このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 871 | 200 | 2019年11月21日 00:38 | |
| 7 | 0 | 2019年11月5日 22:10 | |
| 17 | 3 | 2019年10月17日 14:23 | |
| 9 | 2 | 2019年10月16日 17:57 | |
| 18 | 2 | 2019年10月7日 22:05 | |
| 25 | 8 | 2019年12月5日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
https://www.lenstip.com/566.8-Lens_review-Sigma_A_35_mm_f_1.2_DG_DN_Vignetting.html
LensTip.comでSIGMAのミラーレス用の35mm/F1.2のreviewがのっていますけど、
口径食が酷いですね。
F1.2 73% (?3.76 EV)
F1,4 66% (?3.15 EV)
F2.0 45% (?1.71 EV)
F2,8 27% (?0.92 EV)
F4.0 19% (?0.60 EV)
ちなみに、オリンパスの17mm/F1.2の場合、
F1.2 33% (?1.14 EV)
F1,4 28% (?0.93 EV)
F2.0 19% (?0.60 EV)
F2,8 13% (?0.42 EV)
F4.0 8% (?0.26 EV)
ですから、単純に計算すると、画面周辺のボケの大きさは17mm/F1.2の方が
面積で約1.24倍大きい事になりますね。
後玉の大きさも、17mm/F1.2の約23mmに対し、35mm/F1.2は約33mmしかない
ようですから、FEマウント口径の小ささが影響してそうですね。
7点
>とにかく暇な人さん
あなたが何度も何度も何度も質問をし、何度も何度も何度も「レンズ以外の」説明を求めるから、それにお付き合いしたまでのことです。それを「一番レンズ以外のやりとり長々と行っているのが分からないのですか」「もうやめてもらえないですか」などと言われても、ほんとうに困ります。
それとは別に、必要があると考えれば、あなたのコメントに意見をすることはあるかもしれません。このコメントもそうですし、F0.95のレンズについてもそうでした。
>>あなたの方が長々やっていると思います。
>おっしゃる意味が全く分かりません。
失礼な言い方かもしれませんが、これはあなたの理解力・読解力・コミュニケーション能力の問題だと私は感じています。これまでのやりとりでの感想です。もしかしたら、私のような凡人の頭脳ではとても及ばない(私にとっては「理解不可能な言い回し」まで理解できる)理解力・読解力・コミュニケーション能力をお持ちなのかもしれませんが。
書込番号:23059400
4点
>Tranquilityさん
頼みますから、
>あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。
という約束を守ってください。
書込番号:23059406
3点
>ポロあんどダハさん
コメントが流れてしまったのでもう一度お願いしますが、2019/11/20 17:32 [23059164]についてよろしくお願いします。
書込番号:23059416
2点
>ミタラシダンガーさん
まあ、勝手にやってれば?てなところです。
私は、理解しようとする人には、それなりの説明はします。
そういう意味では、私的にも、このスレはとっくに終わっています。
書込番号:23059420
2点
訂正です.
Lenstip.comのvignettingのパーセントの数値を面積比だと思っていましたが,正しくは直径の比でした.
これを踏まえて見直すと,
>ポロあんどダハさん
> ですから、単純に計算すると、画面周辺のボケの大きさは17mm/F1.2の方が
> 面積で約1.24倍大きい事になりますね。
画面周辺のボケの大きさは17mm/F1.2の方が大きいは正しいです.
失礼しました.
ただし,面積比は1.24倍ではなく1.5倍((33/27)^2 = 1.5)となります.
書込番号:23059443
2点
>とにかく暇な人さん
>約束を守ってください。
そんな約束は必要ありません。
というか、そのようなことに約束を求める理由がわかりません。
質問が無いのに答えることはできません。考えるまでもないことです。
書込番号:23059467
3点
>Tranquilityさん
それでは、2019/11/20 19:21 [23059338]の
>あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。
という言葉通りにしてください。
書込番号:23059482
3点
>じよんすみすさん
興味深い内容ありがとうございましたが、このスレは見ての通りの状態なので、新たにスレを立ち上げてポロあんどダハさんにも参加していただくようにされてはいかがでしょうか。
書込番号:23059490
2点
>とにかく暇な人さん
>>現時点で、イメージサークルより大きい後玉を持ったレンズはm4/3以外には
>>ほとんど存在しないというのも、興味深い事です。
>についてですが、「イメージサークルより大きい後玉」の定義を教えてもらえないでしょうか。
定義というほどのモノではないですね。
イメージサークル(撮像素子の対角線の長さ)より、後玉(レンズをマウント側から見て
最も手前にあるレンズの直径の方が大きいという事です。
フォーサーズやマイクロフォーサーズでは、イメージサークルは21.7mmですが、
後玉直径はそれ以上のレンズが非常に多いです。
私が所有しているm4/3のレンズで後玉が最も小さいのは、パナの100-400mm/F4-6.3
で、約20mmしかないですけど、それ以外は12-100mm/F4や12-40mm/F2.8で約25mm
ですが、これをイメージサークルが約43.2mmのライカ判に換算すると約49.7mmになり
ますから、マウントの内径から接点やレンズの枠を引いた直径がイメージサークルより
小さいという事はデメリットですね。
書込番号:23059499
1点
>ポロあんどダハさん
私は後玉と焦点面までの光束を考慮してしまったので、どういう事なのか分からなかったのですが、単純に言葉の通りに理解すれば良かったのですね。
ご説明ありがとうございました。
書込番号:23059528
0点
>とにかく暇な人さん
>>あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。
>という言葉通りにしてください。
私に要求する必要はまったくありません。あなたが私に質問しなければいいだけの話です。
念のために書いておきますが、ここでの「何も言いません」は「質問に答えることは無い」という意味です。「あなたが質問をしなければ、質問に答えることは無い」です。つまり「あなたしだい」ということですね。
ところで、とにかく暇な人さん は、モモくっきいさん の下記コメントを理解できたのですね?
『口径食の大小と、ボケの径そのものは別のもの』
『ボケの大きさは、ボケの食を除いた直径』
『食の範囲外にボケが入れば食がなくなって丸くなる』
『ボケが大きくなるから食が発生する』
>モモくっきいさん
>私は、理解しようとする人には、それなりの説明はします。
モモくっきいさん的には終わっているところを申し訳ないですが、そういうことであれば、説明をお願いしたいところです。
コメントに用いている言葉の用法や意味まで改めて調べて「話題の関連性や意味を汲み取ろうと」していますが、内容の矛盾ばかりが見えてくるのは、これまで書いたとおりです。謎が深まるばかりなんですよね。
書込番号:23059927
3点
>Tranquilityさん
2019/11/20 19:21 [23059338]の
>あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。
という言葉通りにしてください。(2回目です)
書込番号:23059939
4点
>>とにかく暇な人さん
>>周辺部で鳥が翼を広げたような収差の形や大きさは皆目見当がつかないと思われますが、推測可能なんでしょうか?
>可能ではないから、
>>MTFのグラフから結像性能や結像性能に関わる収差がある程度推測する事が来ることをご存じないようですね。
>と主張している事に御注意ください。
MTFカーブから分かる事は特定の空間周波数(**本/mm)におけるコントラスト低下率
だけです。
SIGMAが設計した、パナのm4/3用の25mm/F1.4ですが、オリの25mm/F1.2より、かなり
見劣りがします。
更にテレセントリック性の事も考慮すると、後玉からセンサーまでのバックフォーカス
が約20mmの場合、F2の光束を画面周辺でも真っ直ぐに当てようとすると、21.7mmより
10mm大きい31.7mmの後玉が理想ですけど、30度ぐらいの角度までセンサーの受光効率
が半分以下に落ちないとすると、m4/3は結構余裕があるようです。
後玉がイメージサークルより小さい場合は、口径食が酷くなる事は避けられないですね。
収差もそれなりですね。
書込番号:23059971
0点
>とにかく暇な人さん
私は、あなたに表現の自由を束縛されるいわれはありません。
言いたいことがあるときは、ものを言います。
そして、何度同じことを聞くのでしょうか?
「あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。」は、
「あなたが私に質問をしなければ、私は質問に答えることは無い」
「あなたが私に意見をしなければ、私はあなたににものを言うことは無い」ということです。
これはご理解いただけたのでしょうか? それを確認したい。
書込番号:23059983
2点
>ポロあんどダハさん
>SIGMAが設計した、パナのm4/3用の25mm/F1.4ですが、オリの25mm/F1.2より、かなり見劣りがします。
M.ZD 25mm F1.2 は私のお気に入りなんですが、シグマ設計だったと記憶しています。
パナの25mmF1.4もそうだったのですか。これも使っていましたが、いろいろと不満がありました。
この違いは、両社の像質に対する姿勢の違いなんでしょうね。
書込番号:23059993
2点
>ポロあんどダハさん
>MTFカーブから分かる事は特定の空間周波数(**本/mm)におけるコントラスト低下率だけです。
MTFのグラフの横軸は像高ですから、周辺部に行くにしたがってどのように結像性能が悪化するのかという事がある程度推測できると思います。
それとMTFのグラフでは、放射方向と同心円方向の両方のグラフが出ていますが、二つの方向の差を見ると、周辺部に行くにしたがって点像がどれくらいいびつになるのかという事がある程度推測できると思います。
テレセントリック性については、おっしゃる通りだと思います。
尚、
>後玉がイメージサークルより小さい場合は、口径食が酷くなる事は避けられないですね。
については少し意見がありますが、ここでその意見を展開する事は差し控えさせていただきます。
書込番号:23059998
0点
>Tranquilityさん
それでは、頼みますから、2019/11/20 19:21 [23059338]の
>あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。
という言葉通りにしてくださるようお願いします。
書込番号:23060002
5点
>とにかく暇な人さん
私は、あなたの質問に丁寧に答えてきたつもりです。
あなたも私の質問に答えていただきたいです。
「あなたが私に質問をしなければ、私は何も言いませんよ。」は、
「あなたが私に質問をしなければ、私は質問に答えることは無い」
「あなたが私に意見をしなければ、私はあなたににものを言うことは無い」ということです。
これはご理解いただけたのでしょうか?
それを確認したい。何故ならば、あなたは私に意見することを続けているからです。
理解しているのなら、「わかった」のひと言で終わりです。
>ポロあんどダハさん
こんな不毛のやりとりで返信枠を埋めてしまって申し訳ありません。
書込番号:23060007
1点
>Tranquilityさん
どうでもいいと言い放った貴方はその後も私宛に連投レスですか。
私が参加してない他のスレでもそうだが、またまたスレの私物化になっているよ。
今回は70件近くが貴方の書き込みで全体の3分の1以上占めます。
平日休日の日中深夜問わず書き込む暇があるのも要因の1つでしょうけどスレの私物化は貴方自身に要因があることは、他の方の指摘にも真摯に向き合えば解ると思いますよ。
一般的に平日休日の日中深夜問わず掲示板に貼り付いて書き込む暇がある人には?が付きます。
そういう暇をもて余した貴方が相手の言葉の揚げ足とりや発言のすり替えを頻繁にするからますます信頼ならず議論にならんのです(すり替えは、私だけではなく複数の人が指摘してますよね)。
早く貴方が改めてくれれば私はいつでも貴方と議論できましょう。貴方がスレの争いの中心人物になら無くなるでしょう。
皆がお互いに信頼できるような関係が理想です。
書込番号:23060009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
終わり
書込番号:23060010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
本レンズと37mm保護フィルター、さらに自動開閉キャップ LC-37Cを買いました。買ってから、保護フィルターと自動開閉キャップは同時には付けられないことに気が付き、仕方なく49mm保護フィルターの硝子をはずして、自動開閉キャップの前面に両面テープで張り付けました。まあ、見てくれはイマイチですが、保護フィルターの役目は十分果たせます。
私の場合、様々な自然の中を歩き回って野鳥撮影するので、首から下げた本レンズ付きカメラが雑木とかいろいろなものに当たります。ですので保護フィルターは必須です。
7点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
発色もかなり良いですね。
書込番号:22992535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軽いんですよね、伸びるけど(^O^)
書込番号:22992558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
改良前Rなしの認識不安定品を、税込1080円で購入して元気です --- 内部FPC差し直し等済み。
望遠ズームは殆ど使いませんが、安かったので。
後日に淀殿に発注のフードLH-61D 3370円。ヲイヲイ。
書込番号:22992639
5点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
E-M5mark2の新品をAmazonで6万で購入してから、コツコツとレンズを揃え始め……
フォーサーズの頃から評判だったレンズ達がお値打ちになってるので、コツコツと集め始めてます。
このマクロもヤフオクで2万以下で入手!
やはり明るいレンズが好きです。
OMのマクロも持ってますが、やはり現代的な写りだなぁと、感じます。
マイクロフォーサーズのパナライカ45mmマクロと併せて、アレコレと試そうと思います。
書込番号:22991089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kossy201306さん
ヤフオク!は当たり外れが有りますがこちらは「大当たり」ですな。
書込番号:22991121
1点
>デジカメの旅路さん
ありがとうございます😊
ホント、良いのと巡り合えましたぁ!
書込番号:22991232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
スマホのLightroomで編集してます。カメラの機種はEM−1。飛行機の写真を初めて撮ってみました。純粋にとっても楽しかった。普段はマクロとか12-40proを使ってますが、望遠の面白さにはまってしまいそうです。
書込番号:22972505 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
すごい!こんな風に撮れるんですね。楽しんでみます!!ありがとうございます!!
書込番号:22974446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
某SNSからの情報で恐縮ですが、オリンパスの12-100mm F4 PROが海外通販で新品85000円だそうです。
情報元さんは海外勤務の方で、オリンパスの純正レンズはどれも安く買っておられるそうです。
書込番号:22960185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
怪しいサイトならば、新品66,673円で売ってるようです。
絶対に買わない方がいいけど。
書込番号:22960253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
東南アジアのアマゾン的存在の通販サイトで、日本人欧米人の現地駐在員もそこで買われるそうです。消費税分は申請すると還付されるそうですから、タイ在住だと表示価格×0.93が免税価格になるそうです。
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-200mm-f35-63-black-i407632571-s791790099.html
オリンパスだけでなく、他社のレンズも激安らしいですが、賃金が安い現地ではその値段が当たり前だそうです。
書込番号:22960282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズの話でなくて恐縮ですが……
以前、E-M1 Mark II(シルバーエディション。日本国内での買い時を逃しました)を、海外通販で買おうと思いました。
保証についてオリンパスに問い合わせたところ、
・海外で購入した場合、日本国内でのメーカー保証は受けられない
(=購入後1年間の無償修理は受けられない、ということ)
・有償修理は受けられる
・Fotopusへの登録もできる
との返事が返ってきました。
海外で使うのならそれでいいのでしょうし、レンズの場合は事情が違うのかもしれません。
ですが、海外で購入したものを日本で使う場合、確認が必要そうです。
書込番号:22961482
4点
>中華ゴープロさん
マジですか
タイ人の友人に買ってもらって送ってもらうのってOKなんですかね?
ていうかキャンペーンの最後に134Kで買ってしまったけど…
書込番号:22965653
0点
>中華ゴープロさん
23,200バーツで買えるのは12-100mm/F4ではなく、12-200mm/F3.5-6.3のほうで、
12-100mm/F4は33,200バーツですから、タイで買ったとしても、たいして安くはない
のでは?
今のところ、1バーツ=3.56 円ですね。
書込番号:22988052
5点
今、上記サイトで21,500ドン レート3.9円で \83,850 みたいです。
タイに行かれる、多少カメラ知識のある方がいれば、お薦めかも・・・・
書込番号:23088891
0点
>mykaoruさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO は
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-100mm-f4-is-pro-lens-black-bulk-i407618742-s791734834.html?spm=a2o4m.searchlistcategory.list.12.72ba73ffSyRFO5&search=1
ですね。
ちなみに、価格は32,500バーツですね。
https://www.lazada.co.th/products/olympus-mzuiko-digital-ed-12-200mm-f35-63-black-i407632571-s791790099.html
は、あいかわらず
Olympus M.Zuiko Digital ED 12-200mm f/3.5-6.3 (Black) ですね。<21,500バーツ
タイへは仕事とか、ボランティアなどで何度も行ってますが、違法ソフトや中国・韓国製品はともかく、
日本市場に出回っているような工業製品とか、ワインとか、上質な肉とか、リンゴ・葡萄などは、結構
高価で、日本で購入するより値が張ります。
日本製品が海外で安く買えるのは、ダンピングとか、輸出時の為替レートより大幅な円高とか、
在庫整理とかになるでしょうね。
ちなみにドンはベトナムの通貨で、1 ドン は約0.0047 円ですから、21,500ドンだったら、101円
ぐらいになっちゃいますし、ベトナムコーヒーより安いですね。
オリンパスのカメラやレンズはベトナムの工場で作られている物が多いですけど、ベトナム製に
限って、ベトナム国内ではバーゲン価格だったら、わざとトランジットにして、買いに行ってしまうかも…
ちなみに、最近売られている12-100mm/F4はベトナム製でしょうか?
書込番号:23089041
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































