オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

シャ−プな画質で定評あるこのズイコーデジタルED 50-200mm に
EX-25を装着して撮影してみました。
ボケ味がハンパではありません。
光源によっては周辺部に偽色等の発生が見受けられ、ピクセル等倍の観賞には堪えられませんが、趣のある独特の世界に驚いております。
シャ−プさが全く消えてソフトフィルタ−を使用したような画質に大変身してしまい・・・・
これはこれで怪しい魅力がありますヨ〜♪
制限がありますが結構使えると思いました。

書込番号:4105023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/27 00:43(1年以上前)

すいません訂正です。
偽色ありと書込みましたが、自然光では全く発生しませんでした。
またピクセル等倍の観賞もピントが合っていれば何ら問題ありませんでした。
未熟なため騒がして申し訳ありません。

書込番号:4118914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2005/03/02 13:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:808件

今日、楽天で買った11-22mmが届いていました。
安いなぁと思っていたら案の定楽天での価格は高くなってました。。。
送料税込みで68500円は安いはず。。。

取り付けてみると、見えてはいけないものが見えている感じで広角っていいなぁといった状態です。11mmだと目で見ているのと同じ様な感じがします。精度も高そうな感じで大満足です。

書込番号:4009258

ナイスクチコミ!0


返信する
新幹線通勤さん

2005/03/06 23:15(1年以上前)

68500円は安いですね・・私は今日注文してきましたが73000円でした。
値段はさておき、このレンズには通常の枠の厚さのフィルターでケラレ出ませんか?
薄型が必要なら購入しないといけないのですが・・・。
MRS555さん、いかがでしょうか?

書込番号:4032319

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/03/07 01:22(1年以上前)

横レスですが、 薄型でなくても大丈夫だと思いますが、気分的には薄型を使っていたほうが、いいかな? 私はマルミのDHGタイプのプロテクタを使ってます。

書込番号:4033083

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2005/03/08 22:48(1年以上前)

G0NTAMARUさんレスありがとうございました。
今日、レンズが到着したので通常のフィルターを装着してテストして
みましたが、ケラレは見られませんでした。
20枚ほど試し撮りしてみただけですが、このF値のこの画角のズームで、
よくもまあ、こんなにシャープなレンズを作ったもんだと感心しています。
中途半端かなと思った画角も、使ってみると結構使い易い画角ですね。

書込番号:4041837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2005/03/10 01:20(1年以上前)

結構使いやすい画角なのは以外ですねぇ。

今度20-200ぐらいのいいズームが出ると14-54mmは居場所がなくなるかもしれません。。。

フィルタですが付けてません。14-54では薄枠を買ったのですが、どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

書込番号:4048001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/10 01:40(1年以上前)

>どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

聞かれてないですが(^^;;;
紙を1〜2センチくらいに切って、レンズの上に乗せます。
その後フィルターを取り付けて、レンズを横に向けたとき、
中で紙が落下すれば、ぶつかっていないと確認できます。
寒い時期は静電気で貼りついたりはするので、それとは区別してください。
紙を何枚も重ねていって、落ちなくなる厚みを調べれば、隙間の測定も出来ます。
おせっかい失礼しました〜

書込番号:4048073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/12 16:21(1年以上前)

此方の最安値より皆さん安く買って見えるようですが関西もしくは名古屋で安く買えるところをお教えください

書込番号:4060098

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 23:45(1年以上前)

名古屋でしたら、大須のコメ兵で新品7万5千円台で売ってました!
スレ主さんの例には及びませんが、ここの最安値よりは安いですね。
私は、同じくコメ兵で運良く中古を見つけて、63000円弱で購入しました。

書込番号:4081958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売前β仕様を覗いてきました

2005/02/24 18:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

今日、東京小川町のショールームを初めて訪問しました。で、題名の発売前β仕様を覗いてきました。ショールームには展示されていないのですが、サービスセンターで11-22mmを見て貰っている際に「どんな感じなんですか」と、おそるおそる聞いてみたら、ショールームで問い合わせれば、条件付きで出してくれるということで覗かせて貰いました。ショールームのE-1に取り付けて、記録しないという条件でしたが、35mm換算14mmの画角は魅力的でした。ズームリングの回転も、私の所有している11-22mmよりスムーズな感じで、かといって軽すぎず、思ったよりも大きくありませんでした。
フィルターを取り付けることの出来ない、むき出しのレンズは、取扱に繊細さが必要そうですが、いったん現物を見て触ると、欲しくなってきますね。
サービスセンターの方も、ショールームの方も、応対してくれた方々は、懇切丁寧に説明してくれて、気持ち良かったです。

書込番号:3981181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取りあえず撮ってみました。

2005/02/16 04:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

12月中旬に、長期出張先のインディアナポリスから、急遽撤収命令が出て、日本に戻ったら、今度は1月5日からドイツのケルンで着任という状況に・・・。短期間滞在した日本で、前から欲しかったE-1とこの11-22mmを入手して、着任したケルンで撮ってみました。
写真の素人でも、これくらいは撮れるという参考になればと思います。

書込番号:3939773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/03/14 01:40(1年以上前)

暗いところと、明るいところを撮り比べてみました。ケルン大聖堂の中の様子と、イタリアのリミニというところに出張した際に、太陽を入れた写真を撮ってみました。7-14mmが欲しいと思っているのですが、この11-22mmも、手放せない雰囲気になってきました。もっとも、7-14mmのサンプル画像が出てくれば、気が変わるかも知れませんが・・・。

書込番号:4068932

ナイスクチコミ!0


otamajyakusiさん

2005/03/21 22:21(1年以上前)

tipoir3さんのケルン駅の写真を見て、はじめてこのレンズがほしくなりました。アドリア海や、大聖堂の中の写真もいいですね。

書込番号:4104798

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/03/27 05:19(1年以上前)

otamajakusiさん、コメントありがとうございました。このケルン駅の写真は、E-1のコントラストやシャープネスの設定がデフォルトのままです。シャープネスをハードにしていれば、もっとシャキッとしていたかと思います。ケルンは、朝夕の光が強くて好みの露出ににするには苦労しますが、この11-22mmには助けられています。
先日、キャンペーンのOMフォーサーズアダプターがオリンパスから届いたので、中古ズイコーレンズでも撮り始めました。しかし、自分の好みの画角的には、このレンズが使いやすいですね。

書込番号:4119343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/05/07 07:46(1年以上前)

tipoir3 様

はじめまして。遺跡巡りと申します。
ケルンの迫力ある写真を堪能させて頂きました。

ここで一つ質問させてください。
私も遺跡巡りが趣味で、屋外で古い建造物をよく撮影するのですが、その場合背景となる空の発色を良くするために、円偏向フィルターを使用しております。tipoir3様の写真を拝見したところ、特に「ケルン大聖堂」及び「何でしょう?」での背景の空の色が円偏向フィルターを使用したようにお見受けしました。実際に使用されたのでしょうか。それともレタッチ等で発色を補われたのか、それとも何もしなかった(E−1の性能そのもの)のでしょうか。

実は私はこれまでフィルム1眼使用者で、デジタル1眼への転換を検討しております。フィルムカメラでは発色はカメラの能力ではなくフィルムの能力でしたが、デジカメではカメラの能力そのものということなので、購入機種をどのようなものとするか検討しております。
一般的にはキャノンが日本人好みの鮮やかな発色(フィルムではフジ系)で、ニコンが穏やかな発色(コダック系)との評判がありますが、私のような古い人間は、「レンズの質」についての思いこみがあり、カメラ会社よりもレンズ会社(光学会社)のカメラをと考えてしまいます。その意味で、是非ともオリンパスの発色について勉強したいと思っております。

tipoir3様が最後に投稿されてから時間がたっておりますが、もしもごらんになられておりましたら、ご教示頂ければと思います。

書込番号:4220256

ナイスクチコミ!0


スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件

2005/07/05 05:22(1年以上前)

遺跡巡りさん、
返答が遅れまして申し訳ありません。パスワードの再設定が、ついつい遅れてしまいました。
さて、ご質問の円偏光フィルタですが、使用はしておりません。
私も、E−1と11-22mmのコンビネーションのこの空の青みに惹かれております。
参考になりますと幸いです。

書込番号:4261115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

でましたね〜

2005/01/11 17:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:92件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2005a/if050111zuikodj.cfm

ついにって感じですが、
メーカー希望価格税込み247,800円で三月上旬発売です!
大手量販では198,000円くらいになるんでしょうか。
早く使ってみたいです。

廉価仕様の14-45mmでさえあれほどの描写性能ですから、
シグマの12-24mmよりはよさそうですね〜。
ディストーションがシグマ12-24mmと同等なら買いですね。

まあ値段はしょうがないですね。

書込番号:3764412

ナイスクチコミ!0


返信する
'ばう夢さん

2005/01/20 02:30(1年以上前)

私もとてもこのレンズに興味があります。

自分で探すべきなのでしょうが・・・検索下手で見つけられ
ないので・・・もしも、現時点でこのレンズのサンプル画像
を見られるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:3806325

ナイスクチコミ!0


ガガーリソさん

2005/01/25 10:39(1年以上前)

田中さんが

ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:3832372

ナイスクチコミ!0


'ばう夢さん

2005/01/25 23:42(1年以上前)

ガガーリソさん

情報ありがとうございます! 感謝♪

書込番号:3835376

ナイスクチコミ!0


'ばう夢さん

2005/02/10 11:00(1年以上前)

OLYMPUS:7-14mmのページ、
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/7-14_40/index.html
「2005年3月上旬発売予定」が、
「2005年3月11日発売予定」となりましたね。
いよいよあと一ヶ月!
バリマグニファインダーと合わせて待ち遠しいです!

書込番号:3909720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 ROB LEATHAMさん

純正50-200mmも所有していましたが、あまりのハンドリングの悪さから
40-150mmの販売再開後ロットを入手しました。
描画力という点からは50-200mmよりは微妙に劣るかも知れませんが、
テストを繰り返したところ開放から使えるとても良いレンズだという印象を受けました。
なによりこの画質でこの軽さは嬉しいですし、同時発売の14-45mmとは違って
日本製で作りもとても丁寧な所が気に入りました。

書込番号:3685247

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuhiko1962さん

2005/01/18 23:54(1年以上前)

ROB LEATHAM様
この40-150安くて軽くて小さくていいですよね。
私も50-200の性能には大満足しつつも、買ってしまいました。
旅行用にと思って買ったんですけど、出来が良すぎて50-200の出番がかなり限られてしまいそうです。
このレンズの唯一の弱点は、先枠が回るので、フードの取り付け外しに気を使うことでしょうね。

ところで、私は原産国にこだわらないのですし、14-45にしろ、E-300にしろそんなに造りが悪いと私は思いません。(価格相応の向きはあると思います。)

書込番号:3800596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング