オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信15

お気に入りに追加

標準

触って見ました

2016/01/08 07:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

CESで触らせてもらいました。
何故かブースは無く商談用の小部屋でしたが、お願いしたら快く出して来てEM1に付けてくれました。
想像していたよりずっと小さく、細く、軽くて、驚きです。
特に細いので手持ちでも苦になりません。
室内で7.8m先の壁に貼ってあるポスターを写して見ましたが、1/125で拡大しても細かな字まで全くブレずに撮れたのには思わず声が…
興味無かったのですが今では強烈に欲しくなってます。

書込番号:19470633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/08 11:08(1年以上前)

お買上げありがとうございます!

書込番号:19471022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/08 12:18(1年以上前)

レビューをお持ち申しております。

書込番号:19471146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/08 20:23(1年以上前)

最初の情報だとめちゃくちゃ高かったけど…価格.comみてたら意外と下げてきてるよね。

書込番号:19472353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/08 22:23(1年以上前)

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
メーカー希望小売価格:1,593,000円(税込)
最安価格(税込):\1,210,636(-24%)

EF600mm F4L IS II USM
メーカー希望小売価格1,479,600円(税込)
最安価格(税込)1,080,000円(-27%)

EF400mm F4 DO IS II USM(APS-Cの場合:35mm判600mm相当の画角)
メーカー希望小売価格970,920円(税込)
最安価格(税込)685,000円(-30%)

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(m4/3:35mm判600mm相当の画角)
メーカー希望小売価格399,600円(税込)
最安価格(税込)287,710(-28%)

めちゃくちゃ高いかなぁ?
意外と下がったのかな?
希望小売価格も値引き率も他社並みでは・・・

あえて言うならニコンが高いと思うけど?

書込番号:19472825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 22:49(1年以上前)

ニコン1&アダプタ介せば、600mmどころか換算820mm F4(新旧300mm F4)が12万か18万で買えますね!

書込番号:19472926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/09 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

>ダイヤの3さん

13.2×8.8mmサイズ2081万画素センサーの高画素ピッチが要求する解像力に、そのレンズがどの程度応えられるかが問題ですね。

それらのレンズのMTFチャートを見ると、35mm判の周辺部までフラットな画質を得るのは、なかなか難しそうなことがわかります。
また、1 NIKKORレンズのMTFチャートは空間周波数20本/mm・60本/mmで、なぜかM.ZUIKO DIGITALレンズと同じ基準にしています。ニコン1の画質を35mm判やマイクロフォーサーズと比較するなら、その新旧2本のNIKKOR300mmレンズを含め、27本/mm・81本/mmのチャートを見てみたいところです。

書込番号:19473231

ナイスクチコミ!3


スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

2016/01/09 01:04(1年以上前)

解像度の事は分かりませんが‥
このレンズで手持ちの能力を発揮させるためにはEM1かEM5MK2でファームウェアを最新にする必要があるそうです。(ハイブリッドAFのため)
驚くほど持ちやすかったと感じたのは、手の位置でのバランスや太さなどスペックで出ない点が大きいと思います。
これらの機種専用と考えれば、Nikonとの比較までする事も無いかと‥

書込番号:19473350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/09 01:19(1年以上前)

>Tranquilityさん。
そこは冗談のつもりで突っ込んだだけですけど(笑)

いや、でもTranquilityさん程の方なら内心お解りですよね?
300mm F4と400mm F4、600mm F4だと撮れる写真(被写界深度)が違いますから、比べることが無意味だってことに。

コンデジで600mm F2.8ズームとかありますけど、あれを見て大真面目にロクニッパなのに安すぎる、となりませんよね。
理論上は600mm F2.8で単焦点も行けますが、仮に出ても一眼と比較する人は居ないと思います。
つまりはそういうことです。

自分自身は300mm F4すごく気になるし、高いのは高いなりの理由があるからだと思ってます(防塵防滴の信頼度、手ブレ補正の強力さなど)。
フォーサーズの時からオリンパスの望遠レンズのシャープさはかなりのものだったし、ここは他社を凌いでいて欲しいですね。

書込番号:19473376

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/09 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

EF600mm F4L IS II USM

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

>ダイヤの3さん

>300mm F4と400mm F4、600mm F4だと撮れる写真(被写界深度)が違いますから、比べることが無意味

超望遠レンズで「撮れる写真」を被写界深度で語るのは、ちょっと的外れでは。
それよりもずっと多くの人が意識するのは解像力でしょう。遠くのものがどれだけシャープに精細に撮れるか、です。野鳥の羽毛とか、航空機のリベットとか、月面のクレーターとか、スポーツ選手の汗の雫とか・・・

小さなレンズで大きなレンズに遜色の無い写真、必要充分な画質が得られるのであれば、とても多くの人が歓迎することでしょう。とくにレンズが巨大になる超望遠撮影ならなおさらです。
だから、手持ち撮影も可能なm4/3の300mmF4.0レンズと、大砲とも呼ばれる35mm判の600mmF4.0レンズを比べることには、大きな意味があります。

小さなフォーマットほど高解像力のレンズにしないと、高精細な写真が得られません。35mm判用に作られたレンズを、APS-Cならまだしも、ニコン1のような小センサー機に使用した場合、レンズ自体の解像力は変わらないので、被写体が大きく撮れてもシャープさに欠ける写真になる可能性が高いです。
35mm判用レンズのMTFチャートが10本/30本なのに対して、4/3・m4/3用レンズが20本/60本で示されているのはそういう理由です。M.ZD300/4.0PROが35mm判用の300mmに比べて高めなのは、防塵防滴や手ぶれ補正に加えてこのあたりの理由もあることでしょうね。

35mm判用の600mmレンズは高価で巨大なだけあって、さすがにMTFチャートはみごとです。
サイドバイサイドで比較撮影すると、35mm判カメラ+600mmF4.0レンズの方が高精細な写真が撮れることは間違いないでしょう。大きさと重量(大きなレンズには頑強な三脚も必要)を考えて、フィールドでの機動性とある程度の画質差を天秤にかけて、どちらを取るかという判断になりますね。

書込番号:19474956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/09 18:08(1年以上前)

>Tranquilityさん
確かに被写界深度より、解像力を気にする人は多いのかも知れません(特に野鳥は)。
でもスポーツは汗の雫がどうこうじゃなくないですか?
サッカーやラグビーなどで複数の選手がいるシーンで、ある選手に主眼を置いた写真を撮りたい時はフルサイズに大砲じゃないと難しいケースもありますし。

この件についてはどっちも正しいと思うので、置いておきます。要は被写体次第ですよね。


マイクロフォーサーズのユーザー以外でこのレンズが一番気になってるのは、多分APS-Cの人かと思います。
その中でもとりわけ、似たような重量・大きさ・価格のレンズ(300mm F4や100-400mm、80-400mm等。細かい差異には突っ込まないで(笑))を使っている人だと思うのです。

フルサイズと高いレンズを使えばよく写るのは当たり前なので自分はそこには興味ありません。
APS-Cで300mm F4を600mm相当にトリミングした写真や、20万くらいの400mmレンズのノートリミングと比べてどうかって事が一番気になります。

チャートとか理論的なことはお腹いっぱいなので、とにかく発売して実写でどのくらいなのかが見てみたいです。
写り次第では上記のレンズを使ってる人たちが、乗り換えるくらい魅力的になるかもしれませんね。
現在の価格が妥当だと判断されるのは多分その時で、今は時期尚早かなと思います。

書込番号:19475235

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/10 14:27(1年以上前)

>ダイヤの3さん

>でもスポーツは汗の雫がどうこうじゃなくないですか?

精細な描写を期待するというたとえ話なので、汗でも何でもいいんです。
ラグビー選手のジャージのほつれでも、競馬ウマの毛並みでも。
遠くて肉眼では見えない部分の精細な描写が、超望遠レンズのいちばんの魅力でしょう。


>マイクロフォーサーズのユーザー以外でこのレンズが一番気になってるのは、多分APS-Cの人かと思います。

このレンズの何が気になっていると思いますか?


>APS-Cで300mm F4を600mm相当にトリミングした写真や、20万くらいの400mmレンズのノートリミングと比べてどうかって事が一番気になります。

何を比べてどうか、なのでしょう?


>とにかく発売して実写でどのくらいなのかが見てみたいです。

発売されれば、すぐに誰かが比較することでしょう。
で、そこで何がどれくらいなのかを見たいのですか?

「オリンパスの望遠レンズのシャープさはかなりのものだったし、ここは他社を凌いでいて欲しい」とおっしゃるように、結局は被写界深度じゃなくて解像力やシャープネスなんだと思いますけれども。
だから、他のフォーマットのレンズと比較することに意味があるんですね。

書込番号:19477856

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/10 16:20(1年以上前)

Tranquilityさんの言いたいことは、すべてのケースで600mmF4の代替になるわけではないけど、
解像度を重視する人にとっては、フルサイズの600mmF4を選ぶ理由はなくなった。ということですよね。

高感度画質とか階調表現とかはフルサイズのほうに分がありますが、600mm相当でポートレートとる人も
あまりいませんからね。超望遠で重要になってくるのは、やはり解像度でしょうね。


書込番号:19478134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 16:27(1年以上前)

>Tranquilityさん
>このレンズの何が気になっていると思いますか?
APS-Cでやってる人はとにかく望遠が欲しい人が多いイメージなので、大きく写せることを重視していると思います。
もちろん、単にフルサイズが買えないからという可能性もありますけどね。

>遠くて肉眼では見えない部分の精細な描写が、超望遠レンズのいちばんの魅力でしょう。
ですから、そこを一番重視するか否かは人によるってことですよ。
さっきも書きましたけど、ぼかしたいシーンだってあるわけで、だから使い分けと書きました。
野鳥写真とて大きく写すだけが能ではないですし、フルサイズF4だからこその大ボケ、浮遊感のある描写ってのがあるわけですよ。

例えば以下のような写真です。
https://www.flickr.com/photos/128519067@N04/23603608836/in/pool-1360962@N20/
https://www.flickr.com/photos/hawgwildterry/23180466660/in/pool-1360962@N20/

あと、高感度です。
暗いところから滅多に出てこない野鳥がいるし、そういうシーン含めての高価なレンズの良さがあるので単純には比べられないと思うんです。

>何を比べてどうか、なのでしょう?
シャープさでしょう。

>で、そこで何がどれくらいなのかを見たいのですか?
シャープさですよ。

>結局は被写界深度じゃなくて解像力やシャープネス
はい、ですがそれは単に私の話です。
私の意見が全てのユーザーの総意という訳ではないし、自分がボケより解像力重視だからといって他の人までそうであるとは限りません。
特にフルサイズを使っている人はボケや高感度、解像力を総合的に考えて機材を選んでいる印象があります。


>taka0730さん
これが正しいかどうかはわかりませんが、解像重視だとフルサイズではなく換算焦点距離が伸びるAPS-Cを選んでいる人が多いと思います。
だから上でも書きましたが一番気にしてるのは多分APS-Cユーザーじゃないかなって。

書込番号:19478152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/10 17:34(1年以上前)

>taka0730さん

>解像度を重視する人にとっては、フルサイズの600mmF4を選ぶ理由はなくなった。ということですよね。

いえいえ、そうではありません。
解像は35mm判+600mmレンズの方が勝っているでしょう。MTFチャートからもそれが予想されます。
実際のレンズだといろいろな条件でそのとおりにならないこともありますけれど。
そこで注目したいのは、M.ZD300/4.0PROが『どこまでそれに迫っているか』ですね。600mmF4.0に比べれば断然小型軽量ですから、巨大な600mmを持ち出す意味がどれほど見出せるか、ということになると思います。もちろんその基準は人それぞれな訳ですけれど。
また、は600mmF4.0の方が断然ピント合わせが難しいですから、実際の運用面で考えると、m4/3+300mmF4.0の方がシャープに撮れることが多いかもしれません。


>ダイヤの3さん

>シャープさでしょう。
>シャープさですよ。
>それは単に私の話です。

「撮れる写真(被写界深度)が違いますから、比べることが無意味」とおっしゃっていたので、シャープさは二の次なのかと思いました。
もちろん、なかには大ボケが欲しい人もいるとは思いますが、このクラスの超望遠レンズになると、300mmでも必要十分(過ぎる)ボケになると思います。むしろ「もっと被写界深度が欲しい!」となることの方が多いと思いますよ。

書込番号:19478313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 17:56(1年以上前)

>Tranquilityさん
>むしろ「もっと被写界深度が欲しい!」となることの方が多いと思いますよ。
その辺は人それぞれでしょう。
小絞りボケのリスク、高感度性能がスポイルされる可能性はありますが、絞ればボケを少なくすることは出来ます。ただし、その逆は不可能です。
だからこそ全然違う性能のレンズだと思ってますが、まあこれ以上は平行線ってことで。
Tranquilityさんの言い分もよく解りますし、解像力最重要という前提なら確かにフルサイズと比べる意味もありますね。


ところで、シャープさを最優先でレンズの比較をした場合、400mm F4相手だと結構面白いかもしれません。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Canon-EF-400mm-F4-DO-IS-II-USM-on-Canon-EOS-7D-Mark-II-versus-Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-75mm-F18-on-Olympus-OM-D-E-M1__1425_977_898_909

オリンパス史上最高レベルの解像力が事実であれば、75mm F1.8を超えてくる可能性が高いです。
で、75mm F1.8の解像力は7DIIに400mm F4をつけた時より上なんですね。

さらに面白いのはオリンパス機とキヤノンAPS-C機の高感度性能にあまり差がないこと。

つまり400mm F4の半分以下の価格で、それ以上の解像度を持ちつつ、より小型軽量で、あまり変わらない高感度を実現できる可能性が出てきます。
もちろん、これは実際に300mm F4の解像力を見ないと行けませんが、2/3段のボケ量の差を無視すればそれ以上の描写力が得られる可能性があるとすれば、とても夢が広がりますね。

書込番号:19478369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

カノープス

2015/12/30 14:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:519件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5
当機種

寒くなりましたね。
昨日はカノープスの撮影ができました。
場所は房総半島の一番南です。
このレンズ明るくて便利です。
赤道儀を用いず三脚のみで撮影しました。

書込番号:19446408

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:519件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/12/30 14:59(1年以上前)

画像だけだと分かりにくいので
写真の中心線、海面から上に雲の間で輝いている星がカノープスです

書込番号:19446420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/12/30 15:23(1年以上前)

カノープス 名前は知っていますが、随分と小さな星ですね〜。 (^_^)
シリウスの次の明るさのようですが、水平線近くじゃ無意識では見落としますね。

書込番号:19446464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/12/30 15:54(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。
意識して探さないと見落としてしまいがちですね。
昨日は雲が出ていて駄目かと思いましたが、
雲の間で輝いているカノープスをどうにか探すことができました。

書込番号:19446532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/30 15:59(1年以上前)

房総だと見えるんですね!

書込番号:19446545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/12/30 16:04(1年以上前)

別機種

松永さん

房総半島の南端はカノープス撮影可能ですよ。
2月くらいになりますと午後九時前後に南に位置するので
東京から日帰りで撮影も可能です。
写真は17mmで取ったものです。

書込番号:19446559

ナイスクチコミ!6


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/30 17:27(1年以上前)

見てみたいですね。カノープス。12/2.0で写したいです。関西でも見えますかね?

書込番号:19446765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの満足度5

2015/12/30 17:44(1年以上前)

lulunickさん

千葉の南部は北緯35度前後ですのでほぼ大阪と同じ緯度です。
南側が水平線近くまで開けている場所なら雲がなければ見えるはずです。

書込番号:19446806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

深度合成!

2015/12/21 09:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
別機種
別機種
当機種
当機種

深度合成。

連続撮影8枚のうちの1枚。グリップにピント。

深度合成。 テレコン使用。

連続撮影8枚のうちの1枚。 花弁の一部にピント。

ファームウェアの更新をしたEM1で 深度合成を試してみました。
(一度のシャッターで少しずつピントをずらし、連続撮影。基本位置から手前に2枚、後ろに5枚、計8枚を合成)

×1.4テレコン装着時でも使えます。

条件や設定により 輪郭がにじんだり、ピンボケ部分がマダラ状に散在する事もあります。
極端に被写体やカメラが動いてしまうと「合成できませんでした。」と言うメッセージが出ます。
場合によっては 少し絞り込んでジックリ撮り上げた方が良い時もあります。

ピントをずらす程度(ステップ)は被写体、アングル、距離、絞りなどによって最適値が違ってくると思います。(今のところは手探り状態です。)

純正ストロボでもTTLオート発光が出来ません。同調速度も限定されます。

合成後の画像は上下左右僅かにトリミングされます。
 
マクロや標準とは違い、望遠系ズームではなかなか使う機会が少ない機能かもしれませんが、使いようによっては面白い効果が得られます。

ボディ、60oマクロ の掲示板にも作例を上げておりますのでよろしければそちらの方もご覧ください。

(リサイズしてますが、トリミングはしてません。)

書込番号:19422507

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

撮ってみました

2015/12/20 10:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.0 手持ち撮影

F2.8 手持ち撮影

F4.0 手持ち撮影

左:購入直後 右:プチ改良後

気になっていたレンズをやっと手にすることができました。

重さだけが気になっていましたが、手持ちでもなんとか頑張れそうな感じです。

フード装着時のクリック感のないのがちょっと不安ですが、これ以外は大満足のレンズです。

中古購入でしたのでフードの傷が気になっていましたが、自己ペイントで改善。
ブルーラインも入れて、自己満足しています。






書込番号:19419922

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/20 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

艶消し塗装したフードとブルーライン

追加アップします。
全て手持ち撮影です。




書込番号:19420567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/20 17:05(1年以上前)

スレ主様 再度お邪魔します。
さすがの写りですね。
身震いしそうなくらいの写りで 言葉になりません。
いかんいかん!!
自分も購入してしまいそうです。

書込番号:19420810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/20 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

御殿のヤンさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。

>自分も購入してしまいそうです。

ご購入報告、お待ちしています。
でも、家計に無理な負担はかけないでください。


今回購入した個体、ピントも問題ないですし、レンズ内もクリア、マウントのスレもほとんどない状態でした。
描写も大満足です。
SWDではないのでAF時の音は少々気になりますが、速度と精度には満足しています。
フォーサーズを使っていてよかったと思わせてくれるレンズです。

手放してくれた前所有者に感謝、特価で販売してくれたマップカメラに感謝、特価中古を発見した自分の運にも感謝です。
フードも艶消し塗装し美品に、レンズ本体も自己流美化で美品状態になりました。

次はズイコーデジタル ED 150mm F2.0が、非常に気になるレンズになってきましたが当分は無理な財政状態です。








書込番号:19421174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/20 19:55(1年以上前)

スレ主様 ご返事ありがとうございます。
自分も ふとした事にフォーサーズカメラ&レンズを使う事があり その模写性能に驚き 勢いでE-5、50-200SWDの新同品を購入してしまいました。
すでに5~7年前の製品ですが 今でも一級品の写りをする素晴らしい製品ですね。
カメラのキタムラの店長さんも 「オリンパスは カメラもレンズも職人さんが 丁寧に作られた製品なんで 性能は勿論 品質もいいです。」と 言われました。
大切に使っていこうと思います。

書込番号:19421250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/21 08:41(1年以上前)

prime1409さん
エンジョイ!



書込番号:19422401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/23 10:17(1年以上前)

機種不明

御殿のヤンさん、こんにちは。

>カメラのキタムラの店長さんも 「オリンパスは カメラもレンズも職人さんが 丁寧に作られた製品なんで 性能は勿論 品質もいいです。」と 言われました。

オリンパスのカメラ・レンズはいまだに一回も修理や調整に出したことがないので、しっかりした製品・品質だと思っています。
今まで依頼したのは、E-1のグリップ張替えだけです。

センサークリーニングもしっかり機能してくれているので、ゴミが写りこむこともなく安心して使っています。

唯一の不満は、フードの造りが今一なものがあることです。
このレンズのフードも装着時のクリック感がなし。
新品なら大丈夫かと思い購入してみましたが、改善されませんでした。





書込番号:19427663

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/23 10:21(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは。

エンジョイ! してますよ。

ただ信州は寒くて、撮影機会が激減しています。
結露対策もなかなか面倒ですし・・・





書込番号:19427676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/19 19:41(1年以上前)

prime1409さん
おう!

書込番号:19506106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

深度合成!

2015/12/18 14:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

季節外れのスミレ。(タチツボスミレかと思います。)

同。

ウバユリ。(実)

同。

EM1のファームアップで 深度合成ができるようになりました。

まだまだ使いこなせてはいませんが、なんとか効果のほどが分かるようなモノが撮れましたのでよろしければご参考までに。

被写体の大きさ、アングル、距離、絞り、等により 望ましいステップ値(ピントをずらす程度)があると思うのですが、今のところは試行錯誤の連続です。

ご覧いただくと、ブレの影響で輪郭がにじんだり、見込み違いのステップ値で中間がまだらにボケているものがありますが、まだまだ練習中ということでお許しください。



(リサイズしてますが、トリミングはしていません。)

書込番号:19415254

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/12/18 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

被写体ブレで輪郭がにじんでます。

よく見るとまだらにボケてます。

失敗例です。

左のスミレは 三脚を使用しましたが、微風で花弁が揺れてしまいました。
花弁がにじんでいます。
極端に 被写体やカメラが動いてしまうと「合成出来ませんでした。」と言うメッセージが出ます。

右のウバユリの実は ステップ値を大きく取りすぎたため(7〜8くらいかな)、ところどころピンボケ状態です。

マクロ撮影には有難い機能なので、来シーズンの昆虫撮影までには習熟したいものです。


書込番号:19415473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2015/12/18 22:30(1年以上前)

比企野橋源蔵さん

いいスレ立てありがとうございます。
私は花メインですが、花にも深度合成使えそうです。
タチツボスミレではなくてコスミレだと思います。

書込番号:19416289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/12/18 23:09(1年以上前)

当機種

葉の形がタチツボスミレっぽく見えたので間違えました。

>多摩川うろうろさん こんばんは。

ご指摘 有り難うございます。

アタシも大きさ、花の形で当初コスミレかと思ったのですが、どうも葉の形が違うような気がしまして・・・。
タチツボスミレはもう少し花がふっくらしてるはずですよね。
季節外れなので特徴が今ひとつはっきりしないため間違えたようです。すみませんでした。

念の為、全体が写っている画像もアップしておきます。

   

書込番号:19416409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

松レンズ、初購入!

2015/12/16 11:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

松レンズ、欲しい欲しいと思いながらなかなか手が出せないでいましたが、お得な値段の中古を発見し衝動買いです。

マップカメラ【中古夜市】で128,000円でした。
三脚座に傷があり、フードに傷が多数ありましたが、三脚座の傷はタッチアップしフードは新品を注文し到着待ちです。

早速テストしてみましたが、思っていたよりも重さは気にならず手持ちで撮影しています。
描写も満足。
お得な松レンズの中古を見つけたら、また衝動買いしてしまいそうです。





書込番号:19409052

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/16 15:00(1年以上前)

いや~ぁ 羨ましいですね。
自分は キヤノン一眼レフを使ってますが ある時オリンパスのフォーサーズカメラを使ってみたら…
その模写の素晴らしさ、精細な表現力、色のりの良さに驚き E-5+ZD50-200SWDを購入してしまいました。
松レンズ 羨ましいです!
どんな写りをするのか 興味深々です。

書込番号:19409464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/16 17:44(1年以上前)

今、その値段で買えるの!
絶対に縁のないレンズだと思ってたのに!

書込番号:19409763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/16 19:13(1年以上前)

御殿のヤンさん、こんばんは。

>どんな写りをするのか 興味深々です。

まだほとんど持ち出せていないので、徐々に使い込んできたいと思います。


書込番号:19409965

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/16 19:20(1年以上前)

松永弾正さん、こんばんは。

マップカメラでもう一本「USED RUSH」にありましたが、そちらも売れてしまいました。

キタムラのネット中古でも、16〜18万円位していますのでお得に購入できたと思います。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=DIGITAL+ED+35-100%2F2


書込番号:19409984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/17 05:21(1年以上前)

prime1409さん
エンジョイ!



書込番号:19411369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/17 19:48(1年以上前)

nightbearさん、こんばんは。

>エンジョイ!

エンジョイ!したくてうずうずしているのですが、天気に恵まれないし注文したフードが届かなくて・・・
撮影ではないですが、自己満足のレンズ見た目プチ改良は少しづつ進んでいます。



書込番号:19413108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/18 07:05(1年以上前)

prime1409さん
ええゃんか。

書込番号:19414357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/12/19 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

画像1

画像2

nightbearさん、こんにちは。

見た目プチ改良が終了しました。

画像1
新品フードが届きましたが、ツヤがありすぎて気になるため、もともと付いていたフードを艶消しブラックで塗装しました。
傷も目立たなくなり、このフードをメインに使います。
シルバーライン部分にブルーラインを追加して自己満足です。

画像2
SONY 70-200mm F2.8 G との大きさ比較です。
このレンズの方がでかいのがはっきりとわかります。

さあとは撮影を楽しむだけです。
あいにく風邪気味なのと、雪が降っているため屋内でのんびり過ごしています。




書込番号:19417343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/19 10:32(1年以上前)

prime1409さん
おう!


書込番号:19417360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング