オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ブリージングとフィルターと

2018/02/15 08:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:48件

GH5Sとともに動画撮影に使う目的で、本レンズの購入を検討しています。
そこで、本レンズを所有していらっしゃる方、本レンズで動画撮影をしていらっしゃる方に以下数点についてアドバイスを頂けたらと思います。

1) 本レンズのブリージングについて
ヨドバシの展示品を軽く触ってみた程度ですがブリージングがあまりないように感じたのですが、いかがでしょうか。最近夜は凍るように冷えますが風邪にはお気を付け下さい。

2) フィルター使用時のケラレについて
72mm-82mmステップアップリング + XUME82mm + NDorCPL の使用を想定していますが、広角側でのケラレはどの程度になる気になって夜も寝られません。

3) その他
今までは便利ズームとして12-40 f2.8を使っていたのですが、「12-100と開放で一段しか変わらない上に、室内だと2.8は心許ない。照明たくならf4でも事足りるし、望遠端40mmがむず痒い!」と思うようになった次第です。よければ、12-100の使用感などをお聞かせ願えると幸いです。


ご先輩方、何卒よろしくお願いします。

書込番号:21600812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:230件

昨年春にM-1(初代)と合わせて14-150Uを購入し、城や寺社、風景などを撮って楽しんでいます。
それ以外には75-300Uで航空祭の撮影をピンボケを量産しながらも楽しんでいます。

14-150Uに大きな不満は無いものの、12-100の極めて高い画質への評判や強力と評される手ぶれ補正能力に関心があります。
また、風景撮影では12mm始まりなのも魅力です。

なぜ14-150Uを買ったのかといえば、ずっとSTYLUS1を使ってきたので、同じ換算28-300mmなのと、値段・サイズの面を考慮してのことです。

それなのに今さら12-100のレンズを気にしているのかというと、4月に弘前城を訪れる予定を立てたことによります。
夜桜と城の撮影が楽しみなのですが、ロケーションもわからない状況なので、M-1と12-100の組合せによる手ブレなら三脚を持ってウロウロしなくても済むのではないか、自己満足度が少しは高い写真が撮れるのではないか、と。
時間がかかり往復の交通費も馬鹿にならず、そうそう何度も行けないお城なので。

悩みは、サイズよりもその値段の高さです。
カメラやレンズに5万円も10万円も費やすことを嫁が良い顔をしていませんし、自分自身も今まで5万円のSTYLUS1だったのが、ここで10数万円のレンズを買う必要があるのか、という点で決断できていません。

そこで、両方を使用されている(あるいは両方を使用されていた)方の感想を伺ったり写真を拝見することで、参考にさせていただければと思った次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21571409

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2018/02/05 02:50(1年以上前)

>痛コブラさん
>そこで、両方を使用されている(あるいは両方を使用されていた)方の感想を伺ったり

このレンズじゃない、APS-C(ニコンなので DX) での話だけど、
16-85(35mm 換算 24-127.5mm) と 18-140(同 27-210mm) を持ってた。
16-85 の望遠不足から、18-140 を追加したんだけど、
18-140 は数回使っただけで、16-85 しか使わなくなったよ。
風景だと、24mm の広角を知ってしまうと、27mm 始まりは辛かった。

フルサイズ(レンズは 24-120 と 70-300 を所有)を買ってから、
APS-C は使わなくなったので、全て売却し、サブとして E-M5 II を買った。
最初は常時持ち歩き用だったので、写りより小型って事優先で、
パンケーキズームを買ったんだけど、これも換算 24mm が欲しくて、
パナの 12-32 にした。

その後、E-M5 II の写りが良かったので、レンズを増やそうかと考えていたところ、
確定申告で結構還付があることが判り、2/1 に何を血迷ったのか、
12-100 とパナの 8-18 を買ってしまった ^^; 。
超望遠以外の本気撮りは、今でもフルサイズと思ってるのに・・・。

風景だと、24mm でも、もっと広角が欲しいと思うことが結構あった。
フルサイズ用の良さげと思ってるレンズの発売日が古かったので、
新しめで評判の良かったパナのレンズに、つい先に手が出てしまった。

風景をよく撮っていると、こういう人もいるっていう事で ^^; 。

書込番号:21571731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/02/05 07:27(1年以上前)

痛コブラさん こんにちは

このレンズは使っていませんが 14‐150oに比べれば 画質小さいサイズでは判りにくいかもしれませんが 大きくすると違い出てくると思いますし 撮影条件が悪くなるほど 違いが出てくると思いますので 標準ズームの変更良いように思います。

でも 一番の問題は 購入して1年位とあまりたっていない事のようですので 奥様に少し時間がかかっても この部分は丁寧に説得するしかないように思います。

書込番号:21571904

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/05 11:25(1年以上前)

12mmf2をはじめとする単焦点や9-18mmなどのワイドズームをおすすめします。

便利ズームだけじゃだめポですよ。じっくり考えてレンズ交換して撮りましょうよ。それができる被写体が多いと想像するし、そうやって体で画角を覚えていくことはとても勉強になるし、軽くて取り回しが楽だし、m43の単レンズはリーズナブルな値段だし。f1.7や1.8クラスでじゅうぶんだよ。

書込番号:21572322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/05 19:10(1年以上前)

>痛コブラさん

自分は買い換えました。
理由は12−100で12mmが欲しかったからです。
14−150Uの14側で不満なければ7-14狙いは如何でしょうか。

将来的に75−300Uは100−400がでれば買い換えたいです。

書込番号:21573365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/05 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

14-150II

12-40

12-100

>痛コブラさん

以前14-150IIを使っていました。
ボディはE-M5 MarkIIです。
花だの猫だのを撮っています。

14-150II、小さくて軽くて、旅行のおともにはぴったりでした。
ただ、自分の場合、どうしても写りに納得がいかなかったのです。どこがどう気に入らないのか言語化できないのですが。
12-40を試して「これだ!」と思ったのですが、自分の用途では望遠側が足りず、最近思い切って12-100を購入しました。

12-100、大きくて重いですが、手ぶれ補正は強力です。
たぶん夜桜も手持ちで十分撮れるでしょう。
写りにも納得しています。
高価なので購入するかどうかかなり迷いましたが、自分にとっては購入した価値はあったと思います。

ただ、痛コブラさんが、現在、14-150IIに大きな不満を感じていないのであれば、もうしばらくこのまま使い続けられることをおすすめします。

カメラという趣味、上を見たらキリがありません。
「高価なレンズを使えばもっと綺麗に撮れるかも」と思うのは自然なことなのですが、使えるお金に限りがある以上、どこかで妥協しなければなりません。
ご家族の理解も必要です。

手持ちのボディやレンズでより綺麗に撮れるよう工夫したり、出来が今ひとつの写真をレタッチして見栄えよく仕上げたりするのも、写真の楽しみ方だと思います。

ご参考までに、下手くそですが、14-150II、12-40、12-100で撮った写真を上げておきます。

書込番号:21573788

Goodアンサーナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2018/02/05 21:29(1年以上前)

私は他社機(旧GX7)ユーザーですが、オリ旧14−150にオリ12−100を買い足しました。(殆ど代替)

このレンズとパナ7−14の2本だけで、m4/3での撮影は殆ど事足りています。

このレンズと旧14−150の私のレビュー(男性型アイコン使用)をご参照下さい。

どちらもほぼ同じ被写体で作例を掲載していますので、比較出来ます。

12−100

http://review.kakaku.com/review/K0000910962/Page=2/#997026

旧14−150

http://review.kakaku.com/review/K0000084516/ReviewCD=723853/#723853

ご判断はスレ主様にお任せします。

書込番号:21573829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/06 21:54(1年以上前)

私もE-M1初代に昨年、14-150IIを買い足してそれでも我慢できずについ先日12-100を買いました。
12-40だと望遠が足りなかったけれど、14-150の望遠側はあまり使いませんでした。
12-100も80mm位までで望遠端は意外に使ってません。
そんな使い方なので強力な手ぶれ補正を抜きにしても12-100の方が便利でした。
何より12mm始まりは使い勝手が良かったです。
E-M1 でもシンクロ手ぶれ補正はなかなか強力です。

また個人的な感想ですが、14-150IIはE-M1には細すぎてあまり似合ってないように思いました。
ちなみに手持ちのレンズで1番、E-M1に1番似合うレンズはZUIKO14-54mm (2型じゃない方)だと思ってます。
大きさは12-100と大差ないですが、12-100と違ってあまり伸びないのが良いです。
周辺が甘かったりしますが、逆光に強かったりなかなか便利です。
何より好きなレンズを使うとテンションあがります。

書込番号:21576814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2018/02/07 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鳳凰堂の両端が入らないのが残念

旅行のスナップ、時には望遠が欲しいもの

ともあれOM-D持って出かけるのを楽しでいます

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。

確かに広角レンズも欲しいなぁ(パナライカ8-18が気になります)とは思いますが、稼働率という面では便利ズームに心が傾いてしまいます。

昨年末に平等院鳳凰堂の特別夜間拝観に出かけた時は、三脚不可で正面からの撮影は大変な混雑(入替制)だったので、換算28mmより広角が欲しいと強く感じるとともに、12-100の魅力を意識した瞬間でした。


>ハクホークインさん
上を見たらキリがない、というご指摘、私もそのとおりかと思います。
ただ、モヤモヤしているのも事実なんです。それこそ12-100と比べた時の14-150Uの写真のように・・・

>6084さん
両方の作例まで紹介いただき、ありがとうございます。
わかりやすいのは逆光に対する描写ですね。14-150Uを使っていて「こんなにもハレーションが出るのか」と感じることが度々ありますので、この比較は大変参考になります。

4月の旅行までまだ少し時間があるので、もうちょっとだけ悩んでみたいと思っています。

書込番号:21579904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2018/02/10 17:04(1年以上前)

改めて、回答を寄せていただいた皆様、ありがとうございました。

まだ結論は出せていませんが、皆様からのアドバイスも参考にしながら、もう少しだけ悩んでみたいと思います。

書込番号:21587155

ナイスクチコミ!2


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/14 00:40(1年以上前)

痛コブラさん
お寺と工場の腕前があれば
きっと12〜100の画質に、感動するはず

キャッシュバック期限が4月末だったか・・・
ワシもGH5用に狙ってます
14〜140の望遠をよく使うから、パナライカの
12〜60は魅力ないのです

書込番号:21597502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり人気がないのでしょうか?

2018/01/22 17:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

25mmと45mmのf1.2は購入しましたがこちらのレンズ購入で思案中です。
おもにポートレートでの使用ですがどうなんでしょうか?
25mm,45mmが良かっただけに...

書込番号:21532645

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/22 20:43(1年以上前)

予約したよ!
いつ届くのかな?ってワクワクして待ってる。

まあね、広角はボケが小さいのに、さらにマイクロフォーサーズだとボケはもっと小さいからねぇ。
ボケがきれいって言われても、なかなか踏み切れないよなぁ。

きっと使いやすいレンズだと思うんだよね。
逆光に強くて
オートフォーカスも早くて
防塵防滴で
焦点深度も深くて

きっとセンスが問われるレンズだと思うんだよね。
センスがないと退屈な写真を量産しそう。怖いなぁ。

書込番号:21533078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/22 21:08(1年以上前)

>松永弾正さん
まあそうですよね。
10万越えのレンズですからポンポンとかえないですよね。
>holorinさん
このレンズのレスがあまりないものですから皆んな関心がないのかと思いまして。
>ローストビーフmarkIIIさん
予約おめでとうございます。
お高いレンズなので中々悩みますね。

書込番号:21533153

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/22 21:10(1年以上前)

つばめ徳さんさん こんばんは

17oF1.2の描写がどの位の物か 判断できていませんし すぐに手を出すという価格でもないので まずは様子見だと思いますよ。

でも 実写での評価が良ければ 人気が出てくると思います。

書込番号:21533161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/22 21:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんわです。
価格を考えるとやはり中々判断できないですね。
しかしオリンパスは12mmの1.2もしくはf1.4でも出さないんでしょうかね。
出来ればオリンパスで揃えていんですがでないので12mmはパナライカのf1.4を使ってます。
12mmであれば迷わず購入なんですが...

書込番号:21533278

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/22 22:19(1年以上前)

フルサイズ換算35mmあたりの画角の単焦点はもともと人気がないと思う。

書込番号:21533412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/22 22:52(1年以上前)

>@yacchiさん

うん。使いやすいけど平凡になりがちだからね、、、

書込番号:21533511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:38(1年以上前)

つばめ徳さんさん
同じような、焦点距離のレンズが、あるからな。

書込番号:21533867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/23 14:49(1年以上前)

>@yacchiさん
やはり使い勝手が中途半端ですからですかね。

>ローストビーフmarkIIIさん
25mmf1.2購入後45mmf1.2は躊躇なく購入出来たんですが迷いますね。
あと17mmであれば8-18mmパナライカもあるのでまいいかみたいになるんですよね。
オリンパスの大三元7-14、12−40、40-150も7-14を手放し8-18パナライカにしました。
一応単焦点の大三元みたいで揃えたいんですけどね。12mmパナライカだしホント中途半端です。

>nightbearさん
まっそりゃそうですね。

書込番号:21534914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/23 15:41(1年以上前)

>つばめ徳さん

最近、夢でみたのが・・・
M.ZUIKO DIGITAL ED 14mm F1.2 PRO
だったけど、まあ、次は12mmでしょうね。

防塵防滴の10.5mm F2.0で逆光に強いのが欲しいなぁ。
防塵防滴の50mm F2.0 Macro PRO (5軸シンクロ手ぶれ補正対応)とかも欲しいなぁ。

書込番号:21535031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/23 18:04(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
25mmから45mmだと結構画角が変わるのでいいんですが17mmと25mmだとそこまで変わりますかね。
45mmf1.2だけなら行けたんですが...ホント12mmf1.2出てくれれば良いんですけどね。
ヤフーショッピングポイント約10000、キャッシュバック10000円で17mmf1.2約106000円
買い取りが初期値96000円程で試し料10000円ですね。
良ければそのまま持つのも手ですね。
10000円分試しますかね。

書込番号:21535349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 18:07(1年以上前)

つばめ徳さんさん
おう。

書込番号:21535367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/23 18:13(1年以上前)

>nightbearさん

25mmf1.2、45mmf1.2はホントボケも写りも大満足なのでその3兄弟の末っ子ですよね17mmf1.2は。
新開発のED-DSAレンズの威力もたしかめたいです。
いっちゃいますか!!

書込番号:21535387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 18:14(1年以上前)

つばめ徳さんさん
いっちゃって!

書込番号:21535393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/23 18:26(1年以上前)

色々考えてもしょうがないのでキャッシュバックがある今試しに購入してみます。
カメラにハマって一年ほどですがホントレンズ沼ずぶずぶです。
写真を撮って、レンズで悩んで本当にカメラライフ楽しいですね。
今回は同じく購入者の>ローストビーフmarkIIIさん
背中を押してくれた>nightbearさん
以上をgoodアンサーにさせていただきました。
他の皆様も本当ありがとうございました。

PS オリンパスさん12mmf1.2出して〜

書込番号:21535428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 18:28(1年以上前)

つばめ徳さんさん
シグマ、もな。

書込番号:21535436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/26 15:01(1年以上前)

家に届いたらしい。
早く帰りたいな!

書込番号:21543100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/26 15:42(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
17mm先程届きました。
これで17,25,45と3本揃いましたがやはり25mmが一番融通がききますね。
しかしこの17mmも流石PROシリーズといった感じです。
このレンズを買うかG9PRO本体を買うかなやみましたがこれで踏ん切りがつきました。
やっぱオリンパス最高です。

書込番号:21543183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/02/08 22:57(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
12mm f1.2の噂が、、、

https://www.43rumors.com/newly-published-olympus-patent-confirms-a-12mm-f-1-2-pro/

書込番号:21582752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/02/09 06:57(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

去年の8月に12mmf1.2とズームレンズの噂がありましたが画像が出てるということは噂は本当だったんですね。
17mmで使われたED-DSAレンズ使用になるんでしょうね。
仕事が忙しく17mmも中々使えなく室内撮りになっていますが17mmの性能の良さから12mmも期待出来ますね。
12mmf1.2出たらパナライカ12mmf1.4を売却して即購入です。
今から楽しみです。

書込番号:21583274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROの満足度5

2018/02/09 08:20(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
楽しみですね。
私もLEICA 12mm f1.4を持っているので悩みます。
パナソニックボディもひとつくらい買おうか、、と考えそうです。

書込番号:21583408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です!子どもを撮影

2017/02/23 21:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:12件

最近25mm F1.8を購入しました。
カメラはOLYMPUS pen e-pl7を使用 ☆

子どもを中心に撮りたいと思ってます。(戸外・室内)
子どもがとても動くのでシャッターをきると絶対にブレてしまいます…(>人<)子どもの顔がよく写り、背景が綺麗にボケるというのが理想です。
「P」や「A」など色々あってどれが何なのか…どれで撮ればいいのか…f値はどのくらいで撮ったらよいのか…イマイチわかりません。
本当に初心者でごめんなさい(笑)

また外で撮るときはどれで撮るのが綺麗に映りますか??(´:ω:`)

f値やらAFやら…難しいです…(泣)
基礎が分からんのにレンズ買うなって言わないで下さいね(´:ω:`)

書込番号:20684473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/23 21:41(1年以上前)

『S』で1/500ぐらいかな?

書込番号:20684527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/02/23 21:45(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
1/500というのは『S』にしたら設定出来るんでしょうか??

書込番号:20684544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/23 21:49(1年以上前)

2児mama.hさん こんにちは

>子どもの顔がよく写り、背景が綺麗にボケるというのが理想です。

動いている最中良い表情を写すのは 中々難しいと思いますので 難しいとは思いますが 一瞬でも止まる瞬間を狙うのが良いように思います。

後 モードは綺麗なボケが欲しいのでしたらAモードの絞り優先で 絞り開放かF2位で固定が良いとは思いますが 暗い所ではシャッタースピードが落ちますので ISO感度を上げ シャッタースピードが 1/250より落ちないようにする必要があります。

書込番号:20684560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/23 21:50(1年以上前)

『S』でダイヤルを回すと数字が変わると思います
500にして下さい

他、ISOはオートにして下さいね

その上で明るさは-/+(露出補正)ですからね♪

なお、細かい操作についてはユーザーの方にお任せします(笑

書込番号:20684564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/02/23 21:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます&#9833;
ちなみにISOってなんですか??(>人<)
ボタン押せば出てきますか??

書込番号:20684576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2017/02/23 22:02(1年以上前)

いい物を撮りたいのであれば、
シャッタースピードや、絞り、ISOに関してそれぞれの役目やそれぞれの関わり合いを学びましょう。
あとは被写界深度ってなんぞやも・・・



カメラ任せに撮っていればそれ以上のものは撮れません。
ただ、カメラに対してその持っている性能より
要求が高ければ無理なものは無理です。


で、お子さんとの距離はどのくらい離れているのでしようか?
もし数メートルの近距離であって動き回るのであれば、
どんなAFの優秀な機材をもっても難易度が非常に高いかと。

室内であれば、なおさら難しいですよ。


このカメラって、動きものに対しては苦手な機種かとも・・・

書込番号:20684616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/23 22:03(1年以上前)

ISOはフィルム(センサー)の光に対する敏感さです

低いと
時間が掛かるけど綺麗(光が豊富なら短時間)

高いと
短時間だけど雑(光が少なくてもブレ難い)

です
バランスが大事なので
しばらくはオートで
このくらいの時、このくらいのシャッター速度ならこれ位が要るとかを確認しておくと良いでしょう♪

後、ISOをどこまで挙げた写真が自分の許容範囲か?も、知っておくと良いと思います♪

書込番号:20684622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/23 22:56(1年以上前)

6歳娘のパパです。

スレ主さん、カメラ君にとって光の量が足りてないところで、動く子供は、キレイに撮るのが難しいんですよ…そもそも。

ブレないように撮るにはシャッタースピードを上げればイイだけだけれど、それを暗いところでやると画質は荒れるようにできてるんですよ。

外で子供をキレイにってのは、人によってキレイが違うから一概に言えないけど…
子供の顔の明るさと比べて、背景が暗いなら子供の顔が明るく写って、背景が明るいなら子供の顔が暗く写る…デジカメはそんな癖があります。
だから子供の顔をイメージ通りの明るさに写すにはシチュエーション似合わせて『露出を合わせる』ことが必要で…

今『分からない』って逃げてることを分かるようにしないと。

んで、分かるようにするのは簡単で…

『デジカメ』『子供』『教科書』でググって、ヒットしたテキストを買って読むだけです。
少しだけ頑張って。

書込番号:20684844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/23 23:23(1年以上前)

別機種
別機種

とまっていればある程度は綺麗に。

動き出すと難しいです。

私もミラーレス一眼を購入して同じような状態に陥りました。
カメラがよければいい写真が撮れると思っていましたが、一眼はある程度の知識がないと、良い写真は撮れないという結論が出ました。
私もたいした写真は撮れず、知識も最低限しか持ち合わせていないので、えらいことなど言える立場では有りませんが。
こちらで聞いて答えをもらっても、そもそも一眼の最低限の知識がないと、何のことやらわからずだと思います。
私は一度だけ一眼の勉強会に参加しました。
たった一度だけでしたがすごく勉強になりました。
室内でのマクロ撮影の講習会でしたが、それだけは自信を持って撮れるようになりました。
一眼はレンズを変えて撮れる機械なので、レンズによって、また別のシチュエーションによって撮影方法が変わってきます。
オリンパスでは定期的に講習会を開催していますし、難しいようであれば、グーグル先生にきいてみたり、本なども読んでみてください。

で本題ですが、室内で動くものを撮るのって難しいんですよね(´-ω-`)

オリンパスにこんなページを見つけました。
http://om-pen.info/micro-four-thirds-category/881/

良い写真が撮れますように。

書込番号:20684968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/23 23:27(1年以上前)

当機種

ISO1600 F1.8 SS200

>2児mama.hさん
初めまして、私も同じカメラ・レンズで子供(4歳1歳)の写真を撮影しております。
水族館の写真ですが参考にしていただければ幸いです。

もうすでに的を得た回答がありますので、そちらを参考にしていただければと思いますが、とにかく子供が動いてしまうことによる被写体ブレの失敗を減らすカメラ側の設定としては、

1、シャッタースピード(SS)を上げる(1/250とか1/500とか1/1000)
2、F値を下げる(このレンズであれば最低F1.8)
3、ISO感度を上げる(ISO1600とか3200)

です。私の場合はもっぱら絞り優先Aモードで、十字キーの下ボタンにISO感度設定を割り当てて、F値とISO感度を変えながら必要なシャッタースピードを確保できる設定を探る、といった感じです。

動いている瞬間を写真に残せた時の満足感は、スマホなどでは味わえない体験だと思いますので、カメラライフ楽しんでいきましょう!

書込番号:20684982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/02/24 00:14(1年以上前)

>2児mama.hさん
>ちなみにISOってなんですか??(>人<) ボタン押せば出てきますか??

ISOはアイエスオー/イソなど人により呼び方が違います。 「国際標準化機構」を指します。 なにやら難しい単語ですが、要は世界的に統一の「ものさし」を決めてる機関です。  カメラの場合は(フィルム)感度を表します。ISOにのっとった規格だからメーカーが変わってもISO100と言ったら各社共通です。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/iso/index.html
で、変え方は、M1のような高い機種には呼び出しボタンが付いてますが、私たちはスーパーコンパネの一番左上を選んで「OK」ボタンで数値を変ます。 

i-AUTOモードではISO100〜1600まで  SCNダイヤル:「ぶれ軽減」で〜3200、SCN「手持ち夜景」〜12800!!!、SCNその他〜1600
P/A/S/Mモードでは制限が無くなってISO25600まで上げられます。 ISO-AUTOはISO上限値で決めた値まで自動的に上がります。 なので、なるべく早くP/A/S/Mモードで撮れるようになるとカメラの使い勝手が、ぐんと上がります。

私のおすすめとしては ぶれる時は SCNダイヤル「手持ち夜景」で顔・瞳認識:ON が初心者の最強モードで無いかなと思います。
高速シャッターが機関銃みたいで、ちょっと驚きますよ(笑)

書込番号:20685144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/24 03:03(1年以上前)

2児mama.hさん
カメラ、写真、雑誌買ってみたらどうかな?

書込番号:20685365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/24 06:36(1年以上前)

>2児mama.hさん
機種は違いますが、私は日中屋外ではほぼPモードしか使っていません。
明るければ、それなりにシャッタースピードは落ちますし、全開放が必ずしもいいとは思わないので。
ぼかし優先ならAモードで全開放固定でしょうが、光量不足だとシャッタースピードは落ちます。
Sモードで光量不足だと、全開放でも光量不足なのでISOが上がり過ぎてノイジーになったり、露出アンダーになって暗く写ったり、なかなか難しいですね。
まあ、色々と試してみるしかありませんよ。
シャッタースピード1/500秒を基本に、ここからシャッタースピードを落としてどこまで許容範囲か見つけて行くしか無いでしょうか。

書込番号:20685456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/24 06:52(1年以上前)

デジイチの一般的な使い方として大雑把に

「Sモード」はシャッタースピード優先

「Aモード」が絞り(F値)優先

となります。


なので、被写体をぴったり止るのを優先するなら「Sモード」

ボケ優先なら「Aモード」と使い分けます。


動き回ってる子供をピタッと止めたい場合はSモードでシャッタースピードを1/200ー1/500
にするとか意識的な工夫が必要ですね。

でもそうすると今度は特に室内ではISO感度が上がって画質が悪くなるというジレンマもあります。


まぁ、このジレンマこそがデジイチの面白さでもあるのですが(笑)

書込番号:20685474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/02/24 08:00(1年以上前)

2児mama.hさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

写真は絞り値をコントロールして被写界深度(ピントの合う範囲)をコントロールして背景のボケを演出したり、シャツター速度をコントロールして一瞬を止めたりぶらしたりしてあなたの撮りたい様に撮るものだと思います。

デジタルになってそれにISO感度を上げたり下げたり出来るようになり、画質が良いのは低感度ですが室内など暗いところではISO感度を上げることによって被写体ブレしないようにシヤッター速度を上げたりと、この絞り値・シャッター速度・ISO感度は連動してあなたの意志で決められるようになれば撮れる写真もかわってくると思います。

ISO感度を上げれば画質が悪くなったりしますので試しに上げてあなたの許容をつかむことも肝心だと思いますが、私が撮るのであれば屋外は最低感度で室内はISO800〜1600程度に上げて絞り優先モードで絞り開放F1.8にして、ピントはかなり浅くなるので合わないことが多くなると思いますのでとにかくたくさん撮られてピントが合っているものの中から良いものを選択すると思います。

書込番号:20685575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 00:21(1年以上前)

嫁の場合、ほぼ「iAuto」で撮影しています。
だめだったら「SCN」にして 「チャイルド」…屋外 「ぶれ軽減」…屋内 とか
カメラ任せにパシャパシャ撮って楽しんでますよ。

もちろん、カメラの勉強をしていくこともいいと思いますが
そういう撮り方もあるということで。

25mmf1.8 良さそうですね!
買ってあげたいレンズのひとつです。
 

書込番号:20688017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2018/02/06 15:18(1年以上前)

簡単なやり方です。

明るい屋外の場合、AモードでF値を1.8〜2.0ぐらいにします(F値が低い方がよくボケますがピンボケの失敗も多くなります)。
なかなかピントが合った写真が撮れなければもう少しF値を上げます。

暗めの室内の場合、Sモードにしてシャッタースピードを125〜200ぐらいにします(F値は自動的に低くなるはずです)。
それでもブレるようであればシャッタースピードをもう少し上げます。
F値が自動的に低くならない場合もシャッタースピードを上げます。

これでタッチシャッターでポンポンと何枚か撮れば、成功すると思います。
あとは接写するほど、背景と被写体の距離が遠いほど、ボケは大きくなります。

書込番号:21575745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無限遠の出し方

2018/01/05 01:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

キャッシュバックキャンペーンという事で、ダイビング用に購入しました。なかなか海にいけず、星や夜景を撮って我慢しています。さて質問ですが、無限遠で撮影する時、レンズのマニュアルクラッチを引いてマニュアルフォーカスにして、∞マークのど真ん中に合わせれば、無限遠になっていますか。
なんか、心配です。皆さんどうしてますか?

書込番号:21484559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 01:26(1年以上前)

機種不明

>takekun14さん

昔の単焦点レンズは 良く∞が出てたのですが
現代のレンズは∞が出てるレンズは少ないです。

∞がキッチリ出てるレンズは
風景写真に重宝します。

例えば 距離目盛5mと∞のまん中が10mです。

5mと∞の3/4の位置が20mです。

5mと∞の7/8の位置が40mです。

この距離域では、後方に深く深度が来るので
AFの誤差が後ろに来たら、前深度が無いので
AFが難しい距離域と言えます。

距離目盛分割法のほうが
AFよりピント精度が高いです。

書込番号:21484593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:15(1年以上前)

takekun14さん
メーカーに、電話!


書込番号:21484656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/01/05 02:26(1年以上前)

>takekun14さん
>∞マークのど真ん中に合わせれば、無限遠になっていますか。

・・・一応実測してみました。
レンズ個体差や温度や湿度などにより若干変動するかもしれませんが 
今 気温約0度で 約100m先の街灯が ∞の右端でした。 30〜40mくらい先の民家が∞の真ん中でした。

私の無限遠の出し方は 星空の星を使います。
1.ざっくり距離指標を近傍にして、ターゲットの街中なら街灯なり、山奥なら星を見つけます。
2.LVブースト2搭載機種はそれを使った方が楽です。(私のはMでLVブースト2にしてます) 
2-2..無ければ Aモード ISO12800 露出補正+5.0EV (がっつつりISOを上げます) 
3.後は「LV拡大」でロストしないように5→14xに倍率を上げて、星(遠くの街灯)などが最も小さくシャープに写るようピントを追い込みます。
4.撮影用に使いたいISOと露出補正0に戻します。

たぶんEVFはOVF機より、ピント合わせは簡単だと思います。

書込番号:21484672

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/05 09:45(1年以上前)

takekun14さん こんにちは

自分は17oでの場合ですが 無限の位置で無限の位置来ていますが 12−40oのほうは 持っていないのでわかりません

でも 17oのフォーカスクラッチ機能MF側にすると EVFでMFレンズと同じようにピント合わせ出来ますし 12−40oのホームページを見ても 

>従来のMFと同様の滑らかで緻密なピント合わせが可能になりました

とありますので 12−40oでもできると思いますので お持ちのレンズで MFにした状態で 遠景にピントを合わせて確認するのが一番確実な確認方法だと思いますよ。

その時 拡大表示でピント合わせすると制度上がると思います。

書込番号:21485007

ナイスクチコミ!4


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

2018/01/05 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、返信ありがとうございます。
カメラ本体の機種がもれてました。すみません。
本体はOMD-M5 Uです。
∞で撮った写真をアップします。

謎の写真家さん、そうなんです、AFは特に夜空の写真には全く使えません。また、良くあるピントリングがぐるぐる回るのも使いにくいです。その点、このレンズのフォートカスクラッチ機能は優れていると思うのですが、今回∞の真ん中で撮った写真がピントがどうなんなんだろう?と感じ、質問しました。

TideBreeze.さん∞の右端ですね。試してみます。
LV2はなんか使いづらいのですが、設定が変なのかな?

もとラボマン 2さん、拡大試してみます。

書込番号:21485424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/01/05 16:12(1年以上前)

機種不明

laowa7.5mmF2.0 夏の大三角

>takekun14さん

>良くあるピントリングがぐるぐる回るのも使いにくいです
∞でストッパー掛からず際限なしにピントリングが回る物は バイ・ワイヤーと呼ばれてますが、これは無限遠出しが厄介です。
電源OFFでレンズリセット掛かるし(設定でOFFにできます)、テーピングで固定なんてできません。 例えば右2回転回し(オーバーインフにする)、、左60度戻し のような、ざっくりとした∞の近くのポジションの出し方を把握しておく必要があります。 ある程度近い所に来たら、先のレ.スの方法で∞を追い込みます。 

>LV2はなんか使いづらいのですが、設定が変なのかな?

LVブースト2をいれると 動作レスポンスが約半分に落ちてしまいます。 私も最初「こりゃ使えねー」評価でしたが、A(絞り優先AE)モード・ISO12800 +5.0EVのセッテングよりも 更に明るく写ります。 LVブースト2では今まで暗闇に沈んだ山の稜線や 木のシルエットなど確認できるようになって、星景夜景などで構図決めが非常に楽になり、認識を改めました。
 反応が遅いので、ゆっくりカメラの反応を待ってピントを合わせると良いです。

私は最近 無接点のフルマニュアルのレンズで撮ってます

書込番号:21485655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

2018/01/06 00:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。先ほど星でLV1、40mm側、テレコンで良い感じで無限遠とれました。フォーカスクラッチでちょうど∞の真ん中でした。昨夜の写真、山の稜線がボケてみえて、ピントがどうなのか不安になりましたが、どうやら風で雪が舞い上がり稜線の輪郭をぼやかせていたようです。
明日は潜ります。残念ながら、このレンズを使うためのズームギアが注文中のため、使えないのですが、60mmマクロと、8mmフィッシュアイを使おうと思ってます。
どうもありがとうございました。

書込番号:21486786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 19:11(1年以上前)

takekun14さん
おう。

書込番号:21570463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 25mm F1.8との差は、、、?

2018/01/20 17:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:17件

現在、om-d e-m10 mark ii を使用しています。
使用しているレンズは12-40F2.8pro、25mm1.8です。一応ダブルズームキットのレンズ2つも持っています。
遊びに出かけた先で風景や友達を撮影することが多いです。

先日、某家電量販店にてカメラコーナーを物色していた際このレンズと出会いました。
ボケもキレイで店内で撮影したのに簡単にオシャレな雰囲気を作ることができ感動してしまいました!

私はすでに25mm単焦点を所有しており一応満足はしていますが、このレンズを追加購入する価値はありますでしょうか?
換算90mmと少し扱いなくそうな焦点距離だと思っていて、ポートレートには最適そうですがその他風景などには用途が限られそうに感じます。

ふわふわとした質問になってしまいましたが、
このレンズはいいぞー!やここがダメだなぁなど、些細なことでいいので使用感や作例、このレンズに対する自論(?)など教えて頂けたら嬉しいです!

書込番号:21526377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2018/01/20 17:42(1年以上前)

こんにちは。

このレンズ、私は家で猫撮るときに使います。
あと広角特有のパースが付きにくいのと、ボケがきれいなのでバイクを
撮るときにも使いますね。
このレンズの特徴はボケがきれいなこと。
仰せのように人物撮りに向いていますが、狭い屋内では少し望遠気味のため
万能とは言えません。
あと最短撮影距離がやや長めで、思ったより寄り切れないです。
パナの42.5mmF1.7のほうがその辺りは強いです。

画角の万能性を求めるならパナ20mmF1.7がいいです。
ボケもいいです。

書込番号:21526409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/01/20 17:46(1年以上前)

換算90mm、風景でも街並みをオシャレに切り取って撮影したりできますよ。
花の撮影とかもできます。マクロレンズじゃないんであまり寄れないですが。アジサイとかならこのレンズでも。
でやっぱり90mmという画角はポートレートにはうってつけの画角ですね。このレンズはコスパ最強です。
12-40mm F2.8PRO、25mm F1.8をお持ちなら風景撮影で困ることはないと思いますし、
45mm F1.8はぼかすためのレンズとして購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:21526428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2018/01/20 17:49(1年以上前)

ポートレート用としては寄れる。最短が実際には50cm弱。

富士フイルムやソニーのポートレートレンズだと、70cm〜80cmなので、かなり寄れる部類。
だがテーブルフォトでは立たないと取れないし、自撮りも手を伸ばしても使えない。
花もアップじゃ撮れない。

決して悪いレンズじゃないけどポートレート以外は用途が少ない。
小さな子供のいるパパママには、子供をアップで撮るにはコスパの良いレンズ。
オートフォーカスもそこそこ早いから、じっとしない子供にいいんじゃないか?
マニュアルフォーカスは、ちょっとやりにくい。まあ、被写体深度は浅すぎないから使いやすいが本格的なポートレートには物足りない。

書込番号:21526435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/20 17:55(1年以上前)

玉ボケが、周囲まで真ん丸なんですよね。
http://photohito.com/photo/7279137/

一度売ってパナ42.5mm/F1.7を買いましたが、
結局買い戻した大馬鹿者です(汗)

書込番号:21526452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/20 18:01(1年以上前)

こっとん37さん こんにちは

風景よりは 人物のほうが合うレンズだとは思いますが 風景の一部を切り取って ボケを出すような撮影には会うと思います。

書込番号:21526477

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/20 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>こっとん37さん

日常を切り撮るにはイイですよ。

好きなレンズです。

書込番号:21526663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/01/20 19:20(1年以上前)

当機種

絞って使えばプロレンズでも十分じゃないかと思います。

>こっとん37さん

 安いのでとりあえず買っておけば〜 でしょうか?(爆) ・・・私は控えのカメラバッグにお蔵入りにしてしまってるので、あまり大きな顔で勧められませんが(^_^;)ヾ 使えば「ヘぇ、これが単焦点か〜」と納得のレンズでした。 でも、ポートレートを撮るモデルさんがいないので 60mmF2.8マクロや40-150mmProに追い出されてしまいました。 やっぱり自分の焦点域じゃないと出番は減りますね。
(と言いつつ、40mmは40-150mmのワイド端で意外と使ってたりします・・・。)
風景は、広角だけじゃなく、切り取りの風景も面白いな〜と最近思います。が、レンズの付け外しの手間を考えるとわざわざ単焦点つけなくても12-40か40-150mmのProレンズで十分な気もします。
 45mmはポートレートで使うぞーって感じの明確な意思が無いと 意外と中途半端金も知れませんね。

書込番号:21526727

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/20 19:24(1年以上前)

>こっとん37さん

このレンズは買いましょう。

鴨居商店
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19838312/#19838312

書込番号:21526739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 06:21(1年以上前)

こっとん37さん
思った事が、あったんゃったら価値は、あるゃろ。

書込番号:21528027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 07:38(1年以上前)

>私はすでに25mm単焦点を所有しており一応満足はしていますが、このレンズを追加購入する価値はありますでしょうか?

25mmと45mmって、まったく別のレンズです。25mm持ってるなんて関係ないと思います。ただ45mmが必要かどうかは人それぞれですが。背景をボケさせた人物撮影には向いてますが、風景だと使いにくい。


かなり後で発売されたパナ42.5mm/F1.7もあります。こちらの方が、寄れる・AFが速い・手ぶれ補正内蔵・フード同梱と良い部分が多いです。が、ボケはオリ45mmの方が綺麗で、e-m10を使われているスレ主さんにはオリの方がオススメ。

書込番号:21528126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/21 10:02(1年以上前)

別機種

便利ズームな12-40F2.8pro

>こっとん37さん
>使用しているレンズは12-40F2.8pro、25mm1.8です。

12-40F2.8proは便利ズームで、且つ寄れて、使いやすいのに対して、

45mmF1.8は、真逆かも。でもボケます^^

書込番号:21528456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/21 13:16(1年以上前)

>こっとん37さん
先週このレンズを購入しました。私もe-m10 mark iiです。
今お使いの12-40F2.8proのテレ端は良く使いますか?良く使うようであれば買って損はないと思いますよ。
軽い、クセなく良く写る、AFも速い部類だと思います。

書込番号:21529014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/21 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

好きです45mm F1.8^^

書込番号:21529425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/21 17:48(1年以上前)

■一歩前へε =[ ◎ ]}ー´)パシャ

風景撮りなら12-40mm F2.8 PROの40mmと5mmしか変わらないので
40mmのまま一歩前に出て撮るか、手を前に伸ばして撮る。
緻密な構図、アングルでなければ大して変わらないだろうと(^^;
→45mmは多分使わない。
→→同行者がいればペースが合わなくなるのでますます使わない。
レンズ交換メンドクサ(^^;

■室内、夜景撮りならF2.8でも追っつかないからF1.8レンズ使いまくり(苦笑)

25mm F1.8⇔45mm F1.8、超軽量コンパクトレンズどうしの交換なので
これはまあまあ楽。
でも、やっぱり、レンズ交換メンドクサ(^^;

■45mm F1.8は持っておくべきだけど組み合わせ的に
12-40mmと45mmを両方持って出動するケースは無さそうという感じ。
代わりに60mmとか他のを持ち歩いた方がいいんじゃなかろか(^^?
あ〜、レンズ交換メンドクサ(^^;

書込番号:21529806

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/30 15:05(1年以上前)

>こっとん37さん

その後、45mmは買ったのかな?

書込番号:21554956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/31 01:56(1年以上前)

妙なもので45mmにはまると、どうにも25mmが退屈に思えてくるから
不思議。

書込番号:21556698

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング