オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

オリンパス版の撒き餌レンズ?

2012/11/24 22:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:509件

このレンズ・・・評判のいい他の単レンズ(75mm,12mm等)と比べて
何でこんなに安いんですかね? 買う方にとっては嬉しいんですけどね(笑)

キヤノンには50mm−1.8の単が「撒き餌」と呼ばれていますが、作りは値段なり・・・。
このレンズ、自分にとってはズッシリ感もあり高級感も十分^^

キヤノンが「撒き餌」なら・・・このレンズは「コマセレンズ」とでも称しますかね^^

書込番号:15386952

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/24 23:47(1年以上前)


ほかのレンズと比べれば十分価格なりにちゃちいと思いますが。

書込番号:15387335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/25 00:23(1年以上前)

このコマセなら…大間の本マグロが釣れますね!

書込番号:15387517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/25 01:32(1年以上前)

murakamikunさん
釣られたんか?!

書込番号:15387755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/25 05:45(1年以上前)

私は 釣られてしまいました。(^^;;

書込番号:15388093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2012/11/25 09:52(1年以上前)

安いったって、フードも買ったからそれなりに。
Sigma19mmなんて、フード・レンズポシェット付で、あのお値段。

撒き餌だけ食らってしまいました--------これが、また、実に美味しい。

書込番号:15388729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 13:06(1年以上前)

>オリンパス版の撒き餌レンズ?

35mm換算で90mmF3.6相当では撒き餌とは言いません
EF50mmF1.8と同じスペックで撒き餌にするなら、25mmF0.95で出してほしいです。

書込番号:15389459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/25 15:17(1年以上前)

開放からかなりシャープ、ボケ、玉ボケの形も綺麗、AFも速い。
このレンズが二万円台前半で買えるというのは凄いと思います。
まぁ使ってない人には判らないと思いますけど。

書込番号:15389881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/25 17:44(1年以上前)

> 35mm換算で90mmF3.6相当

どこかで聞いたことのある言葉ですね。
事あるごとに書かれていてタコになってます。

書込番号:15390376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sigemaさん
クチコミ投稿数:40件 プラスの系譜 

2012/11/25 22:34(1年以上前)

ただの二番煎じですから(笑

書込番号:15391893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 23:56(1年以上前)

>どこかで聞いたことのある言葉ですね

35mm換算ですので、聞いたことある思います。
写真の出来は35mm換算で90mmF3.6相当になります。

書込番号:15392338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/26 00:38(1年以上前)

> 二番煎じ

一人二役だったりして(笑)

書込番号:15392516

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/26 02:26(1年以上前)

片方は最近見ないから…芸名変えただけちゃうかな(笑)!
芸風は変わらんけど。

書込番号:15392745

ナイスクチコミ!9


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/26 13:29(1年以上前)

3.6とか関係な〜い。

使ってみれば良いレンズだってわかるし、1.8だろうが使う人によって。。。

書込番号:15394000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/11/29 21:40(1年以上前)

確かに、撒き餌レンズかもしれないですね。
マイクロフォーサーズは、キットレンズのみで、交換レンズを購入しない割合が高いと聞いたことがあります。オリンパスとしては、素人目にも分かる程の良さを持った安いレンズを用意し、一般の人にも交換レンズの楽しさを理解してもらいたいのでは?

だって、このレンズのキャッチコピーが「ママのためのファミリーポートレートレンズ」やし。どの辺りの層を狙っているか、丸分かり。

書込番号:15409704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 tamamiのブログ 

2012/11/30 22:28(1年以上前)

こませでもまきえでもかまわないですよ。

良いレンズが手に入るのですから釣られてください。素敵なレンズですよ。有難いじゃないですか。

書込番号:15414504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2012/12/30 21:46(1年以上前)


>写真の出来は35mm換算で90mmF3.6相当になります

本気でそう思ってられますか?。残念ながら間違えておられると思いますけど。。

開放絞りでF3.6相当の被写界深度とは思えませんが。
(自分はこのレンズ持ってませんけど作品見てそう思いましたよ。)

-----------------------------
で本題に戻りますと

まき餌でもいいと思います。安くてよい純正レンズが手に入るのであれば。

サードパーティレンズはMFでレンズに電子接点が無い時代はいいのですが、現在のように電子回路が複雑化している状況ではボディとの整合性を考えて作られている純正品の方が保証の面でも安心できますね。

(中身がシグマとかが作っているとしても純正品として販売されていることでカメラメーカが責任を負うことになりますから安心です。)



書込番号:15548906

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/12/30 22:14(1年以上前)

機種不明

Apo-Lanthar 90mm F3.5

こんにちは。おじゃまします。

90mm F3.6だとダメ
みたいなことを書いてる方がいらっしゃるようですが、

90mm F3.5でも、とってもいいのがありますよ♪
(オリンパスじゃなくてスミマセンm(_ _)m)

書込番号:15549060

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/12/30 22:37(1年以上前)

機種不明

90mm F3.5開放

あ、
開放の方がよかったかな?

おじゃましました〜^^ゞ

書込番号:15549155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/01/03 21:46(1年以上前)

ほとんど見て居なかったので急に書き込みが増えていて少々焦ってます^^;;;
「撒き餌」が妥当な表現かは個々のご判断にお任せしますが・・・
自分は釣られましたよ・・・しかも12,75も含め大出費^^;;;
フードは要らないとして出費は抑えましたが、結局ヨドバシのポイントでフードも
全て揃えちゃいました。しかしフードにしては高いですねぇ・・・^^;;;

書込番号:15565983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イルミネーション撮ってみました

2012/11/24 22:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:509件
機種不明
機種不明

普段はAPS−C機使いでEPL−5を購入したてなので本体操作に慣れてませんが・・・
軽装備でのちょい撮りにはいい写りしますねぇ^^
75mm,45mmと単焦点揃え始めて3本目にこのレンズ選択しましたが、全部持ち出しても
荷物少なくて済みます^^ お出掛けレンズとしては外せなくなりそうです。

書込番号:15386835

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

無謀にもEF85oF1.2Lに挑戦!!

2012/11/22 15:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:2275件
別機種
別機種
当機種
当機種

60Da+EF85oF1.2L

左画像のピント部分拡大です

E-M5+M.ZUIKO75oF1.8

左画像のピント部分拡大です

ちょっと無理のある挑戦でしたが、まあ参考程度にご覧ください。

【撮影機材】
・EOS60Da+EF85oF1.2L
・E-M5+M.ZUIKO75mmF1.8

☆60Daは天体撮影専用機なので非常に彩度の高い鮮やかな発色と、部分的な色コロビのある
 個性的な画像を出してきます。
 また、高感度ノイズ耐性に非常に優れており、ノイズの少なさは5DMark2をしのぐものであることを
 検証しています。E-M5のノイズ耐性と比較すると2段以上の開きがあるのではないかと思います。

☆センサー能力では大きく水をあけられていますが、75oの解像力がどこまでEFレンズの最高峰に
 迫れるかということで私自身非常に興味を持ってテストしてみました。

☆両機ともRAWから画像処理をしています。
 60Daはミラーアップ後5秒後にレリーズケーブルを使ってシャッターを切っています。
 E-M5は低振動モードで撮影しています。
 どちらもライブビュー拡大で正確に中央林檎のヘタにピントを合わせています。
 
☆元画像の色味やコントラストができるだけ近づくように画像処理しています。
 ISOを揃え、ノイズ低減やシャープネスは同じ値で処理しました。
 また、同じボケ量になるように絞り値を変えて撮影しています。

★感想としては、おいしそうなのはEOSのほうです。
 レンズの解像力は75oのほうが上ですね。
 E-M5の絵作りをしっかりやってもらえれば、EOSを超える写真が撮れそうですけどね。
 現状では写真の気品で判断するとEOSの勝ちですね。
 OM-Dの次期機種に大いに期待しています。



書込番号:15375025

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2012/11/22 23:33(1年以上前)

ごちそうさまでした。
どちらも美味しそうです^ ^

個人的にはこの2本のレンズの開放での描写を比べてみたい
ところです。特に75mmの描写に興味津々。

書込番号:15377170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/11/23 18:16(1年以上前)

大変参考になりました。
色の違いは分かりましたがそのほかの違いは私には分かりませんでした。

60Dの方が本物のりんごのような自然な色ですね。

75mmF1.8は85mmF1.2Lにボケは別として劣らない描写力を持ったレンズと理解しました。

貴重な画像ありがとうございました。

書込番号:15380680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/23 21:59(1年以上前)

はるきちゃんさん

開放での比較、忘れてました。
ボケ味は大事なポイントですね。
また時間のある時に比較して掲載させていただきますね。

書込番号:15381754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/23 22:05(1年以上前)

OM1ユーザーさん

75oはレンズ性能単独で見るとずば抜けたレンズですね。
85oはボケ味や色再現、クリアーな空間表現など、データとして出てこない部分に
カリスマ的なすごみがあると思います。まさにオンリーワン的な存在ですね。

書込番号:15381788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/25 23:48(1年以上前)

紅タマリンさん、こんばんは。
まあこの対象では60Daには不利かと?見た目もE-M5のほうが新鮮に見えます。
天体で再度勝負させましょう。(笑)

書込番号:15392301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/26 00:07(1年以上前)

失礼!
画像を二つ並べて見てたんですが、見間違えました。<(_ _)>
60Daのほうが新鮮に見えます。
RAWから画像処理したんですよね。やはり処理すると60Daも普通のカメラに遜色ないですね。

書込番号:15392386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/11/26 17:33(1年以上前)

紅タマリンさん

貴重な比較画像ありがとうございます。

私のモニタではE-M5が暖色系に、60Daの方が若干青みがかって見えます。
(色味の違いはアルミ?のポットに顕著です)
色温度が両者でいくらか違っているようですね。
そのためリンゴのおいしそう度合いに違いがあるのかも。

赤外カットフィルターが赤い星雲用になっている60Daですが、意外と普通の写真にもいけるもんですね。
E-M5も赤い星雲がよく写りますから、それほど60Daとの差は無いのかもしれません。

書込番号:15394703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/26 20:27(1年以上前)

ま〜しゃるさん

60Daはある意味、他のどこにもないカメラという感じがします。
特に私の好みとぴったり合ったのが原因だと思いますが、天体写真でも普通の撮影でも
今まで使ってきたどのカメラよりも波長が合うという感じです。

実際の色とは違う「こうあって欲しい。」と、イメージの中で膨らませた色が出てくるところがいいですね。

書込番号:15395445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2012/11/26 20:42(1年以上前)

Tranquilityさん

60Daを使ってRAWで撮影し、色温度を普通の機種と同じ値に合わせるとほぼオレンジ色一色になります。
つまり、赤色領域を通しやすくしたうえで、色温度を再調整して普通の色が出るように設定されているのです。
センサーの前についているフィルターの特性が違い、しかもWBの設定が全く違い、センサーも
特別に選別されたノイズ耐性の高いものを使っているようです。

したがって、E-M5の様な普通の写真を撮る機種とは根本的に違う色味を持っていると思います。
一般撮影では、それが欠点でもあり、また強烈な個性にもなっています。

ステンレスポットの色味の違いによく気づかれましたね。
E-M5でこの青みをRAW画像から引き出そうとしましたが、どうしても不可能でした。
しかも、確かに実際のポットには青みも反射光として宿っているのです。
このあたりが、こういった特殊なカメラをいじっていて面白いところでもあります。

書込番号:15395532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

もう2カ月早く出してくれてたらなぁ〜。

2012/11/22 14:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロ。デジタルテレコン使用。

ミノムシ。

ホソヒラタアブ。 とミゾソバ。

アオイトトンボ。

銀塩時代から、マクロレンズはよく使ってきました。今まで使ってきたマクロのなかでは一番使いやすい。
使い勝手はレビューにも書きましたのでそちらをご覧ください。
等倍、近、フル、遠、と割り振られたフォーカスリミッターは秀逸。MF時にも有効です。
円形絞りの効果は、一絞り半位まででしょうか。
使いやすく、写りも大変良いので 「あ〜、夏にもあったらなぁ!」と思うこのごろです。

書込番号:15374814

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/11/22 21:29(1年以上前)

オリは良いレンズを出しますね。さすが光学機器メーカ、感心します。

書込番号:15376432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2012/11/22 22:43(1年以上前)

機種不明
別機種

カマキリ。

フードを少し縮めたところ。

今日は朝の気温は11〜12℃位。
低温で動きが鈍くなったカマキリ。じっくり構えて撮影できました。
この様な時、前後にスライドして長さを変えられるフードも大変便利です。

書込番号:15376896

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/27 13:14(1年以上前)

このフードはオリンパス純正で唯一、お金出して買う気になる逸品ですね。

書込番号:15398516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

触ってきました。

2012/11/21 18:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

ED12mm/F2.0の修理上がりで小川町のオリンパスプラザに行ってきました。
このレンズがE-PL5についていたので触ってきました。

背面液晶で見た限りの印象ですが、ピントの山がつかみやすかったです。
45mmより12mm、12mmより75mmがつかみやすいのという感じで、12mmと同等かやや上という感じ。
経験的に、ピントの山がつかみやすい=写りがよいなので、期待大です。

AFは文句なしに速いです。
ショールーム内限定ですが、思ったとおりにスッと合ってくれました。

見た目も合格。
12mmと同じ感じで、上質感があります。
実物は、想像してたより小ぶりに感じました。
20mm/F1.7のような「小さい」感はありませんが、控えめな大きさでE-M5でもバランスがよさそうです。

17mm(およそ換算35mm)の画角は使いやすそうですね。
発売が楽しみになりました。

書込番号:15371192

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/11/21 22:47(1年以上前)

Nora16さん、こんばんは。

私も購入予定で、発売が楽しみですね^^

書込番号:15372397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2012/11/22 01:16(1年以上前)

panaの20mmF1.7を長らく使っていますが、この17mmF1.8は最新レンズだけあって
さぞかしAFが速いのでしょうね。羨ましい。しかも12mmF2と同じ金属ボディ、、
惹かれる、、。

書込番号:15373120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/22 07:15(1年以上前)

ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。
ほんと楽しみです。

はるきちゃんさん
私もPanaの20mm/F1.7も使っているのですが、風景限定になってました。
17mm/F1.8はAFが速いだけでなく、静かにスムーズに合う感じでした。
MFでも使いやすくかつ上質な感覚がありました。


ひとつだけ残念だったのはED12mm/F2.0が直ってなかったこと。
また持ち込みです。
スナップショットフォーカスで無限遠がでないというトラブルなので、17mm/F1.8も心配になってしまいます。
サポートも含めてよいレンズであって欲しいですね。

書込番号:15373548

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/22 09:24(1年以上前)

FA31ご購入おめでとうございます!

ボディはともかくレンズって妥協するとロクなことないよね。

Σ (゚Д゚;)FA77も買わなきゃ!

書込番号:15373869

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/22 09:31(1年以上前)

↑スレ主さま、失礼しました。
1ヶスレ間違えました><)/いつの日かオリンパスユーザーに・・・

書込番号:15373895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28933件Goodアンサー獲得:255件

2012/11/22 12:57(1年以上前)

>ピントの山がつかみやすい=写りがよいなので、期待大です
いいですね〜オリンパスw 情報感謝!

書込番号:15374527

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/22 16:37(1年以上前)

12mm/F2.0の再修理がてら、またオリンパスプラザに行ってきました。
やはり、かなりよさそう、
早く発売してほしい。

17mm(およその換算35mm)は家族旅行に便利そうな画角ですね。
距離指標の3メートルでのスナップショットフォーカスを多用しそうです。


12mmのほうは、実はレンズではなく本体(E-M5)の撮像素子がずれていると判明しました。
急いで修理してもらえることになり、明日の午前中には配達される予定。
素早い対応に感謝です。

書込番号:15375270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 23:42(1年以上前)

実際にオリンパスプラザで試した方々の評価は概ね良好ですね
発売と同時に3万円台で購入できるこのチャンスに私は資金繰りが出来ずに保留中です…
購入レポ楽しみにしてます

書込番号:15419587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

純正以外のレンズフードを使って見る

2012/11/16 19:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズ+ステップアップリング+フード

E-PM1に装着

染めQブラックでロゴ部分を塗装

収納は、ルミックスのレンズポーチでピッタリ

標準ズームって、レンズフード選びに苦労します。
素直に純正フードLH-40を使えばいいのですが、どうも四角いのが気に入らなくて。
プラスチック製なのに、値段も・・・?なところがありますんで。

そうなると、純正以外のフードを付けるしかありません。
もちろん、丸いフードです。

単純に丸いフードを付けると広角側でケラれちゃいますので、
マルミのステップアップリングV37-46mmを使って、付けることにします。

エツミのラバーフードとメタルインナーフードは、焦点距離18mm以下は四隅がケラれます。

そこでユーエヌ メタルワイドフード 46mmを使うと、ケラれません。
エツミのラバーフードを途中で折りたたんで使っても、同様の結果です。
(46mmと書いてあるギザギザの山の部分を折り返します。)

フードは使えても、キャップが問題になります。
ニコンのレンズキャップ67mmを使えば、無事に解決です。
銀色ロゴが目立つので、手持ちの染めQの黒でペイントしました。

コンパクトなレンズが少々長くなりますが、満足の出来でした。

コスト的には、純正フードの実売価格と同等です。
純正互換フードの方がお安く済みますので、余りお薦めできませんけど。

書込番号:15348745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/11/18 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ラバーフードを付けてみました

フードにキャップを装着して比較 左メタル 右ラバー

レンズに装着して比較 左ラバー+14-42mm 右メタル+45mm

エツミのラバーフードを付け、メタルワイドフードと厚みを比較しました。

ラバー 約1.9cm
メタル 約2.4cmm

約0.5mmの差があります。

ステップアップリングとラバーフードで1,000円以下です。
46mmのレンズキャップを合わせても1,500円以下となります。
私は、手持ちのLumix46mmを使いました。

どれを使うかはお好みになりますね。
私は、メタルワイドフードを使うことにします。
(ラバーは、ケースに仕舞う時に引っかかるので。)

撮影時のフードの性能は、確かめていません。
あくまで見た目だけのインプレです。

書込番号:15357994

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング