オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち1/5秒です

気持ちの良い景色です

若いです

やけくその飛び出しです

皆さん、今晩は! 腕は棚に上げて当レンズ一筋に楽しんでおります。!(^^)!

別スレでレンズサポーター使用について話題が上がっていたので、別途質問スレを立てさせて頂きました。内容が板違いになるかもしれませんが、お許しください。

「実質手持ちハチゴロー」の誘惑に勝てず、E-M1にEC-14+当レンズ及び両眼視用ブラケットにEE-1を乗っけて鳥さんを追っかけていましたが、ブレブレ写真を量産するようになり、ベルボンのレンズサポーターSPT-1を導入致しました。三脚穴の光軸ずれ解消のためRRS社のプレートも付けております。

これでH連射を行うと、まるで軽機関銃を撃っている感覚になり(実際撃った事はありませんが・・・(^^ゞ)、別の本能が目覚めそうで心配です。

えー、ここからが質問なのですが、この状態で撮影を続けると、時々、カメラがレンズを認識しなくなる事があるのです。サポーターのネジを一度緩めると再び認識してくれますので接点不良とは考えずらいのです。サポーター装着前にはこのようなことは起こりませんでした。

サポーターをあきらめれば良いのかもしれませんが、ガタツキやブレの不安を解消してくれる優れ者ですし、せっかく購入した機材ですので有効に活用したいと考えております。

カメラマウント部について基礎的な知識も持ち合わせていない者ですが、サポーターのネジの締め方など使いこなしのノウハウなどどなたか、ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。




書込番号:20014391

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/07/06 10:34(1年以上前)

南風小僧さん こんにちは

状況が分かりにくいのですが レンズサポーター付けた時 レンズとボディ 両方固定したとき レンズとテレコン ボディとテレコンの部分に 力がかかりすぎ 歪みが出て接触不良ということはないですよね。

書込番号:20015326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/07/06 10:49(1年以上前)

>南風小僧さん

電子接点が下側にあるので、締め付け過ぎてカメラとレンズがV字になっている感じに見えます。

書込番号:20015357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2016/07/06 19:08(1年以上前)

>南風小僧さん

こんにちは。
その別スレでレンズサポートの話題に加わってましたKen Yidongです。

で、想像される原因ですが、やはり締め付け時に応力がへんな残り方をしているのでしょうね。
実は自分もEE-1にてエツミのブラケットを介してレンズサポート(自分の場合はベンロLS280ですが)を装着することもトライしましたが、その方法では堅牢性が全く不安だったので、照準器はボディに装着するプレート(ややサイズの長いものを別途調達)直付けにしました。
今の南風小僧さんの方法は照準器のブラケットはどうされてるんでしょうか?
いくら装着時に締め付け順等、気を使っても照準器用のブラケットがヤワだと、ちょっと気にはなりますね。


>これでH連射を行うと、まるで軽機関銃を撃っている感覚になり(実際撃った事はありませんが・・・(^^ゞ)、別の本能が目覚めそうで心配です。

まったく同感ですね。
自分もまさにシューティングそのものだと考えてますし、そういう意味で、300mmf4.0PRO×E-M1のシステムは“最強のWeapon”だと思っています。

書込番号:20016298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/07/06 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フル装備1

フル装備2

マウント部アップ1

マウント部アップ2

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Ken Yidongさん

早速のご教示ありがとうございます。

iphoneで撮った写真でお恥ずかしいのですが、レンズサポーターを装備した様子です(家の中もお恥ずかしい限りで・・・(T_T))

お三方のご指摘にあった「余計な力」に注意してセッティングをしてみたところ、カメラ側のネジを締めた後、三脚側のネジを本締めするとき、僅かにレンズ先端部が浮き上がっていることを発見(ちょっとオーバーですが・・・(^^ゞ)致しました。

この浮きが発生しないように前後のネジを注意深く締めてセッティングしようと思っております。実際に撮影で振り回してみなければ結果はわかりません。
報告は土日に撮影後させていただきます。

このような板違いの質問に対し、貴重なヒントを頂きました、お三方に深く感謝申し上げます。

書込番号:20016571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/07/06 23:24(1年以上前)

>南風小僧さん

あれ、三脚座側がアルカスイス互換のプレート状になっていて、クランプをお使いになられていないのですね。

先に三脚座側を取付、後からカメラを固定された方が良さそうです。

あと、念のためですが、
SPT-1を地面に対して気泡管の水準器を使い水平に置かれ、1個づつ水平になっていることを確認して、計測した方が良さそうです。

問題は、上から見た時のレンズとカメラの「ずれ」が致命になる場合もあるので、
出来れば三脚座側にはアルカスイス互換のクランプを置かれた方が
わずかな「ずれ」を軽減出来るかと思います。

書込番号:20017120

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/07/07 09:55(1年以上前)

レンズサポーターは分からんですけど、鳥さんの作例は素晴らしいですね^^

書込番号:20017885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/07/07 21:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ふたたびのアドバイスありがとうございます。土日色々試してみます。


>AE84さん

ありがとうございます。(^^ゞ

書込番号:20019205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/07/10 11:04(1年以上前)

土曜日に色々試してみました。

私的には単純にレンズサポーターのみのセットが具合が良い結果となりました。
ネジの締めもバランス良く行う事でレンズ不認識を防ぐ事が出来ました。

ドットサイトは外すか、ホットシューに設置する使い方になりそうです。

手持ちサンヨンとはいえ、カメラ本体とのバランスを考えると、取り扱いにはハチゴロー並みの慎重さが必要だと痛感しております。
ありがとうございました。

書込番号:20026188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/07/10 13:46(1年以上前)

>南風小僧さん

>> ドットサイトは外すか、ホットシューに設置する使い方になりそうです。

エツミのドットサイトブラケット(E-6673)とブラケット用止ネジDX(E-6533)の部分に問題があったのでしょうか?

ドットサイトブラケット(E-6673)のコルク面部分が一番怪しいと思います。

まだ、長め(200mm程度)のアルカスイス互換などのプレートにされ、向かって左側に照準器EE-1を配置された方が良さそうです。

書込番号:20026516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2016/07/10 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f5.6

f6.3

f8.0

(参考)f5.6×デジタルテレコン

>南風小僧さん
こんばんは。

>ドットサイトは外すか、ホットシューに設置する使い方になりそうです。
簡単に諦めないでいただきたいところですが・・、ま、当面は仕方ないとしても、いずれ南風小僧さんにとってベストな方式が見つかることを期待してます。

そういえば、オリンパスには、もっとプロユースを想定すべき、ということから、EE-1を出した以上両眼視用のパーツ(当然レンズサポート対応も考慮されたもの)を出していただきましょう!ハイ。

ところで、本日はこのレンズ(+MC-14)に自分のレンズサポートと照準器のシステムでカワセミを久々に撮ってきましたのでアップします。いずれも(部分拡大加工してますが)ノートリミングです。
やはり(自分が経験してきた)今までのどのレンズより、解像力はぬきんでていると思います。

書込番号:20027951

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ底値でないですよね?

2015/01/06 14:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

来月になれば発売から1年経つので、また少し値下げするかと期待して待つ予定です。
今が底値ということはないですよね?
また何月は下がりやすいなどあれば教えてください。
3万は高いのでせめて2万5千円もしくは中古美品で2万くらいで手に入れたいです。

書込番号:18342288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/01/06 14:56(1年以上前)

ボディーなら、値下げを待った方が早いと思いますが、レンズは安くなるのがなだらかです。
数千円なら、早く買って写真を撮った方が幸せですよー

書込番号:18342307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2015/01/06 14:58(1年以上前)

ぽちゃんまんさん

> 来月になれば発売から1年経つので

レンズの場合、年数は関係ないかと思います。

> 3万は高いのでせめて2万5千円もしくは中古美品で2万くらいで手に入れたいです。

さっさと、中古備品でも、どうぞ!!

書込番号:18342316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/06 14:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000617303/pricehistory/

初値からほとんど下がってないです。
社会情勢的に下がる要素が少ないので、数年以上待つつもりでないなら
今すぐ買ってもしばらく変わらないと思います。

書込番号:18342319

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/06 15:11(1年以上前)

ポイント貯めて20%使える時にプレミアム会員になって買うのが一番安いかも、、、

書込番号:18342355

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/06 15:36(1年以上前)

ぽちゃんまんさん こんにちは

値段が下がるのは 発売してからの期間より 新製品が出る前の時だと思いますが レンズの場合カメラより製品サイクルが長く 急激な値下がりは無いような気がします。

その為 5000円位値段が落ちるのを待つより この値段で購入する方が 良いかもしれません。

でも 2万5千円を切る価格にこだわるのでしたら 状態の良い中古探すのが良いかもしれません。

書込番号:18342422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/06 15:57(1年以上前)

25000円になるのはかなり期間がかかると思います。3万円を切ったら、購入を目指していいのではないでしょうか。

書込番号:18342488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/01/06 19:00(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。
初期値からほとんどかわってなかったんですね。
皆さんの言うように近いうちに3万を切ったら購入してみようかとおもいます。
それか一つ古いものと言ったら17mmF2.8ですよね。数字の違いはわかりますが、全然違うものでしょうか?こちらのレンズのようには絶賛されてないような気がします。

書込番号:18342946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/06 19:41(1年以上前)

 キヤノンのレンズなんですが、一昨年私が購入した時より10%以上値上がりしたものがあります。レンズのライフサイクルはボディより長いですし、人気のあるレンズはなかなか値下がりしないケースが見られます。アベノミクスはデフレ脱却、インフレ誘導を目指してますし、円安による原料価格の値上がりも考えれば、値下がりどころか値上がりの可能性もあります。

 はっきりいって、現状から5000円の値下がりを待つのは、かなりな賭けになると思います。欲しいのなら何とか資金を調達することを考えるべきだと思います。

 あとm4/3で17ミリと25ミリの違いはかなり大きくなります。明るさも一段以上違います。25ミリF1.8が欲しければ、寄り道は考えない方がいいです。

書込番号:18343059

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/06 19:49(1年以上前)

機種不明

写る範囲の違い。

F1.8とF2.8の違いは

同じシャッター速度で撮影する場合、F1.8でISO200ならF2.8ではISO500まで感度を上げる必要があります。
背景のボケ具合の差はマイクロフォーサーズ機とAPS-C機の差の2倍にもなります。
あと17mmF2.8はピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかるためシャッターチャンスに弱いです。
17mmと25mmでは写る範囲はこのくらい変わってきます。

単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
この中で特に写りがいいのは25mmF1.8と45mmF1.8の2本。
ただ単焦点の場合、ズーム機能がないので画角もとても重要。
どの画角のレンズが欲しいのか標準ズームで画角を固定して試してみたほうがいいかもしれませんね。


書込番号:18343088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/01/06 20:03(1年以上前)

現在31000円
前週比+339円…

でも昨年の5月には29000円を切っているのですね。

最安値の店で買うのですかね?
買う時はよ〜くお店の信頼性とか、
不具合があった場合の対応など確認してから購入した方が宜しいかと。
買って、何かあった場合一切対応しないと言うお店もあるし…



安いに越したことはないですが、
買いたい時で買える時に買って早く幸せになりたいですね。
待っていたら、このレンズで写真撮れないですから…

書込番号:18343141

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 03:36(1年以上前)

レンズはそれ程値下がりはしないと思いますよ。
今の価格で新品を買えば保証も聞きますよ。

書込番号:18344370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/07 12:09(1年以上前)

>ポイント貯めて20%使える時にプレミアム会員になって買うのが一番安いかも、、、

3万円ぐらいの価格のお品買うのに、プレミア会員費払ったら、かえって割高にならないの?
もちろんプレミア会員特典が手に入るのわわかるけど。  ?('.')?

書込番号:18345035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/07 17:09(1年以上前)

ぶっちゃけた話、消費税アップ前が一番安かったのよ。
オリンパスもアップ前に発売してくれたんだからあの頃に買うべきだったね。
俺は一年間だけプレミアム会員になってまとめ買いした後、とっとと退会した。

書込番号:18345730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/01/08 22:16(1年以上前)

やはりこのレンズがいいですね!
近いうちに買う方向できまりそうです。
今日から?オリンパス通販でお年玉ポイントみたいなの始まりましたね!10000円でした。
15%にしか使えないからそれでもそんなに安くない。妹の学生証かりてしまうか悩むところです。そういうの嫌いな人すいません。

書込番号:18349999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/09 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピント位置等倍

それぞれピントが合うギリギリの距離で撮影。

メーカーオンラインショップはポイントを持っていても有料会員にならないと安くないし、
有料会員になるには4,000円近くかかります。

焦点距離が25mmでよければオススメですよ。
単焦点レンズはたいていどれも絞るとシャープに写り、あまり違いはありません。
絞って使うなら画角だけ気にして選べば良いと思います。

このレンズは開放からシャープに写るため画質的に絞る必要がほとんどないのが特長。
開放から安心して使えるので暗いところでの撮影や背景をぼかした撮影をするなら有利です。
また、円形絞りを採用しているため点光源等が丸くボケてくれます。
アップした画像は20mmF1.7との比較ですが17mmF1.8だともっと差が大きくなります。
※明るさの違いはうっかり露出補正ダイヤルを回してしまったからでレンズの特性のよるものではありません。

マクロ性能は「明るいレンズにしては」高いです。
多分F2.0より明るいマイクロフォーサーズ用レンズの中では一番マクロ性能が高いと思います。
といっても明るいレンズほどマクロ性能を高くするのは難しく、標準ズームの方がこのレンズよりずっとマクロ性能は高いです。

書込番号:18351507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/09 17:22(1年以上前)

スーパーでネスカフェ250gの底値を待ってるのとは違いますよ。

書込番号:18352103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/01/10 12:17(1年以上前)

人に聞く前に自分で色々検索した?

書込番号:18354740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/01/10 16:44(1年以上前)

機種不明

トリミングしてます

私は先月マップカメラ中古並品を\25,500で購入しました。
買取上限価格が\19,500ですし、ヤフオクでも2万後半なので、
中古美品2万は難しいかと・・・

45mmほどはボケませんが、私のような初心者が適当に撮っても
綺麗に撮れて、街角スナップには丁度良い感じです。

書込番号:18355538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/07/07 00:34(1年以上前)

質問から大分経ってしまいました。すいません。
マイページきたらベストアンサーを選んでないよって出ていたので。
実は最後の返信からすぐ買ってずっと愛用しています!
友だちの代わりに撮影してデータを送ると綺麗だと喜ばれます。購入後もしばらく同じ値段だった気がするので本当にすぐ買ってよかったです。学割とポイント併用で大分安く買えたのでタイミングもよかったです。
カメラにはかなり出費してしまいましたが、素人でも簡単に綺麗に撮れるので楽しいです!背中をおしてくださった皆様ありがとうございます。

書込番号:20017332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/07/07 00:40(1年以上前)

ちなみに購入したのはオリンパスのサイトです。ポイントとタイミングさえあれば、実は一番安く買えるサイトのようでした。

書込番号:20017341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

先日E-M10mark2を購入したばかりの超!初心者です。
まだまだ用語も分からないことばかりなので、お手柔らかにお願いします。

近々沖縄旅行に行くため、そこで使用したく広角レンズを探しています。
主に海、夕焼けなど風景を中心に広角で撮りたいと思っています。

現在はキットレンズ2本とLumix G 25mm F1.7、またキットレンズの標準レンズにつけるCPLフィルターを持っています。
出来れば2本くらいのレンズを持っていき、先ほど言いました 海、夕焼けなどの風景と人物、花などを撮れればと思っています。

私はどの広角レンズを購入&手持ちのレンズを持っていけば、沖縄旅行を幸せに過ごすことが出来ますか?ご教授下さいm(__)m

書込番号:19995066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 03:07(1年以上前)

より安くていいレンズがあるんですね(^^)ありがとうございます。参考にさせていただきます♪

書込番号:19995151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/29 03:43(1年以上前)

Tuuli.4696さん
エンジョイ!

書込番号:19995177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 04:05(1年以上前)

CPLフィルターをつけて撮影したかったので>nightbearさんおすすめのレンズを早速Amazonで注文しました(^^)

今月カメラ類だけで20万近く使っていて、更に7月頭に沖縄旅行なのでお金はすっからかんですが、カメラ生活楽しみたいと思います\(^-^)/

ありがとうございました♥

書込番号:19995195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 04:06(1年以上前)

間違えました( ̄▽ ̄;)
幻月郎さんオススメの、です 笑

ありがとうございました!

書込番号:19995197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/29 05:35(1年以上前)

オリ9-18mmでしょう。

CPLフィルターも付けられますが、52mm径なので新規購入する必要あり。

書込番号:19995243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/29 07:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

防水コンデジ

黒の薄いノーマルコンデジは苦戦しました。

小笠原で恐縮ですが…。
レンズは9〜18とWズームのキットじゃないけど…標準ズームと望遠ズームの三本組です。
荷物は軽い方が便利だよ〜o(^o^)o

防水コンデジは何かと便利o(^o^)o
黒の薄いコンデジは苦戦しました。
とにかく陽射しが半端ないので、日中にぶらついてると黒の薄いコンデジだとカメラの温度が上昇しちゃって…作動が極端に遅くなり、データの書き込みの待ち時間が凄まじくて…o(^o^)o

書込番号:19995338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 07:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

注文した物で大丈夫ってことですよね?
ありがとうございます(^^)
ますます安心しましたー♪
フィルターもCPLとND8を購入したところです!

書込番号:19995371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 07:29(1年以上前)

>松永弾正さん
わー!!!!( ; ゜Д゜)

すごいキレイですね!コンデジでもこんな
キレイに撮れるんですねー\(^-^)/

携帯カメラじゃ見たままに撮れないし、せっかくならコンデジじゃなくてミラーレスを、と思いE-M10mark2を購入しましたが このレベルならコンデジでも全然満足でした!笑

わざわざ写真までありがとうございましたm(__)m

書込番号:19995374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/06/29 07:46(1年以上前)

Tuuli.4696さん こんにちは

オリンパスの9-18mm自分も使っていますが 青色が綺麗に出て 逆光にも強いので 今回の目的に合うレンズだと思いますよ。

書込番号:19995422

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 09:26(1年以上前)

今回は手持ちでよろしいのでは?

やっぱり足りないと思ったとき、来月に購入すればいいと思いますが。

書込番号:19995667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/29 09:56(1年以上前)

防塵防滴の7-14mmも検討してみるといいかも?

書込番号:19995728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/29 10:40(1年以上前)

オリの9-18と、どこかの14-150or14-140の2本をそろえれば、大概の旅行は2本だけで行けます。

他のレンズはレンズ本数もっと持っていける時用にすれば良いかと。

お金使いすぎとの事なので、また今度にでも・・・・。

書込番号:19995831

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 13:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは!同じレンズをお持ちの方からのコメント、とってもありがたく参考になります(^^)
わたしの要望に応えてくれそうなら期待度大!です

到着がますます楽しみになってきました♪

書込番号:19996185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 13:27(1年以上前)

>杜甫甫さん

そうですかね^^;
先走って注文ちゃいましたー( ̄0 ̄;)

書込番号:19996187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 13:29(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

超初心者にはちょっと高くて思いきれなかったのと、フィルターが使えないようなので今回は断念しました( ̄▽ ̄;)

ありがとうございました♪

書込番号:19996192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 13:30(1年以上前)

>からす123さん

そうなんですね。じゃぁ、このレンズは正解なんですね◎
嬉しいです\(^-^)/

もう1つはまたの機会に探してみます(^^)

書込番号:19996194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/29 14:23(1年以上前)

>Tuuli.4696さん
>フィルターが使えないようなので今回は断念しました( ̄▽ ̄;)
そうすると9-18mmがおすすめですね^^
7-14mmを購入する以前使用していましたがカッチリした写りです。

書込番号:19996275

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuuli.4696さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/29 17:46(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

カッチリした写りですかー(^^)
とっても楽しみです♪

また余裕ができて、少し上達した頃に超広角レンズは購入検討したいと思いますー

書込番号:19996694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 23:01(1年以上前)

パナの12-60mmF3.5-5.6をお勧めします。オリ12mmF2は文句ない写りですが、やはり単レンズなので不便です。14mmまでのキットレンズと頻繁に交換を強いられる場面があると思います。

ならば、このレンズにすれば、ほとんどレンズ交換から解放されます。60mmまであるので望遠もなしですませることもできます 多少大ぶりすこし重いてんすが、旅行にはもってこいのレンズだと思います。

書込番号:19997722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/30 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

12mmを推す人がいないので、、、

先週遠出をした際に以下3本を
バッグに詰めて行きました。
- 12mm F2.0
- 17mm F1.8
- 75mm F1.8
3本とも使うことは使いましたが
12mmがあれば(旅行なら)
基本的に他は無くても大丈夫、
という結論に至りました。

小さくて軽く、見た目も良し、
肝心の写りは文句無しです。

書込番号:19998087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影の使用にて

2015/06/04 05:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

初めまして。
最近このレンズを購入しました。
ボディーはOM-D E-M5 Mark II になります。
動画撮影用途に使用しておりますがこのレンズはC-AFの作動中ずっとAFの動作音といいましょうか?カチカチというような小さな音がなっているのですが皆さんもこのような音がなっているものなのでしょうか?
この音は録画した動画に耳障りなほど入っております。
オリンパスのサポートに電話をかけて尋ねたところ、このレンズはそのような動作音がするという回答で録画した動画内にもその音は入るという回答でした。
C-AFでの撮影では常にAFが作動しているので常に音がなっておりとても耳障りで録画にも支障がありオリンパスのレンズというのはこんな低レベルなものなのかと感じております。
パナソニックのレンズも持っているためパナのレンズをつけるとそういう事は全くなく音もなくAFが動作し録画にも動作音は入りません。
オリンパスのサポートにこの点も話しましたが当然他メーカーのレンズの事は分からないとのおきまりの回答でした。
このレンズが故障しているものなら修理に出して活用したいのですがメーカーサポートが上記のような回答をしているので故障しているわけではなさそうなので聞くところもなくこちらの書き込みで質問させていただきました。
実際に動画撮影で使用されている方でアドバイス頂ける方がみえましたらよろしくお願いします。

書込番号:18837615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 07:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20_2/index.html

パナにも音の出るレンズがあります。

書込番号:18837798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/04 08:30(1年以上前)

E-M5ではないが、JVCのLS300(M4/3の4Kビデオ機)やPanaのGH4,GH2で連続AFで撮影しても手持ちの17mmF1.8はAF動作音ほとんど気にならないね、最初の頃のロットの製品。

オリのレンズは動画AFについては、相性が目立つよ
たとえば12−40F2.8のズームはGH4、GH2では音でないけど、JVCのLS300だと「コッツコッツ」て音とAF動作時の振動がLS300のサイドグリップ部にはっきり伝わって来る。25mm、75mmの単玉も12-40に似た感じになる。12mmや45mmの単玉は17mmと同じ感じでGH4でもLS300でも静かなAFができる。
どんなレンズでも、特にステッピングモーターでシャフトやギアでレンズ動かすタイプは駆動中に静かなところでレンズのそばで耳をすませば音はする。
デジイチ系(ミラーレス含み)で音も同時収録する場合はTASCAM TM2XやSHNNHEISERのMKE400とか外付けマイクをレンズからできるだけ話して収録する必要はあると思う。


スレ主さんの場合は、オリ同士だし実機もっていってサポートで確認してもらったら? それで異常なしだったらスレ主さんの要求に対してダメな組み合わせって納得できるんじゃないかな?
17mmF1.8いいレンズだと思うけどね、動画用途に限定してもさ..

書込番号:18837900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/04 08:48(1年以上前)

動画ではパナに一日の長があります。

書込番号:18837927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/06/04 13:55(1年以上前)

じじかめ様
情報ありがとうございます!

東風西野凧様
実体験にもとずいた具体的なご意見ありがとうございます。
なるほど、そういう相性問題が割とあるのですね。
私もGH4を持っておりこのレンズをつけて試してみたのですが、
OM-D E-M5 Mark IIの時と同じように動作音が同じレベルするので
レンズが悪いと思います。
本日、サポートではなく、修理の窓口に相談してみたところ
C-AF時は音はするそうですが、その音に大小があるそうです。
大きすぎる個体もあるそうでその際はAFユニット交換で対応しているそうです。
サポートと修理窓口で言ってる事が異なるのでオリンパスでは情報をお互いの部署で共有してないようですね。
東風西野凧様さんの返信で背中を押されましたのでGoodアンサーにさせていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました!後日修理に出します。

風は西から様
やはり動画はパナの方が進んでますよね。
ただ、OM-D E-M5 Mark IIは動画撮影時に5軸手ブレが効くので準広角レンズあたりの手持ちでも3軸ブラシレスジンバルに匹敵するような滑らかな動画撮影ができるので、この点が他社に1歩先に出てるかなと思います。ビデオカメラタイプでは被写界深度が深いため女性のポートレート動画を撮るならデジカメタイプの方がボケが大きく出るのでいいんですよね。
ソニーあたりが動画でも使える5軸手ブレを出してくれたらフルサイズ機ですし一番良いのですけどね。

書込番号:18838563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/06/29 22:47(1年以上前)

一年前に解決済となっているようですが、同様の症状を経験したため書き込ませて頂きます。

OMD E-M10にて動画撮影時にカタカタ音が鳴る(動画再生するとかなり耳障りと感じる音量でカタカタ音が入ってる)ため、オリンパスのサービスセンターに持ち込みました。
動画を再生してみせたところ「これは異常」とのことで
カメラ本体と共に預けることに。
結果的にはレンズ側の調整整備(部品交換はなし)で治りましたが、技術料として確か8,000円弱かかりました。

オクで中古良品をお手頃価格で入手したつもりでしたが、痛い出費となりました…

書込番号:19997672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/30 00:13(1年以上前)

れいとうみかんさんも経験されましたか。
オリンパスで有償修理してもらいましたところ音もほぼ無くAFもスムーズに駆動するようになりましたよ。
ヤフオクでこのレンズを買うのはリスクがありますね。
AF時のレンズ挙動がおかしなものをヤフオクで売る方が意外と多くクレームを付けても対応してくれない、打ったもん勝ちみたいな方が多々いるのでヤフオクも最近は出品者の質が落ちたように感じます。
質問で不具合などないか確認しても現状大丈夫です。と回答しておいて届いたらおかしいとと言うのはカメラ、レンズで結構あります。郵送中の責任転嫁する出品者もおり結局泣き寝入りする羽目になることが何度かあったため現在はヤフオク購入は買う物を限定してます。
最近はマップカメラさんを主に利用するようになりました。
ヤフオクは認知度も高いためオークション形式で価格が釣り上がるため結局マップカメラさんあたりと価格が変わらないケースが多い事に最近気づきました。中古店もヤフオクに出品されている業者もおりヤフオク相場を見つつ価格を付けているようです。マップカメラさんで先日、オリンパス、パナソニックの機材一式を下取りに出し、ソニーα7s2の美品ボディを購入しましたが、下取り15%アップセール併用でヤフオクで売買するより安く買えました。中古品でも1年保証も付けてくれますし、ポイントもつくし、クレーム対応も当然良くリスクを考えると保証書が付いてないカメラ、レンズ類で価格の高い目の商品はヤフオクは敬遠されるのが良いのではと感じます。
欲しいものが出てきた時は価格コムの最安値、ヤフオクの価格、中古カメラ店の価格を比べるようにして賢く購入しております。

書込番号:19997943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.8について

2016/06/19 11:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

お世話になります。
当製品のうたい文句は、「全域F2.8の望遠ズームレンズ」とありますが、「1.4x テレコンバーター」を使用すると、単純に、F2.8X1.4でF3.92になるのでしょうか? また、さらにデジタルテレコンをダブルで使うと、F2.8X1.4X2=7.84となるのでしょうか?そうであれば、やたら暗いレンズになると思うのですが??・・・・そのような環境で使っている方の、ご意見をお聞きしたいです。
ちなみに、OM-D EM1で、孫の運動会での使用を考えております。

書込番号:19968789

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/19 12:07(1年以上前)

>さらにデジタルテレコンをダブルで使うと、F2.8X1.4X2=7.84となるのでしょうか?そうであれば、やたら暗いレンズになると思うのですが??

デジタルテレコンは光学的な手法を用いていないので、そんな暗い開放F値にはならないですよ
※この機種に限った話ではありません

書込番号:19968850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/19 12:10(1年以上前)

Apple68さん♪こんにちは(*^^*)

E-M1との組み合わせで使っています。
F3.92…算数上はそうなるのかもしれませんね♪僕はノータリンなのでそこまで考えませんでしたが(笑)

単純に一段上がってF4ですよ♪
デジタルテレコンを使ってもF値は変わらないので、
420mm(換算820mm)F4になります。
本来の画質がかなり良いレンズなので素の状態に比べれば明らかに画質劣化しますが、運動会などではそれほど不満は出ないかと思います。

書込番号:19968859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/06/19 12:28(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

1.4のテレコン付けた場合は 光学的に 焦点距離を伸ばしているため お考えのように F4になると思いますが 

デジタルテレコンの場合 センサーの面積は変わりますが F値の場合単位面積当たりの明るさの為 面積が変わっても明るさは変わらず F値の変化は無いと思います。

書込番号:19968905

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/06/19 12:29(1年以上前)

F値の1.4てのは、通称で…
正確(?)には、√2=1.4142…
テレコンの×1.4てのもジャストなのかどーかわからないし、
そもそも焦点距離も誤差±5%ありとかなんとかで正確ではないだろし…
F2.8も2×√2=2.8284…
つうこって、仮にテレコンがジャスト×1.4だとしても=3.9597…≠3.92ですから…
一般的にF4てことにして…

まあ、もろもろだいたいそんな感じ的な…
じゃないでしょか?(笑)

書込番号:19968910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/19 12:46(1年以上前)

>全域F2.8の望遠ズームレンズ・・・
 
 これは40-150のレンズ単体での話ですね。テレコンバーターMC14を使えば「*絞り値は1EV下がります」とHPに明記されてるように、F4相当になります。デジタルテレコンでは明るさは変化しませんが、画質の劣化は大なり小なり発生すると思います。

 ちなみに、晴天あるいは薄曇り程度の昼間の屋外であれば、F8ってさほど暗いわけではないです。キヤノン使いですが、APS−C機に500ミリつけてF8で撮るくらいはほとんど問題ないです。

書込番号:19968952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/06/19 14:04(1年以上前)

まず、開放F値は±5%の誤差が許容されています(JIS B 7106)。
つまり、表示がF2.8(28)ならF2.69〜F2.97までの範囲であるということ。また、たいていは小さい方向で表示されているということ。
よって正確な計算には、あまり意味がありません。

F値は焦点距離÷有効径で計算されます。1.4倍のリアコンバーターは、有効径を変えずに焦点距離を1.4(およそ√2)倍するので、F値が1.4倍になります。

デジタルテレコンについては、皆さまのおっしゃる通りです。

書込番号:19969126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2016/06/19 16:36(1年以上前)

皆様、貴重な書き込みありがとうございます。
420mm(換算820mm)F4で、使えるなんて、スゴイレンズなんですね〜〜。
早速、軍資金を貯めこみ、購入いたします。

書込番号:19969463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/06/19 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG デジタルテレコン

RAWはデジタルテレコンオフで記録されます

>Apple68さん
あ、デジタルテレコンの注意点をひとつ。 テレコンはJPEGだけにかかり、RAWには反映されないので、ご注意ください。

書込番号:19969872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/20 14:01(1年以上前)

光学テレコンを付けたら暗くなるのは、焦点距離を伸ばして構図を引き寄せる事の代償です。

明るいままで使いたければ謳い文句の通り、「40mm−150mm F2.8」のレンズとして光学テレコンを付けずに使うと良いでしょう。

科学は魔法ではないので、「あちらを立てればこちらが立たず」のトレードオフがあるのは仕方ないと割り切るしかありません。

デジタルテレコンを使えば明るさはそのままで構図を引き寄せる事ができますが、画素補完が行なわれるので使わない時よりもシャープさが損なわれます。

六つ切り程度の大きさなら、ほとんど気にならないレベルではあると思いますが。

書込番号:19971828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2016/06/21 08:43(1年以上前)

>Apple68さん
このレンズとMC-14の組み合わせでは210mmF4ですので、換算420mmになります。
420mmからデジタルズームで840mmです。

書込番号:19973821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/21 14:54(1年以上前)

運動会は普通昼間に外でやるでしょうから、F4でも何の問題もありません。

書込番号:19974497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンに水滴がついてしまって・・・

2016/06/13 14:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 amkhさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明

テレコンをポケットに入れてしまい、汗かなにかで結露?してしまったようで水滴のあとがついてしまいました。
普通に拭いていいのでしょうか。内側が汚れてしまったのが初めてで質問させていただきました。

書込番号:19953298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/06/13 14:32(1年以上前)

amkhさん こんにちは

表と同じように レンズクリーニングペーパー・液でクリーニングすれば きれいになると思いますが 

クリーニングに慣れていないのでしたら ハクバのレンズペンが有ると綺麗にクリーニング出来ると思います。

書込番号:19953316

ナイスクチコミ!9


スレ主 amkhさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/13 16:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。レンズはいつもフィルターをつけてるので、まぁ傷ついても変えればいいや、という感じでガシガシ拭いてしまっているので、内側の本当の(笑)レンズが汚れてしまって焦ってしまいました。
ハクバのレンズペン、使ってみたいと思います。

書込番号:19953512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/14 05:11(1年以上前)

amkhさん
あぁーぁ。

書込番号:19955175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/14 07:26(1年以上前)

>amkhさん

おはようございます。
私もハクバのレンズペンに一票!
我が家でも重宝してます。

書込番号:19955323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/14 20:45(1年以上前)

僕もハクバのレンズペンを使用しています。

非常に便利ですが、頑固な汚れの場合は落とせない時があり、そんな時はKINGのクリーニングペーパーを使ってます。ウェットタイプなので、頑固な汚れも簡単に取れますよ。
https://amazon.jp/dp/B00CPYUZY0/

書込番号:19957007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/14 20:53(1年以上前)

後玉は慎重に扱えと言われたことがあります。前玉より小さいぶん光が集中するからでしょう。テレコンも同じですね。

書込番号:19957043

ナイスクチコミ!2


スレ主 amkhさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/15 06:56(1年以上前)

>nightbearさん
ほんと、気づいた時『あ〜(~_~;)』でした。笑

>虎819さん
>にゃ〜ご mark2さん
ハクバのレンズペン人気ですね!ネットで見たのですが、フィルター用、レンズ用、ファインダー用とありましたが、皆さんどれを使っているのでしょうか?全種類お持ちで使い分けしているのですか?

>沖縄に雪が降ったさん
そうなんですね(・・;)傷つけないよう慎重にクリーニングしたいと思います。

書込番号:19958083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/15 07:14(1年以上前)

amkhさん
うっ

書込番号:19958105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/15 07:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

液晶画面用

レンズ用

> フィルター用、レンズ用、ファインダー用とありましたが、皆さんどれを使っているのでしょうか?

液晶画面用を断然オススメします。

○○用と色々ありますが、先端の形状が違うだけです。一番オススメしないのがレンズ用で、先端が曲面になっているので、フィルターやファインダーで使えません。液晶画面用は平面なのでレンズにもフィルターにも使用でき、三角形がファインダーの角まで綺麗に拭けます。

書込番号:19958135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/06/15 07:40(1年以上前)

amkhさん 返信ありがとうございます

>全種類お持ちで使い分けしているのですか?

自分の場合 レンズ用とファインダー用を使っていますが 今回の場合レンズ用で良いと思いますし レンズ用でもファインダーなどの小さな場所以外 どこでも使えると思います。

後 自分の場合 レンズペン自体が少し大きい為 携帯性重視で交換用のチップだけ購入し使っています。

書込番号:19958139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/15 12:46(1年以上前)

後玉の反射防止コーティングは、指が当たったり頻繁に拭かれたりするのを前提にハードコートされた前玉ほど摩擦に強くないので、クリーニングする時は綺麗さ優先でゴシゴシこすったりせず、様子を見ながら慎重に拭く事をお勧めします。

書込番号:19958710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/19 15:10(1年以上前)

>ハクバのレンズペン人気ですね!

確かに人気ですね。
私も口コミを参考に購入して見たのですが、私には使いづらく、1〜2回使ってお蔵入りです。
今はレンズクリーニングティッシュを使ってます。

書込番号:19969265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング