オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保証延長に入るべきでしょうか?

2015/11/03 20:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

このレンズを購入検討しています。
レンズ単体で購入する場合でも、保証延長に入った方が良いでしょうか?
所有しているCanonのレンズは20年近く前のレンズでも、いまだに故障知らずで動いています。
OLYMPUSのレンズは初購入ですが、破損以外で故障した経験のある方は居られますでしょうか?
購入された方々が保証延長されたか、参考にお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19285282

ナイスクチコミ!1


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/03 20:41(1年以上前)

こんにちは。

入れるなら入っておくのが良いと思いますよ。

後悔先に立たずとも言います。

私は入る派なんで。

一度レンズで長期保証の恩恵を受けた事がありまして。

この時思ったのが「入ってて良かった長期保証」でした。

お守り的要素もありますので加入してると安心感も増しますよ♪

書込番号:19285318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 20:43(1年以上前)

私は個人的に重要度が高いカメラやレンズには延長保証つけています。

安いレンズや使用頻度が少ないものにはつけていません。

気持ちの問題です、大切なものにはつけたいだけです。

書込番号:19285331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/03 20:57(1年以上前)

ほとんどのカメラ、レンズに延長保証を付けています。
無駄になる事が、ほとんどですが安心料というか、お守りのようなものだと思ってます。

書込番号:19285393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/03 21:50(1年以上前)

掛け捨ての保険ですねo(^o^)o
一時期、行きつけのカメラ屋でトラブルの話は聞きましたよ。

書込番号:19285619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 22:58(1年以上前)

>お守り的要素もありますので加入してると安心感も増しますよ♪

虎819さん、そのとおりですよね

お守りとして使わない方が良いですが安心出来ますよね。

迷ったらお守りとして今後も加入すると思います。

書込番号:19285908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/11/04 11:15(1年以上前)

キヤノンを10年使いましたけど、カメラもレンズも故障知らずでした。
というか、キヤノンにかぎらず、シグマもタムロンもミノルタも、故障知らずでした。

でも、オリンパスにしたら、1年でカメラが3回、レンズも1回故障しました。
そういう理由で、自分はオリンパス製品には長期保証を付けたほうがいいと考えてます。

書込番号:19286946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/11/04 19:06(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
保障延長は入っておいた方が安心との意見ですね。

>タツマキパパさん
でも、オリンパスにしたら、1年でカメラが3回、レンズも1回故障しました。

お守り程度なら、入るのやめようと考えていましたが、
これは、貴重な情報でした。


ところで、追加質問ですが、
E-M1と12-40Proはすでに購入済みですが、
単品でもお得になるようなキャンペーンなど、
年末にメーカーがやる可能性はあるでしょうか?

書込番号:19287837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/11/12 09:15(1年以上前)

>ST45kaiさん
プロレンズやプレミアムレンズOM−Dシリーズのキャッシュバックが、はじまってますよ。

書込番号:19310015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/11/12 11:07(1年以上前)

>レフ練習中さん
情報ありがとうございます。
キャンペーン発動後、何だか価格上昇中みたいですね。
ボーナス商戦の時期になったら、少しは値下がりしてくれる事を期待して
今、様子見しています。

書込番号:19310200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの2重付け

2015/11/08 16:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 
別機種
別機種
別機種
当機種

こんなかんじです

キャップは外しやすくなりました

なんだか面倒くさい形ですが

ケラレは大丈夫の様子

純正レンズフードを付けるとレンズキャップが外しにくいので、最近は、フードの2重付けをしています。
フード2重付けはこのスレしか見つけられませんでしたが、他にはどなたもいらっしゃらないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=16517910/#tab


書込番号:19299519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/08 18:05(1年以上前)

パナソニックの46mm用のレンズキャプにすると楽ですよ

書込番号:19299815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/08 18:11(1年以上前)

T・B・さん こんにちは

貼られたサイトの場合 ラバーフード使われているようですので フードの中側に フィルターネジが切られていて そこにドームフードが付いているようです。

これと同じようにしたいのでしたら フィルターの上にドームフード付けると同じようになると思いますが ケラレが出るかは分かりません。

書込番号:19299829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2015/11/08 18:39(1年以上前)

別機種

パナボディならこのキャップで

餃子定食さん、レスありがとうございます。ロゴがLUMIXでよければおっしゃる通りです。オリンパスで46mm径のセンターつまみのレンズキャップを出してくれればいいのですが。

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。質問の意図が不明確ですみません。オリは純正なので当然、UNは14mm対応のようなので、まずどちらのフードもケラレはないと思いますが、レンズフードの2重付けで光学的に不都合がないかどうかの確認という意味でのスレ立てでした。

書込番号:19299906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/08 18:49(1年以上前)

T・B・さん 返信ありがとうございます

フード自体に 光学系有りませんし ケラレが無いのでしたら 問題ないと思います。

書込番号:19299940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/09 08:46(1年以上前)

T・B・さん
フードにレンズキャップ
付けてみたらどうかな?

書込番号:19301520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/09 13:06(1年以上前)

>T・B・さん、こんにちは。

出先で写真は出せませんがnightbearさんのアイディアと同じく、
フードに52mmのレンズキャップをつけてます。
ただ、安かったという理由でCANONのものを付けていて見た目がマッチしてません。

書込番号:19302007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/09 17:15(1年以上前)

汎用のキャップはどうですか?安いし余計なロゴもなくていいですよ。

書込番号:19302540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2015/11/10 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フードにレンズキャップ(62mm)付けてみました

汎用のキャップを付けてみました

純正フードにフジツボフードに花文字キャップです

nightbearさん、レスありがとうございます。
過去ログにこれらの情報もありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17332597/#tab
http://shop.nikon-image.com/front/Product120807861.do
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/guard/0689466500448.html
フードハットSはちょっと大きめでした。デラックスギアはちょっとお高くて試していません。

周ーじんさん、レスありがとうございます。62mmですね。試してみました。これは使いやすいです。

一体型さん、レスありがとうございます。試してみました。パナ製のほうが微妙に使いやすいので、ちょっと失敗でした。他メーカーのキャップのほうがよかったみたいです。

最初はフジツボフードでずっと使っていたのですが、酔った勢いで純正フードを買ってしまったので、しばらく2重フードで使ってみます。でも、一番使いやすいのは62mmキャップかもしれません。

グッドアンサーって難しいですね。本当はみなさんに付けたいのですが、すみません。

書込番号:19305769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 20:16(1年以上前)

T・B・さん
そうなんゃ。



書込番号:19305865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

12-40 or 14-150

2015/11/03 22:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

12月のオリオンポイントアップの時に購入しようと思っています。主に風景、子供撮りがメインです。
子供はまだ5才で運動会【明るい場所】、遊戯会【暗い場所】などの撮影機会はまだ多いと思います。
そこで12-40f2.8と14-150で、どちらを購入するべきかを悩んでいます。
鑑賞環境はプリントサイズはA4程度まで、主にPCからテレビに映すなどです。
ポイントとして
○明るいレンズのボケは捨てがたい。ボケが欲しいなら単焦点で解消すべきなのか?
○12-40では短いがデジタルテレコンで解消できるのか?
○いずれ40-150が必要に迫られる時が来るのなら14-150で満足するべきなのか?
なんとなく12-40寄りの悩みポイントになってしまっていますが、14-150のココが素晴らしいと思う所など有りましたら教えてください。

書込番号:19285729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/03 22:34(1年以上前)

>>なんとなく12-40寄りの悩みポイントになってしまっていますが、
>>14-150のココが素晴らしいと思う所など有りましたら教えてください。

14-140の一本で済むところは素晴らしいと思いますが、
12-40をお勧めします。2.8通しは使い易いですよ。

書込番号:19285810

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/11/03 22:44(1年以上前)

mas900rさん こんにちは

まずは 12-40f2.8が良いと思いますよ こんご望遠が欲しくなったときでも 学芸会の暗い場所の場合 14-150mmだと暗く使いにくい場合も出てくるので 明るい望遠レンズ欲しくなると思います。

でも どうしても 望遠が欲しいのでしたら 14-150mmでもいいと思いますが お子様撮影用に 明るい単焦点1本あると便利ですよ。

書込番号:19285845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/04 01:45(1年以上前)

>mas900rさん
はじめまして。

今お使いのレンズがわかりませんが、標準域のもの(12-50EZあたり?)をお使いだと仮定して・・・

>○いずれ40-150が必要に迫られる時が来るのなら・・・

という発想が有るのなら、むしろそっち(40-150/2.8)行った方がいいような気がしますけどどうなんでしょ?


書込番号:19286348

ナイスクチコミ!8


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/04 06:07(1年以上前)

14-150はもっていませんが、便利ズームだと思います。まずこれを購入されてはどうでしょうか?
小生の場合ですが、12/2.0 pana 20/1.7 と40-150/4-5.6か、12/2.0 20/1.7 40-150/2.8、
12/2.0 14-54/2.8-3.5(FTレンズ) 54-210/4.0(*1.4テレコン)の3パターンが基本です。
同じ40-150でも写りも違いますが重さが全然違います。3 パターンめはほぼ重さゆえないです。

14-150が軽くて良いのではないでしょうか。望遠の場合は遠近の関係でボケも楽しめますし。
+一本明るい単焦点を持たれては。単焦点は好みの分かれるところですが、17/1.7かpana 20/1.7をおすすめします。
広角よりの標準単焦点は一本でポートレイトから風景までいけます。小生は普段バッグの中に
ペン+20/1.7をほりこんでいます。街中〜飲み屋、夜景まで困りません。

14-150/4-5.6 + 20/1.7 両方で350g程度。軽さは機動力です。時々経験する40-150/2.8のドッキとするような解像はないですが
14-150/4-5.6(私の場合は40-150/4-5.6ですが、同等との噂です)の写りもなかなかですよ。

書込番号:19286468

ナイスクチコミ!5


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/04 06:42(1年以上前)

連投ですいません。
12-40についてです。使用したことはないのですが、キットレンズの14-40/4-5.6の場合、テレ端が日常で短く、レンズ交換が頻回でした。14-54/2.8-3.5ですとその回数が一気に減り、愛用してます。そのうち12-60/2.8proなんかが出てくるのを期待して12-40/2.8パスしてます。42-40/2.8ですとデジタルテレコンの頻度が多く、せっかくのカリカリの魅力が半減な気がします。

書込番号:19286492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/04 07:19(1年以上前)

mas900rさん おはようございます。

私はAPS-Cの一眼レフ使用時色んなレンズを使用しましたが、自身の子供撮りで最終的に落ち着いたのはF2.8通しの標準と望遠の2本のズームだったので、あなたがレンズ交換を苦に思わないのであれば12-40oF2.8を今回購入されて後に40-150oF2.8を購入されればお子さま撮りではベストだと思います。

当然単焦点のボケはF2.0のボケでもズームのF2.8のボケとは別物ですが、お子さま撮りで記録ならば適度に周りがわかりご自身のお子様が引き立つF2.8のボケは必要にして十分だと思いますし、センサーサイズの小さいフォーサーズではF2.8とF5.6の違いは動くお子様が被写体ブレするような場面で撮れるか撮れないかの違いにもなると思います。

別途お気軽用に14-150oを持つと言うのも良いものですし単焦点レンズは自宅など自由にお子様を撮れる時には良いですが、幼稚園や小学校での各種行事の時にはF2.8通しのズームの優位性はたとえお子様が高校程度の室内スポーツなどに進まれても追っかけ出来る良い組み合わせだと思います。

書込番号:19286540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/04 08:36(1年以上前)

俺は14ー150推しで(^-^)何処のメーカーでも高級レンズにしか付けない防塵防滴を普及価格帯の10倍ズームに付けたのは、オリンパスの大英断だと思う。
幾ら画質が良くても、子供の世話しながら
「これでは短いな〜。でも望遠レンズに付け替える暇無いし…まっ良いか」
ってなるなら意味が無い。

書込番号:19286679

ナイスクチコミ!13


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2015/11/04 13:06(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
さくらおーさん
やはり2.8は使いやすいとの事ですね。
もとらぼまんさん
暗所ではやはりきついとの回答、納得です。
望遠は今どうしてもというわけではなく来年の運動会辺りで必要なのです。
mirurunさん
今は単焦点しか持ってません。
オリンパスの17-1.8 25-1.8 60マクロです。
今度息子と二人で帰省するにあたり頻度なレンズ交換は煩わしいかなと思い、将来の事も視野に入れつつズームレンズを探しています、ですので今望遠ズームレンズはチョット。。、みたいな所です。
lulunickさん
私はAPS-C移行組なので重さはさほど気になりません。14-150の評判がソコソコ良いので悩んでるんです、便利ズームと単焦点1本の組み合わせがベストなのではとも思うのですがね。。
写歴40年さん
流石というか、的を得てるというか、やはり経験がモノをいうのかなという回答ありがとうございます。
結局最低限のレンズ交換+納得のいく画質+そのときの風景がある程度掴める写真を目指すと明るいズーム2本体制がベストなんですね。長い目で見ればそこはお金を惜しんではいけないんだと。なんか納得できました。ありがとうございます。
横道坊主さん
写歴40年さんと対照的な回答ですが的確というか。。
確かに子供が居てのレンズ交換は10秒程度とはいえ面倒ですよね。防塵防滴で便利ズーム。ある意味最強だとは思います。
みなさんとても参考になりました。ありがとございました。

書込番号:19287160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2015/11/05 00:08(1年以上前)

mas900rさんこんばんは。ひねくれ者の、アンチ12-40PROファンです。
単焦点を沢山持っていると、12-40のボケが物足りない、あまりボケ無いと気づきます。確かに画質はいいです、でも単焦点と比べてしまうとボケが汚いです。
14-150はいいですよ、高倍率ズームはこれ1本で何処でも行けますし、遊戯会【暗い場所】などの撮影では3脚もしくは1脚立てればいいだけです。私も便利ズームと単焦点1本の組み合わせがベスト派です。

書込番号:19288961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/05 08:51(1年以上前)

>mas900rさん

ご返信ありがとうございます。

なるほどですね。
それであれば14-150推しです。

一応両方使っているのでそれぞれ使い分けはしますけど、たまたま一本だけで持ち出したとしても不満は出ないほど十分良い性能だと思ってます^_^

この先ってしつこく考えると、12-40良いと思うんですけど、すでに単焦点お持ちなら必然ではないでしょうしね^^;

書込番号:19289516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/05 09:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

時ならぬ雲海に恵まれました

レンズ交換しなくて良いのは本当に便利です

12-40f2.8と14-150U の両方を持っていて、M1とM5に付けて使っています。当初は12-40がメインで雨の日用に14-150Uを
買い足しましたが、思いの外写りが気に入って最近は14-150Uの頻度が高くなっています。

私の場合、ここ一番の時は12-40を使いますが、14-150Uでもほとんど不満は感じません。薄暗い室内でも思った以上に
使えています。唯一物足りないのは古城めぐりの際に画角不足を感じることが多かったので、フィッシュアイボディーキャップ
レンズを購入して補ったことぐらいです。

どちらか1本と言うことであれば、まず14-150Uをお勧めします。お子さんを撮る時も、ある程度離れて撮れるので自然なポーズ
が切り取れますし、旅行では高倍率ズームの使い勝手が抜群です。ポートレート用に45f1.8も持っていますが14-150Uを購入
してからは、ほとんど出番がありません。

書込番号:19289591

ナイスクチコミ!7


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/05 23:50(1年以上前)

14-150をオススメします(^o^ゞ
12-40f2.8は所詮f2.8です(^_^;)
14-150と単で行きましょう\(^_^)/

書込番号:19291622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/06 23:13(1年以上前)

12-40mmでしょう。

150mmが欲しければ、キット40-150Rと(中古で1万くらい)と、そう写りは変わらないと思いますよ。
14〜のワイドまであることや、防塵防滴の付加価値あるにしても、6万近くは高くないですか?

キャッシュバックキャンペーンやってる今のうちにプロレンズを買うのが良いと思います。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c151106a/index.html

普段使いは12-40mmProとパナ35-100mmのF2.8通しが、機動力があって良いかなと思います。

書込番号:19294231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/07 09:07(1年以上前)

 m4/3は持ってないですが、レンズ交換式カメラは(予算や体力の壁はあるにせよ)自分でシステムを構築していくカメラだと思います。要するに時と場所に応じてレンズ交換して使うもので。

 単焦点をお持ちですから、その良さも不便なところもご存じなはずですよね。であれば、その対極にある高倍率の便利ズームに手を出すのもありかと思います。お子様が小さいのであれば、少しでも荷物を減らしたい場合や、お子様から注意をそらしたくない場合はあると思います。それでも記録を残したいなら、高倍率ズームは良い選択だと思います。

 お遊戯会などの屋内撮影は当面お持ちの単焦点で乗り切って、屋外なら一本でかなりの部分対応できる14-150の購入はアリだと思います。

書込番号:19295050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/07 10:03(1年以上前)

一般論になりますが

個人的にお伝えしたいアドバイスは
「高倍率は、確信もてないなら選ぶべきではない」ですね
F2.8通しのような高性能レンズとは重きをおいている所が違いますし
高性能レンズが有利な点で比べると、確実に劣りますし弱点もあります。

そういう弱点込みで使いこなす気概があるなら、本来の性能を発揮しますし
今どきのレンズなら、描写においても不満のない結果は得られるはずです

「写真は画質」より「写真は構図・チャンス」の考えなら、高倍率の持ち味である
画角の自由度の高さや携行性は、様々なシーンで強い味方になってくれます。

ですが確信持って使えないなら、あれやこれやと悪いところばかり気になるし
そうなると結果出ないのを機材のせいにして使いこなす事もしなくなります。
ならば遠回りせず納得いくスペックを持つレンズを揃えていった方がいいです。


蛇足です
今お持ちの機種がなんだかわからないので自分勝手
しかもウルトラCの提案ですが

14-150に6万近く出すなら、それでFZ1000追加した方が合理的かもしれません

25-400/2.8-4の大口径でレンズ交換不要
運動会程度の動体なら屁のカッパのAF-Cと連写性能
行事の動画を撮りながら静止画も撮れる
A4プリントとテレビなら、6DとFZ1000でもボケ量以外区別つかないですし。
目的と観賞方法から割り切って考えるなら、かなり合理的な選択じゃないかと・・・

今お持ちのがE-M1とかE-M5とかなら心情的にアレかもしれませんが(笑)

書込番号:19295183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/07 11:21(1年以上前)

お子さんがいる場合は非常に悩みますね。
わたしも今まで何本も望遠レンズを買いましたが、使ったのは、30年ほど前の娘の運動会、遊戯会。
今は孫の運動会、遊戯会です。
それ以外、ほとんど使いませんでした。
自分用途はほとんど12-40f2.8ですが、孫用には望遠が必須です。
何度ものレンズ交換は面倒なので、
1, 子供用に14-150を買う。自分用は手持ち単焦点で我慢する。
2, 余裕が出来たら12-40f2.8を買う。

書込番号:19295408

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち出すレンズは?

2015/11/01 12:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

家族で東京ディズニーランドに行きます。僕と嫁さん、娘6歳息子6カ月の4人で行くので荷物は極力少なくしたいです。カメラはPL-5、所有レンズはキットのズームレンズ2本と45f1.8、パナの12f2.5です。子どもたちの体力や様子でどうなるかわかりませんが夜のパレードも見たいと思っています。今度の水曜日に行く予定ですので、ご指導いただけると嬉しいです。

書込番号:19277852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/11/01 14:46(1年以上前)

何をどう撮りたいのか具体的にイメージしましょう。
もし、何でもということになれば、全部持って行く必要があります。

わたしだったら、標準ズームだけ、あるいは12F2.5だけ(+コンデジ)って選択もあり得ます。

書込番号:19278107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/01 16:04(1年以上前)

日中は守備範囲の広い標準ズームレンズを付けっ放し。屋内アトラクション用にフラッシュも忘れずに。

昼のパレードでキャラクターをアップで撮りたいなら望遠ズームレンズも。家族写真に徹するなら要らないっス。

夜のパレードは明るい45mmで。寄り足りない分はトリミングで対処。

自分ならこんな感じで。

夜のパレードまで観るなら、場所取り用レジャーシート、親子の防寒装備なんかも忘れずにー。

書込番号:19278329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/01 16:32(1年以上前)

あはは、想像してたら全部入りになりました(爆) それじゃダメじゃんってことで・・・

まず望遠レンズを切る -- ディズニーキャラクターの大写しはあきらめる
体積を減らすなら、まずこれでしょう

日中はキットレンズ14-42mm一本でまかなえるはず。
屋内、ナイトパレードなどは14mmf2.5が、キットレンズワイド端F3.5のSSが約半分になるのでその分有利だけど、画角はキットレンズのワイド端と変わらず、交換の手間を考えるとキットレンズ一本で、ぶれたらISOをがっつり上げるで、対応できるかなと思います。
14mmF2.5も不要--でも体積的にはあまり減りません

45mmF1.8は、 私のは死蔵状態ですが(笑)、遊園地などでのポートレートショットには最適なレンズなので、こうゆうチャンスに使わない手はありません。 後に残す奥さんやお子さんのここぞって瞬間の写真用に持ってった方が良いです。

あと本体のFnボタンに、「デジタルテレコン」の2倍拡大機能を割り振っておいてください。

結論はキットレンズ一本、もしくは+45mmF1.8.でいかがでしょう?
カバンに余裕があれば40-150mmも持ってった方が良いです。 あと予備バッテリーは忘れずに。
こういうお出かけスタイルでは、ソニーRX100とかキャノンG7Xのコンデジが良いかもしれませんね。

では良いご旅行を

書込番号:19278415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/01 18:35(1年以上前)

Silverbodyさん こんにちは。

あなたがどんな風に撮りたいかで決まると思いますが、私がお子さま撮りメインならば標準ズームを取り付けて45oを持参すると思います。

17o程度の単焦点か明るい標準ズームがあれば私的にはそれ1本でも良いと思います。

書込番号:19278778

ナイスクチコミ!1


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/01 20:10(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございますっ。一番撮りたいのは子どもや嫁さんが楽しんでる顔です。
>ゆいのじょうさん
同梱のフラッシュの存在、忘れてました(笑)防寒対策などのアドバイスも、ありがとうございますっ!
>TideBreeze.さん
的確なアドバイス、ありがとうございます。FnボタンやISOなどのご指導もとても参考になりましたー!
>写歴40年さん
コメントありがとうございます。やっぱり一番撮りたいのは子どもの表情なので、45f1.8は必携ですよね。

書込番号:19279102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/01 21:16(1年以上前)

>Silverbodyさん

こんばんわ。
TDR楽しみですね。

機材に関してですが、SilverbodyさんのTDRの利用頻度によっても変わってくるかもしれませんね。
あまり行く機会がないのでこの際ガッツリ廻ってたっぷり写真を残したいという場合には機材一式持ち出しても物足りなくなると思います。
奥様やお子さんの楽しみ姿を残す事に重点をおいて取捨選択をされたほうが良いかと思います。

手荷物を最小限に抑えるために標準ズーム一本で賄い、それで足りない部分は程々で諦めるみたいな感じでしょうか。

僕ならばそれに45mmを追加します。
実際にはパーク内で45mmの出番はあまりないかもしれません。
アトラクション内はもちろん、待ち時間や移動の際にも45mmが活きる距離を稼げるようなシチュエーションは少ないです。
でもね…トゥーンタウンに限っていえば、45mmはものすごく頼りになる味方になると僕は思っています。
そのためだけに持って行ってもいいんじゃないかと思うくらいです(笑)
もちろんパレードとかにも使えますけどね。

下のお子さんもまだ小さいのであまりガチャガチャと動き回ることもできないと思いますので必要最低限の軽装備でのんびりまったりと過ごされるのが一番かと思いますよ♪
楽しんで来てくださいね。

書込番号:19279347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/02 02:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

自分の経験からすれば、子どもの様子をディズニーで撮りたい場合、標準ズームで十分です。
45mmはほぼ使いみちがありません。エレクトリカルパレードなど撮影されるのであれば使いますが
子どもを入れてのショットはほぼ広角域しか使いません。
ちなみにエレクトリカルパレードは2枚目の通りLEDになって結構明るくなりました。
自分も標準単焦点をもって結構行っているのですが、子ども+キャラクターなどの写真はかなり接近
して撮影しますので、標準では入りきりません。
1枚目の写真はミートミッキーというグリーティング施設ですが、12mmでこんなもんです。混んでいて
後ろに人がいたらこれ以上後ろには下がれません。
3,4枚目のように日中のパレードでキャラなど撮影したいのであればキットレンズでいけますよ。

書込番号:19280223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/02 09:34(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
コメントありがとうございますっ!確かにアトラクションの並びの中では45f1.8は使いづらそうですね。ただ、熱心に下調べしている嫁さんの情報の中にも「トゥーンタウン」というキーワードが出てきましたので、参考にさせていただきますね。
>もんぴ3さん
素敵な写真、ありがとうございます!!百聞は一見にしかず、イメージが出来ました!!

書込番号:19280613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/02 09:48(1年以上前)

>holorinさん
>ゆいのじょうさん
>TideBreeze.さん
>写歴40年さん
>ぽん太くんパパさん
>もんぴ3さん
相談にのっていただき、ありがとうございました!!!
皆様のアドバイスを基に、本体+14-42、ポケットに45f1.8という装備で挑もうと思います。

アドバイスをくださった皆様全員にGAをつけたいのですが、特にFnボタン、ISOのアドバイスをくださったTideBreeze.さん、トゥーンタウンの情報をくださったぽん太くんパパさん、素敵な作例を載せてくださったもんぴ3さんを選ばせていただきました。

皆様にお見せできるような写真がとれましたらご報告がてら載せられれば…とおもいます。

どうもありがとうございました!!

書込番号:19280637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/02 12:48(1年以上前)

機種不明

>Silverbodyさん
45mmが必要無いとの意見もありますが、
私は室内のショーの撮影にとても役立ちました。
f1.8の明るさのおかげでキャラクターをブラさずに
撮影にできます。
あと、実際ステージまでの距離があるので45mmでも
ちょっと足りず、デジタルテレコンを使用することも
ありました。

書込番号:19281031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/02 22:20(1年以上前)

>digital gadgetさん
ありがとうございますっ!45f1.8も持っていくことにしました!

書込番号:19282502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/02 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリミング

ノートリミング

45mmでエレクトリカルパレードを撮影した写真があったので
アップしときますね。

横から失礼します。
>ぽん太くんパパさん
トゥーンタウンで45mmをどう使われるのでしょうか?
かなり興味があるので教えていただけるとうれしいです。
昔ミスティックリズムをこのレンズで撮影したことはありました。

書込番号:19282597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 21:26(1年以上前)

機種不明

>Silverbodyさん
かさばらないのがm4/3レンズのいいところですからネ
寒い時期はコートのポケットに忍ばせるのがベスト!

書込番号:19285509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/03 22:11(1年以上前)

>もんぴ3さん

特別な撮影方法や絶景ポイントがある訳ではありません。期待させてしまってすみません。

ディズニーでの子供写真というと建物やオブジェの横でハイポーズとか、キャラクターとのツーショットだったり食事風景だったり…わりと画一的なものばかりになっちゃいませんか?
割と頻繁に行ける距離に住んでいるので特に感じるのかもしれませんが…。
それはそれで良い思い出なんですけどね。

今回のスレ主さんのようにイベントがひと段落したあとのTDLって、トゥーンタウンが割と穴場で自由に動き回れたりするんですよ♪
比較的距離を稼ぐ事が可能なので、自由度が増します。
僕の場合は中望遠で引き寄せるというよりも切り取り優先でたのしみますね。
ポートレート的な撮影といえば分かりやすいでしょうか。
トゥーンタウンの小物類はいかにもディズニーといったテイストのものが多いので、公園の遊具で遊んでいるような雰囲気で撮っても「ディズニーランドの写真」になるんですよ♪
逆に背景をボカして子供を浮かび上がらせるような撮り方をしても街全体がポップな色合いなので、ひと目でトゥーンタウンだと分かるんですね。
これを他のブロックでやると背景が垣根とかになっちゃうじゃないですか(笑)

そういう感じで割り切ってしまえば、トゥーンタウンに入って簡単に景観を撮影してから45mmに交換して一通り楽しんでトゥーンタウンを出る時にまた標準ズームに付け替えるっていうシンプルな方法が使えるのでかなり楽だと思いますよ。
そういう撮り方ができるのはココだけだと思いますので、ぜひ一度トゥーンタウンでのポートレート的撮影にチャレンジしてみてください。


>Silverbodyさん

グッドアンサーありがとうございました。
いよいよ明日ですね♪
天気も良いみたいなので暑くも寒くもない絶好のTDR日和かもしれませんね。
下の子ちゃんは最高のディズニーデビューになるのではないでしょうか♪
毎回必ず撮影するようなポイントを見つけられると成長とともに楽しめと思います。

楽しい1日を過ごしてくださいね。
たくさんの思い出を残せますように♪

書込番号:19285702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/11/06 08:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トゥーンタウンにて。

隠れミッキー@トムソーヤ島

パレード。デジタルテレコンをFnボタンに設定しておいたにも関わらず忘れた…

皆さんからアドバイスをいただき無事TDL行ってきました!!

…写真の出来は腕の問題があるので(汗)…ですが、カメラ機材が邪魔になることもなく家族の荷物持ちができました(笑)。

出来はともかく幾つか写真上げてみます!!

ありがとうございました!!

書込番号:19292162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/06 08:56(1年以上前)

>Silverbodyさん

お♪隠れミッキー可愛い(〃▽〃)ポッ

お疲れさまでした。
いい天気でしたね♪たっぷり楽しめたのではないでしょうか。

素敵な写真をありがとうございました。

書込番号:19292198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選択に悩んでいます。

2015/10/20 03:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:126件

この商品とパナLUMIX G LEICA DG SUMMILUX 15mm /F1.7 とでどちらにしようか悩んでいます。

画角は15、17どちらでも良いと思っています。

気になるのは画質の傾向(オリンパスにはキレがいいという声が多い)とどちらがより寄れるか?

また操作性とAFはどうかなのです。

近接する商品ですが比較した声がありません。

アドバスを頂けると幸いです。

書込番号:19242649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/20 08:11(1年以上前)

自分も同じように悩んで15ミリを選びました。両方さわって質感が高いと思ったのが決めてです。
GX7で使ってますがAFかなり速いですよ。キャンペーン中だし、オススメします。

書込番号:19242905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/20 08:18(1年以上前)

いちまるまるにさん
さわってみたんかな?!

書込番号:19242918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2015/10/20 08:55(1年以上前)

画質は分からないですけど、オリンパスはフードが別売り....
結構いい値段してたような(^^;;

ボディがパナならば、絞りリングが使える15mmの方が使いやすそうな気がします。

逆にボディがオリンパスならば、絞りリングが使えなくて悲しい気分になるかもです。

書込番号:19242990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/20 09:23(1年以上前)

焦点距離が近くとても悩む2本ですよね。
僕は15mmにしました。

作例などで比較はしていたのですが、実際に自分で使ってみるとよく言われてる「柔らかさ」や「コク」をさらに実感できました。
キレが良い事でおなじみのオリ45mmやパナ20mmを所有していますが、パナ15mmと併用すると逆にカリカリ過ぎちゃいますね。
そのぐらい描写が違います。

僕は子供の写真がメインなのですが、被写体によってはかなりイメージが変わるかもしれません。
15mmは買って良かったです。
一番のお気に入りですよ。

書込番号:19243038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/20 09:57(1年以上前)

私は17mmf1.8(黒)を、持っていますが、それを処分して、15mmのシルバーを購入予定です。
17mmの写りは、シャープ過ぎなく、背景ボケも穏やかで、画角も使いやすく、デザイン含めて気に入っているのですが、
今はm3/4のカメラは、GMだけになったので、デザインが合わない。というのが一番の理由です。(^^ゞミーハーですみません。
それとスナップショットフォーカス機能も、持ち出さない私には宝の持ち腐れでした。
シルバーならパナライカのほうが質感がよさそうです。

写りは、好みがあるので、なんともいえませんが、ビックカメラさんなど、大きい電器屋さんなら、
両方置いている場合が多いので、カメラご持参で、撮り比べ、なさってはいかがでしょう?

書込番号:19243104

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/20 10:13(1年以上前)

追伸
近接ですが、17mm1.8は案外寄れず、20センチ強位です。
私の印象では、14-42EZの広角側のほうが、もうちょっと寄れます。(18センチ位)

又、17mmf2.8は全く人気がないですが、これは17mm1.8より寄れますし(14-42EZの広角端と同じくらい)、
写りも悪くないし(テーブルフォト用としては)値段も安いので、
コンパクトにしたい時にひとつあってもいいかなと思います。

*「寄り」という点では、おしなべて、オリのレンズは、仕様に書いているより、なお若干寄れるものが多い印象です。

書込番号:19243131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/20 10:17(1年以上前)

いちまるまるにさん こんにちは。

どちらが寄れるかは諸元を見れば0.1倍のパナと0.08倍のオリで、パナの方が寄れますがどちらかというとどとらも寄れないレンズだと思います。

写りを気にするのであればヨドバシなどデモレンズのあるところに行かれて、ご自身のボディでの確認が無難だと思いますがあなたがパナオリどとらを使用されているかで、純正になるレンズを購入された方が私は良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636771_K0000439789

書込番号:19243140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/20 11:23(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/04/dxomarkleica-dg-summilux-15mm.html
ピークの解像力は15mm F1.7の方が結構上みたいですが、開放だとあまり変わらないみたいです。
少なくとも25mmや45mmとは画質の傾向が異なる(キレ重視では無い)と思います。

ボディのメーカーで統一した方が良いのではないかと思います。

書込番号:19243246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/20 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリ45mmF1.8

パナ15mm

パナ15mm

僕好みの写りをしてくれます。

下手くそな写真ですけどオリ45mmで似たような花を撮っていたので貼っておきます。
普段子供や街並みスナップなどを撮る時にはあまり気になりませんでしたが、今回初めて花を撮ってみてシットリ感や柔らかい描写の違いにあらためて驚いています。

一枚二枚程度では分かりにくいかもしれませんね。
僕自身ある程度の枚数を撮るまでいまいち理解していなかったですもん(笑)

都市的な建造物や小物などカリカリ描写や解像「感」を求めるならキレのよさでオリ17mmの方が向いていると思いますが、
僕は家族の写真や身近なモノばかり撮っているのでパナライカ向きの人間なのかもしれません。
あまりにハマってしまいキャッシュバックのノクチノン目当てに本体の買い増しまで考えちゃいそうですもん。

他のかたもおっしゃるようにオリはフードが別売りですし、最近パナライカのネット価格も下がってきているのでそれほどの差額ではないですから余計に悩むかもしれません。
描写の違いといっても買って使いだしてしまえばそのレンズ=自分の写真になっていくので、あまり難しく考えずにレンズの形・質感・カメラ本体との組み合わせで選ぶのもアリでしょうね。

安い買い物ではないですので、悩んでる時間も楽しんでくださいね♪

あ♪いま簡単に計測してみたらレンズ面から10cmまでは寄れますね。
僕はそこまで寄らないので十分満足ですけど。


>TT28さん
おもいっきり影響されちゃいまして人生初のコスモス畑に行っちゃいました(笑)
買い替え検討ですか?
シロウトの僕が言うのもなんですけど今まで撮った中で花の写真が一番このレンズの性格がわかりやすいですね。
料理に疎く・コーヒーもインスタントで満足な僕ですが、このレンズの「コク」の違いだけは理解できました(笑)
買いですよん♪

書込番号:19243259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/20 11:39(1年以上前)

追伸

貼った写真はどれもJPEG撮って出しです。
このサイズのNDフィルターは持っていないので、絞り開放の超高速電子シャッターです(笑)

書込番号:19243279

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/20 17:04(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
はーい、私はぽん太くんパパさんの影響で、15mmに乗り換える気になったんでよ。(^o^)
その上、こんなわかりやすい写真を見せてもらったら、もうこれは行くしかないですね。(^o^)

コスモスの写真もとても良いですが、建物の写り方にやられました。
レンズの厚みが気になっていましたが、これ1本でかなり守備範囲広そうですね。
清水ジャンプ、ヘリのところで、ちょっと躊躇してましたが、完全に背中押されちゃいました(笑)。
じゃ、いってきまーす!!(^_^)/~ヾ(^^;)

書込番号:19243855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/20 19:15(1年以上前)

ボディがわからないので、、、迷ったら純正、、、

書込番号:19244141

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/21 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

単焦点マクロ性能比較。

右側が汎用品。

明るいレンズほど寄れるようにするのは難しいので標準ズームよりマクロ性能が低いことは普通です。

ちなみに仕様の最短撮影距離や倍率は距離表示を使った(スナップショットフォーカス)場合のものです。距離指標は25cmまでしかありません。
通常のAFやMF時の最短撮影距離はセンサーから17.5cmになります。
F1.8のレンズとしてはマクロ性能は普通ですよ。

オリンパスにはキレがいいという声が多いというのは75mmF1.8とか25mmF1.8のことだと思います。
17mmF1.8の描写は柔らかい雰囲気ですし、それが持ち味ですから。

フードは純正は高いけど、汎用品は安いです。個人的には見た目は汎用品の方が好きです。遮光効果も開口部が狭い分、少しだけ汎用品の方が高いです。その代わり指が細い人でないと純正レンズキャップでは付け外ししにくくなります。

書込番号:19246162

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2015/10/21 16:14(1年以上前)

あやかまんさん、nightbearさん、タツマキパパさん、ぽん太くんパパさん、TT28さん、写歴40年さん、びゃくだんさん、しんちゃんののすけさん、一体型さん。

沢山のアドバイスありがとうございます。m(__)m

情報が不足していました、ごめんなさい、一眼デビューで手持ちはGM1S標準レンズキットを購入したばかりです。
標準レンズは確か LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 。

ここからはカメラ知識のない私の戯れごととしてお読みください。

ずっとコンデジで何時かは一眼(でも絶対ミラーレスまで)と思っていたのです。
長いことニコン P7100という高級?コンデジで遊んでいましたが、その後継でEVF付きレンズも明るくなって、センサも変わって画質が良くなったよーん。というP7800が3万という値段。EVFがないことで撮れないことが度々あった私は直ぐに購入したのでした。

直後、あこがれのミラーレス一眼が約3万なんだよと情報が入り、P7800を買ったばかりなのにGM1Sを買ったと。

でさぞや憧れの一眼は違うのだろうなと期待はずませ、P7800とGM1Sで撮り比べをしました。
が、解像感(度?)が変わらない拡大したら変わるんじゃないの?変わらない(汗、色乗りはGM1Sの方が上だがP7800でRAWでだした絵とくらべると、違うけど思ったほどではない、撮ったシュチュェーションの違い程度じゃない?。知らずに見たら区別つかないでしょ。
いやまさかセンサーサイズの大きさの違いを考えたらこんなはずは無いよね。

そこで周りにミラーレスで撮った絵が沢山ある環境でしたので、(それでミラーレスに憧れた)それらを改めて見てみました。
そしたらやっぱり解像感は上だし絵の色の階調?と密度?がぜんぜん違う。

その絵の中にGM1S+オリ17mmF1.8があったのでした。

そうかレンズか?レンズなのか?腕じゃないのか?
GM1Sは値段もさることながらその小ささに惹かれて買ったウェイトが大きいので、大きなレンズは主題からはずれるけど。単焦点なら標準レンズとそんなに大きな違いは無いし、標準はひねってレンズを出さなければいけない一手間があるけど、単焦点レンズならそれもない。

本体よりもレンズの方が高いなんて、一眼では当たり前なようですが。うーん。

でも一眼への憧れはすてられなかったのでした。
で腕もあるかもしれないけど、それを上まってレンズ。そうレンズ。やっぱレンズだよ。きっとレンズ。

そこでオリ17mmF1.8とパナライカ15mmF1.7を候補にあげたました。


みなさんのご意見を伺うと、17と15の差、画質の差はすぐなれる。
オリからパナライカに移る人がいる。
純正がいいよ。
などなど伺って、結果として。
本人は背中を押された気持ちでパナライカ15mmF1.7を先ほどポチりました。

数日中に腕の差なのかレンズなのか、自分が鈍感で差を見いだせないだけではないのかが解ると思います。
結果がでたらご報告させていただきたいと思います。

みなさん改めましてアドバイスありがとうござまいした。m(_ _)m




書込番号:19246656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/21 16:22(1年以上前)

いちまるまるにさん
おう。


書込番号:19246663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/22 23:04(1年以上前)

>いちまるまるにさん
お持ちのカメラはGM1Sだったのですね♪
それならばパナライカ15mmは最適ですね。
そのために作られたようなモノですから。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:19251245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2015/10/23 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1 パナ12-32mm 12mm

GM1 パナライカ15mm

みなさんこんにちは。
ついにパナライカ15mmが来ました。(嬉しい

結果先に言うと幸せです。(にっこり

ここからはまた初心者の主観なのでご容赦ください。

あげた写真は日付が違う同じ場所です。
パナ12-32mmは晴天で空も青くまたみかんの写真はちょっと夕日が差して色鮮やか、対してパナライカは曇りで色に関してはちょっと部が悪いです。

公園から見る住宅街の写真。
ピントは画面中央部、町並みの一番奥におきました。
WBと露出は弄りたくなるような差ですがオートまかせだったんで気軽にオートで撮るとこうなんですよということで。
ここはスナップを多く撮る自分としては結構重要です。


そこで感想、パナライカ15mmはフィルタを2枚も3枚もはがしたように空気が澄んでてとてもクリア、葉っぱも手前から奥までくっきり。
対してパナ12-32mm、12mmはやっぱり広い風景とるなら15mmより迫力あるなー、色乗りは天気で有利だったことを引いてもいい感じ、この写真以外でもいろいろな写真を撮ったけどやっぱりいいと思う。でもこの写真、建物も木々も手前から奥までピンが全部あまい、そして木々の葉っぱやそれ以外の細かい部分もみんな潰れてる。ディテールで方や色鉛筆、かたやクレヨンで書いたんじゃない?あらを探して拡大(等倍)して見ただけの感想じゃなくて、たいして画素数も多くない自分の機動性重視の画面小さいPCで全景を見ても感想は同じ。

つづく

書込番号:19251961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2015/10/23 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1 パナ12-32mm 21mm

GM1 パナライカ15mm

つづき

そして私はパナライカすばらしい買って良かったーと思うと同時にいくらなんでもパナ12-32mmはこれはないんじゃないの?ボディは同じなのに。ある意味階調以外コンデジよりも悪いよ、ひょとして自分の手持ちレンズたまたま悪い、ハズレあるいはAF壊れてるんじゃない。(そんな壊れ方があるのかないのか知らないのですが)
そこで他の方はどうなんだろうなんだろうとkakakuの中で同じレンズの写真を探しました、そしたら広角12mmで撮った作例はほとんどそうでした。エェー と残念な結果を受け入れるしかないようです。

ところがパナ12-32mmの作例にもいい感じの物が、さっきほとんどダメだったと言ったじゃないのなんですが、何が違うのかなかなと判る範囲で見ると距離が違います、良いと思ったものはみんな12mmじゃなくて20-32mmぐらいです。そこで試しどりした双方の写真の中から、パナ望遠振りでパナライカと比較できるものをと探したのがみかんの写真です。

あんまりピンの前後に物がない写真で参考するには限られますが、パナ12-32mmで12mmに見られた先の写真程の甘さがありませんパナライカと比較しても人によっては味の違い好みの程度じゃない?この写真だけみると夕日がかかったパナ12-32mmのいい感じにさえ見えます。

と言うことでまだ断言するには資料が少ないですが、パナ12-32mmにも美味しいところはあるようです。大きさも最小ですしね。
これはまたもうちょと試し撮りをしたいと思いました。

総括してパナライカ15mmはどうだったの?
もう断然俄然いいです、絞りでのボケの表現の幅、ピンの引き立ち、F3からF4での澄み具合。
一眼初心者の私の見立てがどれほど当てになるのか疑問かもですが、私の中では段違いです。

私が撮ってきた写真のシーンや構図にもパナライカは多く幅に入ってくれそうです。

あとは実際に小さいと言ってもやっぱりコンデジと比べると出っ張っているハンディで出番がどのくらいスポイルされるかですね。
前もっていたP7100と今回P7800はサイズ同じ。重量は400gくらい。
大きさはGM1Sより重く大きかったです、そこで出番は限られました。
絵のよさのGM1Sと気軽さ最高のスマホ(XperiaZ3)
出番のすみ分けがどうなるか未知です。

ながながとご静聴ありがとうございました。

書込番号:19251967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2015/11/02 18:19(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
どれも参考になりました。
実際に悩んだ2つで乗り換えた「TT28さん」と、作例まで載せて詳しくアドバイスいただいた「ぽん太くんパパさん」、それに知らなかった知識を与えたくれた「一体型さん」をベストアンサーにさせて頂きました。

書込番号:19281705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G 20mm F1.7と悩んでいます

2015/10/28 03:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最近ミラーレス一眼デビューした初心者です。
GM1SKを所持しています。
初めての単焦点レンズの購入を考えておりますが、こちらの25mmF1.8にするべきか、LUMIX G 20mm/F1.7 にするべきか悩んでおります。
使い分けしている方などいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?
私が撮影したいのは
・室内で新生児・子供・猫など
・屋外で子供、家族ポートレート
・旅行先でのスナップ写真 という感じです。
風景やお花などはあまり撮りません。
素人の憧れですが、背景がある程度ボケて欲しいなぁと思っています。
重いとカメラ自体を置いて出かけてしまいそうなので、軽さを重視して、GM1SKを選んだ身としては、LUMIXの薄さには魅力を感じますが…
予算的に一つしかレンズを持てなそうなので、屋外でも使いたいし、ポートレートでも使いたいし、と頭を悩ませております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19266055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/28 04:35(1年以上前)

>やっぱり猫が好きk2さん
20mmF1.7は持っていて、しばらくGM1でも使っていました。
このレンズ写りは良く、室内でも屋外でも使いやすいです。
が、オートフォーカスが遅い、あとうるさい、という欠点があります。
私の知る限り、パナソニック/オリンパスのほかのどのレンズよりもオートフォーカスが遅いです。

なので、新生児ならいいんですが、動きのはやい子供になると撮りにくいと思いました。

そういう意味では
25mmF1.8の方がオートフォーカスもはやく、子供をとるには使いやすいんじゃないかと思います。
画角は好みがあるので、20mm, 25mmどちらが撮りやすいか、キットレンズで試してみるといいと思います。

私の場合、20mmではむしろ狭く感じることが多く、最終的にはパナの15mmF1.7を追加購入して最近では15mmをほとんど使っております。15mmF1.7はオートフォーカスもはやく、写りも文句ありません。ただ少し高いですね。
ぼけやすいのは焦点距離の長いものになりますので、ボケという意味では25mm>20mm>15mmの順です。

25mmを選ぶ場合、パナソニックから25mmF1.7が新発売になりました。
25mmF1.7, 25mmF1.8おそらく大差ないと思うんですが、もしかしたら240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応しているパナソニックの25mmF1.7のほうがオートフォーカスはやいかもしれません(私はチェックしてません)。値段はパナソニックのほうがわずかに安いようです。

カメラ屋さんでぜひ比べてみるといいと思います。

書込番号:19266077

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 04:52(1年以上前)

>SakanaTarouさん
詳しいアドバイス、本当にありがとうございます。
全てのお言葉が参考になります。
20mmはAFが遅いんですね!
家計的にレンズを何本も買うのは風当たりが強いので、子供が2-3歳になっても使いたいと思います。
おっしゃるとおり、AFが遅いと、新生児は寝たままなので良くても、走りだしたらブレブレになってしまいそうですよね。
すごく大事な部分ですね、ありがとうございます。

キットレンズで20mm、25mmであわせて画をみてましたら、家が狭いので、20mmのほうが自分には見慣れた視界には感じました。
25mmだといつもの視界より近いな、という感覚です。
ただ新生児に寄る、子供が歩いたら屋外でも使いたい、と考えると25mmかなぁ、とアドバイス拝見して思いました。

今月発売になったLUMIX25mmレンズもちょっと気になっていました!
電気屋さんで体験してこようと思います。
アドバイス誠にありがとうございます。

書込番号:19266086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/28 05:32(1年以上前)

lumix 25mmF1.7は発売直後なのでまだユーザーのレビューがないので判断が難しいのですが、

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/10/panasonic-lumix-g-25mm-f17-asph-2015-vol3.html#more
こういうのを見る限り、写りは問題なさそうですね。(でも、これカメラ屋さんのブログなので、悪いことはあまりはっきり書かないかも。)

書込番号:19266109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/10/28 06:15(1年以上前)

私は両方持ってますが、どちらか一個ということであれば25mmを押します。
20mmの方は25mmより広く写せ、パンケーキサイズなのでコンパクト、たまにいい絵をはき出すという利点があるのですが、いかんせんAFが遅い。動かない被写体なら良いのですけれどね。パンケーキレンズなのでGM1との見た目のデザイン的な相性はいいと思います。
一方で25mmはAF速い、結構寄れる、よくボケるという利点があるものの、ちょっとだけ大きめです。コンパクトなGM1に付けるとちょっと大きく感じるかもしれません。見た目をとるか実際の性能をとるか。つけぱなしにすると今よりも少しかさばるので今お使いのケースとの兼ね合いも
考える必要があると思います。写りは優等生的な感じです。私はこれをつけっぱなしにしています。写りがいいのでつけっぱなしにしたくなると思います。ズームがないのであなたの足がズームになります。寄ったり離れたり。撮る時に工夫するので写真が上手くなりますよ。最初は大きめに撮るよう心がけるといいと思います。それから、背景もよくボケるので、生活感あふれる我が家ではボケてくれたほうがいいことがよくあります(^^;;これから部屋干し増えるし。
パナソニック25mmは情報が少なすぎて分かんないですね。オリンパスとスペックはほぼ同じでちょっと安い。レンズの味つけとかAFの速さ、最短撮影距離の微妙な違い(カタログですが、パナもオリも公称25cmですがオリは実質23pほどのようです。)なのかもしれません。店頭で両方とも見ることができるのなら、ご自分のカメラを持って行き、両方とも装着させてもらい、お子さんを被写体に試し撮りし、自宅のPCでじっくり確認して出直すのがいいのかもしれません。それが難しいようであれば、間もなくkakaku.comなどにレビューや写真が出てくると思いますので、情報がもう少し出てきてから選択されるのもいいのかもしれません。
レンズとカメラのバランスを見るには実物を見るか、フォーサーズのマッチングシミュレーションをご覧になると良いと思います。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:19266136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/10/28 08:59(1年以上前)

単焦点は単能、万能ではない。
万能はズームレンズのほう。
記念写真での背景のボカシは、被写体との距離を相当考慮しなきゃまず無理だと思うほうが良いね。
近接撮影の花などは背景は簡単にボカセて撮ることができる

1960年代末から1970年代初頭。
キャノネットGVというコンパクトになったキャノネットが発売された。
レンズは40mmF1.7と1.9の2種、この単焦点のカメラでみんな撮っていたんだよ。
40mmは準標準ということで広角に近い焦点距離で使いやすかった、当時の広角レンズは35mmが主流。

35mmだと標準レンズが50mmの時代だから同じ大きさで人物を撮ると近づかなきゃならん、これは被写体になる方に嫌がられたものだ。
50mmの感覚で距離をとって撮ると小さく写りすぎる、40mmが丁度良かったんだ。
50mm(25mmにあたるね)は室内での数人の撮影でも入りきらないでしょと思う。
離れて撮れる環境だとそうではないのだが、我が家は狭いので28mmで最後は1眼で24−70mmというのを使っていた。

あなたの立場でレンズを選ぶと20mmのパナでいいのでは、価格もはるかに安い。
25mmと17mmは14−42mmという標準ズームでまかなえば良いと思う、これでレンズは20mmとの2本で済む。

書込番号:19266429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2015/10/28 09:09(1年以上前)

25mmか20mmの2択ならば、25mmでしょうか。
本当は20mmと言いたいのですけど、やっぱりAF速度が不安です。

2択以外もありならば、個人的には17mmをオススメしたいですね。
お部屋の様子もある程度写し込めた方が、ずっと後に見返した時に楽しめますから(^^

そういうのはスマホで撮るから、もっと被写体を浮かび上がらせられるレンズが欲しい。というコトならば、やっぱり25mmだと思います。

屋外、日中のスナップはキットのズームですね(^^

書込番号:19266446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/28 09:30(1年以上前)

室内の子供撮り、
この25mmF1.8が出る前は、オートフォーカスが遅いとはいえ写りが良く使いやすい画角の20mmF1.7を使っている人が多かったと思いますよ。
私も最初20mmF1.7を使ったときは写りのよさに感動しました。
でも、その後、オートフォーカスの速いレンズがでてくるとやっぱり気になっちゃいますよね。
けっこうオートフォーカスが遅いせいで撮りのがすことも多かったので、、、、

で、25mm, 15mm(あるいは17mm) どっちに行くかなんですが、これはもう好みでしょうなー。
25mmのほうがボケますし、そういうのが好みなら25mm.
ボケはそんなにいらないけど、もっと広く撮りたい(子供が複数いるとか)という人は15mm, 17mmに。

私は、飲み会で撮ることが多かったし、レストランでテーブルの向かいに座った人々を撮る時に20mmだと立ち上がって後ずさりしなければならなかったりしたので、躊躇なく15mmを選んだんですが。 これ、複数の人を室内で撮る時、ボケなくてちょうどいいんですよね。

一方、被写体が赤ちゃんから幼児くらいだと25mmのほうがちょうどいいっていう人も多いと思います。あこがれのボケもある程度味わえますしね。 その人の優先順位によってベストの1本はちがってきますね。

書込番号:19266482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/28 09:56(1年以上前)

>やっぱり猫が好きk2さん

おはようございます。
3歳児の父です、トイプードルを飼っています。

GM1に20mmF1.7を使っていてその後15mmと25mmを買い増ししました。
現在20mmは里子に出しています(笑)

ほかの方も書かれているように20mmはAFが遅いです。
子供の左右の動きにはなんとかなる場面もあるのですが、こちらに向かって来るような前後方向の動きにはめっぽう弱いです(泣)
20mmは写りも良く広くとる事もできる良いレンズなのですが子供を撮るのには向かないので、パナ・オリの25mmを選択したほうが良いでしょうね。
お散歩や新生児を撮るにはちょうどいい長さだと思います。ボケもでますし。



ただ…予算の都合もあるので安易に勧める事は出来ないのですが室内での子供の撮影となると15mmF1.7が1番使いやすいです。
歩きだしたりおもちゃで遊べるようになったりするとその様子や家族を含めた全景を撮りたくなってきます。
家具などが多く実質8畳程度になっている我が家では25mmでは狭く感じる事が増えてきました(笑)

その点15mmならなんとかなりますしこのレンズ以上の広さ・明るさのレンズは逆立ちしても買えないので、かなり無理をしましたが金額以上に満足して使っています。

外で子供を撮るには多少広く感じるかもしれませんが遊ぶ姿をちょっと動画で撮りたいなんて時にはちょうどいい画角ですし、GM1なら画質の落ちにくいEXテレコンで1.4倍と2倍に大きくできるので割と積極的に使っていますよ♪

最近では少しずつ価格も下がってきていますからオリ25mmとの差額は新品で13,000円ほどでしょうか。
もちろん中古は不安があるかと思いますがそれなりに評判の良いマップカメラやカメラのキタムラでは「美品・新同品」が3万円台後半から出ていたりもします。

25mmほどはボケませんが2〜3歳ぐらいまで室内を含めての使用なら15mmで、旅行やお出かけで不足する部分はキットレンズで補う形が1番かと思います。

あくまで僕個人の使い分けですし育児にお金のかかる時期だとは思いますが何かの参考になればと書かせていただきました。

書込番号:19266512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/10/28 11:12(1年以上前)

やっぱり猫が好きk2さん こんにちは

20mm自分は好きで よく使うのですが このレンズ 20mmと中途半端な焦点距離ですが 自分にはよく合う焦点距離で 写真一枚一枚 構図を考えながら 撮影する方が得意です。

でも動体が苦手ですし 近距離の場合ピントの中ヌケが起こり ピントが合いにくいなど 普通に使うには 使い難い所もあるので 25mmと言う焦点距離が合うのでしたら 25mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:19266632

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/28 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り値による解像の変化

単焦点マクロ性能比較

大きさ的に無理をしていないだけあって光学的には25mmF1.8の方が優秀ですね
具体的には20mmF1.7は少し絞り込まないと描画が甘いのですが、25mmF1.8は絞り開放からピークに近い画質を実現しているの画質的に安心して絞り開放から使えます。
また25mmF1.8は円形絞りを採用しているため点光源等が丸くボケます。
ただ絞り込むと画質の違いはほとんどなくなり、違いと言ってもせいぜい20mmF1.7の方がパーブルフリンジが目立つくらい。

マクロ性能は25mmF1.8の方が少し高いです。
20mmF1.7はピント合わせに大げさでなく25mmF1.8の数倍時間がかかりますよ。
オリンパス機(非純正の組み合わせ)だからかもしれませんが近距離では他のレンズより迷いやすい印象を受けています。

書込番号:19266716

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/28 13:12(1年以上前)

5歳児のパパです。

レンズ一本、しかも単焦点であれもしたいこれもしたいって考えると計算を間違えますよ。

あれもしたいこれもしたいの場合は、レンズを増やすしかないです。だからレンズ交換式なんですよ。

本件の場合は、

A.スペシャルな写真用に買うのか?
B.日常記録の質を上げるために買うのか?

みたいな選択について、整理した方が良いと思いますよ。

A.なら、少し長め
B.は、普段の子供との距離感で

選んだ方が、納得して使えると思います。

書込番号:19266889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 14:13(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信をいただき、ありがとうございます!

>harmonia1974さん
両方お持ちなんですね。参考になります!
そうなんです、「かさばらないか?」というのが気になって、悩んでいる一因でもあります。
使っているケースは、カメララップです。
そのためどんな大きさにも対応できるのですが、巻くと厚みがかさばるのが嫌で、サイズを小さくカットして使っています。
アドバイスいただいたとおり、自分のカメラを持って行き、装着させてもらって
重さやかさばり方、AFのスピードなどを確認してみたいとおもいます。
実際に触ると、あっさり決断できたりしますよね!行ってみます。
ありがとうございます。

>神戸みなとさん
アドバイスまことにありがとうございます。
そんな時代があったんですね。
それと比べると、私の悩みは贅沢ですね。20mmと25mmで悩んでいるなんて・・・。
我が家は8畳のリビングくらいいしかないので、おっしゃるとおり、
25mmに室内の数人の撮影(誕生日会とか)という状況だと入りきらない予感がします。

>タツマキパパさん
アドバイスまことにありがとうございます。
AF、やっぱり不安ですか。そこが気になっているところです。
17mmですか!初めての選択肢です。
ちょっと調べて勉強してきます。また嬉しい悩みが増えそうです。
レンズ沼の縁に立っている気分です!

書込番号:19266998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 14:49(1年以上前)

>SakanaTarouさん
アドバイスまことにありがとうございます。
子供の数なんですが、1名のみです。
子供の人数という考え方はぜんぜん気が付きませんでした!
確かに複数お子さんがいらっしゃる方は、みんな入れたいから広く撮りたいですよね。
飲み会で複数人とるのは後ずさりするのも大変だし、その状況だと20mm納得です。
自分の一番つかうシュチュエーションが大事なんですね。
考え方がわかってきたような気がします。
私は、飲み会には行かなくて、乳幼児を撮りたいわけですから、25mmがちょうどいいのかな、と思ってまいりました。

>ぽん太くんパパさん
アドバイスまことにありがとうございます。
お父さんでかわいいペットがいるということで同じ状況の方のお言葉、勉強になります。
20mm「こちらに向かって来るような前後方向の動きにはめっぽう弱い」、これは困りますね。
子供が歩き出したところを撮りたいな〜と思っているので、そこでブレブレになってしまうと・・・。
15mmですか!
これはまた初めての選択肢です。ちょっと調べてみましたが、予算はややオーバーしています!(涙)
5mm単位でこんなにいろんなレンズがあるとは。
すごく悩ましいですが、楽しい悩みでもありますね。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
アドバイス、ありがとうございます。
自分にあっているか、というのが大事なところなんですね。
私はまだ全然撮っていないので、どういうのが合っているかわかっていなかったんだな、と感じています。

>一体型さん
写真付きでわかりやすいアドバイス、誠にありがとうございます。
比較画像大変参考になります。
こうやって写真でみると結構ちがうんですね。
5mmの差でぜんぜん別のものなんだなぁ。
「20mmF1.7はピント合わせに大げさでなく25mmF1.8の数倍時間がかかります」、これが怖いです。
私が写真に収まりたいときは、母にシャッターをきってもらう使う予定なんですが、
手も震えているし、すごくブレる人なので、不安がすごく募りました。。。

>不比等さん
アドバイスまことにありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおりですね。
1本で全てをまかないたい!みたいな気持ちがありました。都合良すぎますね。
だから交換式レンズなんですものね。納得です。
本件の場合、Aのほうが近いのかな、と思います。
今まで、毎日カメラをもつ習慣はなく、スペシャルなイベントのときに持っていくだけでした。
日常的に撮ってみたいと考え始めたのは最近、子供を撮ってみたいと考えたからです。
長年の習慣にカメラが入っていないので、やっぱり自分にとってはカメラ=スペシャルな使い方になっていきそうです。
考え方を教えていただき、勉強になりました。ありがとうございます。


みなさま、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。
単純にスペックを比較するだけでなく、自分自身と向き合うことなんですね、レンズって。
はじめて知りました、実に奥が深いです。
今のところ、25mmにしようという気持ちが80%くらいです。
最終的に、カメラ屋さんで自分のカメラにつけてみて決断しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19267048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2015/10/28 14:53(1年以上前)


 やっぱり猫が好きk2 様

 はじめまして、私は17mmのE-P5キットを購入後、25mm発売時にと両方所有しています。パナ20mmも所有していた頃がありましたが、今は手放しています。

 さて、17mmか25mmの2択としたら・・・。確かに悩ましい選択肢ですね。他の方のご意見も、ほぼ私の所感と同意です。そこで、スレ主様はレンズキットで標準ズームをお持ちだと思うのですが、17mmか25mmのどちらが多く撮られていて、どちらが好きなんですか。標準ズームの場合は、F値が大きいのでボケに関しては考慮しないで、画角的にどちらが良いかでの判断もありかと思います。
 20mmと25mmでは、画角がそれほど違わないので17mmか25mmの2択と勝手に変更させてもらいました。パナからは25mmも新登場していますし、それも選択肢で3択になりますかね。なお、パナ25mmのレビューは出ていないので、下記に参考URLを貼らせてもらいます。

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/g25f17.html
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28856


 ”楽しいフォトライフ”になる選択をしてくださいね。

 因みに私は、17mm(35mm換算34mm)が好きですが、25mm(換算50mm)の方が撮り易いです。全然、参考にならないか・・・。


書込番号:19267054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 15:07(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
はじめまして、ご返信まことにありがとうございます。
はい、とても悩ましいです。
そして、私が17mmと25mmのどっちが好きか、ということなんですが、好き嫌いだけいえば、正直17mmのほうが、好きです。
なんでかというと、自分の視界に近いからで、違和感がないです。
25mmは、視界がズームした感じがして、ちょっと近く感じます。
また、自宅が狭くて、リビングは8畳くらいなんですね。
その中で大人を撮ったので、25mmだと近く感じたのかもしれません。
自宅がもっと広かったり、子供だったり、屋外で距離をおいて撮れるとまた違うんでしょうね。。。

ひろちゃんさんは、「17mmが好きで、25mmのほうが撮りやすい」ということですが、、、好き=撮りやすいではないんですね!
好き=撮りやすいのかと思い込んでいたので驚いています。

また、参考になるサイトのURLをありがとうございました。
新しいレンズでレビューもなかったので、大変参考になりました。
本体がGM1SKで、パナなので、パナで揃えるのもアリだなと思っています。

書込番号:19267088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/28 15:39(1年以上前)

いつも子供を撮っています。


・AFは25mm F1.8のほうが速い。
 カメラを持ってさえいれば、狭すぎる室内以外であれば、圧倒的に25mm F1.8のほうが撮りやすいと感じると思います。
 
・20mm F1.7は、カメラ装着時にバッグにポンッと入るので、非常に携帯しやすい。
 25mm F1.8も他の規格のレンズに比べると圧倒的にコンパクトですが、カメラに付けるとT字形になるので収納性が落ちます。
 
・写りについては、私の個人的な好みからいうと、子供撮りにおいては両者ともやや硬すぎる感じがします。ただ、キットのズームレンズからの初めての買い増しだとどちらでも感動するレベルにあると思います。

画角は20mmと25mmでは結構な差がありますのでズームレンズでよく確認しておいたほうがいいですね。いかに携帯性が良くても、いかにAFが速くても、画角が自分に合わないと結局使わなくなりそうですので。

書込番号:19267153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2015/10/28 15:50(1年以上前)


 やっぱり猫が好きk2 様

 早速のご返答、ありがとうございます。

 17mm(換算35mm)は、寄れば50mm風に、離れれば28mmや24mm風に使い回しが出来るそうです。また、フォト・ジャーナルのカメラマンは35mmだそうで、【撮れる腕になりたい】を好きと洗脳しているのかも知れませんね。50mmだと切り取って撮るので撮り易いのかも知れないです。ついつい持ち出すのが、25mm(換算50mm)になってしまいます。

 オリの9-18mmも所有しているのですが、広角側は難しいです。たまに撮ると、新鮮なんですけどね・・・。


書込番号:19267176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/28 20:41(1年以上前)

>イシダイ太郎さん
アドバイス、ありがとうございます!
子供を撮っておられるとのこと、参考になります。
AFはやっぱり25mm F1.8のほうが速いんですね。
収納性は、バッグも小さいのが好きな自分としては20mmの方がポンッと入るのは魅力ですよねぇ。
カメラ自体も、重さを重視して選んだので…

子供撮りにおいては両者ともやや硬すぎる感じがするとのこと、画の雰囲気については考えたことはなかったので参考になりました。
画角について、ズームレンズでよく確認してみます。
ありがとうございます。

>5D2が好きなひろちゃんさん
お返事ありがとうございます。
フォトジャーナルのカメラマンも35mmなんですね。
洗脳ですかね?
ついつい持ち出すのは25mmのほうと聞いて、やっぱり25mmかな、と気持ちが固まりつつあります!
ありがとうございます。

書込番号:19267931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/01 20:03(1年以上前)

ご報告です〜
こちらで色々とアドバイスもらって25mmに心を決め、本日ついに購入してまいりました。
購入したのは
Panasonic 25mm F1.7 LUMIX G ASPH. です!
板違い?になってしまうんですが、SakanaTarouさんにも教えていただいた、同じ25mmで、10月発売の方にしました。
AFもかなり早く、重さも軽くて使いやすそうです。
楽しいカメラライフになりそうです。
みなさま、アドバイスありがとうございました!

書込番号:19279081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/02 02:16(1年以上前)

>やっぱり猫が好きk2さん
ご報告ありがとうございます。
パナソニックの25mmF1.7にされたんですね。

ユーザーからのレビューもいくつか出てきましたが、いいレンズのようですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000808291/#tab
オリンパスより少し安いのも助かりますね。

書込番号:19280201

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング