オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠端の写り

2024/11/04 13:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種
当機種

上弦(月齢 8.7) 2024.10.11 18:57(+8) OM-1, M.ZUIKO DIGITAL 12-200mm f3.5-6.3

十日月 (月齢 9.8 ) 2024.10.12 22:26(+8) OM-1, M.ZUIKO DIGITAL 12-200mm f3.5-6.3

十三夜 月齢12.8 2024.10.15 20:39(+7) OM-1, M.ZUIKO DIGITAL 12-200mm f3.5-6.3

高倍率ズームの望遠端はどうなのか。精彩を欠くという評価がありますが、旅行中に月を撮ってみました。
等倍だと無理が出ますが、高倍率ズームの望遠端200mmの写りはこんな感じです。

書込番号:25949345

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 17:24(1年以上前)

別機種

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 VC(X-S10)

>ソンマーイさん

旅行中に月を撮られたとのこと。
次回は野鳥でも撮ってみて下さい。

書込番号:25949547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/11/05 04:54(1年以上前)

当機種

レドニツェ城の幼鳥 (M. ZD 12-200mm 2019. 7)

鳥は撮りなれず、住宅地の鶏や池の水鳥を撮るくらいです。
チェコを旅行した時の望遠端の画像です。

書込番号:25950026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2024/11/05 07:48(1年以上前)

当機種
当機種

皆既日食 サブカメラで手持ち撮影

皆既日食 サブカメラで手持ち撮影

そういえば2024年4月8日の皆既日食の画像がありました。撮影地はアメリカ、インディアナ州。
162mmF6.3 手持ちとちょっと中途半端な画角ですがご覧ください。

書込番号:25950103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2024/11/08 16:35(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

先週、鹿児島空港にて撮影。暗くてもそれなりに使えました。
プロキャプチャで見られるやつを

書込番号:25954091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/11/09 00:02(11ヶ月以上前)

当機種

ラオスの八日月

>かばくん。さん 素晴らしい画像の投稿ありがとうございます。
世評よりもずっとよく写るレンズと思います。
もう一枚、今夜の上弦前の八日月です。

書込番号:25954554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/11/15 14:57(11ヶ月以上前)

当機種

十四夜 200mm望遠端デジタルテレコン

もう一枚、ラオスの十四夜です。高倍率ズームでこのくらい写ると自分でも驚きです。

書込番号:25962007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2025/10/10 04:00

当機種
当機種
当機種

十六夜満月(月齢15.7) 2025.10. 7 20:02(+7)

立待月(月齢16.9) 2025.10. 8 23:19(+7)

居待月(月齢17.9) 2025.10.10 0:30(+7)

今回の旅行の月シリーズです。OM-5U, M.ZUIKO DIGITAL 12-200mm f3.5-6.3。
手持ち 回転像(南が上)。高倍率ズームの望遠端の写りは他人が言うほど甘くありません。
普通に鑑賞するには美しい月ですが、等倍に拡大すれば粗が出ます。

書込番号:26312373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

12歳の誕生日?

2024/10/05 21:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1. ベニシジミ

1. ウラナミシジミ

3. オオセイボウ

4. オオセイボウ LEICA DG 50-200

2012年10月5日発売の当該レンズは、今日が12才の誕生日のようです。

蝶の撮影にマクロレンズは不要だと思っていますが、最近知人から入手したので、使用してみました。
流石に多くの方々の評価通り良く写りますね。
最後の1枚は比較のため私が最もよく使用するLEICA DG 50-200×1.4倍テレコンで撮影した画像です。
カメラ本体は、ベニシジミが1才年下のGX7、残りの3枚はG9 Proを使用しました。

どちらのレンズも、どちらのカメラでも良く写ります。

書込番号:25915868

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/05 22:01(1年以上前)



>いちろくべーたさん


ナイスです。

「写り」と「年式」は関係ないですからねえ・・・。

「良い設計」「良い硝材」「良い機構」のレンズは何年経っても色褪せない。・・・「最新至上主義の机上オタク」には理解できないでしょうが(笑)


書込番号:25915920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 15:21(1年以上前)

>最近はA03さん

コメントありがとうございます。

実際に撮影し、他の素晴らしい画像と比較して、カメラやレンズの性能をどの程度発揮させているのか理解すれば、自身の技量を知ることができると思います。

私は友人が新しいカメラやレンズを新調すると、「なるほど!このカメラやレンズなら絶対に良い写真が撮れるはずだ!」とプレッシャーをかけます。友人はたいてい苦笑いです。

書込番号:25916643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

呟き

2024/10/03 18:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:47件

確かにこのレンズ発売当初から使って来ましたが良いレンズです
野鳥撮影でコンパクトなのに写りの良い最高です
焦点距離距離が少し少なく1.4 テレコン常用です
単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高ですが今後その様レンズが出る可能性は無いのでしょうね

書込番号:25913317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 19:52(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

リソースと企業体力の問題です。

書込番号:25913399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2024/10/03 20:39(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

x2のテレコンは使われないのですか?

書込番号:25913442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/03 20:49(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

こんにちは。

>単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高ですが今後その様レンズが出る可能性は無いのでしょうね

OMDS/オリンパス/パナソニックの各ブランドで
400mm端がF4.5,6.3のレンズが複数ありますし、
150-600mm F5.0-6.3 ISも売れてなさそうですので
新規の400/5.6単はまず出ないように思います。

>焦点距離距離が少し少なく1.4 テレコン常用です

メーカー的にはこの運用法で対応を、
ということかな思います。

書込番号:25913460

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/10/03 20:52(1年以上前)

>海辺のカワセミさん
X2.0のテレコン使うもしくはデジタルテレコン使うでいいんじゃない、どちらもクロップですし、デジタルテレコンならF値変わらないし

書込番号:25913467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 22:57(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
2倍テレコンも持っているのですがf値
画質が,,,,
クロップはオリンパス(OMDS)は2倍
やはり画質が…
無いものねだりです

マイクロフォーサーズで単焦点望遠レンズは
もう望めないのかと 呟いてしまいました

書込番号:25913595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 23:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございますパナライカ100-400は良い色は出るのですが解像感は当レンズにかないません
偏見かもしれんけどシグマ系レンズは今まで良い思いでがありません
150-400f4.5も組み立てシグマと見た気もしますが
マイクロフォーサーズの先行き?
愚痴りました すみません

書込番号:25913606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 23:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>とびしゃこさん
>@/@@/@さん
つまらない呟きに返信ありがとうございます

書込番号:25913614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/03 23:57(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

このレンズのシャープネスは絶品ですね!

>単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高

これだと300mmF4.0+1.4xテレコンでかぶるので、もっと長い焦点距離だと良いと思います。
500mmF5.6とかどうでしょう。メーカー直に要望を伝えましょう。

書込番号:25913636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 08:51(1年以上前)

>Tranquilityさん
おはよう御座います
昨今のズームレンズ性能は単焦点と変わらないと言われてますが
古い人間なのでしょうか単焦点の方が優れていると思います
当レンズは希少です
各メーカー共単焦点 昔より少なくなった気がします
野鳥撮影は800mm(35mmの換算)丁度良い
当1.4テレコンで860mm 焦点距離距離に不満は無いのですが テレコン無しの画像の方が素晴らしい
456辺りが大きさ重さが一番よいのでは(お値段的にも)
Canonの昔使っていた456割りと良かったし
556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

富士からは556出そうとの事ですが

あったら良いねと言う夢でした

書込番号:25913829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 09:33(1年以上前)

>Tranquilityさん
556被るのは150-400f4.5 x1.25同じかと

書込番号:25913883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/04 17:39(1年以上前)

私もこのレンズは1.4倍か2倍テレコン装着前提で常用しています。
テレコン無しで希望の焦点距離が得られればメリット有りますが、400mmF4.5だとちょっと微妙かな。

個人的には500mmF5.6か600mmF6.3が出れば嬉しいですね。

「150-600mm F5.0-6.3 IS」は海外で売れているようです。

キヤノンも高価な「RF1200mmF8」を出していますが、国内ではなかなか見かけません。
海外では需要が有るのではないでしょうか。

書込番号:25914427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 17:48(1年以上前)

>longingさん
単焦点超望遠欲しいですよね
歳と共にデカくて重いレンズ扱えなくなりました
永らく馴染んで来たマイクロフォーサーズが段々淋しくなると思う今日この頃です

書込番号:25914446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/10/04 20:50(1年以上前)

>海辺のカワセミさん
だったらF値の変わらないデジタルテレコン使って見てぐださい、RAWとJPEG保存の設定なら、RAWデータはクロップ無しのオリジナルで保存されてますから見比べができますよ
画素数かさ増しですが、画質は変わらないと私は見てますけど

書込番号:25914642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/10/05 00:41(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

>各メーカー共単焦点 昔より少なくなった気がします

はい。ズームレンズの画質が良くなったので、優れた利便性で選択する人が多いからでしょうね。


>当1.4テレコンで860mm 焦点距離距離に不満は無いのですが テレコン無しの画像の方が素晴らしい

テレコンはマスターレンズの画像を大きく引き伸ばすことなので、どうしても結像が甘くなります。


>556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

私もそれをちょっと考えます。
ボディとの協調手ぶれ補正をさせるとお値段も上がるでしょうけれど、魅力的なレンズになりそう。


>556被るのは150-400f4.5 x1.25同じかと

それを言うと「300mmF4.0」も「300mmF4.0+1.4x」も被っちゃうことに。
いずれにしろ選択肢は多い方が望ましいですね。

とはいえ「150-400mmF4.5 x1.25」も素晴らしくシャープ。
超望遠単焦点を2本持ち運ぶなら、このズームを選ぶ人ことになりそうな。

書込番号:25914870

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/05 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

取り扱いが楽なのでチャンスに強いんですよね

描写も素晴らしいと思います

フルサイズ用の大砲レンズも持っていますけど、手軽に持ち出せる本レンズの出番が一番多いです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROがズームでなくM.ZUIKO DIGITAL ED 400mm F4.5 TC1.25x IS PROだったらかなり理想に近かったのですが・・・

m4/3の強みである超望遠領域で勝負をかける方が生き残りのチャンスがあると思うのですが、メーカーはどう考えているのでしょうかね?

書込番号:25914882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/05 05:56(1年以上前)

”呟き”というと、このレンズ随分高額になりましたね。僕は、十年ほど前に(正確な時期は忘れました)中古AB品を20諭吉程で買いました。どうしようかとずいぶん迷いましたが、今思うと買っといて良かったですね。僕もX1.4,X2.0の純正テレコンを使いますが、等倍鑑賞的な写真は撮らないので、X2.0でも充分だと思います。ニコンの純正テレコンはX1.4が限度だと思いますが、流石のオリンパスと言った感じですね。このレンズと40〜150PROがあれば望遠系は殆どカバーするので、F値を犠牲にしてまでの400F5.6は要りません。仮にこれにテレコン噛ますとF8まで落ちるのであまり単焦点レンズのメリットはないように思います。

書込番号:25914941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 11:14(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
RAWとJPEG保存の設定使っておりますのです
やって見ますね

書込番号:25915206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 11:35(1年以上前)

>krivakさん
おはよう御座います
素晴らしい画像ありがとうございます
私もフルサイズ64は所有しておりましたが歳と共に防湿庫でお休み時間が長くなり昨年処分
54は未だ何とか使うこともあります

150-400mmF4.5 x1.25発売時
ズームなので迷ってましたがOM1発売を期に購入しました 
まあ 細々でもマイクロフォーサーズ規格残ってくれるの祈るばかりです

書込番号:25915226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 13:08(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

>556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

150-600DCDNの経緯からしますと、
シグマ500/5.6のマウント換装品だと
70-80万クラスになってしまうかもしれません。

書込番号:25915321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 14:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうですよね
それ買うならマウント替えした方が幸せですよね
車移動だと機材重さ大きさ問題無いんですが
電車 飛行機で野鳥撮影行こうと思うとなかなか

いっその事 ズームレンズ見たいに使う時長さが伸びる単焦点超望遠
そんなの出る訳無いなあー

書込番号:25915378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/05 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

飛行機撮影にも使えますしね

ニコンのZ663やZ863みたいなのがあれば・・・

>海辺のカワセミさん

かつてはどのメーカーでも定番だった54も今はさっぱり新製品が出なくなりましたね。やはり高い値付けができない商品は人気があっても出さないのでしょう。

150-400mmF4.5 x1.25はズームとしては破格の性能ということでしたので自分も買おうかなと思ったのですが、「その技術で単焦点を作ったらもっと凄いだろうな」とモタモタしている間にZ64が出てしまいそっちを優先してしまいました。

「実用的なAFを備えた高画質デジスコ」という感じで鳥撮りの太客を掴めれば、まだm4/3にチャンスはあると思っているのですが・・・そのためにも個人的には中途半端な製品は出さないほうが良いと思います。

書込番号:25915899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/10/06 10:26(1年以上前)

>krivakさん
マイクロフォーサーズ456 35mm換算856相当 コンパクトで良いと思うですがね?

書込番号:25916371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/06 15:40(1年以上前)

>海辺のカワセミさん

中途半端というのは456のことではなくて「150-600mm F5.0-6.3 IS」を意図していました。自分には価格と性能が見合っていないような気がしまして。

m4/3の456も良いと思うのですが換算800mm F5.6ぐらいだとAPS-C機でも近いことができてしまうので、もっと突き抜けた方がユーザーにアピールできるかなあと思います。それこそm4/3の54とか。

書込番号:25916665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/06 17:09(1年以上前)

>krivakさん
クロツグミメスかな 素晴らしい
当レンズも150--400x1.25や90mmマクロ
OM1などオリンパスの技術者が明日を憂い最後に頑張ってくれたのではないかと思います
当時の技術者に感謝します

書込番号:25916762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/06 17:27(1年以上前)

当機種
当機種

E-3からと思えばずいぶん進歩しました

フルサイズ大砲レンズを担いで凍結した道を歩きたくないです

>海辺のカワセミさん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分もE-3からのユーザーなので、なんとかOMDSには踏ん張っていただきたいところです。

書込番号:25916783

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

別機種
別機種

めっちゃ遠くの船も綺麗に撮れました。

水平線に船

オリンパスE-M5mark2を所有しています。
スマホで撮ることが増え、一眼レフを使いこなせないまま、しまい込んでいました。
先日マイクロフォーサーズでも、やはり一眼は綺麗だ。
と改めて認識する事があり、旅行に持ち出したくレンズを物色。
何本か新調した中でこちらもゲットしました。
望遠400mm相当ってすごいですね。
すごくすごく遠くのヨットも、すぐそこに浮いているかのように撮れます。
レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。
それともレンズの特性?
いや多分私の腕だ。
そうだ。
センスと知識がなくて、気にいる絵が撮れず一眼から離れたんだなぁ。
と思い出しました。
が。
前と違って今回はなんだか、どんなのが撮れても楽しく感じてます。
こんな少しぼやけた絵でもなんだか楽しいです。

さて。
旅行に持って行くのに、最初は14-42mm、40-150mmを持っていこうかと思ったのですが、この12-200mmなら1本でなんとかなる?
と思い思い切って購入。
望遠は魅力だか思ったよりも大きく重かった。
14-42のパンケーキレンズはとても手軽で捨てがたい。
実はもう一本憧れの広角9-18mmも手に入れ、これも持っていきたい。
macro撮影も好きでマクロレンズも...
レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
悩ましい((*´∀`*))

書込番号:25860109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2024/08/21 22:43(1年以上前)

別機種

ヨット繋がりで

>クリィミークレープさん
>レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
>悩ましい((*´∀`*))

そうしてまた本体が増えていくのです。
12-42用にPEN E-P7とか良いと思います。

書込番号:25860171

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/21 22:44(1年以上前)

こんばんは

>クリィミークレープさん

このレンズもいつの間にかOM SYSTEMブランドにリニューアルされていたんですね。
調べてみると付属のレンズフードがLH-76Bになって、ちょっと高級になっています。
私は旧型を使用してしますが、個人的な取材旅行に行くときはOM-1とこのレンズ1本(あとはRX100)で出かけていました。
元々は1型センサーのネオ一眼を検討していたのですが、このレンズがあればマイクロフォーサーズ機をRX10くらいのネオ一眼相当にできるので、ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。

書込番号:25860173

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/23 07:55(1年以上前)

>少しぼやけているように感じる。
真夏の昼間に望遠レンズで遠くの物を撮ると、ぼやけますね。これはレンズの特性やクリィミークレープさんの腕の問題ではなく、大気が揺らいでいるからです。
>外ではあまり交換したくない。
私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。まぁ、状況にもよりますが。

書込番号:25861516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/23 09:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

富士とヨットと逗子の海。Before。

富士とヨットと逗子の海。After。

海風で汐がカメラに付き、掃除が大変でした・・・

>レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。

お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。
なのでよりクリアに撮りたいのであれば、屋外から撮るに一票。

ただ、海岸沿いで撮るときは、オンショアの風=海から陸への風の場合は、潮がべっちょりカメラのボディやレンズにも付きますので帰宅したら綺麗に拭き取ってあげる必要があります。ウェットで一回、ドライで一回。でないとサビサビになりレンズのガラス面も傷んでしまいます。

また時間帯によっては添付駄作のように『何やってもボケボケ』な場合があり、その時ゃフォトショで綺麗にお色直しが一番無難。

書込番号:25861678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:18(1年以上前)

Seagulls様

久しぶりの投稿にお返事ありがとうございます!

このカメラの形が好きなのです😊
最初初代E-M5を購入し、mark2が出たら買い直ししました。
その後カメラから離れ、買うならOM-5かなぁと妄想しています。
PEN E-P7はスッキリしてて素敵なデザインですよね。

書込番号:25862660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:30(1年以上前)

YoungWay様

カメラから離れて数年。
多分当時は一眼を持つという所有欲で、買ったことに満足していたのだろうと。
一眼レフを買ったはいいが、システムが理解できずに上手く撮れない。
スマホのカメラの機能が飛躍的にあがり、所有欲から撮りたい時に手軽に撮りたい、それも簡単に割と綺麗に撮れてるかも?なスマホでの撮影ばかりになり、荷物から一眼が外されました。
カメラに関しては浦島たろう状態で、コンパクトで遠くが撮れるレンズ!
と初めて10万円以上のレンズを購入したので、使い倒したいです。

>ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。
買って良かったと思えましたok(´∪`d))

書込番号:25862665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:48(1年以上前)

sweet-d様

私も撮影したのち、...こんなものなのかなぁと思い、色々調べてみたら、他の方の写真で陽炎の影響を受けてますねと書かれたコメントを拝見いたしました。
めちゃめちゃ暑い日でしかも海の上。
大気の揺らぎ
そんな影響もあるのかと勉強になりました。
そんなものも写ってしまう。
カメラって凄いですね。

>私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。
おお!
なんか。
私おっちょこちょいで。
確実に、転がす未来しか見えてこないんです。
それと、今回持ち出そうと思っている旅は、ツアーで動く場所も多いのであまり時間もなく、9mmの広角で迫力のある景色なども取りたいのですが身軽でも動きたいし、レンズは持っていきますが、交換できないことを想定して画角の広い12-200mmならなんとか一本でいけるかな?
とこちらをゲットしたので、なんとか一本で乗り切りたいと思ってます。



書込番号:25862675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 06:04(1年以上前)

くらはっさん様

>お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。

なんと!そんなにも海沿いは潮の影響を受けるのですか!
ビックリです。
改めて持ち出しはじめて日が浅いので、撮ったらケース。
すぐにケース。
な状態で海からは大分遠い場所からの撮影でしたが、ちょっと拭いておこうかな。
海のすぐそばで砂浜から大パノラマな海の絵を...
とか。
波打ち際で泡立つ波しぶきの絵を...
とか。
妄想だけにしていてよかったです。

一眼を買った当時もそうなのですが。
綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。
今回久しぶりに持ち出しても、みなさん手軽にスマホで撮影している方ばかりで、一眼で構えて撮ってる人なんて皆無なんですよね。
なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。
でも撮らない事には始まらない。
もっと撮ります。

書込番号:25862679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 06:08(1年以上前)

みなさま久しぶりの投稿に、素敵な写真まで添付でお付き合いいただきありがとうございました。
浦島太郎から脱し、もっと良い絵が撮れるよう精進します。

書込番号:25862680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/24 08:45(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

左右どちらかに寄せれば様になります。 足利フラワーパーク。

客船が人魚さんと重なった頃合いを見ての一枚。大阪天保山。

気分はActress的な一枚。江の島海岸。

あたしゃ一緒よ何処までも。 後付けのタイトルの一枚。

>クリィミークレープさん

おはようさんで御座います。

>綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。

>なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。

まあそんなに気負わずとも、気楽に開き直ってりゃ宜しいのではないでしょうか。
構図にしても、迷ってしまえば先ず真ん中において一枚。次に左右どちらかに寄せて一枚、見たいに気楽に撮れば後で選ぶ際に楽しいもんです。

写真の教科書的な本に書いてあることを忠実に守ろうとすると…撮ってる最中は堅苦しいことこの上ない。
『あーしなきゃ、こーしなきゃ、これじゃだめだ、まだまだ駄目だ』  見たいに妙に脅迫観念だけが増えてしまいます。

テーマとかタイトルとかも、思いっきり後付けで何の問題もありません。
何故なら、誰もどんなつもりで『あの人は何を撮っている』のかなんて判りません。

ブレとかボケとかなんて、その内何とかなりますから、先ずは撮ってみることに一票。

書込番号:25862773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 09:27(1年以上前)

くらはっさんさん

どの写真も素敵で好きですが、最後の鶴!!
すごい!
私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ISO???え?なにそれ?秒数??え?どっちが長時間なの??
とか、頭でっかちに中途半端な知識だけが残り、技術がともなわずで。
数年ぶりにもうコンデジ並みにオートで撮り始めたら、難しいこと考えずに、普通に撮れるじゃんってなりました。
気楽でいいんですよね。

当時、室内でお家の犬達を撮りたくて、明るいレンズ買いたかったのですが資金もなく。
技術がないので機械に頼ろうかと思ってましたが、技術が無ければ宝の持ち腐れになるとも気が付かず。
結果、被写体ブレに泣かされて、簡単に撮れるスマホに流されていったのも、一眼をしまった原因。
薄暗い室内で、動きの制御できない物を撮ることの難しさは、今もひしひしと感じていますが。

流石にこの歳になると、周りの目も気にならず、他人は他人を気にしてないってのも十分過ぎるほどわかったので、新たに一眼で沢山撮ろうと思います(^O^)/

書込番号:25862830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/24 16:33(1年以上前)

機種不明

打倒!鶴亀算!!

>クリィミークレープさん

>私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ではご要望にお応えして、丹頂の脚を4本。
・・・小学校で習う鶴亀算を見事に打ち砕いてくれた一枚で御座いました。


難しいこと抜きにして、面白そうだと思えばバンバン撮ってしまえば良いんです。一眼でもミラーレスでもスマホでも。
で、ピントや白飛びがどーのこーの、なんてのは調べて次の撮影で頑張って修正しましょう、で全然OKと思ってます。

書込番号:25863313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 19:12(1年以上前)

くらはっさん様

おお!鶴達揃って一本立ち!

何でも撮ってみます。
まずは旅行でバシャバシャ撮ります👍

書込番号:25863484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

画質、軽量に満足

2024/08/20 08:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:313件

penfに付けて愛用しています。12 40も持参していますが、ややバランスの点ではこちらですね。今後、penシリーズを購入の際は末永いパートナーになりそうです。

書込番号:25857904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

コサギの写真

2024/05/18 02:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 三楽章さん
クチコミ投稿数:26件 NdA 
機種不明

カメラ生成JPEG、ノートリミングです

先日海に行ったときにこのレンズを持って行き、ちょうどコサギが食事中で近くにいたので撮ってみました。x2コンバーター付きで換算1200ミリ手持ちです。私としては1200ミリで撮影できるだけでもありがたいことですが、それを手持ちでできるので楽しめました。レンズを他にあれこれ持って行くと重くなりますが、これだけ、と割り切ればトートバッグに入れて持ち歩いてもそれほど苦にはなりませんでした。「気合いを入れて道具一式積んで車で」もいいですが、「バッグ1つで気軽に」というのが好きです。いままであまり鳥は撮影しませんでしたが、また挑戦したいです。
x2コンバーターは画質が低下するそうですが、私には十分満足のいく画質でしたので、オリジナルサイズでアップしておきます。

書込番号:25738944

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/05/18 07:05(1年以上前)

>三楽章さん

全然良いと思います。「趣味」「楽しみ」ですから、「自分が良いと感じればすべて良し」です。他人の目など気にしない、気にしない。

私も(私は?)、車の助手席の足元にはAPS-C機に200-500mmズームレンズを付けたものを常に常備し、貴重な遭遇チャンスに備えてます。

標準ズームはサブに付けてあるし、花や風景はじっくり撮る時間はあるので、とにかく「鳥」に備えてます。タカの類・フクロウ・キジなど、いつ、どこで遭遇するかわかりませんから。

その他割れ物のカメラ・レンズ一式は後部座席の足元、三脚など壊れを気にしなくても良いものは後部トランクに。

・・・で、彼ら(鳥)は、「なにげに通り過ぎる」場合には「近距離でも逃げない」のに、「撮るぞ」って場合には「オーラ」を感じるのか(笑)、「ササッと逃げる」んですよねー。ムカツク(笑)

書込番号:25739036

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/18 08:04(1年以上前)

>三楽章さん

こんにちは。

>「バッグ1つで気軽に」というのが好きです。

やっぱり気軽にがよいですね。

書込番号:25739079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/05/18 08:07(1年以上前)


そういえば「釣りキチ三平」という漫画に、「釣ろう釣ろう、という気持ち」が「魚を遠ざける」「魚の食い気を渋らせる」ので、「岩の前で無我の境地になり、周囲の景色に溶け込む」という「石化けの奥義」(毛鉤り山人編)がありました。

山奥などでの警戒心の強い鳥には、必須のスキルかもしれません(笑)

書込番号:25739084

ナイスクチコミ!3


スレ主 三楽章さん
クチコミ投稿数:26件 NdA 

2024/05/19 04:35(1年以上前)

>最近はA03さん

コメントありがとうございました。
鷹とかフクロウやキジと遭遇できるんですね、いいですね。うちの近くにはいません。神田川にカモがいたかな、でも神田川は自然の川ではないのでカモを撮っても今ひとつです。
遠出の時はなるべくこのレンズを持って行こうと思います。


>とびしゃこさん

コメントありがとうございました。
軽いので気軽に持って行けますね。これに弁当と飲み物やレジャーシートを加えても5キロ以下なので楽しいです。
運動不足なので散歩をするのですが、家の近所は飽きたので電車で出かけてその先で散歩しています。そんなときはこのくらいの重量だと苦になりませんから。

書込番号:25740230

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング