このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2017年9月11日 11:37 | |
| 17 | 3 | 2017年9月9日 07:40 | |
| 47 | 11 | 2017年9月6日 07:08 | |
| 3 | 2 | 2017年8月30日 14:01 | |
| 53 | 21 | 2017年6月7日 06:40 | |
| 69 | 32 | 2018年5月20日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
中野の棒店舗にて未開封が手に届く値段で一個置いてありました。
もうなくなるかもしれないという危機感と昔手に入れられなかった後悔の念から、無理して購入しました。
オリンパスは一式手放してしまっていたので本体も一緒に購入しました。
相性はE一桁機種が必要だろうと考え、E-5を選択使い方がさっぱり??の為練習を兼ねて上野動物園に。
作例はとてもお見せできるレベルではないのですが、乗せてみました。
取り回しに関してはなんとか頑張れそうです。
マニュアルフォーカスは私には少し使い込んでなれる必要がありますが、E-5とのバランスが良いのか不思議と安定しました。
使っていることにドキドキして背景処理を考える余裕がないので、とにかく使い込んでみたいと思います。
また 心残りが一つ減りました!
8点
>ほ〜り!さん
ちょっと気になる事に気付いたので
フォーサズの35-100mm F2.0は
フルサイズで言うと
写角、被写界深度は、70-200mm F4です。
軽量小型のフォーサズなのに
フルサイズのレンズより
大きく重くなってますね。
魚眼レンズなら
話が判るけど
望遠レンズもなるなんて
意外でした。
書込番号:21185752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ機材、、、勢いでしか買ったこと無い、、、
書込番号:21185835
1点
謎の写真家さん。
そうなんですよね、コンセプト的には現行の
12-100が一つの答えであると思います。
そしてこのレンズもその当時のもう一つの答えなんでしょうかね、恐らくは私に使いこなせるとは思わないのですがそれでも使って見たかったというのが本音です。
書込番号:21185866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
勢いじゃないと買えないけど…憧れはある。
書込番号:21186320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほ〜り!さん
エンジョイ!
書込番号:21187088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
OM-1からOM-3 E-1までオリンパスは所有していましたが Fujiに転んでしまったんですが
このレンズを中野で発見! どうしても使ってみたくて、気が付いたらFuji単焦点下取りにしてE-5と一緒に買ってしまいました((笑))
いつも写真自体作品を撮るというものではなく、お散歩の道中を撮っているので、お目汚しかもしれませんが、この値段でこのレンズ
が買えること自体に喜びです。 全然使い方わからないのでこれから使い込んでいこうと思います。
E-5とのバランスも良いです。
またオリンパスに戻れた事も嬉しいです。
16点
昔はこの子が欲しかった!
"この値段" がどの値段なのかによっては、今もほしーかも!!?
書込番号:21180157
0点
あの頃は買えなかった。やっぱりいいなぁ。
書込番号:21180226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほ〜り!さん
エンジョイ!
書込番号:21181292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
とうとう買っちゃいました。(^o^)
登山での風景撮りで始めた写真ですが、今までで一番お高いレンズとなりました。
風景の一部を切り取るって容易じゃないですね。
どんどん撮ってきますので、良いのがあればアゲさせていただきます。
面白い作例あれば見せていただければうれしいです。
また、このNDフィルターもってればこんなのも撮れるよ・・なんてのもあれば聞かせてほしいです。
とりあえず、初撮りしてきたのをUPさせていただきます。
13点
>ガッツサーファーさん
風景写真でも、結構な望遠 使う事が有りますね。
不要なモノをカットすれば
主題が活きてきますから、
切り取りも大事です。
風景写真や、
芸術写真に、
日付けは、無いほうが良いですね。
書込番号:21169737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
そうですね!そういえば写真はマイナスのなんとかって聞いたような気が!
どんな写真でも(証拠写真など以外)日付は無しでいいんでは?
書込番号:21169785
6点
>ガッツサーファーさん
写真は引き算
不要なモノをカットすると、主題が活きて来る。
と言う意味
林忠彦 先生の
言葉だった様な気がします
書込番号:21170296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
そうそう引き算でした。(-_-;)
主題かぁ・・・・・・
あんまそう言うの考えては撮ってないですね
人が撮った写真で気に入ったのを見つけて、おーこんなアグルあるのかぁ・・とか
露出は?シャッタースピードは?何時頃とったんだろうとか
で、真似てみるの繰り返しですね。
テーマみたいなのを決めて撮るのも良いかもしれませんね
参考になります。
書込番号:21170361
0点
>ガッツサーファーさん
ご購入おめでとうございます。
私が買った当初は、望遠で使うには75-300よりあまりに短く、かと言ってx1.4テレコンつけっぱもちょっと違う気がして、どんな場面で使えばよいか想像できず、うまく使いこなませんでした。
不相応な高い買い物しちゃったかな〜と少し後悔し始めてた時に、ひょっとしてこれは寄れないマクロレンズじゃないか?!と思った瞬間からもう手放せないレンズになりました。 私はこのレンズの真骨頂は被写界深度の深い望遠遠景よりボケのやわらかなテレマクロじゃないかなと思ってます。 (テレ端F2.8の生み出す高速SSやAFなども魅力なんだろうけど)
>また、このNDフィルターもってればこんなのも撮れるよ・・なんてのもあれば聞かせてほしいです。
私は基本手持ちの人なんで、40-150mmにNDを付けると手振れが無視できないほどSSが落ちてしまい、たぶん手持ちできなくなります。三脚前提なら滝や渓流撮り、波打ち際や夕焼け雲などのスローシャッターはありかな?
書込番号:21170441
7点
>TideBreeze.さん
有り難うございます。
私も、不相応な高い買い物なんじゃ?とおもいつつ
思い切って買いました。
高倍率コンデジ一本あれば?なんて思うこともありますが、
決まったときというますか、ハマったときの写真って我ながらすげーって
そう言うのコンデジで味わったこと無いんですよね。
今回、ウィンドサーフィンの写真とりましたが、かなりの強風で手ブレしてるんじゃないかと
心配してましたが、手ぶれ補正のお陰でそこそこ撮れてますが
もし、完璧にブレ無しでピントがビシっと決まってたら 買って正解!なんて思ったはずです。
その可能性を見いだせたレンズだったなというのが今日の初撮りの感想です。
>不相応な高い買い物しちゃったかな〜と少し後悔し始めてた時に、ひょっとしてこれは寄れないマクロレンズじゃないか?!と思った瞬間からもう手放せないレンズになりました。
こういうことって有りますよね
捉え方変えると使い方まで変わるんですよね!いい話ですね。
距離感変えて写真撮ってみようと今思いました。
有り難うございます。
書込番号:21170585
3点
ガッツサーファーさん
エンジョイ!
書込番号:21171096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
>TideBreeze.さん
>nightbearさん
良い写真またアドバイス有難うございました。
>波打ち際や夕焼け雲などのスローシャッターはありかな?
これはぜひやってみたいですね!
72mmってNDフィルターなんかも結構高いのでびっくりです。
良い写真ライフを!
書込番号:21172603
1点
ガッツサーファーさん
おう。
書込番号:21173082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水のテカリ押さえるならCPLかな? |
72mmのND持ってませんが、素で手振れ限界超えます |
NDは12-40mmなどで撮ってます (これはLAOWA7.5mm) |
NDでもできるけど、ライブコンポジットで滝つぼのグルグル |
>ガッツサーファーさん
あっ、そうそう安いCPLは、望遠レンズのテレ端の場合、解像度劇落ちのトラブルがあるので ケンコー、マルミあたりから選ぶのが無難ですよー。
・・・と言いつつ、私はハクバのCF-XCPRCPL72 (笑)
http://www.yodobashi.com/product/100000001002661253/ アマゾンは今は高くなっちゃったけどヨドバシが安いです。
私はNDはND200で、専ら標準か広角で使ってます。望遠で使う発想は無かったな〜。
ではでは
書込番号:21173224
4点
>TideBreeze.さん
実は、同じもの購入済みなんです。(汗)
昨日アップした写真はCF-XCPRCPL72つけて撮ってます。
曇ってたので必要なかったのですが、つけっぱにしてました。
自分が見たところ解像度の低下はあまり感じられませんが
余計なレンズが一枚増えるんですから無くはないですよね
3枚目の兜のはデジタルテレコン使ってますが、4枚目は望遠端です。
あまり気にせず使っていきます。
書込番号:21173466
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
本日購入 夜になってしまったので、とりあえず
フィギュアを試し撮りです。
結構シャープな硬い写りですが良いですね。これ以上
近ずくとレンズの影が出来てストロボが使用出来ません。
注文中の安物リングライト待ちですね。
書込番号:21145152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鹿鷹さん
エンジョイ!
書込番号:21146161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鹿鷹さん
このレンズは秀逸ですね。
これだけ小さくて、しかもなお必要十分な写りをするのは
感心してしまいます。
書込番号:21156359
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
これでマイクロ43のラインナップは、
ボディ E−M1
レンズ
シグマ 19ミリ 2.8
オリンパス 25ミリ 1.2
同 30ミリ 3.5 マクロ
同 40-150 (シルバーと黒 計ニ本)
同 14−42 標準ズーム (コンパクトな奴)
増えたねー。 今年の機材道楽はそろそろにして写真を撮らなくては。
E−PL7は、常用ではないので売却予定で サプとして お求めやすいE−P3の追加予定。
4点
25ミリF1.2だけ異彩を放つラインナップですね(笑)
ぜひ25ミリF1.2で地元撮ってください。
書込番号:20860981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カツヲ家電好きさん
地元の方ですか。 宜しくお願い致します。
私も「越中さん」で、 けちなため勿体なくてなかなか使えません。(笑)
剣とか山を撮りに行く場合は(中古で)9−18を追加して入れ替えようかとか
色々考えていますが取り敢えず広角はは評判の良いシグマで行こうかと。
書込番号:20861037
1点
おめでとうございます\(^^)/
自分も、候補に入っているレンズです。
エンジョイ!
書込番号:20861066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いままで おもちでなかったことのほうが おどろきです \(^o^)/
書込番号:20861104
1点
返信有難うございます。
>へちまたわし2号さん
到着が楽しみです。
>杜甫甫さん
40-150を代用しようと思い増したがだめでした。
書込番号:20861115
2点
>太郎。 MARKUさん
25ミリは標準域なんでE-M1だと付けっ放しでお出かけでしょう(笑)
9-18はちゃちいけど逆光に強くフィルターつけれるし軽くてコンパクトなんで便利でおすすめですよー!
書込番号:20861175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>増えたねー。 今年の機材道楽はそろそろにして---
いや〜、貧相な陣容だこと。まだまだ不足。ようやくスタートラインのような感じですね。
基本システム構築が済みつつあるって感じで、これからじゃないでしょうか。先は長いわ。
極めた頃にくたばるのが人生の常、頑張ってください。
書込番号:20861248
9点
>うさらネットさん
遺言状書いてくたばったら「富山県在住のマイクロ43ユーザー」に
相続します。
尚、貴殿のD3は不肖私が承ります。
書込番号:20861269
4点
>太郎。 MARKUさん
たしかに広角(ズーム)レンズがないね
OLYMPUS7-14f2.8をお薦めします
重い,高い,逆光に弱い,フィルター付けられない出目金,
でもたまにホームランが打てるレンズ
レンズは必要なもの,いつも携行出来る機材に絞る
撮影するとき選択しないなら意味ないし
書込番号:20861529
1点
>私も「越中さん」で、 けちなため勿体なくてなかなか使えません。(笑)
機材マニアかよ、使ってナンボ。
撮影に行けよ。
書込番号:20861540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>太郎。 MARKUさん
えっ、E-PL7買ったばかりなのにもう手放すのですか?
しかもそれ売ってE-P3を買うとな
何でまたE-P3 ?
グーチョキさんにでも感化されちゃったのかな
書込番号:20862410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前にも同じような事を言ったかもだけど…
アレ買っちゃあコレ買っての繰り返しで年中やってたら、カメラ歴は増えても肝心の撮影スキルはこれぽっちも上がらない…じゃ何の為に機材行脚してきたんやって話ですよ。
そんなに早く飽きるようなモノに毎度お金払って伸び悩んでる時点で、そもそも趣味として向いて無いかもと見切りつけても良さそうなんだけどなぁ(^_^;)
書込番号:20863321
2点
ごめんなさい、鉄のハートを持つスレ主様には響かない話をしちゃいました…
ほんとスミマセン_(._.)_
好きにやって下さい(肩ポン♪)
書込番号:20863347
1点
太郎。 MARKUさん
そうなんゃ、、、
書込番号:20863352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Vinsonmassifさん
そこまでは、自分には必要ないかもです。
書込番号:20874881
2点
>fuku社長さん
>萌えドラさん
>katanafishさん
ヨィジョウ!
書込番号:20874900
2点
太郎。 MARKUさん
おう。
書込番号:20947700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
最近フォーサーズ一眼デビューしました。
よろしくお願いします。
カメラのファンは大きく分けると、、、
1. 画質にこだわる人。
2. 機材その物に惚れる人。
3. 写真を撮るのが好きな人。
このレンズは3番の人以外は不向きと思われます。
安くて楽しい、それに尽きるレンズです。
書込番号:20856128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
BCL-1580はゆるゆる描写ですが、このレンズはかなりキレるほうですね。
上げられたのはISO3200に上がってますので、緩く見えますけど。
面白・楽し〜ですね。
書込番号:20856284
5点
追記しますが。
このレンズはセミ魚眼ですが、自然物撮影ではあまり魚眼的な雰囲気は出ないです。
一方、人工物撮影では途端に魚眼的描写となりますね。
良く考えたら、自然界は曲線で構成されていて、形としての直線は存在せず、
人工物のみに直線が、それも非常に多く存在することに気付かされます。
被写体によって、超広角/セミ魚眼と二つの性格を見せるのが面白いです。
書込番号:20856336
4点
>うさらネットさん
>人工物のみに直線が、それも非常に多く存在することに気付かされます。
なるほど !
そう言われれば その通りですね。
今度街に出て試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20856520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
このレンズを買うにあたり 松下 ルミ子 さんのこの写真を参考にさせていただきました。
書込番号:20856523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
>うさらネットさん
どうゆうわけか、ナイス 入れたくても、スマホのせいか?出来ません。
すみません。m(_ _)m
書込番号:20856534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になったようで光栄ですm(_ _)m
ナイス ポチできますよ(^_^)/
すぐには反映されませんが…
書込番号:20856588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっ!
やり方わかりました。
ポチ、しました。
書込番号:20856629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくらはさいたかさん
GX8の設定がISO 3200になっているようです。
基本感度に近くされたほうが解像感も上がって宜しいと思いますよ。
書込番号:20857023
2点
>うさらネットさん
あっ!そうですか。(;o;)
まだGX8も最近買ったばかりで不慣れなところご指摘いただき ありがとうございます。
さっそく調整します。
書込番号:20857166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さくらはさいたかさん
エンジョイ!
フィッシュアイボディーキャップレンズ!
書込番号:20858355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
ありがとうございます、
先日このBCL-0980を含めて三本持って出掛けましたが、結局このレンズの出番が一番多かったです。(^ ^)
書込番号:20858436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん
おうっ!
ボディーキャップレンズ、他のんも試してゃ。
書込番号:20858455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
BCL-1580 もそのうち視野に入れようと思ってます。(^ ^)
書込番号:20858554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくらはさいたかさん
チャレンジ!
書込番号:20858559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もマイクロフォーサーズ機購入後すぐに当レンズを買いましたが、被写体が今年3歳になる娘で、縦横無尽に動き回る娘をMFで捉えきるのに挫折して今は使ってません…f(^_^;
今は8mm魚眼(パナ)を愛用してますf(^_^;
やっぱりAFは便利ですf(^_^;
書込番号:20858855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
>やっぱりAFは便利ですf(^_^;
(^^;; それは私を間接的に誘惑してるのでしょうか?
、、、、無理です。
なぜなら、現在パナライカの12-60を予約中で どうお金の工面をするか悩んでるので (-。-;
書込番号:20859110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナライカ12-60待ちですね(^_^ゞ
その次にでも考えてください\(^o^)/
レンズ沼遊びは楽しいですよ(((o(*゚∀゚*)o)))
書込番号:20860020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
パナライカ12-60, 入荷したとの事、明日取りに行ってきまーす。
書込番号:20863271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
入手おめでとうございます\(^o^)/
GWに間に合いましたね(o^-')b !
支払いを忘れずに…( ;´・ω・`)
書込番号:20863363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>automoさん
> こんなことして遊んでます。
おおっ! この写真もこのレンズで撮影したのですか? 素晴らしい (;o;)
どんな露出設定だったのでしょうか?
よければ教えてください。
書込番号:20864130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>automoさん
返信ありがとうございます、
分かりました。 空気の透明度、周囲の暗さ等も重要な条件になるでしょうね。
良い条件が揃ったら試してみたいと思います。
書込番号:20866108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズにお願いしたい事、、、
フォーカスのクリック感をもっとカッチリするか、いっそうのことフォーカスリングにして、20cm?無限遠までを無段階に合わせられるようにして頂きたい。
書込番号:20874328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくらはさいたかさん
私のはBCL1480ですが、フォーカスレバーの所に摩擦係数Upに梱包用布テープを貼ってます。
参考まで 私が実験した所こんな感じでした。
床傷防止フェルトシール 厚すぎでX
面ファスナー ハード側 厚すぎでX
面ファスナー ソフト側 きつきつ かろうじて△
布テープ 少しスカスカ △
布テープ2枚重ね 〇
書込番号:20875078
4点
>TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。
なーるほど 、なんとも涙ぐましい努力で見事改造なさったのですね、素晴らしい。
参考にさせていただきチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20875206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくらはさいたかさん
エンジョイ!
書込番号:20902542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真を見ている限り、私の力量では下手な何万もするレンズは不要なのでは?と思えますね!
取りあえず試してみたくなりました。
書込番号:21641011
1点
>人の振り見て我が振り直せ!さん
こんにちは、久しぶりにここをのぞいたらレスが有るのに気がつきました。
もう、ご購入されたのでしょうか?
このレンズは極小で、気軽にポケットに入るので、便利ですよ。
もう一枚先日撮ったのを貼っておきます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21839327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































