オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠ズームでブツ撮りかよっ!

2006/03/14 11:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

スレ主 pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

最近E-330レンズセットを購入しました。
主に真珠ジュエリーの商品撮影(sale案内状やHP用)に使用してるのですが、音楽会や運動会などの子供のスナップにも活用したいと考えています。
ED 18-180mmのズーム全域に渡って最短撮影距離45cmってのに注目しています。
04-45mmでは撮影出来ない小さい物をもうちょっと大きく撮影することがこのレンズでは可能ではないかと期待してます。
e-330ボディの板でもレンズの相談には乗っていただいて、マクロ撮影はマクロレンズ!って気持ちも固まりつつあるのですが、やっぱこのレンズでどのように撮れるのかが気になるのです。。。
オーナーの方にお願いです。大変恐縮なのですが、このレンズでぎっちり絞り込んで、ピントの合うぎりぎりまで寄ってワイド端・テレ端の画像をご提供いただけないでしょうか?
被写体は光沢感のある小物だと、自分が真珠を撮影したときのイメージが出来て助かります。よろしくお願いいたします。

私のいつもの環境は光源蛍光灯、三脚使用、絞り込んで、リモコンで撮影。
サンプル撮影は前に使っていたレイノックスのクローズアップレンズを装着して撮影したものです。ご参考まで。。。

書込番号:4911368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/14 11:53(1年以上前)

10倍ズームは10倍ズームよ、
やはり便利さと画質は自ずと相反する。

書込番号:4911469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

繰り出し量について

2006/02/26 20:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 trdoさん
クチコミ投稿数:9件

持っている方教えてください。
以前持っていたマクロレンズ(シグマ50mm ニコン用)などは
近接撮影時には、たっぷり繰り出してくれて、被写体などに
ぶつけていたりしたんですが、このレンズはいかがなものでしょうか?

ハウジングのポートの関係で確認したいもので、よろしく

書込番号:4861077

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/26 20:42(1年以上前)

繰り出した写真を載せていますので参考にしてみてください。
http://ichibey.exblog.jp/2804796/

書込番号:4861114

ナイスクチコミ!1


スレ主 trdoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/26 20:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、伸びますね。
納得しました。
ちょっと計算をやり直します。
ご協力感謝します。

書込番号:4861134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ED 18-180mmと比較

2006/02/13 16:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。年末にE-500レンズキットを購入し、デジタル一眼デビューしました。
 これまで使っていたコンパクトデジカメが6倍ズームだったので、やはり望遠レンズが欲しくなり、購入を検討しています。レンズキットの14-45mm F3.5-5.6に買い足すとしたら、どっちが良いのでしょうか。

  1. 40-150mm F3.5-4.5 (ピックカメラの価格→31,290円ポイント10%)
  2. ED 18-180mm F3.5-6.3 (ピックカメラの価格→49,800円ポイント10%) 

 比較基準としては、望遠時の質を重視します。18-180mm だと1本で済むとか、20,000円程度の価格差はそれほど重視していません。

 ちなみに、ビックカメラ名古屋駅西店で聞いたところ、「ED 18-180mm F3.5-6.3の方がレンズの枚数も多く(13群15枚の事でしょうか?)、後発でもあるのであらゆる点が上回っている。」と言われました。

 また、アサヒドーカメラ(名古屋市中区)では「18-180mmについているEDは高性能というよりは、本来の性能では足りない部分を一部のレンズで補っているに過ぎず、40-150mm F3.5-4.5の方がレンズも少し明るく、ポートレートの背景がしっかりボケて良い。」と言われました。

 ネットでコラムを見てまわると、ED 18-180mm F3.5-6.3は、やはり携帯性重視に感じます。アサヒドーカメラの方がしっかりした説明だし、ピックの店員は商品知識がないと聞きますので、40-150mm F3.5-4.5に傾いていますが、お詳しい方アドバイスお願い致します。

書込番号:4818565

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/13 17:46(1年以上前)

こんにちは
一般論として、高倍率ズームレンズは利便性重視で、画質重視なら3倍程度の低倍率のものの方が有利な面が多いです。
レンズ構成枚数が増えるということは、高性能を意味しているとは必ずしも言えません。
高級レンズでない場合は、収差補正や倍率稼ぎの面で必要があるために増えていると考えた方が良いでしょう。
光の透過ロスが増える、ゴーストやフレアー対策でも、レンズ構成が多いことはマイナスになります。

見解としてはアサヒドーさんに同意します。

もっとも、写真のよさは、シャッターチャンスに依存することが多く、1本で幅広い対象に対応できる高倍率ズームレンズの魅力は大いにあります。
いいとこ取りができませんから、画質重視か利便性重視かで見極めてください。

書込番号:4818743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 18:55(1年以上前)

SONYのR1導入を決めると同時に、FZ系の導入を検討していたのですが、
なかなか結論が得られないなか、このレンズの発売を知り、先日購入しました。
手ぶれ補正はありませんが、なんちゃってFZ30として主に子供撮り用に
使っていこうと考えています。

40-150と18-180についての一般的な考え方は、写画楽さん同様です。
18-180の中身はSIGMAの18-200ですよね。レンズ構成図を見れば一目瞭然です。
評判のレンズですから、仮にこちらにされてもそう不満は出ないと思いますよ。

サンプルを2点ほどアップしていますので、よろしければごらん下さい。
E-1ではもう少しシャープネスを上げた方が良かったかな?という感じですね。

書込番号:4818920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/14 14:41(1年以上前)

早速親切なご回答、ありがとうございます。

写画楽さん
「写真のよさは、シャッターチャンスに依存することが多く...」
確かにそうですね。レンズを交換出来るという魅力で、見過ごしていました。ただ自分にとってはいいカメラを買ったという事もあるので、画質重視で「40-150mm F3.5-4.5」にしようと思います。

Y氏in信州さん
写真、拝見させて頂きました。詳しい設定とかは、まだまだ不勉強で分からない事もありますが、普通に癒されました。
こういう素敵な写真が撮れるよう、まずは沢山いろいろ撮りまくって、レンズも研究してゆきたいと思います。

P.S.たまたまかもしれませんが、やはりピックの店員は駄目そうなので、アサヒドーの方で買おうと思います。ポイントとか考えるとピックの方が安いんですけどね...。

書込番号:4821420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

35mm F3.5 Macro のフードについて

2006/01/28 19:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

質問させてください。
35mm F3.5 Macroにはレンズフードが付属されていませんが、マクロで近接撮影する際はともかく、常用レンズとして使用するならフードも必要かと考えております。いかがなものでしょう?また、その場合、どのフードが合うのでしょうか?純正品には見当たらないのですが・・・。

書込番号:4773950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 19:51(1年以上前)

もし必要ならカメラ屋さんに行くと、
ケンコー とかの汎用のフードがあるので
52mmのを買ってつければいいと思います。

書込番号:4773997

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/28 20:05(1年以上前)

レンズの断面図見るとわかりますが、前玉がかなり奥まった位置にあります。
なので、遮光や保護の意味合いではフードは不要なのでしょう。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/35_35M/index.html

書込番号:4774036

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2006/01/28 23:06(1年以上前)

情報提供、ありがとうございました。
でも、さらに疑問がわいてきたのですが、
そういう汎用フードをつけて、画像がケラれるということはないでしょうか?

書込番号:4774685

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/29 02:21(1年以上前)

こんばんは
一般的に35mmフィルム用として、50mmの焦点域を想定したものなどが多いのですが、
ズイコーデジタルレンズは換算2倍ですから、
35mmの場合、70mm相当ということで画角は狭くなります。
したがって、フードの想定画角の範囲内でしたら問題はないと思いますが。

書込番号:4775346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/29 04:18(1年以上前)

其処まで心配ならhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_25_83/1223069.html

書込番号:4775470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2006/01/29 12:52(1年以上前)

ご丁寧に、いろいろとありがとうございました。
現物が届いたら購入しようと思います。

書込番号:4776238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2006/02/05 16:45(1年以上前)

ご紹介いただいたフードを見たところ、ラバー製なので、
金属製が欲しいと思っているのですが、例えば、Nikonのものを流用するとしたら、どのタイプが良いのでしょうか?

書込番号:4795841

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/10 23:57(1年以上前)

>>Honey Hushさん

金属フードがいいなら、
ハクバやエツミの標準レンズタイプ52mm径のものでいいでしょう。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/322279.html
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=05&pno=1
ニコンでしたら、HN-3ですかね。

書込番号:4810729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey Hushさん
クチコミ投稿数:59件

2006/02/11 20:56(1年以上前)

情報、ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:4812955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動物園での使い勝手

2006/02/01 16:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件

主に動物園での使用を想定して購入を考えています。
E-1に装着した場合、動体に対する追従性は厳しいでしょうか?
また、動物との間の檻をボカして消すなどといった場合
十分なボケ量が得られますでしょうか?

そういう状況で撮影された方がいらっしゃれば、
よろしくお願いします。

書込番号:4785021

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/01 18:17(1年以上前)

動体と言っても色々ありますが・・・40-150mmと14-54mm、150mm等を使ってみて推測で書かせてもらうと、

・追従性について
飛んでる鳥をC-AFで撮ろうとすると、大雑把にフォーカスしてから、
最終調整で1〜2テンポ遅れてピンが来る感覚があります。
歩いている動物なら余裕でフォーカスしますけど、
自分はMFのモード3で親指AFして連写のパターンが多いです。

・オリについて
自分と被写体とオリの間隔に大きく左右されますので、何とも・・・。
自分の目前にオリがあって動物まで20mとかあれば消えるとは思いますが。

書込番号:4785247

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 18:42(1年以上前)

>R2-400さん
曖昧な質問に答えていただいて恐縮です。
追従性についてはなんとなくイメージがつかめました。

>自分と被写体とオリの間隔に大きく左右されますので、何とも・・・。
そうなんですよね。どこまで状況を限定するか悩みました。
檻から動物までの距離が5m(うろ覚え)くらいでしょうか。
EF70-200F4Lで檻の影響がギリギリという状況だったので
フォーサーズの被写界深度を考慮してもワイド幅F2.8ならば
それより悪いということはないかなと思ったもので・・・

書込番号:4785306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/02 00:04(1年以上前)

駄作ですが、こんなもので良かったらどうぞ。
鳥は檻手前10cmくらい、被写体まで3mくらいです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=772694&un=54605

キリンもいますけど、檻の中ではありません。

書込番号:4786414

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/02 20:54(1年以上前)

>わがままきまぐれさん
ありがとうございます。非常に参考になりました。
資金の都合が付き次第購入しようと思います。

書込番号:4788241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエア VER 1.1について

2006/01/24 00:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 TAL-FANさん
クチコミ投稿数:13件

E-500ユーザーです。カメラ本体のファームアップ(VER1.1)はOLYMPUS Masterから問題なく出来ましたが、35/F3.5レンズのファームVER1.1(1月17日付け)へのアップをしようとすると「サーバーへの接続に失敗しました」となり、うまく行きません。皆さん問題なく出来てますか?
ちなみに、私のPCのOSはWIN2Kです。サポートのマニュアルの通りやっているつもりですが...。ユーザー登録もしてるし...
これはオリンパスのサポートに質問した方がいいですね。済みません。

書込番号:4761233

ナイスクチコミ!0


返信する
jin999さん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/24 03:01(1年以上前)

うちはE-300&macOS10.4.4、Win MEでまったく同じ症状でした。仕方なくOLYMPUS Studio体験版をダウンロードしてやってみたらうまくいきました。OLYMPUS Studio体験版は30日しか使えないので、次のバージョンアップどうしようかなーと...。オリンパスマスターは欠陥商品だと思ふ...

書込番号:4761445

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAL-FANさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/24 08:52(1年以上前)

jin999さん 早速のRES有り難うございます。
そうですか。一応オリンパスには質問を出しましたが、私ももう少しじっくり試して見ます。ダメならjin999さんの方法もトライします。

書込番号:4761615

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAL-FANさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/26 22:58(1年以上前)

自己レスです。
お騒がせしましたが、オリンパスのサポートからのアドバイスにより、
OLYMPUS Masterを一度、アンインストールし、最インストールして
無事、Ver1.1へのUP-TO-DATEを済ませることが出来ました。
(この時、OLYMPUS MasterのVersionも1.3から1.4にUP)
NORTONのINTERNET SECURITYが原因かもしれません。
ちゃんとした報告でなくて申し訳ありません。
E-500に 35mm F3.5 Macroの組み合わせだと一眼とは思えない軽さとコンパクトさです。

書込番号:4768811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング