このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2016年9月20日 10:50 | |
| 37 | 11 | 2016年9月17日 01:20 | |
| 159 | 17 | 2017年6月5日 16:57 | |
| 5 | 2 | 2016年8月21日 16:07 | |
| 59 | 12 | 2016年8月26日 17:22 | |
| 31 | 5 | 2016年8月18日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1281433-REG/olympus_v311080bu000_m_zuiko_digital_ed_25mm.html
上記H&Bの販売サイトに、ED 25mm f/1.2 PROが載ってるね。
2点
Leica DG Summilux 25mm f/1.4 の2倍の価格 \(◎o◎)/! ・・・・見なかったことにしよう。
書込番号:20219185
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
MCON-P02、出番は少ないですがお気に入りです。ピントの合う範囲がとても狭いのですが、しっかりその枠内におさまれば、ばっちり綺麗にピントが合うのでとても綺麗です。MCON-P02のほうのページへ行くと、クチコミの最終更新が2014年でびっくりしました。もっと人気が出て良いレンズのような気がします。なにより値段が安いですし、マクロレンズを買う前のお試しにもなるんじゃないかな。私はマクロレンズが欲しかったのですが使えこなせる自信がなく、1万円以内で買えるこちらを購入したのですが、満足しちゃいました。動くものをアップにして撮りたい人には向かないと思いますが、静止物に対しては問題なく使えてます。45mm f1.8との相性もばっちりです。
14点
こんなのもありますよ^^
クローズアップレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/
書込番号:20198604
2点
>hirappaさん
マイクロコンバーターレンズを買う前に、クローズアップとも迷ったのですが、結局どちらがよかったのかはわかりません。実はひとつだけクローズアップレンズ持っているのですが(マクロにはなりません)、レンズキャップがないので扱いに困りました。ずっとはめとくわけにはいかないし、でもはずしたら置き場がないし、結局買った時についていたプラスチックのケース(というかそれに入れられて売られていたやつ)にいれて保管していますが、やはり扱いにくい感じがします。
書込番号:20198629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれっ
マイクロコンバーターレンズって、クローズアップレンズと同じものかと思っていました^^
書込番号:20198660
3点
>hirappaさん
仕組みはたぶん同じだと思います!!
ただ、形?が違うんだと思います。私もいろんな種類を知ってるわけじゃないので自分が持ってるものについてしかわかりませんが、
クローズアップレンズは、レンズフィルターみたいな感じなの薄っぺらいやつなので、ずっとはめとくには存在感がなく良いのですが、つけたりはずしたりするとその薄さのせいで持った時に指紋がついてしまったり、またそれ用のレンズキャップがない(というか薄いのではめれない?)ので保管が難しいのです。
オリンパスのMCONP02は厚みがあるので持っても指をレンズに触れにくくなっており(たまにうっかり触れちゃいますが 笑)、また暑さがある分MCON用のレンズキャップをはめることができ、裏表ともキャップでレンズがカバーできるので保管しやすいんです。
保管しやすいしにくいを除けばたぶん同じです!
書込番号:20198681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
肌の色がきれいに出てますね〜。(^^)
ドライフラワーの写真も1色に統一されていて好きです。
付け替えたときの置き場は、確かにけっこう考えちゃいますね。できるだけキレイに扱いたいし。
撮影可能な距離がすごく狭いのも、この世界では普通なことみたいですね。
レビュー写真ももっとほしいとこですね。(高解像度で)
書込番号:20198901
2点
harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:20199133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
harujuiceさん
確かに45mmとの相性はバツグンですよね。
ふわふわした写りがお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#19813775
貴重な情報をありがとうございます。
MCON-P02を使ってからクローズアップレンズも何枚か欲しいなっと思う今日この頃です^^
書込番号:20199163
2点
>harujuiceさん、いいものを教えていただきました。
ED 14-42mm F3.5-5.6EZにも使えるのですね。
でも、45mm F1.8の購入が先です。(室内の動きものを撮りたいので)
書込番号:20201051
2点
こうゆうのもありますよ〜。
電子接点付き接写リング https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z7SZ0K/
私はVITROXのを使ってますが、NEEWERと精度は同じくらいだと思います。 これを40-150F2.8で使うと長焦点マクロレンズに変身します。 Wズームの長い方で使っても結構面白いですよ。
書込番号:20201465
1点
TideBreeze.さん
この電子接点付き接写リングには、まともな会社によるオリジナル品がありますので、いきなり怪しげな海賊版(コピー商品)を紹介するのではなく、先ず、オリジナル品を紹介してから、「海賊版もあります」とされた方が良いのではないでしょうか?
*詳しいことは失念しましたが、馴染みのカメラ屋さんから、「クレームが多いので取り扱いを止めた。」という趣旨の話をされて、
「海賊版は止めた方が良い。」といわれたという話を、2セット目として海賊版を検討していた友人から聞いたことがあります。
オリジナル品は、Kenko Tokina の「デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ」という商品で、OLYMPUS オンラインショップでも扱っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4951
上段のリンク先の Kenko Tokina のサイトには、「※デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用に関する重要なお知らせ」というリンクがあり、これを開くと、
*セット2種を重ねて使用すると、正常な動作をしないことがある。
*対策品が用意できたので、販売を再開する。
*旧製品は、対策品と交換する。
旨の告示があります。
不具合が発生したのは残念ですが、早い時点で対策を講じ、正式なリコールかどうかは判りませんが、「対策品と交換する。」としていることは、一定以上のまともな会社である証しであろうと考えます。
*私は、初期品を購入しましたが、不具合がないので交換はしていません。
書込番号:20201920
2点
>メカロクさん
3000円とACクローズアップと同程度で買える金額ということで紹介しました。 うちの接写リングは快調ですが、アフターサービスまで考えるなら高くてもケンコー辺りが良いでしょうね。
でも、一万超えるなら素直に貯金してマクロレンズ資金が良いような気がします。(^_^;)ヾ
これからオリンパスから30mmF3.5ってマクロレンズが出てきますが、ソニーは2万弱なので、オリもリーズナブルな値段で出てくれると良いですね。
書込番号:20207777
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
9月の頭から1週間ほどロンドンに行ってきました。レンズは45mm f1.8も持って行っていたのですが、交換する暇がなくすべて25mm f1.8で撮ってきました。全て無加工撮って出しの画像です。簡単なスナップ写真ですが、よかったら見ていってください。このカメラ、このレンズ、街歩きには最高ですね。街を歩いていたら、イギリス人のおじいちゃんに、レトロなカメラ持ってるね♪いいね!と言われました。お世辞でも嬉しかったです。笑
31点
ハリーポッターのミュージアム的なところ(W&B STUDIO TOUR MAKING OF HARRY POTTER)、ハリポタファンにはとっても楽しかったです。現地のバスツアーを申し込んでいきましたが、行き帰りのバスでハリーポッターの映画を流しており、ロンドンの景色を横目にハリーポッターをみるという贅沢な時間を過ごしました 笑
書込番号:20196827
23点
素敵な写真…素晴らしい旅が目に浮かびます♪
書込番号:20196846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一枚目の写真、家族や友達には不評ですが、個人的には好きなので貼っておきます 笑
二枚目は、良い瞬間が撮れたねと言われましたが、私的には平凡すぎて好きじゃない写真です 笑
三枚目、私は前にあるゴミ箱含めて好きな写真ですが、友達には、このゴミ箱がなかったらよかったねと言われました。
自分の気に入ってる写真が、見てもらう相手には不評なことが多いので、写真の価値観って難しいですね。私の価値観が変わってるのかな?笑
書込番号:20196855
26点
>harujuiceさん,ロンドン旅行お疲れ様です
このバスと観覧車の2枚なら私迷わず1枚目
今しか撮れない瞬間的写真
絵葉書撮りに,ガイドブックのネタ写真撮りに
わざわざ出掛けたんじゃなく
自分しか撮れない写真を撮りたい,私は
通行人をどんどん撮ろう,その表情,生活を
書込番号:20196908
9点
あちらはもう寒そうですね。
お写真、どこかの町と言う感じで、雰囲気が有ります。
個人的には観覧車の一枚目は良く見えます。
と言うか、見れば見るほど傑作です。
この写真は決して変わっていると言うものではく、むしろこれは主流の写真です。
私がフォローしているtumblrのタイムラインにはこれに似た選択の写真が良く流れてきます。
書込番号:20196929
3点
>harujuiceさん
ロンドンをたっぷり楽しまれたようですね。
イギリスの空気が感じられる写真ですね。
個人的には落ち葉を踏んでいる写真が好みです。落ち葉の乾いた感じと対照的な靴の光沢が印象的でした。
私も数年前、数日間イギリス(バーミンガムという街)に行ったのですが、当時写真を撮る習慣がなくてカメラを持って行きませんでしたので、一枚も写真がありません。変わったタクシー、街並み、運河、ホテルのプールとか、印象に残っているんですが、もったいないことをしました。
書込番号:20196949
4点
>一枚目の写真、家族や友達には不評ですが、
いや、これがいいと思います。インド系?の人が写ってて、かつての大英帝国を意識させるんです。清濁合わせてイギリスを理解する気っかけになれば良いですね。
書込番号:20197032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>harujuiceさん
良い作例有難うございます。
ロンドンへは、一度行った事があります。
食事が、やたら不味かったのとミルクティーが
無茶苦茶美味しくてはまった記憶が有ります。
書込番号:20197092
1点
>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
とても楽しい旅でした:)
>Vinsonmassifさん
>>>今しか撮れない瞬間的写真
絵葉書撮りに,ガイドブックのネタ写真撮りに
わざわざ出掛けたんじゃなく
自分しか撮れない写真を撮りたい,>>>
そうなんですよね。定番の写真はgoogleで検索すれば山ほどででくる。だからこそ自分がその場にいたからこそ撮れた写真がより魅力的なんですよね。
書込番号:20197523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ネオパン400さん
日によっても違い、初日は暖かかったのですが、基本的には日本よりは涼しく、またとても寒い日(凍えるほど)もありました。お気に入りの写真、褒めていただけてうれしいです。ありがとうございます:)
>SakanaTarouさん
わかります!今回の旅が写真撮るようになってから初めての海外だったのですが、今までの海外旅行は全然カメラに収めておらず残念です。でもファインダー越しじゃない記憶というのもまた大事な記憶ですよね。(まあ正確にいうとモニター越しなんですが 笑)心の中に大事にしまい、誰かにみせたくなれば言葉で伝えられる。写真にしてなかったのは惜しかったけど、それはそれで写真よりも良いものではと思ったりします。
書込番号:20197539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>沖縄に雪が降ったさん
ロンドンには全体的に移民の人がとても多かったです。半分白人、半分は移民という感じでした。デパートでもスーパーでもホテルでも、道端でも、アラブ系やインド系の働いてる方がほんとに多かったです。たしかにEU離脱したくなるというのもわからなくなかったです。観光客としては興味深いのですけどね。私が泊まっていたホテルのレストランで働いていた方の8割がバングラデシュ人でした。そのうちひとりと仲良くなったのでそう教えてもらいました。日本ではなかなか味わうことのできない異国感ですよね。
書込番号:20197551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>太郎。 MARKUさん
イギリス料理、最近はそんなにまずくないよ、という噂を信じていましたが…やはりまずかったです!普段から美食に馴染んでる日本人だから感じるのでしょうかね?ミルクティー飲まなかったです!飲んでくればよかったー。でもいつか、またロンドンへ行こうと思っているのでそのときの楽しみにとっておきます。
書込番号:20197557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>harujuiceさん
イギリスでは、諦めてカレーか中華です。
ミルクティー。それを飲む為に行ってもいいほど。
(大袈裟)
書込番号:20197592
4点
harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:20199136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>harujuiceさん
はじめまして。
私もヨーロッパ旅行大好きです。
もっとも、私の場合はもっぱらイタリア専門でして、イタリアには25回位行ってます。
ロンドンにも3回行きましたが、皆さんおっしゃる通りご飯が不味い。
なんで、あんなに不味いのでようか? イギリス人の味覚を疑う.....。
それに、いつも曇りか雨。
写真は昨年の11月、パリのテロの直後に行ったロンドン。
下手なんでドラマチックトーンにして雰囲気出ししてます....。汗
書込番号:20200108
8点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のイメージサークルを記録してみました
何の役にも立ちませんので、ただ「あ、そう」で結構です
今回、広角側の 9mm しかテストしていないのは焦点調整が面倒なためです
最短撮影距離の方が無限遠よりほんの少しイメージサークルが狭い様です
短焦点レンズでは、レンズを繰り出して近距離にするほど広がります
短焦点レンズでは、レンズ全体を移動して焦点調整しますが、
ズームレンズでは一部のレンズしか移動しないためでしょうか?
1.遠景(絞り開放・無限遠に近い)
2.枠は、マイクロフォーサーズで撮影される領域
3.近景(絞り開放・最短撮影距離)
4.枠は、マイクロフォーサーズで撮影される領域
1、3は何も加工していません(投稿時にリサイズされています)
加工はしていませんが、カメラやセンサーの違いが画像に影響していると思います
2、4は XGAサイズに縮小・4:3にクロップ後、枠を記入
AFレンズは、対応するカメラ以外では、AFも絞りも制御できません
カメラの電源を切るとレンズリセットが働き絞り開放、焦点を無限にされます(たぶん)
最短撮影距離にするためには、カメラで「レンズリセットしない」の設定にして、
最短撮影距離に合わせた後、電源を切ります(最短撮影距離に焦点が合った状態)
この状態で、フルサイズセンサー機(対応していないカメラ)に装着して撮影しました
5点
間違い訂正します
(変換ミス) 3、4行目 誤「短焦点」、 正「単焦点」です
(勘違い) (投稿時にリサイズされています)
拡大表示は XGAにリサイズされますが、原寸大表示もできる様です
書込番号:20132219
0点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
そりゃまあ、F8固定ですよ。おもちゃみたいな見てくれですよ。
でも、ちっちゃいですよ。軽いですよ。写りも値段以上ですよ。
荷物を少しでも減らしたい山登りにも躊躇なく持って行けますよ。
というわけで、富士山に持って行ったら大活躍でした。
この写真なんて、拡大してみたら向こう側の尾根を歩いてる人までばっちり写ってるじゃないですか!
素晴らしい!
16点
BCL-1580は緩い絵を出すので、そのつもりで (覚悟を決めてってほどじゃなかったですが) 購入。
思いの他の解像力でびっくり。
それと、広角に近いセミ魚眼なのが嬉しい。
書込番号:20126886
5点
>☆Mろっく☆さん
>うさらネットさん
こんにちは。返信ありがとうございます。しかもみなさん素敵な写真付きで!うれしいです。
愛用者、多いみたいですね。
わたしから言わせてもらえれば、マイクロフォーサーズ使いの人には全員に使ってほしいというくらいのアイテムです。
旅行によく行かれる方は特に尚更。
わたしもほぼ「樽型収差がお茶目な広角レンズ」として使っています。(笑)
書込番号:20126949
5点
こんばんは。
このレンズいいですね。
私がマイクロフォーサーズを選んだ理由の一つであり、
他マウントにない特徴です。
屋内の物品配置の記録などに使っています。
画角が広くて軽いのが便利。
書込番号:20127404
3点
>サバトラのむぎさん
こんばんは。
このレンズ楽しいですよね( ´ ▽ ` )ノ
昼間もですが、夜景にも結構使ってます。
書込番号:20127634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>蒼駿河さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
そう。広い風景以外にも、屋内で使い道がありますね。
記録写真として、旅行に出かけた時に泊まったホテルの部屋を撮る時とかによく使います。
書込番号:20128965
4点
>もやし2号機さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど。夜景ですか。
夜景とかイルミネーションとか聞くと短絡的に「→光芒」「→絞り」と考えてしまうわたしは、この絞り固定のレンズを使おうというアイデアがなかったです。
今度使ってみますね。作例紹介ありがとうございます。
書込番号:20128975
3点
サバトラのむぎさん
エンジョイ!
書込番号:20129033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは(^_^)/
私はマイクロフォーサーズ機を買ったら絶対に入手したいと思っていたアイテムの1つです(o^-')b !
初のm4/3機のGF7購入後すぐに買いました(^_^ゞ
メッチャコンパクトで写りも良いですし、これでAFなら言うこと無しですねf(^_^;
2歳の娘撮り専門の私にはMFはチョッピリ難しいですねf(^_^;
縦横無尽に動き回る娘を追いきれませんf(^_^;
書込番号:20136068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆Mろっく☆さん
カメレスですいません。
フィッシュアイボディーキャップレンズ、MFといってもたいていパンフォーカスで使いますからね。
逆にフォーカス気にせずにシャッター切りますよ。
時々フォーカス位置が狂っててピンぼけ写真量産もしますが、ま、そこはご愛敬で。
2歳のお子さんがいらっしゃるんですね。可愛い盛りですね。ばしばし写真撮ってあげてください。
ただし、フィッシュアイでお子さんを撮るのは…せめてど真ん中に入れてあげてください。(笑)
ついでなので、最近撮ったひまわりあげておきます。もちろんフィッシュアイボディーキャップレンズで。
書込番号:20145201
4点
>もやし2号機さん
こんにちは。今回も写真付きでありがとうございます!
空が青いとフィッシュアイボディーキャップレンズ付けて写真撮りに行きたくなりますよね!
オリンパスのボディだからかもしれませんが、青がよく映えます。
もやし2号機さんの写真にもいい形の雲とかあって最高ですね。
書込番号:20145500
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
夜や室内撮りに持ち出す事が多いのですが、7-14mmより使いやすいと感じてます。
ただ、暗い所で使うのでAFがきききくく、パンフォーカス気味ではありますがやっぱりMFクラッチの距離目盛りがあれば便利だったのに〜
書込番号:20123209 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ちょっと高いなあ。
書込番号:20123254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いい仕事をしてますね〜o(^o^)o
書込番号:20123316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
素晴らしいお写真ですね。
開放F1.8での対角魚眼、PROレンズとしては珍しい日本製(もしかして、初期ロットだけ?)、
私も好きなレンズです。
書込番号:20123399
3点
>沖縄に雪が降ったさん
ポチッた時は確か酔っ払ってて翌朝後悔しましたが、今では良かったかなと(笑)意外に他のレンズより持ち出す機会が多いんですよねえ。次のレンズにぜひ!
>松永弾正さん
ありがとうございます。なんとなくそれっぽい絵になるのでかなり気に入ってます。
>Digic信者になりそう_χさん
そうなんですね!知りませんでした!コメントありがとうございます。
書込番号:20123506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぽちょむきんきんさん
エンジョイ!
書込番号:20124176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































