オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーム時のフォーカスについて。

2007/11/28 18:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:138件

お使いの方に質問です。
ZD 12-60mm でフォーカスを合わせた後にズームした場合、フォーカスはズレるでしょうか?

というのも、私はMF一眼を使っていた時の癖もあり、
最大望遠でフォーカスを合わせてから目的の画角にしてシャッターを切りたいのですが、
今使っているZD 14-54mm はそうするとフォーカスがズレてしまい、とても不便なのです。

書込番号:7041506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/28 19:27(1年以上前)

ズーミングしてからピント合わせるのが、
今のレンズの基本のようですね。

書込番号:7041804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 19:39(1年以上前)

使ったことはありませんが、多分ずれると思います。

書込番号:7041844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 14:38(1年以上前)

 今日<ZD12-60SWD>届きました。早速E500でいじっていますがAFはかなりいいですね。ニコンD80(DX18-135)といろいろ比べたりしてます・・・やはりこのレンズだとE-3が欲しくなります!

 当然ですが、このレンズもニコンもフォーカスしてからズーミングするとフォーカスずれます。
 
 AF作動ですが<DX18-135>はおとなしく静かに動き、<ZD12-60SWD>は元気にすばやく動く感じ。レンズカタログにあった跳馬方式の特徴でしょうか。
 
 これまではニコン(D100・D50・D80)できましたが、ZD70-300mmも買ったしEシリ−ズにはまりそうです。
 

書込番号:7045104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件

2007/12/01 02:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私にとって、ズームレンズの画角変更でフォーカスがズレるというのは
何かの間違いではないかというくらいに衝撃的でしたが、
どうやら今時のズームレンズでは当たり前なんですね。

ZD 12-60mm でも同じ事が起きると知って残念ですが、
SWDのおかげでAFがかなり機敏の様ですし、MFメインから
AFメインに撮り方を変えるのも手かもしれませんね。

書込番号:7052515

ナイスクチコミ!2


hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/03 21:08(1年以上前)

びいいっさんへ
こんばんは。
ご質問の件ですが、焦点距離に合わせてピント合わせする必要があります。
実際に昨日夕景を撮りに出かけたのですが、焦点距離12mmで無限遠位置でピントを合わせてから一枚撮影し、焦点距離25mmまでズームして撮影しようとしたところ、ピントは見事にズレてしまいピント合わせし直しましたので。
夜景、星空など暗い環境で撮影される方にはかなり致命的かと思われますが、幸い焦点距離12mmの無限遠位置はカメラの電源を落としたリセット位置であるため(レンズによりけりだったらごめんなさい)マニュアルフォーカスにして撮影すれば今のところ問題ピントが合った状態で撮影出来てます。

書込番号:7065551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

このレンズを勧められました

2007/11/30 04:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:26件

先日SIGMA30mmF1.4を見に行ったら、店員さんにこっちのレンズを勧められました。

本体はE-410で、今はキットレンズを使ってます。
使用目的は室内での子供と犬(大型犬)撮りです。
主に一緒に戯れているところを撮ったりしています。
キットレンズでは暗くて室内では昼間しか撮れないので、明るいレンズを買い足そうと思いました。

24mmF1.8と30mmF1.4を迷っていたのですが、重さと明るさで30mmにしようと思って見に行きました。
でも「30mmは重たくて大きいのでE-410には合わないですよ。」と、勧められたのは軽くて写りのいい50mmF2.0。
「1m離れれば顔が入って、3m離れればバストアップで撮れます!」と。
確かにサンプル画像はとっても綺麗に写っていて、このレンズの良さはわかるのですが・・・。

50mmって100mm相当になるんですよね?
室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わないので、50mmって使えるのかな?と思ってその日は帰ってきました。

このレンズを室内撮りに使って入る方はいらっしゃいますか?
もしいたら使用感などをお聞かせください。

あとF1.4とF2.0ってものすごーく差があるのでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:7048446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/30 05:45(1年以上前)

明るさの差は余り考えなくて良いです。
ただ室内で、お子さんや大型犬が被写体だと50o(換算100o)は長い気がします。

当初の予定通り30of1.4で良いと思います。

書込番号:7048494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/30 07:42(1年以上前)

おはようございます。

50mm MACROユーザーですが、超初心者です。m(_ _)m
このレンズは屋外ですと人物大丈夫と思いますが、室内は・・・??

>室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わないので、

まずは、これを‘使わない’のか‘使えない’のかを試されたらいかがでしょうか?
たぶん難しいと判断なされる・・・かな?

また、明るい単焦点のレンズはシグマの2本、オリンパスの1本に加え
パナソニックのもあります。
ちょっと高いですが、いい感じのレンズらしいです。

※つい先日これら4本のレンズで散々悩んだもので・・・・

書込番号:7048617

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/30 08:46(1年以上前)

屋外でしたらZD50oF2マクロの活躍が増えると思いますが…室内では結構長く感じると思いますよ。
>室内ではキットレンズの望遠側(42mm)も使わない
…のであれば尚更ですね。

一番のおススメはパナライカのSUMMILUX25oF1.4になりますが…かなり高価です。
実際シグマ30oF1.4もSUMMILUX25oF1.4も使ったコトはあるのですが…価格なりの差は感じます。
特に絞り開放ではとても感じたりしますね。
ただ…価格がシグマ30oF1.4の倍近くしますので…手が出ない…というコトであれば30oF1.4でも十分かと思います。

>あとF1.4とF2.0ってものすごーく差があるのでしょうか?

F1.4はF2.0の倍のシャッタースピードを上げられます。
例えば…F2.0で1/100のSSなら…F1.4だと1/200のSS…という感じです。
それと被写界深度はF1.4の方が浅いです。
ピントがシビアになる代わりにピントが合っていない場所がボケやすくなりますね。

書込番号:7048753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/30 09:08(1年以上前)

こんなに短時間にレスありがとうございます!!
パナライカ・・・、重さが軽くてお財布に余裕があれば買っているところです(^_^;)
やっぱり当初の予定通り30mmF1.4を購入したいと思います!
もうちょっと広角で明るい単焦点レンズ(軽くて小さいの!)がオリンパスから出れば、即買うのになぁ・・・。
そんなレンズが出るまでの繋ぎとして使いたいと思います。
どうもありがとうございました、明日買いに行ってきます!!

書込番号:7048818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/30 12:25(1年以上前)

もう決定なされたのですね。

おめでとうございます。

一応ご参考までに貼っておきます。
私が悩んでいるときに、教えて頂いたものです。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/05/15/6209.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/19/5567.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/30/6333.html

書込番号:7049412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/30 21:54(1年以上前)

私も30mmと50mmと迷いましたが、
今では50mmf2.0をE-410で常用しています。
室内でも充分明るく手振れもなく満足しています。
広角で明るい単焦点レンズを私も待ち望んでいます。
シグマの30mm気に入られるとよいですね。
使用感や画質などの感想を聞かせて頂ければ嬉しいです。

書込番号:7051270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/12/01 09:07(1年以上前)

一寸遅すぎましたね。
シグマ30mm/F1.4はフォーサーズマウント外で使ってましたが、良いレンズだと思います。
ただ、ピンずれのチェックは必ずして下さいね。
この点をしっかり押さえないと折角のF1.4の明るさもほとんど意味が無くなります。

パナライカの25mm/F1.4はその点、自分が使ってる範囲ではパーフェクトです。
高価なレンズとそうでないレンズの違いはこういうところに出ますので。

書込番号:7053082

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/01 09:31(1年以上前)

私も遅かった!
 「フォーサーズ」の規格は、画面が小さい分、より解像度が出るように
レンズを作っています。ズイコーデジタル(オリンパス)やパナソニック
の各レンズはそうですね。でも、シグマのレンズはくるみやさまが
おっしゃっているように、他マウントと共用なので、そこまでの性能では
ありません。
 ボディは中古になると二束三文ですが、レンズはまだまだ「資産」といって
いいものも多いです。たまこやじさまは将来的にはズイコーデジタルの薄型
レンズが出れば乗り換えるお気持ちもあるようです。とすれば、値落ちの大き
いレンズメーカーのものではなく、純正(オリorパナ)のなかから選ばれる
ことをおすすめしたかったのですが・・・。

書込番号:7053136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/01 14:14(1年以上前)

くるみやさん、こんにちは。
横レス失礼します。m(_ _)m

>ピンずれのチェックは必ずして下さいね。

これは具体的にどうすればよいのでしょうか?

自分の持っているカメラ(私の場合510)を販売店に持っていって、
実際購入するシグマレンズを装着して、AFを何度も試してみる
ということでしょうか?

すいません、

超初心者ですので・・・・m(_ _)m

書込番号:7053987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/01 17:51(1年以上前)

今日ヨドバシカメラに行ってきました。
表示価格は4万9千円で、4万3千円まで値下げ交渉してポイントが15%(6,450円)ついたので、結局3万6千円台でSIGMA30mmF1.4を買う事ができました。
あとそれに本体の液晶保護フィルム(ちょっとボロボロになりかけていたので)もおまけしてもらいました。

家に帰ってきてつけてみたんですけどE-410にはデカイです。
E-410の意味が半減です(+_+)
もっと小さくて軽ければいいのに・・・。
屋外に持ち出す時は軽いキットレンズになってしまうかもしれないです。

息子が邪魔しにくるのでまだ数枚しか撮っていませんが、写りはキットレンズよりも背景のボケがやっぱり出やすくて良い感じです(^^)
室内での子供&ワンと、あと料理とか物を撮ったりするのにかなり使えそうです!

>くるみやさん、私にもピンずれのチェックの方法を教えてくださーい!
自分がピントを合わせたところと、実際撮った写真のピントの場所が同じかどうかをPCで確認すればいいのでしょうか?

>quagetoraさん、純正品の明るいお勧めレンズが他にあったのでしょうか?
もうSIGMAを買ってしまったんですが、今後の参考にいいレンズを教えてください!


書込番号:7054739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/12/01 18:09(1年以上前)

>yoshi-tomatoさん
>たまこやじさん
被写界深度の浅いフォーサーズですが、F1.4になるとピント合う範囲は極限られてきます。
あまり神経質になる必要はありませんが、狙った部分が何となく甘く感じる等気になるケースが有ればチェックして
みるのが良いかと思いますが、カメラとレンズの製造メーカーが違うと思うようにいかないケースも多々有るようで
、その意味からも開放値の小さな明るいレンズ程、純正を選んだ方が無難だということも言えます。

ピントチェックはコーミンさんのこちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm

書込番号:7054816

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/01 22:32(1年以上前)

たまこやじさま。
やはり買われてしまいましたか。
でもまぁ買ったからにはせめて360ショットは撮って
自分を納得させましょう。

ちなみに、「純正」の件ですが、残念ながらオリンパスには
なく、でも、パナソニックにライカの25ミリF1.4が。

でも、今チェックしたらシグマ30ミリよりもさらに重いの
ですね。しかも9万円近い値段!

うーん。

早くオリンパスが20ミリF1.4なんてパンケーキレンズを
出してくれるのを願うばかりですね。

書込番号:7056136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/02 06:13(1年以上前)

>くるみやさん。
なるほど〜。どうもありがとうございました!

>quagetoraさん。
そうなんです。パナライカの作例を見ると確かに一生物のレンズなのですが、重くて高いのです。
軽い!小さい!というのが第一条件でE-410を買ったので、これ以上重いのは・・・。
はやくペンタックスのようなパンケーキレンズが出るといいですね〜。

かなり悩んだ末に買ったレンズなので満足しています。
純正品の軽くて明るい単焦点が出たら、たぶん買い換えるとおもいますが・・・(^_^;)
オリの50mmF2.0も見てきたのですが、軽いところはいいのですが、やっぱり私の使用目的には画角があいませんでした。
皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました♪

書込番号:7057620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 20:28(1年以上前)

こんばんは、

たまこやじさん、ご購入おめでとうございます。 

そしてくるみやさん、どうもありがとうございます。m(_ _)m

たまこやじさん 
ご参考までに・・・・

今現在、フォーサーズのレンズは以下の通りです。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

また、オリンパスのレンズを画角&グレード別に一覧表にしたのが以下の通りです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

今後の予定レンズも入っていますが、明るい広角の単焦点は・・・・・・無いようですね。(残念)


>早くオリンパスが20ミリF1.4なんて

それが出たら私も欲しいなぁ。。。

書込番号:7065377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ED 18-180mm F3.5-6.3 + E-510

2007/11/30 22:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

スレ主 hirotomoさん
クチコミ投稿数:5件

ED 18-180mm F3.5-6.3をE-510で使用した場合,18mmで内蔵ストロボを使用すると,レンズの影が映るなどの「ケラレ」があるのでしょうか。
使用している方がいましたら教えてください。
また,この組み合わせでの使い勝手はいかがでしょうか。

書込番号:7051347

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:193件

2007/12/02 07:25(1年以上前)

以前18-180を所有していました。
18mmではフードを装着した状態だと陰が出たように記憶しています(現在手元にありませんので確認はできません)。
手ぶれ補正効果と、感度を400程度まであげることでかなりのシーンに対応できるベストマッチレンズの一つだと思いました、あくまで個人的主観ですが。これに11-22を合わせれば旅行などには最適ではないでしょうか。

書込番号:7057718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

○『やっと』

2007/10/17 18:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

やっと出ますね。。。  11月23日発売ですか。。。
スーパーEDレンズとやらを使っているらしく、12-60mm は予想より高価。
ところで、この“スーパーEDレンズ”を使うと、どんな利点があると
予想されるのでしょうか?
評判の良い14-54mmよりも良い部分が出てくるのなら価格にも納得でしょうか。

でも、10万を切ってこないと手が出ないという人は多いでしょうね。
 (私もそうです・・・)

書込番号:6877109

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/10/17 18:20(1年以上前)

>どんな利点があると予想されるのでしょうか?

絞り開放から色収差が少ないことだと思います。

書込番号:6877125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 19:44(1年以上前)

「スーパー」という名前を使って、値段を高くできるメリットがメーカー側にはあるのでしょうが、
ユーザー側のメリットは、実際に発売されるまで判らないのでは?

書込番号:6877329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2007/10/17 20:46(1年以上前)

今まで11−22と14−54の2本分がこの1本で間に合う。
広角で11mmと12mmは微妙に異なるといえば言えるけど。
12−60の広角側で歪曲(樽ひずみ)が多く出るようだと困るけど。

書込番号:6877522

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/17 21:06(1年以上前)

こんばんは
広角を拡げて5倍という便利さは強く訴えてきます。
が、便利さに10万以上という予算は投じられないので、
要は広角の描写次第ですね。
多用しそうな12mm域を、2倍ズームの11-22mmの12mm域と比べても酷でしょうけど。

書込番号:6877608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2007/10/19 07:09(1年以上前)

>多用しそうな12mm域を、2倍ズームの11-22mmの12mm域と比べても酷でしょうけど。

そのとおりですが、新製品には期待してしまいます。

書込番号:6882156

ナイスクチコミ!1


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/10/19 21:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。。。

ヨドバシの予約価格は既に10万円を切ってますね。。。

99900円(10%還元)ですか。。。

もっと下げて欲しいです。。。

書込番号:6884106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 21:59(1年以上前)

キタムラのネットショップでは、ネット会員価格で89,900円ですね。これで一度だけ使える5年保証付きと・・・う〜ん・・・もう少し安くなる?なって欲しい。

書込番号:6884278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/20 10:04(1年以上前)

秋エレは91,000円になってますね。
しかも以前レンズを買ったことがあれば更に3%引き。88,270円ですか・・・。

うーん、欲しいけど、評価が出そろうまで、もうちょっと待つかな〜。
従来の竹レンズ(14-54、11-22)との写りの違いが気になります。

書込番号:6885992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 14:46(1年以上前)

皆さん、はじめまして〜
おぎさく・ドットコムで、問い合わせしましたら、85,000円でしたぁ

ところで、板違いかも知れませんが、11月23日に発売?される
2x Teleconverter EC-20 は、オートフォーカスで、使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。。。

書込番号:6886714

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/20 15:06(1年以上前)

おぎさく、安いですね。
11−22mmを買ったときも調べまわって一番安かったのでここで買いました。

書込番号:6886751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 16:06(1年以上前)

追加情報です。。。カメラのきむらさんに、遊びに行って来ました〜
84,000円税込みでした〜

書込番号:6886891

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/22 00:05(1年以上前)

PINK ROCKERさん どこの*むら なんでしょう?

書込番号:6892429

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/11/27 00:29(1年以上前)

11月上旬にオリンパスオンラインショップで注文したけれど、

まだ届きません。。。   (´;ω;`)

10月中に注文しなければダメだったのか・・・。

書込番号:7034837

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/27 06:35(1年以上前)

おぎさくで予約
発売日の23日に、わが家にやってきましたよ。

試し撮りは
この連休の京都の紅葉
これからじっくり見ていきます。
首から下げた状態もさほどではなく、
構えた感じは思ったよりもバランスが悪くはなりませんでした。
みなさんおっしゃっているように、
オートフォーカス早いです!

なにせ、夜行便で今帰宅したところなもんで
またレポートします。

書込番号:7035430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/11/27 09:30(1年以上前)

パ男さんこんにちは。
ickwakさんおめでとう御座います。
10月末にオリンパスオンラインショップへ注文した知人の元へは23日に到着したそうです。
そう考えれば10月中の受注が境界線だったのでしょうか?
70-300のようにバックオーダーの表示がなかったので、それほどでもないのかな?と思っていました。
E-3も好調のようですし人気に引っ張られたのかもしれないですね。

書込番号:7035693

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/11/30 19:11(1年以上前)

本日、“やっと”届きました。。。  (^ω^)v

11月上旬にオリンパスオンラインショップで注文した人達は

1週間遅れで届いたということになるのでしょうか。。。

今、ニヤニヤしてます。。。   ( ̄ー ̄)

明日以降、撮影します。。。

 思ったよりも大きくて重いというのが第一印象ですが、これ1本

付けっぱなしでウロウロしてみます。。。   ・゜・(ノω`)・゜・。

書込番号:7050654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

円形絞りについて

2007/11/29 01:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:20件

ポートレートとマクロ兼用でこのレンズを買おうかと悩んでます。写りの描写には定評があるのでとても欲しいのですが、一点だけ気になっているのが「円形絞りでない」点です。
お使いになられていらっしゃるかたで、絞り形状の弊害に悩まされたことはありますか?(光源ボケの形とか)

書込番号:7043712

ナイスクチコミ!1


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/29 17:50(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。

【特別企画】フォーサーズ用マクロレンズ4本を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

絞り別の作例で光源ボケの形も確認できます。


僕はユーザーではないですが、
EOS 5DからE-3への変更を検討していまして、
E-3を購入するならば間違いなくこの50マクロも購入するつもりです。
主にポートレートでの使用を考えています。

皆さんの作例を見れば見るほど、良く写るレンズだなぁって思います。

書込番号:7045696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2007/11/30 06:12(1年以上前)

ダポンさん

HPをお教え頂きまして有り難うございました。
まさに私が知りたかった光源ボケの比較が出ていたのでとても参考になりました。
写真で見ると・・・やはり、開放以外では少し角が出てますね。

実は、先日E-510のWズームセットを購入したばかりでして、一番最初に追加するレンズとしてこの50mmマクロか、新たに発売された12-60mm F2.8-4.0かどちらにするかで悩んでいます。
当初は評価の高いこのマクロを先に買うつもりだったのですが、絞り形状が気になったことで、気持ちは揺れています。いつか改良型が発売されるかもしれないとも考えてしまって。でも、このマクロの描写は本当に素晴らしいですよね。
ちなみに、新発売の12-60mmズームは円形絞り採用ですし、ちょっとしたマクロ的な使い方も可能で、ポートレートもボケは少ないでしょうけどこれはこれで十分使えそうです。
とりあえず初めに買い増しするレンズならどちらが良いんでしょうねぇ。
悩みます。

書込番号:7048513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚座について

2007/11/28 12:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:296件

いつも参考にさせていただいてます。
体感フェアーには出品されていたようですが、残念ながらフェアーに参加できなかったので教えて下さい。
12-60 SWDが期待以上に気に入ったので、いずれ50-200SWDもと考えています。

旧50-200では逆光時のゴーストや三脚座があまり評判宜しくなかったようですが(外れやすいとか?)新型ではそのあたりの改善は期待してよさそうでしょうか?
情報お持ちの方が居られましたらアドバイスお願いします。

書込番号:7040551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 19:53(1年以上前)

公式発表ではレンズコーティングの変更や三脚座の大型化がされているようですね。
コーティング変更で逆光性能は向上していると思われます。
従来の50-200mmを使用していますが三脚座の不具合は感じた事は有りません。
SWD化でレンズの外形や重量増となっていますのでそれに伴う大型化かもしれませんね。
体感フェアで使用させて頂いたのですがAFスピードには感心させられました。
購入予定では無かったのですが体感フェア後に予約を入れてしまいました。
それと絞りの形状が円形絞りになったみたいなので絞った時のボケの形にも
期待しています。

書込番号:7041893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2007/11/28 21:19(1年以上前)

OM−3+E−1さんこんばんは。
情報有難う御座います。

確かに新型は三脚座にリブが入っていますね。
現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)新旧ともに全く同じなのですね。
むしろ径や重量は新型の方が大きくなっていますね。

三脚座に関しては、現行モデルのクチコミで複数の方が外れやすい(溝が浅い?)という書き込みがありましたので気になっていましたが、人に拠りけりというレベルなんでしょうか。
光学的な特性はコーティングでどの程度良くなっているのか気になりますね。

私、こうやって下調べしてる時が一番楽しいです(笑

書込番号:7042247

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/29 04:55(1年以上前)

> 現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)

太くなってるって事ですね。

お店のオリンパスフェアで見た時には重さはさほど気になりませんでしたけど、一見して、
「あれ?太くなった?」
って思いました。(^^;
これに関しては12-60mmも同じですね。

書込番号:7043899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2007/11/29 07:43(1年以上前)

ToruKunさんお早う御座います。
そうですそうです。太くなってると言いたかったのです(^^;)
SWDは結構嵩むものなのでしょうか。仰るとおり12-60も大柄です。
最初は少し大きすぎるように感じておりましたが、12-60をつけた状態に慣れた今では、これはこれでありかと思うようになりましたけど(笑

書込番号:7044072

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング