このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2008年10月12日 16:36 | |
| 2 | 2 | 2009年1月2日 12:16 | |
| 4 | 16 | 2008年10月7日 11:25 | |
| 4 | 3 | 2008年9月25日 21:26 | |
| 8 | 11 | 2008年10月5日 18:26 | |
| 132 | 165 | 2009年7月22日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
先日、E-3との組み合わせで世界陸上を撮影してみました!
会場は等々力競技場で席はメインサイドの前から三列目(とはいってもマイナースポーツなので3500円!)
と結構良い席ではあったのですが、なにより陸上競技(スポーツ)撮影初体験!
テレコンはいるのか?一脚はいるのか?などいろいろ悩みましたが、とりあえずチャレンジと思い、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとE-3を持ち出し撮影に臨んでみました。
結果。
想像以上に良かったです。
メイン側と言うこともあるでしょうが、望遠の具合的にはテレコン無しでも満足いけるものでしたし
(参考のブログ掲載済み写真は背景の処理の関係で多少トリミング済みですのであしからず)
写真歴が短いので参考にならないとは思いますが、動きものでもC-AFメインで連写&フレームワークで
それなりの写真がお手軽に撮影できてしまいました!
手ぶれに関してはほぼ問題なく、ピントの甘いダメダメも個人的にはさほどでなかった気がします。
そして一番の魅力は25万円以下の予算で、比較的身軽で撮影できてしまうパフォーマンス性でしょう。
周りを見渡すと、ニコンやキャノンの高くて大きなレンズで撮影している中、そんなに悪い気はしません(笑)
無論、自分もキャノンのカメラも好きで、今度も5Dー2を予約済みだったりしちゃうのですが、望遠側と
動きもの、アウトドアなんかはこの組み合わせで行くこと間違い無しだと確信しました!
無論主観なのでこういうことに関しては、様々な意見あると思いますが、どうぞ素人の戯言ですので
玄人の先輩方、失礼は承知、聞き流してくださいませ!
参考写真(ブログのもので失礼いたします)
↓
http://ameblo.jp/6480/entry-10143812120.html
http://ameblo.jp/6480/entry-10143063280.html
動きものは次の更新以降で掲載予定です。ご興味あればぜひ!
この組み合わせに感動して、ややフライングの投稿でしたが感動の冷めやまないうちにレポートさせて
いただきました!お目汚し失礼いたしました!
4点
ボヘミアン6480さん、
お写真拝見しました。フィールドの選手たちがとても綺麗に撮れてますね。
実際の競技の写真も是非拝見したいです。
陸上競技は、キヤノンだとEF100-400Lか、300〜800mmの単焦点Lを使い2台体制の方が多いと思います。
前者でも1DMK3とセットだと2.5kgくらいになりますよね。
しかもご予算は50万円は切れないでしょう。
コストパフォーマンスと小型軽量は、やはりフォーサーズとE-3の優れた特徴ですね。
これでもう少し画素数が多くて、高感度ノイズが少ないと言うことないのですが・・・
書込番号:8414101
1点
Kei114さん
お褒めのお言葉恐縮です♪
競技の写真もう少しお待ち下さいね!がんばります!
確かにフォーサーズがより多くの方の選択肢に食い込んでいくためには、画素数や高感度でのノイズ対策が
必要なのかもしれません。
画素数に関してはそのままプリントであれば十分ですが、トリミング等を考えるともう少しあると、
有利になりますし、高感度でのノイズももう少し向上すれば更に嬉しいですものね!
個人的にはE-3のノイズはISO800程度までならノイズリダクションなくても、風味の範囲として十分
とらえられるので、満足ですが。
ただフルサイズ機が多く出る今後、単純でそこで真っ向勝負しすぎると厳しいでしょうか!?
でもこれまでも、独創的な技術でトップ勢との争いに食らいついてきたオリンパス。
きっと今後革新的なセンサーや、そのまま海に潜れちゃうような一眼レフとかwびっくりかつワクワクする製品を
開発していってくれるはず。
PC界でのAppleのように偉大なるマイノリティになって欲しいですね!
書込番号:8419736
0点
こんばんは^^
お写真拝見させていただきました。
かなりキレイに撮れていますね〜^^
私はまだスポーツは経験がないのですが、動物撮りが好きだったりします。
かなり使えそうな感じのレンズですね^^
フォーサーズのいいところを使えるレンズですね〜!
書込番号:8442357
1点
あげぜんスウェーデンさん
わざわざご丁寧にお褒めのお言葉を頂きありがとうございます!
ほぼ全て自分の腕よりもE−3とレンズの実力と思うのですが(汗)
腕が良い方や慣れた方なら、この前の位置ならより素晴らしいパフォーマンスを発揮していて
くれただろうと思うのですが、まぁ、素人でもこれくらいはできちゃいましたよという、作例として
これから検討している方にお示しできればと思い書き込みしてみました!
仲間が増えることは良いことですからね♪
もしかしたらすでにチェックいただいたかもしれませんが、陸上の動き物での作例もアップされましたので
よろしかったら見て下さいね!
http://ameblo.jp/6480/day-20080927.html
あげぜんスウェーデンさんもぜひ、競技場でチャレンジしてみてください!
より、レンズとカメラと仲良くなれるのではと思います(笑)
書込番号:8442513
0点
レスありがとうございました!
スポーツの撮影は前からしたいと思ってはいるのですが、なかなか機会がなかったりします。
野球サッカー共に仙台にはあるんですが休みが合わなかったりで…。
作例ありがとうございました!いつか機会があって撮影してきましたら写真をアップしたいと思います。
書込番号:8489952
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
[8394305]の続きも兼ねていますが、
ラリーの地区戦を観に行ったらコースにかなり近かったので11-22mmでも撮ってみました。
(SS2とSS4は手伸ばせば触れそうな位近かった。)
C-PLフィルター着けて流し撮りしてましたが、3m先に置きピンして
F8.0まで絞ればほとんどパンフォーカスなのでラクできました。
でもRally Japanじゃこのレンズの出番は無いだろうな・・・。
2点
髭じいさん こんばんは。
11-22mmは外で使うことによって性能を最大限に発揮します。
是非、拡がる秋の空や下町の路地裏などを楽しんでください!
作例をお待ちしております。
書込番号:8454497
0点
11-22はやっぱり特別なものがとれますー!
ということであけましておめでとうございます。
書込番号:8873750
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
みなさん、こんばんは。
下にもUPしたのですが今日はじめて使ってみました
最初距離感がつかめず??でしたが撮影しているうちにだんだん
撮るコツが少し判ったような気がします
とにかく面白いですね、何も考えずに撮影していたことがよくわかりました。
撮影技術、体力も向上させてくれるレンズです
2点
デジいっちゃんさん、こんばん
若干体力が必要ですが、明るく・楽しく・機動性が高い
すばらしレンズだと思います。
私は写真を撮り始めて3ヶ月の超初心者ですが、EC-20などを併用して
楽しんでいます。
ED 150mm F2.0ライフを、楽しんでいきましょう!
今後とも、よろしくお願いいたします。
追記:どこかで見たことの有るようなモノレール?・・・
書込番号:8405717
0点
デジいっちゃんさん、こんばんは。
2月から使っていますが、このレンズ不思議な魅力がありますね。
花は、大きく前ボケを楽しめ、描写的には花より人や馬などの生き物が独特の味を出します。
14-35oF2.0SWDと2本態勢で出かけるときが多いのですが、気がつくと150oだけをつかっています。
以前は、7-14o超広角に凝っていたのですが、最近は望遠の魅力に取りつかれたようです。
書込番号:8405734
1点
デジいっちゃんさん はじめまして
ここのスレ 危険すぎます。150mmF2.0が溜まらなく欲しくなってしましす。
追伸:CHACO(^_^;)さん同様 よく見かけるモノレールににてますね〜〜
書込番号:8407083
0点
CHACO(^_^;)さん,腰痛老人さん,フィーニックスさん,皆さんこんばんは。
実は千葉公園で撮影しました。以前の書込みで船橋とか稲毛の浜のお話があったので
モノレールの写真をUPしてみました。突っ込んでもらって感激してます(笑い
EC-20も前回付けてみましたがばっちりですね。
これからも勉強しますのでいろいろ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:8407205
0点
みなさん、おはようございます
先週の日曜日の稲○○公園での写真
(ローカルフィールド話題ですいません)
沢山のカメラマンがいらっしゃいました。
私も駐禁解除の休日には時々出かけます。
E-330+ED150+EC20では・・・機動力の600mm
動かないモノ・・・・何とかOK
白いモノ・・・不安が覗きます?
動きモノ・・・気合いの一発勝負で対応
E-330のやさしい色合いも良いのですが、
そろそろED150の性能に合うボディが必要かも?
ED150の性能は、まだまだ本体スペックが上がっても対応できるレンズと
思って購入しました。
E-3とnew2桁機が、気になるこの頃です(^_^;)
フィーニックスさん・・・レンズ沼の底から手招きしてますヨ。いらっしゃいナ(^^)/
書込番号:8409074
1点
CHACOさん、おはようございます。
浜の国道、休日は駐車禁止解除になるんですか?知りませんでした。
いつも500円払って駐車場に入れていました。
京葉ラインに150o単焦点族が集中しているようですね。
これからは、もし、150oをぶら下げている人を見たら声をかけて見ようと思います。
白きモノ、E-3+150oなら、毛の一筋まで描写出来るはずです。
EC-20の所為か、ボディーの所為かどちらかでしょうが、いずれにしても、E-3を使えば解決です。
書込番号:8409200
0点
腰痛老人さん
こんにちは
日曜(祭日)の駐車禁止解除は上り車線(海に近い方)です。
本日、仕事の合間で秋葉原に行ってきました。
程度の良い、中古E-3を10万円で発見!
思わず、購入しそうになりました・・・(^_^;)
次世代機のスペックが発表されるまで、ガマンの日々です。
それまでガマンできるか・・・それが問題です(^^)
ED150mmの性能を早く試したい気持ちが日々大きく・・・(>_<)
書込番号:8415792
0点
CHACOさん、ありがとうございます。
言われてみれば、上り線に違法駐車と思える車列がありました。
この、道路は、白バイなどの取り締まりがきついですよね。
次回からは、安心して駐車します。
E-3が10万円?安いとは今の時点ではいえません。
今は、じっと我慢の子が正解ではないかと私は思います。
書込番号:8416359
0点
CHACO(^_^;)さん,皆さんこんばんは。
>程度の良い、中古E-3を10万円
私も高いと思います値段優先なら仕方ありませんがあと3万円+で新品買えますよ
↓ここはどうですか
http://www.akiele.com/
しかしED 150mm F2.0はE3を1.5個買えるくらいするんですね。(笑
書込番号:8416594
0点
みなさんこんにちは。
スレとは全く関係ないことですが、目下禁煙に挑戦中です。ニコチンパッチを張って頑張っていますが、苦しく、酒を飲んでひたすら眠るようにしています。
気が紛れるかとカメラを持ち、ワンコを連れ、江戸川土手のコスモスを狙いました。
曇り空のコスモスもいいものですね。
書込番号:8420421
0点
腰痛老人さん・デジいっちゃんさん
こんばんは、
今は、じっと我慢の子で、頑張りたいと思います。
腰痛老人さん・・・禁煙ファイトです!
(私は、これ以上我慢はできないので、喫煙中です)
曇りのやわらかい光の中のコスモス、美しいですね。
書込番号:8421359
0点
デジいっちゃんさん、こんばんわ。
150mmF2.0を使いだしてまだ一ヶ月です。
皆さん仰るとおり非常に使いでのあるレンズですね。
まだまだポテンシャルの極一部しか使えてませんが、
体力・・とくに左手は着々と力をつけてます(笑)
遅ればせながらやっとコスモスを撮りに行くことが出来ました。
すべてEC-14使用で最初の2枚は開放F2.8です。
最後の1枚は背景も少し説明したかったので絞りました。
書込番号:8459649
0点
prinzさん、こんばんは。
1枚目が後ろからで3枚目が正面でつぼみがよく出てますね
これからもよろしくお願いします
今日は曇りだったので出動しませんでした。
重いけどそれさえ好きになってしまう不思議なレンズですよね
書込番号:8460020
0点
みなさん、おはようございます。
私も先日の秋晴れの早朝に、コスモス撮影してきました。
E-330の青空です。
コスモスは良いのですが、シラサギは白飛びです。
飛びモノですが、白は飛んで欲しく無いです(>_<)
ガマンの日々が続きます・・・
150mmのまるボケものです。
枯れ草の朝露に、朝日があたり綺麗でした。(◎-◎;)
書込番号:8462420
0点
CHACOさん、こんばんは。
見事な丸ボケですね。
これほどの丸ボケは、大口径単焦点ならではでしょうね。
私は、禁煙の禁断症状の真っ最中で、七転八倒の苦しみに喘いでいます。
今日で11日目、一向に楽になる気配がありません。
しばらくはカメラを触る気にもなりません。
楽になった暁には、どこに行こうかと思う時もあります。
写真のUPは、それまでお休みです。
書込番号:8463946
0点
腰痛老人さん
おはようございます。
禁断症状・・・辛そうですね(>_<)
克服なさるのを、お待ちしています。
本日仕事前の早朝散歩の写真をアップしておきます。
雨上がりのススキが美しかったです。
気分が晴れましたら、写真撮影にお出かけ下さい。
お待ちしています。
150mmとても気に入っています。(^^)
書込番号:8467303
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
既出でしたらすみません。
http://www.pbase.com/bmosley/zd_9-18mm_f4-56&view=slideshow
いや、これはなかなか。
縮小画像なので断言はできませんが、周辺も良さそうだし、歪曲も意外に小さめ?
4点
さとまさん
情報ありがとうございます。既にポチッておりますが、期待が持てますね。届くのが楽しみです。
FotoPusの方も見せて頂きました。迫力ある画像にうっとりしてしまいました。
書込番号:8398966
0点
sma5004さん、こんばんは。
私はポチし損ないました。うらやましい〜。
写真、おほめいただきありがとうございます。
明日からまたサーキットに行ってネタ仕入れてきます(笑)
書込番号:8411679
0点
さとまさん
9-18ですが、発売記念セールは終わりましたが、通常品を同価格でポチ可能ですよ。9月中ならポイント20%分利用可能ですから、検討の余地があると思いますヨ。
書込番号:8411698
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
みなさんの綺麗な写真に見せられた一人です。当初、SIGとか40−150も視野に入れ、迷っていたのですが、買って正解!天気が良くてSSが稼げましたので、手ぶれ補正機能のないE-330でもそこそこ行けました。
ただ、飛んでいる虫はチャレンジしたのですが、難しいぃ〜 でした。また、次回チャレンジしたいと思います。
40D+SIG20F1.8とE−330 70−300の2台体制で臨みましたが、屋外でのマクロ的な撮影はE-330+70−300が良かったです。SIG1.8も寄れるのですが、こうした場所では使いにくいということがわかりました。→でも、ポートレートは結構良かったです。
用事がありましたので1時間弱の立ち寄りでしたが今度はじっくり試してみたいと思います。
1点
ネオテッチャンさんご購入おめでとうございます^^
このレンズはやっぱり面白いですね!
晴れた日は特に持ち出したくなりますね。
あいにく、宮城県は晴れの日が少なかったので宝の持ち腐れ状態でした。。。
E-330の発色きれいですね!驚きました。
書込番号:8396517
1点
m(;∇;)mさん、ありがとうございます。
こちらも雨ばかりでした。・・・何故か仕事の日は晴れてましたが・・・。
このレンズをお持ちのようで、これから秋晴れの日が多くなると思いますので存分に撮影を楽しんでください。
E-330は手ぶれ補正機能がついていないので、暗いときはちょっときついです。
このレンズは本当にいいレンズです。手持ち最大ズームで撮影しましたのでちょっと気を抜くと手ぶれ発生でしたが、、
E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。
私は元々CANON党ですが、おもしろい機種やレンズを出してくるオリンパスも大好きです。
書込番号:8396812
1点
スレありがとうございます。
>テレマクロでSSが出ない時には迷わずフラッシュ撮影が良いと思います。
うっ!鋭いですね。実は、E-330用の外付けフラッシュはまだ持ってません。
鋭いところをつかれてしまったっっっ。。
書込番号:8406298
0点
ネオテッチャンさん。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のご購入おめでとうございます♪
超望遠600oが手持ちで撮影できるから面白いレンズですよね(^^♪
>E-330も特殊機能がついていますので未だに人気が高く、名機になりつつあるように思いますが、このレンズも名レンズ?になるような気がします。
僕のE-330も未だに現役で猫の撮影でも現役バリバリ!!ですよ(^^♪
僕ももともとニコン党でしたがオリンパス党の沼に完全に引きずり込んでくれたのが
E-330なんですよ(笑)
いまではオリンパス60%・ニコン40%の比率で猫の撮影に使用していますね^^;
これからも互いにズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を可愛がって行き
ましょうね〜(^o^)/
書込番号:8407176
1点
万雄さん、暖かいコメントをありがとうございます。
E-330+このレンズはまだまだ当面現役を続けると思います。
多分、後継機種??はマイクロフォーサーズになると思います。E-330でいうBモードのライブビューはAモード程度の速さになるまでにはまだ時間がかかりそうですし、正当な後継機種が出ないとなれば、E-330はプレミア機種にもなりえますので大切に使っていこうと考えています。
だけど、手ぶれ補正機能も欲しいです、、
staygold_1994.3.24さん、さっきは写真が「登録中」になっていて、今確認したら見ることができるようになっていました。
綺麗なトンボですね。フラッシュが強制発光となっていますが、内蔵フラッシュですか?それとも外付けのFL36R(型番が違ってましたらすみません)ですか?
こういう撮り方もあるんだなぁと感心しました。私が掲載した写真より全然綺麗です。ピンもばっちりですね。→私の写真はピンが甘かったです、、
素晴らしいです。
書込番号:8407510
0点
ネオテッチャンさん
遅くなりましたが ^^;
内蔵フラッシュを使用して撮りました。
調光補正もしているので実際には2枚目(補正前と後)を採用しています。
気軽に600mm相当を使える楽しさと、その扱いの難しさが同居する辺りが
またさらに楽しさを増しますね ^^ (苦労した方が楽しいです!)
書込番号:8421815
1点
ネオテッチャンさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
先日E-3を購入してこのレンズで色々撮影を楽しんでいます。
野鳥を撮りながら近くに来た虫もレンズ交換無しで撮れるので重宝しています。
今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。
書込番号:8421907
1点
staygold_1994.3.24さん、回答ありがとうございます。内蔵フラッシュですか、綺麗に撮れてますね。
私も600ミリ&テレマクロに見せられて購入しました。なにせ、KITレンズしか持っていませんでしたので、E-SYSTEMのレンズはこれでようやく2本目です。
今後ともご指導くださいますようお願いいたします。
真蔵(まさぞう)さん、ありがとうございます。
写真拝見させて頂きました。キットレンズでもこれだけ綺麗に撮れるんだということを思い知らされた気分です。
>今までE-520で撮影していたのですが、E-3の方が暗いところなどでピントの迷いも少ないように感じました。
やはり高い機種は性能もいいようですね。
うらやましい限りです。E-3にも興味はあるのですが、今の私にはちょっと手が出ないです、、
E-330後継出ないかなぁ・・・。
書込番号:8427013
1点
私も買いました。
先日、仕事の合間にカメラのKムラの中古コーナー覗いてみたら、50mmマクロと12−62mm、70−300mmがガラスケースの中に鎮座ましましているではありませんか!
みんな欲しかったけど、予算が・・・・・。
んで、消去方を適応するに〜50mmマクロはαの方で(ソニー所有者でもあります)ミノルタの100mmとシグマの50mmもっとるから まあいいか・・・、12−62mm〜これが一番欲しいけど、高くて(6万円台後半)買えん=こないだフィッシュアイ買ったばかりだし。
70−300mm(25800円税込み)! これだよなあ。
〜 買いました、カードで3回払い(悲しい)。
小生所有のE−410にフード付で装着すると、少々不恰好でバランスも悪い!
んが、しか〜し・・・「写りは、なかなかのものではあるまいか!」
確かに、手ぶれ補正のないE−410でテレ端側での手持ち撮影は「ちと辛い!」。
んが、しか〜し・・・反対側の川岸で小憎らしげにせせら笑っているアオサギ君の瞳も、ISO感度ちょこっとあげて、脇しっかり絞めて根性だせば〜10ショット中6コくらいはジャスピン(おおむね)!
・・・・・って やっぱE−3欲しいわな。
書込番号:8453093
0点
黒いラブラドールさん、スレありがとうございます
>70−300mm(25800円税込み)!
↑
これは安い!
購入おめでとうございます。
良いレンズですので、超望遠、テレマクロなど、存分に楽しんで下さい!
書込番号:8459260
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
50mmMacroの作例を貼って宣伝し、50Macro仲間を増やしましょう!というスレです。パートTではお陰様で『目指せ100』を達成できました!
パートUでは少しルールを設けようと思います。
・誰かのレスの中の作例に1枚でも良いと思った写真・気に入った写真があったら、少し手間かもしれませんが「参考になった」にポチしてください。
・違うレンズの作例を貼る場合、レンズ名を明記してください。
・また100レス目指しましょう(笑)
以上です。では皆さん、大いに楽しんでいきましょう!!随時参加者募集中です!
参考:
『50mmF2.0Macroサンプル作例集』 私の旧スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=8296516/
『25mmF2.8パンケーキ サンプル画像スレ』 staygold_1994.3.24さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8130348/
『シグマ30mmF1.4・100レス目指しましょう』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8386707/
『35mmF3.5Macroサンプル作例』 暗夜行路さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/
『14-35mmF2.0SWDサンプル作例集』 フォトンzさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/SortID=8334339/
1点
アルファード乗りさん
ありがとうございます!!
でも、まだ使ってません(><;
時計、奇遇ですね!!
右のはオリのストラップが見えてますね〜
こっちを使わなきゃダメですよ(^^;
書込番号:9121650
0点
みなさん、お久しぶりです。一応スレ主です。
aloesさんや暗夜行路さんにも新たに加わっていただいて、まだこの板が生きている楊で良かったです(^^;
前回発言したとおり、50mmMacroとEC-20の組み合わせを使ったので、今更ですが1枚貼ります。
E-3
50mmMacro+EC-20
F11
バリアングルライブビューで撮影
トリミングあり
とにかくピント合わせが非常に厳しかったです。1枚しか貼れないのもそれが理由とか・・・(^^; この写真は実質F5.6の被写界深度なんですよね?テレコンの弊害か・・・?
書込番号:9198671
0点
PIN@E-500さん はじめまして!
(かな?)
去年これ買ったのですが、
なんかピントが合いにくいなあ、とそのままになってました。
雨や雪を撮ってみたいと思いましたが、防滴レンズ持ってないしなと思いながら、
オリのHPを見て「お!防滴!!」と気づき、最近ちょこちょこ使ってます。
私のお嬢さん画像を今日いっぱい、よろしければぜひご覧くださいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1328796&un=37811
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9223522
1点
クリエ大好きださん
返信遅くなってしまいました、すいません。
他スレでは色々と写真を見させていただいていますよ。直接にははじめまして、かも知れませんね!^^
2枚目は特に綺麗にボケが入っていますね!これからもガンガン使って、アップしてくださいね。
私は最近テレコン付きにはまっています^^
書込番号:9294160
1点
PIN@E-500さん、皆さんこんばんは。
そういえば、御挨拶したのに、作例アップほとんどしてない(^^;
今回スレがあがってきたのに便乗して、当方も作例便乗アップです〜。
ブログのほうに出しましたが、サイズを設定しなおしてアップしなおしてみます。
書込番号:9294380
0点
PIN@E-500さん お気遣いありがとうございます。
なんだか閉店後にやってきた客だったかしらと反省してたところです。
テレコンはオリで違いを見せてもらっても今ひとつ理解できませんでした。
そのときはまだ420と2528で喜んでました。
今から思えばそれはそれで幸せでした。
ね、暗夜行路さん!↑↑
お嬢さん画像はやはりまずいかなとさっさと閉めてしまいましたが
ポートレイトには5020です!と言われて使ってみたのです。
書込番号:9294630
0点
クリエ大好きださん
お気遣いありがとうございますといいつつ、フォローありがとうございます。
またスレを伸ばしやすいです(笑)
テレコンという話がありましたので、当方もテレコン付きのを。
書込番号:9294694
0点
http://fotopus.com/school/real/report/acad_women/081126a/
で一応アップされました。
420と5020のサンプルです。
もうこのまま死んでもいいくらい楽しかったです。
写真は全員プリントしたものを提出、
オリがそれをスキャンして、という行程を経ています。
お嬢様方をお持ち帰りしたかったですよ。
暗夜行路さんは着物美人ご参加ですか?
書込番号:9298208
0点
暗夜行路さん
テレコン付けると被写界深度が浅くなってしまって、マクロだと絞りきれないのが難点ですね・・・。
あ、スレが終わったわけではないので、是非今後も続けてください(^^)一応私も良いの撮れたらアップするので。
クリエ大好きださん
リンク先見ましたよ、素晴らしいですね!私もポートレートやってみたいなぁ・・・。でもはまってしまうとズミルクスが欲しくなってしまうかもしれないし危ないかも・・・(^^;
50Macroは使いやすかったですか?
書込番号:9311886
1点
目だけとかくちびるだけとか、こういう機会で、買ったばかりのレンズを試させていただきました。ジージーいって、ピントが合うのがおそいので、
「すみません、すみません。」といってました。
9月に4020買った初心者です。
昨日コンパニオン撮りしたのですが、こういうのは5020より50200が大活躍でした。
暗夜行路さん、ご指導ありがとうございます。
あとでUPしますので、見てね!
書込番号:9321945
0点
クリエ大好きださん
50mmMacroのAFは速いとはとても言えませんよね・・・。最至近狙わなければそこまで遅くは無いですが。
今日、E-3のファームアップして50mmMacroのAFも良くなったという書き込みを見かけたので試してみましたが、私は分かりませんでした。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:9371827
0点
PIN@E-500さん、クリエ大好きださん、みなさんこんばんは。
このレンズ、ちょいちょい使っていますが、楽しいレンズですよね、開放でも絞ってもよしです。
久々にこのスレを上げてみたいと思います。
いろんな種類で上げますね。
あ、ワンコにはフラッシュがONになっていますが天井バウンスどころか、後ろ向けに照射していますので。
書込番号:9520231
1点
暗夜行路さん、どうも^^
開放で使っても良し、マクロで絞っても良し、表現の幅が広がりますよね!
最近は12-60mmに構いっぱなしだったので50mmMacroでの新作がありません。暗夜行路さんはもうご覧になった写真でしょうが、お許しを(^^;
書込番号:9543604
1点
暗夜行路さん、婚約指輪ですか?????????????
書込番号:9543715
1点
PIN@E-500さんこんばんは。
寝た子を起こしてしまいました。
こちらもどこかで既出かもしれませんが(^^;
クリエ大好きださん
頼まれて撮ったのか、実はすでに・・・なのか、婚約指輪なのか、知人のか・・・
ご想像にお任せします。
ところでこういう指輪を撮るのに変に光を当てると反射してきれいに撮れません。
今回は光をさえぎって暗くして低速(6秒!!)で撮りましたが、どうやって撮るのがいいんでしょうね。。
書込番号:9544626
0点
かねて評判の良いこのレンズを借りて、ほの暗い時計草を手持ちでLV撮影してみました。
花は頭上にあり、LV画面で適当にピントを合わせて絞り開放です。
暗い背景に強いE3とこのレンズの組み合わせで撮影する花の写真は、すごいと実感しました。まだ所有しておりませんが、いずれ購入したいですね。
書込番号:9638631
0点
私は、この50mmF2マクロを先週購入しました。
今日(7月20日)が、初撮りです。ボディはE-3です。
写りがとても良いですね。気に入りました。他のマクロレンズは、望遠のシグマ150mmF2.8マクロを持っていますが、三脚が無いと私的に使えません。50mmF2マクロは手軽に手持ち撮影できる点で、軽快さがあります。
書込番号:9884615
1点
みなさんこんばんは。
皆さんに釣られて当方も投稿してみます。
ユーザーXXさん
EX-25を利用しての接写ですね、EX-25をつけると倍率が上がりピントがシビアになりますね。当方はEX-25は持っていないので、簡易的にEC-14や20を利用して倍率を上げています。
イチゴのピント面が凄く薄いですが、とても美味しそうですね(^^
tobotyさん
時計草っていろんな形の種類が合って面白いですね。
頭上の花を簡単に捕らえることができるのもバリアアングル液晶+LVの恩恵ですよね!
開放で撮るのも面白いですが少し絞って時計草全体にピンが合うようにしてみても面白いかもしれませんね。
カメラ大好き人間さん
50mmF2マクロのご購入おめでとうございます。
SIGMA150mmF2.8マクロをお持ちなんですね、当方はこのレンズに興味があります。ただ最近機材を増やしすぎて首が回りませんが(^^;
この50mmマクロは本当に軽快に使えるのでマクロ撮影以外のスナップでも重宝しています。(ちょっと長いですが)
当方も少し上げてみますね。
書込番号:9893607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







































































