オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信12

お気に入りに追加

標準

135判換算18mmがこの大きさですか〜♪

2012/04/08 20:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1408件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen E-PM & M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

Olympus Pen E-PM & M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

Olympus Pen E-PM & M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

Olympus Pen E-PM & M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

超広角、時々発作的に欲しくなることがありましたが、重いし嵩張るし使用頻度も少ないし・・・と思って今まで買わずに来ました。

でも、Olympus Pen mini E-PM1を購入してから、宗旨替えしてしまいましたよ。
いや〜、マイクロ・フォーサーズって凄いですね。
135判換算18mmの超広角レンズがこの大きさ、この重さですか♪

試写してみても、画質は私レベルのへたれユーザーなら全然文句ないですね〜。^^
絞開放から実にシャープに写りますし、周辺減光も気になりませんし、フード未装着で撮っても逆光耐性はかなり高いようです。

大きな一眼レフと大きな超広角ズームレンズの組み合わせだと、見るからに禍々しく、お店の中などだと、なかなか構えづらい時もあります。
でも、この可愛らしいレンズなら、人の目を気にせずに、平気で構えられますね。
また持ち歩くときも、この軽さならも全く気になりません。
135判換算で18mmの世界、このレンズのおかげで気楽に持ち出せるようになりました〜♪

書込番号:14410557

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/08 22:54(1年以上前)

こんにちは。

フォーサーズとマイクロ(E-PL1,1s,2)を使っているため、私はいままでマイクロでもフォーサーズ用のZD9-18でガマンして使っていました。
でも店頭で見るたびにM.ZD9-18の小ささに心を動かされています。
当スレを拝見し、ますます心が揺れ動いています(^^;)
今日も桜を見に行き、E-PL1にアダプターかませてZD9-18で撮ってきたのですが、買い増しするとカバンの中のスペースに余裕ができるのがいいですよね(^-^;

書込番号:14411434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/08 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen mini E-PM1で使っています

普段見慣れた風景もデフォルメされて楽しいです♪

室内も広く撮れますね

歪曲もよく補正されてます

よっちゃん@Tokyoさん、こんばんは。
このレンズは、マイクロ・フォーサーズらしいレンズですよね。
優れた描写力を圧倒的にコンパクトなボディに押し込める・・・
マイクロ・フォーサーズの存在意義そのもののようなレンズと思いました。

確かにカメラバッグの中で場所を食いませんね。
重さも軽いし、フットワークが軽くなり、どこにでも連れ出せて楽しいです♪

でも、4/3用の同じ焦点距離のレンズを持っていると悩ましいですよね。
なんかもったいないような気がしてしまうと思います。
でも・・・機動力は変わると思いますよ。

私は中判フィルム機もいまだに使っていますが、6x7のばけぺんがメインで、サブに645を使っています。
レンズアダプタがあるので、ばけぺん用のレンズを645に付けて使っていますが、やはり重いんですよね。
先日、645用の標準レンズ75mm/F2.8を手に入れましたが・・・いや〜、軽いと言うことがこんなに楽だとは思いませんでした。^^
機動性も性能のうちだなあ、とつくづく思う今日この頃です♪

書込番号:14411621

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/09 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1+ZD9-18/ジオラマ

E-300+ZD11-22

blackfacesheepさん

昨日撮ってきた写真をアップしておきます。
1枚目は東京・国立駅南口、大学通りのサクラを定番の歩道橋の上から
2枚目は東京・青梅市の安楽寺というお寺(花祭りに行きました)です
やはりZD9-18とM.ZD9-18で焦点距離がダブるのが悩みどころなんです!

書込番号:14415221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/09 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

黒川紀章氏設計の豊田大橋です

トヨタ会館のニュル仕様レクサスLFAです

ドラマチックトーンの高圧線鉄塔です

岡崎市山間部に咲くエドヒガンです

よっちゃん@Tokyoさん、こんばんは。
1枚目の国立駅南口、ジオラマが映える構図ですね〜♪
そっか・・・こういう風に俯瞰するとジオラマはうまく撮れるというお手本のようなショットです、ぜひ真似させていただきますね。^^

私は4/3のレンズ資産がないので何も考えなくて良かったですが、資産がある人はそれゆえに考えることが増えてしまいますねえ・・・

このレンズはコンパクトでどこにでも持っていける・・・最近、稼働率がとても高くなりつつあります。
ついつい超広角映えする被写体を探してしまいますね♪

書込番号:14415489

ナイスクチコミ!9


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/15 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

本レンズ発売前のフォーサーズ用9−18にて

本レンズ発売前のフォーサーズ用9−18にて

おっと、いつのまにこんなスレが・・・、しかもよっちゃん@TOKYOさんまで。

で、フォーサーズとマイクロ両方の9-18がうちにあります。フォーサーズの70-300はマイクロの75-300を買ってから手放しましたが、フォーサーズの9-18はマイクロを入手してもなお、手放せませんね。

作例は重複しても困るのでこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=12326024/

写真無いと寂しいので、フォーサーズ用での作例を。

書込番号:14441554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/15 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新旧ハチロクです

レクサスLFAです

スタバのエクステリアです

スタバのインテリアです

ニセろさん、こんばんは。
フォーサーズの9-18とマイクロフォーサーズの9-18、描写がかなり違うんでしょうか。
フランジバックを短くすることによって携帯性は良くなりましたが、画質的には劣化したのかな。
まあ、マイクロのこのレンズでも。私レベルのユーザーには特に問題はないんですけどね。^^;

APS-Cの超広角レンズに比べればずっと軽量コンパクト、気軽に持ち出せるのがこのレンズの良さだと思っています。
最近このレンズでリーニュクレール加工するのが舞いブームになっております♪
懐かしき1980年代、EIZIN風味のイラスト写真に現像しては遊んでおります。^^v

書込番号:14441883

ナイスクチコミ!9


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/16 18:52(1年以上前)

blackfacesheepさん

そういえば比較したことは無いですね。望遠はトリミングでとこまで使えるかを考えてよく比較していたのですが。そういえば斎藤巧一郎氏が何かのイベントのときに、マイクロの9-18の方が良いかもとさえ言ったのですから、マイクロの描写も良いのだと思います。しかし歪曲を電子補正すると言うことは、周辺ではやっぱりマイクロの方が不利ではないかと思います。

で、E-M5も届き、木々も葉が芽吹き始めたことですし、そろそろ野鳥は難しくなってきています。広角レンズを持ち出して比較でもしてみましょうか・・・ね。場合によっては12mm位置での12mmF2.0交えての三つ巴もありか?

気長にお待ちいただければやるかも知れません。

書込番号:14444844

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/28 22:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ZD9-18広角端

M.ZD9-18広角端

ZD9-18望遠端

M.ZD9-18望遠端

そんなわけ(どんな訳?)で比較して来ました。

太陽は右のフレーム外です。
中心付近はあまり変わらない感じでした。
広角端の右上はどちらもちょっとやばい事になっていましたが、このサイズにしてしまうとわからないレベルですね。
望遠端の右下の葉っぱはM.ZUIKOの方が良いですが、全体的には逆のような・・・見比べていて、どっちが良いんだか結局よくわからなくなりましたので、引き分けでどうでしょう?

たまたま一緒に持っていっていた12-60の18mm付近(ちょうどには合わせられず19mm)と比較すると、さすがに12-60は良いですね、このサイズでもはっきり差が出てしまいました。しかし枚数の都合で割愛を。

書込番号:14496344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/29 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

確かにデジタルフィルターに嵌ってしまいますね。

1枚目が9mmこちらが17mmで撮影です。

blackfacesheepさん

こんにちは。

いつもながらの好作例に惹かれてレスさせてください。

貴殿とは異なり自分はAPS-Cまでしか利用していないのですが、
それでもこの小さなサイズで充分以上な写りに感心してしまいました。
自分はボディをE-PM1からE-M5に変えたのですが、
性能向上した動画にも広角撮影が新鮮で楽しんでいます。

拙作ではありますが杖立温泉のこいのぼりです。

書込番号:14499216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/30 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドラマチックトーンは9mmに相性が良いです

駅構内で森山大道風味のラフモノクローム

高層ビル内部も9mmに向いた被写体ですね

高層ビルの聳える名古屋駅前、超広角向きの場所です

>ニセろさん
ZD9-18とM.ZD9-18の比較、どうもありがとうございました。
こうしてみると・・・本当に良く似ていますよねえ、私のようなヘタレにはその差が有意なのかどうかがほとんどわかりません。
まあ、同じメーカーが設計したものですから、フランジバックを変えたとは言っても、それほど大きな差にはならないのかもしれませんね。

>Tubby spongesさん
オリンパスのアート・フィルター、他社のそれに比べると効きのメリハリが強いせいか、本当に使っていて楽しいです。
ドラマチックトーン、ラフモノクローム、リーニュクレール、ファンタジックフォーカスあたりは、ついつい手が出るイフェクトですね。
リーニュクレールはバタ臭い被写体のほうが似合うと思っていましたが、作例を見せていただくと、思い込みだと言うことがよくわかりました。
和風の素材にもしっくり来ますねえ♪

私は普段、PentaxのK-5を使っているんですが、E-M5にも興味津々です。
今までのm4/3とは次元の違う画質ですよね、ダイナミックレンジも広いし高感度にも強くて。
大昔、高校生の頃にOM-1を使っていて親しみがあるし、Pentaxの発色とOlympusの発色は似ていて違和感がありません。
もう少し安くなってきたら・・・E-M5に逝きそうで怖いです。^^;

書込番号:14500980

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/19 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花の名は?

木いちご?

オオイヌフグリ

虫が虫を

金環食を目前に控え、あえて広角で近くのものを撮る、広角マクロの世界を切り開こうかと思っております。

マイクロフォーサーズ用のエクステンションチューブがKENKOから出たのでGETして、ちょっと前にこのレンズで試しました。しかし広角と言いつつ18mm端で撮ったので、いまいち広角ではない気がしていました。今回も18mm端が多いですが、1枚目はなんとか14mmの位置で撮りました・・・と言ってもこれなら別のレンズで撮れるわけですが。

もうちょっと精進して、9mm端で撮りたいのですが、薄い10mmエクステンションでもフィルタを外してレンズと被写体が接触するくらいになるようで無理っぽいです。

あと、寄れないはずの位置まで寄っているということで、やっぱり色のにじみと言うか、出ちゃいますね。(1枚目の右の方)

書込番号:14580119

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2012/10/05 15:32(1年以上前)

私もZDの9-18mmとMZDの9-18mm、両方持っていますがちょっとしたコントラストの違いはありますけど描写性能自体は殆ど変わらないと思います。

唯一違うと感じるのは製品品質くらいですかね(笑)
どうしても沈胴式、という問題もあってハードに使っているとMZD9-18mmはガタが出てきます。そのせいで描写が安定しなくなる(軽い片ボケ等)点でしょうね。

私のMZD9-18mmはすでに4代目になりました(爆)
1代目、半年ほどで落下でAF・描写ともに狂い→修正で元に戻らないので2代目へ。
2代目も仕事でほとんど毎日使用で1年ほどで描写が不安定になり修正行き→3代目購入。2台目は修理後友人へ。
3代目は最初から微妙な片ボケの兆候があって、基準範囲内で修正しきれないとのオリンパスからの話で4台目へ。

なんて経過をたどっています。
MZD9-18は広角レンズですが、他の広角レンズと違ってあまり周辺が乱れなくて整えやすいことと標準領域まで焦点域が幅広いことですね。

値段を考えると、日常使用で荒く使ってもそれほど気を使わないし沈胴させればコンパクトで良いレンズです。ヨドバシとかがある都市ならば、まず在庫があるので助かります(汗)

書込番号:15164420

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらながら購入

2012/04/06 05:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種
当機種

至近端

至近端のピクセル等倍

中距離

中距離のピクセル等倍

E-M5がらみで、E-420用としても使うため購入

今までは梅クラスはE-300用に購入したZD40-150mmF3.5-4.5を使っていましたがE-M5購入でコントラストAF対応レンズとして追加する必要性に迫られ、このレンズを購入。

E-5+ZD50-200mmSWDと比較するとE-M5+40-150mmF4-F5.6は笑っちゃうほどコンパクト。写りも良いし、早いAFが要るときはE-420ボディを追加(それでもE-5より軽い)すれば、そこそこ撮影も楽・・・極限に近ければE-5の方を取りますが、日常スナップや気軽な旅行には最適ですね。

今更ながら、軽い・写りが良いを実感しています。特に高感度の良い、手振れ補正が高性能なE-M5に装着するとAFが遅い欠点はありますが、動き物以外は手軽に行けます。

マイクロフォーサーズアダプタは要りますが、安くて写りが良いこの1本、良いレンズです。もちろんE-420などに付けても気持ち良い写りです。

書込番号:14398553

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/06 06:44(1年以上前)

フォーサーズ用レンズっていうのはよく出来てますよね、実際!

書込番号:14398641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/04/06 07:30(1年以上前)

おはようございます、

私は3年ほど前にこのレンズとED 14-42mm F3.5-5.6が当時小梅レンズと呼ばれていて、小さいの写りが良いと聞いて、単体で買うとかなり割高だったので、カメラ本体はE−3でしたがE−620のWズームキットを買いました、コンパクトなのに換算300mmの望遠は魅力的ですね。

ZD40-150mmF3.5-4.5も中古で買いました、こちらはふたまわりくらい大きいですね、最近は使ったことがなく防湿庫で寝ていますが、以前撮り比べをしたときにこちらのほうがよかったような記憶があります。

書込番号:14398743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2012/04/07 08:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

E420で飛んでいる鳥を

ピクセル等倍で

寸法比較・・・

EDなしのZD40-150mmF3.5-4.5ピクセル等倍

松永弾正さん、どうも。

>フォーサーズ用レンズっていうのはよく出来てますよね、実際!

2000万画素まで対応とされるレンズですから、このくらいは行っても当たり前?なんで
しょうかね。ともかく、センサーの進化が著しい中、5年前の設計でもまだしっかり使え
るのはありがたいです。



愛ラブゆうさん、どうも

>ZD40-150mmF3.5-4.5も中古で買いました、こちらはふたまわりくらい大きいですね、最近は使ったことがなく防湿庫で寝ていますが、以前撮り比べをしたときにこちらのほうがよかったような記憶があります。

適材適所かなと思います。40-150mmF3.5-4.5はEDレンズを使っていないため、とても穏やかな
描写をしてくれます。これでポートレートを撮ると好いですよ。
変わってED40-150mmF4-5.6はやや暗い欠点はありますが、ZD40-150mmF3.5-4.5よりフォーカス
速度は上、コントラストAFに対応、最短撮影距離が90cmに、描写はボケがいまひとつ・・でも
我慢できないほどでは無いですし、コントラストも良好です。

最後の写真はZD40-150mmF3.5-4.5でのピクセル等倍です。お散歩中の撮影でしたが、ピントが
合えばこんな感じです。

書込番号:14403039

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

個人的には20mm f1.7よりいい

2012/03/25 20:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の満足度5

評価の高い20mm f1.7も使用してますが、個人的にはこちらの方が好きです。

書込番号:14345916

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/25 21:09(1年以上前)

う〜ん、そうなんですか!

画角的にはプロが好む35o付近(実際には34o準広角ですよね。)

スナップシューターにはこの画角、手放せないでしょう。

今度リニューアルされる17oさらに楽しみです。

書込番号:14346093

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]の満足度5

2012/03/25 21:20(1年以上前)

そうなんですよ。
この画角が絶妙なんです。

書込番号:14346153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:10(1年以上前)

SLS AMGさん
相性が、有るからな。

書込番号:14347938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/26 07:33(1年以上前)

「画質がいい」ではなく「画角がいい」なら納得。

書込番号:14348074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/26 07:54(1年以上前)

私もオリンパスから17mmF1.8が出たら買いたいです。

書込番号:14348123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/26 16:32(1年以上前)

リニューアルされるようですが2.8です。
ですから1.8は出ないようですね。

http://digicame-info.com/2012/02/m4317mm-f28.html

オリンパスが17mm F2.8の特許を出願中。 μ4/3対応のM.Zuiko Digital 17/2.8は早い時期に登場したので、そろそろ II 型が登場するのかもしれない。近距離における性能を改善した設計のようで、期待出来る新製品になりそう。
オリンパスの特許: 負正の2群構成から成るレトロフォーカス。フォーカシングは全体繰り出し。ペッツバール和を抑えた設計。テレセントリック性の確保。
I 型と II 型の違いは、至近距離における光学性能のようだ。無限遠での光学性能は、I 型と II 型で殆ど変わらない。

書込番号:14349678

ナイスクチコミ!1


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 16:00(1年以上前)

なぜ、オリンパスは、12mm, 45mm, 75mmと良いレンズを出してるのに、一番大切な標準域が手薄なのか…。

書込番号:15079074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/18 12:37(1年以上前)

確かに、2.8の噂がありましたが、、、、、、

正式には、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を開発発表 との事。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560331.html

半年後かもう少し後でしょうか、気長に待って見ましょう。

書込番号:15083767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/18 19:35(1年以上前)

このレンズも元々E-P2のプレミアムキット(限定)だったんだよね。
自然にカタログモデルになったけど。
このブラックカラーが欲しくてE-P2買った人はどう思ってるのかね。

書込番号:15085311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

良いレンズで写真の実力向上!?笑

2012/03/17 23:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

@前後ボケ

A後ろボケ

B自然な室内ボケ

以前ご紹介した“OLYMPUS XZ-1”を大変気に入っていた為、長く愛用しておりましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12709751/

コンデジに限界を感じ、ついに一眼レフを購入(∩∀`*)キャッ

レンズは人の勧めでこちらのカテゴリーの12mmをチョイス♪
カメラ本体価格の2倍もするレンズを買ったのは初めて(笑)

撮り始めて驚いたのは、ただシャッターを切るだけで非常に綺麗な写真が撮れます!!!

写真は全て同じ場所で撮っているのですが

1枚目はテーマを浮き立たせる前後ボケにきっちりなりました。
また、ポートレートレンズを用意しなくても充分美しい絵になりましたし
周辺まで色が沈まずに華やかに撮れた事に感動しました♪

2枚目は天丼をクローズアップしたイメージで撮ってもらいましたが、狙い通りに
立体感が出て、湯気も自然に写り、奥にいる私のボケ方も素直な感じがしました。

3枚目は日本間に冬の日差しが差し込む陰影を狙いましたが、見事にフォーカスの合っている所と
アウトの部分が画面を引き締めてくれたと思います。
溢れる光と同時に天狗の力強さを表現できて、満足です★


一度、気に入ると1年近く酷使してしまうので、また当分買い替えはないと思いますが
久しぶりに気に入ったカメラでした♪

その他、多数の写真はブログをご覧くださいヽ(´・ω・`)ノ

書込番号:14305188

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 04:37(1年以上前)

沙季0806さん
何か、ええ感じに撮れてるやん!

書込番号:14305861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 08:14(1年以上前)

カメラ好きのモデルさん?
スッキリ、クッキリ、クリアですね、

書込番号:14306258

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/18 09:10(1年以上前)

沙季0806さん

良い感じで撮れていますね。
それにしても美味しそうな天丼ですね。

書込番号:14306458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/18 09:56(1年以上前)

沙季0806さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

フルサイズ換算24oの超広角レンズを使いこなせるとは、大したもんだと思います。

そのレンズで無駄なものを省いて、撮りたい物を近づいてバッチリ撮れる度胸を身に付けられると、どんな所でも良い写真が撮れると思います。

書込番号:14306651

ナイスクチコミ!3


スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/18 10:43(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました(○´∀`○)ノ

>nightbearさん
良い感じに撮れてますかね!?嬉しいです♪


>くろーばーさん
カメラは好きですが、モデルなんてとんでもないΣ(・ω・ノ)ノ
しかし、スッキリクッキリクリアに撮れているとは
とても嬉しいです★


>万雄さん
天丼が美味しそうに写っているなら大成功です↑↑
やはり今後はこのカメラを愛用します(∩∀`*)キャッ


>写歴40年さん
まだ使いこなせていないのですが、自分なりに良く撮れているのかなと思い
満足しながら使っています(笑)

それとアドバイスありがとうございます!!!

>無駄なものを省いて、撮りたい物を近づいてバッチリ撮れる度胸を身に付ける

これを意識し、良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います☆

書込番号:14306857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 13:32(1年以上前)

沙季0806さん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:14307628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

買ってはみたものの

2012/02/19 15:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

充分承知の上で買ってはみたものの
案の定、難しい画角のレンズ。どうも縦撮りになってしまう(笑)
ずーっと迷っていたのですが臨時収入に思わず買ってしまった。
20mmの方が使いやすいのは間違い無いのですが、この柔らかい写りが好きです
使いこなせるようになりたいなぁと思わせてくれるレンズです。
もう少しいろいろな人の作品を見て勉強しないといけないですね。

書込番号:14175624

ナイスクチコミ!3


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/19 16:26(1年以上前)

画角的にはポートレート用に最適なレンズですよね。
遠めの風景にも良いかと思いますし、これからの梅や桜の枝のアップにも良いかと思います。

善きフォトライフをお送り下さい。

書込番号:14175774

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/02/19 18:21(1年以上前)

機種不明

20mmF1.7

そうですね。木の枝に付いた花などは良いと思いますね。
デジタルテレコンを使えばマクロ的な使い方も出来るのかなと思いますし
手持ちのクローズアップレンズを付けたらどうなるんだろうと
花の時期が楽しみです。
もう子供も大きいので被写体にもなりませんが
ちょっと離れた所から子供を写すとかも良いでしょうね。

今までみたいにただ全体を写すのではなく
その一部分を切り出した画を撮るには
よりセンスとか工夫が要るなと思いました(楽しい)
これから他の方の撮り方をみて良いところを吸収ですね。

書込番号:14176298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度4 Quetzalcoatl 

2012/02/19 18:54(1年以上前)

valusさん、こんばんは。
換算後90mmは使い難いですよね。

マクロだと丁度良い長さではありますが、
残念ながらこのレンズは寄れませんし、
マクロコンバージョンを付けると無限が出ないでしょうし・・・。

昔からポートレート向けと言われる画角ですが、
実際その用途でも換算後50mm、
小生は専らLUMIX-G20mmF1.7を使っているので換算後40mm相当位が
実際のシーンでは撮り易く感じています。

90mmで人物上半身でも撮ろうとすると被写体とだいぶ距離が空く訳ですが
観光地等では間に人が入ったり、また通行人に気を遣わせてしまう事もあります。
大撮影会みたいなシーンでは逆に短すぎるという、帯に短し襷に長し状態です。

ピンが来ている箇所の抜けは、値段を考えると素晴らしいのですが、
防湿庫内がレギュラーポジションに成り勝ちです。

近々無理やりにでも使うよう
スナップ(街歩きで目に付いた物を主題として撮る)用途で
出動させようかなと思います。
これをやると女子っぽい絵になるのであまり好きではないのですが・・・。
(例 http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20111215_498872.html

いずれにせよもう少し暖かくなったら持ち出したいです。
シャッター押す気が萎えるくらい今年の東京は寒いです。

書込番号:14176470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/02/19 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿

まぁとりあえずの電車

キャベツ畑が一番バランスが良かったりして

valusさん

僕も先日このレンズを手に入れましたが、花撮りに最短撮影距離50cmは悩まされそうです。
屋外で明るすぎるのも気になるので、NDフィルターを検討中です。

室内の子供撮りには良さそうですね。

このコンパクトさは持ち出しやすいので、
”ついで”にポケットに忍ばせるのにはいいと思っています。

お互い、どんどん持ち出して撮って行きましょう(^^)

書込番号:14176637

ナイスクチコミ!5


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/02/19 23:47(1年以上前)

> ケツアルカトルさん
自分もあまりスナップ(街歩きで目に付いた物を主題として撮る)用途で
撮った事がないのでしてみようかなと思ってます。
ただ東京辺りなら被写体もあるでしょうけど、田舎はあまりお洒落な物もないし
街中をカメラ持って歩いてると違和感があります(笑)

> フィルムチルドレンさん
椿がキレイですね。
室内の子供撮りは辛くないですか?どちらかというと屋外向きかなと思ってました。

書込番号:14178163

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/20 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スナップ

スナップ

スナップ

スナップ/トリミング

バストアップくらいの構図ですとこのくらいの画角の方が使いやすいと思いますよ。
遠近感があまり強調されないため、人の顔も比較的に肉眼で見た印象に近く写ります。ポートレートで中望遠が好まれる理由の一つ。

あと、普通に風景スナップにも使っています。
75mmF1.8も気になるけど、大きく重そうなのでトリミングで我慢しようかなあと思っています。



書込番号:14180059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/02/20 20:31(1年以上前)

当機種

最近老眼が出てきているのも有って、
OVFと違って液晶で屋外の子供を追いかけるのはちょっと遠慮したい方です(笑)

レンズと共にPL2購入ですから今から慣れようと思っています。
ちょっと寄った写真が撮ってみたいです。
あー、その方が部屋の散らかり具合が目立ちませんから(笑)

気が早いのですが、夏の縁日とか撮りに行きたいですね。

書込番号:14181346

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/20 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

valusさん、こんばんは。
MZ45mm購入おめでとうございます。
私もこのレンズ、縦撮りが多いです・・・
でも、G20mmとセットで、いつも持ち出してる2本になります。
写真って、何でもかんでも入れたくなるけど、
何を切り捨てるかが重要って、どっかで読んだような気がします(^o^;
そういった意味で、勉強できるレンズでもあるんでしょうねぇ。
MZ45mmでのフォトライフこれからも楽しんでくださいね。
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てください。

GF1+MZ45mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-60.html

書込番号:14181963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/21 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

valusさん、こんばんは。

換算90mmはポートレイトを撮るには使いやすいですが、
普段のスナップとかはなかなか難しいですよね〜(^^;

じぃっと見つめたときの印象で撮れる画角のようなので、
被写体になりそうなものを眺めてみてから、
気になった部分を選んで撮るようにしています。

LVFがあると自然と見つめることができるので、
使いやすくなる気がしますよ。

書込番号:14182970

ナイスクチコミ!3


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/02/21 18:24(1年以上前)

> 一体型さん
たぶんまだ慣れない画角という感じですね
風景は標準ズームでも広角端。そして20mmしか使ってませんでした
でもなんかちょっとかっこいい写真撮ってみたいとファインダーを覗きながら思います。

> フィルムチルドレンさん
こういう写真今まで撮ったこと無いんですよ。
そういえば家の周りを猫がうろついてるなと思わず見渡してしまいました(笑)
例のオンラインショップのセールで購入されたんですか?
45mmのセットはあっという間でしたね。

> やむ1さん
> 何を切り捨てるかが重要って、どっかで読んだような気がします
そこにセンスやら知識(他人の真似をするため)が必要な気がします。
まずは慣れない画角をあえて持ち出していろいろ撮ってみようかなと思います。
ススキ良いですね。被写体はあちこち転がってるんだなぁ

> くりぶひさん
自分の今までの撮影は記録に近かったような気がします。
周囲を見渡して良いなぁと思う構図を探す。
何か新しい趣味が増えた感じです。

書込番号:14185105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/21 19:27(1年以上前)

古い木や橋の欄干の錆びた質感、良いですね。

ディズニーランドとか望遠までは要らなくてもちょっと離れたところからしか撮れないところなんかにも使えそう。標準ズームとは違った写真が撮れそうですね。

書込番号:14185321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/02/22 11:24(1年以上前)

当機種

はい、オンラインショップで購入です。

以前よりこのレンズのパフォーマンスが気になっていたので、
単体購入を考えてたのですが、ポイントを絡めると、
カメラ本体〜10000円程度でした。
うれしい誤算としては本革ケースが素敵です(笑)。
悲しいのはセットのケースに45mmは入らないことです(泣)。


広角に慣れると中距離では水平や消失点が見つけにくく構図を決めにくいと思っています。
でも、結構ボケ具合も面白いので、主題が明確になって面白い。
まぁ、被写体によってどうにでも変るんですけど(笑)使い甲斐がありそうです。

書込番号:14188205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

大変参考にさせて頂き、、、

2012/02/16 23:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:109件

G3一台しか持ってない初心者ですが、こちらの掲示板を参考にさせて頂いてました。
かなり評価が良いので誘惑に負けてついに買ってしまいました。
一週間しかたってませんのでまだ試し撮りのレベルですが、とてもフンワリしてるのに
感動しており、早く京都あたり散歩に行きたくウズウズしております。
また新たにご覧になる方の微力ながら参考になれば、自分が悩んでいたことを2つ。
(結論を言えばもっと早く買えばよかった!ということです。)

@20mmF1.7 との使い分け。
 この組み合わせは過去スレにもありましたが、素人ながら使い分けれそうです。
 子供を撮ることが多いので単純に20mmは室内、こいつは広いところか屋外って感じです。
 惜しむらくは購入前に娘のバイオリンの発表会があったのです。舞台は電球色で明るく、
 客席は暗い。前列から 45-200mmのW側F4.0 で撮ったのですが少し残念なことに。
 こいつがあれば違ってたでしょうか。。。いや、腕のせいかな。

Aパナボディーでは手振れ補正が無い。
 「G3 45mm F1.8」とかで検索すると結構G3で撮った画像をアップしてる方が多いので、
 大丈夫だろう!と思い買ったわけです。意識的にキッチリ持つことでそんなに
 手振れしません、けど気は抜けません。初心者の私にはキッチリ構える練習になって
 逆に良いかな、と思ってます。

と、悩み中なのがまだ一つあります。
諸先輩方は2台〜数台お持ちなのが普通のようですね。確かにちょっとした小旅行に
行くときは広角を付けたG3とこいつを付けたPENシリーズを持つとよいかなー、
なんて思うこともありますが、大蔵大臣のほとぼりが冷めるまで胸にしまっておきます。

乱文失礼いたしました。

書込番号:14163901

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2012/02/16 23:13(1年以上前)

>大蔵大臣のほとぼりが冷めるまで----

中古GF1(1.5万くらいですから、ポケットから手を出したら?)に20mmパンケーキ、
現用G3に45mmでどうぞ。

私、45mm使いこなせていません。出番がないというか、いけませんね〜。反省です。
ボディは4台ありますけどね。

書込番号:14163940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/02/17 01:24(1年以上前)

> 私、45mm使いこなせていません。出番がないというか、いけませんね〜。
いやー、使い分けるなんて生意気言ってすみません。
やはり少しクセのある焦点距離なんですかね。
子供が撮られていることをあまり意識しない距離が取れるところも良いと思ってます。

>中古GF1(1.5万くらいですから、ポケットから手を出したら?)に20mmパンケーキ、
現用G3に45mmでどうぞ。
"小沼"へのお誘いですねww 実は嫁をダークサイド(?)に引き込むべく、
嫁用は手振れ補正があった方がいいかな、と思ってオリを考えていたんです。
もちろんOM-Dではないですっ。ボディーの方は気長に嫁、市場の様子をのんびり見てみます。

書込番号:14164507

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/17 10:54(1年以上前)

宜野湾大山さん、こんにちは。
MZ45mmF1.8購入おめでとうございます。
G20mmとの使い分け、結構焦点距離違いますので、
問題なくできると思いますよ。
屋内でもぜひ45mm使ってみて下さいね!!
G3であれば、そこそこ高感度も使えるでしょうから、
G3+MZ45mmであれば、発表会もまた違った結果になってたと思います。
次回に向けて、使い慣れておきましょう。

手ブレは、構えが大切ではありますが、
屋内・薄暗い時間帯での撮影で、リミットを上げてくれると感じてます。
この点、パナのボディには手ぶれ補正が無いのが残念でなりません。

小旅行は、何を目的とするかですかねぇ〜。
家族と旅行を楽しむことがメインであれば、
基本はズーム1本でチャンスを逃さないのがいいと思います。
それで、ちょっとだけ時間貰えれば、気合い入れてって時だけ、
レンズ交換して単焦点を使うのがいいと思いますよ。
逆に写真撮影がメインの旅行の場合には、
単焦点で綺麗な写真を狙ってみたいですね。
2台あると便利だなと思うシーンは確かにあるんですけど、
実際2台持ちは結構大変ですよ(^o^;

書込番号:14165446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/02/17 22:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>2台あると便利だなと思うシーンは確かにあるんですけど、
>実際2台持ちは結構大変ですよ(^o^;

なるほど。気合いが要りますか’’
キットの標準で行ったり、単焦点で足をつかったり
色々試行錯誤して、しばらくは一台で頑張ってみます。

ありがとうございました。
さらに45-200mmの質問・・・はそっちのページで致します。

書込番号:14167914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング