オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

中古を購入

2019/05/13 08:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

スレ主 014052さん
クチコミ投稿数:31件 ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0のオーナーズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の満足度5

数年前からこのレンズが気になっていて先日、A品の中古で\56,980を購入しました。7-14mmと普段使用しない画角で戸惑いながらも市内のビルを撮影し7mmの広角にビックリしました。少しずつ練習を行いレビューされています方々の素晴らしい作品例に近付きたいと思っています。
買わなかったら後悔していました。

書込番号:22663018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/19 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

>014052さん
購入おめでとうございます。
このレンズの解像度、何とも言えない位良いですね。
やはりSHGだと思います。
当初、花火用に購入して主にヒストリックカーを撮影しています。
最近、風景、夜景も使用しています。
>買わなかったら後悔していました。
そう思います。昨年、追加で買い増しもしました。

是非、楽しく撮影して作例、拝見させてください。

書込番号:22678404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

便利なレンズ

2019/05/09 10:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

当機種

芦ノ湖より富士山撮影

連休中、12ー200mmズームレンズ+e-m1Mark2のみの組み合わせで、前半は千葉、後半は箱根に家族旅行行きました。
レンズの付け替えが必要なく、これ1本で大体は賄える。荷物も軽量化でき、機動力アップで大満足。
次回は、PROレンズも持参してあれこれ試したいですね。しかし、長い連休だった(汗)

書込番号:22654836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2019/05/09 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

男鹿半島 入道埼灯台

海鮮丼

秋田名物 ババヘラアイス

セリオン展望台からガラス越し撮影

>四国をこよなく愛するアッキーさん

以前はLUMIX G 14-140mm を使ってましたが、
娘に譲ってこのレンズを4月に購入しました。
若干ですが広角側も望遠側も伸びて便利なズームレンズですね。

ズームリングがややスムースでないのが少し気になりますが、
画質も良くコンパクトな超望遠ズームレンズです。

アップしたのは、GWに東京から秋田(男鹿半島)に行った時の写真です。
ボディは、LUMIX G9 Pro

書込番号:22655664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/05/09 20:32(1年以上前)

男鹿半島の写真ありがとうございます。天気良いですね、景色も素晴らしい。海鮮丼美味しそう(^o^)
このズームレンズ、引っかかり感が有るのは、防塵防滴にするにあたり、一本の筒の長さを長めに取らなければならなかったからだそうです。(某量販店にいたオリンパスの方が言ってました。)
そうなると、おっしゃる通り、撮影時に引っ掛かり感が出るのは、致し方ないんだそうです。
しかし、このズームレンズは非常に便利!
これからも持ち出しの機会は増えますね(笑)
楽しみにましょう!

書込番号:22655732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2019/05/09 20:57(1年以上前)

結構気になっているレンズです。14-140mmとG8を長期貸し出ししているため、普段使いにやっと12-60mmになれてきたのですが、やっぱり望遠が・・・
貸出先から14-140mmを返してもらうと、ライカ12-60mmが代わりに貸し出しになり、それはチョット困った状態になるのと、フォトパスで最安値で買えるので非常に悩んでます。

書込番号:22655778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/05/09 22:16(1年以上前)

このレンズを購入するのは、正直私も迷いました。
PRO12-100mmがあり、被るからです。
しかし、このズームレンズ、意外にと言ったらオリンパスさんに失礼ですが、良いですよ。
写りに関しては、望遠側、特に100mm超えたあたりから、画質は甘くなります。決して駄目という訳でなく、広角側よりという意味です。(広角側ならPRO12-100mmと余り大差無いです)全体的に私としては、まずまずのレンズだと思います。
これだけの広いレンジのズームレンズが一本くらい有れば、何かと重宝するのは間違いありませんよ!

書込番号:22655935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/09 22:27(1年以上前)

これね…欲しいんですよ( =^ω^)
生々しく欲しいんですよ( =^ω^)V
めちゃくちゃ欲しいんですよV( =^ω^)V

書込番号:22655960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/05/10 08:01(1年以上前)

このズームレンズ、良いですよ!
望遠側のレンジの写りは、少し甘さは有るにしても、それ以上に軽量コンパクト、防塵防滴!
これだけの広いレンジをこれ1本でカバー出来るのは、有り難いです。
私も最初は購入迷いましたが、思いきって購入踏み切り大正解でした。
購入おすすめします(喜)

書込番号:22656474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2019/05/10 12:45(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん
マイクロ4/3用で、この手のレンズは無かったですからね。
待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。
私もその一人ですが・・・

書込番号:22656857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/05/10 19:02(1年以上前)

まさに!私もこんなズームレンズ有ればなぁ〜と兼ねてから思ってました(笑)
PROレンズで同じ様なズームレンズは難しいんだろうなぁ。

書込番号:22657433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ130

返信16

お気に入りに追加

標準

私にとっては、手放せないレンズです。

2019/04/30 09:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ (トリミング無し)

シベリア方面へお帰りになりました、ジョウビタキ♂

オオルリ♂(大トリミング)

キビタキ♂(これから子育て)

2018年2月末にAmazonから254,329円で購入して、14カ月経ちました。
このレンズは35mm換算で600mm/F4.0相当、但しボケ具合はF8相当のレンズと云う事で宜しいでしょうか。

主にE-M1 MarkUで、野鳥撮影に使っています。
還暦過ぎの爺さんですが、5〜6時間手持ちでアップダウンを歩き回っても重さはそれ程感じません。
超望遠の単焦点レンズは、初めてだったのでズームレンズに比べ使い勝手がどうなのかとの不安感が有りました。
枝混みの視認性の悪い条件下で被写体までの距離が遠い場合ズームレンズでは、広角域で被写体をファインダーで捉えて望遠域へズームしてフォーカスが自分流の撮り方でした。
使い始めの頃は、単焦点300mmでファインダーに被写体を捉える事に四苦八苦する事も多々有りました。
今は慣れてきたので何とかなっていますが、まだ時々あたふたする事は有ります。

焦点距離リミッターと手振れ補正のスイッチ、L-Fnボタンも重宝しています。
フォーカスモードをS-AF + MFでMFアシストONに設定すると、フォーカスリングに触れただけで拡大表示になってしまいます。
リングを操作するまでは、拡大表示に切り換わらない方がイイんだけど敏感過ぎではと思います。

お気に入りのレンズで、自分のメインレンズとして満足して使っています。
他にも何本か望遠レンズを持っていますが、整理してもイイかなと思案中の今日この頃。
新しい望遠レンズに関する情報もちらほら見かけますが、このレンズとの入れ替えや追加は爺さんには必要ない様です。

此の処「鳥運」にも恵まれており、このレンズが自分にとってラッキーアイテム化してきているのではと妄想中…。


楽しく連休をお過ごし下さい、お気に入りの写真が撮れますように!。

書込番号:22634525

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/30 13:38(1年以上前)

つまり…300mmのサイズながら600mm相当の画角で…開放ではF4時の速めのシャッタースピードを使えるのに!…逆に震度はF8相当を確保できるってことですね!

書込番号:22635109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/04/30 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>enjyu-kさん

オオルリ、めっちゃ可愛いですね♪

サンヨンはレンズ単体で軽快に使うのも楽しいですよね。大トリミングとなると、テレコンつけとけばよかったってなりそうですが、現場での着け外しは面倒なので、自分はテレコンつけたまま使うことが多いです。吸蜜中のメジロはかなり近付けるのでレンズ単体が多いですが・・・

サンヨンは、2016年の発売日から40日遅れで手に入れました。描写は絞り解放からとてもシャープで文句のつけようがありません。野鳥の羽毛がしっかり解像するのでとても気に入っています。手振れ補正も強力なので、止まりモノならISO感度を抑えられるのがいいですね。スライド式の内蔵フードも便利です。

欠点はMFクラッチや鏡筒にある操作スイッチが軽くて動きやすいことくらいでしょうか。

久しぶりに写真を投稿します。全てオリジナルサイズ(長辺5184pix)、テレコンはつけていません。

書込番号:22635448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/04/30 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ雌

ジョウビタキ雄

キビタキ雌

続けて、MC-14(1.4倍テレコン)をつけて撮った写真です。
※全てオリジナルサイズ(長辺5184pix)

今年の写真があまり無かったので、ほとんど去年のものですが(汗)

書込番号:22635527

ナイスクチコミ!9


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/04/30 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠過ぎで、空抜け

薄暗い林間で

枝被り

これも枝被り

>松永弾正さん

トーシローのオヤジが、初めて手にした一眼カメラが偶々パナのG1でした。
ミラーレスとレフ機の違いも、フォーマットと云う言葉さえ知りませんでした。
今でもフルサイズ一眼レフは、使った事はおろか触った事さえありません。

被写界深度については、被写体と背景との距離によってボケ具合は変わってきますのでこの距離が長け
ればMFTでも大ボケしちゃいますね。
ケースバイケースですが、自分的には前掲オオルリの画像程度の背景ボケが好みです。
爺さんには鳥さん相手に、ボケ具合をコントロールできる程のスキルは有りませんので鳥さん次第です。
「可愛く撮りたい」が最優先で、画質やボケは二の次のお気楽な爺さんです。
そんな訳で爺さんには、フルサイズ機は必要ない様に思っています。

M1 MarkUとこのレンズで、楽しく鳥さんと遊んでいます。
昨日はオオルリ♂に遊ばれてしまいました、可愛く撮れなかったのがチョッと残念。
条件に恵まれず、オオルリの止まったポジションも悪くてお手上げでした。

センスのない爺さんの私には、弾正さんのような写真が撮れません。
弾正さんの夕陽の写真イイですね、「令和の夕陽」お待ちしております。

書込番号:22636270

ナイスクチコミ!10


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/04/30 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

オオルリの元画像です

ジョウビタキ♂ (ポートレート風?)

爺さん好みの写真 @

爺さん好みの写真 A

>Hiro Cloverさん

目の覚める様な素晴らしい解像感の写真を、見せて頂きありがとうございます。
写真凄過ぎます、そしてここ迄鳥さんに近寄れる事がまた凄い。
爺さんには真似できません、寄れません。

>サンヨンはレンズ単体で軽快に使うのも楽しいですよね。
爺さんも年明け以降、テレコン付けずに撮る事が多くなりました。
偶々テレコン付けずに撮った日に「鳥運」に恵まれて…、ゲン担ぎの様な他愛のない理由からなのですが。

爺さんの一番好きな鳥はエナガですが、ジョウビタキとキビタキも大好きです。
メジロはキツそうな顔つきなので、なかなか可愛く撮れませんが好きです。
コゲラも可愛いです。
他に山裾の公園にはアオゲラとアカゲラが居ますが、一日で三種とも撮れた事は一度も無いので「キツツキ
三種を一日でコンプリート」してみたいです。

いよいよ明日から「令和」ですね、予報は雨なので明後日以降に出かけるつもりです。

書込番号:22636302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/01 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>enjyu-kさん

お褒め頂きありがとうございます。

4枚目のエナガのお写真がいいですね。首を傾げてるように見えるこのポーズ大好きです。

野鳥に近寄るのが上手いとかではないんですが、解像フェチなので、結果として大きく撮れた写真がお気に入りになることが多いです。オリンパスの純正ソフトやjpegではディテールが潰れやすい(ノイズ低減をOFFにしても)ので、RAW現像はLightroomを使っていますが、ノイズ軽減は、やっても輝度を20までにして、ディテールの解像を重視しています。


明日からは晴れるでしょうか。撮影楽しんで下さい♪

書込番号:22637998

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/02 06:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

期間限定のエナガ団子、今年は撮れるかな?

大き過ぎた芋虫完食直後の表情

満腹です、一休み

コサメビタキかな?サメビタキかも?

>Hiro Cloverさん

解像感をを追及しての撮影なら、鳥さんの羽毛は絶好の被写体なのでしょうね。
部位により質感も様々で、緻密で繊細で色も綺麗だったりします。
おまけに、鳥さん可愛いし。

撮影後の画像の扱いにも拘らなけれは、Hiroさんの様な写真にならない事がよ〜く解りました。
同じカテゴリーの被写体でも、求めるモノは人夫々で写真には個性の違いが現れるのは素晴らしい事だと思います。

歩き回り鳥さん探して可愛く撮りたい、できればソコソコ羽毛も解像して欲しいと云うのが爺さん流です。
時には雨や雪が降る中で撮りたくなる事もある爺さんには、このレンズはマストアイテムです。
購入する時にはだいぶ迷った(特に値段)のですが、買って良かったと実感しています。
既に元は取った思っています、令和の時代もこのレンズで充分愉しめます。

自分には到底撮れそうもないHiroさん流の写真、見応え満載なので気が向いたらでいいですので見せて頂けたら嬉しいです。

書込番号:22639331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/06 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花の蜜だけでなく、蛾も食べます。

巣材集め

ヒクイナ

enjyu-kさん
皆さんこんばんは。

300mmF4、よいレンズですね(^^)
レンタルして、G9で短期間使った感じでも素晴らしさがわかりました。
ただ、G9でこのレンズを使うとAF-Cではいまひとつピントがかっちり合わないような気がしました。
私は普段ほとんどAF-Sとはいえ、そこが気になり、Panaの200F2.8にしてしまったのですが・・・失敗?(^^;

少し前の撮影になりますが、画像は全て撮って出しのノートリミングです。
 

書込番号:22650357

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/07 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

キビタキ♀

キビタキ♂ 1枚目の♀は、嫁です。

大ボケですが、奥に♀が写ってます。

公園内最大勢力のヤマガラ

>森のエナガさん

返信遅くなって申し訳ありません。

失敗?(^^; ではないと思います。
マウント規格が同一でもカメラとレンズは、同じメーカーの製品で揃える事で機能制限などを回避できます。
(手振れ補正の協調機能等)


>G9でこのレンズを使うとAF-Cではいまひとつピントがかっちり合わないような気がしました。
 
爺さんはG9で300mm/F4.0を使う機会が殆ど無かったので、今日撮ってみましたが逆光やら色被りやら最悪で…。
G9の設定
 絞り優先オート、AF-C、SH1 PRE連写、WBオート、ISOオート(上限1600)
 フォトスタイル:スタンダード(シャープネス等のパラメーターは、デフォルト)
 
撮影条件が違い過ぎるので比較のしようが無い画像ですが、取り敢えず「撮ってみましたよ」って云う程度のモノです。
1、2枚目はエナガさんの画像の焦点距離が420mmでしたので、テレコン付けて撮りました。
3、4枚目は、三日前にM1 MarkUでテレコン付けずに撮った写真です。
カメラ本体の設定でシャープネスを+2にしてありました。(二日前に0に戻しました)
4枚共ノートリでシャープネスも弄っていませんが、G9の2枚は色被りが目立ったのでカラーバランスだけ弄ってあります。

書込番号:22652242

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/07 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

キビタキ♀

キビタキ♂

キビタキのペア(♀は、ボケボケ)

ヤマガラ

画像貼り付け失敗しました。

書込番号:22652256

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/07 23:37(1年以上前)

なんでやねん!
ちゃんと貼り付てまんがな、爺さん大ボケ…。

書込番号:22652263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/08 08:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミの飛び出し(プリ連写の連続した4枚)

enjyu-kさん、おはようございます。

キビタキ♀♂、きれいに撮れていますね。さすがです!
AF-Cも心配ないのかもしれませんね。

私が気になった場面はこのカワセミのシーンでした。
背景がごちゃごちゃし過ぎで、レンズというよりG9の問題か、
もしかしたらどのカメラでも難しいのかわからないですねσ(^-^;

カワセミの飛び出しを撮ろうと、プリ連写でAF-Cに設定して構えていました。
待っている間に試してみた画像がピンボケ量産だったので、
ここに掲載した画像は、結局AFで置きピンして撮影した画像です。
せっかくテレコンを装着して試していただいたのに、
このときはテレコンは着けていませんでした<(_ _)>
※全てノートリ撮って出しです。
 

書込番号:22652618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/08 08:16(1年以上前)

すみません、間違いです。
×AFで置きピンして撮影した画像です。
○MFで置きピンして撮影した画像です。
 

書込番号:22652627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/08 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

連投申し訳ありません。

先程のカワセミ画像、確認しましたらOlympusのテレコンは使っていないのですが、
カメラのEXテレコンMサイズで撮影したようです。

今回の掲載2枚もEXテレコンMサイズです。
普段Panaの100-400テレ端に慣れているので、300mmでは物足りなかったようです(^^;

1枚目のミコアイサは100mくらいは離れていると思うのですが、遠くても撮れること、
そして2枚目のカワセミのように、シャッタースピードが上げられること、
それらを期待して単焦点を使ってみたくなったのがレンタルしたきっかけです。
300mmF4の手ブレ補正は、G9本体の補正が入らなくても強力ですね(^^)
そして少なくともAF-Sの精度はPana100-400と変わらないと思いました。


何度もお目汚し失礼いたしました<(_ _)>
 

書込番号:22652695

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/09 04:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ♂

オオタカ?

こんな雰囲気の写真が好み、解像感・画質は二の次

寄らせてくれてアリガト、キビちゃん

>森のエナガさん

お目汚しどころか、爺さん脱帽最敬礼!。
カワセミの飛び出しまで撮られているとは恐れ入りました、チャレンジさえ出来ていない爺さんはビックリ。
しっかり撮れていますね、飛ばれてしまって結果飛び出しのグズグズ画像は何枚か有りますが…「狙いを定めてジッと待って、瞬間を写し撮る」爺さんコレが苦手です。

ミコアイサ羨ましい、見た事ありません可愛いですね。
カワアイサやウミアイサは何度か撮っていますが、可愛くないんですよ。
目がハッキリ見えるように写すのは難しい鳥さんですね、目にキャッチライトが入って撮れたらめっちゃ可愛いでしょうね。
目の周り以外の体色が白なので、よほど条件に恵まれないと難しいですね。

昨日は鳥さん迄の距離が遠過ぎる写真ばかりで、撤収間際にキビタキ♂が寄らせてくれたのがせめてもの救いでした。
キビちゃんだけノートリです。

書込番号:22654472

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2019/05/09 04:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結果「飛び出し」のメジロ、C-AF不発でピン甘

猫とにらめっこ

オオタカ?の撮って出し元画像

連投です。

丘の上で一休みしている時に、遥か上空を通過する猛禽を見かけました。
お決まりのトビかと思ったのですが、お腹が白っぽかったので慌てて飛びモノ設定のカスタムモードに切り替えて撮りました。
帰宅後画像を確認するとオオタカ?のようでした、脚に鳥のヒナを掴んでいる様に見えます。
豆粒画像ですが、オオタカは初見参なので嬉しいです。
トビ・ミサゴ・ハヤブサ・ノスリ・チョウゲンボウ・ツミに加え7種目の猛禽が撮れました。

おまけに猫(野良?)までお出ましになって…お腹、デカくね?。
自宅から20km程離れた山裾の公園は、鳥さん多いし撮り易いし楽しい処です。

書込番号:22654476

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

超コンパクトでも実用性高い写りですね

2019/04/13 13:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

クチコミ投稿数:474件
当機種
当機種
当機種
当機種

逆光でもクリアーでゴースト出ないです

遠景はやや苦手ですがそれでも十分

自分の趣味優先だと家族にイロイロ迷惑なので、気軽なお出かけに忍ばせていくのに超便利ーなこのサイズ
それでいて実用性が高いですね、このレンズ。今更ですが撮った写真を眺めていて思いました。
そこそこの写りを維持しつつ、逆光にとても強い・像の平坦性が良い(遠景は解像苦手傾向も像面が平坦なのでムラがでにくい)
F値欲張ってないのでとりあえず滅茶変なボケはでにくい、AF早い、となかなかのオールラウンダーですね。

個体差が大きすぎるのさえなければ本当言うことないんだけどなー、標準廉価ズームレンズやF1.8単焦点は
ホント当り外れが大きいのです・・・。特にパンケーキ標準ズーム。

書込番号:22598768

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:474件

2019/04/13 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペタペタ貼り貼り、

書込番号:22598777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件

2019/04/13 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペタペタ貼り貼り、

40-150Rも一層よく写るのでイイコンビだと思います。
(Rでコーティングが変ったせいかMTF同じでも一皮むけたクリアな写り)

書込番号:22598788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/13 13:45(1年以上前)

耐久性にちょっと不安のあるレンズかなぁと。


PEN-FやPL7を購入する際にGETできるかなぁと思ってましたが、PEN-Fではキットレンズにならず。PL7は格安になるまで待ってたら買えませんでした。ってことで、気になるんだけど縁のないレンズ。(^_^;)


オリンパスには超コンパクトなカメラを出して欲しいなぁ。

書込番号:22598832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/13 18:27(1年以上前)

12mmスタートだったなら…(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22599370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2019/04/16 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん
>耐久性
あの伸びる機構と価格でちょっとどころか大分不安ありそう(笑)

私もキットレンズで手に入れましたが、マトモな個体になかなか出会えず、発売後すぐには買えませんでした。
40-150Rは個体差少ないんですけどーっ!


>にゃ〜ご mark2さん
パナの12-32とどっち使うか悩ましいところですが、パナはMFリングがないので、オリ機ではMFできないの(パナ機でも無段階MFは無理)
がなんとも私的には不便です。

書込番号:22606665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

野球観戦にはM1X+12-200は最適

2019/04/12 21:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:754件
当機種
当機種
当機種

ナイターです

デジタルズーム使います

14-150と違うのは広角側が12

M1Xがクレジットの支払待ちで、やっと12-200を購入。プロ野球観戦は他のスポーツより動きが少ないのでこのレンズでも十分ですね。暗いレンズですが、M1Xならナイターでも十分使えます。

書込番号:22597637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/12 23:43(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

西武ドームの内野席からですか?
秋山清原デストラーデ時代によく西武球場に行ってました。
良かったら試合中の画像もお願いします!

書込番号:22597877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROレンズの方が解像しますが

広角使えるのが大きい

>モンスターケーブルさん

球場に来る直前に受け取ったばっかりです。

書込番号:22597979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 08:53(1年以上前)

初めて行く球場、特に屋外の地方球場ならPROレンズが無難だと思う。しかし西武ドーム、東京ドーム、ヤフードームは十分な光量がありますから、このレンズも使えると思います。非力なボディなら厳しいかも難しいかもしれませんが。

書込番号:22598304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/13 11:38(1年以上前)

もっとアップで撮らないと
全体写すのもいいけどさ
200ミリしかない言い訳にしか聞こえないよ、このレンズじゃ
パナなら400ミリあるんだし

撮ってる位置、マウンドまで80m位あるんじゃないの
400ミリなら3.5mに撮れるよ
2倍にトリミングしても500万画素で175cmなら全身撮影出来て、2Lプリント出来る
折角連写機持ってんだし、その位はツッコまなきゃ

まぁ野球は基本バッター&ピッチャーでプレーの80%占めるから、せめて50mからは撮りたいね
そしたら300ミリのレンズでも2.9mに収まる
400ミリなら2.2m
バッターならバットの先端まで含めてノートリでいけんのに

昨日は最多勝ピッチャー多和田が2安打完封のサヨナラ勝ち
両チーム合わせて5安打の貧打線
多和田は7回途中迄ノーヒットだったからな
オリックスも山岡が完璧な投球
最後もショートのサヨナラ悪送球で決着
いいピッチャーだと打てんし、丁寧に継投するとプロでもこういう結末でしか勝てん
決定的瞬間撮るのは難しい

書込番号:22598596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 12:28(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん

基本的に攻撃の時は写真は撮れない。内野でも旗振っているし、外野ならピョンピョン跳ねている。
大宮の外野には300F4.0+MC14持っていたが撮る暇がなかった。負けるとヒーローインタビューは撮れないからな。
自分はプロカメラマンじゃなくて、あくまでも応援してSNSに発信する立場だからな。

書込番号:22598698

ナイスクチコミ!14


Powermax3さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/13 16:01(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
この組み合わせでの好感度ノイズの出方など、作例は大変参考になりますよ。その通り、プロではないので理屈っぽいことは気にしないで、どんどん撮って楽しんで下さい。

書込番号:22599063

ナイスクチコミ!11


Powermax3さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/13 16:04(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
訂正: ×好感度→〇高感度

でも、人間には好感度も必要ですね。

書込番号:22599071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/13 17:30(1年以上前)

野球観戦にはこのカメラとレンズが最適と言っといて、今更SNSにしかupしないと開き直られてもww
バッター&ピッチャーをアップに撮って連写するからM1Xの価値あると思うけど
別にこれならPENFで十分じゃんww
連写しないんだし、動き物撮らないなら
野球観戦するには最低300ミリは必要
300ミリで2mに撮るにも35mに寄らないとイケないし、2倍にトリミングするにしても70m何だから
少年野球なら200ミリでいーんじゃないww

書込番号:22599252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>海老天に赤出汁さん

プロキャプチャーモードで撮っていた。内野だと300F4.0は大きすぎ。焦点距離は80mm

書込番号:22599899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 22:36(1年以上前)

当機種

>海老天に赤出汁さん

バットに当てる直前の画像

書込番号:22599918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件

2019/04/13 22:49(1年以上前)

当機種

前と同じ写真だがファイルサイズがちがうもの

書込番号:22599951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 14:17(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

うーむ。やりますな。

書込番号:22601171

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/15 05:04(1年以上前)


うーむ。

書込番号:22602576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信15

お気に入りに追加

標準

1本持ち歩くには最適なレンズ

2019/04/03 14:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:8件
別機種
当機種
当機種

OMーD E-M1 Uを使用し、 現在12-100mm/F4 Proも所有しています。 先日購入し本日都立公園に桜の撮影に行ってきました。

この掲示板を見ているとこのレンズの書き込みが少なく盛り上がっていない感じがして投稿しました。

素人なので詳細は良く分かりません。 趣味として写真を撮り歩いているのでお手柔らかにお願いいたします。 12-100mmと取比べてというか持ち比べて大きさ・重量が小さく、 もう1つの趣味の登山にも最適な1本だと思います。 但し、先日室内で孫を撮影したときはISO1600まで上げてもブレが見られ、この辺は12-100mmの手振れの効果は絶大だと思います。 この価格でこのスペックであれば文句なしだと思います。

画像はRAWからJPEGに変換し、少々シャープのみ掛けています。

書込番号:22577025

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 14:42(1年以上前)

プロレンズを既にお持ちの方が買われるとは凄いですね。僕は既に14−150mmレンズを持っているので買い替えを悩ますレンズだと思います。しかし、室内での撮影には向かないようですね。参考になりました。私の場合、やはり面倒がらず室内撮影には12-40ミリproレンズでいこうと思いました。

書込番号:22577086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2019/04/03 17:43(1年以上前)

>そらりんさんさん
いゃぁ〜いい写りですね。
自分は巷の評判で 12-100を購入しようか悩んでいます。
スナップと時々ポートレート、室内イベントが多く…
心は12-100の一択かなぁ って感じですが 12-200も写りがなかなかいいみたいなんで 悩むなァ〜(汗)

書込番号:22577391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/03 19:00(1年以上前)

>そらりんさんさん

換算 24-400。マイクロ43ユーザーの特権ですね!

書込番号:22577560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/03 21:11(1年以上前)

運動会レンズとしての可能性はどうなんでしょう?

書込番号:22577879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/04 14:22(1年以上前)

>速水もっこりさん

そうですね。 もっこりさんはお若いようですし2本持ちでも苦労はないようですので12-40.14-150で良いかもしれません。

私はあくまでも寄る年波で重い機材に困難を極めたために今回購入しました。 いまから30年ほど前に北アルプスに登った時に持って行ったのがPentaxの645(フィルム)とズームレンズ2本でした。  やっとの思いで登りましたが降りる時に何度も機材を捨ててしまおうと思いました(笑)。

より近く・より遠くの被写体をそれ程(プロ並み)画質を求めるのではなく、その時々の思い出を写し取れれば良いかなと思っています。

>御殿のヤンさん

ありがとうございます。  レンズも良いですが腕が良いのです(笑)。

私はプロのような写りは目指しておりません。 その時々に最高のパフォーマンスが引き出せる機材をと思っています。 趣味の登山との絡みでより軽く汎用性のあるレンズが欲しく購入し、今回撮ってみて写りの良さに満足しています。

>デジカメの旅路さん

24-400mmがこの大きさ・重さで味わえるのは何よりのアドバンテージと思います。 巷のフルサイズ信仰者たちが泣いて悔しがると思います。

>松永弾正さん

そうですね。 私は今まで孫の運動会は40-150mm+テレコンで撮っていましたが今秋の運動会からはこちらのレンズ1本で行きます。
年齢を重ねると軽い機材が何よりで天候にもよりますがISO800くらいまで上げればブレも連射も問題ないですし、このレンズは12-100mmに劣らずAF精度も優秀です。

皆様貴重なご返信をありがとうございました。

書込番号:22579290

ナイスクチコミ!11


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/04 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連写の一枚

そらりんさんさんと同様 軽くて長くて 想い出として 撮れたらいいなぁ の 年寄りです

カメラはパナG9 大和郡山の桜です 12-100pro 40-150proと どこが違うのか 聞かれても

それはそれ これはこれ なんですから 撮った本人が 良かったら それでいいと思います

PROレンズ二本分を これ一つで 年寄りには たいへん 楽な撮影でした  







書込番号:22579572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/05 10:29(1年以上前)

>tonko-さん

二本分をこれ一本。 レンズの最適解かもしれません。

書込番号:22581025

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/06 18:12(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>tonko-さん

何言ってるんじゃー!
レンズ3本分じゃー!

と言い過ぎたくなるほどの携帯性ですね。

書込番号:22584056

ナイスクチコミ!4


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/06 20:19(1年以上前)

デジカメの旅路さん 屑星犬さん ありがとうございます。

12-100の倍 長いから 距離の心配がありません 
12-100より 軽いので 年寄りには 助かります

買ってよかったと 思っています
 
 

書込番号:22584344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/07 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>そらりんさんさん
きれいな写真ですね。

自分も12-100と較べてます、このレンズは小さくて軽いですね。
E-M5IIとの相性が良いと思っています、画素が少ない分手ぶれに強いでしょうし。

書込番号:22586199

ナイスクチコミ!7


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/07 19:01(1年以上前)

>おさるオサルさん
いい写真ですね!

このレンズの守備範囲の広さが分かります。
望遠域(100mm以上)はいかがですか?

書込番号:22586541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/04/19 08:54(1年以上前)

買って損はないと思います(笑)
写りに関して、12〜50mm辺りは、PROレンズと比較しても大差ないくらいの描写だと思います。
ご指摘の通り、徐々に望遠側に行くとやはり描写力は落ちますね。特に四隅。
それでも、これだけのレンジを1本で補える!これは本当に便利です。

書込番号:22611715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/19 13:24(1年以上前)

私は、レンズ交換フェチなので、交換しないと撮れない状況が大好きです。

どのレンズにしようかな・・・と悩むのが好き。
もう一種の性癖ですから。

一本で済むレンズなんて、この性癖の持ち主からすると、つまらない。
私がつまらないレンズは、みんなにとって便利なレンズ。

書込番号:22612163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/22 00:07(1年以上前)

12-100、14-150、40-150PRO+MC14を持っているにもかかわらず12-200を買ってしまった。単焦点も色々もっているのにね。
写りが良かったんだよ。cp+でオリンパスの社員から14-150並みの画質だからあんまり期待するなと言われましたがね。14-150もそもそも悪いレンズじゃないからね。

ズームレンズ嫌いで有名な赤城耕一先生もカメラマン5月号で写りがよいと評価してましたよ。
昼間なら12-200で十分。夜間用に1.2単焦点を買えば普通は足りるでしょう。

書込番号:22618095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/22 07:34(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
運動会とかハイキングには便利ですね。
撮影の為に運動会に行くならレンズ交換も大きなレンズも「あり」ですが、運動会で子供を応援して楽しみながら撮るなら便利ズームも「あり」ですね。

書込番号:22618363

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング