このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2007年11月22日 20:54 | |
| 2 | 1 | 2007年11月8日 10:13 | |
| 2 | 1 | 2007年11月7日 10:39 | |
| 5 | 8 | 2007年11月15日 14:15 | |
| 4 | 1 | 2007年11月3日 22:14 | |
| 12 | 6 | 2007年11月8日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
昨日、大阪で行われたE-3体感フェアで、このレンズを思い切り使ってきました。
素晴らしいレンズですね。
一応、静物写真とモデル撮影の写真をブログにアップしましたので、よろしければ参考にしてください。
特に静物写真では、このレンズのボケ味が分かると思います。
とても良いボケ味です。
あと、写真の解像感が素晴らしかったので感動したのですが、これはこのレンズの故か、E-3の撮像素子、エンジンが良いのか・・・多分、どちらも良いのだと思います。
非常に好印象だったので報告させていただきました。
8点
MFが電子制御じゃなくてメカニカル連動になったと
どこかの記事で拝見したような気がします
実際に体験なさった感じはいかがでしたでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:6969929
1点
発売まであとわずか
書き込みがとても役に立ってうれしいです。
もちろん予約済みの私ですが
どこかの書き込みにもあったような気がしますが
私のマシンE-510へ装着時の重量感やバランスは
どうなんでしょうかね?
書込番号:6973663
1点
NY在住のカムループスと申します。
こちらでも発売は11/23のはずですが、こちらの大手「B&H」という店ですでに売っていたので買ってきました。
E510所有ですが、やはりレンズが重く、首から掛けたときはレンズが斜め45°下に傾く感じです。
デジイチ暦2ヶ月の私が言うのもなんですが、撮影時にバランスが悪いとも思いませんし、重さが気になっていましたが、これなら持ち歩けそうです。
キットレンズとの比較になりますが、AFの速さは確かに速く感じました。違いは明らかだと思います。
曇りだったのと、帰り道に適当に試し撮りしただけなので、参考にはならないと思いますが、Flickrにアップしました。よろしければどうぞ。
FlickrやPicasaの写真を見るときに、WebブラウザにFirefoxやSafariを使ってらっしゃる方には「PicLens」というプラグインがお勧めです!
http://www.piclens.com/site/firefox/
書込番号:6985447
1点
再びカムループスです。
>Alba Espressaさん
確かにオリからの記事でこのレンズはメカニカル連動のMFですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.cfm
と言っても、私にはメカニカル連動のMFがなんなのかわかりませんが^^;
MFについて、持ってるキットレンズ、5020との比較をしてみました。
あくまで素人見解ですのでご了承下さい。
MF、いいと思います。このレンズはピントが合ってもさらに回し続けると、途中から硬く、回りにくくなります。
「回しすぎ!」と教えてくれるようで、以前キットレンズ使用時、暗いところでMFするときに苦労しましたが、このレンズならやりやすそうです。
ピントリングの回しやすさ(スムーズさ)は、5020には及びませんが、特に不満はありません。
キットレンズよりは多少回しやすいくらいです。
あと、SWDだからかわかりませんが、ボディーの電源を切った状態でもMFできます。
別に必要ありませんが。
今日は晴れたので(途中から曇りだしましたが)このレンズを持ち出してぶらっとしてきました。
今日一日使ってみて素人ながら感想を言わせてもらえば、
スナップ的な使い方が多い私にとっては、やはり12mmからの広角と、高倍率ズーム、寄れるこのレンズは重宝しました。
たいした写真ではありませんが、またFlickrの方にアップしたので、よろしければどうぞ。
詳細Exif情報はFlickrは読み取ってくれませんし、自分で書くのはちょっと手間がかかるので省かせていただきます。
書込番号:6993798
2点
カムループスさんこんばんは。
既に撮影に連れ出されているようで羨ましい限りです。
お写真を見せていただきましたが、素人目にもシャープに描画されるところはシャープに、柔らかくボケるところはボケているように見えます。
私も街中のスナップが多いため、このレンズの広い守備範囲が非常にありがたいです。
こちらではようやく発売まで1週間を切りました。
待ち遠しいです(^o^)
書込番号:6994996
1点
初めまして、カムループスさん。
>確かにオリからの記事でこのレンズはメカニカル連動のMFですね。
>と言っても、私にはメカニカル連動のMFがなんなのかわかりませんが^^;
MF35ミリ一眼レフカメラを使用してきた私にとっては、従来のモータードライブ式が非常に使いづらく問題でした。特に動きのある物に追従するのは反応の鈍く困難でした。
AFに対する不満の書き込みもよく見かけましたが、実はMFもこの様な不満がオリンパスに届いたのです。私も言った一人です。
参考までに、私はMF、ME中心で撮影しています。
カメラのマットは、マイクロスプリットプリズムに変更していますのでファインダーの問題は殆どありません。
書込番号:6999251
1点
うーん両方欲しい・・・。
きっと来年は買えるさ!きっと・・・。
書込番号:6999271
0点
カムループスさん>
はじめまして。早速の購入おめでとうございます。
さて質問なんですが広角端の歪曲歪みはどんな感じ
でしょうか?とても気になっています。
2年前にNYに1週間ほど旅行しまして、その時に
使用したのはE−300と11-22mmでした。広角側の
歪みなどは気にならなかったのですが望遠側が物足りなく
失敗したと思いました(14-54mmを持って行こうか
悩んで11−22mmにしてしまいました)。ですので
12−60mmは個人的にこれ1本で事足りるのでは?
という期待があるのですが・・・
B&Hもなつかしいですね。NYにいる時は毎日通いました。
あそこでドンケの恐らく日本未発売と思われるリュックを
新古で後先考えずに買ってしまいました・・・。
書込番号:7011604
0点
かちゃくちゃねぇさん>
はじめまして。こんばんわ。(こちらは朝ですがw)
11-22mmと14-54mm両方持っておられるということで、
英語のサイトですがこちらで14-42,11-22,14-54,12-60mmの歪みを比較されています。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&thread=25488533&page=1
11-22mmと比べればこのレンズは若干歪みがあるようです。
これをどう見るか個人差はあると思いますが、
私的には(天気が悪く、まだ一回しか持ち出していないのですが)気になりません。
私の場合、標準ズームは14-42mmしか持っていなかったので、11-22mmと14-54mmの2本ではなく、当然この1本にしました。
旅行の時にはこの1本で行く予定です。
必要に応じて、40-150mmも持って行くかもしれません。
このレンズ220gと軽量なので、旅行時には最適だと思います。
「B&H」はNYでは一番大きいですもんねw
この店ですが、公式発売日(11/23)を前にして、すでにこのレンズは売り切れました。こちらでも人気の高さがうかがえます。
早く買っておいて良かったぁ^^
書込番号:7012574
3点
お返事ありがとうございます。また
比較ページのご紹介もありがとう
ございました。
確かに11-22mmや14-54mmに比べると
歪曲が多目の気がしますが、好みの
焦点領域で14-54mmと同等に寄れる
みたいだし、旅行の時に荷物が減るのが
一番のメリットかなと思いますので買っ
ちゃおうと思います。歪が気になるよう
だったら、RAW現像のさいに補正すれば
気にならなくなりますからね。
どうもありがとうございました。
書込番号:7015683
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
って、やっと我が手元にも着ました.
撮ってみたら…
すごい、凄すぎ。
しかも,E-510の手ブレ補正で手持ちで撮れてしまう
のも嘆声。
FAQかもしれませんが,自分なりに作例して見ました。
ワン仔の方はオリンパスが今まで苦手だった
(E-3でやっと先行他社に追いついた?追い越した?!?)
C-AFの300mmテレ端で撮影してみました。
http://3w.to/fourthirds(風景&建物の画角変化)
http://3w.to/bowwow(走る我が仔を300mmで追うつ!!!)
PS.イチイチ「35mmフィルム換算で…」って書いたり表記されてたりするのが
メンドイのですが…
多くの(てか4/3以外)メーカが35mmフィルムカメラマウントとデジイチマウント
に同じものを使っている限り,この表記は消えないのだろうか...
1点
サラリーマンは草臥れる さんこんにちは 昔ライダーです
300mmのお写真拝見いたしました (^。^)
E-510のC-AFとの組み合わせはいいですね、走り寄る愛犬の
姿があそこまで撮れれば文句なしですね (^。^)
気になるレンズが また増えてしまいました (^。^)
書込番号:6956809
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
初めまして<m(__)m>初めてカキコします<m(__)m>
発売日前に予約をして購入しました。
買ってからは月ばかり撮影してます(^^♪
こちらのほうにUPしてますので、よろしかったら見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mekachihiro/lst?.dir=/8742&.src=ph&.view=
1点
上手く撮れましたね。Exif情報が無いので判りませんが、トリミングしているのでしょうか?
なお、こう言う規定もありますので、ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html
書込番号:6953322
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
はじめまして
2ヶ月前にE-510Wズームを購入して、デジ一デビューしました。
風景、新幹線、競馬等を撮影しています。
ED70-300mmを発売日に購入し、先週、昨日と東京競馬場で撮影しました。
競馬場内では、Cannonユーザーの方たちの巨大なレンズに圧倒される半面、
E-510&本レンズの軽さ、コンパクトさは大変うれしいです。
このレンズを装着したまま、カメラを首から提げ、
場内をうろついていても重さや大きさが全く苦になりません。
当然、持ち運びのカメラバックもコンパクトなもので済むので助かります。
ズームについては、欲を言えばキリがありませんが、
1階スタンドからゴール前を撮影しても十分な大きさを得ることができ概ね満足です。
AFスピードについては、もちろん他との比較はできませんが、
時速約60kmで疾走するサラブレッドを撮るには、少し遅いのか、ピンボケも生産しています。
もちろん、技術的未熟さが大きな理由ではあると思いますが。。。。
35mm換算600mmのズームが\39,900(ビックカメラで購入)というのは大変満足しています。
撮影した写真の一部を以下にアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tyokurin45/lst?.dir=/9783&.src=ph
3点
ちょくりんさん、おはようございます。
お写真拝見しました。やはり、35o換算で600oは迫力がありますね。
私も競馬の写真を撮るのが好きで、現在パナFZ-30を使って主に自宅近くの中京競馬場で撮影しています。現在使用しているFZ30は良いカメラなのですがフォーカスが追従しない、ボケがでないことが不満で、ボーナス時期に一眼に切り替えようと思っています。
最初は40Dが候補でしたが、望遠のアドバンテージからE3と50-200を予約しました。いづれはこのレンズやテレコン2倍も購入しようと思っています。ボケ具合やAF追従性は未知数のところがありますが早くフォーサーズの世界を楽しみたいです。
書込番号:6964158
1点
うささひな様
E-3ご予約、おめでとうございます。
E-510の連写は3枚/秒なので、競馬では使い物にならないので、私は一発撮りです。
E-3の連写5枚/秒は良いでしょうね。
先日、東京ドームに中日VS韓国戦を見に行き、撮影しましたが、
ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。
明るい50-200は魅力ですが、価格と重さが私には厳しいので、当面見送りです。
暮れの中京開催では、是非、良い写真を撮ってください。
書込番号:6971162
1点
こんにちは、
ちょくりんさんはじめまして。
E-510でデビューしカメラライフを楽しんでいるものです。
>ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。
私も時期をみてこれを購入し、来シーズンの野球観戦に使おうかなと思っていましたが、
ドームでは難しそうですね。
(私の場合は福岡ドームですが)
ちょくりんさんが撮影なされた、
感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:6974819
0点
yoshi-tomato様
こんにちは。
>ちょくりんさんが撮影なされた、
>感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m
絞り優先で
f:5.6
ISO200
SS=1/30
です。感度を上げればよかったのですが、初心者なので、気がまわりませんでした。
(お恥ずかしい)
書込番号:6983980
0点
こんばんは、
感度1600まで上げますと・・・
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/vwp?.dir=/8ccf&.src=ph&.dnm=16cc.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/lst%3f%26.dir=/8ccf%26.src=ph%26.view=t
私が福岡ドームでキットレンズで撮影したものです。
F5.6で
SSは1/500でこんな感じです。
私としては満足しているのですが、
毎回こんなバッターボックスに近い席(この時は前から三番目でした)で観戦しませんので、
このレンズに大いに期待しています。(早く来年に・・・)
書込番号:6984876
0点
すいませんm(_ _)m
ちょっと見れないですね。
何せ初心者・・・ヤフーフォトを初めて使ったもので・・・
何とかやってみたいですが、・・・
とりあえず、
バッターが打った瞬間なんですが
人物はぶれていなく、ボールは倍くらいに膨らんでいます。
書込番号:6985072
0点
yoshi-tomato様
こんにちは。お写真拝見しました。
2行目のphまでを貼り付けると、見ることができました。
きれいに撮れてますね。
私も来シーズンは球場へもどんどん持って行きたいと思います。
とりあえず、デーゲームで。
書込番号:6986217
0点
そうですか、それはよかったです。
そうですね。
デーゲームのほうが・・・・
書込番号:6986450
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
公式サイトでこのレンズのMTFチャートを見る限り、
ライバルが松の最高峰300mm f2.8以外にいないことがわかります。
つまり、コストパフォーマンス云々以前に、
画質においてはZD最強であることを宣言してもよいのではないでしょうか。
確かに、口径も焦点距離も中途半端なわけですが、
超安価・超軽量・超優秀画質とのトレードオフだと考えると、
十分すぎるほど魅力的だと思います。
このレンズは、本来の用途であるマクロ撮影、
あるいは超軽量を生かしたスナップ撮影用途でよく言及されますが、
画質に対する一点豪華主義を廉価に堪能するためのレンズと
考えることもできるのではないでしょうか
というか、私はもっぱらそのために買いました。
1点
水を差すようで申し訳ないですが・・・
F値が大きければそれだけMTF特性図上では良い結果になります。
目安とするなら開放時とF8ぐらいに絞ったときの情報が欲しいところです。
(開放時とF8を載せているメーカーもありますね)
書込番号:6939721
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
初めて投稿します。本日以前カメラを購入したところでダメ元でこのレンズについて聞いたところ在庫が一本あるとのこと。速攻で注文しました。お店のなはWEBショップだと思うのですが「カメラのナカオカ」というところです。税込み34,000+送料800円での買い物でした。
明日到着しますので、土日は撮りまくろうと思っています。
このショップですが大変迅速丁寧な対応で大変満足です。また値段もそこそこ安いと思います。
1点
ダメ元でメール送ってみました。
僕もE-510をここで購入しており、対応の良さは知っており、
また値段も34000円なら即買いなので参考にさせていただきます
書込番号:6932505
1点
残念ながら「カメラのナカオカ」では初期入荷分完売との事でした・・・(泣)
量販店でも売り切れになっていて手に入りません・・・。
>(・∀・)/~さん
何故にケンカ腰?
このレンズは今本当に手に入りづらいから取り扱っている店の情報を
上げてくれるだけでも結構ありがたいんですがね。
ましてや購入店(在庫のある店)を伏せて購入報告だけしているならともかく、
きちんと購入店を記載しているスレ主さんの情報は十分有益ですよ。
あなたこそ何様のつもりですか?!
書込番号:6949122
5点
レンズを買ったのですがその後家族のお葬式ができてしまい使用できていません。
買った以上使用したいのは当然です。
また私は使用感もさることながら、やすく購入できる情報こそが価格.COMの原点だと思っていますので報告したまでです。
自分にとって有益な情報でなければ、読まなければいいことかと。
書込番号:6950269
3点
価格コムの情報は価格が命です。
もちろん使い勝手や性能なども有益な情報ですが、それはユーザーリポートにお任せするとして口コミでは価格の情報をもっと皆さん寄せて欲しいと思います。
なかにはその店で購入した事のあるユーザーに対してだけ特売価格をメールで知らせるお店もあるので、
特にそのような情報はこのような場所でお知らせいただけると購入予定の方たちにはとても役立ちます。
最近、価格の情報が少ないようなので、スレ主さんの情報はとても有意義なものです。
書込番号:6956169
1点
dainaokiさん ご購入おめでとうございます。 (^O^)
(・∀・)/~さん も 価格情報が有益なことは分かって頂けてると思うのですが。A^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610051/SortID=6373932/
書込番号:6956769
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




