダーを覗くと像がとても暗く見えます(絞りは開放です)

以上のことからボディ側の不良も疑いましたが、このレンズ以外では問題なく作動するので、ボディ側の故障ではないと思います。


似たような症状をご存知の方みえますか?
ネットオークションで保証無しで購入したので、修理代金が怖くて中々オリンパスに送る決心が付きません。

書込番号:11022566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/02 19:01(1年以上前)

>>ファインダーを覗くと像がとても暗く見えます(絞りは開放です)

ミラーはちゃんと戻っていますか?
レンズを覗いてみると絞り羽はどのような状態か見えますか。

書込番号:11022852

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/02 19:44(1年以上前)

>電車男に憧れさん
ミラーはきちんと戻っています。
また、絞り羽根はきちんと開いているように見えます。

書込番号:11023036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/02 20:17(1年以上前)

なんでしょうね。。。電気接点のお掃除しても駄目なら
ちょっと分からないですね、スビバセン

書込番号:11023219

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/02 20:24(1年以上前)

>電車男に憧れさん
接点掃除をしてもダメなんですよねぇ…
でも、可能性があるとしたら接点だと思います。

絞り制御とAFが正常でない感じなので…

書込番号:11023255

ナイスクチコミ!0


apucheさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 23:39(1年以上前)

t408さん こんばんは

私も同じような事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10621938/

基本、AFは
ライブビュー:コントラストAF
ファインダー:位相差AF
となっていて、簡単に言うとコントラストAFはピントの端から端までを計測し、その中で一番はっきり写るところにフォーカスを合わせます。位相差AFはセンサーで被写体までの距離は測り、その距離の分のAFポイントへピントを移動するイメージだそうです。
なので、コントラストAFは精度が高い分、速度が遅くなっているそうです。
また、同じレンズの組み合わせでも同様の結果が得られる訳ではないそうです。

通常はレンズかボディのピント調整ですむそうですが、
私の場合はボディの方でAFセンサーの位置がズレており、それも問題になっていたようです。

ピント調整の場合はボディとレンズの両方(あるいはすべてのレンズ)を送り、だいたい2週間程度で戻ってくると思います。
金額は私の場合でしたが、上のリンクに書かれていると思います。
参考になればと思います。治ると良いですね。

書込番号:11024742

ナイスクチコミ!0


apucheさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 23:43(1年以上前)

すみません。
「暗く見える」という部分を抜かしていました。
私の事象と同じではないかもしれませんね。

修理前に一度見積もりを出してもらえますので、一度サポートセンターへ問い合わせてみた方が良いかと思います。

書込番号:11024765

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/03 12:14(1年以上前)

>apucheさん
コメントありがとうごさいます。

リンク先のページ、大変参考になりました。
自分で考えても埒が明かないので、オリンパスに送ることにしました。

やっぱりボディも送った方が良いのでしょうか…?
まだ学生の身分ですので、なるべく安く済ませたいので(汗)
また、このレンズ以外では正常に作動するので迷っています。

書込番号:11026526

ナイスクチコミ!0


apucheさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 13:38(1年以上前)

t408さん

ボディの調整費用は見積もり次第かと思います。
見積もり後、ボディ側は多少ズレがあっても「基準内」にあるのであれば、無理に調整しなくても良いと思います。
その場合はレンズ側を現在のボディに合わせるだけというのもありかも知れませんね。


ただし、その場合は今後もレンズを購入した際にはズレがある可能性が無いとは言えませんよね?
それに今回のレンズは今のボディ用の調整になるわけですし。

修理、調整をするしないは別としても、一式全部送っておくと安心かと思います。

書込番号:11026814

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/03 15:10(1年以上前)

>apucheさん
確かにそうですよね。
やっぱりボディ&キットレンズも一緒に送ることにします。
アドバイスありがとうございましたm(_ _ )m

また進展がありましたら、このスレッドにて報告します。

書込番号:11027079

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/03/03 17:39(1年以上前)

t408さん、

このレンズをE-3で使っています。コストパフォーマンスのとても良いレンズ(なにせ35mm相当600mmF5.6で\30K)ですが、600mmの超望遠であるせいか、ピントずれを起こす事があるのと、AFセンサの汚れで特にC-AFでは合焦迷いを起こしやすい感じがします。

AFをS-AFかS-AF+MFにしても安定しないなら、メーカにカメラとレンズをセットで送って修理依頼した方が良いです。

僕はE-3で使用中にピントずれが酷くなり、オリンパスの小川町に持ち込み、E-3は八王子送りで9日間、このレンズはOEM先送りで約2週間かかって戻ってきました。どちらもも保証期間中で無償修理でした。

修理内容は、カメラボディがAFセンサ清掃とAF位置を中央に戻す、このレンズはAF位置を基準に戻すでした。その後は問題なく使えています。

ファインダが暗い状況は現物を見ていないので良く分かりませんが、元々開放F5.6ですから、それほど明るいレンズではありません。

オリンパスに何度かカメラやレンズを修理に出している経験からですが、通常のズーム域のレンズは、

カメラAF位置を基準に合わせて調整
レンズを基準に合わせて調整
AFセンサの清掃

でほぼ問題ありませんが、このレンズは600mm相当と言う超望遠なので、可能なら上記の調整を終えたカメラの個体に合わせて調整してもらったほうが、よりジャスピン率が上がる様に思います。

以上、ご参考まで、

書込番号:11027545

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/05 14:08(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

先ほどオリンパスから連絡があり、原因は絞りの詰まりとのことでした。
ちなみに、修理費は送料込みで野口さん9人です、痛い…

それにしても、絞りが詰まるなんてことがあるんですね。
前のオーナーはどんな使い方をしていたのだろう…

書込番号:11036849

ナイスクチコミ!0


スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件

2010/03/11 14:17(1年以上前)

本日無事にオリンパスより返ってきました。

アドバイスを頂いたように、AFセンサーの調整も行ってもらったので以前より快適に撮影出来そうです。

書込番号:11069032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イチデジデビュー 前のご相談

2010/03/04 19:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この週末にもイチデジデビューに向けてE-620(ボディ)を購入予定のものです。
無精な性格から、レンズを取り替える(付け替える?)という行為をしたくなく
わがままですが、できれば1本のレンズで楽しみたいと思っております。

撮影目的としては・・
1. 卒業式での娘
2. 料理&雑貨(ブログ用)
3. 愛犬&猫(室内 )
4. 愛犬(散歩途中)
5. 家族
6. 風景
・・の順になっています。
日常的には2の料理等がメインで、次に犬猫になります。
卒業式は購入レンズが保護者席から写せなかったら、式終了後に娘と友人たちを写したいと思ってます。

「ボケ」のあるやさしい写真を撮りたいと思っています。
そこで、現在悩んでいるレンズが・・
・ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
・ズイコーデジタル ED50mm F2.0 Macro
・シグマ 30mm F1.4
・・以上の3つで悩んでます。

はじめは「ボケがきれいだから、絶対シグマのF1.4」とはりきってて、接写が苦手でもフィルター(?)を
つければ、いいという口コミをみて「これだ!」って思ってたのですがいざ、購入前にいろいろ本やネット
で調べると「マクロも中望遠的に使えるんだ〜、じゃあ、マクロがいいかな」と思って、また調べると
「ボケがきれいなのは、円形絞りなんだ〜、そうなると円形絞りじゃないF2.0マクロじゃない方がいいのかも・・」
そこでこちらの口コミを見て「14-54mm F2.8-3.5 IIがベスト?でも、ちょっと重いかな・・」
と頭を抱えている状況です。

娘の卒業式も近く、早く購入せねば!と気ばっかり焦ってしまい、ネットで情報収集で毎日寝不足気味です(汗)
コンデジ 経験しかない超初心者ですが、諸先輩方のアドバイスが頂けたらと思っております。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:11032978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 19:49(1年以上前)

自己レスです。
誤入力がありました。
「コンデジ  中略」の「 」誤入力でした。
お見苦しく、失礼いたしました。

書込番号:11033011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/04 20:19(1年以上前)

『1. 卒業式での娘』は、保護者席の位置にもよりますが一般的な大きさの体育館の後ろ半分だとすれば、この3本のいずれも撮ることができません。
が、そのかわりに式終了後に娘と友人たちを写したいと言うことであり、かつ2〜6のすべてをこなせるということを優先する条件ならば、重量とボケを無視すれば「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」が良いでしょう。

書込番号:11033183

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/04 20:22(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510に14-54/2.8-3.5(無印)、50/2.0 Macroなどを使っています。
シグマの30/1.4は持っていません。

最初の1本なら、14-54をお勧めします。
やはり、用途が広いレンズですから…。
50/2.0 Macroの描写は14-54より優れていると思いますが、単焦点1本だけでは、用途が限られます。
30/1.4も同様だと思います。

>無精な性格から、レンズを取り替える(付け替える?)という行為をしたくなく

高倍率ズームレンズとして、18-180/3.5-6.3と言うレンズもありますが、これは海外旅行などで、少しでも荷物を減らしたい等という時に、便利なレンズだと思います。
他のレンズと比べると、描写は甘いようです。

jacktinaさん の今回の用途では、14-54IIで良いのではないでしょうか。

書込番号:11033210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/05 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

焦点距離54mm、トリミングなし、1200万画素

トリミング後、300万画素。L判プリントなら十分(?)

E-620使い、デジイチ暦半年のものです。
所有レンズは14-42(レンズキット)、70-300、14-54U、シグマ50mmF1.4(購入順)です。

>レンズを取り替える(付け替える?)という行為をしたくなく
なら14-54Uですね。でもたぶん他も欲しくなりますよw
でもこれはずっと一番使うでしょうね。

広角側で内臓フラッシュを使うとケラレることがありますので、外部ストロボをオススメします。
重さは大丈夫です、といっても主観なので、店頭で置いてるところがあれば試してみるのが一番です。

卒業式、やはり距離が気になりますが、一番大きいサイズで撮ればトリミングでも何とかなるかもです。
大阪オートメッセでステージから20mほど離れたところから撮ったものを参考に貼っておきます。

単焦点1本で勝負ってのもカッコイイですが☆

書込番号:11034878

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/05 01:40(1年以上前)

>やまだごろうさん
コメントありがとうございます。
卒業式はやはり、きびしいですね。
娘には申し訳ないけど、あきらめます。

重量はある程度我慢したとしても、ボケは重要かなと思っています。
料理や雑貨等を撮ることを、第一優先にした場合でも、ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIが
おすすめですか?


>影美庵さん
コメントありがとうございます。
50/2.0 Macroもお持ちとのことでしたが、料理やポートレートではやはり50/2.0 Macroの方が
きれいですか?


>ネギオヤジさん
コメントありがとうございます。
画像までアップして下さってほんとにありがとうございます。
シグマ50mmF1.4をお使いのようですが、こちらはいかがですか?
いや〜、イチデジはホントに奥が深くて、迷子になりそうです。


そもそもシグマ30mmF1.4に出会ったきっかけは有名な「ダカフェ日記」でした。
背景のボケ具合が、まさに自分好みでした。
私はコンデジで撮影したものをよくフォトショップで加工してぼかしていました。
アップした写真が加工したものです。
そうこうしているうちに、携帯電話のカメラの方が我家のコンデジより写りがいいなんて
状況がおきて来て、イチデジデビューを考えていました。
・・単焦点で勝負ですか。ダカフェの森さんも「どーせならこの単焦点レンズ1本から始めても
いいんじゃないかと思います。きっぱり。」と書かれてます。
ぜんぜんマメでない自分なので、つけっぱなしで自分好みの写真が撮れるレンズを何とかゲット
しなくてはと思ってます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




書込番号:11035181

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/05 01:55(1年以上前)

機種不明

フォトショップで背景を加工

またまた自己レスです。
画像がアップできてませんでした・・

書込番号:11035235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/05 13:48(1年以上前)

シグマ30mmF1.4についてのみ言うと、私はこれのニコンFマウントを持っています。
口径が大きいのでボケの量は多いのですが、個人的にはボケの味が好みではありません。



単焦点レンズ一般について言うと、あなたが撮りたいと思っているシーンのいくつかをあきらめねばならない場合が出てくる可能性があります。

たとえば、桜の木の下で卒業される娘さんを撮ろうとすると、ズームであれば撮影位置を任意に決めることができますが、単焦点の場合だと30mmならばおよそ3m、50mmならばおよそ5mの位置でないとうまく入りません。このときに後ろに障害物があって3mなり5mまで離れることができなければ、その場所での撮影ができないことになります。
(笑い話ではありませんが、にわかカメラマンのお母様方がカメラを構えながらどんどん後ろに離れていって、花壇につっこんだり側溝にはまったり木の幹に頭をぶつけたり自転車をなぎ倒したりしたのをたくさん見ました)

また、口径が大きい事は上にも書いたとおりボケの量を多くしますが、必ずしもボケの味が良いとは限りません。
特に雑貨や料理をとる場合には近距離での撮影になるので、逆にボケすぎて使い物にならないため絞ることが多く、結局大口径の意味が無い場合もあります。

ただし、犬猫をとる場合には逆に単焦点のほうがいいかもしれません。
あなたはこの点について言及していませんが、激しく動き回る犬猫に対しては高速シャッターが切れることが撮影の条件にもなります。
ピンボケになることを覚悟の上で、絞りを開いてなるべく高速シャッターになるようにするには、大口径単焦点のほうが有利です。



フォトショップを持っていて、それをある程度使えるのであれば、ボケについてはフォトショップでレタッチするというのもひとつの手段です。

書込番号:11036791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/05 15:37(1年以上前)

ボケ、ボケ、と多くの方がよく言われますが、私は何でもかんでもボケれば良いという物ではないと思っています。
やまだごろうさん も言われていますが、ボケの量より質(形状)も重要です。
私自身は、背景がボケボケで、何が写っているのか分からない写真より、ボケてはいるが、何が写っているかおぼろげながらも分かるようなボケ方が好きです。

商品写真など、被写体によっては、パンフォーカスの方が良いことも多々有ります。
私はお料理の写真は撮りませんが、メニューなどに載せる場合は、パンフォーカスの方が良いのでは?と思います。

ポートレートも、知人の娘さんなどの記念写真程度なら撮りますが、モデルさん相手の写真は撮りません。
ポートレ”専用”なら、14-54より、50/2.0 Macro の方が良いかも?です。

一眼レフなどレンズ交換が出来るカメラの良い点は、被写体や撮影目的に応じ、最適のレンズを選べることです。
常に1本のレンズだけで写すなら、一眼レフなどは必要有りません。
高倍率ズーム機のような、レンズ交換が出来ないコンデジでも十分と考えます。

書込番号:11037146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/03/05 17:30(1年以上前)

>シグマ50mmF1.4をお使いのようですが、こちらはいかがですか?
まだ購入後間もないですが、良いです。ステキです。ただ個体差かカメラとの相性が悪いのかAFが少し遅いです。

>影美庵さん
>一眼レフなどレンズ交換が出来るカメラの良い点は、被写体や撮影目的に応じ、最適のレンズを選べることです。
激しく同意です。

料理を撮るんだったら50mmF2.0は非常に良いと思いますが、ペットを取るんだったらAFがノロいんで微妙ですし。

既にご覧になられてるかもですけど、参考になりそうなサイト貼っておきます。(勝手に)
「おいしい料理写真の撮り方」
http://fotorecipe.exblog.jp/i10/

「PHOTOHITO→食べ物カテゴリ」
http://photohito.com/category/food/order/popular/

書込番号:11037508

ナイスクチコミ!1


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/05 22:08(1年以上前)

自分を信じて迷わずGO! (^_^)/

先ずはこのレンズと自宅室内は外部フラッシュの天井バウンズを試されてみては‥。

ちなみに焦点距離は換算28mm〜108mmとなりますので撮れる範囲は今ご使用のコンデジでご確認を。
ボケについては皆様に激しく同意。ただf1.4のレンズは絞ればf2.0にもf2.8にも出来ますが、その逆は‥。

一眼レフを買うと、原則的には絞りも焦点距離もそのレンズのスペックを超えた写真は撮れない事を実感する事になります。

結局、何を優先して何を諦めるかの決断になりますが実際使ってみないとどの程度?
と程度問題がわからず悩んじゃいますね。

とどのつまりは自分で買って使ってみなくちゃわからない。

しょーもないアドバイスですが‥(^^;)

色々悩みに悩んで最後に決めたご自身の決断はきっとご自身にとって最適なものと信じて、
自信を持って購入したカメラ&レンズを使ってあげて下さい。

個人的には上限予算がE620+このレンズなら、
E620ダブルズーム+50-f2.0でもほぼ同額になりそうなので手始めにはこちらの方が‥と悩みますが、
最初は「レンズは1本で」と思っていても不思議とレンズは増えていったりもするので
最初から良いレンズを買っておいた方がいいかもしれませんネ。
まとまり無くてすみません。m(_ _)m

書込番号:11038866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/05 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14-54

5020

5014

色々なレンズで撮り比べました
F4で統一し、ほぼ同じ倍率で撮っています
14-54(旧)、5020、シグマ5014です
5014だけは倍率が出ないので、最短での撮影としています。
ボケの違いの参考までに

書込番号:11039160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/06 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ED 50mm F2.0 Macro

ED 50mm F2.0 Macro

ED 50mm F2.0 Macro

ED 50mm F2.0 Macro

ボケ具合は好みにもよるけど、ED50mm F2.0 Macroでも十分過ぎるぐらいボケます。焦点距離が長いせいもあると思います。
jacktinaさんがアップした写真のボケならED50mmで十分。けどあれぐらい犬に寄るなら14-54mmでもボケるかも。
シグマ30mm F1.4 ではなく同じF1.4のパナライカ SUMMILUX 25mm F1.4 を持ってますが、若干ボケ過ぎに思う時があります。もちろん絞ればいいんですが、勉強不足であまりあれこれいじってないので。
ボケ優先に目をつぶれば14-54mm F2.8-3.5 IIが一番使い勝手良いと思います。でも工夫次第でボケは作れるけどね。

最近 別スレ(下記リンク)で書いたんですが、価格.comの最安値でE-620を購入する場合、レンズキットの方が安いぐらいなので、レンズキットを買う方が得。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022003/SortID=10998919/
なので必然的に標準レンズが手に入ることになります。14-54mm F2.8-3.5 IIの代わりになるとまではいいませんが、単焦点の不利な部分を補ってくれるかも知れません。
よってE-620レンズキット+単焦点(候補のどちらか)で良いのではないかと思います。
再度値段調べてみたらWズームキットも安いんですね。ボディの値段+4000円で2本もレンズが手に入る。もし「1. 卒業式での娘」がある程度距離があるなら、ズームレンズ必要かも。ただし体育館のような暗いところは苦手(標準レンズも)。

レンズを取り替える行為はしたくないということですが、今の時点ではどのレンズが最適なのかわからないし、ひとつでも多くのレンズを手にいれて色々試してから、最適な1本を選べば良いと思います。皆さんから良いアドバイスを頂いてますが、最終的には使う人の好みになるので、今の時点で1本に絞るのは難しいかと。

私も普段持ち歩くのはレンズ1本だけです。jacktinaさんと同じく無精者なので。あと荷物も軽く出来る。使い道によって今日はどのレンズにしようか?とあれこれ迷いながら楽しんでます。
私も最初は焦点距離さえ補えればレンズ一本で補えるものだと思ってました。でも違ってました。考えは人それぞれなので、あとは購入して試して下さい。

書込番号:11042856

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 23:39(1年以上前)

>やまだごろうさん
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
単焦点は今回は見送ることにしました。
おかげさまで、カメラを持ったまま、側溝にはまらずに済みました。(笑)


>影美庵さん
>背景がボケボケで、何が写っているのか分からない写真より、ボケてはいるが、何が写っているかおぼろげながらも>分かるようなボケ方が好き
はい、私も同じです。

おっしゃる通り、一眼レフは目的に応じてレンズを選べるところが、良い点ですよね。
私の場合「絶対1本しかいらない」と決して思っているわけではないのですが、予算も限られてまして・・
いずれ、他のレンズを買うにしても、しばらくは、はじめて購入するレンズで勉強していきたいと思っています。


>ネギオヤジさん
料理は50mmF2.0で撮ると、美味しそうに見えると、いろいろなところで見かけました。
こちらは円形絞りではないですが、50mmF2.0の板で投稿されている画像で「きれいな丸ボケ」に撮っていらっしゃる写真を見かけました。技術があれば、撮れるものなんですね。
・・参考になりそうなサイト、ご紹介いただきましてありがとうございました。
勉強になります♪


>1 cdさん
>自分を信じて迷わずGO! (^_^)/
背中を押して頂いて、ありがとうございます!
確かに買って、使ってみないとわからないことがたくさんだと思います。
自分にとって、何がベターなのか、よく考えて見ます。


>七号@推しさん
わざわざ、比較画像アップして頂いてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


>ファイブGさん
ED50mm F2.0 Macroの画像、ありがとうございました。
ED 50mm F2.0 Macroいいですね。
F1.4は今回ははずすことにしました。
それでも、ダカフェ日記の海ちゃんの比較画像をみると、やはり1.4の背景ボケは私好みです。
http://computer.petit.cc/ (テレビが後ろにある画像)
いずれは手に入れたいと思います。

また、E-620の賢い購入方法のアドバイスありがとうございます。
じつは・・購入は「ボディ」と言っておりますが、ほんとは「Wズームキット」を購入し、
付属してくる2つのキットレンズはそのまま、あるお店で買い取って頂こうと思ってます。
そうすると、ボディだけでの販売価格より、かなり安くなるので、そこで別レンズの購入を考えてました。


★アドバイスを頂いた皆様へ★
ほんとに、超初心者の質問にご丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。
娘に「こんな風にみなさんにアドバイス頂いてるのよ〜」と自慢げに見せたらとても驚いてました。
「見ず知らずのママに?ありがたいね〜」(娘談)
私は17年前にはじめてパソコンを購入し、まだ「パソコン通信」と呼ばれている頃のニフティのコミュニティの
掲示板を利用してました。
そこでも、わからないことがあると、よく質問してました。
今回、思い切って相談させて頂いて、ほんとうに、助かりました。

14-54mm F2.8-3.5 II、ED50mm F2.0 Macro 2つともいいレンズのようなので
きっと、どちらを購入しても後悔はしないと思いました。
19日の卒業式までには練習もしたいので、早急に決断(ちょっとオーバーですね)します。
ブログは4月に開設予定です。写真を撮ったら、ぜひご報告させて頂きます。
また、こちらにお世話になることがあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。











書込番号:11051368

ナイスクチコミ!1


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/08 08:47(1年以上前)

ご報告です。
今朝、ポチりました。
レンズは14-54mmF2.8-3.5 IIにしました。
今後、私の様に悩まれる方の為に以下に最後の「決め手」になったポイントをあげました。
これから、購入される方の検討材料になれば、幸いです。

・自分の画像の好みを再確認→「柔らかい自然な描写」が決め手に。
・比較画像での背景ボケ→背景ボケは何が写っているかわかるようなボケが好きなので、こちらの405RSさんの画像が
 最後の決め手に。  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001570/SortID=8817146/#8817146
・ハイスピードイメージャAFに魅力→使えるシーンはやはり便利そうなので、使ってみたい。
(ひょっとしたらE-620ではあまり効果がないかもしれません)
・いろいろなシーンの撮影が可能→早々、レンズを購入できない状況にはベター

今後はカメラについていろいろ勉強して、少しでも自分好みの写真が撮れるように頑張ります。



書込番号:11052539

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2010/03/09 00:40(1年以上前)

jacktinaさん

こんばんは。思いっきり出遅れましたが、14-54mm IIご購入の参考になれたこと、嬉しく思います。
このレンズで私が気に入っているところは、写りの良さはもちろん、特に明るさについては特筆すべきものがあり、スペック上はF2.8-3.5ですが、25mmでもF2.9とほぼ絞り開放に近い明るさで、ズームの半分はほぼF2.8で使えるようなものと言っても過言ではありません。
(25mm以降はF値がするすると上がって54mmでF3.5になる)

同じ標準ズームの12-60mmやパナライカ14-50mm F2.8-3.5は25mm付近でF3.3前後と比較的早く(というか順当に)暗くなるので、ぼけ量はもちろん、ズームしても手ぶれ・被写体ぶれが起こりにくいという、スペックに現れない明るさは本当に優れものです。

書込番号:11056591

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/09 00:51(1年以上前)

405RSさん、わざわざありがとうございます。

14-54mm IIと50mm Macroとのマクロの比較はまさに、私がいちばん知りたかった部分でした。
それぞれ、いろいろな方の画像は拝見しましたが、迷うばかりで・・
最後の追い込み(?)で405RSさんの画像を拝見して、決定打になりました。
ほんとうにありがとうございました。


書込番号:11056637

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2010/03/09 00:55(1年以上前)

連投スミマセン、書き忘れました。

E-620と14-54mm IIのハイスピードイメージャAFですが、個人的にはかなり実用的に使えるものと思います。
ファインダーで撮る位相差AFだと暗いところでピントが合わない時でも、イメージャAFだと遅いなりにもピントが合うことが結構ありますので、位相差AFを補うものとして十分に活躍すると思います。
AFスピードもE-420の時は待たされる感がありましたが、E-620は高速化されていて快適です。

あとE-620と14-54mm IIだとレンズが重くて片手撮りはややつらいですが、パワーバッテリーホルダー HLD-5を付けるとライブビューでの片手撮りもラクラクできて、俄然楽しくなりますよ。

書込番号:11056649

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacktinaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/09 01:09(1年以上前)

405RSさん
E-620とハイスピードイメージャAFとの件まで、ありがとうございます。

>あとE-620と14-54mm IIだとレンズが重くて片手撮りはややつらいですが、パワーバッテリーホルダー HLD-5を付>けるとライブビューでの片手撮りもラクラクできて、俄然楽しくなりますよ。
レンズの重さは今回、やむを得ないと思ってます。自宅にある同じ重さの物を持ってみたりして、結構な重さだな〜
とは思ってました。
そこで、いろいろ考えてて・・いいものを見つけました。
http://acru-shop.net/?pid=19251006
こちらのグリップベルト、ビジュアル的にもおしゃれで大変気に入りました。
是非、手に入れたいと思っています。

書込番号:11056699

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2010/03/09 12:19(1年以上前)

jacktinaさん

このグリップベルト、いいですね。
私もこの手のものを考えたことがあったので、一つだけ注意点があります。
一般的な大きさのグリップを持つカメラだとベルト部分が手の甲にかかる感じになりますが、グリップの小さいE-620だと指の付け根あたりにかかることになります。
特に、E-620はストラップ取付位置とシャッターボタンが近いので、シャッターを押す人差し指もベルトにかかり気味で、指の動きがちょっと制限されてしまうのが気になるかもしれません。
(14-54 IIの掲示板なのにE-620の情報でスミマセン)

書込番号:11058041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/09 14:18(1年以上前)

jacktinaさん、ご購入おめでとう。
かっこいいグリップベルトですね。以前はこんな皮製ではなく、もっと安物を使ってましたが見た感じがやぼったかったです(E-510・E-520にて)。これだとカメラ自体がカッコよく見えます。革は味があって良いですね。

書込番号:11058495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で買うのを迷ってます。

2010/03/01 20:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:33件

昨日、ハードオフで8400円で見つけました。所有してるレンズは、E510のWズームレンズと70-300EDと35mmマクロです、カメラは510と520です、値段的と商品価値はどうなのかわかりません、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:11018078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 20:39(1年以上前)

510か520につけてトライしてみたらいかがでしょう??
状態がよければGO!!

(レンズキットのレンズの買い取り価格はわかりませんが。。)

書込番号:11018134

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/01 20:46(1年以上前)

こんばんは
レンズのキズ(特に後玉)がなくて片ボケなどの欠陥がなく、
AFが正常に働けば買いでしょう。
片ボケの有無は試写しないとわかりません。
水垢のようなものが残っていないか、前後からよくみたほうがいいですね。
ハードオフは時にとんでもない値付けがあります。専門的な相場無視のような。

書込番号:11018173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/01 21:11(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。レンズの状態はまだ確認していません、見つけた所が遠いとこなので、昼ごろに電話して取り置きを頼みましたが、レンズの状態は聞いていません。明日にでもレンズの状態を確認してみます。もし、良品であれば買って損はありませんか?ハードオフの店員に確認してもらうのも不安がありますが、価格的には安いですか?よろしくお願いします。

書込番号:11018320

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/01 21:11(1年以上前)

その価格なら、買っても良いのではないでしょうか?
もしダメな品でも、オリンパスで有償整備してもらえば良いでしょう。
それだけお金を掛けても、十分安価なのではないでしょうか?

書込番号:11018324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/03/02 06:44(1年以上前)

ハードオフに、もし何かあった場合に返却期間があるのかどうかは知りませんが、もしあるのでしたら、その期間の間にオリンパスのサービスセンターでチェックしてもらえたらどうでしょうか。

それと、中古のレンズで治し難いのが「くもり」ですので、レンズを覗かれて白くくもってそうでしたら止められた方がいいです。「カビ」は取れる場合がありますが、レンズのコーティングも剥がれてしまう恐れがあります。

書込番号:11020427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/02 09:33(1年以上前)

めっちゃ安ですね。 d(-_^)
それって14-45の相場ぐらいですよね。 (\_\)

書込番号:11020821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/02 10:55(1年以上前)

状態が問題なければ8400円はとても安いと思います ^^
14-54mm F2.8-3.5なら中古で2.5万円〜くらいはしそうですし。

あとは14-54と14-45を間違えていないかは重要ですね ^^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011348.10504010333

書込番号:11021067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/02 13:19(1年以上前)

メチャクチャ安いですね。ハードオフが相場無視の価格になるのはネットでよく見かけます。
一度カメラを持参して試させてもらっては如何でしょう? 状態が良ければ買うつもりだったら嫌な顔されないと思います。
私も中古を買いましたが3万円以上しました。8400円は絶対買いです! E-510・E-520の常用レンズとして使ってますよ。
ホームアローンさんのレンズ構成なら、このレンズを購入してもズームレンズは無駄になりません。70-300EDのような重いレンズと一緒に使う時に軽いズームレンズが重宝するので。
状態が悪くなければいいですね。

書込番号:11021631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/02 13:21(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。7日にハードオフい行って確認して良いレンズだったら買ってきます。

書込番号:11021637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/03 20:06(1年以上前)

お騒がせしてすみません。先ほど、ハードオフへレンズの確認をしたら、14-45mm F3.5-5.6のレンズでした、見間違いしたのか向こうの表記ミスかわからないけど、レンズ本体の確認をしてもらったら、間違いありませんと言われた、。レンズをキャンセルしました。ほんとうに、お騒がせしてすみませんでした。これからは、レンズをよく見てかく確認します。ほんとうにごめんなさい。

書込番号:11028075

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/04 12:48(1年以上前)

気を落とさないで、今後も出物を探してみてくださいね。

書込番号:11031358

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

姉の結婚式

2010/02/27 16:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

姉の結婚式で使うために50mm f2.0 macroかストロボか購入したいと考えています。でも、今あるE620+14-54U、サブとしてPowershot G10だけでもいいかなとも・・・。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:11006629

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/02/27 17:48(1年以上前)

ichi1さん。こんにちは

11月に弟の結婚式で経験したところから思うに、フラッシュを購入した方がよいと思います。
室内は人間が感じる以上にカメラにとって暗いです。

E-520に、11-22mm、50mmの二本体制でいきましたが、11-22mmの方が使う機会が多かったです。
フラッシュはFL-30Rを使っていたのですが、やはりチャージが遅いのと、少し離れると影ができるので、FL-50Rにすべきだったと後悔しました。

フラッシュは直接当てるとやはりきつい場合が多いのでバウンスの練習など、フラッシュの使い方を練習しておくことをお勧めします。

書込番号:11006999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/27 21:56(1年以上前)

返信が遅れてしまいました。髭じいさんありがとうございます。フラッシュにしてみたいと思います。やっぱり口コミでも書かれてるように、36Rとのチャージの違いは大きいですか?あと、結婚式以外での活用法とかがあれば教えていただけると助かります。質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:11008281

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2010/02/28 00:59(1年以上前)

ichi1さん。こんにちは

FL-50Rは所持していませんので、どのくらいかはちょっと分かりません。
FL-36Rを使っていると、チャージに数秒かかりますので、結婚式だとタイミングを外してチャージを待つ間にベストショットの瞬間を逃すことがありました。

結婚式以外だとどうでしょうね? 部屋の中での撮影では結構使えると思います。神社仏閣などの公共ではだめなところも多いので注意が必要ですね。

あと、日中シンクロを使ってポートレイトなどで表情を柔らかくとるとかでしょうか

書込番号:11009454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/28 04:43(1年以上前)

髭じいさんありがとうございます。たった今FL−50R注文しました。暗い室内意外でも色んな使い方ができそうですね。あとは結婚式までにスムーズに撮影できるようにしたいと思います。

書込番号:11009917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 01:15(1年以上前)

カメラの方は他の方に任せて…

私の経験から言うと撮った写真で良いと思ったのは二人の目線がこちらのカメラに向いているものでした。

二人の目線をもらうことは機材の他にも重要な要素だと思います!

カメラの用意が出来たら声掛けるから少しだけこっちを向いてとか事前に打ち合わせとくと良いかも知れません(^m^)

書込番号:11015096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/01 14:50(1年以上前)

たまぞーですさん、ありがとうございます。なるほど、カメラ目線は頭にありませんでした。あと、式の流れとかも把握する必要があるのでしょうね。参考になります。

書込番号:11016745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/01 17:29(1年以上前)

結婚式はもちろんですが、その他の屋内イベントにも重宝すると思いますよ。

単体では「TEST」ボタンがあるようなのでプリ発光が出来るはずです。
カメラと連動させずに手動で使ってみるのもありです。

書込番号:11017275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/02 13:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
単体では「TEST」ボタンがあるようなのでプリ発光が出来るはずです>
カメラと連動させずに手動で使ってみるのもありです>
とのことですが、もしよかったらどういった使い方ができるのかもう少し聞かせてもらえますか?

書込番号:11021654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/02 16:32(1年以上前)

以前に嫁の協力を得て遊んだことがあります。

月明かりの下で夜桜に向けて三脚固定でカメラを30秒露光にセット。
その30秒の間に私が5箇所ほど移動しながら嫁がその都度プリ発光すると言うものです ^^;

移動しては発光を繰り返すので、1枚の5箇所に私が残像として写ります。
(発光することで照らされた私が写真にはっきりと写り込みます)

これを忍術だの忍法だのとバカバカしくもやってのけました。
本当はその写真があるのですが見つからなくて・・・

FL-50Rは多灯やスレーブも出来るのでしょうけれど、手持ちで遊ぶのも楽しいものです ^^

もしよかったら、ichi1さんは顔下からプリ発光して幽霊演じてみて下さ〜い(笑)

書込番号:11022327

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichi1さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/03 04:13(1年以上前)

会社で休憩中にstaygold_1994.3.24さんのコメント読みながら想像したら笑っちゃいました。わかりました。今度試してみます(笑)

書込番号:11025576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古のタマ数(在庫)激減!?

2010/02/18 22:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

昨秋から買うか買うまいか悩んでいるうちに中古のタマ数がほとんどなくなってしまいました。何かで紹介されて人気が出たとか!?悩んでいる理由は、今常用として使っているレンズがSIGMAの30mmF1.4なので焦点距離と、レンズの明るさで自分に合うかどうかが問題となっていたわけです。E-620で使用しているのですが、特に重さでしんどいと思うことはありません。軽々と撮影したいときは、コンデジですがLUMIXのLX3がありますし・・・。でも一眼としてのコンパクトさや軽さで確かに魅力を感じます。SIGMAより被写体に寄れるというのも良さそう・・・。ライブビューも行けますしね。でも購入後、SIGMA30mmF1.4やLX3との住み分けを考えるとなかなか購入に踏み切れません。どなたかこういう使い方があるよ・・・とか同じようなレンズ持ってるよって方おられませんか?

書込番号:10962554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2010/02/19 01:13(1年以上前)

この辺の焦点距離を多用するのであれば単焦点なのでそれなりに楽しみはあります。
シグマの様にキレはまったくありませんが、パンフォーカスでバシバシ撮るのには向いています ^^
究極?はボディキャップだと思って常時装着しているのもありですね。

例えば、撮影目的地に向う道中での撮影などでは軽快です。
バッグからの出し入れもスルスルとつっかえないですし、ハダカ持ちでも邪魔にならない。
もし、他の機材でバッグがいっぱいになっても上着やズボンのポケットに入ってしまう(笑)

とにかく、写りを求めるよりは軽快さで便利な一本です ^^

書込番号:10963566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/02/19 20:21(1年以上前)

なるほどボディキャップとして考えるということですか。機動性抜群ですね。やはり軽快さ、パンフォーカスなどということであればコンデジのLX3でも良いような気がしてきました。・・・とか言いながらもまだ気になっている私です(^_^;)

書込番号:10966372

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/20 00:19(1年以上前)

機種不明

湯葉の刺身です

harmonia1974さん

パンケーキ、外食した時のテーブルフォトには大活躍しますよ。
私はシグマ30mmではなくパナライカ25mmですが、寄れないので目の前の料理はのけぞらないとピントが合わず、過去所有のLX3ではパンケーキほど前後をボカせず、という感じでパンケーキが最も便利です。
E-620ならアートフィルターもありますし、おいしそうに撮れますよ。

書込番号:10967728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/22 01:17(1年以上前)

>昨秋から買うか買うまいか悩んでいるうちに中古のタマ数がほとんどなくなってしまいました。何かで紹介されて人気が出たとか!?

これじゃないですか?
『デジタルカメラマガジン 2010年2月号 単焦点レンズが好きだ!』
http://www.impressjapan.jp/books/271002

書込番号:10979260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/02/22 20:40(1年以上前)

>405RSさん 
けっこう寄れますね。SIGMA30mmF1.4ではここまで寄れません。50mmF2.0マクロも持っているのですが常用するにはしんどい画角ですし・・・。LX3も良いカメラですがここまでの絵は撮れないし。心動きますね。湯葉がうまそうです。

>浅利さかむしさん
単焦点ブームと言うことでしょうか。 

書込番号:10982610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレコンバージョンレンズ使えますか?

2010/02/17 10:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

ひじょうに初心者の質問ですいません。

ちかじかE-PL1を買おうとしているのですが、
これのレンズキットについているM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
に、 ROWA製 2倍 テレコンバージョンレンズ 40.5mm
をつけて使うことはできるのでしょうか?

もし、E-P1/2でお使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10954572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/17 17:00(1年以上前)

どうしようかなー。さん こんにちは

 フィルター径が同じであれば、使用は可能だと思いますが、使ってみないと
 判らないという所ではと思います〜。

 このレンズがAF時にフィルター枠の付いている鏡胴が前後して、AFしている
 様であれば、AF時に駆動させる重量が大きくなるので、AF時に速度の低下を
 する可能性があります。
 また、レンズ前に重量物が付くことで、レンズの鏡胴が僅かにでも傾けば
 光軸がずれることによる片ボケなども起こる可能性もあるかもしれません。
 また、コントラストが多少落ちる事により、コントラストAFが合い難くなる
 事もあるかもしれません。

 などの問題がはらんでいるので、使ってみないと実際に使用できるか判らないと
 言うのが正直な所かと思います〜。

 あと、フロントコンバージョンレンズとリアコンバージョンレンズの違いですが、
 今回のROWAの物は前に付けるのでフロントコンバージョンレンズになり、メリット
 はカメラとレンズを外す事無く取り付けする事ができる。
 またF値が変わらないので、速いシャッター速度を保つ事が出来る。
 デメリットは最短撮影距離が長くなるという事だったと思います〜。

 リアコンバージョンレンズに関しては、テレコンバーターという言い方もされており
 オリンパスですと、4/3マウントのズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-xx
 があります〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011912.10504011890

 こちらのメリットは、レンズの最短撮影距離が変わらないので、接写に強くなる。
 レンズに負担をかける事がない。
 デメリットは、F値が暗くなる。
 またカメラとレンズの間に入れるので、1度レンズをカメラから外す必要がある。

 どちらにもデメリットになるのが、レンズの前後に不必要なレンズが付くことに
 なるので、絵が多少劣化してしまうという事でしょう。

 しかし、今はまだμ4/3用の、テレコンも出ていないと思いましたし、高額な商品
 ではなさそうですので、購入されて見てはどうでしょうか?

 購入されたら、使用感などを書き込まれると他の方の参考になると思います〜^^;

書込番号:10955810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 09:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

ご丁寧な解説ありがとうございます。
まずは、買って試してみるというもんですかね。

そのあいだに、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm を買えるお金を貯めることに
します。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10964235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/19 10:26(1年以上前)

どうしようかなー。さん こんにちは

 μ4/3ですと、テレコンが出ていませんよね・・・。
 これからも出るかどうかだと思いますよ。

 テレコンが必要なくらいの望遠撮影は、4/3で行うようにと
 オリンパスは思っているのではと感じます^^;

 μ4/3はレンズも比較的小さいですし、メーカーとしては
 同じ位のサイズになるので、μ4/3レンズを購入してと
 なるかと〜(笑)

 まあテレコンが発売されたとしてもμ4/3用の物も、4/3と
 同じ位の値段になってしまうと思います。
 そうなると4万円近い価格になりますので、ROWA製 2倍
 テレコンバージョンレンズ 40.5mm は 3000円しませんので
 購入されて見ても悪くない様な気がしますよ〜^^;

 

書込番号:10964422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング