オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

最高の旅行カメラ! 次のレンズは・・

2012/12/10 23:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

クチコミ投稿数:86件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先週イタリア旅行から帰りました。E-M5+ED12-50mmで撮ってきましたので、このレンズの利便性を紹介します。また主に旅行に使いますので次にどんなレンズが必要かをこの旅行で検証したいと思っていました。

当初、9-18mm,14-150mm,20mm、最後にFisheyeと考えていましたが、なんと、本レンズ1本でほとんど不満はなく撮影ができました。天候も悪く雨にも降られましたがまったく安心して使えましたし、デジタルテレコンを使えば135mm換算で24-200mmまで撮れるので95%程度はカバーできますね。また寺院など暗い場所が多いですが、私はISO4000を許容してるので、強力な手ぶれ補正のお陰もあり余裕で手持ち撮影が可能でした。

さすがに、広大な景色や巨大な建築の内部などは全天パノラマを撮りたくなりましたので、次はいっきに魚眼にしちゃおうかと思ってます。写真は撮って楽しむものですから、かなり異質なコンビネーションですが、なんかわくわくしますね。

書込番号:15461974

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/10 23:42(1年以上前)

4枚目の写真で驚いた!
これって、川のなかに建物があるんですか?(知識がなくてスミマセン)

書込番号:15462079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5

2012/12/11 00:04(1年以上前)

石の上に3世紀さん

いいえ、川ではなく海の中に松のくいを打って、その上に人工地盤を作って建物を建てているのがベネツィアなのだそうです。驚くべきことですね。しかも出入り口は海面すれすれで、最近の地球温暖化の影響と考えられていますが、潮が満ちるとそこらじゅうが浸水してしまいます。

書込番号:15462197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/11 03:20(1年以上前)

そおめんながしさん、こんばんは。
「旅行カメラ」に引っかかってお邪魔させていただきました。

イタリア旅行、良いですねぇ。
ベニス、洪水の影響はいかがでしたか?
だいぶ水位が上がったと聞きましたが落ち着いていたのでしょうか。

OM−D、拙はその容貌に逝ってしまったクチですが、
レンズは、まだ単焦点3本だけで試運転中といったところです。
フルサイズとAPS−Cの併用から、
レンズ資産もないのにAPS−Cの方をM4/3に移行しました。

小さくて軽くて、旅カメラにはうってつけですね。
仰るように12〜50oズームだと135換算で「24〜100o」ですから、
拙の場合だと写真の8割以上をカバーする焦点域です。
このレンズ、逝ってしまおうかな、と思ってしまいました。
防塵防滴は、さらに旅カメラとしての魅力を増すと思います。

素敵なお写真を楽しませていただきありがとうございます。


蛇足:「135o換算」は「135(フィルム)換算」か「35oフィルム換算」
   の方が良いかもしれません。
   どうでもいい余計なツッコミすみません。(~_~;)
   どうぞお気を悪くなさらずに。

書込番号:15462674

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/11 08:06(1年以上前)

機種不明

同じところでもこんなに写りますよ

旅行に使うなら魚眼よりも超広角にした方が良いのでは。

書込番号:15463006

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/11 09:49(1年以上前)

アマルフィとベニスの解像感がいいですね。
チヴィタは時間帯がおしいですね、ど田舎ですが、一泊して早朝だと絶景ですが。

書込番号:15463267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5

2012/12/11 10:19(1年以上前)

機種不明

ロケット小僧さん
私もE-M5はそのデザインに惚れてしまいましたのですが、このレンズは長くて細くて実のところ好きではないのですが、先月は屋久島でも活躍してくれて天候に左右される旅行ではとても実用的ではあります。  「標準」換算も好きではないので、短く「135」換算位でどうでしょかね

明神さん

おおっ、これはすごい。同じ場所での作例、ありがとうございます。実際に記憶している風景はこのくらい広大なんですよね。これが1発で撮れるというのは、なるほどやっぱり良いですねえ。

私も広角は評判が良くて小さい9-18mm第一候補でした。数枚からのパノラマ合成でも良いかと思ってるのですが、広角の持つ独特のパースペクティブは好きですねえ。
まだまだ、悩みは続きそうです。

----
とにかく、忙しい海外ツアーではレンズ交換している暇もないですし、のんびり個人旅行したいものですね。
ポンペイの5枚から生成したパノラマを載せておきました。これを超広角で撮るとまた違った雰囲気がいいんですようねえ・・・

書込番号:15463363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5

2012/12/11 10:32(1年以上前)

杜甫甫さん

お褒めいただきありがとうございます、カメラのお陰でございます。
予備にF1.8開放のExyデジタルを併用しました。
やはりコンデジと比べるとE-M5(&レンズ)は逆光、暗所での限界性能がまるで違いました。
JPG撮って出しですが解像度も良く、旅の目的が「写真を撮りたい」に変わりそうです。

書込番号:15463406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 11:18(1年以上前)

広角側が12mmだと便利ですね。

>海の中に松のくいを打って、その上に人工地盤を作って建物を建てている・・・

今頃、もう少し高くしておけば・・・と悔いが残っているでしょうね?

書込番号:15463564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4 休止中 

2012/12/11 12:57(1年以上前)

やばいものを拝見。また行きたい。イタリア最高。

そおめんながしさん 最高。

書込番号:15463924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2012/12/11 17:40(1年以上前)

そおめんながしさん こんにちは

写真すばらしいです。
とくに一枚目が。
オリンパスシステム旅行にいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:15464829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/16 21:19(1年以上前)

> アマルフィ
10mm、12mmというより
同じところからかどうか分かりませんよね。

書込番号:15488767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/16 21:25(1年以上前)

実際は15mmと24mmの差がある訳ですね

書込番号:15488804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度5

2012/12/18 19:13(1年以上前)

当機種

ベニスのサンマルコ広場、わずかに浸水中でした

じ〜くりみると、やっぱり同じ場所ですよ!

やっぱり、15mm-24mmの画角の差は大きいですねえ。

ロケット小僧さん、遅ればせですが、
>>ベニス、洪水の影響はいかがでしたか?

サンマルコ広場の写真貼っておきました。前日は雨だったようですが、夕刻にじわじわと水が沸いてきましたが、この程度でした。

書込番号:15496933

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/18 23:54(1年以上前)

機種不明

そおめんながしさん follow ありがとうございます。

私の写真の海岸付近をトリミングしてみました。
もう一つ、厳密に言えばキヤノンのAPS-Cは1.6倍なので16mm相当ですね。
広角側って5mm、10mmの差がすごく大きいですよね。

書込番号:15498439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4

2013/02/02 17:59(1年以上前)

こんばんは

本日OM-Dとともにこのレンズ使いましたが画角とマクロは使いやすいですね。
(それと小型軽量。これは大きい)

ただ手動ZOOMと電動ZOOMによるZOOM UP ZOOM DOWNの操作感がまだ慣れないです。

スレ主様は手動ZOOMと電動ZOOMどちらを使ってますか?。

-------------------
ところで本題の次のレンズは?ですがフィッシュアイですかね?。

スレ主様の趣向とは異なりますが45mm f1.8などいかがでしょうか。
安くでぼけ味が楽しめるいいレンズです。

書込番号:15706793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

その2

2012/12/07 16:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:2275件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

・OM-D E-M5+ZD50oF2MACRO

左の拡大画像

E-1+ZD50oF2MACRO

左の拡大画像

☆このレポートの詳細は各機材の差が極めてわかりにくいと思います。

 元画像で見ても写りは拮抗していて優劣は付かない状態です。

 EOSとOM-Dはセンサーが全く違いますので、その辺の差が感じ取れるくらいでしょうか。

 E-1については今2万円のカメラとしてどのように受け取られるかは各人様々だと思います。

書込番号:15445598

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/07 22:47(1年以上前)

下の返信ボタンを押して書き込みましょう。
折角有意義なことを書かれてもスレが割れてしまってはもったいない。

書込番号:15447188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2012/12/08 08:11(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスありがとうございました。
書き込んだ後、妙に気持ち悪かったのですが、スレが割れてしまったせいだったんですね。
次は忘れないようにしたいと思います。

書込番号:15448378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ち3レンズでスノーマンを比較!

2012/12/07 16:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:2275件
別機種
別機種
当機種
当機種

EOS60Da+EF85mmF1.2LU

左の拡大画像

OM-D E-M5+MZD75oF1.8

左の拡大画像

■前回のレポートはEF85oF1.2LとEOS60Daに対して過酷なテストでしたので、
 今回はZD50oF2MACROレンズを加えた3本のレンズで、絞り値をF2に揃えて比較をしてみました。

・テスト方法にはいろいろと異論があると思いますが、前回同様一つの参考ということでご理解ください。
・すべての画像はRAWから起こし、フォトショップで設定値を揃えて現像したものです。
・前回同様、ピントのずれや手振れは極力排除しています。
・ピント位置はスノーマンの鼻です。

【撮影機材】
・EOS60Da+EF85mmF1.2LU
・OM-D E-M5+MZD75oF1.8
・OM-D E-M5+ZD50oF2MACRO
・E-1+ZD50oF2MACRO

★E-1は500万画素のコダック製CCDがセンサーです。
 2003年発売当時30万円、現在オークションで1〜2万円程度のカメラです。
 拡大ピント合わせもできませんので、参考程度の掲載です。

★画像が8枚ありますので2回に分けて掲載します。


書込番号:15445562

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/07 18:01(1年以上前)

あこがれのE−1も、1〜2万円ですか。
丈夫で良いカメラですが、時の流れには勝てませんね。

書込番号:15445848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2012/12/08 08:15(1年以上前)

杜甫甫 さん

実はこのE-1今度で3度目の購入になります。
買いなおすたびに価格が激減しているので気持ち的には楽です。
RAWで撮影するとE-1独自の世界があり、私自身は価格以上の価値を感じています。

書込番号:15448388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/09 09:33(1年以上前)

こんにちは

シャッタースピード1/40秒と絞りF2を合わせて比較されているので、とても参考になりました。

EF85F1.2LUは1段1/3絞って、ED 75mm F1.8は1/3段しか絞っていません。
なのに、収差が少ないのは、ED 75mm F1.8の方です。

Lレンズ以上の写りをするのは驚きですね。

書込番号:15453764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2012/12/10 19:22(1年以上前)

ookubosukezanoko さん

最初からデジタルに特化して設計されたZDレンズと、アナログの遺産を引き継いできたFE-Lレンズの
違いが明確に出ていますね。

EF-Lレンズは、フルサイズで使い、開放でフリンジや周辺減光、その他の収差が出ても気にしない、
フルサイズの画面全体で出てきた絵を写真芸術的に評価するという世界ですね。

フルサイズとEF-Lレンズでないと表現できない世界があると信じている方には、
他のものには換えがたい魅力があるのだと思いますよ。

書込番号:15460673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/29 18:58(1年以上前)

紅タマリンさま、こんにちは。
私もついにこのレンズを手に入れました。GH3が到着するのが明日12月30日予定なので、そのボディで試してみたいと思います。
これらの組み合わせでは、手振れ補正が無いので、三脚使用がとりあえず前提かなと思っております。
紅タマリンさまは手持ちでの撮影と言うことですが、手ぶれしていませんね〜!

書込番号:15544024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2012/12/30 06:48(1年以上前)

パナソニコンパさん こんにちは

75o購入おめでとうございます。
今日から新しい機材で撮影できるのですね。楽しみですね。
この記事の写真は一応テストですので3機材とも三脚は使っています。
OM-Dは三脚なしでも全く問題ないのですが、EOSとE-1はOVFですのでミラーショックの影響を考慮して
三脚を使っています。望遠系のレンズを使ったときははっきりとミラーの有るなしでの違いが出てきます。

GH3はミラーレスですので、F2くらいまでを使えばISOオートで室内の撮影に使ったとしても
ブレは最小限で済むのではないでしょうかね。

書込番号:15545919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/30 23:01(1年以上前)

紅タマリンさま、こんにちは。
そうですよね、三脚使いますよね、普通・・・。
お恥ずかしい!私の勘違い。「手持ちのレンズ」ですよね。「手持ち撮影」ではないですよね。
比較テストに手持ち撮影は無いですよね。本当に失礼しました。(^^;)ゞ

書込番号:15549290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2012/12/31 08:46(1年以上前)

あっ! なるほど。
私の付けたタイトルが誤解を生んだんですね。うかつにも今気付きました。
こちらこそまぎらわしいタイトルを付けて失礼しました。

書込番号:15550624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

BCL-1580は楽しいレンズコスパ最高

2012/12/03 11:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580

スレ主 iwana7120さん
クチコミ投稿数:7件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズ(アクセサリーに分類されてますが)ボディーキャップですが、
色々な使い方が出来るので使用レポートを書いてみたいと思います、
見た目チープで安っぽく出来ていますが、これで充分、なにせボディーキャップですから、
オリンパスさんならではの物作りが具現化した面白いアクセサリーです、
ボディーはPEN E-PL1デザインが気に入って買いました、パンフォーカスでAFを待たずにシャッターが切れますから
タイミング良くシュート出来ます、30センチのUPでも感で寄ってフレーミングしてパチリ、綺麗に撮れます、
接写リングを介してクローズアップもいい感じで液晶でチェック出来ます、もうこれ一台でそうとう楽しめます、
かさ張らずに携帯性抜群、気楽に楽しめるアクセサリー、いやレンズです、写真仲間にも勧めて仲間を増やしています、そのうちBCL倶楽部が出来るかも知れません、是非作りたいと思います、お勧めします、これ最高です。

書込番号:15426056

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度4 休止中 

2012/12/03 12:41(1年以上前)

昨日、GF2に装着首下げでサブに使っていたら、距離セットつまみを触ってしまったのか、
半分がアウトフォーカスのぼけ写真。
それはそれで納得?できるイメージにはなっていましたが。

早速分解して、クリックストップを強めようかとトライ。
が、調整ワッシャ4枚嵌めてたりして、-------危険を感じ中止。いずれまた。

まさにパンケーキ、超コンパクト------で、いい絵が撮れます。

書込番号:15426231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 12:53(1年以上前)

iwana7120 さん
なかなか、ええやん。

書込番号:15426275

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwana7120さん
クチコミ投稿数:7件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度5

2012/12/03 13:49(1年以上前)

機種不明

ありがとさん、モノクロもいい感じですよ。

書込番号:15426486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度4 休止中 

2012/12/03 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GF2+BCL1580マクロになってた

BCL1580マクロになってたを修正

GF2+BCL1580キャップでま〜凄い

距離を間違えると悲惨です。フォーカスゾーンレバー、触らぬ神に祟りなし。
2枚目はPhotoshop修正。

書込番号:15428726

ナイスクチコミ!3


スレ主 iwana7120さん
クチコミ投稿数:7件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度5

2013/01/10 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バーボンをすすりながらジャズを聞く、そんないい感じの世界に浸れる・・・・・BCLです。

書込番号:15599517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/11 05:09(1年以上前)

iwana7120さん
つまみは、ジャズなんや。

書込番号:15601137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/27 06:12(1年以上前)

iwana7120さん
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
これもゃでぇ。

書込番号:17242480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

旅行での使用感

2012/11/29 22:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1349件
当機種
当機種
当機種
当機種

サン・フランシスコ

ラス・ベガス

夕暮れ

下記のスレが長くなったので、こちらに書きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011960/SortID=15277572/

旅行に使いました。マイクロ用と迷いましたが、E-510でも使う予定だったので、
フォーサーズ用を買いましたが、結局E-510では使わずE-PL5で使用しました。
前日まで(夜の撮影も含む)M4/3用14-42mm F3.5-5.6 II Rを使いまくったあとだったせいもあり
最初はAFが遅いと思ったものの、慣れるとまったく気にならなくなった。
実際それほど遅くない。観光旅行での撮影には十分過ぎるぐらい。

重量は軽くE-PL5との組み合わせでもシックリきます。
ただしM4/3の小型軽量を生かそうとした場合は、重量以上に大きさが邪魔に思う。
M4/3用9-18mmやその他のM4/3用レンズだと、ポケットに入れて持ち出せるぐらいだから。

写りは良好。M4/3ボディとの組み合わせでも何も問題なし。
アップした2枚目の写真はレンズが汚れてたらしくて、真中らへんにシミのようなものが。。。

カメラのピクチャは友人のリクエストどおり i-Finish 標準。
時々こそっと弱にしてやりました。
でもあとで写真をみたら、カメラ背面の液晶がヘンに青々し過ぎていて、
実際の写真はそれほどでもないというのが多かった。

書込番号:15410231

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1349件

2012/11/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PL5 + 9-18mm

E-PL5 + 9-18mm

E-PL5 + 9-18mm

ガラス越しに手持ち撮影

夜間撮影もE-PL5との組み合わせではそこそこ撮影できます。
もちろん手ぶれの写真もAFが合わなくてピンボケなのもありました。
ちなみに昼間はノイズリダクションOFF、夜や暗いとこでの撮影はONにしました。
なので夜間の撮影は拡大すると塗り絵っぽく潰れてるところがあります。
ガッツリと綺麗な写真を撮る場合は塗り絵では困るだろうけど、
旅行の思い出のスナップ写真なら問題無し。拡大して粗探しする必要はないので。

今回の旅行に行ったラスベガスは市街地の建物が明るいので、外の方が
撮影しやすかったですが、3枚目のように暗い店内でも何とか手持ちで撮れます。

4枚目の夜景はガラス越しの手持ち撮影。これ以外に床に置いてシャッター時間を
5秒や15秒で撮影したのも撮りましたが、やはり4枚目のような手持ちの撮影よりも、
シャッター時間をかけた方が綺麗でした。でもパッと見た感じはそれほど違いがないです。

夜の撮影はM4/3用14-42mm F3.5-5.6 II Rでも撮りましたが、9-18mm以上に撮影しやすかったです。

書込番号:15410258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PL5 + 9-18mm

E-PL5 + 9-18mm

E-PL5 + 9-18mm

E-PL5 + 9-18mm

最後はR66のキングマン
1枚目は夜中に見つけて宿泊したモーテル。一泊42$でした。
4人で行ったので人数で割ると一人約900円以下。
ちなみに一人でも二人でも同じ料金。
3と4枚目はグランドキャニオン・ウェストの麓。
事情がありグランドキャニオンにはたどり着けませんでしたが、夕日のポイントを見つけました。

だんだんレンズのレポートというより旅のレポートっぽくなってきた。

書込番号:15410291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/29 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

E-510 + 14-150mm

E-510 + 14-150mm

E-510 + 50mm Macro

E-PL5 + 14-42mm II R

先のスレッドで話が出たついでに、他のレンズの写真も載せておきます。
1〜3がE-510で撮影。1〜2がパナライカ14-150mm
3が50mm Macro 、このレンズでは凄く良い写りの写真がありましたが、
人物(旅仲間)が写ってたのでアップできませんでした。
写真もアップせず撮影した本人が言うのも何ですが、
凄く生々しく立体感のある写真が撮れています。このレンズやっぱり凄いです!

4枚目はE-PL5+M4/3用14-42mm F3.5-5.6 II Rの組み合わせ(手持ち)。
先に書いたとおり、E-PL5に着けると夜間でもへっちゃら。
魚眼アダプターやクロスフィルターを着けて遊んでました。

広角で撮影する場合はファインダーが無くてもいいけど、
被写体に向けてシッカリ撮りたい場合は、やっぱりE-510のような
ファインダーがあるカメラの方が撮影しやすいです。
パナライカ25mmは持っていったものの、一度も撮影に使えませんでした。

今回の旅行を終えて旅行には今後マイクロのみを持ち出す決心をしましたが、
いざ写真をジックリ見ると、E-510もまだまだ負けてないような気がして、
旅にはマイクロのみという決心がさっそく揺らいでます。

せっかくのフォーサーズレンズ、次回はE-510やE-300に着けて撮影してやらねば。

書込番号:15410338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/29 23:37(1年以上前)

今まで9-18mmはちょっと空が広く撮れるレンズというくらいの認識しかしていなかったんですが、
この前近所でバルーンフェスタがあり、何とか気球を全部入れたいと思っても、
14mmレンズだと全部入りきらない……9-18mmにしたとたんにすっきり全部入りました。
広角レンズの凄さを感じた瞬間でした。

書込番号:15410512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/30 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mmの限界

9mm

参考までに
14mmの方がピンボケですが……

書込番号:15410718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/30 22:48(1年以上前)

クサタロウさん、こんばんは。
私も9-18mmを購入して、初めてその広さに驚きました。
これまで9-18mmやそれ以外の広角レンズの写真を見ても、いまいち広がりぐらいが
わからなかったけど、クサタロウさんがアップしたような比較した写真があれば一目瞭然。

9-18mmもさることながら、E-300は良い写りですね。
私はE-510の大ファンなので今回の旅行に選びましたが、昼間しか撮影しないこともあり、
E-300にしようか、それとも2台とも持っていこうか迷いました。
写真の空の色、良いですね。いわゆるコダックブルーと違って、とても自然な感じで好きな色です。
E-300とE-510は透明感があり立体感がある高画質(見た感じ)の史上最強じゃじゃ馬カメラですね。

今回の旅行で写真ばかり撮ってたせいか、ちょっとカメラから離れたいという気持ちの反面、
マイクロではなくフォーサーズ機で撮影したいという気持ちも生まれてます。
そういえばさっきマイクロ機でフォーサーズレンズをどんどん試したいと思ってたとこだった。
こんなこと考えてるだけで、お腹いっぱいになりそう〜
撮影が一向に上達しないことだけが難点ですが、何かと楽しんでます。

書込番号:15414605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/30 22:59(1年以上前)

ちなみにE-510を撮影してる最中、背景の液晶を見ても、あまり良い感じがしませんでした。
逆にE-PL5はやり過ぎと思うぐらい、空が青々して他の部分も発色の良い色で、
他のコンデジ使用の友人が「さすが一眼は違う」「レンズの差か?」など言ってたぐらいでしたが、
いざパソコンに落として画像を見たら、全体的に良い写りの写真というか感動するような写真は
圧倒的にE-510で撮った写真の方が多いような気がした。
単にレンズの差かも知れないけど、少なくともE-510が背面液晶で見た時ほど、悪い色ではなかった。
今回E-PL5では9-18mmや標準レンズ+魚眼コンバータなど、広角が多かったため、感動的な写真では
ないかも知れませんが、このレンズでしか撮れないのだから、やはり貴重な領域だと思います。
今後もボディやレンズをとっかえひっかえ、何が適してるか色々試そうと思います。
お金もすっからかんだし、そうするしか遊ぶ方法がない。。。

書込番号:15414650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/30 23:05(1年以上前)

それはそうと、ここ10日間でこのレンズの価格が下がったような気がする。
私が書き込んだ頃からだが、そのせいだったりして。
もしそうなら、欲しいレンズの掲示板に書きまくってやろうか。75mm f1.8 とか。
当分、何も買えそうにないからやめとこ。。。

書込番号:15414674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

MZD75mmF1.8 VS EF 85mmF1.2L 開放域比較

2012/11/27 20:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:2275件
別機種
別機種
当機種
当機種

60Da+85oF1.2L

左画像のピント部分拡大画像

E-M5+MZD75oF1.8

左画像のピント部分拡大画像


前スレで開放での比較をしてほしいという要望がありましたので、やってみました。

白熱電球だけの照明下で撮影しました。
EOS60DaのほうはWBの調節範囲が限界を超えてしまったのでしょう。
緑色の再現が十分でなく、薪ストーブのグリーンがRAW画像でも補正できないほど赤みがかってしまいました。

前回テストと同じく、60Daはミラーアップ後5秒後にレリーズケーブルを使ってシャッターを切っています。
E-M5は低振動モード(4秒)で撮影しています。

両機ともにライブビュー拡大モードで正確にピントを合わせています。
ピント位置は薪ストーブの左上の角の部分です。

ピント合わせ中、フリンジの出方が気になりました。
MZD75mmのほうはピントが少しずれてもフリンジはほとんど出ませんでした。
EF85mmのほうは少しずれたところで赤と青のフリンジが強く出ました。
フリンジが一番目立ちにくいピント位置でレリーズしています。

前回のテストではカメラのセンサーの差が画質に影響してEOS60Daの画像が生き生きとした絵を作り出していましたが、
今回のテストでは、両レンズの開放域での性能の差がはっきりと出たようです。

E-M5+75oのほうが完全に解像力があります。
フレアーやフリンジの出方でも75oのほうが優れているようです。
一番気になったのは85oは光ボケに口径食が出て半月状のボケになっていることです。

EF85oF1.2Lは、フルサイズ用のイメージサークルを持っているうえに、光学系の設計はフィルム時代のものであり、
MZD75oF1.8と比べるとF値も小さいことを考えると納得できる結果だと思います。



書込番号:15399826

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 16:01(1年以上前)

比較対象がちがう思いますが・・・

同じ立ち位置でフルサイズとフォーサーズ同画角にしてフルサイズを二段絞ります。
これが35mm換算での比較です。

フォーサーズはフルサイズ比二段暗い相当になるです。

書込番号:15408261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/29 16:07(1年以上前)

ナノテクノロジーさん

あなたなんかうる星さんに顔も言葉づかいもそっくりですね。
もしかして双子????

おなじく意味不明なことをおっしゃいますね。

書込番号:15408281

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/29 16:11(1年以上前)

他の方にお願いします。
このスレは不毛な換算論をボケた人のように繰り返すものにはしたくありませんので、
上の方の挑発に乗らないようにお願いいたします。

書込番号:15408294

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 19:01(1年以上前)

描写の比較の前にEOS60Daの写真を初めて拝見しました。
星像以外でも普通に写せるとは露知らず。

書込番号:15408956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 19:11(1年以上前)

比較のやり方説明したのですが、難しいでしょうか?
簡単ですよ。

書込番号:15408999

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/29 21:01(1年以上前)

機種不明

写真を見ていたら、ホワイトイルミネーションを撮りに行きたくなりました。

書込番号:15409517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/29 22:14(1年以上前)

3倍早いさん

60Daの一般撮影、私は楽しんでいますけど、あくまで個性重視ですから。
天体撮影で本領発揮のカメラです。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15409926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/29 22:17(1年以上前)

R2-400さん

きれいなイルミネーションを見せていただきありがとうございます。
一気にクリスマスムードが漂ってきて楽しいスレになりました。
それにしても76oとは微妙な焦点距離ですね。
50−200でしょうか?


書込番号:15409954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/29 22:21(1年以上前)

R2-400さん

失礼しました。F2ということは松レンズですね。
35−100ですか。めったに見れない画像です。

書込番号:15409982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング