オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの作例に触発されて、初めての野鳥撮りをしてみました。
E-510 + ZD 50-200SWD の組み合わせです。

台風もそれたみたいで、天気が良いので近くの天竜川で撮ってみました。
400枚くらい撮ったのですが、飛んでる写真はほぼ全滅でした。
ピントが、向こう岸や水面に合ってしまい、野鳥に合わないのです。

そもそも知識がなく、設定をどうしたら歩留まりが上がるか分かっていません。
AFはS-AFとC-AF、どちらにするか
AFフレームはAUTOでよいか
手ぶれは1と2、どちらにするか
などです。

画像は、それでも何とか見られる、というものを添付します。
(止まってくれれば何とか撮れますね。)
飛んでる写真は、フレーミングも下手ですね。
画面からはみ出しそう。

鳥はサギだと思うのですが、名前も良く分かりません。
他にもくちばしの黒いのもいました。

書込番号:8381515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/20 14:16(1年以上前)

チュウサギかダイサギだと思います。(どちらも冬羽では黄色になる。)
飛行方向に向かって前を広くしないと窮屈な絵になりますね。

書込番号:8381622

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/20 18:17(1年以上前)

竜宮城の玉手箱さん、こんにちは。

僕もズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを撮影の約50%は使用して猫を撮影
しています。

このレンズはAF駆動速度も速くて素晴らしいレンズですよね。

>AFはS-AFとC-AF、どちらにするか

僕はS-AFで撮影しています。猫は野鳥みたいに素早く動き回らないのでS-AFで十分
です。

>AFフレームはAUTOでよいか

僕は中央1点に設定してますよ。やはりAFフレームはAUTOより中央1点が素早くピント
があわせられるのでなにかと重宝しますよ。

>手ぶれは1と2、どちらにするか

手ぶれ補正機構のI.Sも僕はI.S1に設定してますね。I.S1だとレンズの焦点距離を
設定せずにAUTOで手ぶれ補正が効くので動きもの撮影にはいいでしょうね。


竜宮城の玉手箱さんも是非この設定で野鳥の撮影を行ってください。


書込番号:8382623

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/20 18:36(1年以上前)

竜宮城の玉手箱さん、こんばんは。
初めての野鳥撮影という事であれば、上出来ではないでしょうか。

自分はメーカーが異なりますが、基本的にはAF-Cを使ってMF微調整をしながら撮影しています。
AFフレームは任意選択にしています。どのメーカーも同様だと思いますが、オートにしてしまうと必ずしも狙ったところにピントが合いませんし、駆動スピードも遅いと思います。

>鳥はサギだと思うのですが、名前も良く分かりません。
他にもくちばしの黒いのもいました。

写真のサギはダイサギです。おそらく黒いクチバシはコサギだと思われます。
チュウサギの場合、ダイサギよりも足、首が短いです。
また、じじかめさんご指摘の通りクチバシは両者黄色いですが、ダイサギは長くて全体が黄色く、一方チュウサギは、短くて、先端が黒い個体が殆どです。

僕のブログにチュウサギの写真があるので、ご覧になってください。
ご自身のダイサギと比べると違いがよく判ると思います。

http://nbirder.exblog.jp/9010487/

また、主要4種のサギ類の大きさは以下の通りです。
コサギ=全長 61cm
チュウサギ=全長 68cm
ダイサギ=全長 90cm
アオサギ=全長 90cm超
鳥の見分け方の基本。
身近な種の大きさを把握して、それと比較して絞り込んでいく事です。
今回、コサギが近くに居たようですが、かなり大きさが違いませんでしたか?
全長で30cmも違います。
一方、チュウサギは少し大きい程度です。
この辺の基礎を積み重ねていくと、比較的容易に識別出来るようになりますよ。




書込番号:8382709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/09/20 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピンとは悪いが真ん中に写っている

黒いくちばし

じじかめさん、こんばんわ。

>飛行方向に向かって前を広くしないと窮屈な絵になりますね。
そうですね、期待してパソコンで見てみたのですが、あまりに隅っこでちょっとがっかり。
ピントは良くないのですが、真ん中に写っているのをアップします。

万雄さん、ありがとうございます。

C-AFにした時に、AFフレームはどうしたら良いか、というのを迷いました。
今日の撮影では、いろいろ設定を変えたのですが、どの写真がどの設定か分からなくなり、ベテランの皆さんに聞いてみようと思ったのです。

また、手ぶれ補正も、流し撮りをイメージしたので、1と2を迷ったのですが、Pモードで撮ったので、シャッタースピードも速くなっていて、流し撮りを意識しても無駄でしたね。
従って、1の設定で良さそうな気がします。

n_birderさん

>初めての野鳥撮影という事であれば、上出来ではないでしょうか。
ありがとうございます。
でも、n_birderさんの作品と比べると月とスッポンですね。
(おっと、比べたら失礼ですよね。)

黒いくちばしのは、確かに少し小さかったように思います。
そちらもアップします。
止まっている場所が違うので、画面だけでは大きさの比較は出来ないと思いますが・・・。

どの作例もリサイズのみで何もしていません。

1時間ほど、堤防に座って、野鳥に警戒されないようにしていました。
そのうちに近くによって来てくれて撮ることが出来ました。
その間、いろいろな鳥の声が聞こえたり、優雅な時間を過ごすことが出来ました。




書込番号:8383527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2008/09/21 21:19(1年以上前)

機種不明

コサギ

私もE-3とED50-200 SWDで小鳥の撮影をしています。参考になればと思いカメラの設定など書いてみます。AFはC-AF+MF AFターゲットは中央1点 モードはSシャッター優先で飛んでいる鳥を撮るときは1200分1以上になる様にISO感度で調整しています。手振れ補正は手持ちの時は1にしています。三脚使用時はOFFにしています。普段は1.4のテレコンを使用していますが特にAFが遅くなったりしないような気がします。飛び物は150ミリくらいのところが視界もひろくAFも早いような気がしますので200ミリより150ミリのところの使用がおおいです。他のメーカのレンズも持っていますがズームレンズとは思えないくらいの写りで鳥の撮影には最近ほとんどこのレンズを使用しています。飛んでいる鳥は機材よりまずなれることだと思います。練習すれば日ごとに確率が上がってくると思います。頑張ってください。

書込番号:8389753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/09/21 22:39(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん、ありがとうございました。

作例見ました。すごいですね!
翼が透き通って、一枚一枚の羽が非常に美しいです。
目もくっきりしています。

>AFはC-AF+MF

これは、n_birderさんも言っていました。
私はMFがうまく出来きそうにありません。
50-200SWDを買う前は、OMレンズを使うこともありましたが、鳥より遅い被写体でもピント合わせがうまく出来ません。

>飛んでいる鳥は機材よりまずなれることだと思います。

そうですね、習うより慣れろ、って言いますものね。
場数を踏んで、鳥をファインダーの中に捉えられるようにがんばります。
ファインダーの真ん中で捉えられないので、ピントが水面や背景に行ってしまうんですね。

今日、シャッターが単写であることに気が付きました。(私は今まで風景がほとんどなので)
当然、鳥などは連射の方が歩留まりが上がりますよね。
またシャッター速度優先もやってみます。

非常に勇気の出るレスをありがとうございました。

書込番号:8390440

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/09/22 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

竜宮城の玉手箱さん、初めまして、

ダイサギのお写真ですが、初めての撮影とは思えないほど良く撮れていると思います。場所も天竜川とはうらやましい限りです。

僕はE-3とED50-200SWD/ED70-300で鳥を撮っています。カメラのAFポイントが多く、動態撮影向きのカメラなのでスレ主さんよりは有利な条件で撮っていることになります。
ただし、僕の場合は自分の研究の記録のための写真が目的なので、美しい作品に向く様な写真を狙って撮っている訳ではありません。そういう前提ですが、僕の鳥を撮る条件について参考までご紹介します。

1.C-AFで撮る
S-AFだとAFがピント合わせを終えた段階で焦点位置がロックされます。そのため合焦ロック後からシャッターを切る間に鳥が動けばピントが合わなくなります。C-AFはシャッター半押しのまま被写体を追い続けてくれるので、動く被写体を撮る場合は、C-AFの連射がおすすめです。

2.ファインダの中央のAFポイントで合焦させて撮る
E-3だと、全AFポイントがツインクロスセンサなので、使った感じすべてのAFポイントで、ほぼ同等のAF速度が得られる様ですが、通常のAF一眼レフカメラは中央の1点(または一群)のセンサが一番AF速度が速いはずです。鳥は動く時は素早く動くので、AFポイントの早いセンサを使うことをおすすめします。E-3を使う場合は中央1点と周囲4点補助で撮るのがおすすめです。

3.手ぶれは好みですが、僕は横方向の流し撮りを意識して2で撮っています。

4.ファインダの中央付近に飛ぶ鳥を捉えるには、右目でファインダの拡大画像を見て、左目の肉眼で視野全体を見て、シャッター半押しで被写体を追い、右目のピントが合ったと感じた瞬間から連射を始め、AFが切れるかフレームアウト仕切るまでシャッターを押し続けます。

5.あと、SSは1/1000秒より早いほうが被写体ぶれを防ぎやすいです。カメラに機能があるなら、被写体追従優先(ロックオン)を使うと、連続して動く被写体をカメラがおいやすくなり、ピン抜けの際に背景にピントが移るのを押さえることもできます。

写真は、あんまりできが良くないですが、参考にダイサギ、コアジサシ、ギンヤンマの飛翔写真です。飛ぶトンボを使って、被写体をファインダに収める練習をすると、飛ぶ鳥も比較的楽に撮れる様になるかもしれません。
撮影はE-3とED50-200SWDを使い上に上げた条件で撮っています。コアジサシだけは暗かったので、SS1/500秒です。

書込番号:8392346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/09/23 20:53(1年以上前)

FJ2501さん、ありがとうございました。

作例見ましたが、これもすばらしいですね。
みなさん、翼が非常に美しく撮れています。
翼の写り具合がポイントかも知れませんね。

そのためには、C-AFと連写が有効なのでしょうね。
どちらもしっかりと試していないので、次回はその辺に気を配って撮ってみたいと思います。
トンボで練習するにはいい季節になりますね。

左右の目でそれぞれ見る、なんて難しい!
でも、これも試してみます。

地元の川にサギが来ているなんて今まで知りませんでした。
レンズが届いて2週間。
カメラのお陰で、ふるさとに対する愛着が、また↑した気がします。

E-510は当分買い換えるつもりはありません。
経済的な余裕もありませんが、まず上に挙げたような練習を積むことにします。
カメラの限界より、腕がついて行ってません。
でも、自分の中では楽しみが広がってうれしい気分です。

書込番号:8401142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

DZ25mm F2.8愛好者のみなさん今日は。
 私も、予約購入し便利に使ってきましたが、少し前にレンズ・キャップを無してしまい、持ち出しにくくなってしまいました。普段は、落下しにくいズボンのポケットにいれたり、カメラバック持参の場合は、小物入れに入れ、「絶対に無くさない」よう気をつけていますが、そう強く思った日に限り失敗してしまいます。以前にも、日の出撮影に行って、70-300のレンズ・キャップを無くし、オンラインサービス代替を購入しました。どうやら「認知症」の始まり?
皆さんの体験や工夫がありましたらお教えください。

書込番号:8313498

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/07 13:59(1年以上前)

工夫ではないですが、こんな製品もありますよ。写真店などで相談されてはいかがですか?

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=1007

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=351

書込番号:8313543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2008/09/07 14:53(1年以上前)

機種不明

フジつねちゃんさん、こんにちは。

レンズフード(LH-43)はお使いですか?
このレンズを使うときは、このフードを付けて外出します。レンズキャップは外して家に置いてきます。ただし、複数のレンズを持って行くときは、バッグなどにしまう時のために、キャップも持って行きます。
このフードは他のレンズフードと違ってアルミ製で、何かにちょっと当たったくらいでは、レンズに傷はつかないと思います。

レンズキャップは、いずれはなくす物だと思いますので、逆に最初から付けないという感じです。

ただ、高いんですよね、このレンズフード。オリンパスのショップで3,780円もします。おりしもオリンパスでは、ポイント使用の上限が20%になる期間限定キャンペーンを行っていますから、お持ちでない場合、ご購入を検討されてはいかがでしょうか?
あれ?値段だけの問題でしたら、安いレンズキャップをたくさん買った方がいいかもしれませんね〜(汗)

すでにお持ちになっていましたら、ごめんなさい!

書込番号:8313740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 15:16(1年以上前)

他力本願されている時点で、どうやっても忘れてしまうと思います。
25mm以外のキャップでも無くされてしまうなら、
キャップを多く持っておくしかないでしょうねぇ。

書込番号:8313815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/09/07 16:04(1年以上前)

こんにちは

>落下しにくいズボンのポケットにいれたり
普通はこれでいいと思いますが...(~ヘ~;)
意識して確実に行うことでしょうか...

書込番号:8313978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 16:11(1年以上前)

入れる場所を決めておけばいいのではないでしょうか。
私は、ベストを着ている場合は、ベストの右ポケットに、
着てない場合は、ズボンの右ポケットに入れてます。

書込番号:8313995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/07 16:31(1年以上前)

manamenさん
 早々にホルダーのご案内をいただきありがとうございます。近く機材店にいきますので、問い合わせてみます。

いなばんきちさん
 レンズ本対の到着直後に注文を入れようとしましたら、「品切れ中」でまだ使っていませんでした。20%セールの通信が入信しましたので、ハヅカシながら、このスレ立てさせていただきました。レンズキャップと合わせて注文しようと思います。

さわやか スマイルさん
na star nb さん
 早々にありがとうございます。2個取り寄せます。

 すぐに、リアクションありがとうございます。意外と「落としボ」の人が多いのかも知れません。工夫・アイデアがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8314073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/07 16:36(1年以上前)

じじかめさん
 大先達のじじかめさん早々にキャリア踏まえたご助言ありがとうございます。肝に銘じ、習慣にしていきたいと思います。

書込番号:8314094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/07 20:50(1年以上前)

私は基本的にフード装着派なので、バッグ収納時のフード反転装着の時にキャップは気付きます ^^
でも、このレンズに限ってはフードはないので付け忘れてバッグに放り込んで慌てます・・・

ちなみに、純正品は使っていないのでなくした場合は購入と思っています。
エツミの200円以下のものを1個だけ予備として用意しています。

書込番号:8315205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/07 22:12(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん
 いつも、お世話になります。エツミのスペアーの件、純正品を2個注文しょうと思っていましたので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:8315729

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 00:45(1年以上前)

私は最近レンズキャップを2個もなくしてしまいました(泣)
summilux25mmのは部品扱いで2000円位しました。
いつもズボンポケットやカメラバックに入れていますが、
椅子の上に置いてしまったようで忘れたみたいです。
以後は、外したら定位置へ、終わったらレンズキャップ確認しています。
なくしたときは本当に悲しかったです。

書込番号:8321388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

エツミのキャップと付けるヒモをストラップに取り付け

本日のビックのお買い物

フジつねちゃんさん はじめまして。
このスレを書いていただいて本当にありがとうございます。

先日買ったばかりのこの機種ですが、
今日ビックにて
ひも付きキャップ、レンズプロテクタを買ってきました。

じじかめさんの「右ポケットに入れる、と決める。」

というアドバイスは正論ですね。
肝に銘じます。

書込番号:8321544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/11 08:27(1年以上前)

koupyさん
 「キャップ無くした時は悲しい」ですね。同感です。子どものころ、遠足で「ハンカチ」や「帽子」を無くして、母親に叱られたことを思い起こし胸がキューとなります。変え買えのお金と手数以上に悲しいです。いい年して、いまだに「無くボだ!」と。お互いこのスレの助言を実行していきたいものです。

クリエ大好きださん
 行動が早いですね。私は、まだ取り寄せの注文をしたところです。心おきなく写真撮影を楽しんでいけますね。

書込番号:8331790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/11 08:49(1年以上前)

当方も、このレンズキャップをなくしました。と思って、代替のレンズキャップを購入した次の日に見つかりました(^^;
今までなくしたことはないので、キャップは上着に胸ポケットがあればそちらに、なければ、ズボンのポッケに入れるようにしています。

クリエ大好きださん
写真付きでとてもわかりやすかったです。当方もなくしたときにエツミのキャップを買いました(^^ねじ込み式より、こちらの方がつけ外しが簡単なので、純正キャップはお休み中です。

書込番号:8331838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/11 11:05(1年以上前)

フジつねちゃんさん

注文をされたのですね!
純正よりは楽なのですが、結局は小さいので脱着には注意が必要ですね ^^

書込番号:8332262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/09/11 21:59(1年以上前)

機種不明

中古屋を歩くと専用フードに合うキャップが結構みつかりますよ。
これは内側をちょっと削って合わせましたが。

書込番号:8334772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/20 09:38(1年以上前)

manamon さん
いなぼんち さん
na star nb さん
じじかめ さん
staygoid 1994.3.24 さん
koupy さん
クリエ大好きだ さん
暗夜行路 さん
marubaken2 さん
みなさん、適切なご助言をいただきましてありがとうございます。ご報告が遅くなりましたが、昨日、注文したETSUMIの43mmキャップとキャップホルダーを入手でき、装着しました。
 また、純正品のキャップとフードにっいては、ED9-18mmF4.0-5.6発売日に注文を入れようと待ち構えていましたが、レンズ本体が品切れとのことで、再度のチャンス?まで様子を見ようと思います。その後「ズボン右ポケット方式」は実行しています。
 どうもありがとうございました。いずれ、「サンプル画像スレ」へ参加させていただきます。

書込番号:8380431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/09/22 22:19(1年以上前)

manamon さん
いなぼんち さん
na star nb さん
じじかめ さん
staygoid 1994.3.24 さん
koupy さん
クリエ大好きだ さん
暗夜行路 さん
marubaken2 さん
 ズイコーデジタル 25mm F2.8の愛用者のみなさん、今晩は。追伸をさせていただきます。今日(9月22日)、オリンパスオンラインショップから連絡があり、レンズフード LH-43とED 9-18mm F4.0-5.6 を注文しましたところ、次の受託の返信がありました。納品は11月中旬以降とのことです。いろいろとありがとうございました。返信のコピー
「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1 \59,640
レンズフード LH-43 1 \3,780
配送料(税込) \0
合計金額 \63,420
(内消費税 \3,020)
ポイント利用 \-12,684
お支払金額 \50,736」

書込番号:8395586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 22:37(1年以上前)

広角レンズご購入ですか!おめでとうございます。
たのしみですね。
パンケーキレンズの板でお会いできますことを!

書込番号:8395723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ED 150mmフィルターについて教えてください

2008/09/21 00:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

クチコミ投稿数:25件

はじめまして3月ごろ価格コムで他の製品検索してたら途中でE-3にヒット!
速攻でヨドバシに行っておさわりしたら気に入って買ってしまいました
それからいろいろ買ってついにここまで来てしまいました、よろしくお願いします。

ここの書込みみてED 150mm欲しくなり買うことにしました

他のレンズでもプロテクトは常用しているので購入しますが
皆さんはどんなフィルターはをお使いですか?
82mmはちとお高いので考えてしまいます

参考にしたいので教えてください。

書込番号:8385007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/09/21 02:07(1年以上前)

デジいっちゃんさん、こんばんは。

ED150oご購入おめでとうございます。
82oPLフィルターは、確かにお高く、金欠病の私もとりあえずケンコーのプロテクターをキタムラで求め、フィルターは我慢しています。
参考にならず済みません。
せっかくの明るい単焦点、使わない手もあるかなと、考えたりしています。

書込番号:8385327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/21 10:15(1年以上前)

腰痛老人さん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。
>せっかくの明るい単焦点、使わない手もあるかなと、考えたりしています
そういう考え方もあるんですね、まずはプロテクタだけにして撮影になれてから考えます

他のレンズはマルマンスーパーレンズプロテクトを使ってますので150も同じシリーズに
します

スレ違いですが、フォトストレージも購入しようかなと素案中です
なぜかキタムラが最安ですね

書込番号:8386386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/21 10:58(1年以上前)

「マルミ」ですよね?

http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm

書込番号:8386565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/21 11:40(1年以上前)

>「マルミ」ですよね?
そうです、すみません間違えました。
E-3が防塵防滴なのでフィルターも同じように考えて購入しました

書込番号:8386741

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 18:23(1年以上前)

デジいっちゃんさん、初めまして。

このレンズのユーザー、浮き葉と申します。
このレンズの使い道を考えますと、フィルターはいらないのでは?と思う次第です。

何を撮るかは人それぞれですが、私は花や祭り、人物&犬などに使っていますので
フィルターを必要とする事が今までには無く..。

風景を主に撮るのでしたら、PLが必要か(あっても良いかな?)と思いますが...。
腰痛老人さんが仰る様に安くない82mmのPL..諭吉さんが一枚半前後と
しかも消耗品ですし、考えてしまいますね^^;

書込番号:8394243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 18:39(1年以上前)

浮き葉さん,こんばんは。今後ともよろしくお願いします

アドバイスありがとうございます。
今日ヨドバシで82mmプロテクト買ってきましたがすごい迫力です
ちなみに値段は6,615でした。明日レンズを引き取りに行ってきます

書込番号:8394327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLフィルタについて

2008/09/15 09:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

ROWAの安いPLフィルタを買ったのですが、
50-200のレンズ側では合焦していると認識しますが、
撮れた写真を見るとかなりピンボケです。
ZD14-54ではこのフィルタを使っても普通に撮影できます。

やはり安物のフィルタが悪いんでしょうか?
あと、ZD50-200SWDにレンズフィルタ等をつけると少しケラレるのですが、
ワイド用の薄型を使えばケラレないのでしょうか?

使用されている方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。

書込番号:8352784

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/15 19:04(1年以上前)

eguruaさん、こんばんは。

僕はズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはKenKo(ケンコー)のC-PL(円偏光)
を常用しています。

>50-200のレンズ側では合焦していると認識しますが、
撮れた写真を見るとかなりピンボケです。

何故なんですかね?ROWAのPLフィルターはCIRCULA PL もしくは C-PL と表示
されてますか?

CIRCULA PLとC-PLはサーキュラーPL(円偏光)フィルターといってAFカメラ専用の
フィルターです。

それかノーマルのPL(偏光)フィルターかもしれませんね。

>あと、ZD50-200SWDにレンズフィルタ等をつけると少しケラレるのですが、
ワイド用の薄型を使えばケラレないのでしょうか?

僕はHAKUBAの保護フィルターをつけてますがケラレは起こってませんが。
一度ワイド用の保護フィルターに変えてみたらいかがでしょうか。





書込番号:8355541

ナイスクチコミ!0


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/09/19 13:15(1年以上前)

>万雄さん
レス遅くなり申し訳ありませんでした。

HAKUBA製のワイド薄枠のPLフィルタを買ってみましたところ
ケラレは発生しませんでした。
望遠にも薄型が必要とは知りませんでした。
てっきり広角だけと思いこんでおりました。
ピントの方はまだ正確には確かめていないのですが
前の安物よりずっとピントが合う気がします。

晴れの日を見定めてしっかりテストしてきます。

書込番号:8375889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

いつ頃発売なんですかね?

2008/06/22 02:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

発表されてから一月ちょっと経ちますが、このレンズあったらなぁ〜と
思う時が多々あり、首がキリンのようになっています。

11-22は広角が物足りないし、7-14は高い、重い、危ないなので、
早く出てほしいなぁ〜。

みなさんいつ頃発売だとふんでます?

書込番号:7972539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/22 02:56(1年以上前)

"年内発売"という発表ですからね〜、、
希望も込めて11月! さらに希望を込めてE二桁と同時発売!!

書込番号:7972622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/22 10:22(1年以上前)

カメラ雑誌ではこのレンズも含めたオリンパス広告がありますね。
「18〜600mm(35mm判換算)、約33倍ズーム域の手ブレを抑える」的な表現で・・・
参考写真とスペックも載せて「年内発売予定」と書かれています。

なんだかそう遠くない発売日なのかと妄想(期待)しちゃいます ^^;

書込番号:7973458

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/06/22 17:04(1年以上前)

usakiti8006さん、こんにちは。
実は先日、予約してしまいました。いつ発売か、価格も
未定なのにです。写りはZDなので心配していません。何
より軽量コンパクトな広角ズーム、待ち遠しい〜です。

 たぶん、来月あたり=希望的観測です。

書込番号:7974898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/06/22 23:41(1年以上前)

機種不明

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

今日、大阪でOLYMPUS PhotoFestaが開催されたので、オリンパスの方に聞いてみたところ、限りになく冬に近い年内、というニュアンスでした(この質問は多かったようで、申し訳なさそうでした)。
希望小売価格は、スタンダードシリーズの中でも高めになりそうな印象を受けました(これは話をお聞きした中での勝手な推測です)。
じっくり待つことにして、何かの拍子に早く出たら喜ぶことにします^_^

書込番号:7977073

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/06/23 03:36(1年以上前)

 私はメーカー希望小売価格6万円で、11月下旬発売、というつもりにしておきます(笑)。

書込番号:7977855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

2008/06/24 02:16(1年以上前)

みなさまご返信いただきありがとうございます。

どうやら寒くなる季節まで待たないとダメらしいですね〜。
せめて紅葉の撮れる10月の中くらいまでに出てくれると嬉しいんですが。

まだ少しありそうなので、11-22の中古を物色してしまおうかな〜。

書込番号:7982230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/02 22:39(1年以上前)

発表してから発売まで時間かかりすぎ。
他のメーカーに乗り換えて幸せになりました。

な〜んちゃって!

書込番号:8160411

ナイスクチコミ!0


紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/19 15:18(1年以上前)

発売は金型から全く新しいラインに乗せて
十分な品質チェックを考えたら
年末商戦の少し前になると予想。

構成からすると11-22の広角端と同等以上にはなると思う。
広角側の改善はずっとテーマになってるし
このレンズで一石を投じるんじゃないかな〜

ただし、かなり不安定な代物を使うので、
品質にかなりの個体差はあるだろうね。

それ考えたら11-22まだ持ってない人は
買っちゃった方が良いかもね。

何にしても皆さん期待大のご様子で。

書込番号:8226341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/21 22:39(1年以上前)

今年のGWにE-3+12-60SWDでデジイチデビューして50-200SWDを追加と来て次は3535macroと決めていた所、最近中古のE-300を購入して急に広角撮影への興味が湧いてきてしまったので3535macro買い控えてます。。。^^;

此れ以上の我慢は体に良くありません。。。早く発売日だけでもアナウンスして下さい〜。。。

書込番号:8235844

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/11 02:44(1年以上前)

ごろ合わせで・・・・ 9.18・・・ 9月18日(木)ってことはないかなあ・・・

  まさか ねぇ・・・・・

書込番号:8331372

ナイスクチコミ!1


りあくさん
クチコミ投稿数:135件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/11 10:10(1年以上前)

フォーサーズサイトのマッチングシミュレーションに
9〜18が入りましたね
なかなか広角っぽい形ですね

書込番号:8332085

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/13 11:05(1年以上前)

北米の某プロショップで、おおっぴらにプリ・オーダーを取り始めたようです。
CDN$599.95(税別) estimated release date 10/24/2008








書込番号:8341919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/13 22:22(1年以上前)

powshotsさん
興味をそそるネタですね〜
なんとか、紅葉の時期までに、発売開始してもらいたいものです。
しかし人気がでるとすぐに手に入らないし、11-22と比較した上で購入したいしまだまだ悩ましいい問題が多いです(^^;

書込番号:8345066

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/13 22:38(1年以上前)

powshotsさん、

 >$599.95(税別)・・・・ っつうことは、約65,000円ですか?

意外ですねえ! 梅クラスと聞いていたので 50,000円以下だと目論んでいたんですが・・・・・

書込番号:8345186

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/14 12:33(1年以上前)

どの国が先行発売するんでしょうね。 確かに秋の行楽シーズンに間に合うように出さないともったいないような気がしますが。
50k以下はどうでしょうか。。。北米で出始めこの値段ということは、国内ですとすぐに50k台に突入しそうではありますが。

書込番号:8347953

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/14 12:44(1年以上前)

ご丁寧な反応頂いたんでネタ元開陳しときます。 うまくリンクするかな? ネット徘徊してるときにみつけました。
CDN$なんで、換算65kより安いかも知れませんね。(外税ですけど)

興味のある方は登録すると入荷時に連絡くれるようです。(ブツの流通日がわかる)

http://www.vistek.ca/store/CameraLenses/238919/olympus-e-918mm-f4056-zuiko-wide-angle-zoom-lens.aspx

書込番号:8348005

ナイスクチコミ!0


りあくさん
クチコミ投稿数:135件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/18 12:08(1年以上前)

www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm

ついに発売決定ですね!
しかし、予想を上回る価格でした、、、

書込番号:8370297

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 12:31(1年以上前)

ご紹介した海外ショップサイトでも、価格が上方修正されましたね。
599.95 → 649.95 (税抜) こりゃまたずいぶんとあがったな。

書込番号:8370387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/09/18 13:25(1年以上前)

実売¥63000くらいでしょうか。
最終的には¥52000くらいになるかもしれませんが。
タムロンの10-24mmより高くなりそうです。
いきなり¥55000なら買いますが・・・

書込番号:8370611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/18 13:29(1年以上前)

アトリウムさん 
オリンパスのオンラインショップで¥59,640で販売ですね。ポイント20%を使うと\47,712です。
そこまでは高くないみたいですね。

書込番号:8370624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/09/18 13:52(1年以上前)

暗夜行路さん
情報ありがとうございます。
ということは、当初八掛け、最終七掛けで店によっては\50000を切るところもといった感じでしょうね。

DSAレンズは高コストなのでしょうか。EDかSEDがあと1枚多く使われていれば納得の価格なのですが。
MTFではテレ端の周辺が少し物足りない気もします。

書込番号:8370698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/18 14:10(1年以上前)

アトリウムさん 
オンラインショップの価格はシグマの10-20が\55,377だからちょっと高いですね。もう少し時間がたてば、下がってくるのではないでしょうか?
ただ、広角が1mm違う(オリの広角)のと、重さがだいぶ違う(シグマ465g・オリ280g)ですから、ちょっとその分差がありますね。(これが価格に現れてる?)
早く作例がでて比較できればよいですね。

書込番号:8370739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

2008/09/18 14:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!

おぉようやく発売ですね。
・・・しかし手元にはすでにZD11-22mm
これがなかなかシャープで素直な広角レンズという感じでとても気に入っています。
しかも明るいし・・・。

9-18mmは特殊なガラスも使っているようですし、
皆さんの評判を見てから考えるかな〜(^_^;)

書込番号:8370740

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/18 20:26(1年以上前)

>ごろ合わせで・・・・ 9.18・・・ 9月18日(木)ってことはないかなあ・・・

  正夢になっちゃいましたあ\(^O^)/

しかし、実発売は一ヶ月も先ですね・・・ ぎりぎり 紅葉に間に合うといったところでしょうか、

書込番号:8372196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 21:49(1年以上前)

>正夢になっちゃいましたあ\(^O^)/

おぉ〜すごい!!
もしやエスパーっすか?

・・・オリンパスもけっこうゆるいですね。

書込番号:8372755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

せっかく買ったのですが、AFでは最大限の望遠になりません。手でレンズを伸ばしてやって、MFにするのではないかと思うのですが、うまくいきません。既出の質問かもしれないのですが、どなたか、どうぞ教えてください。どこを参照すればいいか、だけでもいいです。

書込番号:8348907

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/14 16:42(1年以上前)

ズームリングをいっぱいに回せば最大望遠にはなります。
AFは普通に使えるはずですよ。

仰っているのは多分最大撮影倍率の事かと。
その場合はMFになりますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/70-300_40-56/

書込番号:8348948

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2008/09/14 17:22(1年以上前)

ToruKun様 早速ありがとうございます。意味不明で、すみません。300ミリに合わせて、AFでボタンを半押しします。するとピントはあうのですが、レンズの先端の一段細い部分が全部伸びてはいません。これを最大限まで手でのばしてピントを合わせると、より大きい倍率が得られるのでは、と思ったのです。それがうまくいかないもので。MFにしてリングを回してもピントが合いません。
もともと無理なことなのでしょうか。もう一度教えてください。

書込番号:8349116

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/14 17:34(1年以上前)

それで正常ですね。

レンズが最大まで伸びるのは最大倍率の時で、このレンズでは最大倍率にするにはMFでする必要があります。

リンク先の最短撮影距離の項に、

最短撮影距離:0.96m(MF使用時)*AF撮影時の最短撮影距離は1.2m

とあるとおり、被写体を出来るだけ大きく撮ろうとするとMFにして、フォーカスリングを回してピントを合わせる必要があります。
その時に初めて0.96mまで寄れて、一番大きく写せます。

ちなみにMFモードにして回すのはズームリングではなくフォーカスリングですが、大丈夫ですか?(^^;
そもそもフォーカスリングを回した時にレンズはきちんと動いているのでしょうか?
# ひょっとするとレンズの不具合の可能性もありますね。

書込番号:8349163

ナイスクチコミ!2


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2008/09/14 17:49(1年以上前)

ToruKun様 よくわかりました。ズームリングとフォーカスリングの区別もわかりました。どちらも正しく動いています。これから望遠とマクロとを練習してみます。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:8349218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング