オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今の最安値は??

2015/11/20 07:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。このレンズの購入を検討している者です。

新品での最安値はオリンパスオンラインでのプレミア価格だと伺ったのですが、キャッシュバックキャンペーンも加わると、実質いくらになるのでしょうか??

書込番号:19333927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/20 07:44(1年以上前)

87592円のようです。16622ポイント必要ですが。

キャッシュバックキャンペーンは1万円です。

書込番号:19333995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/11/21 07:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!プレミア会員への入会金が4000円くらいでしたでしょうか。
実質7万ちょいという感じですね。
悩みどころです。。。
ちなみに0から16622までポイント貯めるとなると、感覚的にどれくらい日にちかかりそうだと思われますか??

書込番号:19336865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/21 08:32(1年以上前)

> 実質7万ちょいという感じですね

勘違いがあるかもしれないので、もう一度書きます。
87592円と1万円キャッシュバック(JCBギフトカード)です。


> 感覚的にどれくらい日にちかかりそうだと思われますか??

ポイントの溜め方は色々あるようです。ミニゲームだと、1日200〜300ポイントほど。僕はよく知らないのですが、オリンパスのコミュニティサイトに写真を毎日アップするのが稼げると聞いたことがあります。

大事なのは、(無料の)オリンパスの会員になっていることです。たまにくじ引きがあり、3000P〜30000Pぐらい貰えたりします。


書込番号:19336989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/22 07:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

計算できてませんでした。。。お恥ずかしい。キャッシュバックと入会金含めて8万ちょいですね。
悩みどころです。プレミア20%が適応になってくれるともう少し前向きに考えられるのですがー。

ポイントの貯め方も教えてくださってありがとうございます!

書込番号:19340015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/22 09:08(1年以上前)

ポイントの貯め方ですが、気になって調べてみました。

オリンパスの製品登録ですが、以前は1製品に付き1000P貰えましたが、今は150Pになってました(VF-4を登録)。またバッテリーなどのシリアルナンバーの無い製品はポイント貰えず。以前は貰えたのに。(>_<")


次に写真投稿ですが、1枚に付き10P貰えます。さらに決められたテーマに沿った写真なら+100P付くので、1枚に付き110P貰えます。1日に10枚まで投稿できるので、1日1100P稼げるようです。投稿する写真が必要ですが。
ちなみに今月のテーマは、「色づく秋」と「近づいて」です。

書込番号:19340176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/23 23:41(1年以上前)

ポイントの貯め方の続報です。

写真投稿ですが、プレミア会員だとポイント2倍のようで、1枚投稿に付き220P貰えるようです。また他の人に写真を評価されると、ちょこちょことポイントが入ってくるようです。


さらにグリーティングカードを作ると10P、送ると100P貰えます。グリーティングカードとは、壁紙のような背景と好きな写真を組み合わたもので、これにメッセージを付けてメールとして送ります。試しに自分に送ってみると110P獲得。さらにカードをもう1枚作って、また自分に送って110P。
こちらは自分の写真でなくてもOKなので、もっとも簡単にポイント稼ぎが出来るかも。

ちょっと反則くさいので、そのうちポイント貰えなくなりそうですが。


っていうか、チマチマとミニゲームしてたのがアホらしくなりました。

書込番号:19346230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
別機種
当機種
別機種

@ 75mm/1.8+TCON17X+LTZ10  f2.8固定、約200mm

A 40-150/2.8+専用テレコン  f4.0固定、210mm

B 40-150/2.8 150mm  f2.8固定、150mm

フロントテレコンはカメラ側ではf値を低く設定できますが、撮影画像は
周辺減光もあり、なんだか暗いように感じていました。
マスターレンズ前に透過率が100%ではないものが増えるので、
当然のことかもしれませんが、確認してみました。

比較
@ 75mm/1.8+TCON17X+LTZ10
 f2.8固定、約200mm
A 40-150/2.8+専用テレコン
 f4.0固定、210mm
B 40-150/2.8 150mm
 f2.8固定、150mm
撮影条件はISO200固定、ホワイトバランスはオート、S-AF、手持ち、手ぶれ補正ありです。
実使用環境でのシャッター速度差を見たかったために、手持ちで行っています。
技術や腕のある方が試行された場合、結果は変わる可能性あります。
また、朝の出社前のやや光量不足かなという環境でした。

結果
@ SS 1/1000
A SS 1/2000
B SS 1/3200

マスターレンズままが最もSSを稼げる当たり前の結果になりました。
SSからフロントテレコンは減光もあり、2-3段落ちてしまうイメージでしょうか。(f5.6位?)

75mmf1.8の性能がどんなにキレキレでもフロントテレコン2段はなしですね。
300mmf4がどんなものになるのか、とても楽しみです。

書込番号:19322381

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/16 10:16(1年以上前)

自然光は光が安定しませんので、人工光で新聞紙など無彩色のものを評価されると、
多少違ってくるかもしれませんね。

書込番号:19322480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/16 15:33(1年以上前)

テレコンはリアであれフロントであれ、実焦点距離を延長する機構ですから、当然ながらF値が暗くなります。

75mmをF2.8で使えば口径は約27ミリ、それでテレコンとの合成焦点距離が200mmになればF7.4ぐらいですから、スレ主様の「3段近く暗い」という見当であっていると思います。

実際のF値がカメラに表示されないのは、フロントテレコンの弱点のひとつですね。

ちなみにテレコンを付けても最短撮影距離が変わりませんが、近接撮影では光量が減るので、実効のF値はさらに暗くなります。

なお、絞りが明るいのと撮影画像(露出)が明るいのは別の話でしょう。

書込番号:19323067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/16 16:42(1年以上前)

>うさらネットさん
>猫山田ジローラモさん

ご教示ありがとうございます。
表示がされないだけで、だいぶ絞った状態に
なるんですね。光学関連の知識に乏しく、
ご教示、誠にありがとうございます。
また、人工光での新聞撮影などで手持ち機材の
能力確認をしてみようと思います。
最近、プロテクトフィルターの汚れが気になっており、
交換時期の判定テストを新聞でやってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:19323185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/16 19:21(1年以上前)

 F値は、レンズの焦点距離÷対物レンズの有効径になります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4
 
 仮に焦点距離が2倍になる場合、レンズの有効径も2倍にならないとなりません。フロントテレコンの有効径が十分大きくて、マスターレンズが光束を妨害しなければ、実質のF値は下がらないはずですが、実際にはそうはならいことが多いと思いますので、表示上のF値は変わらなくても実質のF値は低下して当然だと思います。

書込番号:19323575

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/16 19:53(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご教示ありがとうございます。
以下のような状態ですので、暗くなるのが当然ですね。

一段目 ltz10 1.5倍延長 接続部口径67mm
二段目 tcon17x 1.7倍延長 接続部口径55mm
マスタ 75mmf1.8 58mm

過去にfz200で使用していた時の覚えでも、
tcon17xを装着した際の方が、SSの低下は
大きかったために原理通りですかね。

fz200で使用していた際には、ltz10の方が
明るさ低下少なく、写りはクリアでした。
ただ、最近、マイクロフォーサーズ用レンズに
装着した場合、tcon17xの方がss低下は大きいが、
写りはクリア(ボケが少ない)ことが多く、
レンズの劣化なども懸念されており、原理より
余計に暗くなっているかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:19323676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/18 18:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

40150f2.8-normal

40150f4.0-MC14

40150f2.8-tcon17x

40150f2.8-ltz10

アドバイスいただきました各位

再度の検証を実施しました。今回は画像も載せることにいたします。
一つ上のスレッドで稚拙作例を公開しましたところ、皆様より
暖かくも厳しいご指摘をいただき、使いこなす上でいろいろと調べている途上です。
自身の覚えで済ますほうが正しい気もしますが、せっかくですので、締めの結果報告させてください。

比較撮影条件
 場所: 室内、卓上ランプと室内ランプのある環境 猫のおもちゃ(羽)
 設定: ISO200、手持ち、SS速度が稼げなかった以下Aのみ、連射撮影し、良いものを選択。他は単射。

比較
@ 40-150mm f2.8 テレコンなし
A 40-150mm f4.0 専用リアテレコン
B 40-150mm f2.8 フロントテレコン tcon17X
@ 40-150mm f2.8 フロントテレコン ltz10

結果
@ 羽の解像感:◎ SS:◎1/160 使用感:◎安定 
  感想:比較元、解像感・SSともに良い。以下の1.4倍大きくが目的なら、トリミングしたほうがいいのかも。
A 羽の解像感:〇 SS:△1/060 使用感:△安定 
  感想:解像感は良いです。f4化のためSS低下。暗い環境ではしんどいです。
B 羽の解像感:△ SS:△1/080 使用感:△安定 
  感想:解像感やや劣化。実質f4程度になりSS低下。延長距離は最大も解像感劣化をとってまで使う意味はないかも。
C 羽の解像感:〇 SS:〇1/125 使用感:▲心配 
  感想:解像感・SS・距離ともに頑張っています。
  ただし、フロントテレコンが重くレンズ影響心配。当方としては専用テレコンよりも活躍の場所あるかもと思いました。

フロントテレコンの結果は3回目のテストでようやく、過去にFZ200で使用していた際の印象と同じ結果になりました。
実験条件はまだまだ不十分と思いますが、誰かの参考になればと思います。

お目汚し、失礼いたしました。

書込番号:19329497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2015/11/20 00:32(1年以上前)

機種不明
別機種

ZD90250+EC14(⇒354mm)vsZD150+EC14+TCE17ED(⇒380mm)

ZD150+EC14+TCE17EDサンプル・・・f3.2でポートレート風、解像力は抜群!

誰も指摘されないようなのでちょっとコメントさせていただきます。

フロントにテレコンをつけた場合ですが、
テレコンの瞳口径がマスターレンズの前玉口径より小さければ開放F値は大きく(暗く)なるものの、瞳口径>=前玉口径であればマスターレンズのF値のままで暗くはならないのではないでしょうか。

<↓参考サイト>
http://blogs.yahoo.co.jp/fushionotori1/53845555.html
http://homepage2.nifty.com/MINOX/phase25.htm

自分はオリンパスのZD150mmf2.0とニコンのTC-E17EDの組み合わせをよく使いますが、テレコンの後玉がマスターレンズの前玉より小さいため確かに露出コントロールは難しくクリアな像にするには多少絞らないとだめですが、実質のf値が大きくなり暗くなるということはありませんよ(少なくとも若干でも絞れば)。

アップしました比較テストサンプルの方は同じf5.0同士ですが、背景のボケ具合はほぼ同じです(撮影時期・時刻・天候等条件はちょっと違いますのでSS・明るさの比較は出来ませんが・・)。

あ、それから、ZD150mmにTC-E17EDをつけると、相性が良いのか倍率はほぼ1.8倍になります。AFも全然影響ありません。

書込番号:19333662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/20 00:47(1年以上前)

>Ken Yidongさん

おお!素晴らしい作例ですね。
フォーサーズのレンズですよね。
すごく気になっていました。
e-m1で使用した場合、オートフォーカス速度が
少し物足りないとの書き込みをお見受けします。
ただ、50-200SWDや150f2など、とてもシャープな
作例が多く、うらやましく見ておりました。

ご教示だけでなく、新たな刺激をいただきましたこと、ありがとうございます。

書込番号:19333698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2015/11/20 00:51(1年以上前)

>Ken Yidongさん

あと、TC-E17EDは長いことヤフオクなどで、
探しているのですが、なかなか入手の機会が
ありませんでした。
そんななか、写りだけだ無く、150f2との相性まで
ご教示いただき、また、探索熱が戻ってきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:19333703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2015/11/20 06:35(1年以上前)

機種不明

・・自分には手放せない組み合わせではありますが・・

>abyssinian111013さん

おはようございます。

確かにフォーサーズ150mmf2.0とTC-E17EDの組み合わせは解像力は文句なくいいですけど露出が難しいですし、それに来年には300mmf4.0PROが出てくるわけですからね。そちらの方を狙った方がよろしいようにも思いますが。  
(TC-E17ED側に若干の加工も要しますし。)


といっておきながら、、150mmf2.0にこのテレコンをつけた実際のイメージを。。

書込番号:19333898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インナーフードについて

2015/11/14 07:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして、よろしくお願いします。

他の方のスレで見たインナーフードがカッコ良かったので、私も着けようと思うのですが、フィルターと併用はできますか?

それとも、どちらかだけですか?

書込番号:19315303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 07:48(1年以上前)

インナーフードとは、フジツボフードの事です。

すいません。

書込番号:19315306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/14 07:59(1年以上前)

mamiken3さん

> フジツボフードの事です。

「フジツボ」って、車のマフラーの事でしょうか?

書込番号:19315322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

カメラレンズ スレに、マフラー?
頭の悪いレスですね。(。>д<)
質問スレ・初心者スレで出す、レスでは無いですね。


>mamiken3さん

ライカ風のフードの事でしょか?
幾つかタイプが有りますが、大抵は装着可能です。
ケラレが出る場合は、フード・レンズ間に
装着するのも手です。

書込番号:19315380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:36(1年以上前)

>mamiken3さん

純正フードの事ですね。
パナライカ15f1.7も、同タイプのフードです。
薄型なら、装着可能でした。
ケンコーだと、(W)の記号が記載しているフィルター
です。

書込番号:19315399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 08:42(1年以上前)

mamiken3さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!



書込番号:19315422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:44(1年以上前)

>mamiken3さん

因みに仕様の46mmフィルターは、レンズ側の
サイズです。
フード側は、33-39mmくらいかな?
(W)フィルターの種類が、少ないかも?

書込番号:19315427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 08:45(1年以上前)

機種不明

わかりにくかったですかね?

フジツボフードとはコレです。

書込番号:19315429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2015/11/14 08:46(1年以上前)

 mamiken3 様

 はじめまして。私も、フジツボ・フードを付けています。当レンズは、ライカ風フードですが、別のレンズではフジツボを付けています。

■フジツボの例
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B003YR4AX4/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1447457410&sr=1-1&keywords=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

■ライカ風の例
http://www.amazon.co.jp/STOK-LMLH52-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8852mm%E5%BE%84%EF%BC%89/dp/B00BPISQZW/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1447457777&sr=1-1&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

■注意点
・フィルターの併用は、可能です。フィルターにもねじ山が切ってあればフードを付けられます。レンズにフィルターを付けて、その上にフードを付ける順ですね。
・フィルター径は46mmですので、フードもフィルターも口径を確認して購入してください。
・ただ、フジツボフードにすると指等でレンズに触れることがほぼないのでフィルターは不要かも

 フジツボにすると、嵩張らずに携帯性が更に小型となりますので、オリ機には良いです。また、フジツボ・フードの上からレンズキャップは収納時には必要だと思いますので、フジツボ・フードのレンズと反対側の口径も確認してキャップを購入もお薦めしておきます。

 ”楽しいフォトライフ”にしてください。





書込番号:19315432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/14 09:02(1年以上前)

mamiken3さん

> フジツボフードとはコレです。

了解しました。

ねじ込みだから、フィルター併用は可能かと思いますが、
あまり厚いフィルターは禁物でしょうね。

書込番号:19315473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/14 09:02(1年以上前)

14mmの画像のレンズでもフィルターは装着出来ます

しかしフィルターを装着するとレンズ面が前にきてしまいますのでフード効果が減少します

私自身フジツボフードを写真の14mmレンズに付けていましたがフード効果を最大限に発揮するためにフィルターのレンズを抜いて
延長して使っていました(過去形なのはオリの12mmを購入したのであげちゃいました)

書込番号:19315476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/14 10:18(1年以上前)

機種不明

エツミのフードとKenkoのフィルターで使用しています。
パナソニックの20mmF1.7用にに購入した物を流用しました。

屋外であまり使用していないので効果についてはよく分かりませんが、コンパクトで気に入っています。
時々、4隅がケラレてるかなと思うときもありますが、そこは気にしないようにしています。

コレ付けると、キャップもオリンパスの45mmや14-42mmと同じ物を使えます。

書込番号:19315666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 11:39(1年以上前)

みなさん、朝からありがとうございます!

とても参考になります。


5D2が好きなひろちゃんさん のおっしゃる通り、
>レンズにフィルターを付けて、その上にフードを付ける順ですね。

ということをお聞きしたかったのです。
わかりにくくてすいません。


ともおじさん さん

わざわざ写真までとっていただき、ありがとうございます。
同じように私もやってみます。


今回、フィルターを先に買ってしまい、
後からこのフードを知ったので、フィルターを無駄にしないように
この方法を考えました。

レンズキャップの付けはずしが面倒な私にとっては良い方法です。


これで解決とさせていただきます。

思いのほか早く解決できて感謝しています。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:19315918

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/14 13:39(1年以上前)

機種不明

フードいろいろ

フジツボ型フードは遮光効果は弱いですよ。
フジツボ型フードで防げる程度の光線ではこのレンズの場合、まずフレアやゴーストは発生しません。なので効果としてはうっかりレンズに触ることを防ぐくらい。
うっかりレンズの触ることを防ぐ目的ならステップダウンリングという選択肢もあります。
アップした写真はフジツボ型フード、ステップダウンリング、ライカ風フードを保護フィルターの上から付けたものです。
ライカ風フードは付属フードより少し遮光効果が高く、見た目的にも一番好きなのでわたしはこれを愛用しています。

書込番号:19316233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/14 14:14(1年以上前)

フィルターとの併用は可能でしょうが、問題はケラレですね。

パナライカ25mm/F1.4は、フジツボフードだとケラレて使用不可です。オリ25mmは大丈夫でしょうか?


たまに僅かなケラレ(四隅にうっすら影)なら問題ないという方がいますが、僕なら絶対嫌ですね。

書込番号:19316320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/14 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フードなし

フジツボ型フード

ライカ風フード

確かに軽度のケラレは周辺減光と見分けがつきにくいですよね。
絞り込んだ時は問題がなくても絞り開放時に影響する事もあります。

絞り開放、露出とWBは固定。保護フィルターはmurumiのEXUSを装着。
フードなし、エツミのフジツボ型フード、ライカ風フード。

書込番号:19316467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/15 22:37(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ケラレるのは絶対イヤですか。
私は結構大雑把な性格なのかも知れません。
嫁には「それでもA型か!!」ってよく怒られます・・・

ケラレるのが「問題ない」とは思いませんが、ガッツリ撮影したいときはマイクロでないフォーサーズのでっかくて重たいパナライカ25mmを使うので、コンパクト優先のオリンパス25ミリでは多少のケラレは「しょうがない」と思っています。

それに、同じ焦点距離のレンズでも、オリとパナでは微妙に画角が違うってどこかで読んだ気がするので、マイクロフォーサーズのパナ25mmでは私も許容できない結果になるのかも知れません。

書込番号:19321438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/16 01:27(1年以上前)

一体型さん

テストありがとうございます。ケラレは大丈夫なようですね。


> 軽度のケラレは周辺減光と見分けがつきにくい

そうなんですよねぇ。だからケラレは大丈夫という書き込みを見ても、完全には信用できません。一体型さんのテストなら間違いないですね。(^^)



ともおじさん

う〜ん、僕はケラレるぐらいなら、フードを着けません。

コンパクト優先といえば、オリ9-18mmに別売のフードを購入しましたが、コンパクトさが犠牲になったのでフードを着けるを諦めました。

書込番号:19321933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 02:02(1年以上前)

ともおじさんみたいな方がけっこういらっしゃいますね。けど、蹴られたらどうするんですか? トリミング? ワタシテキニハありえません。そもそも、限界に挑むフォーマットなんですから。

あとね、これも一体型さんと似た意見なのですが、フジツボフードは効果ないです。光学的にもそうなら、汚れ防止や雨除けの効果もありません。やったり、フードはある程度大きくないとダメです。わたしも一度フジツボに揃えた(全部で5本くらい)けど、いまは全部はずして他のフードです。

書込番号:19321966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/16 10:45(1年以上前)

そうなんですよ。ネットの書き込みでケラレないという組み合わせも実際試してみるとケラレていることってけっこうあるんですよ。
ネットではケラレばかりが話題になるけど、そもそもゴーストやフレアの軽減効果が見込めないならつける意味がありません。うっかり触ることを防ぐ目的ならステップダウンリングの方がレンズが長くならなくていいですし。

書込番号:19322530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2015/11/17 01:33(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん…

ボケかましてたのかと思ったら
ホンマにフジツボフード知らんかったのか(=_=;)

悪いけど笑っちゃいました。

書込番号:19324744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

トルク感

2015/11/16 18:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:84件

今日ビックカメラで当レンズを少し見てきました。
模型も触らしてもらったのですが、トルク感が軽くてスカスカでした。

本物もトルク感はスカスカなのでしょうか?
お持ちの方、教えて頂けると幸いです。

書込番号:19323496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件

2015/11/16 18:57(1年以上前)

また別でお聞きしたいことがあるのですが、現在当レンズを中古での購入を考えているのですが、レンズ内に小ゴミがあっても大丈夫でしょうか?
また取り除くことは可能でしょうか?
(カメラのキタムラで購入予定なので、店頭で受け取る時に取り除いてもらえるですかね?)

書込番号:19323509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/16 19:02(1年以上前)

模型とは違ってちゃんとヘリコイドのトルク感はしっとりしていてかなり良好ですよ

いわゆるオリンパスの上級レンズの12mmF2.8や12-40mmF2.8、7-14mmF2.8、40-150mmF2.8と同じトルク感があります

逆に言うとこれらのレンズ以外のオリンパスm4/3用のレンズのトルク感はいまいちだと言えます

もちろん高級レンズの75mmF1.7もこのレンズに比べると良くないですよ

書込番号:19323528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2015/11/16 19:03(1年以上前)

>餃子定食さん
そうなのですか!
安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:19323530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/16 19:07(1年以上前)

ゴミが混入している以外の中古を購入したほうが気分的に良いと思いますよ

価格もほとんど変わらないですし

書込番号:19323538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 20:15(1年以上前)

ゴミが写りに影響することはまずありません。が、気分悪いでしょうからゴミなしを探したほうがいいと思います。探せばすぐにあると思いますよ。ちなみに、レンズの分解は店頭で簡単にできるものではありません。

模型は、重さもちがったりするので外観が参考になるだけでしょう。このレンズのトルク感は気持ちいいです。そうでないのは不良。

書込番号:19323737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/16 20:58(1年以上前)

フォーカスリングのトルク感はスカスカまでいきませんが軽めです。

レンズ内のゴミですが、店頭受け取り時に取り除いてくれるなんてことはありません。現状渡しです。
どうしても除去したいということであれば修理業者かメーカーに送っての対応になるはずで、有償になると思います。

ちなみにこのレンズですが、前玉も後玉も小さいためゴミの混入を確認するのは大変です。
逆に言うと、小さなゴミであればほとんど目立ちません。

書込番号:19323881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2015/11/16 21:33(1年以上前)

フォーカスリングは、AF/MF用の位置と、MF(スナップショットなんたら)用の位置に切り替えて使います。
AF/MF用の位置だと、自分的にはスカスカです(^^
MFしてる感触がまるでないですね。
でもま17mmなので、フルタイムMFするような使い方はしませんし、それで困るコトはありません。

スナップショットなんたらモードに切り替えると、感触が良くなります。

ゴミは、いつかは入ります。
写りに影響がでるかどうかは、量と大きさ(と位置)次第でしょう。
清掃は有料でやってくれると思いますけど、それだったら、ちょっと高くても、ゴミの少ない個体を選ぶのがイイんではないでしょうか。

書込番号:19323992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/16 22:23(1年以上前)

小ゴミなら写りには関係ないと思いますが、新品か中古かは価格差も含めて検討した方が良いと思います。

キタムラネット中古なら同一レンズ3本まで取寄せ可能だったと思います。
評価で『小ゴミあり』などの記載の無いレンズを取寄せるのが良いと思います。

ただ100%無いかは確認が必要だと思いますし、納得のできるレンズを選ぶのが良いと思いますな。

書込番号:19324164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/16 23:08(1年以上前)

るるるん28さん こんばんは

ミラーレスのフォーカスリング 一眼レフのように機械的に動かしているのではなく 電気的に動かすスイッチのような物ですので 一眼レフのレンズと比べると 感覚違うかもしれません。

書込番号:19324352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/16 23:49(1年以上前)

目で確認しやすい前玉に近いゴミは、ほとんど影響ありません
目で確認しずらい光束が絞られている部分は、絞ればわかると思います

書込番号:19324504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/17 01:27(1年以上前)

トルク感ですが、AF/MF用だと17mmはユルユル過ぎ。12mmや75mmは問題なし。

スナップショットフォーカス(MF)モードだと、12mmは適度なトルク感と滑らかさもありMFしやすいです。17mmは滑らかさが足りず、ややカスカスです。

17mmは12mmや75mmほど高価じゃないので、見た目は似てるけど中身はコストカットしてるのかなぁと思ってました。当時17mmだけメイド イン チャイナでしたし。(今は12mmや75mmも中国製になってたはず)



ちなみに、パナ12-35mmを中古で購入したのですが、展示品(本物)と比べるとズームリングの感触がカスカスで焦りました。しかし何度もリングを回しているうちに、滑らかさかが出てきて安心しました。

書込番号:19324734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 45mm F1.8とキヤノンG7Xのボケを比べると

2015/11/12 12:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:30件

45mm F1.8を所有しています。おもに人を撮るために45mm F1.8を使いボケも気に入っています。カメラはE-P5です。
別スレで別内容の質問をしたときに、「45mm F1.8 G7Xよりは、少しボケますが、ほとんど同じです」という書き込みをいただいたのですが、これは本当なのでしょうか?
私は初心者なのであまり分からないのですが45mm F1.8のほうがよくボケると思うんです。G7Xは購入を検討してる段階なのでまだ持ってません。

なお、私は45mm F1.8を人物撮影に使っているので、マクロとかではなくポートレートでの背景ボケ比較についての質問です。45mm F1.8とG7Xで撮ると、ボケはほとんど同じなのでしょうか?

書込番号:19310353

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/11/12 12:36(1年以上前)

こんにちは。

G7xは1インチセンサーで、8.8mmのときF1.8ですので、同じ撮影距離ですと
M4/3の45mmF1.8よりボケが大きくなることはないですね。

書込番号:19310386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/12 12:38(1年以上前)

>ヘスペロキオンさん
直接比べたことないですが、数字から判断すると、どう考えても 45mm F1.8のほうが背景はぼけますよ。

G7Xは
8.8(W)-36.8mm(T)[24(W)-100mm(T)]
F1.8(W)-F2.8(T)

ですので、
45mm F1.8
のほうがボケます。

焦点距離の長い方がぼける、Fの小さい方がぼける、ですから。

書込番号:19310392

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/11/12 12:42(1年以上前)

追記

G7xはテレ端でも36.8mmF2.8ですので、45mmF1.8とボケがほぼ同じとは言えないと思います。
ただ被写体までの距離が広まれば差は縮まっていきます。

書込番号:19310403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/12 12:45(1年以上前)

スレ主様のように「確かめる」というのは、とても大事ですね。

カメラに限らず、「使った事もなければ思考実験した事もない」ような人たちが、ノリでテキトーな「感想」を書きこむ事は、ネットでは珍しくありませんから。

書込番号:19310415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/12 12:45(1年以上前)

別のスレ、拝見しましたが、回答された方が ちょっと勘違いされただけだと思いますよ。

書込番号:19310417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/12 14:38(1年以上前)

価格.comには、キヤノン係数があって、キヤノンの看板が付いていれば、性能がUPするようなので、気にしてはいけません。

同じ条件で、そろえたときの、ボケの大きさなど、m4/3に対してキヤノンのAPS-Cは非常によくボケて、約2倍の性能が有るらしいです。価格.com上では少なくとも、数多くの書き込みがそうなっています。
けして1.25倍ではありません。

また、ソニーやニコンに対しては1割ほど目減りしそうなものですが、これも、同等、誤差の範囲、まったく遜色なし、となっています。

G7Xなら、45mm F1.8に限らず、m4/3全般と対等以上に渡り合えるという事に、多数の書き込み上ではなっています。

というか、ミラーレスを検討している、という書き込みには、よく、G7XやKissが推薦され、それが無理ならパナのネオイチがよく推薦され、ミラーレスを回避する指示が出されています。
無論、EOS Mは例外です。
α6000はアウトでも、M3ならOKなのだとか。


世の中、同じものでも、キヤノン製なら性能2倍、赤く塗ったら性能3倍くらいだと思っておけば良いのかも。

書込番号:19310626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/12 14:51(1年以上前)

>45mm F1.8 G7Xよりは、少しボケますが、ほとんど同じです
補足します ロ書き込みしたものですが
ボデは、焦点距離の2乗に比例、f値に比例、イメージセンサーの面積に反比例
少しボケます →当然 5mm F1.8>G7X
所詮、フォーサースサイズと、1型なので、よくはボケない 50歩100歩(2倍は違わないのでもっと差が小さい)
APS-C f1.4 や、フルサイズに比べれば、ほとんど同じです
http://amazing.x.fc2.com/works/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:19310646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/12 16:05(1年以上前)

マイクロフォーサーズの90mm相当 F1.8(1型だとF1.3相当)と1型の90mm相当のF2.8では、段数でいえば2段ちょっと違います。
2段といえばフォーサーズとフルサイズの差ですね。
これが「殆ど同じ」というのは「フルサイズとフォーサーズのボケが殆ど同じ」と言ってるようなものです。

一般的にはだいぶ違うレベルかと思います。
もちろんもっと大きなセンサーはよりボケますが、それはまだ別の話です。

書込番号:19310759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/12 16:29(1年以上前)

少し補足
G7XのF2.8がE-P5だとF3.8くらいになります。

F3.8のデータがないのでF4のボケ具合で比較すると、

45mm F1.8開放で撮った時のボケ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/006.jpg.html

G7Xの換算90mm F2.8とほぼ同等のボケ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/009.jpg.html

私には全く別物のボケに見えますし、G7Xでは45mm F1.8の代用は絶対に出来ないと思います。

書込番号:19310795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/12 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G7Xでもぼかせますが…コツは必要かもしれません。
どっちも使いますが、45ミリの方がぼかしやすいですね。

ただ、dai1234567さんの伝えたいニュアンスは…前スレでもわかりますよo(^o^)o
ぼかす…というニュアンスの中で、とろとろの大きなボケを期待される方々が見受けられるんです。
そこは…フルサイズの85ミリなんかの開放には及びません。
で…1インチとM4/3なら、(フルサイズの大口径と比べたら)大差ない…的な表現になるんだと思います。

書込番号:19311033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/12 19:37(1年以上前)

質問の主旨とは関係ないですが、、、
久しぶりにコンデジ買いましたが、、、ボケないってのも魅力かも、、、(汗)

書込番号:19311207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/11/12 20:34(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

BAJA人様
やはり45mm F1.8のほうが大きいんですね。被写体までの距離的には人のバストアップを想定しています。

SakanaTarou様
数値的にも45mmのほうがぼけるんですね。数字で見るととても納得です。回答者さんのちょっとした勘違いということもあるんですね。

猫山田ジローラモ様
石橋をたたくタイプです。自分のよく知らない分野なのでくわしい人に質問してしまいます。

DevilsDictionary様
そんなこともあるんですか。というとこは、掲示板でキヤノンに関する書き込みは8割くらい差し引いて読んだほうがよさそうですね。

dai1234567様
他の方によると2段ちょっと違うそうです。ただ、ボケは45mm F1.8のほうが上かもしれませんが、G7Xのコンパクトなところはミラーレスには真似できませんからね。とても魅力的ではあります。

びゃくだん様
とてもよく理解できました。ありがとうございます。2段と差というとまあまあ結構な差ですね。望遠ズームも持ってるので、ボケや望遠用にE-P5を残し、追加でG7Xを買うっていう手もありますね。お金があれば。。。

松永弾正様
松永さんの写真を見ると、そのカメラが欲しくなります。でも私には同じようには撮れないんだろるなぁと思いつつ。G7X、あるいはEVFつきのG5Xや、姉妹版のG9X、最近カメラショップでよく触ります。やっぱコンデジっていいですね〜。

しんちゃんののすけ様
わかりますわかります、ボケない魅力。ぼかしたくない時ってあるんですよね。

書込番号:19311394

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/12 23:00(1年以上前)

センサーサイズの差はマイクロフォーサーズとAPS-Cより、1型とマイクロフォーサーズの方が大きいですし
F1.8とF2.8の差はF1.4とF1.8の差の2倍になります。
なのでAPS-CのF1.4のレンズとこのレンズの差よりは違いは何倍も大きくなります。
ボケ具合の差はマイクロフォーサーズとフルサイズより差より大きいですよ。

書込番号:19311921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/11/13 19:44(1年以上前)

一体型様
すごく専門的ですね。マイクロフォーサーズとフルサイズの差よりも、マイクロフォーサーズとG7Xのボケの差のほうが大きいのですね。私のような初心者だとスペック表を見てもそこまで分かりませんでしたが、教えていただいて頭の中にイメージできました。G7Xはぼかすよりも、ぼかさないことが得意なカメラのようですね。

書込番号:19314017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

E-PL7 EZレンズキットを購入予定なのですが、追加レンズでM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とこちらの45mmで迷っています。
ちなみにミラーレス、一眼自体が初です。

使用目的は人物なのですが、室内だと45mmのほうは距離的に厳しいでしょうか?
厳しいというのはけっこう離れないとバストショットも入りにくいですか?という感じです。

恥ずかしながら撮影対象のお相手はコスプレをしますので、アップ〜全身を写します。
アップやバストショットは45mmで、ウエストショット〜全身は付属のレンズキットで、という使い分けが良いでしょうか?

あとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート、という感じでカメラ屋さんでは言われました。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、唯一室内の距離がちょっと不安でしたが、バストアップなら3m以内で動ける室内でしたら問題ないでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19283607

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/11/03 10:46(1年以上前)

広角レンズは隅っこの方が歪むこと有りますが。モデルさん怒らないといいですね\(^o^)/

書込番号:19283699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/03 10:47(1年以上前)

25mmは標準レンズ、45mmはポートレートレンズ、万能性なら25mmレンズでしょう。ズームレンズがあるのならズームを固定にして画角の違いを確かめて使いやすい方を購入されてください。
私はマイクロフォーサーズは17mmのキットから購入したので45mmとのペアでも問題ありませんでした。45mmを購入して17mmや14mmをヤフオク等で購入されてもいいかもしれませんね。玉数が多いので比較的安価で落札できるはずです。

書込番号:19283702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/03 10:52(1年以上前)

あ、あとポートレートを撮るならE-PL7よりE-M10の方が良い気がします。
背面液晶よりファインダーの方がカッコが付く(笑)というのと、純粋に明るい場所だとファインダーの方が見やすい、そして撮影に集中出来ます。

書込番号:19283714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/11/03 11:13(1年以上前)

アンディファインドさん、こんにちは。
25mm/F1.8、45mm/F1.8、両方持っていました。

>M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はレンズキットのほうで代用(?)し、
>アップなどは45mmがいいと思いますとアドバイスされたのですが、

これは、その通りだと思います。3mあれば45mmでもバストアップ大丈夫です。

ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
思い切って12-40/2.8というのも有りかもしれませんが。

何れにせよ、人物を撮るなら45mm/F1.8が一番のお勧めです。
私は、手振れ補正の付いた42.5mm/F1.7に買い換えてしまいましたが、
ボディ内手振れ補正があるなら45mmのほうが良いと思います。

書込番号:19283778

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/03 11:37(1年以上前)

アンディファインドさん こんにちは

25mmと45mm焦点距離が違うので どちらが良いかではなく 両方有ったほうが良いレンズだと思いますので まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います。

でも本当は 15mm 25mm 45mm個の3本があると ポートレート 撮影バリエーション増えると思います。

書込番号:19283853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/03 12:27(1年以上前)

ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000766327/#tab
最短30cmまで寄れて 最大撮影倍率0.2(オリは0.11倍)
準マクロ的な使い方もできるので、これから45mmを買うならこちらのレンズの方が良いと思います。

25mmはパナ25mmF1.7が最安26600でオリより安いです。
これと30mmマクロと、最近のパナレンズは注目してます。

25mm近傍は、私はプロレンズにしちゃってますが、ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。

書込番号:19283977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/11/03 12:42(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>ふ〜ん、今までの回答で、パナの42.5mmを勧める人は、いませんね。

確かに、花や虫を接近して撮るならパナ42.mmが良いかもしれませんが、
開放時の玉ボケが周辺部でややレモン型になる等があるので、
ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。

書込番号:19284008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/03 12:43(1年以上前)

アンディファインドさん こんにちは。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認してから検討される方が良いと思います。

通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。

書込番号:19284010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/11/03 12:58(1年以上前)

皆様非常詳しいアドバイスをありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。50mmが境目なのですね。
室内で撮るので明るいレンズは必要です。

>SakanaTarouさん
>びゃくだんさん
ありがとうございます。
非常にわかりやすいです!
やはり50mmと90mmではけっこう違いますね。
なんとなく構図が同じなら50mmと90mmでは距離が倍違う感じですね。

>arenbeさん
歪みはほんと良くないですよね!顔が歪むとかなり違う顔に見えますから。
そうするとやはり90mmでしょうね。

>鯛夢母艦さん
ヤフオクのほうは未確認でした。
やはりポートレート用には45mmが良いのですね。

>びゃくだんさん
ファインダー…そうですね、あったほうが良いと思います。
ちょっとカメラのサイズも大きくなるようで、E-PL7のほうが
旅行とかにはいいかなと思ったのですが、ちょっと検討してみますね。

>ハイディドゥルディディさん
>ただ・・・45mmとキットレンズの写りの差に愕然とし、すぐに25mmも欲しくなるでしょう(笑)
そうなるのですね。現状では予算オーバーなので2台目レンズとして検討してみたいと思います。

>もとラボマン 2さん
>まずは45mm+標準ズームで撮影してみて どうしても25mmが必要と感じたら 25mmの追加購入がいいように思います
はい、そのようにしてみたいと思います。

>TideBreeze.さん
そちらのレンズは未確認でした。30cmまで近づけるのは良いですね!

>ボケや暗くてぶれると不満が出るまでは、当面キットレンズで頑張ってみるのも良いと思います。
予算的なものもありますのでレンズキットでまずは撮影技術を磨きたいと思います。

>ハイディドゥルディディさん
>ボケかたはオリ45mmのほうが綺麗だと思います。
カメラ屋さんでもそう言われました。

>写歴40年さん
そういう調べ方もあるのですね!

>通常単焦点レンズで25oと45oは迷うものではないですし、17o程度があなたの好みという場合もあると思います。
たしかにまだ自分好みというのはわかっていないと思います。

書込番号:19284049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/03 13:27(1年以上前)

確かにE-M10の方が重量、大きさが増えます。
ただ、ポートレートを撮る時は露出や絞りが素早く変更できた方が良いと思います。
E-PL7はダイヤルが1個、E-M10は2個です。
E-M10は両方とも割り当てられます。

あと、本格的にポートレートを撮ろうと思った時、E-M10だと外部フラッシュとファインダーが両立出来ます。
E-PL7はどちらか片方しか付けられませんし、そもそも内蔵フラッシュさえついてないです(外付けフラッシュが同梱)。

書込番号:19284140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2015/11/03 13:55(1年以上前)

>25mm F1.8だと遊園地のように背景も含めたポートレート、45mmだと人物に焦点を合わせたポートレート
なかなか的をえた店員さんですね。
単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。
あとパナソニックのLUMIX G 42.5mmは最短撮影距離が0.31 mでオリンパスの45mmが最短撮影距離0.5 mですので、25mmと同じぐらいに寄れるので、屋内での撮影は便利ですよ。
あとファインダーはじっくり撮るのと、チョット格好いいぐらいで、液晶の方が構図とモデルさんを確認しながら撮れるので私は便利かなと思ってます。

書込番号:19284201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/03 16:21(1年以上前)

>びゃくだんさん
E-M10、いいですね!
しかも1万円くらい安い…。

>外部フラッシュ
外部フラッシュですがPL-7のほうが明るいようですね。
ちょっとフラッシュを使いこなせていないのでなんとも言えないですが…。

ですがE-M10がかなり気になっているので店頭で確認してみたいと思います!

>単純な(固定した)ポートレートなら45mmでも問題ないのですが、アイドルとかグラビア風に寄って、動き回って撮るなら25mmの方が寄れるので使いやすいです。

そうですね、そうすると25mmも欲しくなってきました!
予算的なものがありますのでまずはキットレンズ+45mmで挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19284550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/04 02:36(1年以上前)

アンディファインドさん
チャレンジ!


書込番号:19286383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/04 10:02(1年以上前)

中望遠がポートレートの標準レンズですが、各社がしのぎを削ったポートレートレンズと呼ばれる85mmF1.4のようにポートレートに特化させたレンズではないので画角にこだわる必要もないでしょうし、プロの方も広角から望遠レンズまで使い作品を作っています。万能性で言えば25mmです。広角から中望遠のような写真に仕上げる事も出来ます。寄りと引き、開放から絞込み、標準レンズの使い方をマスターすると他の画角も使いこなせます。標準ズーム+標準単焦点がわたし的にはお薦めではあります。

書込番号:19286817

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/07 13:08(1年以上前)

人物撮影なら45mmF1.8をすすめる人が多いと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150826_717657.html
比較記事。口径色の所を見るとボケ方の違いがわかります。
他のレンズが楕円になったりレモン型にボケるのに対し、45mmF1.8は絞り開放からほぼ正円にきれいにボケています。

マクロ性能は45mmF1.8より42.5mmF1.7の方が高いといっても普通、人物撮影でそこまでマクロ性能は要求されないし、なによりEZズームの方がさらにマクロ性能は高いです。主用途が人物撮影でEZズームとの併用となればわたしも45mmF1.8の方がいいと思いますよ。

書込番号:19295716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/07 14:45(1年以上前)

> E-PL7 EZレンズキットを購入予定
> ちなみにミラーレス、一眼自体が初です

カメラを購入する前から、交換レンズって・・。
まずはカメラを購入し、キットレンズで25mmと42mmで撮影してみるといいと思いますよ。室内といっても、どれぐらいの広さかは分からないし。


書込番号:19295943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/07 16:32(1年以上前)

M10mkII冬の夜景セットはいかがっすか〜。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/267870
プレミア入会費・必要オリンパスポイントは別として (123000)92369円と、キャッシュバック13000円
ボディ+25mmで、その代わり、標準ズーム付きません。

オリの45mm、25mm、17mmなどは3000キャッシュバック始まりましたよ。 
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/

書込番号:19296181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/10 01:47(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスを頂きましてありがとうございます。
後半の方々のアドバイスのご返答は後ほどさせて頂きます(今回の投稿は報告と質問です)。

すでにE-PL7とこちらの45mmレンズを購入しまして、撮影対象者を撮影してみました!
ところが・・・

焦点距離が長いと人物の場合顔のパーツが中央に寄るように写る、とどこかのサイトで説明がありました。
まさにそんな感じで、ちょっとそれが不自然に写っているように見えるのです。

もちろん非常にキレイに撮れますし、ボケ足も自然でビックリするような撮影ができました。
しかし私が普段見ている、その撮影対象者と顔が少し違う感じがするのです。

人間の目と同じ焦点距離の50mmのほうが普段見ている感じに近いということでしょうか?
購入しておいて文句があるわけではありませんし今後も積極的に使いたいレンズでしたのですが、
ちょっと顔のパーツが中央に寄り過ぎてしまって、その方の個性が違う感じに見えてしまうのです。

顔を斜めや横から撮影した場合はそれほど違和感がありません。
しかし正面から撮ると中央に寄って見えます。

書込番号:19304119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 06:53(1年以上前)

アンディファインドさん
ズームレンズで何とかしとき。

書込番号:19304281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/13 14:21(1年以上前)

望遠の圧縮効果が顔に効いちゃった感じでしょうかねぇ。

自分は室内でm43で人物撮るときは、もっぱら20mm使ってます。
寄ったり引いたりは自分が動けば良いですから。

書込番号:19313380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング