オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングのトルク感について

2009/03/09 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 markurinaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、最近このレンズを購入したものですが、
このレンズのリングのトルクは元々凄く軽いのでしょう
か?
というのも3535も所有してるのですが、比べてはっきり
わかるぐらい軽くてよく回ります。。。
いい点もあるのですが、反応良すぎなときもしばしば。
言葉じゃ表現しにくいのですが、3535より圧倒的に軽い
という表現で、お分かりになられる方がいらっしゃれば
お聞かせください。

書込番号:9217890

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/03/09 17:53(1年以上前)

私の持っている35mmF3.5と50mmF2.0ではあまり変わらないかも。
言われてみると微妙に50mmF2.0が軽い気もしますが、フォーカスリングの素材も違うようですし、感覚的には同じくらいだと思います。

個体差による部分かもしれないですね。

書込番号:9218384

ナイスクチコミ!0


スレ主 markurinaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/09 21:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。。。個体差となればある程度は仕方ないですね(^-^;
私のは3535と比べてかなり軽かったもので。。。
機能的には全く問題なくすばらしい描写だと思ってます^^
手放すことは(たぶん)無いと思うので、慣れてみます^^;
ありがとうございましたm(._.*)mペコッ

書込番号:9219454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2006/11/02 00:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 uiui2さん
クチコミ投稿数:117件

そろそろ紅葉の季節ですね
14-54にPLフィルターを準備しようと思うのですが
通常のPLフィルターはかなり厚いので、ワイド(薄型)フィルターを買わないと蹴られるでしょうか?
ご使用中の方、御教示お願いします。

書込番号:5594588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/02 01:08(1年以上前)

デジ専用レンズですし、どうせでしたら、C-PLフィルターもデジタル対応と
謳ったもの(Kenko pro1 DigitalやMARUMI DHGとか)にすればどうでしょう?

これらはもともとフィルター径にかかわらず、薄型だったと思います。
注意点は、フォルターきつくしめ過ぎて外せなくなる時があるので、程々の力で。

書込番号:5594623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/02 01:40(1年以上前)

>フォルター
失礼。タイプミスです。フィルターでした。
35mm判換算28mmなら、薄枠でなくともC-PLなら大丈夫かと思いますが。

書込番号:5594685

ナイスクチコミ!0


V46WG4M40さん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/23 22:54(1年以上前)

ノーマルのC-PL(薄型じゃないヤツ)使用してますが、ケラレについては全くありませんね。
問題なく使用できてますよ。
ちなみに銀塩時代からの使い回しです。
ということはデジタル専用ではありませんので、色味の違い等は他の方にまかせます(笑)。

書込番号:5915663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2009/03/08 20:31(1年以上前)

先日、このレンズを購入したものです!!

ここの書き込みに、きつく閉めすぎるとレンズフィルターが外せなくなる、と書いてありました。

まさに、その状態になってしまいました・・・。


閉め方は、時計回りできつくなるんですよね・・・?

それすらわからなくなってしまいました・・・。


中に埃のようなものが見えるので、外そうと思うのですが。。

何か良い方法はないでしょうか??


よろしくお願いします!!

書込番号:9213979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズフード・ガード諸々。。。

2009/02/08 10:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:6件

こちらのパンケーキを購入する予定です。
いつもは他のレンズでは「フード・ガード・キャップ」を付けてます

純正のフードがあるようですが レンズガードを付けたら 
こちらは取付けできませんよね?^^;
皆様 どんな組合せで使用しておられるのか気になって聞いてみました。

書込番号:9058938

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 10:46(1年以上前)

私は他のレンズではフードは必ずつけるようにしていますが、このレンズは「気楽に撮れる」事を目的に購入したので、フードは購入していません。
逆光云々とか、画質云々言うレンズでもないかなぁ、と個人的には考えています。
「撮る機会を増やす」と言う意味で出来るだけ軽装にしたかったので。

キャップも他のレンズではレンズ交換して、カバンの中にしまうレンズのみ着けていて、首から提げるカメラには着けないでいます。
でも、このレンズで撮影する場合は着けっぱなし(交換レンズは携帯しない)で行く事が多いのでレンズキャップもカバンにしまう時などのみ着けます。
着脱のしやすさを優先してLC-43を別途購入しました。(あまり使っていませんが^^;)

と言う訳で、プロテクトフィルターのみ常用している感じですね。

書込番号:9058998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 11:07(1年以上前)

ToruKunさん
せっかくの軽量レンズだし「あんまし付けない方が良いな」と考えてたんですが
いざ購入となったら「あれと、これも」と考えてしまいまいますね
付属のキャップは使いにくい?みたいなので とりあえずLC-43は買うつもりです ^^

書込番号:9059102

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/02/08 11:12(1年以上前)

>純正のフードがあるようですが レンズガードを付けたら 
こちらは取付けできませんよね?^^;
付くと思いましたが・・・(^^;;

私の場合は
(ペンタックスを使ってることもあって)
DA40用のフードの内側にMCプロテクターをつけてステップアップリングをはさんで付けてました。

書込番号:9059124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 11:17(1年以上前)

photourさん
あ!そうでしたか 付くなら良いですね
てっきり取付けれないものかと思いました

色々付けそうな気が。。

書込番号:9059141

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 11:45(1年以上前)

機種不明

うちはこんな感じです。

ゆずんこさん

> いざ購入となったら「あれと、これも」と考えてしまいまいますね

確かに色々と揃えたくなってしまうものですよね。
スタイルは人それぞれなので、若干の出っ張りが気にならなければフードはやっぱり着けた方が良いんでしょうね。

ただ、フードを着けるとキャップはつかなそうかな?
このレンズのみフードはねじ込み式なので、フードを外さないとキャップは無理?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/lh43/

フードの先に34mmのキャップを探して着けられるかな?(^^;
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5eca5f3a54.html
# Olympusのロゴがつかないですけど。

あと、大抵のプロテクターは重ねづけ出来るタイプなので上から更にフードは着けられると思いますが、フードは特性的に蹴られなどがないかが気になりますね。
通常のフードはフィルターの外側に着けますが、このレンズは薄さを優先してフィルターねじ込みなので、フードが本来の位置より前になる訳ですよね。
どうなんでしょ?
フードの先に34mmのフィルターを着けるって言うのも手かもですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961787700247

こっちの方が蹴られそう?

書込番号:9059245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 11:54(1年以上前)

ToruKunさん
とても参考になります! ありがとうございます。
レンズは近所の量販店で買おうと思いましたが
アメリカに旅行中の友達に購入を依頼してるので
手元に来るのが楽しみです カメラを持ち出す機会が増えそうですね。

書込番号:9059285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2009/02/10 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どちらも付けた状態

撮影時はレンズキャップを外し、レンズフードを手で伸ばします。

撮影が終わったら、レンズフードを縮めます。

ゆずんこさん、みなさんこんばんは。
このレンズを買って最初に思ったことは、レンズキャップがねじ込み式でめんどくさいな〜ということと、そのままだとレンズに傷が付きそうだな・・・ということでした。
そこで現在使っているのが、レンズキャップ:オリンパスのLC43、レンズフード:エツミのE−132です。
エツミはゴム製で、伸びたり縮んだりします。
この二つでたしか、千円以下だったと思います。

書込番号:9072828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 20:13(1年以上前)

どうも付属で付いてくるキャップは使いにくく、頻繁につけたり外したりするときには、
ちょっと「イラッ」とくることもあり、LC−43購入しました。
とても使いやすくていいです。オリンパスも最初からこのレンズキャップを
つけてくれればいいのにね。

書込番号:9110994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 00:07(1年以上前)

私はフードをつけてプロテクターを付けない派です、
前玉むき出しでは不安なのと純正フードがアルミ製で
格好良かったので。

フードはレンズにつけっぱです。
さらにフードに付けるキャップも買いました。
こちらのクチコミにあった八仙堂というところで
34mmのキャップを取り扱っています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/index.html
(こちらで34mmも43mmも取り扱っています)

付いてくるレンズキャップは取り外しが大変で
フードを買ったらキャップがないし、保護プロテクター付かないし
といろいろと問題が出てきますが。
それをどうするか楽しむのもこのレンズの楽しさでしょう。

(アルミ製レンズキャップは初めに取った時はレンズの厚みを
薄くするためにここまでするのかと笑ってしまいました、
アイデアとしてとても面白かったです。それが最初で最後の
取り外しになりましたが・・・)

書込番号:9161796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 00:11(1年以上前)

よく見たら43mmのレンズキャップはZD25mmには取り付けられないですね。
ごめんなさい。

書込番号:9161818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/07 17:43(1年以上前)

遅ればせながらこのレンズ買いました!

フィルタはつけない主義なので、レンズキャップの話ですが・・・。
皆さんのご意見を基に、本体購入前にレンズキャップだけは近所のキタムラでLC-43を
取り寄せてもらいました。2〜3日ほどでやってきて315円でした。

で、レンズ本体を購入していざ装着!したのですが、
・・・(僕が指がでかい上に指先が不器用なせいかもしれませんが)LC-43は取り外しの
つまみ(左右に出っ張ってるやつ)が、キャップの側面の一番レンズ側にあり、
しかも小さいので、レンズ本体に爪先が当たってすごく付け外ししにくいのです・・・。

やはりプロテクトフィルタを付けて、キャップ装着位置をレンズ本体から少し離れた状態に
するのがいいようですね。特に僕のように指先が不器用な人はw

または、ROWA等のステップアップリング(43m→52mm)を付けて52mmキャップを付ければ、
フィルタをつけずに解決できる気もしますが。(LC-43を買ったので僕はできませんが)

書込番号:9207213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

9ー18と11ー22

2009/02/25 23:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:60件

ボディはEー300とEー1を持っていています。

レンズですが9ー18と11ー22で迷っています。
上記2台と相性がよくオリンパスブルーが出やすいのはどちらのレンズですか?
2台とも中古購入なので他のレンズは持っていません。
また、50/2マクロは購入予定です。

どちらを買うにしても中古なので値段も気にしてませんし重さも気にしてません。

やはり、発売日が新しい9ー18の方がいいと思いますか?


描写重視でアドバイスお願いします。

書込番号:9156256

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/25 23:46(1年以上前)

単純に描写だけで言うなら
梅(9-18mm)より竹(11-22mm)、
そして
竹(11-22mm)より松(7-14mm)でしょう。
いつも順光、いつも絞って使うなら差は判り難い…かもしれません。

書込番号:9156485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/02/26 17:11(1年以上前)

R2ー400さん

いつも順光って事は逆光だとゴーストが出やすいって事ですか?

書込番号:9159414

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/26 19:25(1年以上前)

>ゴーストが出やすいって事ですか?

ゴーストはどのレンズでも大なり小なり出ます。
撮影条件が良ければ梅レンズでもかなり綺麗に撮れるけれど、
条件が悪くなってきた時の描写の落ち込みは、
やはり高いレンズのほうが少なくなるという意味です。

パソコンがあればフォトパスhttp://fotopus.com/で作例を見ることをオススメします。

書込番号:9159994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/02/27 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。


大変参考になりました。

書込番号:9163186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/03/06 22:34(1年以上前)

madeinニコンさん、遅いレスですみません^_^;小生、9-18と7-14を所有しております。中古で、ご予算が許すなら、ぜひ、7-14をご検討してみて下さい。超広角な描写と構図がお好きなら、お勧めします。重くて、フィルターが付けれないなど、取り回しは、ちょっと大変ですが、素晴らしい写りをきっと見せてくれます。もちろん9-18も、評価も高く、軽くてコストパフォーマンスま最高ですが。

書込番号:9203146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/03/06 22:44(1年以上前)

文章の最後をうち間違いました、失礼致しました^_^;ちなみにフォトパスに、E-1、E-3にて、所有の二本で愚作をアップしてます。フォトパスには、素晴らしい作品がいっぱいあるので、小生も参考にしております。

書込番号:9203218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

25mm1本で不満はありませんか?

2009/02/25 20:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

スレ主 hplumfieldさん
クチコミ投稿数:29件

初心者です。
パンケーキが魅力で、E-620との組み合わせで購入を考えています。
しかし、ペンタックスのラインアップに比べ、パンケーキが一種の
オリンパスですが、お使いの皆さんは不満に感じられないのでしょうか?
お教えください。

書込番号:9154858

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/02/25 20:59(1年以上前)

自分の場合は11-22mmF2.8-3.5(又は14-54mmF2.8-3.5)がメインで、
25mmF2.8は荷物をうんと減らしたい時専用みたいな扱いなので不満はありませんが、
そもそも
こういうのは各自の撮影スタイルによって変わる部分なんで、
人の使い方を知ってもそんなに参考にならない気がします。

最近カメラを使い始めた人に「自分の若い頃は標準レンズ1本で…」
なんて話しても仕方ないのに似ています。

書込番号:9155142

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/25 21:15(1年以上前)

不満はありませんが、要望はあるといった感じでしょうか。
ZD25mmF2.8を着けるボディは私の場合、コンパクトなE-500やE-330がほとんどです。
レンズを何本も持ち歩いてちょこちょこ交換すると言う用途には25mmF2.8は持ち出さないので、どちらにしてもレンズ1本着けっぱなしで、となりそうです。

で、もう少し広角寄りも欲しいかな?と思ったのでK-m + DA 21mmF3.2を検討していたりします。
約9万円のちょっと高価なレンズを購入するノリでマウントが1つ増えそうです。(^^;

ただ、ペンタックスもパンケーキとなると、DA 21mm F3.2かDA 40mm F2.8の2本しかないですよね。
他のリミテッドレンズもそこそこコンパクトですけど、オリンパスにもZD35mmF3.5やZD50mmF2.0と言ったそこそこコンパクトなレンズはありますしね。

DA 40mm F2.8はZD25mmF2.8と画角的にかぶりそうなので、当面私が気になるのはDA 21mm F3.2だけかな。

でも、「気軽に広角単焦点」と言う意味ではGR Digital IIを持っている私は微妙なところです。(^^;

書込番号:9155264

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/25 22:14(1年以上前)

パンケーキ(25mmF2.8)はとにかくコンパクトに持ち運びたいとき、つまり取り敢えずカメラだけ持って出たいときに使います。
また一眼レフを持つことによる威圧感を周りに与えたくない撮影にはもってこいです。
このレンズに解像感とかキレイなボケとか期待してません。取り敢えず写れば良し。
E-3桁機が実に似合います。コンデジ代わりのスナップ機に変身です。

書込番号:9155741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 22:33(1年以上前)

不満はいっぱいありますよ。
あと2〜3本はパンケーキを出して欲しいですね。
特に広角系とF値の明るい40mm F2.0あたりは欲しいです。
・・・とは言え気長に待っているので不満って程ではないですよ。

私は主にE-420との組み合わせで持ち出しますがコンパクトでお手軽です。
これだけしか持って行かないこともあるので、かえって気合が入ります。

単焦点だと自分が動いて構図を変えなければいけないのですが、
ズームしか使ったことが無いと、ちょっと不便に感じるかもしれませんね。

書込番号:9155884

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/25 22:38(1年以上前)

あまりパンケーキや小型レンズに期待しない方が良いですよ。
スナップレンズとして、標準1本・準広角〜広角に1本あれば十分です。
決して絶対画質を誇るものではなく、気楽さと軽快さで使うものですから。
・・・EFとAF-Sニッコールにも出して欲しいなあ。

書込番号:9155927

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/26 02:57(1年以上前)

TAIL4さん

ちいろさんも仰っておりますが、このレンズに最高画質を求めている方はあまりいませんよ。
撮影機会を増やしてくれるレンズという意味では秀逸だと判断して皆さん購入・検討しているかと。(^^;

スレ主様も「1本で〜」と仰っているので、「高画質」ではなく「他の画角も欲しい」と仰っているのだと思います。

> ・・・EFとAF-Sニッコールにも出して欲しいなあ。

そういう時はボディごと買ってしまいましょう。
安ければオリンパスなら7万くらい、ペンタックスでも8万くらいで揃いますよ。

この手のレンズはシステム云々言わないで、コンパクトボディとレンズをセットでコンデジ感覚で使えるので、オススメです。(^^;

書込番号:9157396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2009/02/26 09:29(1年以上前)

hplumfieldさんおはようございます。
パンケーキレンズですが、これ1本で使うときも多いですし、逆についでにこのレンズももって行こうということでポッケに入れていくこともあります。
+1に持っていくときも小さく、軽いのでついつい一緒に持っていく場合が多いですね。

ToruKunさんがおっしゃるように、25mmF2.8のパンケーキだけじゃなくて、35mmF3.5Macroや50mmF2Macroも結構小さいので、これらをつけても良さそうですね。50mmF2Macroの場合だと、通常のキットレンズの14-42mmの方が軽かったりしますけど。

というわけで、14-42との組み合わせでも十分気軽にとれるので、E-620をお買いになられるのであれば、レンズキット+パンケーキでいかがでしょうか?

書込番号:9157946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/26 10:27(1年以上前)

hplumfieldさん

25mmF2.8しかないことに不満はありませんが、
オリンパスはもう少し明るい単焦点をいくつか
出して欲しいという要望はあります。

元々、フォーサーズ規格じたいが
「小さめの素子なので同じ大きさのレンズなら明るくできる」
ということが始まりの規格ですので、SHGレンズ群で
F2.0のズームレンズを出すことで単焦点レンズの置き換えを
図ったというもののようです。

ですが、SHGレンズなどに手が出ない私のような一般の人々ことを
考えて安い単焦点レンズをいくつか出して欲しいと願っています。

現在のところ普段の撮影はZD14-42でほぼ大丈夫です。
レンズキットとあわせて購入されたらいかだでしょうか?

私は室内撮影用には50mmマクロとパナライカのSummiluxを買い足しました
この二本でいけますが、少し高めなのが難点ですね。
パンケーキではないのですが35mmと50mmマクロもお勧めです。

(キヤノンのKISSデジが売れている一つの原因に安くて写りが良い
EF50mmF1.8の存在があることはオリンパスはわかっていると思うのですが、
この点についてオリンパスからは何もアナウンスが
なされていないことが残念です、
個人的には明るくて軽くて安い単焦点レンズを出すことで売り上げが
確実にアップすると思うのですが、
ニコンもDXレンズの単焦点を出しましたことですし)

書込番号:9158119

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/26 13:15(1年以上前)

まさにK-mにDA21をつけています。

オリンパスに換算35ミリくらいの単焦点があればE-620と一緒に買いたいですね。

パンケーキでなくてもいいので、小型軽量でF2.8以下だといいですね。

書込番号:9158725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/03/05 17:33(1年以上前)

E−3を使っていますが、このパンケーキレンズは、14−54mmと比べた場合
吐き出す画がこってりしているというかコントラストが上がったかのような感じ
になります。
私の要望としては、防塵防滴のパンケーキを出して貰いたいです。

書込番号:9196628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマ30mm F1.4 EX DC HSM を持ってるのですが

2009/03/01 18:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
現在 Olympus E−420+シグマ30mm F1.4 EX DC HSM で満足はしているのですが、
ズイコーデジタル 25mm F2.8が気になっております。
両方持ってる方おられますか?
撮り比べてみて 違いなど聞かせていただけたらとても嬉しいです。

淡くてふんわりした写りが好きで、
よく撮るのは、家の中で雑貨や猫、カフェでのごはん、あと子供です。

近寄って撮るのも好きなので、マクロレンズも欲しいところです。
マクロレンズのおすすめもアドバイスいただけたら幸いです。


書込番号:9175684

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/01 18:58(1年以上前)

シグマの30/1.4やズイコー25/2.8にはあまり興味がなく、よく分かりません。
室内などで、レンズの明るさが必要なら、30/1.4でしょうし、街中でのスナップなら、E-420+25/2.8のコンパクトさも捨てがたいです。
結局、用途によると思います。


>マクロレンズのおすすめもアドバイスいただけたら幸いです。

私はED50/2.0MacroをE-500/510で使っています。
ただ、ボディがE-420なら、35/3.5Macroがサイズ的に似合うと思います。
どちらでも、マクロ撮影には、中型以上の三脚が欲しいですね。

書込番号:9175966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/03/01 20:14(1年以上前)

こっぺこぺさん初めまして。25mmF2.8の板をご覧になられた方が
人に聞くより早いです。たくさんの方が、写真をアップされているので
とても参考になると思いますよ。

書込番号:9176328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/03/01 20:55(1年以上前)

マクロレンズのおすすめは、50mmF2マクロです。
ボケがとても綺麗で、自分の腕があがったかのように
錯覚させてくれるスーパーレンズだと自分で勝手に
思っています。さすが、神のレンズは一味違います。

こっぺこぺさんは、E−420をお使いですが、
もし、数年後にE−3後継機などをお考えでしたら、
防塵防滴のこのレンズがいいと思います。

フォトパスにもたくさん作例があるので
とても参考になりますよ。

書込番号:9176555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/03/02 00:07(1年以上前)

こんばんは。
当方も420ユーザーで30mmF1.4、25mmF2.8を常用しています。
25mmF2.8の方が小さく使いやすいですが、ボケ写真を撮る
ときはやはり30mmF1.4です(こちらのボケは圧倒的ですね)。

マクロは50mmF2を使っていますが、420で使うのであれば
小型の3535の方が良いかもしれません。

420の特長は”小ささ”なのでレンズもそれに合わせたい
ですね。その意味ではやはりパンケーキに一票!^^

書込番号:9177822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/02 11:53(1年以上前)

暗夜行路さんが両レンズにマクロも2本持っていると思います ^^;

私はこれと35マクロしか持っていませんが、パンケーキは軽快に撮っていくには最高のレンズです。
シグマ30mmとは気軽さが全然違いますね ^^

家の中での雑貨や猫はシグマ30mmに任せて、カフェに出掛ける道中を撮ったりするのには向いています。
ごはんもパンケーキの50mm相当画角なら撮り易いでしょう。
あと子供の撮影にはレンズも小さく威圧感が無いのは多少のメリットかもしれません。
片手撮りとかし易いです ^^

書込番号:9179313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2009/03/02 13:23(1年以上前)

ご指名頂きました暗夜行路です。

Stayさんのおっしゃるとおりレンズは以下4本あります。
SIGMA30mmF1.4
ZD25mmF2.8
ZD35mmF3.5Macro
ZD50mmF2.0Macro

カメラはE-410(とそれ以外も)を使ってます。
SIGMA30mmF1.4とZD25mmF2.8の違いですが、少々古いですが、こちらで比較をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#8144749

やっぱり、シグマと比べるとパンケーキは気軽にとれるのがいいですね、またわりと寄って撮影することも出来ます。
ただ、マクロまではいかないかなぁという感じです。

淡くてふんわりとした写りはレンズ側ではなく、カメラ側で設定すれば大丈夫でしょう、(コントラストを落とすとか、彩度を落とすとか)

この2つのレンズは使い分けが可能ですので、両方お求めになっても大丈夫だと思います。また、マクロレンズについては、まだ50mmマクロは購入してあまり日がないためE-410では利用していません。35mmマクロの方はわりと利用しています。

画角の問題もありますが、SIGMA30mmF1.4ともう1本ならば、35mmマクロが画角が合えばよいのではないかな?と思います。こちらも軽くて小さいレンズなので気軽なスナップにも使えます。パンケーキレンズとのF値の違いは半段なのでそんなに明るさで気にはならないですし。

こういったところでいかがでしょうか?

書込番号:9179622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/02 16:18(1年以上前)

皆さま、大変 わかりやすく 詳しいアドバイスをありがとうございました!
質問した時点では、パンケーキを買うことに 半ば 決めておりましたが、
皆さまからのアドバイスをいただきまして、結局 今回は
ZD35mmF3.5Macro買うことにいたしました。
お値段も 24,500円と思ったより 安く手に入りそうです。

★影美庵さん
ED50/2.0Macro、いいですねー。
これも とても迷いましたが、結局 サイズのことなども考え、
今回は 3535にしました。
どうも、ありがとうございます。

★スーパーズイコーさん 
フォトパスの存在を教えていただき、ありがとうございます。
すごく参考になりましたが、欲しいレンズがふえました(;つД`)
「こんな写りを求めてるんだ!」という写真についているレンズは
やっぱり とても 効果だったりして、もちろん腕もありますが
レンズもいいものは違いますね。
また、フォトパスを見ては レンズ・カメラ欲しい病に泣かされることでしょう。

★はるきちゃんさん
30mmF1.4のボケ具合、いいですよね。
思わず つっこみたくなるほどですが、ただ 重いのだけが欠点で・・・。
それで パンケーキに心が揺れていたわけです。
今回は 3535を購入することになりましたが、
次は、パンケーキを買いたいなーと思ってます。

★staygold_1994.3.24さん
30mmF1.4、確かに ちょっと重くて気軽に・・・という感じではないですよね。
今まで New F−1を使っていたのであまり気づかなかったけど、
パンケーキに比べると 全然 違うんだろうな、と思うと
この肩こりも パンケーキなら軽減するんだろうか?なんて考えてます。
というわけで 今回はマクロにしましたが、次は パンケーキです!

★暗夜行路さん
撮り比べ画像、こういうのが見たかったので とても参考になりました。
周りがボケない方がいいなと思う写真もあったりで、
やっぱり パンケーキも魅力たっぷりです。
不安だった 似たり寄ったりの写りだったら、買っても無駄かもな、という迷いは
すっかりなくなったものの、今回は ZD35mmF3.5Macroを購入することにしました。
軽くて小さいとのことで ネットで購入しましたが
届くのが とっても 楽しみです!!
ブログ 拝見しました。
梅とメジロ かわいかったです☆

書込番号:9180185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング