オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

手持ちでお手軽惑星撮影

2020/09/22 16:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:188件
機種不明
機種不明

ちょっとだけ縞が見える?木星

輪っかが見えた木星

南の空に明るい星が二つ見えたので撮ってみると木星と土星でした。そのまま載せても白い点にしか見えないと思ったので、思いっきりトリミングしました。

撮影方法は、2倍テレコンを付けて木星を見て、画面拡大(3倍か5倍だったか?)して衛星が見えるようにMFでピント合わせをしました。手持ちなので星空AFは使えないと判断したからです。木星を撮ってみて、白トビしないくらいで撮った中から、それなりのものをRAW現像して、縞が分かるようなものにしてみましたが、素人故こんなもんでご容赦ください。土星は木星よりも2段くらい露出を上げて撮りました。

今の時期まだまだ湿度が高いせいもあって、空気が揺らいでしまいます。1枚撮りではこのくらいが限界ですかね。

書込番号:23680216

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2020/09/22 18:25(1年以上前)

うわ!凄い。

どこに木星があるとか土星があるとか、どうやったらわかるんですかね。カメラも凄いけど、カメラマンも凄い。

書込番号:23680545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2020/09/22 19:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

夜中にとても明るくて金色っぽい星が見えたら、多分、木星か土星のはずです。

書込番号:23680651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/22 19:14(1年以上前)

私の場合は赤道儀(ビクセンポラリエ)にカメラを乗っけて追尾しながら何枚か撮って、星図(ステラリウムを使用しています)と照らし合わせながら微動雲台で中央に持って行きますけど、スレ主さんはどうですかね?

書込番号:23680655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2020/09/22 19:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

星の位置を確認するのは、アンドロイドスマホならGoogle Sky Mapなんかが便利だと思います。他にも便利なアプリがあると思います。私の場合はWindows用のステラナビゲーターというのも使っています。

>あれこれどれさん

そうですね、金星は夜中には見えませんからね。

>モモくっきいさん

この時は明るい星を見つけたので望遠で拡大してみて、4つの衛星があれば木星だと判断しました。この日は衛星の一つが木星と重なっていたので3つしか見えませんでした。後からPCで確認して、今木星はどう見えるべきか、土星はどう見えるべきかを確認しました。

書込番号:23680711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2020/09/22 22:12(1年以上前)

木星はホントに別格の異様な明るさで、昔から東の空に見え始めると 「あの明るさは星じゃない !!」「あれは UFO ですか !?」 と警察や天文台に問合せが来るってのが昔から定番ですね〜。

今だと 7 時過ぎくらいに東の空に赤い星=火星が見え始めるし、今日は秋分の日で、明け方の黄道=太陽の通り道が垂直近いので、ちょっと夜ふかしすると 2 時過ぎに金星が登ってきて、「東の空の、あのアホみたいに明るい星は何?」 とビックリできます。

>ニセろ7さん
今、自分は 「75-300 か 100-400 か、それが問題だ」 状態なんですが、手持ちで惑星が撮れるなんて凄いですねぇ! 100-400 行ってしまいそうです。

書込番号:23681157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/23 05:44(1年以上前)

>ニセろ7さん

400o F6.3 を拡大しているんですよね。有効径63oって事ですね。
6〜8p屈赤の肉眼での見え味に近いかも!と感じました。
手持ちってのは凄い気がします。


>KIMONOSTEREOさん
>どこに木星があるとか土星があるとか、どうやったらわかるんですかね。

国立天文台が、わかりやすく毎月発表してくれていますよ!
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/09.html

留とか衝とか太陽黄経とか、聞き慣れない言葉も散見されますが
いちどお近くのプラネタリウムにいらっしゃれば理解が深まると存じます。

※全天(半球)を表した図は「東京の星空」とタイトルが付いていますが
北海道ならやや北寄りに、九州南部〜沖縄ならやや南寄りに全体がちょっぴりズレるだけですので
東京以外の方も、あまり気にする必要は無いです。


>あれこれどれさん
>夜中にとても明るくて金色っぽい星が見えたら、多分、木星か土星のはずです。

この時期、木星・土星ともに射手座方向にあり
夜中(夜半)には沈んでしまって見えませんね。

いま、夜中(夜半)に最も目立つ星は魚座方向で赤く光る火星でしょう。

明け方近くなると、冬の大三角や
明けの明星(金星)が昇ってきて賑やかに見えると存じます。

書込番号:23681598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2020/09/23 18:55(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

実は21日には赤道儀を使ってトライしました。その時に赤っぽい星を発見し、撮影しました。やっぱり火星でしたね。
75-300と100-400では質量が全然違いますから、用途をじっくり考えると答えが見えてくると思います。重いから持って行かないってことになっては元も子もありませんから。

>エスプレッソSEVENさん

ある意味手振れ補正の効き具合がどんなものかの評価になるのかもしれません。口径はどうしても63mmなので、それなりということになってしまいますよね。150-400mmF4.5が出れば、焦点距離が1000mmにできるということよりも、口径が89mmあるということの方が意味有りますよね。

書込番号:23682780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2020/09/23 19:21(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

> この時期、木星・土星ともに射手座方向にあり
夜中(夜半)には沈んでしまって見えませんね。

σ^_^;
夕方でも明け方でもない夜だから夜中、くらいの意味でそう書いてしまいました。f^_^;
金星と木星・土星の色の違いを、知らない人にわかるように、うまく書き表す自信がなかったのです。(自爆)

書込番号:23682838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2020/12/21 19:55(1年以上前)

機種不明

木星と土星の最接近

ずいぶんと久しぶりですが、今日は木星と土星が最接近するということで、赤道儀を使って撮ってみました。

書込番号:23862149

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/26 21:23(1年以上前)

当機種

トリミングしている。

手持ちで数日撮影してみたが、この程度でしか撮れなかった。
星空AFが1等星や惑星前提でF13とかでも対応していれば
もう少しはましになるのかもしれない。と言う事にしておこう。

書込番号:23871249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2020/12/26 22:10(1年以上前)

>シーカーサーさん

私は赤道儀で追尾しながら星空AFの精度優先を使ったところ、動作しましたよ。こればかりは手持ちでは無理ですかね。月が出ていたので、月で普通にAFで合わせてから木星、土星を狙うという手もありですよね。気温が低いとはいえ、低い位置で見えるので空気の揺らぎなどの影響が大きいのでしょう。

あと、書きませんでしたが、赤道儀追尾なので手振れ補正はOFFで三脚ハイレゾを使ったのが掲載した写真です。解像度を上げようとか言うことではなく、自動で加算平均してくれたイメージです。

書込番号:23871350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/27 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちデジタルテレコン

E-M5IIの手持ち夜景

>ニセろ7さん

仕様では星空AFは開放F値が5.6より大きいレンズでは使用
できないとなっていますが、赤道儀で追尾しながらの精度
優先だと機能しちゃうんですね。

私は老眼+乱視なのでファインダーを覗いても、ピントが
合っているのかいないのか確信できないので、MFだと点を
運に任せるしかない状態です。精度優先の星空AFが三脚使
用なら開放F値が5.6より大きいレンズでも機能すれば良い
ですね。


一枚目の画像は手持ちデジタルテレコンで撮影した土星の
画像で、環がそれなりに判断できる。

二枚目の画像はE-M5IIの手持ち夜景で撮影した画像で、手
ブレしたうえ露出オーバーのようで土星の輪がつぶれた。
そのかわりに木星の衛星が二つ写っている?ようなので、
ピントは合っていそう。

書込番号:23872972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2020/12/28 22:52(1年以上前)

>シーカーサーさん

星空AFは取説を読まないせいか、使用可能なF値は知りませんでした。F13では本当は機能しないことになっているんですね。

書込番号:23875652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

テレマクロ深度合成に挑戦

2020/09/16 15:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

当機種
当機種
当機種
当機種

アオモンイトトンボ

ツバメシジミ

ササキリ

若干トリミングしています。

昆虫の手持ち深度合成撮影に挑戦してみました。
素人目には300PROに迫る写りです。
4枚目の作例は手持ちプロキャプチャー撮影です。

お目汚しですが参考までにアップさせて頂きました。

4枚目の作例以外はノートリです。

書込番号:23666454

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 15:51(1年以上前)

失礼しました。
三枚目は通常撮影でした。

書込番号:23666473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M1 mk2 i auto jpeg撮って出しです

2020/09/14 19:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:143件
当機種
当機種
当機種
当機種

新江ノ島水族館 絆ショー

昔、オリンパスのE-5とE-P5を買って今でも持ってます。(ほとんど使ってませんが)
最近E-M1 mk2と本レンズを買いました。
i auto でシャッターを押してただけなのですがAFが速くて
ビックリしました。

書込番号:23662892

ナイスクチコミ!10


返信する
cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/20 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

蛾の仲間のオオスカシバ

ツマグロヒョウモン

バッタ君

マツムシ

>じゃいのすけさん

こんにちは。私もこのレンズ中古で買いました。当初重くて、持ち出すのに気合がいりましたが(普段のデジカメ散歩は12-40mmF2.8),今年の夏は昆虫の撮影に重宝しています。AFが速くて、手振れ補正もばっちり。

これから花・紅葉の撮影に頑張ってもらいます。

書込番号:23675043

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 
機種不明
機種不明

黒枠のフィルター

シルバー枠のフィルタ

2008年に買った時にレトロ感がいいかもと思って付けたシルバー枠のレンズ保護フィルターですが、
買ってから今までシルバー枠が意外に目立ってず~っと気になっていました、シルバー枠だとせっかくの薄いレンズが多くく見えちゃうんですよね、

しばらくE-410とこのレンズは使っていなかったのですが、最近コンデジが壊れた代わりに使うようになったらやっぱり気になります(^_^;)

そこで買ってから12年経ってようやく黒枠のフィルターに付け替えました(^_^;)

こっちのほうがしっくり来る~

書込番号:23660370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

MC20を付けてのG9での使用

2020/09/06 23:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明

MC20無し 400mm

MC20有り 800mm

当方、中国在住です。正規代理店ですでに販売していたのでMC20と合わせて早速購入。
今までオリの75?300を使っていましたが、使い勝手が全く違うので、設定をいろいろ探りながら、初の休日に近所の鳩を撮ってきました。
作例と言えるのようなものでは有りませんが、G9で撮ったもの投稿いたします。

書込番号:23646680

ナイスクチコミ!18


返信する
enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/08 11:42(1年以上前)

>宝安太郎さん
俊足の作例、ありがとうございます。

ただEXIF無しの画像なのでSSや絞り値等が非表示で、等倍表示もみる事ができないのが少し残念です。

書込番号:23649039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/09/08 19:46(1年以上前)

当機種

MC20有り 200mm f10 1/1600 ISO1600

>enjyu-kさん
コメントありがとうございます。

iPad からRAWをアップロードしたのですが、exifが消えてしまい失礼しまいした
  MC20無し 400mm f6.3 1/400 ISO200
  MC20有り 800mm f13. 1/1000 ISO800
天気は薄曇りで、どちらも三脚無し、椅子に座って手持ちで撮りました。

今回初投稿で勝手がわからず、JPGだと等倍でexifが残るのか個人的なテストも含めて、light roomで現像した写真を追加で上げさせて戴きます。
テレコン800mmだとAFが迷いまくりで厳しかったので、ワイド端で動物AFを試したものです。

書込番号:23649770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2020/09/08 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

最初の写真をJPGで再度アップロードしました。
同じ写真で恐縮ですが、exif情報、等倍表示のため、ご容赦ください。

書込番号:23649792

ナイスクチコミ!7


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/09 15:32(1年以上前)

>宝安太郎さん
こんにちは。
爺さんの厚かましい要望にお応え頂きありがとうございます。
とても参考になりました。

>テレコン800mmだとAFが迷いまくりで厳しかったので、…

MC-20付けると合成F値はテレ端開放でF13となり、35mm版換算1600mm相当の画角になりますので難易度上がりそうですね。
テレコンはMC-14でのテレ端開放F9 / 1120mm相当の方が、扱い易そうな気がします。

テレコン付けての使用感なども、大変参考になりました。
改めまして、お礼申し上げます。


爺さんも11日に届きそうなので、初撮りが楽しみです。

書込番号:23651516

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

小笠原氏の撮影

2020/08/06 20:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:754件

オリンパス東京プラザに勤務する小笠原氏がFBで100-400mmのテスト撮影を報告。ISを撮影されたそうだ。この方、オリンパスの内部の方でカメラの設計など経験された方なのだが、平気でオリンパスのレンズを批判したりする人。でもこの100-400は良いレンズだという。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4104729749597359&id=100001811246206

書込番号:23583137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/07 01:30(1年以上前)

オリンパスの技術者はガチで撮影好きな人が多くて、開発スタッフが撮った写真が
パッケージに使われてるレンズも有るそうな。

書込番号:23583612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:754件

2020/08/07 22:18(1年以上前)

諸岡社員の写例紹介。やっと社員が営業にやる気を出してきたか。野球やサッカーの写例も希望。
売るためには、我々が買いたくなるような写例が必要なのよ。

https://fotopus.com/shop/news/detail/c/532

書込番号:23585020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:754件

2020/08/08 04:47(1年以上前)

小笠原氏今度はお月様の写真を紹介

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4109193985817602&id=100001811246206

書込番号:23585369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/11 09:29(1年以上前)

小笠原氏は星景撮影会で何度かご一緒したことがありますが、
技術者というよりカメラが好きな普通のオジサン風でした(笑
E-3開発に携わり、NASAに頼んで宇宙へ持っていってもらう
プロジェクトに参加されましたが、カメラ自体はほとんど
市販品状態のままでOK、ただ振動から守る梱包に苦労したらしいです。
ガチな撮影よりも眼視を含め自然を気軽に楽しむのがお好きなようです。
とはいえオリンパスの重鎮であることには変わりありません。

書込番号:23592482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件

2020/08/11 11:45(1年以上前)

>志太泉さん

オリプラ東京でレンズの質問をしたら、自分の持っているPROレンズを批判したからビックリしたよ。こちらは当時はアルバイトの人だと思っていたからな。

後に色々活躍された方とわかって驚愕したよ。

書込番号:23592669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング