オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

無限遠∞で 星空が撮影できますか

2016/08/23 09:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

星空の撮影は 全くの 無経験です ピント合わせが 難しいと聞いています 

フォーカスリングを手前に引いて 無限遠∞に合わせれば 星空にピントが合って 星がとれたらいいなぁと

思っております カメラは E-M1です 簡単で 初心者でも ピント合わせが 楽にできる方法も お教えください

よろしくお願いします

書込番号:20136693

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/23 09:24(1年以上前)

今のAFレンズの距離目盛と言うのはいい加減(大体)ですから当てにできません。

LV画面の拡大などでMFで合わせることです。

書込番号:20136704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/23 11:11(1年以上前)

>tonko-さん

>> 簡単で 初心者でも ピント合わせが 楽にできる方法も お教えください

背面液晶を使いピーキングMFで拡大し合わせるといいかと思います。

書込番号:20136877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/23 11:21(1年以上前)

電源Offのたびにピント位置がリセットされますので、「レンズリセット」をOffに設定して、
ISO感度すこし高めで明るい星にピントをざっくり合わせ、ISO感度を3200くらいに落として何枚か撮影、勘で微調整。
いいなと思ったらピントリングとズームリングをパーマセルテープで固定。という風に私はしています。
時間のあるときは、明るいうちに遠くに合わせておくというのも、いいかもしれませんね。(やったことない。笑)

書込番号:20136905

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/08/23 11:35(1年以上前)

tonko-さん こんにちは

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1311/22/news066.html

上のサイトを見ると スナップショットフォーカス機構より進化した マニュアルフォーカスクラッチ機構になっているので 出来そうな気もしますが 実際には使ったことがないので 実際にテストしてくれる人が出てくると良いですね。

書込番号:20136928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/23 12:35(1年以上前)

無限遠∞の目盛りは目安なので、明るい物体(例えば30m以上離れたところにある街灯など)に向けて、LV画面の拡大でMFでピントを合わせると確実です。

書込番号:20137062

ナイスクチコミ!7


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2016/08/23 21:48(1年以上前)

藍相逢哀さん
もとラボマン 2さん
コーンスープ生クリーム入りさん
おかめ@桓武平氏さん
kyonkiさん

ありがとうございました 

ごめんなさい 問い合わせの文章が 不十分だつたと 反省しています 

12-40mmPROの MFクラッチ機構の無限遠∞で 星空撮影のピント合わせに なりますか と

お尋ねしたかつたのです カメラは 楽して 手抜きしてたら あきません   

しつかりと 星なり 遠くの山の木 鉄柱などに ピント合わせをしてみましょう

貴重な ご意見 ご説明を 参考にさせて頂きます ありがとうございました 


書込番号:20138181

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/23 21:50(1年以上前)

カメラがE-M1であれば、LVブーストと拡大表示で簡単にMFで合わせられると思います。

書込番号:20138189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/08/23 22:25(1年以上前)

当機種
機種不明

肉眼で真っ暗でもLVブースト2で地上の様子が判ります

ライブコンポジットで撮ったペルセウス座流星(1個だけ群なし)

>tonko-さん

無限遠の∞マークの〇と〇の 中間点辺りに指標に合わせれば、大体、無限遠のニアピンになってます。 (フォーカスリングを回し切ると無限遠を超えたオーバーインフの状態になってどこにもピントが合いません。)
みなさんは大体で合ってないとおっしゃいますが、Proレンズは結構ピント合ってる気がします。

指標だよりでも大体のピントは合ってますが、ここからピントを追い込んで正確なピント合わせします。
星撮りは光害のない所で撮るのが普通ですから、星明かりでMFのピント合わせできるようになることが必要です。

撮影モードAで、露出補正+5.0、 もしくは撮影モードM ISO6400 F2.8 SS30″ぐらいにすると 星がくっきり見えます。
撮影モードMの時、LVブースト2を使うとカメラの反応は遅くなりますが、地平線の暗闇が見えるようになるので、星撮りはLVブースト2がおすすめです。(LVブースト2は手持ちだとブレまくって辛いです)
拡大ボタンを使って、明るい星が見える個所を5倍→14倍とだんだん大きく拡大します。
フォーカスリングを少しずつ回して星がシャープな点に写ったところに合わせたら後はフォーカスリングに触れないように(笑)
拡大を通常に戻して、ISO・絞り・シャッター・露出補正のセッテングを撮影時の状態に戻します。
12〜40mmのズーム距離を変えたら、このレンズは大丈夫と思うけど、レンズによってはピント位置の変わる物もあるので、ピントチェックをした方が良いです。

この辺は習うより慣れよで、何回か自分でやってみれば、すぐコツをつかめると思いますよ。
あとここにもノウハウがいろいろ載ってたはず http://fotopus.com/hoshi/
M1もライブコンポジットできるので、ついでに試してみてください。
レンズのピント合わせも重要ですが、カメラを三脚で天頂にセットして、手探りでボタン操作できるように慣れる方が大変だった気がします。

>おかめ@桓武平氏さん
設定によるのかもしれませんが、私は通常フォーカスピーキングを赤にしてますが、輝点は白、他は真っ黒で、ピーキングの赤がほととんど見えないです(^_^;)ヾ

>コーンスープ生クリーム入りさん
Proレンズのマニュアルフォーカスクラッチは、MF時のポジションを記憶してるので、「レンズリセット」は気にしなくて良いですよ。
長時間放置してても自重で鏡胴が伸びたりしないのもProレンズの良い所です。
ピント合わせがスムーズにできるようになれば、レンズはテープで固定しなくても大丈夫でしょう。(たぶん)

>藍相逢哀さん
 12-40mmの距離指標は1mの隣が∞なので、 1mと∞の間隔があまりに狭くてびっくりします。 町中はそれでもいいけど、やはり山の中の星撮りは、「星でピントを合わせる」をマスターするのが第一歩かなと思います。

書込番号:20138291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/24 01:37(1年以上前)

TideBreeze.さん

>Proレンズのマニュアルフォーカスクラッチは、MF時のポジションを記憶してるので、「レンズリセット」は気にしなくて良いですよ。
>長時間放置してても自重で鏡胴が伸びたりしないのもProレンズの良い所です。
>ピント合わせがスムーズにできるようになれば、レンズはテープで固定しなくても大丈夫でしょう。(たぶん)

Proレンズってすごいんですね。
勉強になりました。ご指摘ありがとうございます。m(^^)m

書込番号:20138733

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonko-さん
クチコミ投稿数:229件

2016/08/24 21:25(1年以上前)

hokurinさん
TideBreeze.さん

ありがとうございました

皆様から ご親切を頂いて うれしいのですが カメラ教室の年寄り仲間で 行く予定だった 初体験の長野の星空撮影が 

良くない天候のため 中止になりました 残念 ご好意には かならず 後日 心して 撮影に生かし 星空を 美しく撮るよう

努力します 京都在住の年寄り 下手ばっかりですが 楽しい教室仲間がいるから 一人では心もとない 夜の撮影も 

助け合えば なんとかできます

TideBreeze.さん 懇切丁寧な ご説明 ありがとうございました MFクラッチが 使えそうですね 安心しました

噴水のライトアップ 飛行機の光跡など ライブコンポジットを使った事があります 一度は 星を撮ってみたいです

見せて頂いた 写真には 驚かされました 幸せです ありがとうございました
  


 

書込番号:20140624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

GH4に

2016/01/10 12:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

GH4の4k撮影で4kだと画角がせまくなるので、こちらのレンズが気になっています。
GH4はボディに手振れ補正がないから、こちらのレンズを付けたらブレますか?

書込番号:19477568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 15:28(1年以上前)

[19477986]にGH4とE-M5Uの動画の撮り比べ(ボディ内手ブレ補正の効果確認)をしています。

9-18mmの中間の、焦点距離14mmで撮影しましたので、そちらが参考になるかと思います。

書込番号:19478003

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/10 15:32(1年以上前)

>Canasonicさん

回答、ありがとうございます。
動画見ました。色も変わるようで・・・

メリット、デメリットがあり難しいです。

書込番号:19478017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 16:30(1年以上前)

越乃さん、返信ありがとうございます。

色がだいぶ違いますよね。
説明が抜けていましたが、色に関する設定はデフォルトのまま(工場出荷時)です。

書込番号:19478155

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/10 18:43(1年以上前)

>Canasonicさん
回答、ありがとうございます。

YouTubeでGH4とオリンパスレンズの組み合わせを見て違和感がなかったので大丈夫かなと思ってます。。

書込番号:19478516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/10 23:06(1年以上前)

パナの7-14mmは、最近のお気に入りです。

EM1が電子シャッターで撮れるようになり、生き返った感じです。
EM1シャッター振動多すぎですね。

どのカメラによらず、動画は三脚で撮ったほうが良いですよ。

書込番号:19479436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 05:02(1年以上前)

> ラバーフードを付けたいので・・・

超広角レンズなので、ほとんどのフードでケラレそうですが・・。ステップアップリングを使うのかなぁ?



書込番号:19480042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 07:05(1年以上前)

>デジタル系さん
回答、ありがとうございます。

>にゃ〜ご mark2さん
回答、ありがとうございます。
ステップアップリング付ける予定です。52→58に・・この程度だとケラれますか?

書込番号:19480118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LH-55C装着

ズーム時

逆付け可能

> 52→58に・・この程度だとケラれますか?

やってみないと分かりませんが、まだまだ四隅がケラレる可能性があると思います。

純正フードのLH-55Bが角形、LH-55Cは花形ですからねぇ。

書込番号:19481162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 14:28(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

回答、ありがとうございます。
素晴らしい画像でした。

4kモードで動き物を動画撮影したのですが4kだと動作が重くなるようで・・動画ならAVHCDモードで十分かなと、レンズもPanasonicで十分かなと思いました。。

書込番号:19481371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 14:55(1年以上前)

動画なら、オリ9-18mmは向かないと思います。というのも、ピント合わせの動作が独特な動きをします。人によってはNGレベルかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=18570758/

パナ7-14mmなら、AFはスムーズで高速です。絶対にこちらがオススメ。

書込番号:19481455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 14:57(1年以上前)

電車の車窓を三脚固定で撮影した場合、レールからの振動も手振れ補正があれば働くのですか?

書込番号:19481463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/12 08:46(1年以上前)

> レールからの振動も手振れ補正があれば働くのですか?

動画には詳しくないのですが・・。
歩きながら撮影する場合の大きな振動は補正されます。手ぶれの小さな振動も補正されます。
レールからの振動だけ手ぶれ補正が働かないということはないのでは? 効果のほどは分かりませんが。

書込番号:19484016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/12 22:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

回答、ありがとうございます。
Rockボタン?がありますが、これは伸ばした状態を固定できるのですか?

書込番号:19486252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/13 00:01(1年以上前)

> Rockボタン?がありますが、これは伸ばした状態を固定できるのですか?

このレンズの『UNLOCK』スイッチの事ですよね?

このレンズは沈胴式のレンズなので、ズームリングを9mmの位置まで回さないと使えません。で、9mmまで回すと自動でロックがかかり(カチッと音が鳴ります)、9〜18mmの間しかズームリングが回らなくなります。

撮影を終えたら、『UNLOCK』スイッチを押しながら回すことで、ロックを外して収納することが出来ます。


つまり撮影中に誤ってレンズを収納してしまわないようにロックがあり、そのロックを外すためのスイッチです。

コンパクトなのは良いのですが、撮影の前には毎回レンズを繰り出す必要があります。収納する際は、ロックを外す必要も。パナ7-14mmは、こういった儀式がないのが良いです。


書込番号:19486513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/13 07:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

詳しい回答、ありがとうございます。

書込番号:19487013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/13 22:48(1年以上前)

もう一つ質問です。
レンズを下に向けたままに歩くとビューんと伸びたりしますか?

書込番号:19489466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/14 07:00(1年以上前)

> レンズを下に向けたままに歩くとビューんと伸びたりしますか?

(オリ9-18mm)下に向けて振ってみましたが伸びませんでした。

ちなみにパナ7-14mmのズームリングは硬めなので、激しく振っても焦点距離は変わらないと思います。テストはしていませんが。

書込番号:19490114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/14 20:38(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
週末レンズを見てきます。

書込番号:19491546

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/15 18:50(1年以上前)

あと延長保証は付けるべきですか?
5年、物損対象です。

書込番号:19493917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/20 18:23(1年以上前)

このレンズは設計が古いので、動画に対応してないような?

書込番号:20129767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズフード(シルバー)

2016/08/18 12:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 [シルバー]

スレ主 小心族さん
クチコミ投稿数:17件

長年、ズイコーデジタル ED 70-300mmを愛用していましたが、最近、こちらシルバーの中古を購入しました。(^^)v
70-300mmは、明るく写りに関しては、不満はありませんでしたが、いざレンズ交換となると、MMF-1経由が、面倒、長時間の撮影は、重くてと、ほとんど出番がなくなりました。
そこで、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmに目を付けたのですが、シルバーレンズに合うレンズフードが見つかりませんでした。
UN-5558(58mm)ならと探してますが、販売を終了してて、もう無理なのかなぁと。。。(;^_^A アセアセ・・・
他のメーカーで、代用できるのであれば、それでもよいのですが、アドバイス宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:20124339

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/18 13:11(1年以上前)

一眼機は何を使われているかが書いてないですよ…

書込番号:20124474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/08/18 13:45(1年以上前)

小心族さん こんにちは

35o換算50o用の為 フード自体が短く 純正に比べ落ちるとは思いますが ケンコーからケンコー メタルフード 37mm〜82mm<シルバー> が出ていると思いますので 参考の為 貼って置きます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/hood/4961607791363.html

書込番号:20124537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/18 13:47(1年以上前)

> シルバーレンズに合うレンズフードが見つかりませんでした

要するに、シルバーのレンズフードが欲しいのかな? 以前はケンコーのメタルフード(シルバー)がありましたが、こちらも販売終了のようです。

しかし、ケンコー製もUN製も望遠用ではないのでかなり浅いようです。ケンコー製は62mmフードと連結出来ましたが・・。


八仙堂には、望遠用のメタルフードが売っています。ブラックですが、気合と根性でヤスリがけするとシルバーになりますよ。でも艶々のシルバーになるので、レンズのシルバーとは合わないと思います。純正品で我慢?

書込番号:20124539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/08/18 14:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ先端部までシルバー

先端部はブラック

> 要するに、シルバーのレンズフードが欲しいのかな?

タイトルが『レンズフード(シルバー)』となってましたね。すみません。


このレンズは先端部が黒いので、ブラックのフードの方が良いような・・。純正フードならば逆付けもできますし。

・シルバーフードの装着画像あり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151307/SortID=12347918/


ちなみにですが、U型になって画質が改善しているようです。
http://digicame-info.com/2013/07/ed75-300mm-f48-67-ii-1.html

書込番号:20124583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 小心族さん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/18 14:27(1年以上前)

VallVillさん、こんにちは。
長年、オリンパスペンE-P1ツインキット(ホワイト)を愛用してましたが、去年の今頃から、OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット(シルバー)を使ってますよ。(^^)v

書込番号:20124598

ナイスクチコミ!1


スレ主 小心族さん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/18 14:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:20124632

ナイスクチコミ!1


スレ主 小心族さん
クチコミ投稿数:17件

2016/08/18 16:07(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
ズイコーデジタル ED 70-300mmの付属の黒の純正フードが、 ED75-300mm にも、最適なのは十分理解しているのですが・・・、
あのシルバーフードの装着画像を見て、一目惚れしたんです。。(笑)

ズイコーデジタル ED 70-300mmは、売るとしても、黒のフードは、残しておきますよ。。。。(;^_^A アセアセ・・・
シルバーフードは、もう少し検討してみます。ありがとうございました。


書込番号:20124769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護カバーについて

2016/08/16 07:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:274件

質問です。
野鳥撮影の時など、大砲構えた諸先輩方はレンズに迷彩のカバーをしていますが、このレンズに合う物を探していますが見つかりません。
包帯の様な物は見つかりましたが、全体をカバーするのは難しそうです。
皆さんはどの様に工夫されていますか?

書込番号:20118533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/16 07:46(1年以上前)

http://www.hobbysworld.com/sp/item/12260182/

これは?

書込番号:20118555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/16 07:49(1年以上前)

レンズコート製をオススメします
http://www.hobbysworld.com/original17.html

デジカメWatchでも紹介されています
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/490855.html

書込番号:20118559

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/16 07:51(1年以上前)

被っちゃいましたね…( ;´・ω・`)

書込番号:20118562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 08:01(1年以上前)

>mirurun.comさん
>VallVillさん
有難うございます!
助かりました。
これで解決とさせて頂きます。

書込番号:20118583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2016/08/16 10:53(1年以上前)

現在のような専用品が充実していない頃は、その包帯のようなものを使うのが、一般的でした。

書込番号:20118931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 12:31(1年以上前)

>sweet-dさん
有難うございます。
そうなんですね。
不器用な私には綺麗に貼れる自身ありません^^;

書込番号:20119147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 14:39(1年以上前)

機種不明

機種違いですが こんな感じです。風の無い日は全体に広く被せてます。

KS_A_T_D_YSさん

ミラクルはじめまして( ̄^ ̄)ゞ
先輩方がおっしゃるようにレンズコート社の製品は保護能力が高いと思います。

3年使い込んだ方のを見せて頂いたらかなり劣化してたので、日光による劣化防止、機材の温度上昇防止、シルエット/カモフラージュ効果を期待してメッシュのスカーフも併用してます。

数枚購入し自身の日除けや車内の目隠しにも便利に使ってます。ホビーズワールドでゲトしました。
http://www.hobbysworld.com/sp/
フィールドグッズ沼も侮れません(。-_-。)

書込番号:20119423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 15:40(1年以上前)

いくらなんでも↑のショップは高すぎでないかえ?

そんなボッタ○リショップで買わずとも
本家 https://lenscoat.com/ 
ならたった80$弱じゃよ。

むろんこの本家サイトは安心できまでっせ。

書込番号:20119534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 16:00(1年以上前)

あ、勘違いされたらすみません。
レンズコートはアメリカで買いました。
『スカーフ』をホビーズワールドで( ̄^ ̄)ゞ

それにしても鳥さんこない...

書込番号:20119585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2016/08/16 16:03(1年以上前)

飛行機は順調です (^_^)v

書込番号:20119593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 19:07(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
有難うございます。
私は最近始めた初心者ですが、カメラが暑くなるので心配していたんです。
スカーフも便利そうですしカッコイイですね。三脚も隠せますし。
ヨドバシならポイント使って帰るから良いなと思ったのですが、これだけ見つからないんですよね。
アメリカの本家で買うしかないかな。

書込番号:20119966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 19:52(1年以上前)

KS_A_T_D_YSさん

レスありがとうございます。
真夏、無風の防波堤だとボディが熱くて火傷しそうになります... そんな時 メッシュのスカーフが大活躍。
ま、待ちが長いのもありますが(p_-)

$が100円切りましたね♪
どうぞ良いお買い物をしてください( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに僕も鳥撮一年坊の超初心者です(。-_-。)
素敵なフォトライフを!

書込番号:20120087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 19:54(1年以上前)

>sojidaijinさん
有難うございます!
約半額で買えるんですね。
いくらなんでも高過ぎですよね。
私も、あそこではスカーフだけにしようかなぁ。

書込番号:20120094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 21:00(1年以上前)

皆さん有難うございました。
これで終わりにさせて頂きます。

書込番号:20120273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動開閉式でしょうか?

2016/08/10 01:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

購入しました!こちらは自動開閉式ですか?また、3つのつまみはどのような時に使い分けすればいいのでしょうか??素人が気ままに買ってしまい、使いこなせていないので、御指南よろしくお願いいたします!!

書込番号:20103479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/10 03:36(1年以上前)

機種不明

オーナーなら持ってるはずだけど、DLもできます。

>家電芸人ラブさん
家電と仲良くなるには、まず取説を読んでみましょう(笑)。 

a左に回し切り: キャップ閉じ  電子接点がない=電動ではない ので、手動です
bその隣: 無限遠 およそ1mより向こうの景色
c無限遠もパンフォーカスに含まれるから、あまりいい表示と思わないけど、距離は 約50cmぐらいの中間ポジション。 手前から奥まで画面全体にピントが合ってることをパンフォーカスって言います。
d最も右 至近 被写体に 20cmめいっぱい近寄って撮ります。  (bとcの距離はかなり大雑把です。)

書込番号:20103519

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2016/08/10 07:28(1年以上前)

機種不明

BCL-0980 通常撮影ポジション

手動で●ポチ位置へスライドするのが通常。

星空などは∞
近景は0.2mにします。

動きやすいので、所定位置になっているか確認。

書込番号:20103655

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2016/08/10 07:37(1年以上前)

詳しく画像付でとても分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました!!!

書込番号:20103676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさ

2016/07/31 07:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:274件

先月このレンズを購入しました。
本体はomd-em1です。
先日、10〜20m先にいたカワセミをテレコン付けている状態で撮れたのですが、撮れる大きさはこの位なのですか。
もう少し大きく撮れるのではと想像していました。
カメラ初心者なのでお馬鹿な質問かもしれないのですが、何か私の設定が間違っているのかと少し不安になりまして。
初心者のためピントが甘いのは見逃していただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20079674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/07/31 11:14(1年以上前)

KS_A_T_D_YSさん こんにちは

逆に 20mも離れて ここまで大きく撮れるのはすごいと思いますよ。

自分の場合 マイクロフォーサーズの200oや APS-Cサイズの300oのため 5m以内でなければ まともな写真撮れないです。

書込番号:20080131

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/31 14:43(1年以上前)

KS_A_T_D_YSさん
>先日、10〜20m先にいたカワセミをテレコン付けている状態で撮れたのですが、撮れる大きさはこの位なのですか。
>もう少し大きく撮れるのではと想像していました。

撮れる大きさは、レンズ焦点距離、被写体の大きさ、被写体までの距離によって、物理的に決まるんです。
(撮像センサーサイズも要因のひとつだけど、ここでは述べません)

したがって、カワセミを大きく写したければ、もっとカワセミに近づいて撮影するしかないですね。

書込番号:20080491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/07/31 15:48(1年以上前)

こんいにちは♪

撮影範囲計算機はお試しになりましたか??
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

この計算によれば・・・
300ox1.4で・・・420o
撮影距離10mで、およそ 横40p x 縦30pの範囲が写る
撮影距離20mで、およそ 横80p x 縦60pの範囲が写る

15〜20mも離れていれば・・このくらいの大きさにしか写せないのではないですかね??

書込番号:20080611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/31 19:33(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん、こんばんは。

設定ミスではないですね。
それなりに大きく撮れているほうで、お写真は20メートルまで遠くはなく、15〜16メートルくらいでしょうか。
600mmで止まりものだと、10メートル以内でないと思った大きさではないのかもしれません。
(私の基準は10メートル、1000mmで満足できる写りになりました)
600mmの20メートルでは小さくしか写りませんので、カワセミさんを主役として写真ではなく、背景の中のカワセミさんを撮るといった感じになると思います。(トリミングしても高精細なカワセミさんというわけにはいかない感じです)

なので、もっと大きく撮りたい場合は、テレコンをかますか、近づくか、はたまたもっと大砲にいくか、だと思います。
あとは飛翔シーンの場合だと羽を広げるので大きく見えるので、20メートルあたりまでならけっこういい写真になると思います。

書込番号:20081113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:11(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
有難うございます。
大きさとしては、この位なんですね。
もっと技術磨きます。

書込番号:20081396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
有難うございます。
近づくしかないのですね。
もしかしたら、このレンズの能力を発揮しきれていないのかと思ってました。(大きさ)

書込番号:20081417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:22(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
有難うございます。
そうなんですね。
まず、出会える技術、そのチャンスを逃さない技術が必要ですよね。
山に行けば簡単に撮れるわけじゃないですしね。

書込番号:20081433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:24(1年以上前)

>岩魚くんさん
有難うございます。
凄いですね。
同じ機材なので、こんな写真が撮れるよう頑張ります。
ちなみに、この写真はオートフォーカスですか?

書込番号:20081447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
有難うございます。
5メートル以内ですか。
かなり難しいですよね。
10メートル以内でしっかりピント合わせて撮れる技術を身に付けたいと思います。

書込番号:20081453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:29(1年以上前)

>#4001さん
有難うございます。
非常にわかりやすいです。
そう考えると、この大きさ納得です。

書込番号:20081461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/07/31 21:31(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
有難うございます。
1000ミリですか!
だから皆さん大砲なんですね。
勉強になります。

書込番号:20081473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/07/31 22:34(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

>> だから皆さん大砲なんですね。

今お持ちのレンズは、
35mm換算で800mm F5.6相当のレンズと同じ焦点距離のレンズです。

スレ主さまもマイクロフォーサーズ版の大砲です!!

書込番号:20081654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2016/07/31 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この場合は高ISOながらC−AFで撮っています。

ホバリング すぐMFに切り替えて撮っています。

C−AF AFポイント9点 ロックオン(弱)

撮影設定は同左

>KS_A_T_D_YSさん


どうしても押さえておきたい止まり物は、飛翔シーン撮りを捨ててS−AFで撮っています。
この際、ISO感度は200に抑えるためにSSを落として解像度を重視します。
AFポイントはS(スモール)でない1点です。

ところが、同じ止まり物でも今回の写真のようにいつ飛び立っても対処(撮影)出来るように
C−AF・SS優先で撮ることもあります。
今回は光量たっぷりだったので比較的良い写りとなっていますが、よく見ると解像不足は
明らかですね。

ホバリングの写真はMFで撮っています。
AFポイント1点スモールでも余程距離が近くないとこのM1では捉えきれません。
止まり木から飛びだったらすぐレンズ・クラッチでMFに切り替えて露出補正もします。




書込番号:20081807

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2016/08/01 12:36(1年以上前)

>岩魚くんさん
有難うございます。
ホバリング中にMFに切り替えて撮ったんですか!
私ならあたふたしてピント合わせられないと思います^^;
私、絞り優先モードで撮影してましたが、それだとISO値が高くなる場合があるんですね。
1600もありますので^^;
だからイマイチ綺麗に撮れていないんですね。
次からは、シャッター速度落としてISO値低めで撮影してみようと思います。
非常に勉強になりました。

書込番号:20082660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2016/08/01 12:44(1年以上前)

>岩魚くんさん
すいません。
この写真はシャッター速度優先モードでした^^;

書込番号:20082683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/01 12:55(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

>> 絞り優先モードで撮影してましたが、それだとISO値が高くなる場合があるんですね。
>> 1600もありますので^^;

低感度のISOで撮影するのは厳しい環境かと思います。
出来るだけ、天気がいい日に撮影されるのが一番です。

300/4の1.4テレコン付きですと、最低のF値が5.6なので、「曇天」の時は条件悪いと思います。

>> 次からは、シャッター速度落としてISO値低めで撮影してみようと思います。

静止の以外の状態では、シャッタースピード優先で、1/1000秒以上をおすすめします。

書込番号:20082706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2016/08/01 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリ画像

左画像をトリミング

10m強の距離で撮ったものをトリミング

>KS_A_T_D_YSさん


お分かりになられたようですね。
フルサイズと比べてこのカメラのセンサーは約1/4と小さいので画像の良し悪しは
ISO感度で決まります。

また、撮影距離が短くても光量・大気(揺らぎ・湿度)によっても解像結果は大きく
変わります。
今までは湿度たっぷりの今の時期に撮った写真です。
今回は4月初旬に最高の状態で撮った写真を載せますので、その大きな違い・差をご覧ください。

私も絞りよりSSとISOを重視していますのでSS優先設定です。
元々m4/3は被写界深度はあるし、このレンズは解放でも絞っても解像力に大差は
なく隅々まで均一な解像力を保っています。
素性の良い単焦点レンズと違って、ズームとか標準レンズでは絞り効果があるでしょう
けど。

ISO感度を下げるのにSSが余り下がり過ぎるようでしたら、露出補正を-0.3〜-0.7とアンダー気味
にするとSSが上がります。あとは現像時に明るく補正すればいいでしょう。

書込番号:20082762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:274件

2016/08/01 20:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
天気は晴天で、そのおかげ?で真っ黒に日焼けしちゃいました。
この時は、自分の未熟なテクニックを無視して着水シーンを撮ろうとシャッター速度優先モードで1250?に上げてましたが、ISOは気にせず撮っていたのでこんな結果でした^^;
次は、カワセミ撮りはシャッター速度優先モードでISOとのバランス考えて試行錯誤しながら頑張ってみようと思います。
有難うございます。

書込番号:20083424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2016/08/01 20:21(1年以上前)

>岩魚くんさん
天気、湿度で光の取り込み具合が違うんですね。
確かに、前の写真も凄く綺麗ですが、こちらの方が鮮やかでカワセミの青が輝いてますね。
シャッター速度上げても、光を取り込みやすい状況だからISOも高くならずに撮れるということでしょうか。
シャッター速度が速いと、それだけブレにくくなりますしね。

どの場面で、どのような設定が最適なのかは、もっと試行錯誤を繰り返していかないと駄目ですね。
なんだかヤル気が湧いてきました。

早く週末にならないかな〜

いろいろとご教示頂き有難うございました!

書込番号:20083444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/08/02 05:07(1年以上前)

皆さん有難うございました。
いろいろと教えて頂いて勉強になりました。
これで解決済みとさせて頂きます。

書込番号:20084293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング