オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

E-1につけたら?

2008/01/10 23:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:4件

久しぶりの投稿で、パソコン用のニックネームで失礼します。

友人から、E-1をゆずり受けたので、レンズの選択に頭を悩ませています。
いずれE-3が欲しくなるのは目に見えていますが、このレンズをE-1につけていらっしゃる方がいれば、感想をぜひ聞きたいのでお願いします。

書込番号:7230584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/12 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明





3日前にこのレンズとE−1(中古品)を購入しました。まず試し撮りした画像をアップしま

す。天候が悪くマクロ撮影しか出来なくてオリンパスブルーの写りは試写出来てません。

50枚ぐらい撮影して30枚くらいはブレた写真でした。このレンズはズーム幅が広い分暗いみ

たいです。感度も上げられないのでシャッター速度を稼げません。手ぶれ補正内蔵のE-3、

E-510が良いみたいです。しかしこのアップ写真を見る限りコダックCCDの絵造りは他社

にない魅力を感じます。私もはまってしまい末永く付き合えそうです。オリンパスブルー撮

影できましたらアップします。

書込番号:7236818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/01/14 09:13(1年以上前)

 AFスピードは体感で速くなります。14-54でも特別不便は感じていませんでしたが、SWDの恩恵はあると思います。
 ただ、おやじカメさんの投稿にもありますが、開放F値の変動が大きくなったせいもあり、実質F4のレンズの感覚でいないとシャッター速度が稼げず不自由します。
 わたしにとってはこの点がかなり大きな不自由ですので、ひょっとすると12-60売却、14-54買い戻しという展開を辿るかもしれません。

書込番号:7244876

ナイスクチコミ!2


Ibuprofenさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/21 16:10(1年以上前)

いーくん@E-1板さん

えっ、だったら私の14−54と交換しませんか?
なんて、虫が好すぎる話ですが。。。

書込番号:7275084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/22 11:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

結局、14-54を先に購入しました。
続いてストロボ、50-200、マクロ(3535 and 2050)をゲットした後、E-3を手に入れる時に12-60を再検討しようと思います。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:7278384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームリングの調子

2008/01/12 14:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:7件

先日、量販店にてE-410に付いていた当レンズを触ってみました。

ところが、リングを回す時のガサガサガサというような感触とその重さに少し驚きを感じました。

個体差によるものなのか、当レンズ(ズイコー)の全般的な特徴なのか…

こんなものなんでしょうかねぇ〜?

書込番号:7236582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/01/12 15:33(1年以上前)

鏡胴も樹脂製ですので 仕方が無いと思いますよ。
40-150も同じような感じですが、少し音が小さいかな・・
重さに関しては、こんなものだと思います。ある程度機密性も有るみたいで スカスカのレンズよりは、安心感が有ります。

書込番号:7236808

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/12 23:46(1年以上前)

14-42mmと40-150mm(新)は軽さを重視してプラマウントまで採用したレンズです。
重量・価格の割に写りが良いという事で、質感に関しては許してあげてください。

ZuikoDigitalを評価するのであればハイグレード以上のレンズで評価してみてください。
明るさ・焦点距離・コストパフォーマンス、どれをとっても他のマウントには追従できない満足感を得られると思います。

書込番号:7239056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/13 08:33(1年以上前)

こうメイパパさん
ToruKunさん

ご教授ありがとうございました。

樹脂製ということで、納得しました。

書込番号:7240178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

僕も、1.0でしたので、ファームアップしてみました。

あまり差を感じないのですが、体感された方はおられますか?
よろしくお願いします。

書込番号:7225997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2008/01/13 03:07(1年以上前)

これって、効果がなかったのでしょうか?

書込番号:7239813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

屋内イベント・ポート撮影・・・

2008/01/06 10:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:386件

今週末から、幕張メッセにて開催される、東京オートサロンに、ポートレイト?撮影に
持って行こうと、購入しました、勿論、そのためだけでは無いのですが(^^;

会場は、場所によっては、暗い所もありますが、大体、照明で、明るい方だと思います
絞りは、どの辺りが、ベストでしょうか?
屋内ポートに、使っていらっしゃる方、宜しくお願い致します。。。

書込番号:7210840

ナイスクチコミ!1


返信する
Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2008/01/06 13:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
室内ポートレートにも良さそうなレンズですね。

オートサロンは、各ブースの照明により、室内でも意外に明るいですね。
当方は、マウントは異なりますが、よくA09や272Eで撮影しています。
絞りは、開放(F2.8)〜F4.5あたりが多いです。(ノーストロボです。)

書込番号:7211501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2008/01/07 20:58(1年以上前)

Relishさん!
有難う御座いましたぁ。。。

開放F2.0〜4.0辺り使ってみます
僕は、外部ストロボ無いので、明るさで勝負しないとですねぇ



書込番号:7217391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:38件

初めての書き込みですので、素人質問ですいませんが教えて下さい。

私は、E−510のダブルダブルズームキットで練習し、
E−3のAFに憧れ、購入決定したものです。
(レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入。)

※メインの被写体は、愛犬で走る姿にあこがれて1眼レフを購入しました。

最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、
70-300mmの望遠ではどうなの?気になりはじめました。


比較すると

2x Teleconverter EC-20 
長さ 41mm 重量 225g

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
長さ 98.5mm 重量 575g

合計 長さ 139.5mm 重量 800g 
2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?


ED 70-300mm F4.0-5.6
長さ 127mm 重量 620g

これなら、150mmくらいなら70-300mmの方が軽く
AFも早く作動するのでは、思い始めました。
(300mmあれば、もっと望遠にも使える)

素人質問ですいませんが、比較されている方がいれば教えて下さい。

書込番号:7178855

ナイスクチコミ!1


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 00:13(1年以上前)

E-3で70-300mmを使ってます。12-60も持ってますがテレコンは持ってないです。
70-300はAF遅いですよ。AF抜けてしまった後の戻りが遅いので、動き物は厳しいかも。
12-60 SWDが爆速なので、余計そう感じるのかもしれません。
ここは、奮発して50-200 SWDを待った方が良いのではないでしょうか。
70-300は携帯性も良いですし、写りもなかなか宜しいので、AFは惜しいところです。
SWD付けてくれれば魅力が大幅にアップすると思うのですが。。

書込番号:7179994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/12/30 09:10(1年以上前)

やっぱり、”70-300はAF遅いですよ。”ですか。

想像はしていましたが、50-200 SWDは、値段の関係で先に70-300mmを買って練習をし、
お金を貯めて50-200 SWDを後から買おう と思っていましたが、先に購入を考えます。
※お金が貯まるまでは、しばらく40-150mmを使います。

※添付写真は、E-510で撮影。 40-150mmレンズ
 (150MM ISO100 シャッタースピード1/500)
  200mmは欲しくてレンズの購入を検討中でした。


書込番号:7181018

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/30 10:12(1年以上前)

> 2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?

1段=1.414・・・(ルート2)
2段=2(ルート2の2乗)

なので、
ED12-60mmF2.8-4.0 → ED24-120mmF5.6-8.0
です。

EC-20 付けても ED12-60mm は中望遠までなのでAFはかなり速いですね。
70-300mmよりは速いです。

でも望遠域に関してはED12-60mmにテレコン付けるより TryTryさん も仰る様に50-200mmSWDの方が良いと思います。

AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;

書込番号:7181197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/12/30 10:43(1年以上前)

ToruKun さんへ

RE:AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
→確かに300mmが使える70-300mmも捨てがたいので、今 迷いはじめました。

EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
→テレコン無しで300mmは、軽いし扱いやすそうな感じがします。

そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;
→ED 12-60mmレンズが欲しく、なおかつEC-20を使って望遠が出来ればいいかな?と
 思い両方同時に買ったのですが、もう少し望遠側が欲しくなったので検討し始めています。

※メインの撮影は、ワンちゃん主体で尚且つドックランでの映像なので、三脚撮影が難しい。
 望遠300mmでは、手ブレがひどそうなので使わないとは思うが、200mmくらいを
 使って楽しみたいと考えています。
 (先ほど添付写真が載せることが出来なかったみたいなので、再UPします)

書込番号:7181295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/12/31 20:38(1年以上前)

>EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので

えーと。400mmですよね?w

書込番号:7187657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/01 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-510 レンズ40-150mm

E-510 レンズ40-150mm

今日のコメンテーター さんへ

指摘ありがとうございます。
400mmの書き間違えでした。

※画像は、うまく添付出来ないので、しつこく再々TRY

※E−3は、もっといい画像になることを期待して購入しました。
 (今度は、いろいろなレンズが欲しくなり 年末年始カメラ専門店で物色中)

書込番号:7189298

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/01/01 23:30(1年以上前)

今日のコメンテーターさん

> >EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので
>
> えーと。400mmですよね?w

ごめんなさい、EC-14と混同しました。m(_ _)m
EC-20 なら 400mmだから、暗いとはいえ 70-300mmに対してアドバンテージがありますね。

書込番号:7191672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/01/03 22:08(1年以上前)

私も走る犬を撮ることが目的のひとつです。

50-200SWDが発売延期になったため、70-300を購入しました。
E-3と言えど、70-300では走る犬は厳しいですよ。

書込番号:7199251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/01/03 22:51(1年以上前)

機種不明

E−3 40-150

南口(I-modeより)さんへ

RE:70-300では走る犬は厳しいですよ。

→やっぱり、70-300では、難しいものですか?
 50-200SWDの発売を待った方がいいかな?

※実は、正月休みは70-300mmのいい値段のお店を探していたが、
 このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
 に充てたほうがいいかも知れませんね。

PS
オリンパスサポートセンターにE−3でもワンちゃんにピントが合わないと電話すると、
E−3ですと野鳥の飛び立つ瞬間も撮れるのでワンちゃんの撮影ぐらいですと、
ピンとは直ぐに合いますよ!と断言されたが、私は納得いかなかった。

野鳥で、レンズのテレ端で撮影するので手ブレが大きいとは思うが、
遠くから近くまで、ズームを調整しながら半押しを繰り返し、
シャッターを切るののはワンちゃんを被写体にする人なら
分かってくれると思います。

被写体を小さく撮って後からトリミングではなく、初めからフレーム一杯に撮影したい。
(素人のいきなり難しい事を叶えてくれるのが、オリンパスの良さだと思っています)

まだ、1眼レフを使い初めて間もないですが、コンデジから数えると10年数年経験はあり、
被写体に合わせる技術は、そんなに腕は悪くないと思っています。

犬の人生は短いので、少しでもいい写真を撮ろうと、お金を奮発してカメラを買い
次にレンズを買おうと思っている犬バカです。

書込番号:7199479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/01/04 10:41(1年以上前)

illuさん

気持ちはよくわかります。犬種は何でしょうか?
うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。
一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。

E-3+SWDにはかなり期待してます。

70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。

書込番号:7201184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 17:54(1年以上前)

illuさん こんにちは。

>レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入
>最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、

というのは、E-3 + 12-60mm ということですよね。
その12-60mmで「遅い」とおっしゃっている時点で、70-300mmは「絶対ない」と思います。(^^;)

# E-3+12-60で遅いって、すごい世界だなぁと思います (@_@)

> このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
> に充てたほうがいいかも知れませんね。

もう50-200SWDに決められたと思いますが、やはり50-200SWDでしょうね。
ボディはE-510ですが、12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。
70-300でも、動きが速いだけで直線的な動きなら、コンデジで培われた技術でかなり対応可能とも思います。しかし、反転や方向転換されると、それを予測できたとしても一瞬は被写体を外してしまいますよね。AFが戻ってくるまで貴重なシャッターチャンスを逃してしまうことが非常に多くなってしまうと思います。

=70-300mmのAFでは
 動きが「速い」ものは「難しい」。
 動きが「激しい」ものは「超」難しいというニュアンスです。


また、AFの話とは違いますが、70-300mmと50-200SWDではF値が結構違いますので、犬の体というより「脚」さえも止めて写したいようなときがあった場合、なるべく速いシャッターを切れる50-200SWDの方がよいのではないでしょうか?
(自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、関係ないということでしたらすいません)

書込番号:7202643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/01/04 23:04(1年以上前)

南口(I-modeより)さんへ

RE;一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。
  70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、
  やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。

  →やっぱり、犬の撮影は難しいですよね?どのカメラショップでも小型犬で
   あまり動かない犬を対象に話をしているので、いつも話が噛み合いません。
   
   ここの掲示板は、70-300mmなので、荒らすつもりはありませんが、走る犬を
   3脚無しで撮るに限定した場合、やっぱり撮影耐えられないそうもなさそうですね。

RE:うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。

→すごいですね!全力疾走のウィペット撮影をUPして欲しいです。
 昔、サルーキーとウィペットを競争させて、犬の世界での1位2位を争わせる
 TVを見たことがありますが、我が家の愛犬は、見ての通りのビーグル犬です。
 (但し、真っ直ぐ走らず、ジグザグに走ってウサギを追う習性を持っていますが、、)


 ※私の勝手な判断では、E−3は、毛とかフサフサで走っている犬種とかの大きく
  動くものにピントが合い、黒い短毛の犬種には向かないのでは?と思っていました。
 (試しにゴールデンリトリバー(走るのが遅いが、、)とかには直ぐにピントが合います)
 (単に腕が無いだけかもしれませんが、、)

フォルトゥーナさんへ

 RE:12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に
    12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは
    「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。

 →やっぱり、70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」ですね。

 RE:自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、
    関係ないということでしたらすいません。
 
 →そんな事はありません。いろいろコメントありがとうございました。
  私の期待しているところは、きっとAFの戻りのところかもしれません。
  (愛犬は、遠くから近くに走ってきて、また遠くに行くの繰り返しですから、、)



いろいろコメントが伸び、この掲示板は、愛犬を撮る人限定で読んで下さい。


40-150mmレンズでも、テレ端限定で使っていると、結構いい画が撮れます。
しかし、12-60mm+EC-20は、走っている愛犬の近くの画しか撮れません。
発売延期になった50-200SWDの前に70-300mmを買ってもいいかな?と思い
いろいろ書き込みを行いました。

オリンパスは、E-510と40-150mmレンズ組み合わせでのいい画を写してくれます。
(当然、E−3+40-150mmレンズでもです。)

そこで、軽い(E-3+で嫁さんでも扱える重量)の70-300mmを買ってもいいかな?と
心揺らいでいました。

でも、撮影ターゲットは、愛犬の走る姿のみ。
(他の静止画とか風景画は、既にレンズがあるので、満足しています。)

なので、折角の70-300mm掲示板なので、この記事は、走る愛犬を撮る場合に読んで下さい。

私も、初めにオリンパスE-510、次にE-3を買って、オリンパスファンになった1人ですから。

書込番号:7204144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズは国産ですか?

2004/11/22 20:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

E-300の下からの写真を見たらレンズにMADE IN CHINAの刻印が・・・
このレンズは国産ではないのですか?

http://www.dpreview.com/articles/OlympusE300/Images/base.jpg

書込番号:3533473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/22 21:49(1年以上前)

MADE IN CHINA と出てますから、中国産ですね。

疑問の余地は無いと思いますが。

書込番号:3533714

ナイスクチコミ!0


スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/11/22 22:08(1年以上前)

F2→10Dさんレスありがとうございます。
このレンズと同じ廉価版の「ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5」は
MADE IN JAPANらしいので少しショックです。
E-300のレンズセットを予約したのですが様子見た方が良かったかナァ

書込番号:3533805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/22 22:45(1年以上前)

>E-300のレンズセットを予約したのですが様子見た方が良かったかナァ

そんな心配はいらないですよ。
レンズの性能はいろいろあるでしょうけど、同じレンズであれば生産国は何処であれ、
メーカーの同じ製品基準で検査をパスしています。
生産国の問題より、個体差の問題の方が遙かに大きいと思います。

それに、一眼レフを買った以上、必ずと言って良いほど、良いレンズが欲しくなりますから、
いずれ買い替えるか、買い足すようになります。

書込番号:3533997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/22 22:50(1年以上前)

今はかなりのメーカーが価格帯が安めのレンズを国外で生産していますから、
驚くことは無いと思います。
ニコンD70&キットレンズ→made in thailand
シグマ28-300mm F3.5-6.3→assenmbled in china
タムロン/シグマ 70-300mm F4-5.6→made in china etc.
こうして、人件費が安い所で作らないと、E-300のあの価格は無理だと思いますよ。
今時の衣類なんかは、made in china等が当たり前ですし。

書込番号:3534030

ナイスクチコミ!1


PCVG34さん

2004/11/23 01:25(1年以上前)

ところでこのE-300ni付属されるレンズは中国というのはわかったのですが、E-300本体も日本以外で製造されてるのでしょうか?

書込番号:3534865

ナイスクチコミ!0


スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

2004/12/04 20:00(1年以上前)

本体もmade in chinaでした。

書込番号:3584883

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/12/19 09:12(1年以上前)

>今時の衣類なんかは、made in china等が当たり前ですし。

中国ならかなり良いと思いますよ。最近はベトナムなどもかなり多いですから・・

書込番号:3653882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/07/11 23:21(1年以上前)

花助 さん
はじめまして こんばんは!

>このレンズは国産ではないのですか?<
何やら小生の青春時代、30年前の方の発言のようですよ。

昔は、ポルトガル製ライカはダメで やはり本国ドイツ製のライカは良いといった
バカなことを本気で言ったものでした。

ところで小生は タイランド製Nikon D70と、中国製AiAF50mmF1.4Dで
楽しく写真生活をおくっております。

この組み合わせで撮った下の愛犬の写真が ここ数年の一番の「お気に入り」です。
            ↓
http://image6.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j011_337&p2=12158225659f1&p3=0jpg&p4=7006481&p5=

どうでしょう。中/タイ合作の写りに問題あるでしょうか?

既に緒先輩がこの板でおっしゃっているように、写真機材の製造国など
何も気になさる必要はないと思いますよ。

書込番号:4274789

ナイスクチコミ!0


dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/20 13:00(1年以上前)

私もE-330でズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6使っています。
一寸でかいようですがなかなか良いレンズと思います。
購入時Autoで露出がオーバー気味で白っぽく移りました。
E-330ボディ側の設定しだいで思う存分変えられます。
ホワイトバランスを撮影時に設定し、露出調整-0.7で快適に撮れます。
Made in Chinaは関係ありません。
組立ての大半は中国ですがレンズエレメントも含めOlympusの専門家の監督下です。
ニコンもキャノンも中国、タイが殆どです。
日本は人件費が高いので組立ては安い労働の国々に移っています。
レンズも調整に個体差があっても使い方次第じゃないでしょうか。
国産ものでも安くなって欲しいです。

不満なのは最短被写体に38cmまでしか寄れません。
4/3専用リング使ってマクロにしてグット近づけて使うのも楽しいです。

書込番号:7006425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/25 18:22(1年以上前)

海外生産が板についているようですが、やはり信頼性ということではかなり低いと思います。
私は近い将来made in japanになる日がくると思っています。
日本での生産されたものは信頼性が高いというのは、文化的な違いですのでどうしょうもありません。

書込番号:7028347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/01/03 19:51(1年以上前)

「偽」の多い日本だって信用できないような・・・・
最近の工場では何を教えるかというか『日本語』ですからね。
マニュアルの理解もできない日本人が増えているそうです(苦笑)

書込番号:7198643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング