オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私は使いこなせていないのでしょうか?

2016/08/25 07:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

ユーザーレビューを見て、中古で購入し、愛機・GM5に付けて使っています。

どれほどのものかと期待していたのですが正直、GM5のキットレンズ(12-32mm/F3.5-5.6)と描写の差が分かりません。

重量や価格差から、もっと精彩だったり魅力的な色味を期待していたのですが・・

GM5を2機持って、それぞれのレンズをつけてオートで同条件で色んな景色をテストしてみた結果、
逆光でのフレアの少なさでは明らかな違いが見られました。

しかしそれ以外はいくらにらめっこしても解像度・発色ともに明確な差は見つけられません。


12-32mm/F3.5-5.6の優秀さを褒めるべきかもしれませんが、
片やズームも出来て手振れ補正も効いてコンパクトでお安い。

片や明るくて逆光に強くて見た目がかっこよくてフォーカスリングがある。

これだけの差に、中古とはいえ5万4千円を出す意味はあったかな?
と疑問が生まれています。

ひょっとしてPenFを使わないと本領を発揮できない、なんてことがあるのでしょうか?
あるいは私の使い方に問題があったのでしょうか。

散歩のお供のスナップカメラとして使うことが殆どです。

書込番号:20141559

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/08/25 09:23(1年以上前)

blanc-mangerさん こんにちは

レンズの場合 条件が良い場合では 描写あまり変わらない場合がありますが 逆光でのフレアの少なさで分かるように 条件が悪くなるほど 性能の差が出てくるかもしれません。

また このような明るいレンズの場合 絞りを変える事により 描写も変化することもあるので 絞りをいろいろ変えて 撮影してみると レンズの評価代わるかもしれません。

書込番号:20141724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 09:26(1年以上前)

>VallVillさん

恐れ入ります。

問題点が私にあるのか道具にあるのか、それを知るには皆様のご意見が必要でした。
道具に問題が無いのであれば、あとは私の心次第だと分かりました。

私の散歩の相棒には既にこれ以上ない道具が揃っていたと
知ることが出来たのは、皆様のおかげです。

書込番号:20141728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 09:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>このような明るいレンズの場合 絞りを変える事により 描写も変化することもあるので

ありがとうございます。
それはまだ試していませんでした。

結論を急がず色々な条件による違いを試して見たいと思います。

書込番号:20141732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/25 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1+12mmF2.0

GM1+12mmF2.0で流星

>blanc-mangerさん
夜にお散歩してみたり、山奥で星空を撮ってみたりすると違いがわかるかもしれませんね。
普通の明るいところだと12-32が十分いいので、差がわかりにくそうです。

書込番号:20141758

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/25 09:55(1年以上前)

オートって、iAとかPとかですか?

他社カメラの超高級レンズでも、オートだとF4.5とかF8で撮り比べたら、キットレンズとパッと見は違わない写真になるのがほとんどだと思いますよ。 :-)

Aモードで解放にして対象ににじり寄ってみたり、いろいろ緩急つけて撮ってみては?
「同じ設定で撮り比べ」るより「このレンズでしか無理な領域」でたくさん撮ってみると、実感できたりないですかね。
(^-^;)

書込番号:20141776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 10:11(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>jwagさん

た、確かに・・

費用対効果を語るなら、キットレンズでは届かない領域を使い込んで
吟味すべきなのに、同条件にこだわってそれを忘れていました。

恥ずかしい質問をしてしまった実感がわいてきました・・・

これからしばらくは薄暗い場所や近接撮影を意識して使ってみようと思います!

書込番号:20141810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/25 10:27(1年以上前)

僕はこのレンズを所有していませんが、GM1で15mm・25mm・45mmの単焦点レンズを楽しんでいます♪
荷物を少なくしたい小旅行やお散歩に妥協策としてキットズームを持ち出しますが…好条件だととても良く写るんですよね(笑)
妥協のつもりが最善だったなんて感じる事も良くあります(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

他の方も仰るように条件が変われば変わるほど単焦点のメリットが活きてくると思います♪
良いレンズだと思いますので楽しんでみてくださいね(*^^*)

書込番号:20141837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 10:35(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ありがとうございます(;ω;)
単焦点のメリットが活きる条件、ですね。

太郎。 MARKUさんが「半年は使い込んで」と仰ったのも
そういう事なのでしょうか。

この質問をしたこと自体が答えを急いだ証拠ですが、
焦らずじっくり付き合ってみようと思います!

書込番号:20141846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/25 11:29(1年以上前)

blanc-mangerさん
、、、、、

書込番号:20141931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2016/08/25 12:02(1年以上前)

良い(と言われる)機材を使えば良い写真が撮れる訳ではありません

使い方や被写体によっては変わらない場合もあります

もう少し使ってみてはどうですか

>これだけの差に、中古とはいえ5万4千円を出す意味はあったかな?

昔エジソンは又失敗したのと言われたら
失敗ではない上手くいかない事が確認出来た成功だと言ったとか言わなかったとか

何事も経験です
僕もあまり使わなくなった機材は結構あります


書込番号:20141993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/25 12:29(1年以上前)

>blanc-mangerさん

私の個人的な考えは一つの単焦点を

使い込むには、数年かかると思います。

それを次々買い足したり、マウントを追加

したりは、無駄が多すぎると考えます。

お気に入りの画角との事ですので、使い込む

内に思わぬ発見が有ると思います。

書込番号:20142052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/25 12:31(1年以上前)

夜のお祭りのスナップとかにぴったりのレンズだと思いますよ。
私はペルセウス座流星群を撮るためにレンタルしたんですが、買ってもいいと思いました。
15mmF1.7を持っているので、こらえていますが、、、

書込番号:20142058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/25 12:39(1年以上前)

換算24mmでF2の明るいレンズ…これだけで十分に価値はあると思います!


私も広角が好きで パナ7-14mmを愛用してますが、このレンズも気になるアイテムの1つです!

書込番号:20142078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/25 13:00(1年以上前)

こんにちは♪

>私は使いこなせていないのでしょうか?
まあ・・・価値観と言うのは人それぞれでありますが・・・(^^;;; ある意味使いこなせていない部分は、多々あるように思えます。

既に、アドバイスがあるように・・・今時のズームレンズと言うのは、中々優秀で。。。「画質(シャープネスやコントラスト)」と言う部分では差が出にくくなっています。
※おっしゃるように、今時のキットレンズって言うのは「優秀」で・・・バカに出来ません(^^;;;

画像を「等倍」に拡大して・・・重箱の隅をつつくように粗探しして・・・やっとこ分かる程度で。。。
「レンズの差」よりも「腕の差」の方が大きく影響しちゃいます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
つまり・・・カメラマンの「腕」・・・ピントやブレをチョイとミスるだけで、その性能差は簡単に逆転してしまう程度って事です。

逆に言えば・・・そのレンズの性能「差」がハッキリ分かるように撮影する方が難しい・・・って事です(^^;;;

おそらく・・・周辺画質、周辺減光、色収差、フレアでは、ある程度目に見える差があると思いますけど・・・カメラ任せのオートで撮影して、パット見差が出る写真を撮影するのは難しいと思います。

でも・・・このレンズの最大の価値は「画質」ではないと思います。
やはり「F2.0」と言う「明るさ」をどれだけ生かせるか??と言う事です。

カメラや写真の話題で「明るい」と言ったら写真が明るく写ると言う意味ではありません。。。
「明るさ」には2つの意味があって・・・
1つは・・・シャッタースピード(を速くできる=コントロールできる)
2つ目は・・・被写界深度(をコントロールできる)
です。

↑この2つの要素を生かした写真を撮ってますか??って事です。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

シャッタースピードと被写界深度・・・この言葉が良く分からなかったり・・・あるいは、必要としていなければ。。。
このレンズは「宝の持ち腐れ」と言って良いと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20142122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 13:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>太郎。 MARKUさん

ありがとうございます。少なくとも1年、四季を通して色んな写真を撮って見る事にしました。
画角、写りに不満があるわけではないですし、(あまり寄れないのは不満ですが)

先輩方が単焦点を使いこなすのに数年かかると言うのであれば
それを信じてみようと思います。

>☆Mろっく☆さん

広角レンズって高額のものが多いですよね。
更に明るいのですし、この画角から広くも狭くもしたくならない私には
やはり選択に間違いは無かったと思いました。

>#4001さん

仰る基礎知識は流石に理解しています。

しかし、本レンズがイマイチなのでなくキットレンズが優秀なのだ、という事は
皆さんのコメントが頂けて良かったです。

使いこなせていないのか?という私の疑問はズバリ「そのとおり」だと分かりました。

シチュエーションによって使い分けて、長い時間をかけてこのよいレンズを使いこなしていこうと思います。

書込番号:20142171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/25 13:56(1年以上前)

>blanc-mangerさん
>仰る基礎知識は流石に理解しています。

釈迦に説法・・・大変失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:20142242

ナイスクチコミ!1


Beijiaoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/22 01:40(1年以上前)

当機種

12mm F2

私はこのレンズでボケる広角レンズを初めて経験しました。
かなり寄れることもあり、広角でマクロ的な使い方ができることが気に入っています。

書込番号:20319306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/22 06:43(1年以上前)

>Beijiaoさん

2ヶ月前のスレッドにいきなりぶっこみ、おみごとです (笑)

写真もステキですね。

書込番号:20319512

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度5

2016/11/05 05:59(1年以上前)

12/2.0は大好きなレンズです。
その利点の一つが、F2.0 絞り開放からシャープ。周辺減光が少ない。
その為暗いところでも比較的シヤッタースピードがかせげる。=ブレない。isο 3200+ f2.0+ 15秒露出で星野写真が撮れる。
きれいなボケが楽しめる。
利点の2つめ
寄れるレンズ。このレンズ1本だけで済ませることができる。
3っめ
軽い。
確かに20/1.7なんかに比較すると高いですが、良いレンズだと思います。
ちなみに小生は、街ブラ時は、PM2+12/2.0か、20/1.7です。
旅行時は、場所にもよりますが、PM2+12/2.0とEM5+40―150/2.8です。
比類なき良いレンズですよ。

書込番号:20362511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/11/05 17:51(1年以上前)

>lulunickさん

ありがとうございます。あれからずっとGM5につけっぱなしで散歩に使っています。

レビューには「この価格なら他のマウントにもっといい写りするのがある。井の中の蛙」なんて
書いている人も居ましたが、このレンズを使うごとにそれがトンチンカンな事を言ってるなと気づきます。

仰るとおり、この画角・明るさ・写りでこの軽さ・小ささであることが
このレンズの値打ちだと思います。


他のマウントに同様の単焦点は無いじゃないですか。

micro4/3、GM5の最大の利点・軽量コンパクトでかなりいい写りを活かすには
うってつけの広角単焦点だと思います!

書込番号:20364165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズか新機種か?

2016/11/03 10:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:35件

題名どうりです。
このレンズを買うか、EM1 Mk2を買った方が
いいのか迷っています。
主な被写体は、家のネコ(7匹)でず。
所持機材は
EM1
PL6
MZD12-40f2.8
MZD9-18
MZD70-300
MZD14-150 初期型
ZD50f2.8マクロ
です。
EM1 Mk2だと年明けになります。
宜しくお願いします。

書込番号:20356211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/11/03 10:29(1年以上前)

シカチョウジさん こんにちは

今 E‐M1に不満がありますでしょうか?

無いのでしたら レンズ購入した方が 撮影の幅広がると思います。

書込番号:20356273

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 10:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん
早速の返信有り難うございます。
気持ちはレンズに傾いています。
背中を押していだだき有り難うございます。

書込番号:20356299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/11/03 10:45(1年以上前)

購入動機が物欲なら、自分に素直になる方が良いのでは?
他に購入動機があるならここに書くと、イロイロ意見貰えると思います。 

書込番号:20356312

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 10:51(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
実は物欲(新しい物好き)も結構有ります。
でも今回はレンズにします。
EM1 Mk2は来年夏まで我慢します。
申し訳ありません解決済みには、
どうしたら出来るでしょうか?

書込番号:20356322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/03 10:54(1年以上前)

レンズ購入おめでとうございます
良い選択だと思います

書込番号:20356331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 11:05(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん
ねこまたのんき2013さん
もとラボマン 2さん
今ポチりました有り難うございました。

書込番号:20356364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/03 11:17(1年以上前)

良かったです!

私、かつてキャンペーンにつられて買って、届いてみたら
「こ、こんなでかくて高いものを・・・」と後悔したのですが、
いざ持ち出して使ってみると、ほんとうに素晴らしい画質で、
ちょうど、巨匠級の画伯だとつまらない街角もアートになるのと同様、
なんでもないところをチャッと撮っただけでも、なんだかすごく
幸せな気分になりました。すごいレンズです、ほんと。

カメラは一年くらい経ったほうが性能も安定しますので、それから
買っても決して遅くはありません。本レンズご購入おめでとうございます。

書込番号:20356408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 11:22(1年以上前)

quagetoraさん
返信有り難うございます。
今から届くのが楽しみです。
家の猫も綺麗に写ってくれたら嬉しいです。
腕がないので・・・

書込番号:20356417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/03 12:08(1年以上前)

>シカチョウジさん

ご購入おめでとうございま〜す(^_^) M1mkIIに合わせてのレンズの販促キャンペーンで、1万キャッシュバックですね。
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c161102a/index.html?_ga=1.94260446.2102052994.1475666514

私も最初は持て余してましたが、このレンズは望遠レンズとは考えず、長焦点マクロレンズと思って使うと、すごく使いでのあるレンズになりました。ニャンコ先生のポートレートにも、もってこいだと思いますよ。

書込番号:20356561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 12:12(1年以上前)

TideBreeze.さん
そーなんですよ、12-40の時もキャシュバック
貰いました。
ま、奥さんに取られますけど・・・・
腕がないので、機械だよりですが頑張ります。

書込番号:20356572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/03 12:21(1年以上前)

40-150PRO+MC14ですよ。オリンパスのレンズでこれ一本という価値があります。

書込番号:20356599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KN9さん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/03 17:56(1年以上前)

>シカチョウジさん
キャンペーンの購入期間は11月11日からとなっていますが大丈夫ですか?(^^;

Mk2がちょっと高すぎたので自分もこのレンズ狙ってます(^^)/

書込番号:20357594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/11/03 18:15(1年以上前)

>KN9さん
あ・本当だ
残念だけどレンズ楽しみます。
どのみち嫁さんに行くだけですから( ̄▽ ̄;)

書込番号:20357662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

機種不明
別機種

25mm/F1.2

75mm/F1.8

MADE IN JAPAN と刻印されていますけど、何処の工場なんでしょうかね?
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいませんか?

まだ特許が公開されていないようなので、詳細は不明ですけど、もしかしてSIGMAってことも
あるんでしょうか?

75mm/F1.8とか、70-300mm/F4.8-6.7などはSIGMA製ですけど、40-150mm/F2.8はMADE IN CHINA
ですから、25mm/F1.,2も中国の工場でも作れないことはなさそうですよね。

SHGレンズの場合、長野県の辰野工場で作られていましたけど、今では内視鏡など医療用の
レンズに特化しているようなので、このレンズだけ辰野クォリティーというのは考えにくいですね。

書込番号:20269779

ナイスクチコミ!6


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/06 12:27(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

何処なんでしょうね…
接点の数に驚いてます。

書込番号:20270097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2205件

2016/10/24 21:40(1年以上前)

別機種

M.ZUIKO 8mm F1.8 Fisheye

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-10-24?comment_success=2016-10-24T20:47:57&time=1477309677

M.ZUIKO 8mm F1.8 Fisheye もSIGMA製ということが明らかになりましたけど、
Made in Japan の刻印の位置が25mm F1.2と同じですね。

ということは、このレンズも会津のSIGMA製ということになりそうですね。
さすがですね。
タダちょっと心配なのは、品薄になりそうだという事です。

書込番号:20327797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/24 21:48(1年以上前)

ボクはシグマ製と言う事は無いと思います。

オリンパスにはマイスタークラスのレンズプロが数人いますのでその人たちの手によって作られたモノでしょう。

正式に発売し沢山売れたら made in japan でなくなると思いますが・・・
そこまで見込んでないのが現状では・・・

書込番号:20327830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入に悩んでおります。

2016/10/15 16:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

初めまして。カメラ初心者です。
カメラに詳しい方是非アドバイスを宜しくお願い致します。

現在オリンパスペンのE-PL6を愛用しております。
(8が出ましたら8に乗り換えるか少し安くなるであろう7を検討中)


レンズは初めのキットを使用してましたが売ったり集めたりして現在は

●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (散歩用パンケーキレンズ)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II (旅行用)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (野球観戦用)

の3本で落ち着いております。


真ん中のレンズでも被写体から遠くにいればボヤけた写真を撮る事も出来るのですが、単焦点レンズも欲しくなり今更ながら評価の高いこちらのレンズを購入しようか検討しております。

他にオススメのレンズがあればアドバイス宜しくお願い致します(._.*)

書込番号:20298194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 16:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000439789_K0000268305_K0000418169_K0000617305_K0000843555&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

評判よりよく使う(好きな)焦点距離で決めるのではどうでしょう、今まで撮った写真で何mmで良く撮るか

好きかで決めるのも有りだと思います。

書込番号:20298213

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 17:06(1年以上前)

こんにちは。

単焦点レンズは焦点距離(画角)とF値が重要です。
いまお使いのズームレンズでどのあたりの焦点距離を一番
よく使っているか分かりませんか?

もしくは何をどこで(屋内か屋外か?)いつ(昼か夜か?)
どんな感じで撮りたいかなどを大まかにでも書かれたほうが、
よりよいアドバイスが付くんじゃないかなと思います。

書込番号:20298319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/15 17:33(1年以上前)

別機種

>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん


早速のアドバイスありがとうございます。

普段は猫や風景、花を撮る事が多く、特に真ん中のレンズがお気に入りです。


単焦点レンズが気になりましたのは、料理を上手く撮れないからです。
あまりに上手く撮れなくて、渋々iPhoneで撮っちゃう始末です。
こちらのレンズで撮られた料理や景色の素敵な写真を拝見しまして、羨ましいなぁと…。


私が所持しているパンケーキレンズでも知識と技術を磨けば上手く撮れるものなのでしょうか?

因みに画像は先日、パンケーキレンズで撮った失敗写真です。
後から色彩だけ落ち着かせた加工したと思います。
元のは削除してしまってました。
美味しそうに撮れないのが悩みです(泣)

書込番号:20298394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2016/10/15 17:41(1年以上前)

料理がうまく撮れない・・・

何をうまく撮りたいかで変わってくるかと思います。
何を求めるかですね?
たとえば
ピント?
ピントの合う範囲?
おいしさ?


UPされたようなものを撮る場合で
大抵はレンズよりライティングが重要ってことが多いですよ。



書込番号:20298412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 17:46(1年以上前)

>ちびりんc1さん

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/still_life02/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/news/715658.html

どんな写真が好きですか?

光と角度・構図・・・

サイトにも色々講座などがありますし、本を一冊買うのも良いと思います。

単焦点はそれからでも良いのかもしれませんね。

書込番号:20298426

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 17:56(1年以上前)

こんにちは。

作例拝見しました。
コントラストが低くて、色乗りも浅め、解像感もやや物足りない感じですね。
まず、解像感については微妙に手ブレしているんじゃないでしょうか。
焦点距離からすると手ブレは起きにくいシャッター速度だと思いますが、
ちゃんと両手でホールドして撮られていましたか?(^^;)

コントラストや色乗りについては、お店での撮影ならあまり時間も
掛けられないでしょうし、ライティング云々言ってられないと思うので、
私ならRAWで撮ってパソコンで調整しますね。

それと焦点距離ですが、このお写真は広角(14mm)で撮られてますよね。
こういう感じのテーブルフォトならもう少し望遠側で撮ったほうが
いいと思います。

単焦点はこういう写真を狙うなら、とりあえず25mmF1.8でいいんじゃないですかね。

書込番号:20298456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/15 18:30(1年以上前)

>okiomaさん
>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん

アドバイスありがとうございます。


先ほど記載し忘れましたが愛機E-PL6の特徴の1つで、赤味の強さがあり赤いものや赤に近いオレンジのものを撮ると不自然な位に真っ赤になりまして、赤い苺が真っ赤にボケてしまったのでコントラスト?を暗くする加工だけしてしまいました。

撮る際はしっかり両手で脇を締めて撮りますが、料理の際は特に手ブレしてるのかもしれません。


好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。

パンケーキレンズでも上手く撮れるのであれば、それなりに高価な買い物ですし見送ろうと思いますが、単焦点レンズを試した事が1度もなく悩んでしまいました。


もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?

書込番号:20298571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

レタッチ後1

レタッチ後2

>好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。

ボケは撮りかたで作り出すものなのですが、仰る作例は単焦点で撮ってるんじゃないかと思います。
キットの14-42mmではここまでボケないんじゃないかな〜。
一度14-42mmの42mm位置で同じように写してみてください。

>もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?

個人的にはレンズって実際使ってみないとなかなか分からないものだと思っています。
真ん中のレンズの望遠側を使うとぼかしやすいですが、150mmでは望遠過ぎて座ったままでは
料理がフレームに収まらないんじゃないですかね。
手軽にボケが欲しいなら、早めに25mmF1.8とか45mmF1.8とか標準〜中望遠の単焦点を
購入するべきだと思います。

勝手ながら画像少しお借りしました。
JPEGなのであまり大きくはいじれませんが、私の無いセンス絞って仕上げてみました(^^;)
これでも若干イエロー被ってますね。JPEGでは消せませんでした。
あとシャープネスだいぶ上げたので葉っぱがカリカリしすぎてます。
こういうデザートはもっと柔らかく仕上げたいですね。

書込番号:20299561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連投すいません。

単焦点のサンプル上げておきます。
構図とかあまりよくないですけど・・・

レンズはすべてパナの20mmF1.7で、サンプルはすべて絞り開放F1.7です。
20/1.7はAF遅いですが写りに定評があり一部では神レンズと呼ばれているレンズです。
テーブルフォトにもいいですし、普段のスナップにも使える画角です。
普段は私はこのレンズ使うことが一番多いです。
パナですがオリンパスのボディにも使えますよ。
ご参考まで。

書込番号:20299622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/16 00:47(1年以上前)

>BAJA人さん

ご丁寧に試してくださりありがとうございます(泣)
とても参考になりました!

やはり単焦点の写り、素敵です。
まさに3枚目みたいに『玉子美味しそう!』って思える写真を私も撮りたいのです。

仰る通りで、真ん中のレンズだと綺麗に背景ボケますが距離を空けないといけなくて、席に座っての距離では無理ですからね(泣)

ZUIKO以外でも単焦点で良さそうのあるのですね!
出来るだけ同じシリーズが良いのかな?と思っていたので勉強になりました。

試してみないと分からないと言う意見も ごもっともです。
こちらかパナソニックか、または別の単焦点レンズか、じっくり考えて何か1本試してみたいと思います。

また
>たそがれた木漏れ日さん
>okiomaさん
も、初心者の私にご親切に教えてくださりありがとうございました(._.*)

これからまたカメラライフを楽しみたいと思います。

書込番号:20299903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/16 14:24(1年以上前)

Exifを見られない端末から書き込むので見当違いかも知れませんが、どのレンズを使うのか以前に、iAutoモードやi-Finish仕上げで撮影すると色がギトギトになりやすいと思います。

撮影画面でOKボタンを押すとスーパーコンパネ画面が出るので、仕上げ(ピクチャーモード)をNaturalやFlatに変えてみたり、彩度(RGB±0)を落としてみたり、ホワイトバランス補正で赤味(A±0)を下げてみたり、撮影前にいろいろ調整してみたらいかがでしょうか。

あるいは、どうせ後で調整するならRAW形式で撮影しておいて、OlympusViewerなどでデジタル現像する時に色合いを調整するようにするとか。

書込番号:20301389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/10/16 14:53(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん


アドバイスありがとうございます。

撮った後じゃなく、撮る時に色々弄らないとダメなんですね。
ついつい何枚も時間かけて撮るのが恥ずかしくて撮ったものから変えてしまいました!

皆様から頂いたアドバイスを元にまずは知らない単語は調べて知識を得てから、実践前に家で練習してみたいと思います。

ブログなどでも検索すると色々参考になる記事があり楽しいです。

25mmにせよ45mmにせよ悩みますが、未だに手にしてない単焦点も1つあったらまた表現が変わりそうなので前向きに検討したいと思います。

書込番号:20301444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2016/10/12 21:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:72件

皆さんこんばんは。皆様のお知恵を借りたく投稿させていただきます。
いま単身赴任をしています。
留守宅には12-40pro.40-150proレンズを置き子供の撮影を楽しんでいます。
赴任先では12.25の単焦点レンズ、パナソニックの14-140を購入し風景を撮影して楽しんでいます。
留守宅とは異なり、単焦点のレンズを使って楽しもうと思ったのですが、結局はパナソニックのズームレンズがメインになっています。
それならばいっそうレンズを整理して、もう一本12-40pro、40-150proを購入するか、おなじものを持っていても仕方がない、風景だからあまり絞らないからこのレンズを買うか悩んでいます。
それともこのまま違う楽しみを追及するか。
皆さんならどのような選択をしますか?
ちなみにカメラはPEN-Fです。

書込番号:20290336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2016/10/12 21:47(1年以上前)

>スーパーリンさん

>> 風景だからあまり絞らないから

一般的には、風景ですと絞りを絞るので、あまり大口径レンズは要らないかと思いますけど・・・
但し、夜景などの撮影では、大口径レンズの恩恵を受けるかと思います。

書込番号:20290378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/12 22:07(1年以上前)

同じカメラを2台購入はよく聞きますが、同じレンズ2本購入はあまり聞きませんねぇ。

普通に考えれば新しいレンズは必要なさそうですが、どうせ買うなら持ってないレンズ(12-100mm)が良いと思います。PEN-Fとなら「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応し、6.5段の補正効果が体験できます。

書込番号:20290486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 22:21(1年以上前)

今のままで良いのでは!?

もしくは、12-100mm/F4.0 が良いと思います!!!

書込番号:20290548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 22:29(1年以上前)

こんばんわ^ ^

単身赴任先とご自宅の距離感とか移動頻度、移動手段がわからないですが、送るとか持ち運びとかは無理なんでしょうか?
もしくは奥様?またはご家族の方がお家で使い、帰宅時にお写真を見る楽しみがあるとか?

12-40と40-150ならわたしも普通にバッグやリュックにいれてますから、それほど携行に苦には?

さらに買い足すのはもったいないかなと感じますよ^ ^

もちろん何かを撮る!と決めてないときはPEN-Fに小さなレンズだけしか持ち歩きませんが。。


環境がわからないですが、同じレンズ2本はもったいない^_^;

ただ12-40は2本あっても便利だなーと、底値のE-M1キットは常に値段チェックしてます^ ^

わたしなら12-100か新しいパナ?ライカ?の12-60?を買います。。

12-100はものすごいレンズらしいですが、パナもみたいな^ ^





書込番号:20290601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/12 22:40(1年以上前)

作例が上がってこないと写りに関しては分からないですけど…
個人的にはちょっと大きいかと思っています。
イメージ的には75-300llよりも大きいですもんね(*^^*)

赴任先で自由に1人で撮影できる機会が多いのでしたら、僕ならばパナ35-100F2.8と12mm・25mmを組み合わせて持ち歩くかもしれません。
でも…なるべく一本で賄いたいんですよね?
もう少し様子を見てみては?(*^^*)

書込番号:20290663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/10/12 22:46(1年以上前)

SQUALL RETURNSさん、☆松下 ルミ子☆さん、にゃ〜ご mark2さん、おかめ@桓武平氏さん
早速の回答有り難うございます。
またまとめてのお礼となり誠に申し訳ありません。

赴任先から留守宅には新幹線、飛行機を利用しています。職場から直で帰るので、あまり大きな荷物では行けません(T_T)
ですので、散財とは思いながら、にたようなレンズを留守宅と赴任先で購入してます。
同じような境遇のかたはどのように楽しまれてるのかなとも思います。

風景ならあまり絞りを解放で使わないとは思っていますが、暈した写真もいいなぁと他の人の作品を見たときに思ったり、でも工夫次第ではぼかせるはずと腕もないのに考えたりして、2.8シリーズの悩んだりしています。
おなじレンズを2本買うよりも、新しいレンズですよね。
前評判のよいこのレンズにひかれます。

書込番号:20290686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 22:55(1年以上前)


レスありがとうございます^ ^



買いましょう!
きっと心が求めてるんです^ ^

予約けっこう入ってるらしいですよ。
買っちゃえスーパーリンさん♪


書込番号:20290722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 23:05(1年以上前)

やはり同じレンズを買うのは勿体無い気がします…

でも、ボカすならズームレンズより単焦点だと思います!!!


14-140と単焦点を上手く使い分けるのが賢明だと思いますが…

書込番号:20290772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/10/12 23:23(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん、SQUALL RETURNSさん、ぽん太くんパパさん有り難うございます。

理性的に考えれば、パナソニックの14-140があるのだから買う必要はないのでしょうね。より広角に振られた焦点距離が魅力です。
でも背中も強く押されてしまいましたし…。
げっ70-300Uよりも大きいとは…。
ますます迷路に入り込みます。

正直楽しいです。撮影以外もこの趣味は楽しいです。

皆さんおやすみなさい。

書込番号:20290842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2016/10/13 00:30(1年以上前)

わたしも同じレンズ2本は無駄だと思います。赴任先の方が自由がききそうですので新しい12-100mmかパナの35-100mmお勧めしますね。35mm換算200mmの望遠でお花とかをテレマクロで撮影すると楽しいですよ。

書込番号:20291038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/13 00:30(1年以上前)

パナのレンズで楽しむのがいいと思いますよ♪
先々の使い分けもできるし。

書込番号:20291039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/14 09:07(1年以上前)

機種不明

LUMIX GF7 + 7-14mm/F4.0

超広角に手を出してみるのも面白いと思います!!!

書込番号:20294309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/10/14 14:27(1年以上前)

>スーパーリンさん

PEN-Fならこのレンズの5軸シンクロ手ぶれ補正が使えますし、ズームリングの回転方向を他の2本の
Proズームと合わせる意味でも、パナソニックの14-140mmより使いやすいと思います。

このレンズですと、12mmで2秒が手持ち撮影でOKということですから、風景の撮影にも重宝すると
思います。

書込番号:20294975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/14 19:38(1年以上前)

ボクは大三元PRO3本持っていますが12−100 F4.0の買い増しを予定しています。

たしかに現行レンズとカブリますよね。
でも、使い道が違ってきます。
  大三元+4/3 50F2.0   ホン気取り用 (EM−1使用)
  12−100            気楽に持ち歩いてなんでも撮影用 (EM−1U予定)
現在は 9−18 14−150 場合によっては75−300を追加でお散歩しています。 (EM−5)

もちろん手元に現物があるわけではありませんから十分なアドバイスはできません。
ですが、ボクは手に入ってから最低1ヶ月は新レンズだけを使用するようにしています。
そのレンズに出来る事・できない事を自分なりに把握することは大切だと思いますよ。

書込番号:20295650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/10/14 20:36(1年以上前)

しま89さん、松永弾正さん、☆松下 ルミ子☆さん、ポロあんどダハさん、山ニーサンさん
ご意見有り難うございます。
皆さんのご意見を聞いていると益々迷いますね。
超広角撮影。難しいです。風景で超広角を使うとただ広いだけの風景になり、あとから見ると「つまんね〜」となります。使いこなすことが目標です。

やはり同じレンズは無駄ですかね。気持ちがだんだん購入に向かい始めました!単身赴任中にかみさんにバレない環境を最大限活用しなければ( ̄▽ ̄)b

松永弾正さんの後で使い分けができるとはどういう意味でしょうか?

書込番号:20295828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どのレンズを集約しようか?

2016/10/04 23:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:940件

一応、「質問」の分類で上げさせていただきますが、「何かわからないこと」があるというより、皆さんそれぞれのお考えをうかがい知りたく、スレッドを立ち上げたいと思います。

題名の通り、12-100mm/F4.0導入にあたり、軍資金確保と防湿庫のスペース確保のため、いくつかのレンズを売却したいと考えとります。

ちなみに候補としては、
*フォーサーズ
・12-60mm/F2.8-40(オリ)
・14-150mm/F3.5-5.6(パナ)

*マイクロフォーサーズ
・12-40mm/f2.8(オリ)
・12-60mm/F3.5-5.6(パナ)
・35-100mm/F2.8(パナ)

という中で今のところ、
・12-60mm/F2.8-40(オリ)
・14-150mm/F3.5-5.6(パナ)
・12-40mm/f2.8(オリ)
 を売却し、
・12-60mm/F3.5-5.6(パナ)
・35-100mm/F2.8(パナ)
 を残す予定。

12-40mm/F2.8について、室内撮影はもっと明るい単焦点レンズを使うし、屋外で使うのは望遠幅が足りないということで、個人的に稼働率がかなり低いので、オリンパスのマイクロフォーサーズの代表的レンズではありますが、12-100mm/F4.0で事足りるかな、と感じています。

・12-60mm/F3.5-5.6と35-100mm/F2.8は、焦点距離で12-100mm/F4.0と被りつつも、軽くてコンパクトであるので、棲み分けができるのかなと考えています。


といった感じで、皆さんのそれぞれのお考えをお聞かせいただければ幸いです(上記に対する賛否の意見ではなく)。

書込番号:20266100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/05 03:49(1年以上前)

お早うございます。
 
全体的にレンズが多すぎます。
マイクロ43の場合はマックス3本です。

因みに私は現在25ミリ1.8一本です。

書込番号:20266402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/05 06:09(1年以上前)

う〜ん、各レンズのお気に入り度や稼働率が分からないので答えようがないかなぁ。普通は稼働率の低いレンズから売却するので、わざわざ稼働率が低いと書かれてる12-40mmになるかも。

とりあえず、12-40mmか12-60mm/F2.8-4はどちらかに絞れそう。

書込番号:20266479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2016/10/05 06:15(1年以上前)

>浅利さかむしさん

以下の
・12-40mm/f2.8(オリ)
・35-100mm/F2.8(パナ)
の大三元レンズの2本は絶対に残します。

以下の
*フォーサーズ
・12-60mm/F2.8-40(オリ)
・14-150mm/F3.5-5.6(パナ)
*マイクロフォーサーズ
・12-60mm/F3.5-5.6(パナ)
の普及レンズの3本は処分します。

そして、12-100mm/F4.0の小三元レンズを購入します。

書込番号:20266492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/05 06:56(1年以上前)

どうしても…なら、4/3に見切りをつけます。

書込番号:20266561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/10/05 07:13(1年以上前)

12-100mm/F4.0 購入なら
*フォーサーズ
・12-60mm/F2.8-40(オリ) 売却
 
*マイクロフォーサーズ
・12-40mm/f2.8(オリ)  売却
・12-60mm/F3.5-5.6(パナ) 売却(ボディが複数台あれば残す)
・35-100mm/F2.8(パナ) 売却
かな。

・14-150mm/F3.5-5.6(パナ)はE-M1UでAFスピードが上がれば残す?
使用頻度が低ければ売却

書込番号:20266594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/10/05 08:52(1年以上前)

浅利さかむしさん こんにちは

これだけ同じような焦点距離が揃っているのでしたら 使用頻度が高いレンズとあまり使用しないレンズが 出ていると思いますので 使用頻度が低いレンズを 処分するのが良いと思います。

でも どのレンズにも 思い入れがあるのでしたら そのまま残す方が 後悔はないと思います。

書込番号:20266768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 13:11(1年以上前)

全部売り払いこれ一本でええんと違いますかあ
もしくわ新たに買わんかて宜しいやん

書込番号:20267357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件

2016/10/05 16:38(1年以上前)

皆さま

ご返信、ありがとうございます。
冒頭にも書かせていただいた通り、「どうしたらよいか」という質問というよりも、「皆さんならどうしますか?」ということを、上記レンズなり皆さまのお手持ちのレンズの状況なりでお聞かせいただきたい、という趣旨でスレッドを立ち上げさせていただきました。

>太郎。 MARKUさん
ご指摘の通りです。フォーサーズ時代(E-5)のレンズも含め、順次買い足したり売却したりしています。
ちなみに今は、E-M1がメイン機です(室内専用でE−PL7に単焦点レンズをつけて使用もしています)。

>にゃ〜ご mark2さん
上にも書かせていただいたように、私個人では特に迷ってはいません。
皆さまが、12-100mm購入を機に、どんな形でレンズを集約されるのかを知りたく、スレッドを立ち上げました。

>おかめ@桓武平氏さん
「F2.8通しを残す」というのは王道ですね!

>松永弾正さん
私も、フォーサーズレンズは段階的に切り替えていこうと考えています。
アダプター経由で使えますが、やはり直でつなげるレンズの方が軽量ですし、AFも速い。

>α7大好きさん
12-100mmレンズではカバーできない焦点距離、という点で14-150mmレンズは確かに貴重ですね。
E-M1Uの機能強化で、フォーサーズレンズ対応には触れていないので、オリンパスは今後対応強化するつもりは特にないものと思います(ボディの性能向上に伴い、フォーサーズレンズでも結果的に改善することはあるでしょうが)。

>もとラボマン 2さん
そうします。

>パッシブソナーさん
それも思い切った手ですね。


書込番号:20267760

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング