このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 15 | 2012年11月24日 00:04 | |
| 17 | 4 | 2012年11月16日 09:31 | |
| 40 | 12 | 2012年11月19日 21:21 | |
| 18 | 7 | 2013年1月26日 21:25 | |
| 23 | 6 | 2012年11月11日 01:37 | |
| 100 | 14 | 2012年11月29日 03:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
昨日、17mmF1.8を使わせてもらいました。
現在、オリンパスプラザ大阪で、私のグル―プ写真展をやっていますので、その関係で特別なはからいで、ちょうど到着したばかりの、このレンズを触らせてもらいました。
思っていたより小型で、45mmや12mmと並べて横から見ると、厚さはこの17mmが一番薄くて、ちょうど良いなああと思いました。
ただ、幅というか径が大きいので、平たい印象で、ちょっと部厚めのパンケーキという感じでした。突き出た感じにならないので、カメラとに装着した際のバランスが良かったです。
12mmと同じ操作で、レンズリングをカチっと前後してAFとMFが切り替えられ、とても使いやすいです。
試写もさせてもらったのですが、画像は発売前で変更もあるので、非公開で御願いしますとのことで、ここに載せられませんが、とても素直な写りで好印象でした。
75mmのようなウルトラ超高画質ではないようですが、45mmに匹敵するとても良い画質だと思います。
お値段も75mmに比べれば、とてもリーズナブルなので、スナップには最適のレンズでしょう。
18点
発売ニュースみて、何のためらいもなく
オンラインショップで予約購入しました。
ついでに高い金属フードも頼みました。
私の持っているPointが12月末でほとんど有効期限が切れるので、思い切りました。
妻に今からなんて言い訳するか悩んでいます。
とにかく、想像以上の写りに期待です。
書込番号:15348659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガンダマシイさん、コメントありがとうございます。
古いポイントが12月で切れますので、その買い物としては、このレンズはオススメですね。
今なら、EIZOとEPSONで特別クーポンをゲットすれば、さらに安く買うことができます。
皆さん、チャンスですので、メーカーの戦略に乗って、買いましょう(笑)
とにかく、オリンパスプラザでは、この17mmレンズ、もう誰でも触れますので、現物を見に行きましょう!!
書込番号:15350949
4点
模糊 さん
ありがとうございます。
EPSONのキャンペーンもさっき申し込んで10%オフをゲットして
最初の注文はキャンセルして新たに注文しなおしました。
レンズフードとあわせて\40,218になりました。
後は届くのをひたすら待つだけです(笑)
書込番号:15354878
3点
さんざん悩んで昨日注文しました。
皆さん同様にEPSONクーポンと割引ポイントを利用して
38727円でした。
送料、代引き手数料がかからないので有難いです。
AFも早いのでスナップ用に使います。
書込番号:15356937
3点
このスレで皆さんがEPSONのクーポンと言っているのは何でしょうか。
My EPSONのメンバーなのですが、色々検索してもわかりません。
どなたか教えていただけるとありがたいのですが・・・
12月いっぱいが期限の古いポイントがあって、予約しようかどうしようか迷っている者です。
書込番号:15362027
2点
>nysaydさん
Tubby spongesさんの書き込みとかぶりますが、書いておきますので、参考にしてください。
【MyEPSON会員様限定】優待販売キャンペーンのWチャンス! というものです。
割と良い確率で、オリンパスオンラインショップ10%OFFのクーポンが当たります。
私は幸いに10%OFFクーポンをゲットしました。
http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
書込番号:15362980
1点
Tubby sponges さん、模糊 さん
ご丁寧に返信ありがとうございました。
教えていただいた通り・・・無事に10%OFFクーポンをゲットできました。
本当にありがとうございました。
予約行っちゃいそうです。
書込番号:15363822
1点
10%OFFクーポンなんてあるんですか?!
暑中見舞いクーポンのときよりも今回の方が安いんですね!
これは買うしかないかもσ(^_^;)
書込番号:15370970
0点
撮影画像は非公開ですか…残念。
でももうオリプラで試し撮りできるんですね。
この土曜日に行ってみようと思います。
3連休でも土曜は厭いてますよね?
書込番号:15372171
0点
>マクマクたっぷりさん
コメントありがとうございます。
10%OFFクーポンはお得ですね。
さらに、プレミア会員なら5%offですし、FotoPusのポイントもあれば(限度がありますが)使えます。
時は今かも知れませんね(笑)
>ひこひこひこさん
こんばんは。
オリンパスプラザは、日曜日と祝日は休みですが、土曜日は開いております。
ぜひ、行ってみてください。
17mmF1.8は、私の印象では、AFも結構速く、写りも良かったです。
スナップレンズとしては、非常にナイスだと思います。
御検討ください。
書込番号:15372285
0点
写り良かったですか!!
うーん、サンプル見たかったですがオリプラのお姉さんがアップは止めてと言ったのなら仕方ないですね〜〜^^;;
でも「変更もある」かもと言ったって事はまだ変わる可能性もあるんですね^^
欲しいレンズの一つなので楽しみです。
書込番号:15372558
0点
> 75mmのようなウルトラ超高画質ではないようですが、45mmに匹敵するとても良い画質
> お値段も75mmに比べれば、とてもリーズナブル
75/1.8 が「上」だとしたら、17/1.8 は「中」とレベルが違うでしょうね。
値段に関しては画角が違いますので、同じ 4/3"、同じ F 値のものも直接比較できません。
35 ミリ判の画角が近いレンズと比べたら、75/1.8 と 45/1.8 はおよそ二倍前後高くなっていますが、
17/1.8 は 35 ミリ判より四倍も高いのです。ちなみに 35 ミリ判の参考価格は
17/1.8 ⇒ 33/3.5 相当 ⇒ 一万円前後
45/1.8 ⇒ 88/3.5 相当 ⇒ 一万円半ば
75/1.8 ⇒ 147/3.8 相当 ⇒ 三万円半ば、です。
4/3" のレンズが 35 ミリ判の同等ものより倍高くなるのが「普通」だと思いますので、
このレンズは何れ二万円前後になるではと期待しています。
書込番号:15381413
0点
> 75/1.8 ⇒ 147/3.8 相当
f/3.5 の間違いです。m(!)m
書込番号:15381437
0点
僕もこのレンズ欲しいのですが、来年発売されるであろうEP-5に、パンケーキセットとしてこのレンズが付きそうなのが悩ましいです。
EP-3を持っているので、普通に考えれば、今このレンズを買い、EP-5はボディのみが王道なのでしょうが。ボディのみだと割高感がなぁ。
レンズの評価も二転三転してるし、なかなか予約にまではいけない。とりあえず今は、もう少し待ってみるが正解か?
書込番号:15382466
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
E-1,E-3時代に使っていました。
理由あって手放したのですが、どうしてもあの描写が忘れられず再購入致しました。
後になって思えば、今までに使ったレンズで一番好きでした。
オリンパスがフォーサーズレンズでも不自由なく使えるボディを開発中とのことですので、再購入を決意しました。
E-M5との組み合わせでは、AFはなんとか合うけれど、とてもとても実用的ではないです。
このような動体の場合、追従は不可能で(E-5でも追従は無理かもしれませんが)、全くオススメ出来ません。
置きピンでの撮影ですが、E-M5シャッターラグが大きいこともあり、ヒット率はかなり低いです。
ただ、MFによる拡大ピント合わせはミラーレスはかなり便利です。
そういうわけで、E-7かOM-D上位機種を早いところ発売してください(涙)
10点
ご購入おめでとうございます。20万円オーバーで置きピン専用では辛いですね。
書込番号:15343998
2点
じじかめさん、基本的に私は置きピンなので、オリンパスに追従性能はあまり期待はしておりません。
ですが、置きピンするにも時間がかかる・・・、では話にならないですね。
早いところ実用的にAFが使えるボディが出てほしいものです。
書込番号:15344033
2点
arumochi さん
E-7かOM-D後継機気になりますね。
オリンパスは今、動体フォーカスに本気になって取り組んでいるみたいなので、
150oをはじめフォーサーズの名レンズたちが、また注目を集める日が来てほしいですね。
私はとうとうE-5を買えずに終わってしまいそうです。
EM-5後継機がFTレンズに完全に対応していることを祈ります。
オリンパスのS-AFはFTではとても正確なので、置きピンにピッタリですね。
S-AFで時間差で置きピンしていけば、たいていの動きものは撮れるような気もします。
書込番号:15344500
3点
紅タマリンさん、開発中との新型ボディ、OVFになるのかEVFになるのか分かりませんが、期待したいですね。
来年にはなんらかの発売があることでしょう。
動きの予測出来る動体ならば、高い追従性能は必要ありません。
サッカーなどのスポーツは難しいでしょうが、全てのシーンに対応するにはキヤノン、ニコンのプロ機のサイズと価格になってしまいますからね。
バランスの良い価格、性能を期待したいです。
書込番号:15346845
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
E-M5+ZD150F2は、先日の天体撮影でかなりの描写力を見せてくれました。
今度は、一般撮影でも実力を検証すべくEFレンズを取り付けた5DMark2と撮り比べてみました。
撮影機材
・E-M5+ZD150F2
・5DMark2+EF200F2.8L
どちらもRAWから画像を起こして、できるだけ色調やコントラストがかけ離れないように画像処理しました。
ボケ量を揃えるために、絞り値は変えています。
EF200Lは優れたレンズだと思いますが、ZD150の解像力はけた外れという感じがします。
フルサイズの画像は、一見ぼやけているような感じがしますが、よく見ていると豊かな階調や
自然な空気感を感じます。こういう自然さがフルサイズの最大の魅力かもしれません。
E-M5は5DMark2に比べると少し初心者向きの設定がなされているように思います。
特にi Finishは撮って出しできれいに写るのですが、シャープネスやコントラスト、色彩が
かなり強調されているように感じました。
その辺を緩和する方向で5DMark2にできるだけ近づけてみましたが、結果的にはフルサイズに近い
自然な雰囲気も出せるのではないかと思いました。
Exif情報がなければ、撮影機材を反対に言い当てる人もたくさんいるのではないかと思います。
8点
ZD 150mm F2をE-M5につけた時のAFスピードはどんなもんでしょうか?
150mm F2は気になるレンズですが、マイクロフォーサーズ機につけたときのAF速度と値段がネックで購入に至ってません。
動体撮影もできるくらいのAF速度だといいのですが…
画質は最高のようですね。
いつも大変参考になる作例ありがとうございます。
書込番号:15343661
2点
GX1LOVE さん
静止しているものを撮影するときの合焦所要時間は約2秒です。
ツツーッ、ガガガガガガ で2秒です。ツツーッで大まかに合わせ、ガガガガガガで細かく迫っていきます。
結果的にはピントを外すことが多いです。
E-M5のフォーカスエリアは広いので、後ろにあるコントラストの強いものに合わせてしまうことが
多々あります。
私は天体撮影用に購入したので問題ないのですが、動きものを撮る方にはお勧めできません。
動きものを撮影するためにこのレンズを使いたいのなら、E-5と組み合わせるべきでしょうね。
他のレンズでもいいなら、E-5と50−200SWDの組み合わせなんかのほうがいい写真が撮れると思いますよ。
書込番号:15343732
4点
>紅タマリンさん
ありがとうございます。やはりフォーサーズレンズをマイクロフォーサーズボディにつけるとAFが遅くなるんですね…
静止物なら問題はなさそうですが、2秒だと動体撮影には厳しいかもしれません。
動体ならマイクロフォーサーズ専用でフォーサーズの150mm F2のようなレンズが出てくるのを待つほうがよさそうですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:15343774
3点
それにしても150mm F2はすごいですね。さすがフォーサーズです。
マイクロフォーサーズでこんなレベルの超絶レンズが出るのは何年かかるんでしょうね…
5DMark2との比較画像ですが、機種名とレンズ名を伏せたら私には判別がつきません。
本当にすごいレンズだと思います。
書込番号:15343782
4点
GX1LOVE さん
マイクロフォーサーズで150F2に相当するレンズはもう出ていますよ。
でも、75oですけどね。75oは周辺減光と周辺部の収差が少し150oよりは出ますが、
中央付近の解像力は150oと同等か、それ以上だと思います。
EFレンズだと200oF2がありますね。
使ったことはありませんが、いい勝負するんではないでしょうか。
マイクロは200oF2.8とか300oF4とかの実用的でZDの竹レンズクラスのものを出してくれると
いいんですけどね。
そういえば、ついさっき、MZD17mmF1.8の正式発表がありましたね。
私はこのレンズにものすごく期待しています。
今使ってる17oF2.8が調子のいいオールラウンダーですから、
ここ一番でビシッと決めれるレンズであってほしいです。
17oF1.8は必ず買いたい1本です。
書込番号:15343936
3点
>紅タマリンさん
75mmの中心付近は150mmと同等あるいはそれ以上なんですね!
実は、紅タマリンさんや他の方々の価格.comにアップされる75mmレンズで撮られた
素晴らしい画像を拝見して75mmは先日購入しました。大変気に入って使っています。
けどやっぱり150mm(換算300mm)の単焦点もマイクロフォーサーズで出てほしいと思ってます。
75mmは主にポートレートで使っていますが、150mm(換算300mm)ならスポーツももっと撮れそうです。
200mm F2.8や300mm F4も出してほしいですね〜。
MZD17mm F1.8の正式発表があったんですか!これも楽しみですね。
60mm F2.8マクロも欲しいし、欲しいレンズがたくさんあって困ります。。
しかし17mm F1.8は換算34mmなので日常使用にはもってこいの画角ですね。
私もいずれ購入すると思います。
>じじかめさん
置きピンですか。以前、マイクロフォーサーズにオールドレンズを付けてマニュアルフォーカスで
動体撮影をしたことがあり、そのときに置きピンもしましたがけっこう難しかったです。
私の腕ではなかなか置きピン撮影は辛く、撮った画像のうち5割くらい外れました…
書込番号:15344264
1点
値段が高いレンズですから、置きピンでは使いたくないですね。
書込番号:15347156
1点
コントラストAF中は絶対安静が原則!なので、ブレ易い望遠は手持ちだとぶらさず保持できる
体力も必要で、シンドイです。
AF性能も高く超望遠でない35-100mmなら精度も高く楽々合焦ですが、150mmF2.0、
特に300mmF2.8は難しいです、AF動作暴れ馬だし。
位相差式でも動作が大人しい90-250mmF2.8は案外コントラストAFでも使いやすいですし、
50-200SWDはコントラストAFだと異様に時間がかかるようになるので手持ちだとぶれて
外しやすいですね。
各レンズ、なかなか動作も個性派揃いです。
とりあえず三脚固定すればどのレンズでも高精度で合焦しますけど…動き物は絶望的ですね。
書込番号:15351806
1点
紅タマリンさん、こんばんは。
E-M5 というかED150 F2 素晴らしいですね。
レンズの違いもあろうかと思いますが、F値、SS も違うので一概にはどうなんですかね?
5DU ミラーアップ撮影しましたか?
2s露光で三脚は当然として、ミラーアップしなけりゃこの程度の違いはでるような気もしますけど?
批判じゃないですので気を悪くなさらないでください。<(_ _)>
書込番号:15360192
1点
ま〜しゃるさん おはようございます。
お疑いごもっともだと思います。
実は最初は5D2は、ミラーアップなしで撮影していたのですが、撮影直後の再生画像を見て、
これはミラーアップなしでは大変な差が出ると思い直し、ミラーアップして撮影しなおしたものです。
ハスキー3段を高さ1メートルほどに設定し、がっちり固定して撮影しております。
念のために、5DMark2のほうはミラーアップ後、5秒ほど待ってからレリーズしました。
E-M5のほうは、もともとミラーがないですので、ピントを合わせてからそのままカチャリと撮ってます。
両機ともライブビューで拡大ピント合わせを行っています。
ピントはNikonのoに合わせました。
普段使いで、ミラーショックの呪縛から逃れられない5D2にISのないレンズを付けて撮影するのと、
他社製を含めて新旧全てのレンズが5段分の強力なボディー内手振れ補正に支えられているE-M5で撮影するのでは、
撮影者のスキルに関係なく画像の確実性の上で、大きな差が出てくるように思います。
書込番号:15360409
9点
紅タマリンさん、こんばんは。
了解です。 通常F値を絞ると鋭くなる気がしますが、2秒露出を考えると甘くなるのかな?
あとはやはりズイコーのレンズがこの焦点距離、背景のボケ具合にいいんでしょうね。
お持ちのK-5もそうですが時と場合、レンズによっては手ブレ機能は重宝しますね。
検証、お疲れ様でした。<(_ _)>
書込番号:15363269
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
ゆうべ、宵の口は曇っていたのですが、夜中にトイレに起きたとき空を見てみると
オリオンがきれいに見えていたのでちょっと写してみました。
ようやく試し撮りができました。
RAWで完全1枚撮りです。
若干のトリミングをしています。
・カメラ E-M5
・絞り F2開放
・ISO 400
・長秒ノイズリダクション ON
・露光時間 130秒
・赤道儀 タカハシEM-1
・画像処理 フォトショップエレメンツでノイズ低減、明るさ、コントラスト、色調調整。
☆やはり何故かE-M5は赤色領域がバッチリ出ます。
オリンパスのダークノイズ処理は優秀ですね。カメラに任せとけば大丈夫です。
馬頭星雲の微妙な領域も出ているので、本来は4枚以上とってコンポジットするときれいでしょう。
本気にさせてくれるレンズとカメラですね。
13点
いやあ・・・・写りすぎです!
E−M5はさておき、EM−1がほしい^^
書込番号:15333837
2点
紅タマリンさん、こんにちは。
素晴らしいですね!
M42も馬頭星雲も綺麗に浮き出ててカメラもさることながらレンズも良いんでしょうね。 もちろん腕も(笑)
1枚撮りということですが、人工衛星が3個並んで M42、43を目指してる状況でしょうか?
この付近は人工衛星の通り道で必ずと言ってよいほど写り込みますね。(^_-)
それにしても、毎度のこと夜中にちょっとトイレに・・綺麗だったからチョイ撮り。私も夜中にトイレに起きることはありますが、寝ぼけ眼で外を見る余裕?などないですが、見習わなくてはいけないですね。!(^^)!
今後も素敵な作例を期待してます。<(_ _)>
書込番号:15338503
0点
杜甫甫さん
私赤道儀はこれしか持ってません。
30年たっても全く健在ですから大切にしてやろうと思っています。
書込番号:15339035
0点
ま〜しゃるさん
私基本的に暇なときは完璧に暇ですから、最近は家の中では粗大ごみとして
家内に蹴り飛ばされながらゴロゴロしております。
老眼がますますひどくなってきたのか、60Daの背面液晶では10倍拡大でもピントが合いません。
ニコンは18倍とかそれ以上とか。年寄りには親切な設定ですね。
人工衛星は多いですね。各国競って打ち上げていますから、今後ますます増え続けるのでしょうね。
8枚くらいコンポジットすれば、素敵なかすり模様が浮かび上がってくるかもしれません。
書込番号:15339052
1点
紅タマリンさん、こんばんは。
バーティノフマスク等を使ってみるといいかもしれません。 その場合は広角では厳しいかもしれませんが、そこらのなるべく明るい星でピントを合わせてやるとか。
また、CANON EOS ユーティリティかな? 私も使ったことはないですが、ノートパソコン等お持ちであればカメラと接続してモニターで拡大してピントを合わせられるようです。
takuron.nさんに教えていただきました。
少しでもピントならぬヒントにでもなれば・・試してみてください。
私も教えられたものの面倒くさがり屋で無限からチョイ戻し程度でやってますが・・(笑)
書込番号:15340028
1点
2013年現在でE-M1現役が見えたとは・・・
実は私もその内の一人です(笑)
E-M5の赤色領域良いですね〜
しかもED150mmF2.0とは・・・フォーサーズ世代の「レンズシュミット」ですね!
最近ようやくE-M5を入手し、天文ショットの実働日を思案している最中です^^
いまだにOM100mm&90mmF2.0でお茶を濁しているオールドファンでした。
書込番号:15667262
1点
Moriban250Fさん
古い機材を大切に扱われているのですね。
最近私のE-M1も調子が悪くなったと思い込んでいたのですが、まさかまさかの電池切れでした。
E-1も買い戻してZDレンズと共に使ってみて現在でも十分通用する性能にビックリしているところです。
Moriban250Fさんのズイコーの名レンズもE-M5で実力発揮させてやってください。
いい写真を見せていただけるのを楽しみにしています。
書込番号:15674717
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
panaのGF2,G3を使っています。
pana20mm F1.7だと迷いだすと5秒程合わないこともあり、
動画の時だとちょっと残念だと思うことがありました。
でもこのレンズだと1-2秒で合うのですごいなと。
1歳半の子どもを撮るだけなのですが
最近動きも速くなってきたのでこれはいいもんだと。
外で撮るときなんてとても使い勝手がいいですね。
20mmもこのレンズくらいAFの速さがあればいいのにと思わされました。
半年程この掲示板をみていいな〜と思いつつ我慢していましたが
もっと早く買っていてもよかったと思える買い物でした。
6点
パナのレンズも14mmはAFが遅くないので、20mmもこのくらいの速さにはして欲しいですね。
書込番号:15319256
5点
これは良いですね。
90mm相当で、私の場合は出番が多くないのですが、写りにはほれぼれします。
これに合う被写体を見つけきっていない、ウデのなさに嘆くばかり。
書込番号:15319480
1点
焦点距離としてはポートレート向きでしょうね?
書込番号:15319521
1点
>でもこのレンズだと1-2秒で合うのですごいなと。
1,2秒もかかるの? (・_・?)
書込番号:15319716
10点
saiasさん
90mm相当で手振れは問題無しですか?
うさらネットさん
> 私の場合は出番が多くないのですが
自分もそうだったのですが、ケンコーのデジタル接写リングセットを買って
来シーズンは少し出番あるかなと思ってます。
(本当は60mmMacroを考えてたのですが思うところあって今回はガマンしました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363527/SortID=15274568/#tab
書込番号:15321256
0点
じじかめさん
同じ感想です。改良型を期待です。できればファームウエアのアップデートと思ってましたが。
うさらネットさん
とてもよかったです。
結婚式などあまり寄れない時にも重宝しそうだと期待しています。
guu cyoki paaさん
うちの部屋が暗いからか、かかってる気がします。
光の色、床の色、肌の色が似ていて判別しにくいのですかね???
外では一瞬で合います(´∇`)
valusさん
夕方から夜の暗い室内でも問題なく使えています。
子どもが動いてブレることはありますが止まっている時は大丈夫です。
明るい所だとカシャカシャときれいな写真が撮れてうれしいです(´∇`)
書込番号:15323528
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
ようやくオリンパス75mm F1.8を購入しました。
大げさでも何でもなく、このレンズは本当に素晴らしいです。
実売8万円台というバーゲン価格でこの写り!
ZUIKOレンズ75周年を記念するにふさわしい正真正銘の銘玉です。
このレンズは評判通り、等倍で見てもピントが合った部分は開放からすごくシャープで、
前後ボケは自然で美しいです。クリアで抜けが良く非常に優秀なレンズだと思います。
手持ちの他社製オールドレンズの85mmと比較すると、最新のオリンパス75mm F1.8は色々な収差が抑えられ
逆光にも強く現代的な写りをするレンズなので、オールドレンズとはまた違った写りが楽しめます。
75mm F1.8は開放でのシャープさと色乗りの良さ、それからボケの綺麗さとボケ味の良さが際立っています。
同じm4/3用の45mm F1.8と比較すると、45mm F1.8も良いレンズですが75mmは桁違いです。
描写が格段に良いです。透明感があります。
換算150mmという画角も屋外で使うには丁度良いです。ポートレートもすごくきれいに撮れます。
ポートレート以外にもイベントとか運動会、ネコ撮り、動物園などいろんなシーンで使えるレンズだと思います。
どなたかの書き込みに「超弩級のレンズ」というご意見がありましたが本当にその通りですね!
望遠好きの方、ポートレートをよく撮る方には是非お勧めします!
10点
確かに素晴らしい!
こういう上質なレンズがコンパクトサイズで得られる…M4/3の味わい!
書込番号:15293453
14点
>価格に見合わない描写
たしかによく写るレンズなのですが、「価格に見合った」ではないでしょうか。
価格に見合わないなんて書くとまた買えない「待つレンズ」みたいな価格になっちゃいますよ。
これ以上高いと、手が出ないで足がでてしまいます^^
書込番号:15293677
14点
私は手も足も出ません。 舌ぐらいなら出ますが・・・
書込番号:15293945
13点
>松永弾正さん
本当に素晴らしいレンズです。品のある描写ですね。
このサイズで換算150mmなのがいいです。
>杜甫甫さん
あっ、そうですね。オリンパスには悪いですが、今後はこのクラスのレンズももっと低価格で売ってほしいです。
次はm4/3用の150mm F2とかが出て欲しいですね。フォーサーズ用のは高いのでもっと安く…
>じじかめさん
またまた御冗談を…w
書込番号:15294006
6点
レンズは良くてもそれに見合うボディが無いのでは使い物になりません。(ミラーレスはどこもそうですが。)
GH3からフラッシュと可動液晶を取り除くと私の理想に近いのですが、オリンパスの上位機種がそのようなボディであることを期待します。
書込番号:15302174
0点
>イテレータさん
どうでしょうね?
OM-DやGH3の画質なら75mm F1.8の性能を引き出せるかもしれませんが
ミラーレスはまだまだ発展途上ですからね。今後に期待です。
書込番号:15303801
2点
http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-ed-75mm-f18.html
デジカメinfoさんの和訳によると「このレンズは現在手に入る全てのカメラシステムで最もシャープなレンズ」と海外のレビューでもすごい評価ですね。
書込番号:15305541
8点
>一体型さん
全てのカメラシステムで最もシャープなレンズ…ですか。すごい評価ですが、たしかに頷けます。
シャープさも凄いんですが、ボケの綺麗さも凄いんですよ。各レビューが高評価なのも納得です。
書込番号:15305753
8点
一体型さん
GX1LOVEさん
ほんとにもう、困ります。そういうこと書かれるとウズウズするじゃないですか。
ただ、やっぱり躊躇します。画角がいまいちピンとこないし、「試しに買ってみるか」という値段でもないし。
書込番号:15321229
4点
>てんでんこさん
換算150mmは室内では使いにくいですからね…でも屋外だとけっこう使えますよ。
ポートレートでも丁度いい画角、あとはイベントなんかも。。
個人的には換算200mmくらいのほうが良かったかも?とは思いますが。。
性能的には間違いないレンズなので、換算150mmという画角が必要になったらぜひ手に入れてほしいレンズです。
オールドレンズと比べると、ボケの形の綺麗さと色乗りの良さと開放でもシャープなところが良いです。
あと色収差も少ないです。
書込番号:15325161
6点
GX1LOVEさん、こんにちは。遅ればせながらレンズ購入おめでとうございます!
やはり銘レンズなんですね。大きな前玉に惹かれて何度も店頭では触っていたのですが
まだ私には手が出せません(泣)気持ちだけがどんどん沼に沈んでいきます(笑)
書込番号:15335641
3点
>楽しくやろうよさん
ありがとうございます。欲しかったレンズなので買って良かったです。
ここには花などの画像をアップしていますが、75mmではファミリーポートレートをよく撮ってます。
人が写ってるのでアップできませんが… 色収差も少なくて、ボケの形も綺麗な丸なので気に入ってます。
何でも良く写るレンズです。あとはこのくらいの写りの標準域のレンズも欲しいと思ってます。
レンズ沼は怖いですよね。よく分かります。私も最近レンズ沼にはまりつつあるので気をつけますw
書込番号:15335819
3点
このレンズには、『いつかはクラウン』という言葉が、頭をよぎります。
絶対に購入するつもりなんですが、常に後回しになっちゃうんだよなぁ。今の僕の中での購入順位は、17mm F1.8、12-35mm F2.8、75mm F1.8、60mmマクロかなぁ。期間限定でキャッシュバックキャンペーンなんかやってくれると、すぐに飛びつきます(笑)。
書込番号:15406382
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















