このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2008年6月14日 12:54 | |
| 3 | 0 | 2008年5月11日 16:59 | |
| 4 | 7 | 2008年6月21日 15:19 | |
| 9 | 7 | 2009年11月20日 19:43 | |
| 5 | 2 | 2008年5月10日 18:29 | |
| 4 | 2 | 2008年6月9日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
参考になればとUPします。
カメラはE1。
両方とも F6.3 1/800 です。
WBは5200です。
一枚目が11mm
二枚目が22mm
F6.3は、経験上一番シャープに写るF値だと思います
14−54も使っていますが、11−22の方がシャープで湾曲も少ないです。
5点
こんにちは
>14−54も使っていますが、11−22の方がシャープで湾曲も少ないです。
この部分を当初から気になって早4年の私なんですが、
これレンズはホント最高の様ですね!
買っとけば良かったなぁ〜と買えない今はずっと後悔の今日この頃〜〜
実に綺麗な画ですよ!!素晴らしいですね。。
書込番号:7938565
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今日、古代蓮の里(埼玉県行田市)で撮影したアヤメです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD F3.5 AE
+0.7EV補正 ISO-AUTO(上限400)
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
こんにちは
先日衝動買いしてしまったこのレンズで、本日初めて撮影してきました。
場所は野鳥観察で有名なウトナイ湖(北海道です)。
このレンズなかなかシャープに撮れて大満足です。さすがに望遠端では・・(3枚目の
飛行機)という感じですがまあまあか?
どうもレンズの性能に腕が追いついていないようなのでがんばって練習します。
1点
悩みオジサンさん、こんばんは。
かなり遅いレスですが・・・。
ウトナイ湖にはまだ白鳥やガンがいるんですねぇ、うらやましいです。
どれも素晴らしいですね。
このレンズ価格から考えたらとてもコストパフォーマンスが高いですね。
私も一番のお気に入りレンズです。
これでAFがもう少し早ければ・・・あと1万円位アップしてもいいですから
SWD化してくれると嬉しいです。
書込番号:7821345
1点
悩みオジサンさん
ウトナイ湖ですか。久しぶりにその名を聞きました。
自分も道産子(空知支庁)なのでついつい反応してしまいます(笑)。
70-300mm自分も使用していますが、望遠良し、マクロ良し、焦点距離の割に軽いので
取り回し良し、価格も安いで重宝しています。
特にマクロは良いですよね。
とんとんとーんさん
>SWD化してくれると嬉しい
そうですね。AF遅いから…。でもまた欲しいレンズが増えて困ります(笑)
新しい梅広角も気になってるのに…
書込番号:7821993
1点
とんとんとーんさん、TRIP35からさん
返信有難うございます。
その後色々撮りまくっておりますが、使えば使うほど良いレンズですね。
最近マクロに嵌ってきました。ほんとコストパフォーマンス高いと思います。
メインのレンズになりつつあります。が・・梅広角発表されてから今度はそっちが
気になっています。早く発売されないかな・・・。
ZDレンズは外れが無いので期待してます。
書込番号:7823112
0点
梅広角発売決定で、フォーサーズの梅レンズも18mm〜600mmまでの広帯域をカバーするようになりますね。
僕も発売が楽しみです。
書込番号:7908794
1点
私も、梅広角は期待しています。
今は手持ちレンズの広角側は14mmまでですが、もう少し広角が欲しいと思うことがありますので。
と、話がどんどんずれそうですね。(笑)
70-300mmですが、私もよく使っています。超望遠を気軽に使えるのがいいですね。
天気が良ければ、EC-20を付けてもAFが使えますから。
書込番号:7964331
0点
暗夜行路さん、綺麗なマクロですね。
久々に動物園に行ってきました。愛機E−510と勿論メインレンズは70−300です。
動物園のようなシチュエーションでは、このレンズ大活躍します。
最近話題の旭川の旭山動物園で、平日でしたが結構混んでおり三脚など使えず全て手持ち
撮影です。
10数年振りの動物園、やはり動物は可愛いですね。
何枚かアップします。
書込番号:7969406
0点
悩みオジサンさんこんにちは。
お褒めいただきありがとうございます!
旭川動物園ですか?!
私も行ってみたいと思うのですが、いかんせん距離の壁が・・・
こういう、動物園などにはこのレンズ凄く重宝しますよね。
標準ズームとこの70-300があればお手軽に撮影を楽しめます!!
前回の写真も今回の写真も神戸花鳥園で撮ったものです。
花と鳥の両方がいっぺんに楽しめてよいですよ。
ペンギンのほかにもオオハシや、フラミンゴ、インコなどがいました。
70-300でペンギンを撮っていますのでアップして見ます。
というか、本来なら標準ズームに付け替えて撮るのが普通だと思いますがずぼらしてしまいました。
でも、このレンズの広角側も綺麗に描写されるなぁということが判るかも(いいわけですね・・・汗)
書込番号:7969472
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
皆さん、いつも有難うございます。
キタムラの新同中古品12,000円を購入しました。
凄くチビっこいんですよね〜
純正ズームと並べても余り変わらないじゃあーりませんか!
サイズ通りにフィルター径も標準ズームと同じでした。手元に在庫がない・・(汗)
でも!写りも凄い凄い。非常に得した気分です〜
最初はキットレンズ1本で〜と思いましたが、中望遠・望遠も必要ですね。
これから購入される方には、お買い得なWズームセットをお勧めしたいです☆
両方いいレンズですよ〜!
3点
風林火山 こんばんはー
竜きち さん
ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6 ゲット おめでとうございます。
よさげなレンズですね。やっぱり、中望遠が欲しくなりますね。
私は、逆に、中望遠ばかり使っていて、広角が下手なことに気が付き短いレンズで勉強しようかなと・・・
沢山撮って、楽しんで下さい!!
書込番号:7791137
2点
”速き事、風の如く・静かなる事、林の如く・侵略する事、火の如く〜
されど動かざるは山の如し”ですか(微笑)
童友紀 御館さま〜有難うございます!
>やっぱり、中望遠が欲しくなりますね。
そうなんです!!14-42(28-84mm)が最も使う画角ではありますが、150o前後も多いですし。
自分的には(35o換算での)35oと135o辺りが一番好きなんです。
>私は、逆に、中望遠ばかり使っていて、広角が下手なことに気が付き短いレンズで勉強しよ うかなと・・・
ニコン党の童友紀さんなら、選択肢がたくさんあっていいな〜
中古の玉も多いし、、その辺りはニコン&キャノンユーザーの特権でしょうね!
また、新作も楽しみにしてますので・・
ホント40-150o(80-300o)のレンズとは思えないチビっこいレンズなんです〜〜(笑)
書込番号:7791263
1点
ご購入おめでとうございます。
順調にレンズが増殖していってますね〜。
やはり、コンパクトなのはフォーサーズの魅力の一つでしょうか。
書込番号:7791322
1点
次は70-300でしょうか、それとも35/3.5Macroでしょうか。
レンズ沼も大きな口を開けて待っています。
是非、いらっしゃって下さい。
書込番号:7791805
1点
小鳥さん
こんにちは〜そうです、小型が魅力です!
一時凝りました一体型よりも軽いですもん。
ダブルズーム+E410の質量はD300のボディのそれと変わらないのでないでしょうか。
影美庵さん
有難うございます。
でもですね。。昔、カバだった竜きちは沼で溺れたことあるんですよ(笑)
だから怖がってよー入らんのです〜☆
これからもご教授のほど、よろしくお願いします!(ペコり)
書込番号:7792432
0点
竜きち様
僕は先月E-520のWズームキットで入手。
急遽のヒューストン出張で撮影&スライドショー制作を請け負いましたが…このレンズのおかげで救われました。キットレンズとは思えない切れの良い画に正直救われたと思いました(画像ファイルに関しましてはプライバシー保護の為、顔を塗りつぶしました。)。
当分中望遠に関してはこのレンズにまかせて、広角〜標準レンズに投資するつもりです。本当は11mm〜22mmが欲しいのですが、実際問題は予算的に14mm〜54mmになりそうです。
書込番号:10503414
1点
Dprojectさん、有難うございます。。
>僕は先月E-520のWズームキットで入手。
私はキットで購入してしたので、結局12−60と70−300を購入しました。
40−150もいいですよね!14−54は愛用した事ありますがお勧めです!!
レフティーの方と回った経験ないので興味深く拝見しました(ペコリ
自分は未だ90切りません。限界か・・
今後とも宜しくです★
書込番号:10505583
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
5月4日に新宿御苑で撮影した藤(フジ)です。
前ボケはツツジです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6
F5.6 AE ±0EV補正 ISO-AUTO(上限400)
2点
いいですね〜。赤に紫が。
最近見た写真の中でもかなり印象に残りました。
これからも作例を見せていただきたいです。
僕は後ろをぼかすことばかり考えていました。
前をぼかすという手もあるのですね。
参考になりました。
書込番号:7785089
2点
アイアンランナーさん
作例写真を見ていただいて、ありがとうございます。
後ボケは自然に入りますが、前ボケは意識しないと、画面に入りませんので
高級なボケと言えるかもしれません。
5月8日に花之江の郷(栃木県都賀町)で撮影したアヤメです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 絞り開放 AE
+1.3EV補正 ISO-AUTO(上限400)
書込番号:7789469
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
E-3に旧40-150mmとEC-20を装着してみました。
屋外晴天ならなんとかAF動きました(ただしちょくちょく迷う。)
開放F7.0-9.0なので、ファィンダーが暗くて目が疲れる・・・。
あと少しコントラストが悪くなるような気がしますが、
全体としてはそんなに酷い写りにもならなかった・・・ような気がします(今回は。)
3点
私もこのレンズ、手持ちで撮ってます、カメラはE−330でよく写りますね、好きな1本です。1月に湖北にコハクチョウを撮りに行った際に待ち時間に撮りましたがコハクチョウは無理でしたが水辺の草など楽しめました。
書込番号:7918864
1点
レスどうもです。
防塵防滴じゃないので出番出番は少ないほうですけど
けっこうよく撮れてくれるレンズですね。
夕焼け(朝焼け?)の写真、好みです。
書込番号:7919257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































