このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年9月30日 18:31 | |
| 7 | 0 | 2019年9月10日 22:47 | |
| 22 | 6 | 2019年8月24日 11:01 | |
| 7 | 0 | 2019年6月18日 00:12 | |
| 18 | 0 | 2019年5月26日 22:35 | |
| 5 | 4 | 2019年5月20日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
こんにちは!
昨日、中古カメラ屋さんで このレンズを見つけ、5.000円だったので、ちょっと遊んでみるつもりで買いました。
そして今日、LUMIX G1(赤)に付けて早速使ってみたのですが、これは本気で遊べますね♪
ほぼパンスォーカスなのでピント合わせも容易ですし、何より20センチまで寄れるのでいろんな構図を楽しめます。
皆さんが書かれているように、解像力もなかなか良いので、画像にチープさも感じられません。
使い所が難しいですが、常に持ち歩いて、必要な時に着ける という使い方で良いのではないでしょうか。
これからの秋の撮影に重宝しそうで、ニヤニヤしております(笑)
書込番号:22958231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例えば、12-32mmとかは、類似のレンズがいくらもありますが、
これに代わる類似レンズはありませんので逸品と言えます。
殆ど中古出物を見かけませんので、TULIP LANDさんは幸運ですよ。
当方、白・黒の二本持ってますが新品購入です。
コンパクトに済ませたいのでGF3/GF5付けっぱ。
書込番号:22958283
1点
>うさらネットさん
早速の返信、ありがとうございます!
白も黒もお持ちとは!恐れ入りました( ・∇・)
ペンタックスQの03fisheyeも安くて高性能なので愛用しているのですが、このレンズはマイクロフォーサーズで使えてしまう凄さがありますよね。
唯一無二の存在ですね。
書込番号:22958310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
「OM-D E-M1mk2」とフォーサーズ・レンズ「ED 70-300mm F4.0-5.6」で「月」を撮ってみました。
※マウントアダプタはパナのDMW-MA1。
E-M1mk2は今年の7月末に購入。
「ED 70-300mm F4.0-5.6」は「E-520」で使っていたものなんで、もう何年になるか・・・
月(半月ちょい)を撮ったのは昨晩。
今夜も先ほど狙ったんですが、雲の中。
デジタルテレコンをオンすると換算「1200mm」。
シャッター速度がそこそこなんで手持ちok。
「ティコ・クレーター」の真ん中の山が見えてます。
さっき撮った月に照らされた雲、月は見えてませんが右上の方に「星」がいくつか写ってます。
三脚を使わず「手持ち」でここまで撮れるって、なかなかすごいぞっという感想です。
7点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
今までカメラはスマホ程度で、まだミラーレスを買って数週間の初心者です。
今のうちに、老齢になったうちのワンコの写真を撮っておきたくて、OM-D E-M10 Mark III EZを買ってみたばかりです。
キットのズームレンズでも、自分的には十分キレイですが、ちょっと欲張って、室内とかでももっと、背景ボケた写真をお手軽に撮りたくて、購入した店舗のお兄さんに相談したら、25mmと45mmと実際に撮りくらべたりして説明してくれました。
この価格.comの記事じゃ、よく分からないことも、店舗で実際に撮りながら、勧めてもらえると、初心者でも分かりやすかったです。
結論は、買って使ってみて、25mmにしてよかったです。
ボケ具合は、45mmの方が大きいのかもしれないけど、自分にとっては、25mmでも十分キレイなボケでしたし、ものにも寄れるし、
何よりこの25mmよりも写る範囲が狭かったら、初心者の自分には使いきれなかったかも。
ワンコのアップの写真も、お盆に親族集まったときのちょっとした写真撮るのにも、使いやすかったです。
親族にも、撮った写真送りましたが、キレイな画像が好評でした〜♪♪
まだまだ、オートでシャッター押すだけの初心者ですが、同じ初心者の方に、何かの参考になれば…と思って書き込んでおきます。
これから、写真のこともちょっとずつ、勉強していきます。(*^^*)
書込番号:22860095 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Mフォーサーズレンズは中古も豊富なので中古品探すのも手ですよ。
E-M10ではちょっと使い勝手が悪いかもしれませんが、アダプタを使えばフォーサーズレンズも利用可能です。
使い勝手が悪いと言った理由はフォサーズレンズはアダプタが必要なだけでなく、E-M1シリーズ以外ではAF方式の違いによりAFが遅いのです。MFで使ったり、遅いのを我慢すれば充分使えます。
私は初代E-M1なんですが、元々フォーサーズカメラを持っていたので、そのレンズも使っております。
カメラのキタムラは中古を他店舗から取り寄せても送料とかかかりませんし、現物見て気に入らなければキャンセルも出来ます。
一度キタムラの中古サイトを見てみるといいでしょう。
書込番号:22860317
0点
>gtdさん
ご購入おめでとうございます。よく写るし良いレンズだと思いますよ。私もマイクロフォーサーズ使ってた時はつけっぱなしにしてました。
(今は違うマウントのカメラ使っています)45mmとどっち買うかで迷われる方いらっしゃいますが、使いやすさで言ったら25mmの方かと思います。寄れるということが大きいです。 45mmももちろん良いですよ。さすが賞とっただけのことはあります。私の場合、スナップが多いので、つけっぱなしにして使うには寄れなくてしんどかったです。例えば出かけた時やそこで食べた料理の写真だったり、家の中など25mmなら座ったまま撮れますが、45mmは立ち上がったり、離れて撮る必要があります。もちろん人によって被写体との距離感の感覚もあるので45mmのほうが好きな方もいらっしゃる場合もあります。きっとボケを体験したいと思われると思います。そんなに高くないので45mmもいずれ買い増しされてもいいかもしれません。
旧フォーサーズレンズ、E-M1系なら良いでしょうがEM-1系以外にはおススメしにくいです。持ってるレンズ資産を活用するならともかく、AFがあの遅さじゃ、わざわざ買うのはどうかなあと思います。EM-10系で使うにはAFが実用レベルとは言い難いと思います。いいレンズももちろんいっぱいありますが、初心者の方のようですから手を出さない方が無難です。私は旧フォーサーズレンズは全て処分し、新しいレンズ等に買い換え資金に回しました。結局その方が快適に使うことができます。どうしても使ってみたい場合は、MFで撮ること前提かE-M1系に買い換えるかということになって、お金がさらに必要になってしまいます。それよりも球数が多いので中古でもいいから、現行レンズを充実させる方が間違いなく快適に使えます。
書込番号:22860690
0点
>KIMONOSTEREOさん
アドバイス、ありがとうございます!!
実は、中古レンズも考えましたが、やはり、良し悪しの分からない、ど素人には中古レンズは敷居が高くて、とりあえず、新品買ってしまいました。
販売員さんが、よかったのもあるんですけどね。
また、よきアドバイスあれば、よろしくお願いします。(*^^*)
書込番号:22861824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harmonia1974さん
書き込み、ありがとうございます!!
レンズの充実…考えると、はやりワクワクしますね。(^^)
ただ、ここまでのカメラの購入は、奥さまも喜んで?くれているのでよいのですが、これ以上の散財は、家庭円満に支障がでそうなので、まずは、キットの2つのレンズと、25mmのこのレンズを、しっかり使いこみたいと思います。
間違いなく、明るいズームレンズとか、他の単焦点、欲しくなりそうですが。
ちなみに、すでに、明るいズームレンズは欲しいです。
でも、キットレンズとそんなに違いを分かって、使いこなせるレベルじゃないですしね。
ぜひぜひ、また初心者にアドバイスをよろしくお願いします。(^_^)
書込番号:22861831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次に買うべきは
中望遠単焦点レンズです!
オリの45mmF1.8かパナの42.5mmF1.7かシグマの56mmF1.4。
写りはオリがピカ一。
最短撮影距離が短くて使いやすいのはパナ。
ちょっと焦点距離が長いけどF値が明るくて望遠効果(圧縮効果)が高いのがシグマ。
因みに小生は全て使ってまして、いま所有してるのがシグマ56mmF1.4。
ちょっとデカいけどにゃんこ&お花&オネーチャンを撮るのに重宝してます。
一番のお気に入りです。
買って奥さまを綺麗に撮ってあげれば株も上がります笑
多分12-40mmF2.8Proに食指が動いてるんだと思いますけど、明るいといってもF2.8ですからね。
単焦点レンズを使った方が、いま所有の標準ズームと使い分け出来ていいですよ。
ボディもE-M10mk3ですから、小型のレンズの方が使いやすいと思います。
で、次は
スナップ・テーブルフォトに17mmF1.8or15mmF1.7。
風景や星景や夜景に12mmF2.0。
これがレンズ沼です笑
書込番号:22875074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最初に買った単焦点はこのレンズでした。定番のダブルズームキットからスタートして撮ってるうちに、25〜30mmのあたりで撮っていることが多いなと気づいてこちらを購入。今でも一番出番が多いです。
ちなみに40〜50mmあたりで撮っていることも多いなということで単焦点2本目は45mmF1.8を買いました。ふと気を引かれ、注目したものだけを撮り抜ける感じが好きです。
>ニコちゃん小王さん
その順番で15mmF1.7まできました。沼ってます(笑
その後便利ズームに行きましたが。いずれにしても沼ですね(笑
書込番号:22876244
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
軽量コンパクトのこのズームレンズ、機動力アップですね。先日、子供の通う幼稚園近くの公園で大砲の様なズームレンズを装着したカメラ愛好家に遭遇。カワセミの写真かな?と思ったら、何とオオタカ!ラッキーなことにオオタカが若葉の木々で休んでいるところ撮影出来ました。
書込番号:22693763 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [ホワイト]
まだ在庫があったのでPaypayの還元があるうちに買いました。実質2400円+税でした。メーカー品としてはとても安く買えたと思います。
フォーカスやズームの手間がなく、蓋を開けている事だけ確認すれば撮れるので、スナップに最適です。たまにスライドがマクロになっていてソフトフォーカスみたいな写真を撮ってしまいます。
スマホの方が綺麗な写真は撮れますが、インスタに使う目的なら充分です。デジカメにこだわりたくて、トイレンズも試したいという事であればぜひオススメします。
ズームやオートフォーカスは便利ですが、パンフォーカスで気軽に撮っては消し、撮っては消すを繰り返せるのが楽しいです。
因みにM4/3用なので焦点距離は38mm相当で、カメラ内手ぶれ補正を使うのでf8固定でも夜間手持ち撮影できます。
書込番号:22676470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たまにスライドがマクロに ---
私も当初やりましたよ。回避するために分解して、中のコイルばねを伸長してクリック感を強くしました。
この15mmのほうは、BCL-0980 9mmに較べると甘いのが難点ですね。
7年ほど前に5500円。
書込番号:22676619
1点
うさらネットさん、早速のご返信ありがとうございます。最近シグマの19mm 単焦点も買ったので混同してました。M4/3につけると30mm相当ですね。益々、このレンズが気に入りました。
自分の視野年齢が50mm相当なので、撮ろうと思って構えると二/三歩前にでて構図を決め直します。それが楽しくて10年前はこんな視野だったんだ、と改めて感じます。
首に掛けて歩いても肩こりしにくい重さで、出っ張りも無いので鞄に入れやすいです。撮った写真はまぁ、7インチのタブレットなら鑑賞に耐える画質だと思いました。
書込番号:22676712
0点
BCL-0980の発売で、こちらのBCL-1580はマイナーな存在になっちゃいましたね。ボディーキャップは2つもいらないし。
同じ15mmなら、パナライカ15mm/F1.7の人気が高いですね。
書込番号:22676804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃ〜ご mark2さん、ご返信ありがとーございます。
確かにBCL-0980の評価が高いし焦点距離も違うので欲しくなっちゃいますが、とりあえずBCL-1580でも素晴らしい写真が撮れるよと言う体験をすべく頑張ってみます。
パナライカもいいんですが、M4/3ボディ中古を1万円以下で買った自分には手が届かないので、シグマ19mmとこれの15mmで楽しもうと思います。
書込番号:22678978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











